1read 100read
2013年07月軍事1: 【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両55【近接戦闘車】 (563) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし日本に軍ができても、白人と戦争したら勝てない (212)
マ ン ハ ッ テ ン 計 画 4 (157)
軍ヲタが経済を語るスレ part3 (511)
架空戦記総合スレ84 (456)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る15 (943)
架空戦記総合スレ84 (456)

【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両55【近接戦闘車】


1 :2013/05/28 〜 最終レス :2013/07/08
※本スレは「機動戦闘車の有効性を議論するスレ」からスレ名変更致しました
将来陸自に登場するであろう装輪戦闘車の有効性等を、関連する研究開発、装備開発、
動的防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう
宜しくお願い致します
・前スレ
【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両53改【近接戦闘車】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366675558/

2 :
・過去スレ01〜30
01:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1291895616/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292409044/
03:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292763953/
04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293100864/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293563334/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294037833/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294545580/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294897593/
09:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295429168/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295762488/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296152107/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296313885/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1297494821/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298445159/
15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298717518/
16:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298907517/
17:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299337836/
18:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299684183/
19:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300451755/
20:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300777773/
21:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301245121/
22:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301843514/
23:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1302314749/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1302826165/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303738090/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304224108/
27:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304900509/
28:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306077470/
29:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306568682/
30:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306952257/

3 :
・過去スレ31〜
31:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307274191/
32:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307524882/
33:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307893422/
34:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1308417557/
35:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1308881459/
36:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309430598/
37:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309939692/
38:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310215135/
39:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310686799/
40:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311086103/
41:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311948972/
42:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1312217649/
43:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1312217619/
44:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313040718/
45:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315389834/
46:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317726507/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1321008136/
48:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327237842/
49:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334149905/
50:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343039723/
51:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351084759/
52:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358919401/
53:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358919401/

4 :
>>1
乙!

5 :

> 前スレの人
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347516883/76
どちらかというと、派生議論スレで続ける方向で宜しく。

6 :
>前スレ1000
曲射にするのは射程が欲しいだけで、別に曲射のメリットなんぞどうでも良いわけだがw
10km飛翔するミサイルはかなりでかいロケットモーターが必要だが、
曲射砲ならM2A1=58式105mm榴相当の物でも12km(非BB弾)飛ぶ。

7 :
機動戦闘車と将来装輪戦闘車両は別の方が良くね?

8 :
>>5
バカバカしいので、おれは続ける気はない。

9 :
>>6
お前の論点コロコロ変わり過ぎだし、いい加減どっか出てけよ
大金出して戦車に曲射砲を搭載する利点をいつまでも説明出来ないんなら、消えろ負け犬
>別に曲射のメリットなんぞどうでも良いわけだがw
池沼かよ、小学生だなマジで
戦車に曲射砲を積むデメリット
・戦車の砲システムの改修、つまりは車体設計からの見直し
・曲射用砲弾を搭載する為、直射用砲の弾数低下
・戦車に曲射(砲兵)をやらすと、当然砲兵的運用に車両が割かれ正面戦力が減る
・戦車に曲射をやらす場合、追加で観測兵が必要(普通科隊員ではGPS誘導弾の着弾観測・誘導は無理)

戦車に曲射砲を積むメリット
・しゃていがのびます(^q^)あうあう

10 :
>>6
ちなみに砲兵の勉強がしたけりゃこのサイトでも見とけ
普通科の隊員にこんな教練無駄だし無理だし、戦車兵にも不要
戦車を百貨店にしようとしてんなカスが
http://www.warbirds.jp/sudo/artillery/artillery_index.htm

11 :
技本が開発してる誘導砲弾は終末誘導がレーザー反射だな。
目標の概略座標取得と目標へのレーザー照射という要件を満たせれば良いってことになる。
軽量戦闘車両システムでは、市街戦において前方進出の兵が、野戦ではUAVが照射するポンチ絵になってる。

12 :
>>9
まあ、アメリカはMCSでやろうとしたけどね。
後継計画ではどうなってんだろ?

13 :
なんだ虹ヲタ中年オヤジはまだ粘着してたのかよ!? ペッ!

