1read 100read
2013年07月育児643: 【のんびり】子供のペースに合わせた育児【見守る】 (172)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【創造論】ホームスクールってどうなの?【宗教】 (113)
育児と語る☆ゲーム☆ (221)
あるよこはまのははを応援するスレ (934)
母Rで子ども育てる気がない女って何なの? (129)
【R児から】1歳児を語ろう!Part109【幼児へ】 (944)
子供に言われたショックな、或いは驚いたひとこと (507)
【のんびり】子供のペースに合わせた育児【見守る】
- 1 :2011/12/09 〜 最終レス :2013/04/01
- 「子育て失敗した親が小さいときの育て方を語る」スレから分離。
元スレの初期の流れで語れたら、と思います。
現在子育て中の人も、子育てが一段落した人も、
子供目線から語りたい人も、ゆるく語りましょう。
※元スレで荒れる原因となった毒親語りは控えてください。
関連スレ
子育て失敗した親が小さいときの育て方を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321362181/
- 2 :
- 1おつです!
前スレはすごく興味深く勉強になりました。
中盤からの流れが残念です。
みなさん、明らかな釣り以外はスレチに対しても優しく誘導していきましょう。
自分の子が失敗してると思って広い心で。
- 3 :
- スレたて乙です!
>>2
心の底から同意します。
- 4 :
- >>1乙です
やっとゆるゆる語りできる場ができましたね
もうルール厨、毒親餅バッシングはやめましょうね
楽しく色々と語り合いたいです
- 5 :
- 既に全然のんびりしてない件
- 6 :
- 元スレ読んで自分の育児に反省して、子には「そんなところに登れないよ」
「危ないからやめて」等、否定語は使わないよう心がけてるんだけど本当に難しい。
何かの本で読んだ「子供を尊敬する(1人の人間として尊重みたいなニュアンス)」
って意外に難しいんだよね。
- 7 :
- うん、難しいね。
なるべく断定的な言葉は使わずに
「危ないかもよ?」「〜の方がいいんじゃない?」みたいな言い方にしているけど
これも子供にとっては逆にプレッシャーなのかなと思う。
- 8 :
- うちは男の子だから危険なこともどんどんやれ主義で育ててるけど、
本人が割と慎重派@まだ1歳2ヶ月
なかなか足も手も出さない。
実際一番危なかったのは、私がおんぶで落としたときだったww
- 9 :
- 私は高校生の息子をもつ母親ですが、息子のエロ本はそろそろチェックした方がいいのでしょうか?
職場に同じ年齢の息子をもつお母さんがいます。
その方は、こっそり息子さんのエロ本をチェックされているそうです。
ロリコンなどの性癖を持ってしまったら、嫌だからだそうです。
もしそんな性癖の本を見付けたら、叱ると言っていました。
(R本がそもそも禁止)
私も1人の息子を持つ母親として気になりましたので、どうぞご意見を下さい。
1.子供のエロ本はチェックした方がよいのでしょうか?
2.もし特殊な性癖をみつけたら、どんな対応をすべきですか?
