1read 100read
2013年06月Windows152: 【前スレ】Proxomitron Part 31 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜLonghornはGUIが3D表示 じゃないのか? (100)
Safariのファイルを自動的にダウンして実行する脆弱性 (105)
ドザの意見「Winは糞。あらゆる面でMacに負けてる」 (186)
【AMD64】x64版Windowsを語ろう Part8【Intel64】 (162)
「笑点」が一発変換出来ないMS-IMEは糞 (197)
【原点】昔あった懐かしい機能【回帰】 (136)

【前スレ】Proxomitron Part 31


1 :2012/02/07 〜 最終レス :2013/06/08
本体(N4.5 May・June)・SSLアドオン・テクスチャーのダウンロード。
http://www.proxomitron.info/files/index.shtml
 ※ June推奨、Juneの日本語化パッチはアプロダ
Proxomitron-J  http://proxomitron.sakura.ne.jp/
日本語訳ヘルプ http://proxomitron.sakura.ne.jp/help/Contents.html
Wiki         http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
専用アップローダー
http://www42.tok2.com/home/proxo/
【関連スレ】
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/
【前スレ】Proxomitron Part 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1218905098/

2 :
[ 全角文字対策ツール ]
 文字コード表記変換アプリ  StrHex ver 1.0 (文字 <-> 文字コード の相互変換)
 http://www.pleasuresky.co.jp/strhex.php3 (消滅)
[ Proxomitronの特殊URL ]
 リスト一覧  http://local.ptron/.pinfo/lists/
 履歴.     http://local.ptron/.pinfo/urls/
[ 環境変数のチェック ]
 ENV Checker http://www.cybersyndrome.net/evc.html
 診断くん    http://taruo.net/e/
[その他]
 AD Killer(広告消し)、Add Link(h抜きURL等をリンク化)作者:wahaha さん
 http://proxomitron.at.infoseek.co.jp/ (閉鎖)
 Meta-X Extension :ブラウザをコマンド入力で操作するフィルタ(日本語)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6740/
 はてな "Proxomitron"
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/Proxomitron
 やたら手の込んだフィルタ群、詳細不明 (英語)
 http://www.jd5000.net/proxo/
 Thinking Archive(仮)
 http://vird2002.s8.xrea.com/

3 :
誘導
Proxomitron Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625965/
削除依頼済

4 :
【前スレ】

5 :
本スレあげ

6 :
落ちる

7 :


8 :
笑った

9 :
>>1
近年まれにみるアホなスレ名とちゃうか(゚∀゚)

10 :
先に立ったほうを残したのかな

11 :
即死しただけとか?

12 :
即死は過去ログ送りのはず

13 :
>>9
同じ日にまったく同じことやらかしたやつを別板でみたw

14 :
ここは本スレなの前スレなの?

15 :
前スレ part30 が
 1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/08/17(日) 01:44:58 ID:F0dr+sqo
 1000 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/02/09(木) 12:47:28.55 ID:cV0UWP3g
だった事を考えるに、同等のペースとしておよそ3年半もこのスレタイで行くのはイヤすぎる。
重複時の後発削除の原則よりスレタイの妥当性を重視して欲しかった。
改めてスレ立て直して移動するのはどう?

16 :
住人の意見など問わずに、さっさと新スレ準備して欲しいわ。
このままやとここはネタスレ以下にしかならんで。

17 :
わりと>>15に賛成な件

18 :
俺も>>15に賛成しておく。

19 :
ほな、新スレ建つまで待つとしよか。はよ建て、今建て、すぐに
建て、やで。しばしさよならや。
 ∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

20 :
ブラウザを複数使ってるんだけど
ブラウザ毎に適用するフィルタを変えるってことできる?
AというフィルタはfirefoxのみでIEは通さないとか

21 :
$OHDR(User-Agent:〜)

22 :
>>21
できた!ありがとうございます

23 :
<a href="image.jpg"><img src="image.jpg"></a>
というような、リンクと画像が同じ場合はaタグを削除するにはどうすればいいですか?

24 :
>23
ttp://proxomitron.sakura.ne.jp/help/Matching_Commands.html#TST

25 :
>>24
おお、サンキューです!

