1read 100read
2013年06月少年漫画37: 【諫山創】進撃の巨人Part177【別冊マガジン】 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤真拓哉 ネギま!?neo 2教科目 (346)
【新川直司】 四月は君の嘘 【月刊少年マガジン】 (916)
【ミカるんX】高遠るい総合part21【ワンスアゲン!】 (963)
ジャンプスクエア 打ち切りサバイバルレースPART.1【SQ.】 (352)
ながされて藍蘭島アンチスレ (316)
面白い漫画なんかないか?? (136)

【諫山創】進撃の巨人Part177【別冊マガジン】


1 :2013/06/18 〜 最終レス :Over
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ↓
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
※新規さんは一読してからレスしましょう
次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part176【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1371393741/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370532791/

2 :
>>1
(結婚しよ)

3 :
>>1

4 :
俺天才だからな〜>>1乙としか言えん

前スレ>>999とかもう良いよ
1000はナイスセーブ

5 :
>>1
ジャン大活躍(死亡)とかよしてくれよ

6 :
>>1乙です
ジャンは活躍したら最後、巨人に喰われて死ぬと思う

7 :
1乙
コニー生存確認

8 :
>>6
女型でマルコ死亡からの超回避までで相当活躍したと思うんだが
まだ足りんと申すか

9 :
>>1乙を捧げる
幼なじみ三人組との関係に要注目ってあったからジャンはまだ死なないよ(´;ω;`)

10 :
>>1
前スレ>>987だけど、
確かにエレンは壁の上で超大型巨人に知性を感じとるシーンがあるけど、
アルミンはそこにはいないし、その後超大型巨人は知性があるって情報がアルミンに入るシーンもないと思う。
ましてや、鎧に知性があるなんて、あの時点では誰も感じとってないはずだよ。
なのに、なんでアルミンは知性があることを知ってるんだろって気になるんだよな。

11 :
ハンジさんは物語後半に『兵団がやばい』と遺言を残して死んでいくに5ペソ
兵団の上層部はほとんどホムンクルスじゃない巨人側なのに100万ジンバブエドル

12 :
>>11
なるほど、壁は国土錬成陣
ミカサの入れ墨も怪力発動錬成陣
エレンが注射されたのは液体賢者の石
父グリシャにそっくりなヤツが隠れててそいつがラスボス

13 :
エレンは超大型のこと軍に報告してたし
鎧も見た奴が報告とかしたのかも
アニメでは大砲とか明らかに避けてたし
あとエルヴィンがトロスト攻防戦後監禁室で目を覚ましたエレンに
超大型と鎧はおそらくエレンと同じ原理って言ってる

14 :
>>12
そうだとしたらまだ全体の半分も行ってないんですがそれはww

15 :
>>10
知性がある巨人もいる+中に人が入ってるのは巨人の弱点と無関係じゃない
ことを知ったアルミンが
超大型がシガンシナの門壁蹴り→連携して鎧がローゼの門タッチダウン
した超大型と鎧を
『知性がないただの奇行種』だと思うだろうか

16 :
ダッシュでタイミング狙って扉破壊とか完全に計画的作戦行動じゃん
知性巨人の存在が考慮されたら、普通に100年の安全を破った特殊な巨人にその疑いが全部向けられるだろ
知能の有る人間ならみんなそう考えると思うが
>>10は「アルミンがなぜ?何かあるかも」ってまた自分の好きな結果に寄せて行きたがってる事は無い?

17 :
>>14
実際のところ20巻くらいで終わるらしいけど、それなら今ようやく折り返しってところかな

18 :
王政府は人類壁化計画を目論んでいる
巨人は使徒、王都の地下に眠る原始の巨人と融合しようとしている

19 :
今書いてるところが折り返しぐらいって言ってたから
まだ世に出てないんじゃ

20 :
銃が全然でてこないがどういうこと?
理屈は巨人には無意味って話だが、人の本質は臆病だ
わかっていても壁の内側からの狙撃技術とライフルの強化を続けるはず
しかも100年も時間あったわけだし、狙撃技術の向上を諦めて調査兵団とかありえん
それに貫通性能を高めれば無力とは思えないが

