1read 100read
2013年06月介護・福祉109: 障害者や寝たきり老人が皆無な国があるのだが…… (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
介護技術講習会の山田さんと鈴木さんについて (221)
【画像あり】イケメンすぎる介護士発見!!! (242)
社会福祉士+法律系資格で這い上がる (546)
【だめだ】ケアマネ試験の傾向と対策【こりゃ】 (138)
福祉施設の看護師はなぜ准看護師が多いのか? (564)
26歳で大学中退し介護士ケアマネになりたくて施設に就職 (172)

障害者や寝たきり老人が皆無な国があるのだが……


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2013/06/02
国民は不幸せなのかいなか?

2 :
何処の国?
と問うて知ったところで、日本の現状を変えられるわけもなし
まあいいか。

3 :
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ

4 :
耳の日に聴覚障害に理解訴えttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025834931.html
3月3日は耳の日です。これにあわせて徳島市では聴覚障害に対する理解を呼びかけるキャンペーンが行われました。
これは徳島県内の聴覚障害者などでつくる9つの団体が行ったものです。
3日は徳島市のJR徳島駅前に聴覚障害者や支援者およそ40人が集まりました。
そして、通りかかった人に「よろしくお願いします」などと声をかけながら聴覚障害について説明したパンフレットを
配って理解を呼びかけました。
聴覚障害には話すことが難しい「ろう」や高齢などに伴う「中途失聴」などがあり手話や筆談などコミュニケーション
の方法がそれぞれ異なります。
一方で「手話通訳」や音声を文字に書き記す「要約筆記」などうけられる支援は限られていて情報環境の整備が課題
となっています。
「徳島県難聴者と支援者の会」の大西鉄男会長は「聴覚障害は見た目ではわからないため周りの人に理解されず
情報を得にくいのが現状です、聴覚障害者も問題なく生活を送ることができる社会になってほしい」と話していました。

5 :
寝たきり老人は長生きしすぎだろ?

6 :
地域づくりセミナーttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130227/5771501.html
高齢化が進む中、住民のつながりを強め、安心して暮らせる地域作りを考えようと、住民や福祉関係者が参加して
大規模なセミナーが福岡市で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130227/5771501_5015771501_m.jpg
このセミナーは、福岡県の社会福祉協議会が開いたもので、会場には、県内各地からお年寄りやボランティアなど
およそ1300人が集まりました。
セミナーでは、福祉アドバイザーの木原孝久さんが、「介護などの公的サービスに頼ると地域の住民どうしの関わりが
薄くなる現状がある。世話好きの人を中心に近所で助け合っていくことが大切だ」などと話しました。
その上で、近所のつながりを把握するために、地域の世話好きの人に協力してもらい、50世帯ほどの単位で体の
不自由な人に誰がどう関わっているかなどを調べて、地図に書き込む方法を紹介しました。
県社会福祉協議会の波多江重則事務局次長は、「住民1人1人が主役になって地域の課題を考え主体的に動く
地域作りが広がってほしい」と話していました。

7 :
教育や社会福祉に貢献した人たちを表彰ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130308T180055&no=7
教育や社会福祉などの分野で貢献した人たちを称えようと、県内の財団から表彰状などが贈られました。
「教育文化・社会福祉奨励賞」は関奉仕財団が、教育や社会福祉の分野で貢献している人たちを表彰しようと、
2006年から行っています。
今回は、西予市で青少年の育成などに取り組む「どんぐり王国」など2団体と1人が表彰されました。
8日の贈呈式では、関宏成理事長から受賞者に表彰状と副賞が手渡されました。
これに対し、松山市で心の病に苦しむ人の職場復帰を支援する村松つねさんが「誰でも支援が受けられるよう活動したい」
などと決意を新たにしていました。関奉仕財団はこれまでに9団体と個人9人を表彰しています。

8 :
お年寄りに「ひな弁当」配布http://news.rcc.jp/?i=MjAxNjI=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20162.jpg
 3日は、桃の節句です。三次市では、地域の住民がお年寄りに手作りの「ひな弁当」を届けました。
「ひな弁当」を作ったのは、三次市田幸地区の女性ボランティアグループで、今年で20年目になります。
 メニューは、「山菜の炊き込みご飯」や「筑前煮」、「白菜の胡麻和え」など11品。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20162_L.asx
 お年寄りの好みと健康を考え、食材のほとんどは地元の野菜を使っていて、色どり豊かに出来上がりました。
 「ひな弁当」の配達には、地元の小学校の児童も参加し、お昼に間に合うよう急いで届けられました。
 「ひな弁当」は、77歳以上の一人暮らしと、75歳以上の高齢者の世帯、合わせて143人に届けられました。(3/3 18:15)

9 :
2013.3.8 19:19地域に貢献 3個人 団体が表彰ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43853
教育文化や社会福祉の分野で地域に貢献した3つの個人や団体が、松山市内の財団から表彰されました。
この表彰は、松山市内の関奉仕財団が毎年、教育分野や社会福祉の功績者を対象に行なっているものです。
8日は表彰状の贈呈式が開かれ、関宏成理事長から各代表に表彰状が手渡されました。
今年は不登校などの少年の社会復帰を進めている西予市の「どんぐり王国」のほか、うつ病の対策に取り組んでいる
松山市の村松つねさん。
そして障害がある子供を支え続ける「西条おもちゃ図書館ぽけっと」の3つの個人や団体が選ばれています。
受賞者は「これからも地道に活動を続けたい」と話していました。

10 :
↑と話していました。

11 :
お年寄り不明想定 捜索訓練 www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015892651.html?t=
2013年3月1日 - 全国の政令指定都市のなかで最も高齢化が進んでいる北九州市で、認知症のお年寄りが
行方不明になったことを想定した捜索の訓練が行われました。北九州…

12 :
認知は自分が誰かも分からないんだから・・・
行方不明になっても、ある意味仕方ない。
もっとも施設は焦りまくるだろうけど・・・

13 :
2013年03月06日平均寿命ランキング 島根女性は全国2位ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9086&date=20130306&page=5
5年に1度行なわれる厚生労働省の平均寿命調査によりますと、2010年の都道府県の平均寿命ランキングで、
女性部門で島根県が87.07歳で全国2位となりました。
島根県の女性は5年前の前回調査でも86.57歳で2位となっていて、寿命をさらに0.5歳伸ばし、
ご長寿県ぶりをアピールすることになりました。女性は全国平均が86.35歳で、鳥取県はこれを下回る86.08歳で36位でした。
一方、男性は、島根・鳥取いずれも全国平均79.59歳を下回り、島根県が79.51歳で26位、
鳥取県が79.01歳で40位でした。

14 :
療育センター整備に90億円ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130307/5998271.html
障害がある子どもたちの治療やリハビリなどを専門に行ってきた北九州市立総合療育センターの再整備計画の費用
について、北九州市はおよそ90億円になるという見通しを明らかにしました。
北九州市小倉南区にある市立総合療育センターは、障害がある子どもたちの治療やリハビリを専門に行う市内で
唯一の施設で、開設から30年以上が経ち老朽化が進んだことから建て替える方針です。
また、遠方からの利用者の利便性向上のため八幡西区の西部障害者福祉会館を改修し、療育センター「西部分所」
を新設する考えです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130307/5998271_5015998271_m.jpg
北九州市の北橋市長は、6日の市議会の本会議で、再整備の費用は、総額およそ90億円になるという見通しを
明らかにしました。
北九州市は、建て替え後の総合療育センターについて、診療科目を増やしたり、病床や診察室を増設するほか、
より家庭に近い環境にするため、病室の個室化などを検討しています。
新たな療育センターは、いまの場所から100メートルほど離れた障害者スポーツセンターの跡地などに建設する計画です。
北九州市は平成30年度の開設を目指すとともに、「西部分所」については平成28年度のオープンを目指して、
具体的な検討を進めています。

15 :
生活保護不正増額容疑で再逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130307/3019091.html
中間市の職員が関わった生活保護の不正受給事件で、すでに逮捕・起訴されている職員の男ら2人が、
ほかにもうその申請をして、生活保護費68万円余りを不正に増額させていた疑いで再逮捕されました。
再逮捕されたのは、中間市の職員で、生活保護の担当をしていた田中道容疑者(40)と、知人の釜床かつ枝容疑者
(65)の2人です。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130307/3019091_5013019091_m.jpg
警察の調べによりますと、2人は、平成22年8月からおととし6月にかけて、すでに生活保護を受けていた釜床容疑者
の家に病気のため収入がない義理の妹が同居したり、この義理の妹が福岡市に引っ越すといううその申請書を提出
して、生活保護費あわせて68万円余りを不正に増額させてだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
2人は、100万円余りの生活保護費を不正に受け取ったとして、すでに逮捕・起訴されていて、田中容疑者は、
今回の容疑についても「通常通りの手続きをしただけだ」と容疑を否認し、釜床容疑者は「間違いはありません」と認めているということです。
田中容疑者は「自分なら生活保護を使っていくらでも金を作れる」などと話していたことがわかっていて、警察は、
生活保護の仕組みに精通している田中容疑者が不正受給を主導していたと見て、事件の全容解明を進める方針です。

16 :
庄原市の社会福祉法人が不正受給ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-141
庄原市の社会福祉法人が「工場の設備工事が期限内に終わった」とうその報告を県に行い、8千万円の補助金を不正
に受け取っていたことが分かりました。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130314hiru1.jpg
県によりますと社会福祉法人「優輝福祉会」は、2011年度以内に障害者の雇用確保を目的に建設した工場内に、
機械を設置する条件で県から補助金8千万円を支給されることが内定していました。
しかし、設置工事の完了が期限内に間にあわなかったにも関わらず「間にあった」と嘘の報告をし補助金を受け
取ったと言うことです。県の外部監査で発覚しました。補助金は県が障害者自立を支援するためのものです。
優輝福祉会・熊原保理事長は「県をはじめ社会福祉法人の方々にも誠に申し訳ないと思っています。」と話しました。
県は事実確認をしたうえで対応を決めたいとしています。http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130314hiru1.wmv
(03/14 11:46

17 :
障害者が作った商品の展示販売会03/08  12:05ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33540
障害者が作った商品の品質の良さを知ってもらおうと香川県綾川町で展示販売会が開かれています。
手作りのクッキーや、かわいらしい太鼓台。会場には、香川県と東北3県の障害者が手作りしたお菓子や布製品など
が格安で販売されています。こちらは、知的障害者が手作りした木製のおもちゃです。
10人ほどが能力に応じて作業を分担し、暖かみのある作品に仕上げています。
また、東日本大震災のチャリティーも兼ねて、東北3県の施設の商品を販売したり、
コーヒーの売り上げの一部を被災地に寄付したりしています。http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13030802.asx
香川県の障害者の平均工賃は、月に1万2000円ほどで全国平均を大きく下回っていて、こうしたイベントを通して
質の高さを知ってほしいということです。10日までイオンモール綾川で開かれています。