14 :
俺は別人だぞ
前スレを見てない人間に突っ込まれる程度の事を書くな

15 :
MCV将来戦闘車群 などがなぜ模索されたのかは
・今までオールタンク過ぎて小回り悪かった。
・IFVや中戦車などの駆逐火力が不足しすぎていた。
のが問題でRCVやIFVをもう倍買っておけば必要戦力を充足してれば緊急で極端な問題にならなかった。
またこれからはEE9などの予備駆逐戦車類を多少整備してある程度不備に対応しないと駄目だ。

決定的に駆逐戦車類不足だよね。
戦車が時間と後方整備で保有戦力の5割感覚しか投入出来ないなら
稼働率が高い軽戦車で200
RCV IFVで400
くらい整備しないと有効に戦術立てれない。
今の数も揃わない、駆逐戦車も少ないと使いにくいよ。
本来豆戦車など歩兵直轄駆逐戦車を揃えるべきなんだよ。

16 :
LAVを豆戦車と考えればOK
12.7mmは載せたい

17 :
相変わらずウンコスレだな

18 :
常識的にかんがえると戦術的には
47ミリなどつけた歩兵対戦車師団2 95式数十両
実要塞砲や重野戦砲で師団 要塞砲2連隊に3個重連隊
1式 自走砲 M3で組んだ駆逐戦車2師団700両
これにM26 150両の旅団がほしいか。それで1軍団(155ミリ100門MBT 150
駆逐戦車700豆と47みり700規模)な問題で今なら
1個戦車連隊80予備練習含み110
4個騎兵駆逐連隊RCV IFV 120ミリ迫撃 450
6個歩兵連隊 MMPM50き 120ミリ150門
3個砲兵大隊自走砲40門ないし大砲80門
の主要15000で前面組んで4個師団編成に
各方面に
1個MCV連隊
4個歩兵連隊
1個大砲連隊
の6個師団組んでその他
即応師団や空挺の実旅団ないし群を組めばいい。
都合
4個師団6万
6個旅団厳密には10個旅団 45000
これに10個群2万
これに独立公平群10個2万
機動後方団 1.5万
を組み
・正規ナンバリング
・駆逐戦車豆戦車型
で組む

19 :
4師団10個旅団30個群 ほぼ16万
戦車440両
MCV200
RCVIFV900
豆戦車類500
自走砲で300牽引砲で600
SSM 防空別途5000相当推定
戦前なら
パーシング600
1式M3 各600 3式突 2式砲戦車各300
豆戦車3000規模
75ミリ野戦砲3000
47ミリ3000
155ミリ800
稼働要塞砲800
ほぼ20数万に後方及び防空(高度防空砲1000抵高度3000門規模)で総29万が妥当
以降派兵部隊海兵他6万以上諸島4万その他各方面
となる。
今ならその換算で海兵れると絶対20万厳密には超える

20 :
どうやら衆参W選挙の8/25シナリオは、創価の反撃により遠のかされた模様
鳥取+在チョン地元な石破幹事長の防衛知識は、キヨタニに惑わされてしまった程度の器
今の石破の周りはモヤモヤしてる。梅雨に入っちまった
0増5減法案がケリつくまで、将来装輪戦闘車両・22DDH・心神他の情報更新は望み薄かな

21 :
チョン乃海は来るな! (・∀・)

22 :
そういえば曲射砲を必死で否定してる香具師はLCVをどう思ってるんだろねぇ?w

23 :
MBTを曲射可能にする話と始めから両用砲として設計されるLCVを同列に語るアホw

24 :
>>22
戦車に曲射砲積むのとLCVを同列で語るって事は、兵器の違いをよく理解してないんじゃないかお前?
アホだろ

25 :
>どうやら衆参W選挙の8/25シナリオは
だから最初からねぇんだよw

26 :
・LCVの直曲射兼用砲はシェリダン(≒MCV)的な運用に用いられると推測。
と言う話を、
・戦車も全部直曲射兼用砲に改造する。
と曲解する読解力皆無なおっさんがいますねw

27 :
>>26
意味不明
>LCVの直曲射兼用砲はシェリダン(≒MCV)的な運用に用いられると推測。
これどっから出てきたの?レス抽出してみ?