21 :
本部立てこもりしてたやつがライフル銃みたいなので自殺してた

22 :
>>20
読むまで来るなよ

23 :
いやそもそもライフルの語源をだなw

24 :
>>20
ミカサの父ちゃんだって持ってるわ

25 :
>>20
あと、穴が開いても超高速で塞がるから

26 :
>>20
政府が対巨人に消極的
立体機動装置だって有志のポケットマネーで開発
壁上大砲も性能が不十分にも関わらず予算出ず

27 :
巨人をRには首の後ろ1M×10cmをほぼ一撃で破壊する必要があるわけで。
個人で携帯できる銃火器でそんな威力だせるのはせいぜい対物ライフルぐらいだろ。
進撃世界の技術水準はせいぜい産業革命時代程度だし、そんな高威力を出せる弾薬もそれに耐えられる銃身の製造技術も発明されてねえよ。

28 :
まあ、技術向上に資金回すなら現在希望の見えない銃火器よりも現在でも太刀打ちできてる兵団周りに回すよね
立体機動装備の向上、およびその開発資金、兵士増強のための環境づくりとか金はいくらあっても足りない

29 :
21〜25
対巨人兵器として銃が出てこないってこと
すぐに傷がふさがって無意味であっても調査兵団を送る前に長距離射撃でなんらかの成果をあげるまで技術向上をするのがふつうだろ
100年時間あって大砲の照準が進化してないってのも謎
わかってっても安全な距離からの攻撃に可能性を見出そうとするだろ普通

30 :
税金や金持ちの出資などの使い道で毎回もめにもめてるっぽいよね

31 :
>>29
大砲の照準は予算が下りなかったんだよ
開発者も照準に不安があるって言ってたし

32 :
>>29
>でなんらかの成果をあげるまで技術向上をするのがふつうだろ
相手からして普通じゃないw
あと、壁の中と上は安全
そもそもガチで戦う必要が無い

33 :
固定砲設置するだけでも大モメしたらしいな。
ただでさえ壁の中に閉じ込められてる中で兵器開発にリソースを割くとしたら
一番戦果につながる立体起動装置の改良だろ。
実際ガスボンベやらを開発できてる事考えると立体起動装置関連の技術だけは相当に発達してるぞあの世界。

34 :
さらに言えば、散弾銃(?)が巨人の目潰し程度の効果があったが、その効果をまったく知らなかったわけではないはず
アルミンも直観で使えると思ったわけだし
なら殺傷ではなく時間稼ぎ兵器として銃の発展もあるはず
いや、人間の臆病な本質から言えばそういう技術が調査兵団より優先される

35 :
>>33
あのガスボンベって生えてるのをまんま使ってるから
ワイヤーもほぼ生えてあるものだし

36 :
目潰しの効果って何秒?
ブログでやってくれい

37 :
>>34
あんだけ至近距離で一斉発射しても数十秒で視界とりもどしてたんだぜ?
大砲で頭丸ごと吹っ飛ばされても見る間に復活するような連中相手に銃程度じゃ時間稼ぎにもならんよ。

38 :
ところで、立体起動装置やブレードなど武器の開発についてはラノベの方で扱われているが
一応諌山さんが原作となっているけど内容的に公式としてとらえていいの?
巨人の行動の描写が本編とちょっと違ってるから疑問に思った。
エロい先輩方にわかの俺に教えろ下さい。

39 :
>>20
巨人の目潰し 補給班の自殺 いろいろ活躍してるぞ

40 :
市民視点でも大砲やらは資源の無駄遣いと思われてそう
対巨人はもう諦めてて壁さえ守られてればそれでいいって感じじゃないか
だから税金上がるとかまじ勘弁、で予算取れず王政がどうこう以前に技術発展の機会がなさそう

41 :
ラノベとファンブックは黒歴史

42 :
>>38
設定原案や協力は同じ人だったはず(単行本の現在公開可能な〜と同じ)
あとあの巨人は奇行種なだけだと思う
食って頭だけ残す癖があるっぽい

43 :
36〜37
本作では即興でやった作戦で、そもそも銃も目潰しとして作ったものではない
効果が限定的なのはあたりまえ
たとえば、調査兵団クラスの攻撃力を援護する目潰し兵器を開発するという発想はむしろ自然とでてくるはず
そもそも調査兵団は巨人を確保し実験を行っているのだから兵器として銃が使えないかの試行錯誤を行うはず

44 :
>>41
ラノベは面白かった ちょっと短すぎるけど十分裏設定の説明になってる気がしたわ
巨人の行動がどうのこうのは 作家が違うのだから多少のブレはあっても仕方がない
まあ違和感あるのは最初のほくくらいだし

45 :
>>42
コリッとしてポーンする奴は一匹だけか
どうもっす!