26 :
>>15>>19
いつになったら新スレ立つんだよwww

27 :
おまえが立てろよw

28 :
http://tabbrowser.info/ie9mode.html
ここ見て、ブラウザの同時接続数増やしたりしたんですけど、
IEコンポのブラウザからProxomitronへの同時接続数が4までになっている気がします。
要は画像などがたくさんあるページを開いても「アクティブな接続」が4までしか上がらない。
試したブラウザはfubとDonut RAPT。Firefoxでは5以上出るんだけど。
単純に私の設定ミスなのかどうか知りたいんですが。
Windows 7, IE 9, Proxomitron Naoko 4.5(2003-6-1)+8

29 :
>>28
お前の設定ミス。

30 :
>>29
「レジストリへの登録完了」項の、「mb.exe」だけをブラウザの実行ファイル名に変えてやってるんですけど
それ以外には、Proxomitron側にもIE側にも設定変更する箇所ないはずですよね。
もうちょっと試してみます…。

31 :
ええっと新スレってここでいいのかな
質問なのですがオミトロン使用時に特定サイト(例えば、カオスな情報置場 ttp://chaos-info.ldblog.jp/)
を開いたあとに別のタブで新しいサイトを見ようとするとブラウザ下部の情報バーに「プロクシの設定を検出しています」とでて
ずっと読み込めない状態になるのですが何が原因と考えられるでしょうか
ブラウザはSleipnirです。バイパス設定にしても同じ状態でオミトロンを経由しない設定でブラウザを起動させた場合は別タブでも読み込めます

32 :
オミトロンのログウインドウ開いて見ながらアクセスしてみなよ

33 :
再現した。sleipnir2.99+IE9
サイドのリンク一覧とかが表示されてないね。
そして、そのページを開いているとログ見ても何とも通信できてない。
その状態でもchromeは見れるから、sleipnirのバグに思える。(少なくともオミトロンが詰まっているわけではないと思う)

34 :
blogroll.livedoor.net/30201/iframe
このページにあるスクリプトに原因がある
これをブロックリストに入れるか、スクリプトの実行を止めれば問題ない

35 :
おお、解決しました。ありがとうございます。
一日たたずして原因特定とは凄い…
オミトロンと相性の悪い?スクリプトもあるんですね

36 :
google対策でAcrylic DNS Proxyを使用しているのですがTorを使ってみたくなってProxomitronに手を出すことになりました
そこでAcrylic DNS Proxyの機能を完全にProxomitronで再現できるのでしょうか?
機能が重複するならProxomitronのみで運用したいです

37 :
FireFoxに移行してみたんだが、確かにadblock plusはコレ便利だな
けど前の他ブラウザ+proxomitron環境にも未練がある
adblockの公開されてるリストを変換してproxomitron用のフィルタに
って出来るorやってる人居るのかな?

38 :
tk普通に併用だろ
Proxomitronでできることはブラウザ側の代わりにやってやった方がいい
手が回らない部分をアドオンやuserscriptで補う方が楽だし負荷も少ない

39 :
>>37
変換というか参考にはしてますけど。
このサイトはこれが悪さしてるのねとか

40 :
>>38
同じような併用の仕方をしている。
他のアプリケーションでも経由できるのでProxomitronをメインにして、Adblockはhttps用にしている。

41 :
質問はここでいいですか?間違ってたら他への誘導をお願いします。
ネットからHTMLをインポートするアプリがあって、そのアプリでは
(A HREF=http://a.b.com/>A.B.COM</A>
みたいなのをアンカーとしてうまく認識しないようなのです。そこで、
(A HREF="http://a.b.com/")ABCOM</A>
のように、ダブルクォーテーションを付加してやりたいと考えてます。
あるドメイン(ここではa.b.com)のみを対象にして上記のような変換は可能ですか?
可能であれば導入してみたいと思います。
よろしくお願いします。

42 :
すみません。おもいっきりHTMLが間違ってました。
3〜7行目は以下に読み替えてください
ネットからHTMLをインポートするアプリがあって、そのアプリでは
<A HREF=http://a.b.com/>A.B.COM</A>
みたいなのをアンカーとしてうまく認識しないようなのです。そこで、
<A HREF="http://a.b.com/">A.B.COM</A>
のように、ダブルクォーテーションを付加してやりたいと考えてます。

43 :
ずびばぜん( ;∀;)
変換対象とするドメインはa.b.comではなく全く関係のないx.y.jpです><

44 :
そのアプリの通信をlocalプロキシを通せるなら可能。
対象URLを指定するのも可能。
あとはwiki読んでおいで。

45 :
>>44
早速の回答、感謝です。
調べてみたところlocalはどうかわかりませんが、プロキシの設定は出来そうです。
wiki読んできます。ありがとうございました。

46 :
お別れだproxomitronいままでありがとう!
本スレ、フィルタースレ、いろんなサイト、みんなみんなありがとう!!
さよなら
またどこかで

47 :
(´ิ౪`ิ) お元気で

48 :
>>46
何に移るの?