28 :
>980 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2013/05/27(月) 07:45:56.35 ???
>直曲射兼用砲をガンランチャー的に運用して、
>シレイラの代わりに曲射誘導弾使うって話だぞ。

29 :
あぁ、そう言えば曲射砲を否定してる香具師は
前スレでストリックスをおもいっきしdisってたな。
ってかFOの存在すら理解してないかも?w
まぁ、MBTに直間両用砲なんてのはおれも全否定するが。

30 :
>>29
両用砲のメリットは同口径の戦車砲搭載車より軽量に作れ、
一方で榴弾威力は変わらない。
って事だから、戦車に積んでも意味は無い罠w
軽量な両用砲車が、重厚長大な戦車(砲搭載車)を駆逐してしまう可能性は、
ちと考えてるけど。

31 :
曲射って何に使うの
ヘリでも打ち落とすのか
射程3kmくらいじゃ話にならんぞ

32 :
>>29
FOって何?

33 :
>>32
低初速弾って有効射程が短い。
翼安定低初速弾で約1km
翼安定高初速弾(戦車砲弾)で2〜3km
ライフル低初速弾で2〜3km
ライフル高初速弾で5km+
で、平射砲戦するには3〜5km射程が欲しいわけで、
足りない分は曲射誘導弾で無理矢理ぶち当てる。と。

34 :
>32
ふぉわーど・おぶざーばー

35 :
>>34
ああ、観測兵の事ね
>>29
で、そのストリックス迫撃砲弾のお値段はどのぐらいなんだ?
つうか画像見たらまんまミサイルなんだがw
これを撃つ為だけに曲射砲用意するぐらいなら、ブラッドレーみたいにMATを2発横付けすれば良いんじゃないのか?
というかそのストリックスって
「戦車に曲射させて遠方の敵戦車を撃破する」のではなく、「自走砲に戦車をムリヤリ撃破させる」のが目的なんじゃないの?
別にdisっても無いんだが、どこがどうdisってるのか説明してみ?
正直今日の忍法帖クンは意味不明

36 :
>>35
おまいは前スレで曲射砲にIRがありえないようなことを言ったから言ったまで。
FOやストリックスぐらいも知らずに偉そうにしゃべるな。100年ROMっとけw

37 :
>>36
ありえないから普及もされてないんだろ
アホかお前
どこの軍隊が自走砲で戦車倒そうとそのたっかいミサイル配備しまくってんの?答えてみ?

あ、お前が100年ROMって下さいww

バーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwww

38 :
こんだけ夜中に赤っ恥掻いて泣きながら眠るとか惨め過ぎる
でもって朝に思いだしてイライラしながら一日過ごすとww
憐れっすなぁ
忍法帖クンは今日の敗北を反省すれば、次に泣く事も減るかもよww

39 :
>37
>どこの軍隊が自走砲で戦車倒そうとそのたっかいミサイル配備しまくってんの?答えてみ?
つ【冷戦終結直前の最盛期の西独】

やつら、自走砲部隊を単独で戦線前方に進出させ、誘導砲弾で敵機甲部隊をアウトレンジしようとしてました。
まあ、最後の詰めは独軍らしく、機甲部隊の攻撃な訳ですがw

40 :
>>39
へー、あの辺そんな事してたんだ
とんでもない時代だったんだな

41 :
>40
いわゆる砲兵襲撃の一種ですw
NAM戦では米軍砲兵がヘリボーンによる砲兵襲撃を実施しましたが、
この場合は、機甲砲兵襲撃とでも言うのでしょうかねw
Pzh2000はそれを念頭に開発された訳です
(なので、上面追加装甲とか、ばかみたいなバースト射撃とネットワーク照準能力、さらには直射照準器までつけたのです)
イラク戦争では米軍の機甲砲兵も砲兵襲撃やってます(誘導砲弾は使ってませんが)

42 :
バカだこいつw

43 :
>>42
結局お前答えられてないし、バカとか抜かすんなら「現代で配備してる国」をあげてみ?
まだかな〜〜?www

44 :
恥晒しの発言晒しとくわwwww
どこがdisってるのか、結局説明出来なかったヘタレwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 投稿日:2013/05/29(水) 23:08:03.37 ID:???
あぁ、そう言えば曲射砲を否定してる香具師は
前スレでストリックスをおもいっきしdisってたな。
ってかFOの存在すら理解してないかも?w
まぁ、MBTに直間両用砲なんてのはおれも全否定するが。