46 :
というか音響弾があったりするから目潰し弾もあるだろ
あと立体機動中は両手塞がるから使いにくいと思う

47 :
逆にああいった漫画で説明しきれない部分なんかは小説でバンバンだして欲しいわ
来月号出るまでのひつまぶしになる

48 :
考えてみれば石や岩を投げ込む奇行種がいなくてよかったな

49 :
>>47
ひつまぶしかよw

50 :
>>43
信号弾でやってんじゃん
原作をもう一回読んでから来てくれ

51 :
そもそもどれだけ銃の性能を向上させても、動き回る巨人の目を狙うって事自体相当難易度が高い気が・・・
そんなもんに兵の訓練時間取るぐらいなら素直に立体機動装置や大砲の扱い覚えさせるっていう

52 :
安価打てない人はどこから来たんだろう

53 :
王制は壁外調査も対巨人の装備の充実も難色示しそうだよな
立体起動装置も嫌がられただろうな当初は。神聖な壁にキズを付けて登るなどと…
立体起動の有用性が確立してくると『外で何か知った』連中が
反乱でも起こしたら普通の装備じゃひとたまりもないから
中央の兵士達も立体起動使えるようにして有能な兵士は憲兵団へ
中央へ行くほど立体起動しづらい町並みになってるとかないかな…ハイハイ妄想妄想

54 :
>>43
至近距離まで引き付けて撃った散弾銃が、続けて斬りかかって失敗した主観にはもう瞳爛々だったがな
つかお前の主張は矛盾してんだよ
何で「臆病だから」って前置きしながら何冷静に先頭を見据えた戦闘兵器の開発を叫んでんだよ
俺は臆病だから内地に行きたいw

55 :
>>52
その安価というのはどうやって打つんですか
ひらがなの『く』逆にしたみたいな奴
う〜〜〜ん同じ言語のはずなんだが…

56 :
疑問、通常の巨人のうなじを調査しないのか?
捕獲し実験することもできたのにうなじはただの弱点なのか?弱点部分の構造を動けない状態での調査を最優先でするべきのはず
それに調査兵団の実力なら定期的に小型巨人の確保は可能だろう。うなじ部分の調査は現地でも行うはず
ハンジ辺りがうなじ部分の調査をしてないとは思えない
それとも、通常巨人のうなじはただの肉以外、異常はなかったのかな?

57 :
>>55
俺には…何が正しいことなのかわからん

58 :
>>52
へぇ〜面白い事考えるなぁ
持って帰るか( ・ω・)ノ>>

59 :
>>57
なぜ分からないと思う?

60 :
>>58
やぁだあああ
やめてえええ
いやぁあああ

61 :
>>56
一瞬で傷は塞がっちゃうし、やり過ぎると死んで蒸発しちゃう

62 :
>>56
ただ傷つけてもすぐ再生蒸気で良く見えない
傷つけ過ぎると抉れて死んで蒸発
って感じで無理ゲーだったんでない?

63 :
てか、中に人型残ってたとして
中の人ごと蒸発するんだな

64 :
>>59
それはお前が俺の域に達していないからだ

65 :
ちょっとうなじを良く見てみるだけで巨人の正体に気付けるならエレンにあんな動揺しないでしょ
普通分からない理由があるんだと納得する
何で調べないの?じゃなくて

66 :
>>56
A.完全に融合しちゃってるから知性がない
B.そこに人がいると分かったので
  再度詳細な調査をソニビンでする予定だった
C.実はソニビンに愛着が湧いたハンジが先延ばしにしていた
D.切開部分から噴出す熱と蒸気で詳細な観察が困難

67 :
>>63
逆に考えると、アホ巨人のうなじの中に人型は残ってない可能性が高い訳だな
もしくは、巨人化人間を殺したら死体はどうなるんだろうか
エレン死んだら遺体も残らない?

