1read 100read
2013年06月時計・小物563: スピードマスター ブロードアロー (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
30代からの社会人の鞄、靴、腕時計、小物、etc (186)
そろそれ2008バーゼル情報どやねん (149)
【金無垢】デイデイト【ロレックス】 (146)
オメガ・シーマスター機械式 Part06 (197)
鉄道時計Ref.3 (254)
GSXを語ろう (195)

スピードマスター ブロードアロー


1 :2012/08/21 〜 最終レス :2013/05/31
なかったんで立てました
仲間いる?

2 :
1957かっこいいよな

3 :
そう思って1957黒買っちゃいました

4 :

>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが

5 :
初期のコーアクシャルは故障が多いと聞きましたが、1957に載せてあるcal.3313はどうなんでしょう?

6 :
初期型買ったものだけど、1957もいいね
針が立体的に、タキメーターがつや消しになったのは羨ましい

7 :
ブロードアローシリーズ
3581:Cal.3603
 コーアクシャル・クロノグラフ コラムホイール内蔵
 パワーリザーブ約55時間 GMT機能
1957:Cal.3313
 コーアクシャル・クロノグラフ コラムホイール内蔵
 パワーリザーブ約52時間
3551:Cal.3303
 クロノグラフ コラムホイール内蔵
 パワーリザーブ約55時間
こんな感じですかねぇ。
コーアクシャルはオーバーホールまでの使用期間伸ばすというより、精度向上に効果があるとか・・・

8 :
ブロードアローシリーズは他のスピマスに比べ全く違う時計に見える
インダイアルの配置なんかより、針の方が時計の外観を大きく変えるんだって改めて思った

9 :
44mmはデカい。
1957はいいね。

10 :
最近44mmも一本持っていてもいいかなって思うときがある
311.30.44.51.01.002
321.10.44.50.01.001
311.30.44.50.01.002
を調べてます
何かいい情報あったら教えてください
特に311.30.44.50.01.002についてはほとんど情報ないので

11 :
のびないなあ
やっぱり不人気なのだろうか?

12 :
初代黒持ちだが、実用性・デザインともに素晴らしいと思います

13 :
いい時計で周りの評判もいいのに
スピマスの中では不人気なんだよね
下手なロレより余程カッコいいのにね

14 :
初代モデルは、初期スピードマスターの針を取り入れたけど、他のスピードマスターシリーズと文字盤は大差ない。
2代目の1957は、クロノグラフであることをより強調して、他のスピードマスターシリーズと差別化したデザインだね
流行りの裏スケもオマケに取り入れて。
OMEGAのロゴもプリントではなくなって質感向上
強いて言えば、OMEGAの各文字が繋がっているのがなあ・・・
「簡単に文字盤にロゴが付けれるからそうした」ってのが丸見えで興ざめだ

やさしい顔の初代モデル
きりっとした1957って印象

15 :
初代叩きですか?

16 :
初代の方が落ち着いたデザインだが、俺は1975の方が好き
コーアクシャルって所とインダイアルの色が微妙に違うところが気に入った

17 :
>>15
初代の白文字盤持ち
裏透やコーアクシャルには興味ないので、充分満足してるよ

18 :
今日初めて自分以外の人でブロードアローつけた人を見ました
嬉しさとチッて気持ちが同時に湧き上がりました

19 :
他人と被らないからいいんだけど、知らない人からすればみんなスピマスは同じ

20 :
初代の1stレプリカに似た雰囲気が好き
復活しないかな

21 :
ブロードアローは好きじゃないんだが好きになってくるもんなのか?
ロレのベンツ針もはじめは嫌いだったが今ではあれはあれで良く思えてきてる。

22 :
自分の場合はロレを買いに行って、ブロードアローをみて一目惚れ
スピマスは他にも持ってたのに、あのアロー針のバランスの良さがたまらなかった

23 :
人気が無いってか、普通のスピマスより売価が高いから?大型のスピマス欲しい人には凄い良い選択肢だけど40万ちょいは高いね(笑)

24 :
>>21
俺も画像で見る限り、パッとしない印象だった
でも実際に店頭で見たら、慎ましいデザインなのに、角度によって見え方が違う文字盤、ブロードアロー針に惚れてしまったw
中身のムーブもコスト高のフレデリック・ピゲ製
数年前まで溢れていた中身はETAで、ガワだけにコストかけた時計とは真逆の存在
購入して6年経過したが、後悔は全くない