18 :
↑と紹介しています。

19 :
被災した障害者・家族の2年間3月11日(月) 20時46分ttp://rkb.jp/news/news/12870/
ここからは、東日本大震災に関連する特集です。
RKBは、震災が起きた直後から宮城、岩手、福島などの被災地に記者を派遣してきました。
取材した人たちの中には、車いすで避難生活を強いられる人もいました。
震災から2年が経つのを前に、かつて取材した障害者の人たちのもとを再び訪れたところ、厳しい現実を突きつけられました。
初めて被災地を訪れたのは、おととしの6月。被災して3か月のことでした。
●宮城県亘理町・椎名光男さん「本当に日常を普通に暮らして、今回のような震災の時に突然、あーっ、自分、車いすなんだ、
不便なんだと思ってね」ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-115-150x84.jpg
体に障害を持つ1人として、ただでさえ、車いすに乗り、不自由な生活を送ってきた障害者が、
被災の影響で追い詰められていないか、確かめるためでした。
●被災地に飛ぶ飛行機(音)今年は例年になく、被災地に雪が降っています。
「足元が悪い中、元気なのだろうか」、震災後、何度か被災地を訪れましたが、取材した方には会えずにいました。
その場限りとしていた贖罪になればと向かったのは、氷点下が続く2月でした。
●椎名さんと話す松本記者松本記者「ああ、こんにちは。ご無沙汰してます。しばらくです」
●椎名さん「寒いね。きょう、天気良かったから、雪溶けたんだわ」●車いすバスケット(音)被災から2年。
仙台市の体育館に掛け声が響きます。椎名さんは宮城県亘理町の自宅で津波に襲われ、庭に浮かんでいた水槽で運ばれて救助されました。
●椎名光男さん(被災直後)「今まで自分で頑張って、何でもできてきたっていう自尊心と言うか、そういう気持ちがすべて失っちゃうよね」
体が不自由だったことを被災で思い知らされたと口にしていた椎名さんは、代表を務める車いすバスケットチームの練習に参加していました。
●椎名光男さん「生きる糧みたいな、バスケットをやっているから、私たちは元気になれるんだという、そういうベースがあるから、
震災のあとも、また、やろうという気持ちになったんですよね」チームは、日本一の強豪です。
ロンドンパラリンピックの代表12人のうち、7人は宮城マックスに所属しています。椎名さんに1人の選手を紹介されました。
●椎名光男さん「原発の東京電力に勤めていた子が、あの、ちょうど原発のところで働いていたんですよね」
豊島英さん。東京電力福島第1原発で働いていました。勤務中に事故に遭遇し、防護服の中で爆発音を耳にしました。
原発事故のニュースを見ると、罪悪感が脳裏をかすめます。パラリンピックに出場する道を選び、会社を辞めたからです。
●宮城マックス・豊島英さん「元職員として本当に申し訳ない感じですし、地域の人たちに迷惑かけているんで、そういった面では、
バスケ続けたいっていう思いもあったし、元社員としての意識っていうのもあったので、そこは悩んだ点ではありましたね」
コートを自在に動き回るパラリンピックの選手も、雪の前では無力です。
豊島さんは宮城県警に職を得て、仙台市に住んでいますが、福島原発の寮があった双葉町と比べ、雪の多いことに戸惑ったそうです。
●豊島英さん「なんか凍っている時とかは、進みたくても進めない時はありましたけど」それでも、恵まれた環境であることは自覚しています。
●豊島英さん「前の町(双葉町)から郵便とかたまに届くんですけど、そういった時にあーって言うか…。
いまだ避難していますし、帰れる見込みもない状態なので、そういう人を思うと、
申し訳ない気持ちと大変だなという気持ちはありますね」

20 :
高速道路を北へ。宮城県南三陸町に住む夫婦を訪ねたいからです。町役場が取り付けたスロープのある仮設住宅。
●スロープを上がる松本記者「ちょっといいですか・・・。これ、行政が付けてくれたと言っても、1人じゃ上がれないよ」
近藤さんは、被災して入居したものの、足が悪いため、砂利道を歩くのを控えたところ、歩けなくなりました。
●近藤ミヨ子さん「被災してから歩けなくなって、車いす状態だね」1年半ぶりの南三陸町。
スロープを使っている形跡はありません。「体調が回復したのか」、楽観的に考えていました。
●近藤ミヨ子さんと話す松本記者松本記者「ご主人は?」●近藤さん「亡くなりました」
近藤さんは、透析を受けに病院に通っていました。歩かなくなったことが原因なのか、糖尿病が悪化したそうです。
亡くなったのは、取材してわずか半年後のこと。今、砂利道は舗装を終えています。近藤さんが、歩くことなく。
岩手県陸前高田市の後藤さんも去年、亡くなっていたことを現地で知らされました。
生まれつき足が不自由な後藤さんは、利用できない仮設住宅のトイレも使えるように工夫したアイデアマンでした。
ボランティアが足の不自由な人のために用意したお風呂に入ると、冗談を口にするほど明るい人でした。
Qさっぱりされてますね?●入浴後の後藤庄平さん「おかげさまで(頭をなでる)」「いや、そっちじゃありません」
●手を合わせる松本記者(音)
●後藤フミさん「口には弱気なことを言わない人だから、でも、自分としてはやっぱりいろんなことを考えたりしたら、
ショックというのがだんだん出てきたんじゃないかなって」
自立するため、釣具店を営み、後藤さんが作る鮎釣りの仕掛けは、徹夜作業になるほど評判を呼んだそうです。
亡くなった日は、70歳の誕生日でした。
●後藤フミさん「いろんなことを、今まで自分で頑張ってきたのに、自由にならない状態で、ストレスも多分、
あったと思いますね。いつもゴロゴロしているだけだから」被災直後に放送した5人のうち、2人も会うことができなくなった現実。
2年前、団らんがあったはずのさら地は、無言で私と向き合いました。壊滅状態となった宮城県名取市の閖上地区もさら地のまま。
以前、鈴木さんと出会ったのは、自宅を取り壊す前日でした。散乱した室内からは、見知らぬ遺体が3体も見つかっています。
●鈴木紀江さん「うちはじいちゃんが亡くなったんですけど、(私の)父親ですけどもね。下半身はちょっと不自由だったけど、
『大丈夫、俺は』って、車からボンネットの上、天井まで上がって」
その時の様子が残されていました。閖上地区の写真店が撮影していたものです。津波で流されたのは夕方4時。
救助されるまでの7時間半、足の悪い父と娘の3人で、寒さに耐えながら、寄り添いあっていたそうです。
●鈴木紀江さん「かえって今の方がフラシュバックするみたいで、私、もう。テレビとか映ると、何かもう、嫌なのね」
父を奪った2年前の3月11日。あとでわかったことですが、この時、娘の櫻井智恵美さんは、新しい命を授かっていました。
●長女・櫻井智恵美さん「那々遥って言います。11月に産まれたんですよ」
閖上に足を運ぶと、「あの時」の記憶が胸を締めつけます。
それでも、祖父の命をつむぐように、生を受けた那々遥ちゃんと毎月、花を手向けています。
変わり果てた自宅跡に立つ1本の枯れたひまわり。
●鈴木紀江さん「いっぱい(種が)あるからね、おろしておけば、埋まって…」
「咲いてほしいな」、鈴木さんのひと言に、言葉が見つかりませんでした。

21 :
岩国・愛宕山に特養「灘海園」竣工03/18yab
岩国市愛宕山地域に市内から移転した特別養護老人ホームの竣工式がありました。
特別養護老人ホーム「灘海園」の竣工式には、およそ70人が出席しました。
灘海園は、これまで岩国市黒磯町にありましたが、老朽化などから愛宕山開発跡地に移転することが決まっていました。
今回の移転に伴い全て個室で、ユニット型の、新型特別養護老人ホームとして生まれ変わりました。
ショートステイの部屋も増えたほか、7月からは、デイサービスも利用できるようになります。
「灘海園」では、入所者の移送のあと来月1日から運営を始めるということです。
岩国市では愛宕山開発跡地のうち4分の1で医療・防災の拠点施設の整備を進めていて中核施設となる岩国医療
センターもおととい竣工式がありました。

22 :
「点字ブロックの日」、イベント開催
3月18日は「点字ブロック」の日です。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130318_8
目の不自由な人の安全誘導などを目的に設置されている点字ブロックについて多くの人に知ってもらおうと
岡山市内でイベントが開かれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130318_8.jpg
JR岡山駅で開かれたイベントには、岡山県視覚障害者協会の会員らが参加しました。
点字ブロックは46年前の3月18日、世界で初めて、岡山市中区原尾島に設置されたもので、
3年前にはその場所に記念碑が建てられています。
イベントでは、月1回記念碑を清掃している操山中学校に感謝状が手渡され、
点字ブロックの上に物を置かないよう呼びかけるシールもお披露目されました。
点字ブロックを守る会では、今後も点字ブロックについて広く知ってもらえるよう、活動を続けていくということです。

23 :
知的障害者のスポーツ大会03/13  18:25ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33570
知的障害がある人達に体を動かしながら交流を深めてもらおうと、http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13031304.asx
高松市で「スポーツ大会」が開かれました。香川県手をつなぐ育成会

24 :
庄原の社会福祉法人 うその報告で県の補助金受け取るhttp://news.rcc.jp/?i=MjAyNDc=&#a
 庄原市の社会福祉法人が、施設内に設けた飲料水製造工場の工事が期限内に終わったようにうその報告をして、
県の補助金8000万円を受け取っていたことがわかりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20247.jpg
 県によりますと、庄原市の社会福祉法人「優輝福祉会」は、おととしペットボトル飲料水の製造工場を建てる際、
県に補助金を申請。しかし工事が遅れ、予定の年度内の完成は間に合いませんでした。
 県の補助金の規定には、「できない事業は認めない」とあるため、法人側は県に対して、工事が間に合ったという
うその報告を行い、補助金8000万円の交付を受けたということです。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20247_L.asx
 その後、県の外部監査で、作業報告書などの日付から判明しました。
 (熊原保理事長)「不正という認識はなくて、そのまま日付を出してしまった。誠に甘かったと思っている」
 法人は、県の指導に従い補助金を返還するとしています。
 県の障がい者支援課は、「工事の遅れについて事前に相談があれば対応する方法はあった」としています。
 また今後は、完成時に必要に応じて現地検査をするなどして、こうした事態を防ぎたいとしています。(3/14 19:17)