68 :
巨人には、夜になると動きが鈍くなるものと、ならないものがいる
うなじは両方とも弱点だが、人間がそのままの形で入っているのは後者だけと考えるのはどうか?
そして後者は猿の巨人が出てくるまでは極端に数が少なかった、みたいな

69 :
>>68
夜動ける巨人は猿がコニー村の住人を巨人化したんだべ

70 :
>>69
そうだけど、ライナー達も夜動けるタイプかもしれない

71 :
まだなかに中の人が残ってたら夜動けるとか…

72 :
ただ単に死んでしまう可能性があるから後回しにしてたんじゃない? 
ずっと日光を絶つとどうなるかっていうのも死んでしまったら困るってことで痛覚の確認へ移行してたし

73 :
夜動けるやつと動けないやつの差はなんなんだろうな
巨人化して間もないと動けるのか巨人化技術が発達した改良版なのか素材が違う(壁外のは人じゃない)のか猿が特殊能力持ちなのか
エルフ耳みたいに見た目で何か違う部分ってのはないよな?

74 :
ソニーとビーンでもかなり個体差があったよね

75 :
リヴァイとエルヴィンは間違いなく教会と猿陣営のつながりに気づいてる
エルヴィン「君には何が見える?敵はなんだと思う?」「(司祭を睨みつけながら)壁の中に潜む敵を、一匹残らず追い詰めましょう」
リヴァイ「教会の中でやってきた妄想と違ったか?あれがお前らが切り捨てようとしてる顔だ」「お前らの望みが叶って…壁の中を巨人で埋め尽くすことに成功すれば…」

76 :
>>73
巨人になってからの時間説

77 :
>>75
「皮肉」をググッてから出直して来い

78 :
巨人化して戦った戦士の成れの果てが巨人達なのかな
素養がなかったり特別な訓練積んでない『力を使いこなせない』奴は奇形化するとか…
だから古文書の巨人はちょっと均整取れてて
今の奇形巨人たちは口減らしとかで出された人や調査で出た人の成れの果てとか

79 :
時間はあるかも
イルゼの前のユミル様言ってた巨人が
うーうー言い出して理性をなくしたり
コニーの母親のオアエリ・・・

80 :
立体起動って基本選ばれた人しか使えない武器だし、銃や大砲が
発達すれば戦える人も増えていいかなとは思う
でも現状の問題点は防御力。DQでいったら布の服でゴーレムに挑むみたいなもんだろう
兵士って胆据わってないとなれないよね…

81 :
>>79
「ユミル様」巨人て唇あって「マ行」の発音できるのな。
てか、エレンゲリオンより喋れるんじゃね?
それと、体格が巨人が巨人化ユミルと似ている。頭でっかちで腕が長い。

82 :
アニがソニビーン殺したのはうなじに人がいるかも知れない前提で
調べられるとマズいことがあったからじゃないの?
ハンジさんがエレン使ってどういう実験するつもりだったのか気になる

83 :
エレンって現状調査兵団の庇護失ったら解剖か処刑の背水の陣だけど
そのことに本気でビビったりしてる描写ってあった?
ミカサ達砲弾からかばった時いってたように
いざとなりゃ巨人化して逃げて地下室いくつもりだろうから
(そのこと自体の困難さは自覚してるけど)人間に殺されることはあんまり心配してないのかな?

84 :
今更だけど10巻でユミルが生きたかったらつかまれって喋ってる前のコマで
ベルモットさん手噛んで巨人化しようとしてる?
汗拭いてるんじゃないよね?
塔崩れてだめだと思ったんだろうか…
>>78
うしとら思い出したw

85 :
作者ブログの2012年05月03日の記事に匂わすんじゃなくて明確に伝えるべきだった点
のBで滑空砲の有効射程距離とか照準精度の詳細説明ってあるね

86 :
月一だと、飽きるな

87 :
>>83
リヴァイには勝てないから調査兵団が味方って安心感は有るだろうけど、エレンなんか駐屯の精鋭や憲兵にも勝てないだろ
実質調査団に生かされてるだけだから、調査団が壊滅となったら焦るんじゃね?