49 :
R.I.P Scott R. Lemmon
もう8年か、早いな。

50 :
何で謀殺説が流れたんだっけ?

51 :
そ〜かそんなになるか。
8年経って未だ有用、いやどいつこいつも商売ショーバイ、JavaS食わせたがる今のwwwで、むしろありがたさは増しとる。
Thx again Mr. Scott.

52 :
スマホに欲しい

53 :
自宅鯖を串にする方が捗るぞ

54 :
httpsでフィルタを有効にさせるのは無理なんですか?

55 :
ヘルプ読め

56 :
SLL関連のdllなら導入済みで設定のhttpタブでチェック入れてるけど
それのことじゃなくて?

57 :
local.ptron/.pinfo/urls/で、youtubeの動画ファイル(URLがやたら長い)のURLが途中で切れてしまうんですけど、対処方法ありますでしょうか
以前は最後まで切れずに掲載されていたので、そのURLで動画を保存できたんですが、、
そもそも長さが原因なのかURL中の文字で変なのがあるのかよく分かりません

58 :
>>57
Proxomitron使ってるのなら普通にページのソース内から動画ファイルのURL抽出して
URLデコードしてリンク化した方が楽じゃね?
「url_encoded_fmt_stream_map=」から「&」までの間をURLデコードすると
「,」(%2C)区切りでfmt毎の情報が並んでて
「url=」に動画ファイルのURL
「itag=」にfmtの値
動画URLの部分は2回URLデコードが必要。
ちなみにうちの環境でちょっと試した限りでは
local.ptron/.pinfo/urls/でも同じファイルにアクセス可能。

59 :
Fiddler経由でオミトロン使う方法教えろください

60 :
設定済みのflvplayer_wrapper custom単体版を使っているのですが、比率4:3の動画のときにSIZE:のボタンが右端3段表記になってしまいます。この対処法はあるでしょうか?

61 :
win7home64bit、ie8
アプロダのzipファイルをDLしようとすると
ファイルの情報を取得していますのダイアログで
止まってDLできないんですが
私だけでしょうか

62 :
txtファイルも対象をファイルに保存だとhtmlファイルになってしまう
lzhファイルはちゃんと取れます
後付になりましたがそんな状況です

63 :
質問するなら最低でも URL ぐらい晒す
ムリなら自己解決を目指す
Content-Type を修正すればいいだけじゃないの
そういう話ではないならエスパー待ち

64 :
>>61
>>1の ttp://www42.tok2.com/home/proxo/ のことならそうとはっきり書け。
txtはレンタルスペースの広告が勝手に付加されおかしくなってるみたいだから
Uploader設置者や投稿者側の問題。
zipはうちの環境では普通に保存できる。
他のUploaderと比較した?
他でも同じ状況になるのなら基本的にはスレ違い。
IE周りの設定なのかMIMEで変な登録されてるのが原因なのかは知らん。
Proxomitronでも無理矢理解決できないこともないだろうけど根本解決にはならない。
このUploader限定の問題ならProxomitron使ってるんだからログ見て違いを特定して自分で対応しろ。

65 :
prox専用アップローダでの話でしたが
バイパスさせたりIEキャッシュ消したりしたら治まりました
お騒がせして申し訳ない

66 :
トクトクのレンタルスペースでは.txtのMIMEがtext/htmlになって危険という理由で.txtの新規アップは不可になって、
既にアップされた.txtは↓からDLするってことになってる。
http://www42.tok2.com/home/proxo/src/pr0287.zip
.zipでは問題起こらないはず。

67 :
>>58
試していただきありがとうございます
なんで俺の環境だと切れちゃうんでしょうねえ、、、
フィルタ用意するのが面倒くさくてURL履歴から拝借してたんですが、フィルタ用意した方が手っ取り早そうですね

68 :
Recent URLsのソース見たら、<a>タグの中にはちゃんと最後まで書かれてたので、
ブラウザからショートカットのコピーで行ける気がしてきました
もうこれでいいです