25 :
一部医療行為“介護職員が研修”3月14日(木) 21時07分ttp://rkb.jp/news/news/12938/
●坂田キャスター痰(たん)の吸引、それから経管栄養・口から食事を取ることができない人にチューブを通して栄養を送ることですが、
これらは、医療行為とされています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-145-150x84.jpg
去年4月の法律の改正で、介護福祉士や介護ヘルパー、それに介護施設で働く職員らが、決められた研修を受ければ、
痰の吸引や経管栄養を行うことができるようになり、今、各地で研修が実施されています。
●話しかける橋本不美さん「こんにちは。少し痰が絡んでいるようですけど。楽になるように痰を少し取らせてください。よろしいですか?」
老人ホームの入所者の痰を吸引しているのは、介護福祉士の橋本不美さんです。
●話しかける橋本不美さん「少しは楽になりましたか?良かったです」
介護福祉士の資格を取得して12年というベテランの橋本さんは、今、痰を吸引することができるようになるための実地研修を受けている最中なんです。
●介護福祉士・橋本不美さん「少しでも痰が絡んできつそうとか、感染症になりやすいとかいうことがあるから、それで楽になられたり、
感染症を引き起こすのを少しでも抑えることができたり、手助けになっていると思うと、とてもやりがいを感じます」
痰の吸引は「医療行為」とみなされ、医師や医師の指示を受けた看護師、それに、例外的に患者の家族が吸引を行うことが認められていました。
それが、去年4月の法律の改正で、介護福祉士や介護ヘルパーのほか、介護事業所に勤務する人なら、
一定の研修を受ければ、痰の吸引ができるようになったのです。
今、福岡県内各地で、介護福祉士らを対象とした研修が開かれています。研修内容は、吸引する患者や医療行為の種類により3種類あります。
講義から始まり、筆記試験や人形を使った演習、そして、最後に実地研修となっています。
●訪問介護ヘルパーの女性「実際、ご家族っていうのは24時間、痰(の吸引)があるために離れられないとかいう問題があるので、
もし、私たちが、それを任せてもらえるんだったら、その時間だけは、訪問時間だけは、
ご家族もちょっと休んでいただくとかいうメリットは大きいんじゃないかなと思います」

26 :
また、より高度な技術が求められる人工呼吸器をつけている患者への吸引は、通常の研修に加えて、別の実習を受ける必要があります。
●川内リポーター「今、人工呼吸器をつけている方の痰の吸引を行っていますが、このような部分まで集団で研修を受けるのは、
全国的にも珍しいということです」
福岡県では、技術レベルを一定に保つため、標準的な手順を定め、人工呼吸器をつけている患者への吸引の研修を義務付けています。
●福岡県保健医療介護部・今知咲子さん「人工呼吸器の方については、さまざまな種類の器具を使われている方がいらっしゃいますので、
現場で技術を修得しようとすると、手順がバラバラになりがちなところがございます。
(福岡県では)標準的な実施方法をお示しをしないといけないだろうというふうに判断して実施をいるところでございます」
このように、介護職員が医療行為の一部を行うことができるようになった要因の1つとして、慢性的な医師や看護師不足が挙げられます。
●AIMでの研修「小松さん?小松さんで間違いないですか?今からお食事始めますね」
去年の法改正では、痰の吸引のほかに、口から食事を取ることができない患者に対して、チューブを通して栄養補給
する「経管栄養」という医療行為の一部を行うこともできるようになりました。
今月中におよそ300人が福岡県が主催する研修を終え、新たに介護の現場で、痰の吸引などの医療行為を行うことができるようになります。
●介護職員「正直、怖い部分もありますけど、やはりどうしても看護師さんが常にいるっていう状況じゃないので、
自分たちにも、そういうのを求められてくると思いますんで、それはそれで、すごくいいと思います」
●講師・小松美樹さん「働いてある方にとっては、すごく吸引研修の時間は長いかなと思うんですけど、実際、私たちから見ると、
もう少しやってもいいかなっていうぐらいですね。
自信を持って現場で働かれる方はいいと思うんですけど、不安な状態のまま、現場に行かれるのがすごく怖いので、
ここで確実に手技と手順とかを修得していただいて、自分も安心して現場に行ってもらうっていうのが一番いいのかなと思っています」
法律の改正からまもなく1年。医療行為の一部を介護職員に担わせるということは、研修などの教育体制をより充実させ、
介護職員の負担を少しでも減らすための環境整備も不可欠と言えます。
※スタジオ※●坂田キャスター実際に介護にあたる人たちの不安を解消し、そして負担を少しでも軽くするために、
こういった研修態勢を充実させる必要がありそうです。

27 :
ボランティア活動ツアー03/14  13:41ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33572
ボランティアに興味を持ってもらい、活動に参加してもらおうとボランティア活動ツアーが高松市で行われています。
香川県がボランティア活動を知ってもらい、裾野を広げようと開いたもので県内に住む30代から60代の男女12人が参加しました。
はじめに、見学したのは耳の不自由な人を助ける「要約筆記ボランティア」です。
聴覚障害のある湯浅はるみさんが「要約筆記は、生きていく勇気を持たせてくれる存在」だと協力を呼びかけました。
参加者は要約筆記サークルのメンバーに教えてもらいながら文字や数字を聞き取って書く要約筆記にチャレンジしました。
要約筆記のコツは「早く正しく読みやすく」です。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13031401.asx
参加者は聞き取りながら書くことの難しさを体感しながらも、興味を持って取り組んでいました。
午後は高松市内で竹林伐採を体験し、自分にあったボランティアを探していました。

28 :
虐待施設に業務改善命令へttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3195861.html
知的障害のある入所者に暴行した疑いで元役員が逮捕された小郡市のNPO法人に対して、県は、法律に基づく
業務改善命令を出す方針を決めました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3195861_5013195861_m.jpg
この問題は、小郡市のNPO法人「リブロ」が運営する知的障害者の福祉施設で、元役員の男が入所者の男性を
ダーツの的にしたり、エアガンで撃ったりしたとして暴行の疑いで逮捕されたもので、県も、複数の利用者に対する
虐待があったとして、1月にNPO法人に対し障害者自立支援法に基づく業務改善勧告を出していました。
この中で県は、被害者の保護者に対して虐待の事実を説明して再発防止を約束することや、虐待を防ぐための
第三者機関を設けることなどを求めました。
しかし、県によりますと、NPO法人は利用者への説明会で虐待の事実を正確に説明しなかった上、第三者機関の
メンバーに施設に近い人物を選んだということです。また、再発防止の規約も具体性が乏しい内容でした。
このため、県は、勧告に従うことを命じる業務改善命令を出す方針を決め、NPO法人に弁明の機会を与えること
など手続きに入ることになりました。

29 :
岩国・老人ホーム入所者殺人容疑で捜査03/21 yab
去年11月岩国市の老人ホームで89歳の女性が変死しましたが司法解剖の結果、他殺だったことが分か
り警察は殺人事件として捜査しています。
死亡したのは、岩国市美和町にある特別養護老人ホーム「樂寿苑」に入所していた木村フミヱさん(当時89歳)です。
警察によりますと、去年11月21日の午前5時半ころ、施設の個室のベッドで、木村さんがあおむけで意識不明に
なっていたところを、見回り中の女性職員が発見しました。
木村さんは、市内の病院に搬送されましたが約1時間後に死亡が確認されました。
警察は司法解剖していましたが鑑定結果から、死因は「けい部圧迫による窒息死」で他殺と断定。
殺人事件として捜査しています。当時、施設には職員3人と入所者27人がいましたが、午前2時半の見回りでは、
木村さんに異常は見られなかったと言うことです。
=施設長=「私たち職員全員、殺人なんか全く考えていないし考えられないし、私は今でも事故だと思っています」
また、施設は当時鍵がかかっていて、外から中に入れる状況ではなかったということです。

30 :
障害者施設が自治体に商品売込みttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130321_9
香川県内の障害者就労施設が協力して、施設ならではの商品を知ってもらおうと、21日から一斉に県内の自治体を訪問しています。
障がいのある人たちの、自立を支援する取り組みです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130321_9.jpg
香川県社会就労センター協議会が企画したもので、21日は、どんぐり山作業所など、3つの施設が高松市の大西市長を訪ねました。
協議会は、香川県の支援を受けて、2012年から障がい者の自立を支援しようと、ユニークな商品を開発し施設で作っています。
協議会では、21日から、香川県内20の障害者就労施設が協力して自治体など約20か所を訪問し、商品をPRします。
香川県社会就労センター協議会では、商品をPRするとともに新たな商品の開発をすすめることにしています。

31 :
殺人事件として捜査ttp://kry.co.jp/news/news8703343.html
お年寄りの変死の原因は「頸部圧迫による窒息死」だった。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33431.jpg
去年11月、岩国市の特別養護老人ホームで、入所中に亡くなった89歳の女性の死因について調べていた警察は、
首を絞められたことによる窒息死と特定し、殺人事件として捜査を始めた。
去年11月21日午前5時半頃、岩国市美和町にある特別養護老人ホーム=樂寿苑で、入所していた木村フミヱ
さん・当時89歳が個室のベットの上で意識がなくなっているのを見回りの職員が見つけた。
木村さんは病院へ搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。http://kry.co.jp/news/movie/news8703343.html
医師から通報を受けた警察は、木村さんの首に、わずかに圧迫痕が残っていたことなどから、
他殺の可能性も視野に死因の特定を進めた結果、今月になって「頸部圧迫による窒息死」だったことが判明、
殺人事件として捜査を始めた。
警察によると、木村さんが亡くなった日の午前2時半、職員が見回った際には異変はなく、発見された際も部屋を
荒らされたような形跡はなかった。樂寿苑の佐久間透施設長は「残念な結果でとてもつらい。早い解決を望んでいる」と話している。
警察では引き続き関係者から話を聞くなどとして、犯人の特定を進めるとしている。[ 3/21 20:18 山口放送]

32 :
高齢者の“見守り” 知事表彰 TNC 2013/03/21 12:30:00
ひとり暮らしの高齢者が安心して暮らせる地域作りに取り組む4つの住民団体が、小川知事から表彰。
福岡県内では26万3千人の高齢者がひとり暮らしをしていて、安心して暮らせる地域作りが急務となっている

33 :
福祉作業所で製作したスイーツ販売ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-221
県内の福祉作業所で作られたスイーツが、府中町のショッピングセンターで販売されています。
こちらは、去年行われたコンテストで最優秀賞を受賞した、安芸高田市「ひとは館)」の縄文あいす・キャラメルです。
甘さと苦みを特徴にした2種類のカラメルソースを使った濃厚な味が人気です。
県は去年、福祉作業所で作られたオリジナルスイーツのコンテスト=「ひろしまS‐1(えすわん)サミット」を開催し、
22日は、その入賞商品などが販売されました。
会場では、県内8つの福祉作業所が出店し商品の紹介や試食などお客さんとのやりとりを楽しんでいました。
ひろしまS‐1サミットフェアは、22日午後5時まで行われています。03/22 14:37)

34 :
シニアの悩み110番 開設 TNC 2013/03/23 18:10:00
不安や悩みを抱える高齢者に専門の相談員が電話で応じる「シニアの悩み110番」が開設された。
健康や家族トラブルの他、最近は相続についての問い合わせも増加しているという。24日も受け付けている

35 :
シニアの悩み110番ttp://www.fbs.co.jp/news/news8642838.html
遺産相続や家族との関係など、中高年の人たちの悩みを聞こうという電話相談が、23日と24日に行なわれています。
この電話相談は中高年の人たちの暮らしを豊かにしようという団体が年2回開催しているものです。
遺産の相続や健康・医療についての相談、さらに家族の中で孤独を感じるといった悩みが毎回数多く寄せられ
ているということです。電話相談は無料で、23日と24日の午前10時から午後5時まで受け付けています
[ 3/23 11:34 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_28381.jpg