45 :
ちなみに突っ込まなかったが、Lansのも詭弁の特徴のガイドラインに該当するんだけどね

詭弁の特徴のガイドライン
2.ごくまれな反例をとりあげる

46 :
それ正確には、極稀な反例をさも一般的であるかのように取り上げる、だからね
ありえない、なんつー断言を否定するだけなら一例取り上げるのは別に問題ない

47 :
更に言えば、失敗例としての提示は反論より補強に相当する。

48 :
>>46
>ありえない、なんつー断言を否定するだけなら一例取り上げるのは別に問題ない
意味不明
じゃあ鋼鉄船にはラムで突撃しようぜ
ごく稀な実例があるなら有益なんだろ?www
一つでも例があるなら「ありえない」とは言わないんだろ?つまり有益なんだろ?www
アホかよこいつ
上げ足取りばっかしてるから、まともな議論が出来ない人間になってるんだよお前
何度も言うが、ありえないから普及もされてないんだろカスがw

49 :
>>47
はぁ?w

50 :
「ありえない」と「有益」の間に、ものすごく広い隙間がある件。

51 :
>>50
有益かどうかの指標が議論の前提に入らないんなら、「軍の装備として適切かどうか」の議論にならねーだろ
ただの可能性の話しか出来ない
つまり有益かどうかは前提条件であって、わざわざ付け足す必要は無い
それとも「有益な装備としてはありえない」なんていう風に、小学生の議論向けに追加すれば良かったか?
お前会社で会議に呼ばれないでしょ?上げ足取りが大好きなアホだから

52 :
ちなみに俺がLansに突っ込まなかったのは、Lansも有益な装備として持ち出して来てる訳では無いと判断したから
つまり本題と関係無い雑談として返して来てるから、「へー、すごいな」とこっちも返してる
なのに太郎とか外野ときたら…アホかよ

53 :
「軍の装備として採用されたか」と「軍の装備として有益であることが認められたか」の違いを認識すべき

54 :
>>53
はぁ?w
認識してるが、そう思いたいならそうすれば?w
どの道太郎が顔真っ赤にして
「有益って言ってないもん!びえええええん!」
って泣き叫んでるだけにしか見えんけどw朝からww

で、反論したいんなら「現代で配備してる国」をあげてみ?
国連加盟国200ヶ国の内、どんだけの国がどのぐらい配備してんの?
安価な火砲が利点の砲兵にミサイル大量配備とか、聞いた事無いwww

55 :
というかまぁ、認識して無かったら今頃太郎達みたいにアホ面下げてLansに反論してるしなぁ
で、赤っ恥掻いてると
>>53はどこ見てその結論に至ったのか、引用してみ?w

56 :
>>47には「> 失敗例」と書いた件、何事か知らんが変な誤解で罵倒され誠に不満である

57 :
>>56
こっちも>>47には「はぁ?」としか返して無いがな
脈絡も無いレスでマジで意味不明だったから、それしか返して無い
でも>>50はこれ、完全に俺に対する意図を持って返してるよね?
別に誤解でも何でもいいけど、なら最初から口を挟むな

58 :
ちょっとした茶々入れにブチ切れるのは、ストレス耐性が足りない。

ところで、軽量戦闘車って直射砲搭載型のアナウンス有ったっけ?

59 :
>45
>2.ごくまれな反例をとりあげる
当時の機甲戦の先進国である西独が戦術として採用し、
イラク戦争において、西側軍事を先導する米軍が実際に同様のスタンスでの作戦を実施し効果をあげた。
さらに同時期、NATO各国も同様任務が可能な先進自走砲の開発を行ってます。
ごく稀というのはいささか違うのではないかと

60 :
よくわからんが
砲兵(車両)のミサイル化 VS 安価な面制圧が仕事の砲兵にそんなもんいらん
ってのが争点なの?