69 :
と思ったら、<a>タグのURLは%がエンコードされちゃっててそのままでは使えないので
やっぱりフィルタで対応します、、、
どうせなら画質のいいmp4 fmt=18あたりを抽出するようにした方がいいですね

70 :
ようつべ多用するなら専用のフィルタ作った方が後々楽だとは思うけど、
Recent URLsにもリンクがURLエンコードされてるバグがあるしReferer送られて気持ち悪いから
こんな感じのを入れておいたほうがいいかも。
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: http://local.ptron/.pinfo/urls/"
Match = "http://local.ptron/.pinfo/urls/$RDIR($UESC(\u))"

Recent URLsのページのレイアウトを変えたいんだけど無理かな?

71 :
クソフィルタだけどできたできた
デコード2回分は$UESC($UESC〜と入れ子にしてあっさり解決
PCだけじゃなくて、スマホの標準ブラウザで保存できるようになった
>>70
Recent URLsのinfo.cssに少し足して
自分は長いURLの時に横スクロールバーが出ないようにしてます
あとは.exe自体をバイナリエディタで書き換えてを.cssの変わりに.jsを挿入するみたいな方法もできたと思う
リファラは既に消してました
親切にありがとうノシ

72 :
$UESCのネストは重ねすぎるとクラッシュするから注意な
2回ぐらいなら大丈夫だけど

73 :
Proxomtronを使って外部の***.jsファイルの中身を書き換える事って可能でしょうか?
書き換えたい処理とサイト閲覧に必要な処理が同じファイル内にあるので、
.jsファイル自体を読み込まないようにしてはダメでした。

74 :
$FILTER()使えばjsに限らず何でもフィルタできると思う
IE8に変えたらURLコマンド使えなくなったorz
dbug..→dbug//に変えてもだめだし、、、

75 :
>>74
そんな機能あったんですね、ありがとうございます。
私のやりたい事をフィルタにしたらこうなると思うんですけど、
正しく理解できていますでしょうか?
[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "enable the filters for JavaScript"
URL = "http://hogehoge.net/js/top_menu.js"
Replace = "$FILTER(true)"

76 :
Content-Type に関する不具合があると言う事だったので、
以下も追加してみましたが効果なしでした。
ログウィンドウを見たらフィルタ自体呼ばれていないようなので、
書き方がどこかしら間違っているのでしょうね。
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "enable $FILTER for xhtml"
URL = "hogehoge.net/fugafuga"
Match = "application/xhtml\+xml"
Replace = "text/html"

77 :
>>75
ヘッダフィルタの書き方間違ってるよ。
Keyの先頭部分には「ヘッダ項目名+:」つけないと駄目。
例えばCookieに対するフィルタならCookie:
Set-Cookieに対するフィルタならSet-Cookie:


78 :
ProxomtronのリモートプロキシをURL別に切り替えることは可能でしょうか?
可能なら是非その方法を教えてください

79 :
>>77
そうなんですね。レスありがとうございます。
どうも私は根本から間違えていたようです。

あれから情報を漁っていましたら、こんな質問を見つけました。
 フィルタをhtmlのJavaScriptと.jsファイルだけに適用させるにはどうすればいいのですか?
 http://mimizun.com/log/2ch/win/1039011508/118-124
上記の質問の内容から、
「原則としてjsファイルはフィルタの対象となっている」事が前提になっていると読み取れました。
最終的には、別のアプローチでWebページフィルタを一つ追加する事で解決しました。
ありがとうございました。

80 :
Proxomtronを用いて指定したURL別にUAを切り替えることはできますでしょうか?
可能ならその方法もご教授ください

81 :

DefaultフィルタにUseAgent変更用のフィルタがあるから
URL別に適用されるように修正してつかえばいい

82 :
>>81
ありがとうございます

83 :
>>78
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: "
URL = "host.example.com/"
Replace = "$SETPROXY(proxy.example.net:8080)"

84 :
>>83
ありがとうございます

85 :
HTTP headersのkeyってなんですか?
ただの表示名?

86 :
>>85
基本的にはそう
注意点は>>77

87 :
>>86
なるほど
ありがとうございます

88 :
ヘッダにフィルタを追加してOKを押すと、
アプリケーションエラー
Total 21
Processed 20
とでます。
これってどういうエラーなのでしょうか?
登録できるフィルタの数がきまっているとかでしょうか?