36 :
2013年 3月 20(水)視覚障がいに理解を 支援を考えるシンポttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303200140.html
視覚障がい者に関する理解を深め、必要な支援や課題を考えるシンポジウムが、きょう広島市で開かれました。
会場には、視覚障がい者のほか、障がい者の生活をサポートする関係者など、およそ100人が集まりました。
この中で、障がい者支援活動に50年以上携わる加藤俊和さんが講演し、「視覚障がい者は生活の中で受け取る
情報が不足しがちなため、サポート側がわかりやすい情報を提供する必要がある」と訴えました。
また、広島視覚障がい者の問題を考える会・佐々木健二副会長は「仕事がどうなるかとか、教育もどうなるかとか
いろんな問題が山積みなんですね」「いろんな分野が結集して当事者をサポートするというのは意義があると思いますね」と話しました。
シンポジウムを主催した『広島視覚障がい者の問題を考える会』は、今後も、ケア技術の最新情報や法制度の改正
内容などを紹介していきたいとしています。

37 :
高齢者見守り4団体 知事表彰ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3268191.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3268191_5013268191_m.jpg
高齢者の孤独死を防ぐため長年にわたり見守り活動に取り組んできた自治会など4つの団体が21日、知事から表彰をうけました。
ひとり暮らしの高齢者を巡っては、孤独死が社会問題化していて、福岡県は、
今回初めてふだんから見守り活動を行いほかの地域の模範となる功績があった団体を表彰することにしました。
21日は、選ばれた、県内の4つの自治会やボランティア団体の代表者が県庁を訪れ、小川知事から盾が手渡されました。
そして、小川知事は、「少子高齢化が進む中高齢者が安心して暮らしていくためには地域全体で助け合うことが必要だ。
今後も、活動を続けてもらい高齢者が地域で安心して暮らせるよう尽力して下さい」と激励しました。
これに対し、4つの団体を代表して「みずほ区福祉会」の曽根尋乃会長が挨拶し、
「15年間、1人暮らしの見守り活動を続けてきたが支援する側とされる側もそれぞれ年を取ってきた。
今後は若い世代に活動を引き継ぎ、火を絶やさないよう見守っていきたい」と決意を述べました。
県内のひとり暮らしの高齢者は去年4月時点で26万3000人あまりと年々増加していて、県では、
自治体を通じて支援員を派遣するなど今後も見守り活動を支援をしていくことにしています。

38 :
2013.3.27 19:29伊予市総合保健福祉センター落成式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43980
地域住民への福祉サービスの充実を目指し、建設が進められていた伊予市の総合保健福祉センターが完成し、
落成式が行われました。この総合福祉センターの落成式には関係者およそ80人が出席。
テープカットで落成を祝ったあと、中村佑市長が「多くの市民に利用してもらいたい」と祝辞を述べました。
この新しい総合福祉センターは鉄筋コンクリート3階建てで延べ床面積がおよそ4000平方メートル。
伊予市が去年2月から総事業費15億円をかけて建設し、伊予市産の木材が多く使用され、保健センターや
子どもたちが遊ぶ児童センターなどが設置されています。来月1日からオープンします。

39 :
福岡市でも高齢化進むttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130327/3394821.html
福岡都市圏の10年間の年齢別の人口の変化を調べたところ、福岡市でも、高齢者の増加率が高く、高齢化が
進んでいるとした結果がまとまりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130327/3394821_5013394821_m.jpg
日本政策投資銀行九州支店は、福岡都市圏に住む人について、平成22年までの10年間の年齢構造の変化など
を調査しました。
それによりますと、福岡市の人口は、10年間で9.1%増えていますが、年齢別に見てみますと、▼14歳までの
年少人口の増加が732人、▼15歳から64歳までの生産年齢人口が3万85人、▼65歳以上の高齢者が
7万6314人と、高齢者の増加が最も多くなっています。
また、増加率で見ても、▼14歳までの年少人口が10年前と比べて0.4%の増加、▼生産年齢人口が3.1%の
増加なのに対し、▼高齢者は42.9%と高い増加率で、福岡市でも高齢化が進んでいるとしています。
日本政策投資銀行九州支店は「福岡市は、全国の他の都市と比べて若者が多く、元気があるという面がクローズ
アップされているが、高齢化の波は確実に訪れている」として、今のうちに福祉などについてしっかりと考えておくべきだとしています。

40 :
2013年03月29日児童手当差し押さえに「違法」判決ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9194&date=20130329&page=5
2008年6月、鳥取市内に住む自営業の男性の口座から、滞納していた税金の代わりに、振り込まれたばかりの
児童手当13万円を鳥取県が差し押さえとして争われていた裁判で、県が敗訴しました。
29日、鳥取地裁は、法律で禁止されている児童手当の差し押さえにあたり「権限を乱用した違法なもの」と認定しました。
控訴について県は今後検討するとしています。

41 :
駆け込み受講希望者も 介護資格制度が変わりますhttp://news.rcc.jp/?i=MjAzNTg=&#a
 続いても高齢者、今度は介護に関する話題です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20358.jpg
 高齢社会を迎え、介護の現場で働く人材の確保が求められているなか、来月から介護資格制度が改正されます。
これを機に、資格取得を希望する人が増えています。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20358_L.asx
 実習生の中野奈美さんです。ホームヘルパー2級の資格をとるため研修を重ねています。
 (実習生 中野奈美さん)「4月から制度が変わって、(演習の)時間が今よりも、倍近くかかかるいうふうに知りまして、
今のうちに取得しようかなと思って」
 こうした駆け込み受講は、中野さんだけではありません。 野原淳次さんもその一人です。
 (実習生 野原淳次さん)「取るのが難しくなるいうんでこの際取っておこうと思って。将来のためにも。
福祉の道にいくには実際とるべき資格だと思うので」
 駆け込み受講の背景には、来月からの介護資格制度の改正があります。
 これまでのホームヘルパー2級講座は廃止され、代わりに「介護職員初任者研修」がスタートします。
 大きく変わる点は、これまでは試験なしで資格取得できていましたが、今後は筆記試験を受ける必要があります。
  実習も見直され、講師から直接実務や技術の基礎を学ぶ時間が充実します。
 (県地域福祉課 須原智主幹)「訪問介護員だけではなくて施設の職員あわせて、すべての介護従事者の方を対象
に基礎的な技術を学んでいただくための研修制度に変わった」
 今月末までにホームヘルパー2級の講座を受講していれば、新しい制度に変わった後も資格を取ることができます。
 介護職への関心が高まる中、資格を取りやすい時期に取ってしまおうと、駆け込み受講につながっているようです。
 こちらの事業所でもー。「3月に入って多くの方にご応募いただいて、
ほとんど毎日開講をてがけるという形。昨年の2倍から3倍に」
 (受講生)「お年寄りが大好きで、それでヘルパーの仕事がしたいなと思って」中には、耳の不自由な受講者もいました。
 (手話通訳者の説明)「障害者の仲間たちにわたしたちと同じ障害者の人たちを支援したいですね」
 広島県の高齢化率は、24.3%。つまり4人に1人が65歳以上で、このうち2割の人が要介護認定を受けています。
 県内で資格を取得した人は年々増えていますが、すべての人が介護を仕事にするわけではありません。
 (県地域福祉課 須原智主幹)「なり手が少ないいうような状況。ちゃんとしたキャリアアップの制度が整備されて、
皆さんが介護職員をめざしていただけるような制度、県内の状況になれば」
 介護の現場も、新制度が、数はもちろん「即戦力」の人材確保につながることを期待しています。
 (介護老人保健施設シェスタ 玉井綾子介護主任)「基本の勉強を主にしてもらって、
それを現場でいかせるようにしていただくとうれしい」(3/29 19:39)

42 :
光明園の特養ホーム事業者が決定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130403_7
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130403_7.jpg
瀬戸内市は、国立ハンセン病療養所邑久光明園に設置する特別養護老人ホームの事業者に、岡山市の「愛あい会」を選びました。
瀬戸内市は、ハンセン病療養所の将来構想の1つとして、邑久光明園に特別養護老人ホームの誘致を決め、事業者を公募していました。
3月21日に3つの業者が参加して、プレゼンテーションを行った結果、岡山市の社会福祉法人愛あい会が、事業を担当することになりました。
愛あい会の計画では、国から敷地を借り受けた上で60部屋の個室などが入った建物を整備するということです。
瀬戸内市の武久市長は、「今回の整備が入所者と地域住民の交流や、地元の雇用の場となるよう期待している」とコメントを発表しています。

43 :
里庄町大内長町辞職で町内に波紋ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130405_10
岡山県里庄町の大内町長の辞職が、議会に認められました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130405_10.jpg
町の介護施設の運営を巡る町長、と議会の対立が辞職の原因です。
5日の里庄町議会の臨時議会で、大内恒章町長が提出した辞表が同意されました。
町長と議会の対立は1年半ほど前から続き、今回町長の辞職という結果となりました。
町が運営する介護施設里見川荘は、町から委託を受けた医療法人の職員が、町の職員も兼任していることが問題となっていました。
これを解決しようと指定管理者制度が検討されましたが、議会と町長の推す管理者が別々で対立は収まりません。
さらに、3月議会では一般会計予算が否決されるなど、対立は激しさを増していました。
大内町長は9日付けで辞職し、出直し選挙に出馬する考えを明らかにしました。
これに対し議会側は、対立候補を擁立する方針です。
出直しの選挙は辞表が選管に送られて、50日以内に行われます。
町の施設を舞台にした争いですが、町民の存在を忘れてほしくないものです。

44 :
高齢者のために「置き薬」ならぬ『おかず箱』ttp://www.htv.jp/nnn/news8663045.html
「買い物難民」と呼ばれる人たちに利用してもらおうと先月始まった「おかず箱」。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663045.html
お客の家におかずの入った箱を置かせてもらい後で食べた分だけ代金を徴収する仕組み。
買い物や料理の負担を省き健康に配慮した味付けで高齢者の生活を助けようという考え。[ 4/5 19:53 広島テレビ]

45 :
89の施設で建築基準法違反ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130401/3568841.html
長崎市のグループホームで入居者など5人が死亡した火災を受けて、福岡県などが県内の204の施設を緊急点検
したところ、全体の40%を超える89の施設が、非常用照明が設置されていないなど、建築基準法に違反していた
ことがわかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130401/3568841_5013568841_m.jpg
ことし2月に長崎市で起きたグループホームの火災を受けて、福岡県や福岡市、それに北九州市などは、認知症の
高齢者が入居する県内の204のグループホームについて、建築基準法に違反していないか緊急点検を行いました。
その結果、建築基準法に基づく命令を出すような重大な違反はなかったものの、40%を超える89の施設で、
非常用照明が設置されていない場所があったり、煙を外に出す窓が一部で開閉しないなどの違反がありました。
県などでは、違反のあった施設に対し早期に是正するよう求めていて、今後、指摘した点が改善されたかどうか
現地確認を行うことにしているほか、指摘した内容を消防などと情報共有し、安全対策を徹底することにしています。

46 :
障害者就労支援施設元次長を再逮捕TNC 2013/04/10 18:50:00 ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/613335.jpg
入所者への暴行容疑で逮捕・起訴された福岡県小郡市の障害者就労支援施設の元次長、
坂本静治容疑者が入所者を用水路に蹴り落とした暴行の疑いで再逮捕された。
じゃれて遊んでいて足で押したと話している