88 :
>>42
昔飼ってた猫は煮干し与えると頭だけ残して食ってたな
頭は苦いらしい

89 :
>>66
Bだったらなるほどと納得できるけどねー

90 :
>>83
「みなさんこんにちは!エレン・イェーガー!エレン・イェーガーです!
壁を大岩で見事塞いだトロスト区奪還作戦の英雄!
はたまた女形巨人捕獲の立役者!エレン・イェーガーでございます!
シガンシナを疫病から救った伝説の名医!グリシャ・イェーガーの息子!
兵団の仲間!人流の救世主!エレン・イェーガーでございます!
あ!商会の方々!!応援ありがとうございます!
これからも皆様のために心臓を捧げ人類の発展に貢献していく所存です!」
ってエレンゲの肩の上でアルミンが街宣しながら逃げ切るとかしか思いつかなかった

91 :
>>83
リヴァイ班に刃向けられた時は凹んでたし、人間に殺されることも想定はしていると思うよ
実験の時に俺リヴァイ班に殺されるかもとかっていうセリフあったし
ビビッてはないけど、信頼されず化け物扱いにされてることの方が嫌なんじゃね?
その結果、リヴァイ班の信頼が欲しくてトラストミーにおkで返してたら失敗した

92 :
コニーって毛のせたらリヴァイじゃね?

93 :
>>90
お色気も加えると逃げきれると思う(´・ω・`)

94 :
>>66>>89
前に俺がそのB説を挙げたら「弱点なのに今まで調べてねー訳ねぇだろ」って言われたw
ただ弱点だってだけで調べるのと、人が居る前提で再調査するのは違うよな

95 :
>>66
なんかAもありそう
巨人化で自我保てない奴がアホ巨人になる もしくは暴走しすぎたらとか・・
ベルセルクっぽいけどアニ戦の時自我失いかけた時に
エレンが巨人の肉体に取り込まれつつある描写っぽいのがあった

96 :
>>93
エレンはこれ以上脱げn…
アルミンか!!

97 :
>>91
なんだかんだいって調査兵団の人達は信頼してると思うんだけど(鎧戦で兵団のみんなが応援してくれたのは嬉しかった)
憲兵団とかにガチで引き渡されてたらどうしてたのかな〜と思って

98 :
>>93
ミカサにビキニ着せて立体起動装置つけよう!と思ったけど
素肌に立体起動装置無理だよね怪我するしベルト痛い
ベルトの脱着も手間かかりそうだし用足すときどうするんだろう
作戦中ならもう漏らしとけ!って感じなんだと思ってる
男はファウルカップに相当する物付けてないと
ベルトがずれたら大惨事になりそうな気がする

99 :
>>98
ミカサのビキニがお色気カテゴリに入るとでも!?
てか作戦中に催したら当然、空中で撒き散らすんですよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最強の女キャラは! (129)
【スクエニ系限定】コミック売り上げ議論スレ (471)
【月マガ】ボールルームへようこそ 2次予選【竹内友】 (366)
解体屋ゲン (178)
カミヤドリ (116)
肉U世ネタバレスレ (337)
--log9.info------------------
おまえらの使ってる2ちゃんねるブラウザ (170)
水遁したくて●買ったのに破門された (121)
● (119)
● (115)
●復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (104)
ひろゆき、動物病院に負けるな (144)
そろそろ●板閉鎖もいいと思うが。。。。 (175)
糞スレ練習中 (193)
●でスレ立て無制限じゃなくなったの? (161)
キャップ剥奪されたっていいじゃない! (175)
             ゚ ゚̄ (167)
おまいらの●買った動機を教えてください (443)
移転したことだし●をテストするスレ (107)
●●●●●●●● (127)
強制執行で2chが停止したら●の料金は戻ってくるの? (123)
●の読み方 (160)
--log55.com------------------
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ741
スパロボ図鑑 3614冊目
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part407
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#870
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#871
スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)鋼ケツ公園きらりんホモ
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part30
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#872