61 :
>ALL
なお、この砲兵襲撃は、一定レベルの先進自走砲がなければ実施が難しいので
兵器体系が少しでも遅れていると、採用したくても出来ないという事を指摘しておきます。
(砲兵装備のみではなく、観測/指揮システムや戦場/砲兵ネットワークなどの整備も必要)
つまり、いくら有用でも、実施国や採用国は、現段階では自然と限られるという事です。

また、これはMBTの曲射砲装備とはあまり関係が無い事も指摘しておきます。
その理由は
1)部隊としての万能性>>>個々の兵器の万能性
2)専門兵器>>>万能兵器
という事です。
ただし、万能兵器にも利点と必要がある局面は厳然として存在します。
→他の支援を受けられない少数ユニットによる局限された戦場/戦闘
よって万能兵器を推すならば、このような一見特殊に見える状況が
どれだけ一般性を持っているか?を説明できないと、その論には説得力が不足すると思います。

とはいえ、間接射撃による対機甲戦は決して夢物語ではないというのは事実なり
(ただし、それで敵を殲滅するというのではなく、減漸するという思想というのも要注意点)

62 :
>>59
研究開発は配備と違うからNATOは除外
結局西独と米軍しかやってない
まぁ「ごく」は外せても、「稀」は外せないかな
>>60
戦車に曲射砲(IR誘導弾)を積もう派 VS そんなの要らん派
なんだが、これがどんどん枝葉に派生してる
枝葉の話も面白いから良いけどね

63 :
ちなみに米軍のFCS構想においても投入順序は
緊急展開部隊(軽/空挺など)
  ↓
SBCT(暫定中旅団)
  ↓
FCS構想部隊
  ↓
重旅団

つまり機甲を中心とする重装備部隊は依然として重要性を失ってませんでした。

64 :
>62
しかし、明確に方向性が見えているのに
詭弁に区切るのはいかがなものかと
>45
>2.ごくまれな反例をとりあげる
特に今回の議論は将来にむけた装備の話です。
それならば、ストリックスや誘導砲弾の全てが詭弁であり、
空に目を向ければステルス装備は全て詭弁であり
海に目を向ければ、原子力空母は詭弁であり
今後の戦場ネットワーク構想も詭弁であり
MPMSも詭弁であり
TOS-1もBMPTも詭弁であり

まあ、なんでもかんでも詭弁に出来てしまいます。
ホントの詭弁と、詭弁の決め付け(レッテル貼)は別でしょうにw

65 :
>62
>研究開発は配備と違うからNATOは除外
NATO各国の先進自走砲ってもう結構あるんですが…
調べてみ。
なお99式も先進自走砲の仲間です。
現状の陸自の方針に砲兵襲撃とかは、まだ無い様ですが
やろうとすれば、技術的には出来るレベルに到達しつつあります。
(ハードがあってもソフトが準備中ってこと)
(なお、隘路防御など固定的な戦場では、この砲兵襲撃はあまり効果的ではなさそうです)
(あくまでも流動的な機動戦(機略戦)で効果を発揮します)
(一応、陸自も機動戦を指向しようとしてますが…日本の地形特性と陸自自身の機械化の遅れが…)

66 :
>>62
>戦車に曲射砲(IR誘導弾)を積もう派 VS そんなの要らん派
なんだが、これがどんどん枝葉に派生してる

難しいねえ。戦車をどんな使い方するかにもよるからね。
周りは歩兵だらけ、機関銃弾が飛び交う戦闘なら
「弾に限りがあるのに無駄弾載せるな!APFSDSも5発ぐらいでいい!ひたすら積めるだけHE載せろ!」
ってなるだろうし
3000メートルほど離れてひたすら敵戦車と砲撃戦するなら、
APFSDSはいくらあっても足りないから外付けのレーザー誘導砲
ミサイルパックでも・・・って曲射砲?IR誘導弾?
戦車の貴重なマガジンラックを埋めるほどの需要がそんなもんにあるのか?
どうしても必要なら随伴する車種に外付けバックで載せればいいけど、50発ほど
しかない主力戦車の弾薬ラックを埋める必要が無い。