47 :
「命の世話」を自分で 認知症患者の家族への講演会2013年 4月6日(土)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304060020.html
認知症患者を抱える家族を対象にしたこれからの介護のあり方を考える講演会がきょう、広島市内で開かれました。
この講演会は、NPO法人・「高齢社会をよくする女性の会・広島」が開いたものです。
会場では、はじめに1年半かけて作られた認知症の進行にあわせた対処方法が書かれた解説書が配られました。
解説書を作った春日キスヨさんが、「認知症がたどる道のりがわかる見取り図があれば助かるという声が多かった」
と認知症行動マップ作成の経緯を説明しました。
このあとの記念講演では、大谷大学の鷲田清一教授が、「現代は地域のコミュニティーが成り立ちにくいため、
介護などの「命の世話」を自分たち自身で担保する力をつける必要がある」と話し、地域社会で支えあう重要性を強調しました。

48 :
【福岡】別の暴行事件で再逮捕、障害者施設の元次長04/10 23:46 更新kbc
小郡市の障害者施設で知的障害のある男性に暴行を繰り返していたとして逮捕・起訴された男が、同じ男性に別の
暴行を加えたとして10日再逮捕されました。
障害者施設「ひまわり」の元次長、坂本静治容疑者(48)は、知的障害がある56歳の男性に千枚通しを投げつけたり、
エアガンを撃ったりしていた暴行の疑いで逮捕され、その後起訴されていました。
その後の捜査で、同じ男性に対し、2年前にも水路に蹴り落とす暴行も加えていたことが分かり、
警察が暴行の疑いで再逮捕しました。警察の調べに対し、坂本容疑者は「じゃれ遊んでいて足で落とした。
蹴ったわけではない」と容疑を一部否認しているということです。

49 :
平井知事「手話を言語に」条例制定目指すttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753295.html
鳥取県の平井知事は11日の会見で、手話を言語として位置づける条例制定を目指す考えを示した。
「障害者の方にとり、手話を重要なコミュニケーション手段、言語、言語に等しいものと認めてもらいたいという切望がある。
我々のルールとして考えても良いのではないか」と述べ、手話を言語として明文化し、手話促進の環境整備を進める
条例の制定を目指すことを明らかにした。このような内容の条例が成立すれば全国初という。
鳥取県では今年度中の条例制定を視野に、今月中にも研究会を立ち上げることにしている。
[ 4/11 14:41 日本海テレビ]http://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/movie/news8753295.html

50 :
イオン倉黄色いレシート贈呈式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130412_7
教育文化や福祉の増進に役立てて下さいとイオン倉敷店などから地域のボランティア団体などに活動に必要な
文房具などが贈られました。贈呈を受けたのは、岡山県内の福祉団体や小中学校のPTAなど17の団体です。
イオングループが行う、「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の一環で、毎月11日に買い物をした客がレシートを投函し、
イオンがその金額の1パーセントを活動にあてています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130412_7.jpg
贈られたのは文房具や本などで、これまでに贈られた品物はイオングループ全体で16億円を超えているということです。
イオングループでは、今後もこのような活動を続け福祉の増進や教育文化の振興に役立てたいと話しています。

51 :
脳性まひの男女3人が企画展ttp://www.htv.jp/nnn/news8663074.html
脳性マヒの障害がある男女3人の書や絵画、写真など60点を集めた企画展が14日、
広島市中区のまちづくり市民交流プラザで始まった。4月21日まで。
書道に取り組む藤岡耕二さん(60)が企画、同じ障害があり還暦を過ぎた男女2人に声をかけ実現した。
[ 4/14 12:06 広島テレビ]http://www.htv.jp/nnn/movie/news8663074.html

52 :
障害者虐待容疑で3回目の逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130410/3822931.html
小郡市の知的障害者の福祉施設で、利用者の男性をダーツの的にして千枚通しを投げたなどとして施設を運営する
NPOの元役員が起訴された事件で、この元役員が同じ男性を用水路に蹴り落とす虐待をしていたとして、
暴行の疑いで再逮捕されました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130410/3822931_5013822931_m.jpg
再逮捕されたのは、小郡市で知的障害者の就労支援施設を運営するNPO法人「リブロ」の元役員、坂本静治容疑者
(48)です。
警察の調べによりますと、坂本容疑者はおととし6月、施設を利用している56歳の男性を施設の裏にある用水路に
蹴り落としたとして、暴行の疑いが持たれています。
警察によりますと、用水路は幅が3メートルあり、坂本容疑者は男性に飛んで渡れと命令したあと、蹴りつけたということです。
調べに対し坂本容疑者は「じゃれあって遊んでいただけだ」と容疑を否認しているということです。坂本容疑者は同じ
男性に対し、ダーツの的にして千枚通しを投げたほか、顔に向けてエアガンを撃ったとして、先月、起訴されています。
リブロに対して福岡県と佐賀県は、坂本容疑者が施設の利用者の男女7人に虐待を繰り返していたとして、
障害者自立支援法に基づき改善勧告を出していますが、改善が見られないとして、今月中にも改善命令を出す方針です。

53 :
2013年04月11日鳥取県が手話促進条例制定へttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9247&date=20130411&page=5
鳥取県の平井知事は11日の記者会見で、来年度の重要施策として「障害者の社会参加促進」をあげ、
自治体では全国初となる「手話促進条例」制定を目指して検討に入ることを明らかにしました。
条例は「手話を言語として認めること」「手話が使いやすい社会環境づくりなどを目指す」との内容で、
手話の普及を進める団体などと共同で研究をすすめるとしています。
また鳥取県は「全国障害者文化・芸術祭」を来年度鳥取市で開催するよう国に働きかけています。

54 :
 福岡県 70歳現役応援センターを北九州市に新設(2013年4月17日 17:02)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9257
高齢者の社会参加を支援する「70歳現役社会」づくりに取り組んでいる福岡県は、北九州市に支援センターを新設します。
17日開かれた「70歳現役社会推進協議会」の会合で、この1年間に、のべ5000人あまりの高齢者が相談に訪れ、
約300人が再就職したことなどが報告されました。
県は、現在は福岡市だけに設置している「70歳現役応援センター」を北九州市に来月開設するほか、
飯塚市や久留米市でも週1、2回の出張相談を実施します。
2つのセンターや出張相談で高齢者の雇用の拡大に、力を入れるとしています。
 
 「70歳現役社会づくり」 県の支援で再就職した高齢者は(2013年4月17日 16:40)
北九州市近郊にある金属加工業「山崎工業」です。ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9256
電気技師の瀬井改喜さん66歳は、70歳現役推進協議会の紹介で2012年10月からこの会社で働いています。
58歳まで旧住友金属の正社員だった瀬井さん。現在は派遣社員です。
瀬井さんは、「契約していただける間は、働こうと思う。」と意欲的です。
70歳と68歳の技術者2人を正社員としているこの会社によると、
高齢者が多く技術者も比較的多いといわれる北九州地区でも雇用のミスマッチはあるということです。
野中社長は、「機械の職人とか【各方面に】お願いしていますがなかなか見つからないですね。」と、
求める人材を獲得できないと嘆きます。内閣府の調査では高齢者の7割以上が70歳までは働きたいと希望しています。
以前と比べ給与が半分になった瀬井さんですが、職を得た喜びは大きいと話します。
「(仕事は)生きがいだ思います。生涯働けるうちは、そのまま働いていたい。」

55 :
【福岡】認知症3人の投票偽造、懲役1年6カ月求刑04/18 13:55 更新kbc
1月に行われた北九州市議会議員選挙で、認知症のお年寄りの投票用紙に、
勝手に候補者の名前を書いて投票したとして、公職選挙法違反の罪に問われた高齢者施設の元施設長の初公判が
18日福岡地裁小倉支部で開かれ、元施設長は起訴内容を認めました。
起訴状によりますと、北九州市小倉南区の特別養護老人ホーム「双葉苑」の元施設長、西田二郎被告(38)は、
1月に行われた北九州市議選の不在者投票で、意思表示ができない認知症などの入所者3人の投票用紙に、
勝手に特定の候補者名を書いて投票しました。初公判で、西田被告は起訴内容を認めました。
検察側は、社会的弱者の権利を保護する義務を無視し、また、衆議院選挙などでも同じ手口の投票の偽造が
うかがわれるなどとして、懲役1年6カ月を求刑しました。
一方、弁護側は、西田被告は施設長を解任され、施設も不在者投票を行う施設の指定を取り消されるなど社会的
制裁を受けているとして、罰金刑を求めています。判決は、来月2日に行われます。

56 :
2013年04月20日(土) 12:09インドネシア人の介護福祉士誕生!
介護福祉士を目指して県内で勉強を続けていたインドネシア人の女性が先月、難関と言われる国家試験に合格し、
介護福祉士の資格を取得しました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130420T120938&no=6
国家試験に合格したのは、インドネシア・ジャワ島出身のスリ・ユダニンシさん26歳で、
スリさんは2010年に介護福祉士になるために日本を訪れ、先月、難関といわれる介護福祉士の国家試験に
見事1回で合格しました。
19日、スリさんが3年間介護を学んだ松山市東方町の愛寿荘でお祝いの会があり、施設の利用者や関係者らが
スリさんの合格を祝福しました。
現在日本では経済連携などを目的に2002年からフィリピンとインドネシアから介護福祉士の候補者を受け入れる
制度を実施していて、今回愛寿荘で研修を受けたスリさんもそのうちの1人です。
スリさんは来月には晴れて介護福祉士となる予定で、しばらくの間は、現在の職場で介護福祉士として働くということです。

57 :
“70歳現役社会”めざして4月17日(水) 19時27分ttp://rkb.jp/news/news/13670/
高齢化が進む中、福岡県は、70歳になっても現役で活動できる社会を目指しています。
その中核となる70歳現役応援センターが、開設から1年を迎え、きょう、報告会が開かれました。
きょう午後、福岡市博多区で開かれた「70歳現役社会推進協議会」には、小川知事や経済団体の代表らおよそ30人が出席しました。
推進協議会は、70歳になっても現役で活動できる社会を官民一体で目指そうとおととし、設立され、去年4月には、
70歳現役応援センターが福岡市に開設されました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-175-150x84.jpg
センターは、利用者に対し仕事やボランティアなどを紹介していて、昨年度は5000人以上が相談に訪れ、およそ300人が仕事に就きました。
福岡県は来月、北九州市に県内2か所目となるセンターを新設するほか、久留米市や飯塚市でも相談会を実施する方針です。