89 :
うんにゃ、Totalはフィルタの数ではなくエラーの総数だと思う。
情報が少ないからなんとも言えないが、追加した後に、きちんと繋がるか?
たぶん、追加したフィルタの中に整合が取れないフィルタがあるのだと思う。

90 :
死んでしまった作者に断りもなく、クソと聞こえなくもない語感が悪いから、
と勝手に名前まで変えられる。そんなん許されるの?

91 :
何の話?

92 :
Google検索の入力フォームにマウスカーソルを合わせるとカーソルが点滅して文字が
打ちにくい、フィルターで回避しようとしたけどオレには無理でした。出来た人いますか、ヒントでもいただきたい

93 :
ttp://tenki.jp/forecast/pref-15.html
ここの天気図すぐ下の広告を消したいのですができません
自分なりに作ったフィルタはこんな感じです
何がいけないのでしょうか
[Patterns]
Name = "tenki.jp adkill"
Active = TRUE
URL = "tenki.jp"
Limit = 256
Match = "(<div id="showcase1")\1 style="*">"
Replace = "\1 style="display: none">"

94 :
>>93
<div id="showcase1" というのはページのソースに含まれているのではなく、
広告配信サイト上のスクリプトから
    document.write('<div id=\"showcase1\" style=\"margin-top:5px;\">');
で生成されているので、
・URL= がマッチしていない
・(URL= がマッチしたとしても) Match= がマッチしない
となります。
多分ブラウザの開発者ツールの DOM ツリーで広告部分を特定したのだと思いますが、
ページのソースを表示するか、Proxomitron の URL コマンドの src.bypass. や dbug.
を使うなどして実際のソースを確認してみて下さい。
広告配信サイトのスクリプトを呼び出す <script> タグがある筈です。
・ヘッダフィルタで作るなら、広告配信サイトのアドレスを \k する。
 (AdList を使っているならそれに追加するだけ)
・ページフィルタなら、該当する <script> タグを消す。
スタイルシートで消す方法でも、きちんとソースにマッチさせれば出来ると思います。

95 :
>>94
返答ありがとうございます
そちらを参考にもうちょい頑張ってみます

96 :
最強どころか神様でもいいから「目立ちたくない(チラッ」じゃなくて
チート能力で愛玩動物(猫とか)に姿を変えて王侯貴族に飼われつつ
ご主人一家を誘拐や暗殺から本当に人知れず守るような話ってないかな
主人公の恋愛要素はあったとしても近所の猫のミイちゃんとかで

97 :
ごめん超誤爆

98 :
どこの誤爆w

99 :
なろうかどっかかだとみた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
びす太のくせになまいきだぞ (105)
Windowsを快適に使うためのトリビア (139)
■マイクロソフト、Windows 8には2週間で慣れるはず (451)
Windows8 まとめスレ その1 (432)
【モズク酢】VISTA優待アプグレインスコ (154)
winxp消してもいいファイル (142)
--log9.info------------------
【GAME BOY】幽遊白書総合スレ【GAME GEAR】 (142)
【TAKARA】熱闘シリーズ【GB格ゲー】 (145)
携帯ゲーレトロでのうわぁぁぁぁ (188)
マイナー傑作GBorGBAゲーム教えてくれ (150)
真・女神転生トレーディングカード カードサマナー (150)
【8bit】レトロ携帯ゲーム音楽総合スレ (125)
【GB】こぐるぐるぐる ニンテンドーパワー (125)
【アルトロン】ホームアローン【クソゲー】 (168)
【TVGEAR】ゲームギアRGB出力改造スレ (195)
【バイク】ボンバーマンGBシリーズ【インディ】 (106)
SFCのオススメゲーム挙げてけ。メジャー以外 (150)
GBのことなら何でも知ってるって奴きてくれ (170)
Granado Espada グラナド・エスパダ Part483 (117)
中国のパクリネトゲ「Hunter Blade」 (182)
ネトゲで知り合って結婚←キモくね? (114)
ネトゲの馬鹿女を奴隷化したが晒されていたwww (113)
--log55.com------------------
電磁気
塾講師です、電磁気学が
三点問題と同時刻の相対性
###重力波が光速度っていうウソ###
なぜ空間は3次元なのでしょうか?
スピンてなんだよ
[トンデモ?]南堂久史の超球理論について
無限大になりたいです