67 :
さてそれでわ、両陣営ふぁいっ!
はっはっは

68 :
>>66
まぁ普通に考えて、正面戦力の戦車に8km先の戦車狙えってのがアホらしい
しかもその為に、視界を確保する為に山に登ったり、前線観測兵を用意・派遣しないといけないらしいw
観測兵ってこんな事するいわば専門部隊なんだが、これを歩兵にやらせようとかアホだろって事
教育コストの無駄
http://polaris.militaryblog.jp/e338734.html

69 :
>>68
敵戦車は既に前方8キロ。既に敵の先遣偵察隊の目があるであろう中で
戦車戦本番に備えて隠蔽して敵を待ち構えている戦車の位置ばらしてまで
戦車自身が攻撃する意味が無いので普通に考えて、ミサイル載せてる
高機動車などの駆逐車両に任せるべきで、後は砲兵のMLRSや航空自衛隊
の領分かと思いますな。

70 :
そもそも曲射砲載せろ君はまだいるの

71 :
MBTは
・レーダー警戒
・主砲
・防護
・壊れても盾になる。
がメリットなら誘導弾打つ必要ないな。
そもそもLhat は対空多用途誘導弾だし
概ねMBTのメリットは殺される。
こんな議論になるのはIFVならぬ直近的に
対空や支援を分担する装甲車がないから

72 :
もしかして
重装甲車があれば
IFV、MCVの中途半端部隊がいらんのかもね
重戦闘車で10時間
装甲車で5時間
歩兵で3時間
空挺で1時間
時間がかかるなら
厳密には装甲車が現代の連隊つきの歩兵に属さないと効率わるいね。
いわゆる一般の装甲車は
ある程度ひいきしても装甲も火力もしょせんそこそこで
・装甲は歩兵に押され
・火力は機甲におされ、にわか火力でていきょうい小規模交戦じゃないと力をだせない支援砲
・MBT支援したでないと力をだせない
非独立軟弱戦闘団
の要素が強い
各種の能力にしても
LAV系コブラ4wd戦闘車に対し対地雷程度しかイニシアチブなく
縦深のとれない日本だと
いっそ無反動砲を防ぐ装甲追加LAVや機関砲LAVで盾作った方がうまいかもしれない。その一環で地雷驚異、りゅう弾驚異なんかも実は装甲車に走破させるんじゃなくRamと工兵で対応させたほうが適切かもあるなら

73 :
どっちかってーと
・ていきょうい段階で、少数投入で敵のソフトスキン歩兵を警戒探査し駆逐する
・敵がこうたいや移動してるときに機甲支援したで陣地構築前に駆逐する
が主眼任務で
例えば
MBT大隊に2から3個RCV小隊
工兵団に
RCV 1個中隊
歩兵5小隊
L16 1個中隊
ミサイル小隊
みたいな警戒戦闘大隊で護衛させる。
(この場合RCVは150から200使う)みたいな任務で
機甲駆逐はプーマIFVでも実は厳しく1式戦車ほども戦車駆逐力がない。
この差は大変大きい
そして主砲威力は果たしてAPCを壊せるか疑問で敵が継戦する可能性があり、反撃リスクがある。

こうすると必要でもジャンル上警戒車程度と緊急応戦軽攻撃措置しかできず
無反動砲を射程圏外で打ち、L16を何発か打った、歩兵小隊規模の中途半端な反撃しかできないね。
IFVになるともっと中途半端感は増える。

74 :
>>70
そもそも、そんな主張してる輩居たか?
俺は、軽戦車作るならL7より両用砲の方が良いんじゃね。
としか言って無いぞ>>26,28

75 :
>>74
この恥ずかしーレスを何で今更無かった事にしてるんだ?
池沼なのか?
お前は「直射がメインだが、ごく稀に曲射運用したいから両用砲付けろ」と答えてるんだが
しかもその想定が「8km先を誘導砲弾で曲射」wwwwwwwwwwwwww
MATで良いんじゃないのか?
というかMATを理解してる?まんまミサイルのストリックスの画像は見た?
すんげーアホを見た

979 名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 07:41:42.76 ID:???
>>971-972
>曲射砲で直射やらせるんなら曲射砲の意味がねーだろ
直射砲だと、1km先を直射と、8km先を誘導砲弾で曲射の両方を1門でできないだろ。