58 :
生涯現役“70歳でも働きたい!”4月17日(水) 19時32分ttp://rkb.jp/news/news/13676/
高齢化が進む中、知識や経験の豊富なベテランの人たちを即戦力として採用する企業も増えています。
現役応援センターの紹介を受けて活躍している人たちを取材しました。福津市の小田由美子さん68歳。
小田さんは、福津市のショッピングモール内にあるこちらの雑貨店で今年2月からパート従業員として働いています。
●小田由美子さん「こんなのとか面白いと思いません?『脳活あそび』、今、婚活とかこういう言葉が流行っているでしょ。
こういうの面白いかなぁと」店を運営するのは全国でおよそ400店舗を展開するヴィレッジヴァンガード。
これまでは若者向けの商品を中心に取り扱ってきましたが全国に先駆けて、去年、中高年向けの雑貨店を福岡にオープンさせました。
店内には老眼鏡や杖から『脳の活性化グッズ』までシニア世代が興味を示しそうなユニークな商品が並んでいます。
●HOMECOMING・鈴木健司店長「会社自体で初めての試みなので試行錯誤をずっと続けてるような状態なんですけど。
どういうものを置いたら中高年の方が喜んでもらえるかなという話を、小田さんから聞いてる」
スタッフのなかで最年長となる小田さんの意見は店にとっても貴重な情報源です。
つい最近も、俳句作りが趣味という小田さんの何気ない一言から売り場作りのヒントが見つかりました。
★鈴木店長「小田さんから、俳句を作るときに俳句の季語の載っている一覧の本があると書きやすい、
という話を聞いたので何冊か頼んでみました」ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-178-150x84.jpg
小田さんは高校卒業後、5年間、銀行に勤務したことがありますが、販売員の経験はありませんでした。
今回は週に2日、3時間程度という条件だったので体力的にも無理なくできると思い働くことにしました。
●小田由美子さん「家でじっとしてるのがもったいないような気がして。
体力はすっかり落ちましたけど、時間の余裕があるからできるかなと思って」
小田さんにこの仕事を紹介したのは福岡県が去年開設した『70歳現役応援センター』です。
●神田記者「こちらが、去年4月にオープンした福岡県70歳現役応援センターです。奥に進んでいくと、相談コーナーがあります。
専門の相談員がこれまでの経歴や職種の希望などを聞いた上で、その人にあった仕事を紹介してくれます」
去年4月の開設以来これまでにおよそ1400人がセンターに登録し300人近くが仕事に就きました。
●訪れた人「まだ家にひっこみたくないっていうか、まだ充分動けるって自信もありますからね」
「仕事なかったら、遊んでばっかりでしょう。ほかに遊び方知らないから」
求人もゼロからのスタートでしたがセンターが独自に開拓を続け、この1年間で300件近くにまで増えました。
業種は清掃や警備、介護などのほか、国家資格を持つ人への求人も多いそうです。
●福岡県70歳現役応援センター・南里妙子センター長「建築士もしくは保育士などの資格をお持ちの方、
それから早朝とか夜間ですね、こういう時間帯を含む、もしくは週に数日の短時間勤務が出来るという人が多く求められてます」
福岡市にあるこちらの住宅会社も現役応援センターの紹介で65歳の契約社員を2人採用しました。

59 :
清田さんと岸川さんが担当しているのはこの会社が施工したマンションに対する入居者や管理会社からの相談窓口です。
設備に不具合が見つかれば補修や修繕の段取りもします。
●新栄住宅開発部・岸川健吾さん「お客さんと直に話をしていかなきゃならないんで、その辺が難しい」
2人とも現役時代は建設会社に勤務していて、ともに一級建築士の資格を持っています。
●新栄住宅開発部・清田宏さん「今まで建築に携わってきたので、作って引き渡したら終わりだった。ここの仕事は、引き渡した後の対応の仕事」
会社にとっても専門知識があり経験も豊富な2人はとても頼りになるそうです。
●新栄住宅開発部・白石孝道部長「若い技術者を育てるのは、結構難しいことなんですよね。
清田さん、岸川さんについては資格も持っていて技術も確かなものがある、それに加えて経験値も高いですからね。
即戦力として当社として欲しかった人材ですね」●職場の若手社員「経験値で色々教えていただけるんで助かってます」
仕事を続けたいという人の多くは経済的な理由ももちろんありますがそれ以上に生きがいや社会に貢献したいという思いを持っている人がほとんどです。
清田さんと岸川さんも、仕事ができる喜びをいまあらためて感じているそうです。
●岸川さん「つらいときもありますけど、楽しいからやっていけるんじゃないかな、仕事を」
●清田さんQ.何歳まで仕事を続けていきたい?「いつまでだろう、地下鉄の階段が上がれなくなるまでですかね。
もう最後になるかと思いますんで、体の続く限りは働きたいと思います」

60 :
「手話条例」制定に向け初の委員会ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753338.html
手話を言語と位置付ける「手話条例」の制定を目指す鳥取県は22日、その具体的な中身の検討をスタートさせた。
鳥取県庁で開かれた第1回鳥取県手話言語条例研究会には、ろうあ団体の関係者や学識経験者など13人の委員が
参加した。委員からは、小学校や中学校で手話教育を導入してほしい、
医療や学問など専門的な表現ができる手話通訳者を養成してほしいなどの意見が出ていた。
研究会は年内4、5回の開催を予定し、鳥取県では、今年度中の条例制定を目指すことにしている。
[ 4/22 17:12 日本海テレビ]

61 :
2013.4.21 18:10年金について知ろうttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44124
国民の7割が不安を持っているといわれている年金について知ってもらおうと、きょう、松山市内のホテルで講演会が
開かれました。この講演会はソニー生命が開催したもので、およそ80人が出席。
講演会では中小企業労働支援センター理事長の青木孝憲社会保険労務士が、総務省の家計調査データをもとに
老後の生活費用について年金だけでは賄えないと思っている人が7割以上と不安を抱える人が多いことを説明しました。
その上で、老後の生活費はそれまでのおよそ8割の費用がかかることから、
将来、自分がもらえる年金額などを理解し、準備を進めることが大切と訴えていました。

62 :
元次長 起訴内容認めるTNC 2013/04/23 12:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/616964.jpg
福岡県小郡市の障害者就労支援施設で入所者に千枚通しを投げつけたなどして暴行などの罪に問われている男に
対する初公判が開かれ、被告は起訴内容を認めた。検察はスリルを味わいたくて投げたと指摘した。

63 :
スリル味わうため… 障害者施設で虐待 被告認める(2013年4月23日 18:51)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9280
福岡県小郡市の障害者支援施設で、元職員の男が、知的障害のある男性を虐待したとして、
暴行の罪に問われている裁判の初公判がきょう開かれ、被告は起訴内容を認めました。
暴行の罪に問われているのは、小郡市の障害者就労支援施設「ひまわり」の元施設次長、坂本静治被告48歳です。
起訴状によりますと、坂本被告は、施設に通っていた知的障害のある男性の頭上に千枚通しを投げたほか、
男性の額をエアガンで撃った暴行の罪に問われています。
23日の初公判で、坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
また検察は冒頭陳述で、被告が「スリルを味わいたい」として千枚通しを投げ付けたことや、
虐待の様子を携帯電話で動画撮影するために、被害者をエアガンで撃ったと指摘しました。

64 :
公選法違反の罪 元施設長求刑ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130418/3988451.html
ことし1月に行われた北九州市議会議員選挙で、特別養護老人ホームの元施設長が、入所者の投票用紙に勝手に
候補者の名前を書いて投票したとして、公職選挙法違反の罪に問われている裁判で、検察は懲役1年6か月を求刑しました。
北九州市小倉南区にある特別養護老人ホーム「双葉苑」の施設長だった西田二郎被告(38)は、ことし1月に行われた
北九州市議会議員選挙で、認知症などで意思表示ができない高齢の入所者3人の不在者投票の投票用紙に、
勝手に特定の候補者の名前を書いて投票したとして、公職選挙法違反の罪に問われています。
福岡地方裁判所小倉支部で開かれた裁判で、西田被告は起訴された内容を認めました。
検察は「被告は、重度の認知症がある3人の入所者が意思表示ができないことを確認したうえで、職員に対して特定の
候補者に投票するよう指示した」と指摘しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130418/3988451_5013988451_m.jpg
そのうえで、「社会的弱者の権利を保護する立場を悪用した犯行で、民主主義の根幹を揺るがしかねない」として、
懲役1年6か月を求刑しました。弁護士は罰金刑が相当だと主張しました。
裁判の審理は18日で終わり、判決は来月2日に言い渡されます。

65 :
障害者施設で暴行 起訴内容認めるttp://www.fbs.co.jp/news/news8642948.html
障害者にエアガンを撃つなどの暴行をしたとして、障害者施設の元次長に対する初めての裁判が23日、開かれました。
男は暴行の場面を自ら携帯電話で撮影していたことが法廷の場で明らかにされました。
起訴されているのは福岡県小郡市三沢の障害者就労支援施設「ひまわり」の元次長、坂本静治被告(48)です。
坂本被告は去年5月、施設内で知的障害のある当時55歳の入所者の男性をいすに座らせ、ダーツゲームをするよう
に千枚通しを頭上に投げたり、エアガンを撃つなどしたとされています。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_29481.jpg
初公判で坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
検察側は坂本被告がエアガンで弾を発射し、男性がおびえる様子を自ら携帯電話のカメラで撮影していたことを明らかにしました。
また虐待の動画を「面白動画」と称し、施設の別の職員に見せていたと指摘しました。[ 4/23 18:22 福岡放送]

66 :
「菓子博」電動車いすの乗り入れ全面可能にttp://www.htv.jp/nnn/news8663112.html
「ひろしま菓子博」で電動車いすの乗り入れが拒否され、その後、利用者からの抗議で全面乗り入れ可能となった。
利用者らは、電動車いすへの理解を求めている。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663112.html
来場者との衝突などを避けるため電動車いすの利用者には手動の車いすへの乗り換えを要請していた。
[ 4/23 19:46 広島テレビ]

67 :
npo法人きっかけづくりの会

68 :
 【福岡】「スリルを」と千枚通し投げる、罪状認めるkbc04/23 18:58 更新
障害者施設の職員だった男が、知的障害者の男性に千枚通しを投げるなどしたとして、暴行罪で起訴された事件。
23日の初公判で検察側は、動機について「スリルを味わいたかったから」と指摘しました。
暴行罪に問われているのは、小郡市にある障害者の職業訓練施設「ひまわり」を運営するNPO法人の元次長、
坂本静治被告(48)です。
起訴状などによりますと、坂本被告は去年5月、施設内で知的障害がある男性(当時55歳)を椅子に座らせ、
男性の頭の上に的を作って千枚通しを投げたり、別の日にエアガンで男性の頭を撃ったりしたとされています。
福岡地裁久留米支部での初公判で、坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で「坂本被告は『スリルを味わいたい』として、千枚通しを投げた」
「被害者が驚いて困惑する様子を携帯電話で撮影するため、エアガンを撃った」と指摘しました。
 【福岡】障害者施設“虐待”初公判、男が罪を認める04/23 16:29 更新kbc
障害者の職業訓練施設で、元職員の男が知的障害のある男性に暴行した罪に問われている裁判の初公判が23日、
福岡地裁久留米支部で開かれ、男は起訴内容を認めました。
暴行の罪に問われているのは、小郡市にある障害者の職業訓練施設「ひまわり」を運営するNPO法人の元次長、
坂本静治被告(48)です。
起訴状などによりますと、坂本被告は去年5月、施設内で知的障害のある男性(当時55歳)を椅子に座らせ、
男性の頭の上に的を作って千枚通しを投げたり、別の日にエアガンで男性の頭を撃ったりした暴行の罪に問われています。
福岡地裁久留米支部で開かれた23日の初公判で、坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で「坂本被告はスリルを味わいたいとして千枚通しを投げた」と指摘。
また「被害者が驚いて困惑する様子を携帯電話で撮影するためにエアガンを撃った」と述べました。