25 :
>>23
1957はスピマスプロと同じ大きさ
世間一般で売れてるデイトやオートよりは確かに大型だけどね
44mmのは大型過ぎて躊躇する
>>24
自分も全く同意見です
オメガのホームページでは周囲やインダイヤルのグレーが強調しすぎてイマイチでしたが、実物見て一目惚れでした
ロレ買わなくてこっちにして良かったと思ってます

26 :
こないだ、デパート行ってオーバーホールに出したら
店員に、「シーマスターですね」と言われてしまったw
「いやいや、これスピードマスターですよ?」と返したら、
慌ててΩのロゴ下の文字見て、「ああ、本当だ。白文字盤って珍しいですね」とw
このマニアックなところがイイ!(・∀・)

27 :
ああ
そんなこと言われると白文字盤も欲しくなってしまう
でも1957黒かったばかりでお金ないから我慢

28 :
俺の1957の精度:+7〜8秒/日
スピマスデイト:+1〜2秒/日
クロノメーターだよねコレ

29 :
7750の実力は結構高いって事だな

30 :
それはない

31 :
>>28
つ オーバーホール

32 :
>>32
まだ買ったばかりだよ

33 :
外れかな?

34 :
ハズレか…
あんまり細かいこと気にしてたら機械式なんて使わないほうがいいと思って諦めることにしよう
完全にデザインが気に入って選んだ時計だしね

35 :
ブロードアローのブレスってプロのより肉厚プリプリなの?

36 :
はい

37 :
3582.31ってのぽちって到着待ちなんでタイミング良いスレですね

38 :
wktkしながらHP探したら俺の載ってなかったorz
ディスコン商品で偉そうなこと言ってすまん・・・

39 :
>>36
やっぱりか
何か違うと思ったんだよね

40 :
あのブレスはネットの写真見るだけでもボリュームの違いはわかる
そして質感いいかわりにかなり重い
個人的にはピン留めでなければと思う初代持ち

41 :
ブレスも含めて改めて好きになりました

42 :
プリプリブレスいいね

43 :
針だけじゃないんだ。勉強になった

44 :
age

45 :
>>44
ゴミ屑の糞が何を言ってんだカス!
オメーの知ったことかボケが!

46 :
>>45
急にどうしたんだ?

47 :
>>45
(゚o゚;;

48 :
ブロードアロー195(黒)を革ベルト仕様にかえたいんだけど、黒とこげ茶どっちが似合うと思う?
ちなみに自分はキュッと閉まるのが好きだからカーフ仕様で

49 :
>>48
仕事柄にもよるでしょうが、無難なのは黒じゃないですかね。
私も1957黒ですが、職場が割と自由なので、ブレスと革(濃紺と赤茶)を付け替えて使ってます。

50 :
>>48
49ですが、答えになってなかったですね。すみません。
個人的には似合うのは黒だと思いますよ。
普通の茶色は私の周りでは不評でした…

51 :
>>49
ありがと
取り敢えず黒注文しました
うちも職場かなり自由です

52 :
最近スピマスプロの裏スケに浮気しそう
でもスピマスだらけになるのもなあ

53 :
<<51
職場が自由だと楽でいいですよね。
そろそろ革ベルトが活躍する季節ですね。
<<52
いろいろと目移りしますよね。
これまで10年間スピマス使ってたんですが、今日ついに別ブランドが割り込んできましたよ。

54 :
アンカー間違いすみません。

55 :
>>53
何買ったのですか?

56 :
>>55
IWCのポルトギーゼクロノです。
白文字盤なんで、1957と使い分けていこうかなと。

57 :
羨ましいですね
あの質感とデザインは自分も魅力的だと思います
特にバックルはいいですよね

58 :
>>57
ありがとうございます。
ただ腕を動かしたときは1957のほうがはるかに静かです。
ギーゼはかなり揺れて、昔使ってたスピマスデイトみたいです。

59 :
コーアクシャルスレが立ってるね

60 :
>>52
やめとけよw今更プロなんかいらんだろww

61 :
今更ながらプロの裏スケは欲しくなるのよ
でもブロードアロー見るたびに自制心が働いて買わないんだ

62 :
あの矢印針がイマイチ好きになれないんだがな〜・・・

63 :
あれがいいんじゃないか
ベンツ針よりカッコいいと思うんだがな

64 :
>>58
なんだかんだ言って、3303系のムーブはよくできているよね
>>63
完全同意
買って6年経つけど、矢印針の愛着は強まる一方だw
文字盤含めて、未だに見飽きることはないな


65 :
コーアクスレも盛り上がってるね

66 :
俺はブロードアローを最初に買ったもんだから、機械式時計はこれ1本で満足状態
仮にETAが搭載、とかだったら
理想のムーブ求めて、もう1つ2つ買ってたんだろうが・・・・

67 :
3301と3303じゃ3303のほうが上なのか?