76 :
いや君は君で煽らないと気が済まないのを何とか出来ないか
余計な茶々入れ呼び込みたいなら別に良いけど

77 :
>>74
前スレのレスを拾うのも面倒だし、おまけにこいつ名無しだから抽出も出来ん
主張をコロコロ変えてんなクソが

で、お前の今のレスを主張としても、
>軽戦車作るならL7より両用砲の方が良いんじゃね。としか言って無いぞ
両用砲なんて使いどころが無いし、本気で作って使うなら以下のデメリットが発生する

両用砲のデメリット
・弾薬が直射と曲射の2種類が必要になり、各弾数が低下
・弾数低下により効力射、および正面戦闘時の戦力低下
・それを補おうとすると、大量の車両が必要
・再設計費用が膨大、車体の設計から見直しが始まる
・曲射をやらせる場合は観測兵が必要
・観測兵を用意しない場合は、自分で視認を行う必要が発生する(つまり軽装甲なのに前線に出ざるを得ない)
両用砲のメリット
・しゃていがのびます(^q^)あうあう

78 :
>>77
何故BMP3が100mmと30mm2本束ねの奇形砲塔なのか知ってるかね?
低初速砲は射程が糞短いんだよ(30mm機関砲の射程>>100mm低圧砲の射程)
>・しゃていがのびます(^q^)あうあう
極めて重大なメリットだと思うがねw

79 :
>>78
駄目だこいつ
>極めて重大なメリットだと思うがねw
曲射可能とかいう複雑な砲システムを搭載するぐらいなら、MATで良いよね
機構が複雑になればなるほど、メンテナンスコストだって上がるってのに
だから「お前は何発撃つ想定なんだ?」って聞いてんだろ、さっさと答えろ
それによって曲射の価値が上下するんだから
勿論直射の価値も連動する、完全なバーターだがな
BMP3の話は、全く関係ないから続けなくていいよ

80 :
>>44
なんか、果てしないバカだなwこいつ。
何が間違っててどこを突っ込まれてるのかも理解してないんだろな。
まぁほっとこう…
>>64
BMPTのCFE条約逃れは詭弁だろぉぃw

81 :
>>79
そもそも、砲兵として使う気なんか欠片も無いのだが。
見えているけど有効射程外と言うシチュエーションは戦車砲でも結構起こり、
低初速砲なんかは視界内戦闘にも支障が出るほど有効射程が短い。
で、視界内有効射程外の目標を曲射誘導弾で無理矢理ぶち当てるようにしたら、
短砲身砲が同口径の戦車砲と同等に使える物になるだろ。と。

82 :
>>80
で、Lansなら説明するだろうがお前は逃げるだけとw
だって勝てないもんなお前じゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負け犬人生可哀想wwwwwwwww

83 :
>>81
>見えているけど有効射程外と言うシチュエーションは戦車砲でも結構起こり、
MATで良いんじゃないの?
そもそもそんな遠距離から味方戦車の位置を露呈するとかバカなのか?航空支援を呼ばれる可能性を考慮してないよね?
>視界内有効射程外の目標を曲射誘導弾で無理矢理ぶち当てるようにしたら
そんなアホな運用の為に曲射砲を積むとか、有益とは判断出来んわな
というか
>短砲身砲が同口径の戦車砲と同等に使える物になるだろ
お前兵器の役割を理解して無いんでしょ?
理解して無いから、そんな「アサルトライフルを長砲身にして狙撃銃兼用にしよう」みたいなアホな発想が出るんでしょ?

84 :
忍法帖クンはスレ建てるだけしか能が無いんだから、黙ってスレだけ建てとけばいいんだよ
彼の存在は俺達の肥やしに過ぎないwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただの肥料wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :
そういえば…中多って射程8kmもあったっけ?
あったとしても、ほぼぎりぎりいっぱいのような…?w

86 :
>>83
少なくとも、AMOS/NEMOとストリックスはそう言う運用を想定しているのだけどw

87 :
>>86
だからどこも配備してないんだろ?
国連200ヶ国の内、どの国がどんだけ配備してるか書いてみ?
ごく稀な例をさも世界のスタンダードみたいにあげつらうのって空しくならない?w