69 :
手話条例制定へ「中身の議論」スタートttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753348.html
手話を言語と位置付ける「手話条例」の制定を目指す鳥取県が具体的な中身の検討をスタートさせた。
ろうあ団体や福祉関係者などから選ばれた委員が参加した1回目の検討会では、小中学校で手話教育を導入してほしい。
専門的な表現ができる手話通訳者を養成してほしいなどさまざまな意見が出された。
県では4、5回検討会を開き、今年度中の条例制定を目指している。
[ 4/24 17:01 日本海テレビ]

70 :
ジャンボグループ、サン基金贈呈ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130425_9
岡山県内で、障がい者の福祉活動などを行う個人や団体を支援するサン基金の授与式が、岡山市北区で行われました。
サン基金は、娯楽施設を運営する、サンエイジャンボグループが、地域貢献活動の一環として、設けているものです。
2000年から、毎年、収益の一部を贈っています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130425_9.jpg
今年は、岡山県内の45団体に吉田又永会長などから、合わせて843万円の目録が手渡されました。
贈られた基金は、障がい者の支援事業などに使われるということです。
サンエイジャンボグループでは、今後もこうした活動を続け、地域の福祉活動に役立ててもらうことにしています。

71 :
2013年04月22日手話言語条例の研究会が発足ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9294&date=20130422&page=4
鳥取県が自治体として全国初の制定を目指す「手話言語条例」の研究会が22日、発足しました。
県庁での初会合には、ろうあ者団体の代表や手話通訳をしている団体の代表などおよそ30人が集まり、
手話を言語として認める条例の原案作りに向け意見を交換しました。
会では、手話を学校で教えることの重要性が強調された一方で、企業に何らかの義務を課すことについては消極的な
意見が出されました。県は2月議会への条例案提出を目指し、今年秋までに研究会での結論を出したいとしています。

72 :
2013年04月22日ウエスタンライディングパーク再開へttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9296&date=20130422&page=4
累積赤字のため休業していた浜田市の乗馬施設「かなぎウエスタンライディングパーク」が再開の運びとなりました。
22日は現地で開業式があり、関係者80人が再開を祝いました。
1995年に開業し、旧金城町などの出資による第三セクターが運営していた「かなぎウエスタンライディングパーク」は、
利用客減少のため累積赤字が4億円余りとなり、1年前から休業状態になっていました。
今回社会福祉法人「いわみ福祉会」が新しい指定管理者となり、今後障害者10人を雇用してホースセラピーに
取り組みます。
現在14頭いる馬は調教中で、乗馬ができるのは9月からになりますが、ゴールデンウィークに合わせてレストラン
部門を先行オ―分させ、地域と一体になった運営をしていくということです。

73 :
クズ社害人



いあ加減にしろスレッド落とせボケRぜ

74 :
特別支援学校でミニコンサートTNC 2013/04/27 18:20:00
音楽を通して感性を高めてもらおうと九州交響楽団が福岡県筑紫野市の特別支援学校でミニコンサートを開いた。
九響設立60周年を記念して実施されている。生徒たちは美しい音色に静かに聞き入っていた。

75 :
2013.4.26 19:17キリン福祉財団が県内5団体に助成ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44158
子育てを支援している県内の5つの団体に、財団法人キリン福祉財団から助成金が贈られました。
キリン福祉財団は福祉行政の手が届きにくい分野に支援を続けていて、今回は地域に根付いた福祉活動を続けて
いる団体を公募し、愛媛からは5団体が選ばれました。
26日は贈呈式が行なわれ、キリンビールマーケティング松山支社の豊島健一郎支社長から各団体の代表に
30万円の助成金の目録が贈呈されました。
県内で助成を受けた5団体は、長期欠席児童と保護者の心のケアを続けている「つばさの会」や、離R食講座を開く
などし、母親の孤立も防いでいる「子育てネットワークえひめ」などで、出席者はより支援活動に取り組む気持ちを
新たにしていました。

76 :
一般市民を罵倒する在特会会長桜井誠.mpg - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Uf-jAAKQdKk
どうみても突っかかってる方が悪いのに車椅子の人に暴行したってコピペ広めようとしてた。

77 :
手話通訳訴訟が始まる04/22  19:18ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33792
高松市の手話通訳の派遣申請をめぐる裁判が始まりました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13042206.asx
原告側は、国に聴覚障害者に配慮した裁判を求めていて、要約筆記のためのプロジェクターなどが用意されました。
高松市の池川洋子さんはおととし6月、娘の進学説明会に参加するため市に手話通訳の市外への派遣を申請しました
が却下され、慰謝料などを求める訴えを起こしています。
原告の弁護団は、国に対し聴覚障害を持つ原告や傍聴人のための手話通訳者を「公費負担」で用意するよう求めていました。
協議の結果、高松地裁は22日の第1回口頭弁論で「要約筆記」を映すためのプロジェクターなどを用意しました。
一方、手話通訳者の公費負担は実現せず、傍聴人向けも含め、原告側が負担しました。
裁判後の記者会見で池川さんは「手話を使う人のための裁判に進展があったことは少しうれしい」と話しました。
今後、手話通訳の公費負担を可能にするよう、民事訴訟法の改正などを国会に働きかける方針です。

78 :
障害者虐待“スリル味わいたい”4月23日(火) 21時29分ttp://rkb.jp/news/news/13792/
福岡県小郡市の障害者就労支援施設で、入所者の男性に虐待を繰り返していたとされる元職員に対する初公判がきょう、福岡地裁久留米支部で開かれました。
暴行罪に問われた元職員の男は「間違いありません」と起訴内容を認めました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-238-150x84.jpg
●佐藤記者「障害者の男性に千枚通しを投げつけるなどの虐待を繰り返していたとされる坂本被告。
検察側は、動機について、『スリルを味わいたい』ためだったと主張しました」
初公判を迎えたのは、小郡市の障害者就労継続支援センター「ひまわり」の元次長・坂本静治被告です。
起訴状などによりますと、坂本被告は、おととしから去年にかけて、施設内で、男性入所者に対し、
頭の上に貼ったダーツの的めがけて千枚通しを投げつけたり、至近距離からエアガンで額を撃ったりしたとされています。
きょう、福岡地裁久留米支部で開かれた初公判で、坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
一方、検察側は、冒頭陳述で、「坂本被告は、おととし頃からダーツに興じるようになり、勤務時間中も、
施設の職員らと一緒に、的に見立てた段ボールにはさみや千枚通しを投げていた」と主張しました。
そのうち、「スリルを味わいたい」などとして被害者を呼び出し、的の下に置いた椅子に座らせたうえで犯行に及んだとしています。
●坂本被告の供述(ナレーション)「俺は本番に強いんだ」千枚通しは男性に当たらず、坂本被告は、こう得意げに言ったといいます。
また、エアガンの事件では、被害者を驚かして困惑する様子を、「おもしろ動画」と称して携帯電話で動画撮影していたとも主張しました。
●傍聴した地域活動支援センターごろりんハウス・中山善人理事長
「きちんと障害者と向き合っていなかったために、こんな事件が起きたんやないかなと思ってます。憤りを感じましたね」
検察側は、坂本被告の父親で、施設を運営するNPO理事長が、「虐待の噂は聞いたが、放置した」と供述したとしています。
被害について周囲に訴えることが難しい障害者に対する虐待事件。
今回の事件も、施設の職員が福岡法務局に通報して、ようやく明るみに出ました。
坂本被告は、おととし、この被害者の男性を水路に蹴り落とした暴行容疑でも再逮捕されています。次回の審理は、来月17日に行われる予定です。

79 :
障害者施設元職員 起訴内容認める4月23日(火) 12時29分ttp://rkb.jp/news/news/13774/
福岡県小郡市の障害者就労支援施設で、入所者の男性に虐待を繰り返したとして暴行罪に問われた元職員の男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。
初公判を迎えたのは、小郡市の障害者就労継続支援センター「ひまわり」の元次長坂本静治被告(48)です。
起訴状などによりますと坂本被告は、おととしから去年にかけて施設内で男性入所者(56)に対し、ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-23-150x84.jpg
頭の上に貼ったダーツの的めがけて千枚通しを投げつけたり、至近距離からエアガンで額を撃ったりしたとされています。
きょう福岡地裁久留米支部で開かれた初公判で、坂本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で「坂本被告は『スリルを味わいたい』などとして被害者を呼びつけ、困惑する様子を携帯電話で動画撮影していた」などと主張しました。

80 :
障害者施設で虐待 認めるttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130423/3881201.html
小郡市の知的障害者の福祉施設で利用者の男性を虐待したとして暴行の罪に問われている、
施設を運営するNPOの元役員の男の初めての裁判が開かれ、男は、起訴された内容を認めました。
小郡市で知的障害者の就労支援施設を運営するNPO法人「リブロ」の元役員、坂本静治被告(48)は、
利用者の56歳の男性をダーツの的の下に座らせて千枚通しを投げたり、顔に向けてエアガンを撃ったりしたとして、暴行の罪に問われています。
福岡地方裁判所久留米支部で開かれた初めての裁判で、坂本被告は、「間違いありません」と述べ、起訴された内容を認めました。
このあと、検察は冒頭陳述で、「被告は、『スリルを味わいたかった』と供述していて、ほかの職員にもダーツを投げるようそそのかしていた」と指摘しました。
また、被告は、施設の利用者を驚かして困惑する様子を携帯電話を使って動画で撮影していて、エアガンを撃つ際も撮影していたことを明らかにしました。
この事件をめぐっては、県も、複数の利用者に対する虐待があったとして、ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130423/3881201_5013881201_m.jpg
施設を運営するNPOに対して法律に基づく業務改善命令を出す方針で手続きを進めています。

81 :
社害人


しつこい

通報したぞ
いい加減落とせ

82 :
気違いはほっとけ

83 :
菓子博電動車いす乗り入れ問題 知事「実行委員会の対応は適切」2013年 4月24日(水)
広島県の湯崎知事は、『ひろしま菓子博』で電動車いすの入場が制限されていた問題について、入場を可能とする
一方、場合によっては手動車いすへの乗り換えを求めるとした実行委員会の方針転換は、適切との認識を示しました。
湯崎県知事は24日の記者会見で現在の対応について「電動車いすも利用可能である。
ただし非常に混雑する場合は一定の対応をお願いするということがある」と述べました。
電動車いすをめぐっては、実行委員会は当初、安全確保の観点から乗り入れを禁止するとしていましたが、
相次ぐ抗議を受け方針を変換。平日・休日ともに乗り入れ可能とする一方で、混雑した場合などには手動車いすへの
乗り換えを求める場合もあるなどとしています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304240170.html
湯崎知事は、実行委員会の今回の方針転換について「適切」との認識を示す一方で、全国の障害者団体などから要請
が寄せられていることから、互いの認識にずれがあると指摘、さらにコミュニケーションをとる必要があると述べました。