68 :
やっぱフレデリックピゲってロレやエルプリなどと互角かそれより上か?

69 :
互角かどうかは知らんが、かなり凝った設計であることは確か>3303、3313
http://homepage2.nifty.com/speedsonic/bbs2007/bbs0702-1.htm
ブロードアローについて 投稿者:おじゃる 投稿日: 2月13日(火)22時31分52秒
ただしあまり知られていませんが、このピゲ製の機械Cal.3303は、時計技師さん泣かせの機械でもあります。
機構的にヴァーチカルクラッチを使用したクロノグラフの伝達機構やフリースプラングテンプなどと凝ったメカニズムを採用しており、
分解整備にはかなりの技術が必要となります。
(時計技師さん談;メンテナンス性に関しては???の設計なのでは・・・)
修理を受けてくれる時計店も希有で、ほとんどがメーカー送りの取り次ぎになります。
メーカー以外の修理店でメンテナンスを受けて貰えるとしても、パーツ交換が入った場合、非常にパーツ代金が高価です。
Cal.1861(スピマスプロ)の4番車が通常数千円で取り寄せられるの対して、Cal.3303(ブロードアロー)では2万円近くします。
これは前述のヴァーチカルクラッチなどの凝った造りが災いしているんですね(^^;
先日ブロードアロー修理をメーカー見積りしましたが、コンプリートサービスで5万円台半ばでした。
末永く使用するために必要なルーチンのメンテンナンスには、毎回最低でもこのくらいの金額を覚悟する事が必要になります。
それでは。



70 :
>>67
性能は一緒
違いは仕上げ
3301はシューマッハモデルに採用されたもの
3303はブロードアローに採用されており、ローターに縞状の美しい仕上げは(コート・ド・ジュネーブ)が施されている。

71 :
3301
http://livedoor.blogimg.jp/ojarumaru99/imgs/b/a/ba3688b3.jpg
3303
http://nakahiro.parfait.ne.jp/image/tokei3/broadkikai1.jpeg
おまけ
ETA
http://nakahiro.parfait.ne.jp/image/image13/iwcd1.jpeg

72 :
3301、3303系は緩急計がなく、フリースプラングテンプなんだね。
緩急針よりも調整範囲は狭くなるため、それなりに精度の出せるムーブメントにしか採用できないことから、
フリースプラングを採用しているムーブメントは総じて高精度のものとなる。
ただし、扱いが難しいから街の時計屋レベルじゃ調整できない
参考
http://www.tokeizanmai.com/freesprung.html

73 :
誰か44mmの方持ってる人いる?

74 :
44ミリのブロードアローは文字盤がイマイチ・・・・
やっぱ42ミリ版に限る

75 :
ゴテゴテしてるのは確かだね
あと真ん中にギュッとなった感じがするね
バランスは42mmがやっぱりいいのか

76 :
ブロードアロー(白文字盤)にラバーベルトつけるとしたら何色が似合うだろうか?

77 :
>>72
フリースプラングだから調整の幅狭いっていうけど、ジャイロマックスやヴァリナーでも+-一分やそこらの調整幅はあるわけで。
現行時計で1分オーバーの誤差がでているとしたらそれはテンプ以外のところに問題がある。
つまり、テンプで調整すべき幅はフリースプラングでの調整可能範囲におさまっている。調整幅がせまいとは言えないよ。
釣り合い錘で調整しきれないほどの誤差がある場合はヒゲ持ちからヒゲを引き出すか差し込むかして長さ調整するだけの話だし。
あと、それなりに精度の出せるものにしか採用できないっていうけど、
ETAのムーブならそのそれなりの条件をクリアできてしまう。
緩急針使っているとヒゲが弱るとかいうけど、昔のヒゲでもそうそう変形するもんでもないし、かりに変形してもOH時に修正は容易。
ましてや今のハイビートの硬いヒゲじゃ変形することがない。
テンプを触らずに歩留をいじれる緩急針を外してまでのメリットがあるのか?っていうと疑問と言わざるをえないな。
あくまでロマン機構だよ。売り文句と時計三昧の記事を鵜呑みにしすぎ。

78 :
>>76
ブルーかホワイト

79 :
>>76
白文字盤は似合うラバー限られるんだよね

80 :
白のラバーって汚れ目立たない?