88 :
我が国の軽機関銃と狙撃銃を足して3で割ったような小銃がdisられたと聞いて

89 :
>>88
テメーはまず部品点数を下げろ、話はそれからだ

90 :
15〜20t程度の装甲車に積まれた120mm後装迫が、
戦車の120mm滑腔砲をアウトレンジできるだけでも結構な価値が有ると思うのだけどにゃあw

91 :
>>86>>90
ストリックスはねぇ
「曲射弾道で射程を稼ぎ且つトップアタックを狙う安価な対戦車兵器」と言うコンセプトはいいんだけど
アメさんもテストしたけど、命中率がイマイチで導入は見送ったと聞いたんだよなぁ…
ソースどこだったっけ…?

92 :
>>85
新島ではそれ以上飛んでた筈
ストリクスは装備開発実験隊で少数試験したが使えないという判定

93 :
本気でやるんならストリックスなんて古臭いもん使わずに、ジャベリンの射程延長すれば良いだけ

94 :
AMOSとかNEMO開発するとやっぱ高くなるのかね

95 :
http://www.youtube.com/watch?v=77nVrVyXi_o

あ、LAVで使えるならこれでもいいや

96 :
http://www.youtube.com/watch?v=77nVrVyXi_o

これも安そう

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=oovfj9ipXY8

アドレス間違えた

98 :
>80
>67の、め欄嫁
なお、他に同系兵器の導入事例が殆ど無いという意味で
実は、TOS-1もそうなのだww
今日は会社泊まりだ。

99 :
MMPMは軽量過ぎて5kmの射程が限界だよ。
むしろ対戦車地雷に近い
MPMSは15km位行きそうだけどね。

MMPMって後退限界ラインで一斉阻止し1回使ったらばれるからジダンはない64式型ミサイルだよ。
あれ64、79、87を混ぜた待ち伏せシステム
・乗車機動打撃
・第一撃
の武器じゃなく
国道高速おおどうりのたて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【輸送】装甲車第八輌【戦闘】 (960)
戦争・兵役を通じて広まった食事 37皿目 (196)
アメリカの原子力潜水艦について語るスレ (181)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】 (917)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2293◆◆ (177)
海自 ひゅうが型DDH 109番艦 (509)
--log9.info------------------
XBOX360 KINECT■CRIMSON DRAGON 2■WINDOWS PHONE (128)
怒首領蜂最大往生 36Hit (969)
エースコンバットのスレはココ!120cm対地対空両用磁k(ティン! (276)
「東方Project攻略スレッド」108/108 (389)
どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか 40 (162)
パロディウス・シリーズ Part7 (101)
IL-2 Sturmovik 1946 Part62 (916)
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7 (696)
【PS3】MAG:MASSIVE ACTION GAME Pt.631【256人】 (912)
【EDF4】地球防衛軍4 Part69 (153)
地球防衛軍4 愚痴・不満スレ (519)
【PS3】 Call of Duty:Black Ops2 225【CoD:BO2】 (284)
【WiiU】大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU Part16 (820)
【PS3】The Last of Us マルチプレイ専用Part7 (975)
【XBOX360】地球防衛軍3 part139 (501)
GTA:San Andreas 日本語版70 (202)
--log55.com------------------
【韓国】台風『ミートク』、今夜12時に全羅南道の海岸に上陸[10/02]
【韓国貿易当局】 日本の輸出規制長引けば企業が被害  支援に総力 [10/02]
【毎日新聞】日韓友好で若者は熱狂[10/2]
【韓国】9月の輸出額が11.7%減少=予測を上回る下げ幅[10/02]
【韓国文化体育相】東京五輪 放射能問題に積極対応[10/2]
【韓国】 トヨタは戦犯企業か?答えはイエス〜まだまだ知られていない戦犯企業が多い[10/02]
【夕刊フジ】米韓同盟破棄の予兆!?「国軍の日」記念式典に米軍司令官が欠席「従北・親中」文政権へ…トランプ政権の怒り反映か[10/2]
【朝日新聞/社説】N国党首暴言 国会は厳しく対処せよ 『国際社会に対しても誤ったメッセージ』[10/2]