84 :
電動車いすの入場制限 撤廃求め約4時間の話し合いhttp://news.rcc.jp/?i=MjA1NDY=&#a
 電動車イスでの入場者に条件が設けられている問題です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20546.jpg
  県内の障害者団体が、事務局に対して条件の撤廃を求めました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20546_L.asx
 菓子博の事務局は電動車イスの利用者に、混雑時には手動の車いすへの乗り換えなどを条件に入場を認めています。
 県内の障害者団体のメンバーらは、菓子博実行委員会の荒川事務局長に対し条件を設けた理由の説明や条件の撤廃を求めました。
(障害者団体メンバー)「電動車いすがなぜ危険?」「一般の人と同じ扱いを」
 事務局側が条件をなくすことについて検討することを約束し、4時間近くに及んだ話し合いは終わりました。
(菓子博実行委員会 荒川宣昭事務局長)「明文化してまでコントロールすべきかについてもう少し考えてみる必要あるのかなと」
 事務局側は、明日25日中に回答するとしています。(4/25 19:11)

85 :
幸せを運ぶフクロウの絵http://news.rcc.jp/?i=MjA1NDk=&#a
素敵な定年後の過ごし方です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20549.jpg
三原市に住む70才の男性がフクロウの絵を描いて周囲を和ませています。
(4/25 20:00)ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20549_L.asx

86 :
社害人



通報して下さい

皆様通報して

87 :
しつこいよな

88 :
高齢者の安否確認をする移動販売事業スタートttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672079.html
障害者が移動販売車で限界集落に住む高齢者の家を訪問し、安否確認や買い物の手助けをする県のモデル事業が
30日、三好市でスタートしました。事業は、三好市の就労支援施設「セルプ箸蔵」が担います。
事業スタートを祝う式典では飯泉知事が「限界集落対策や、障害者の福祉的就労のモデルを全国に発信して
いただきたい」とあいさつしました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_20791.jpg
「セルプ箸蔵」で働く知的障害者らは、移動販売車「いろどり屋」号で高齢者の家に向かいます。
人口の38%が65歳以上と高齢化が進む三好市の中にあって、モデル事業の対象となる箸蔵地区は、
車を持たない高齢者のみの世帯がほとんどで、多くの人が買い物に不自由しています。
車の中には、高齢者からの注文を受け、障害者が施設で作ったお弁当やパン、それに地元の商店から仕入れた
日用品が乗っています。
初日のこの日、早速ひとり暮らしの高齢者の家を訪れ、トイレットペーパーやパンなどを届けました。
買い物弱者対策と高齢者の見守り、それに障害者の自立支援も兼ねたこの事業。
現在は、運行計画を立てているところで、来月中旬頃から本格的に運行が始まります。[ 4/30 18:41 四国放送]

89 :
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672079.html

90 :
菓子博・電動車いす問題で公開質問状2013年 4月25日(木)
ひろしま菓子博への電動車いす乗り入れを巡る問題で、当初菓子博の実行委員会は電動車いすの乗り入れを
認めていませんでしたが障がい者団体からの抗議で、20日には平日のすいている時間で入場を認め、
22日には土日・祝日も入場可能に変更しました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304250090.html
しかし状況によっては手動式の車いすへの乗り換えや事前の予約を求めるとしていてホームページにも掲載されています。
そんな中、県内の障がい者支援団体が撤回と謝罪を求め公開質問状を提出しました。
きょうは県内4つの団体が、ひろしま菓子博実行委員会の荒川宣昭事務局長に質問状を提出しました。
現在電動車いすの使用者が入場するには、手動式に乗り換えるか3人の運営スタッフが介助に付きますが、
こうした特別対応は差別だとして、入場に関する制限をなくすよう求めています。
障がい者自立支援センターの桂達也さんは「菓子博の実行委員会の中には電動車いすは危ない乗り物ということを
頭の中に入れた中で差別している」と訴えました。菓子博実行委員会はこの問題を持ち帰り、あす回答するとしています。

91 :
介護福祉士の女を殺人と放火罪で起訴http://news.rcc.jp/?i=MjA1NjQ=&#a
広島市で介護福祉施設に入所していた寝たきりの女性が死亡した事件…。介護福祉士の女を殺人と放火の罪で起訴です。
去年12月、広島市東区の介護福祉施設で起きた火事…。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20564.jpg
ベットや壁の一部を焼き、火はまもなく消し止められましたが、寝たきりの状態で入所していた加登久恵さんが、全身に
やけどを負って死亡しました。火の気がない場所での火事に不安が広がる中、1か月半後、事態は大きく動きます。
施設の職員で介護福祉士の入沢亜加音被告が、加登さんの布団にライターで火をつけて殺害したとして警察に逮捕されたのです。
(介護福祉施設社長)「(逮捕された日の)おとといまで、まじめに働いていた。これまでに人間関係の相談を受けたことはなく、
仕事上のトラブルはなかった」 まじめで明るい性格だったという入沢被告。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20564_L.asx
 当日は初期消火や、入所者の避難誘導にもあたっていたといいます。
(入沢被告(吹き替え))「介護の仕事が嫌でした。仕事のストレスから逃れるため火をつけました」
 これまでの取り調べに対して入沢被告は、仕事や人間関係のストレスから火をつけたと供述していました。
 しかし、最近では…。(入沢被告(吹き替え))「身に覚えがありません」
 捜査関係者によりますと入沢被告は徐々に曖昧な供述をするようになり、詳しい動機については話さなくなっているということです。
 広島地検は犯行のいきさつや動機に疑問があるなどとして入沢被告の精神鑑定も実施してきましたが、
刑事責任能力を問えると判断して、26日付けで殺人と放火の罪で起訴しました。(4/26 19:31)

92 :
社害人



ええ加減にせえ!!!!!!!

93 :
「発達障害者にも安楽死を」
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ
「末期という条件は安楽死に必要か? 」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4

94 :
公職選挙法違反で有罪判決TNC 2013/05/02 19:00:00
北九州市の市議会議員選挙で他人になりすまして投票を偽造したとして公職選挙法違反の罪に問われていた
特別養護老人ホームの元・施設長の裁判で懲役1年2ヶ月、執行猶予2年の判決が言い渡された。

95 :
投票偽造の特養ホーム元施設長に猶予付き判決(2013年5月2日 17:49)
2012年1月の北九州市議選で、特別養護老人ホームの入所者の投票用紙を使って不在者投票したとして、
公職選挙法違反に問われた元施設長の男に福岡地裁小倉支部は2日、執行猶予付きの有罪判決を下しました。
判決を受けたのは、北九州市小倉南区の特別養護老人ホーム「双葉苑(ふたばえん)」の元施設長西田二郎
(にしだ じろう)被告(38)です。ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9315
判決によりますと西田被告は、職員ら3人と共謀し、ホームの入所者の投票用紙に無断で特定の候補者名を
書き込み、小倉南区の選挙管理委員会に郵送しました。
2日の判決で福岡地裁小倉支部の末弘陽一(すえひろ よういち)裁判官は、西田被告は施設長を解任され、
再犯の可能性がないなどとして、懲役1年2か月執行猶予2年の判決を下しました。

96 :
障害者福祉会館 移転記念式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130427/4224701.html
障害者の自立と社会参加を支援する北九州市の西部障害者福祉会館が八幡西区の複合施設、コムシティに移転
オープンし、27日、記念の催しが開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130427/4224701_5014224701_m.jpg
北九州市の西部障害者福祉会館は、障害者の自立と社会参加を支援する活動拠点として、八幡西区若葉に平成4年
にオープンしましたが、20年以上がたち、利用者の交通の利便性を向上させようと今月2日、コムシティに移転
オープンしました。
27日は移転を記念する催しが開かれ、およそ350人の出席者を前に、障害がある人たちでつくるグループが日本
舞踊や車いすダンスなどを次々に披露しました。
新しい施設は活動スペースとしてこれまでの1点7倍の広さがあり視覚障害者のための点字図書館や、音声による
図書をつくるための防音設備を備えた3つの録音室が設けられています。
また、料理講習室には利用者の身長や障害の状況に合わせて台が上下する調理台も備えられています。
安藤薫館長は、「障害がある人どうしの仲間づくりの場所として、また、地域の方のボランティア活動の場所として
是非皆さんに気軽に立ち寄ってほしい」と話しています。
施設では、5月からは障害者を対象にした料理教室やパソコン教室なども始まるということです。

97 :
ホスピス患者殺害事件 介護士の女を起訴2013年 4月26日(金)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304260180.html
去年、広島市の介護施設で、入院患者のベッドに火を付けて殺害したとして、介護士の女が、きょう、
殺人罪などで起訴されました。起訴されたのは広島市東区の介護士・入澤亜加音被告(21)です。
起訴状などによりますと、入澤被告は去年12月、勤務先の介護施設で、加登久恵さん(当時85)のベッドに火を
つけ殺害した、殺人と建造物等以外放火の罪に問われています。
広島地検は、鑑定留置の結果、入澤被告に刑事責任能力があると判断したとみられます。
警察の調べで、入澤被告は、「ストレスがたまり、火をつけた」などと容疑を認めていました。

98 :
こら




社害人R

99 :
【福岡】北九州市議選不正投票、元施設長に有罪判決05/02 19:07 更新
1月の北九州市選で、特別養護老人ホームの入所者になりすまし、勝手に不在者投票をしたとして罪に問われた
元施設長の西田二郎被告(38)に、福岡地裁小倉支部は懲役1年2カ月、執行猶予2年の判決を言い渡しました。
西田被告の兄は、市議選に当選しています。ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0021.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ーー介護職は偽善?ーー (120)
〜〜〜〜文句のオバサン対策スレ〜〜〜〜 (944)
▲介護福祉士専門学校▼ (163)
【だめだ】ケアマネ試験の傾向と対策【こりゃ】 (138)
【2012卒】介護・福祉業界志望者【就活】 (118)
群馬の特養 (175)
--log9.info------------------
合唱人の好きな芸能人(AV嬢含む) (187)
【女女女女】女声合唱スレ【女女女女】 (141)
廣瀬量平の合唱曲 (147)
合唱曲の歌詞を繋げて歌うスレ (152)
混声・女声・男声 (122)
高潔な作曲家・津川主一氏の功績を称えるスレ (154)
公務員と合唱 (168)
合唱板自治スレ Vol.2 (115)
;゚д゚) <合唱板らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (110)
合唱で食っていくには (191)
  フィリップ ・ ヘレヴェッヘ   (176)
黒人霊歌・ニグロスピリチュアルズ (101)
あなたが着メロに使う合唱曲 (185)
【勉強不足?】お前それは違うだろという演奏 (174)
無伴奏男声合唱の名曲 (141)
【緊急事態】音楽の授業全面廃止!【あと4日】 (127)
--log55.com------------------
【WWE】NXT23
≡☆≡スターダム総合 162≡☆≡【 ジュリア会見・花乱入〜乱闘!】
WWEリアルタイムスレ556
≡☆≡スターダム総合 144≡☆≡
新日総合スレッド2557
AEWスレ Part.15
■■■DRAGON GATE総合スレPart279■■■
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】