81 :
>>80
気にしちゃいかんよ
消耗品なんだから
それに普通の汚れなら洗えばキレイになるだろ

82 :
革ベルトに換えてみたんだが、この時計はブレスの方がかっこいいな
なんかしっくりこない
ベルトによるんだろうけど

83 :
プリプリブレスだしね

84 :
革ベルトはドレスモデル用

85 :
IWCとかは革ベルトしっくりくるのにな
次はコゲ茶のクロコでも合わせてみるか…

86 :
ブロードアローの針ってつや消しじゃなくキラキラ光るやつなんだ?
写真だと分かりにくいね

87 :
結構ピカピカしてるよ
時間はみにくいけどかっこいいですよ

88 :
アロー針があまり好きじゃないんだけど、これはかっこいい(かわいい)と思う
http://www.10keiya.com/item/item.php?code=104162#tab02

89 :
>>88
いけてるか?

90 :
ブロアにもいずれ9300系ムーブのっけてくるのかな?

91 :
ちょっとお尋ねしたいんですが、ブロードアローの風防とスピマスプロ(3573.50の方)のは同じものですか?

92 :
ブロアによるんじゃないかえ
初代ブロアなら風防・ケースはスピマスプロ裏スケと見た目変わらないなあ

93 :
ラトラパンテもここで良いのか?
てか人いないな

94 :
>>91
かわらん風にみえるな
プロ板では不評のサファイア風防に

95 :
コーアクシャルのブロアはOH代高いって聞いたんですが、本当ですか?

96 :
今更なんだけど、1957がすごく欲しくなったんだが、新品と中古で悩む・・・
価格差が5万ぐらいだとどっちが良いかね?

97 :
5万だっだら新品だな

98 :
1957全然置いてないんだけど、生産終了じゃないよね?

99 :
>>98
デパートと行くと普通に売ってるよ。
ネットの画像で見るとカッコ良いんだが、実際に見ると文字盤がホワイトの為か紙みたいに安っぽく見えてちょっとガッカリした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【角松敏生】デイトナ定価割れ?X【東京タワー】 (152)
【超絶不人気】ROLEX 116710LN【提灯レビュー削除】 (194)
【セイコールキア・ルキアカリテ】 (232)
ゼニスとIWCを持っているが、ロレックスは嫌い (155)
時計屋で見たDQN客 (316)
【eBay】個人輸入in時計・小物板 Ref.1【Paypal】 (146)
--log9.info------------------
【UT3】 Unreal Tournament 3 【Part 15】 (900)
θ PORTAL(1/2) ポータル θ Test Chamber 25 (101)
Call of Duty: Black Ops葬式会場 (160)
ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.9 (825)
【PC】バイオハザード5 part14【BIOHAZARD】 (609)
GTASA MOD総合開発スレ Part35 (656)
F.E.A.R. FEAR Part50 (208)
【BF3】スナイパー【芋砂】 (555)
Red Orchestra Ostfront 41-45 WWU東部戦線Part63 (119)
DARKSIDERS Part.1 (959)
The Walking Dead: Survival Instinct (147)
Borderlands2 Part7 (173)
gamesparkについて語るスレ (128)
【無料】TRIBES:ASCEND&シリーズ総合46【だよ】 (963)
フロントミッション エボルヴ part3 (116)
【無料】★第109次米陸軍戦闘シミュAmerica'sArmy★ (186)
--log55.com------------------
◆ヴィッセル神戸戦 レッズ本スレ◆
◆神戸戦 レッズ本スレ◆
◆杉本の出来ること レッズ本スレ◆
◆タヌキ親父の亡霊 レッズ本スレ◆
【禁断の移籍】久保建英アンチスレ part3
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ3》╋||||《
【FCポルト】中島翔哉 PART18
PEC Zwolle 中山雄太 Part1