- 10 :
- >>9
コピペ乙。
- 11 :
- >>8
うちは1歳4ヶ月なんだけど、キャットタワーに登るし、お散歩でも手を繋がずタッタカタッタカ歩いて行ってしまう
だから、こら!ダメ!危ないよ!の連続です
子の性格によるよね
- 12 :
- 「ほめない子育てで子供は伸びる」って本が目からウロコだった…
声がけで大切なのはほめることじゃなく認めること、
相手主語(あなたは偉いね、手伝ってくれてあなたはいい子ね等)じゃなくて
自分主語(手伝ってくれてお母さんは嬉しい、助かった、
はっきり自分の意見を言えたお前がお父さんは誇らしかった等)で、っていうの
これから生かそう
- 13 :
- その考えはいいと思うけど、たまには普通に褒めてあげてね
褒められることが嫌いな子供はいないよ
ほどほどが一番だけどね
- 14 :
- >>13
横からすまん
12の本読めばわかるけど、そういう感じじゃないから多分大丈夫だよ
- 15 :
- >>12
へぇ。その本興味あるなー。
育児書の意見に惑わされすぎず、
自分のペースで取り入れていけたらいいな。
臨機応変に対処できるようになりたいぜー。
>>8
うちもそうだ。もうすぐ2歳女児だけど
慎重すぎて、始めての公園では石化するw
- 16 :
- うちの息子も>>11と似たような感じだった。毎日ダメやめろ危ない連発。
言いたくないし、言うことも控えなきゃと思ってたけど
本当に危ないことばかりしてたから、仕方なかった。
今2歳になり、その時より危ないことはしなくなったけど
滑り台も行こうとしない。(人気のない公園ならやっと遊ぶ程度)
支援センターとかでもよその子を避けて遊ぶようになった。
好きな遊びは人形遊びとままごと、食べ物の図鑑を読むこと。
本人は楽しそうだから口出しせず見守ってるけど、男の子なのに・・・という目で見られてそう。
外遊び自体は好きなんだけど。
まあ遊びについては個性もあるし、2歳で遊び方の男女差にこだわっても仕方ないと思うけど
1歳代にもっと大らかに育ててたら、違った結果になったのかもしれないと後悔。
今はできるだけのびのび遊べる広い公園連れて行ったり、
友達とおもちゃの取り合いになっても、とりあえずそっと見守るように心がけてる。
- 17 :
- >>16
我が子が今がまさにそんな状態でアレコレ気を回したり、注意したりで子に張り付いてます。
萎縮してしまう前にもっと大らかな気持ちで見守る事にします。
ありがとう。
- 18 :
- 失敗スレでも話題になってたけど、
例えば公園で子供が危ない事をしようとした、
そこでうるさく叱る必要もないのに、他人の目が気になって叱ってしまう。
結局、あの親はDQNだと思われない為の行動で、
子供の事を案じた行動ではないんだよね。
考えてみたら叱る必要ないのに他人の目が気になって叱る事、多いかも。
見栄っ張りなのかもしれない。
- 19 :
- >>18
凄い解る。
周りの顔色伺ってばかりで、子の楽しい気持ちに水を差してるかもなんて考えもしてない。
もっと伸び伸びと遊ばせるために遊びに出掛けたつもりなのにorz
- 20 :
- 2歳児持ちだけど、マンションには同じ年齢の子がすごくたくさんいて、周囲も新しいマンションが多くて小さい子どもがとても多い。
似たような人が多い環境だと、自分の育児が常識はずれとか変とか、しつけがちゃんとできてないとか思われたくなくて、常に周囲の目を気にしすぎて、全然子供をのびのび育てられない。
他のママたちもほとんど一人目だから細かいこと気にする人が多くて結構息が詰まる。
たまに田舎の実家に滞在すると、子供が少ないから、公園行っても散歩しても誰の目も気にせず好きに遊ばせたり、他の子と比較する機会がないから子育ての悩みも減るのに気付いた。
これでは幼稚園通い始めたらもっと悩みそう。
他人の目ばかり気にする自分を変えないと子どもが犠牲になってしまうわ。
- 21 :
- >>20
ちゃんと気付いているだけ偉いよ
義妹は他人の目を気にし過ぎて叱ってばかりだし常にイライラしてる
でもそれって自分の虚栄心の為なんだよね
○○ちゃん(くん)お行儀良いね、は自分への褒め言葉にもなるわけで
逆に我が子が恥をかくような事をすると面子丸つぶれだから鬼のように怒る
子供の事なんか何にも見てない
常に自分が主体なの
思春期は大変そうだなと思う
- 22 :
- >>21
友達が同じだ。子がとても良い子。褒められると自分の株もあがって鼻が高いって話してた。
こういう人目のある所で厳しい人って家庭ではどうなんだろう?
その子供は最近ストレスからか、体調を崩したり仮病かも知れないが園や習い事を休みがちになっている。
- 23 :
- >>20
私も気付いてるだけえらいと思うよ。
客観的に見れてるってことだから。
我が道を行く!って性格になれれば楽なのになと思うよorz
- 24 :
- うちの息子(小3)が小さい頃は、ものすごく臆病で何を見せてもやらせてもビビッてダメだった。
田舎道だけど、お散歩で手をつなぐのを忘れても、急な飛び出しとか
急な行動を全然しなかったので、私の両親がビックリしていた。
早生まれでちびっちゃくてどんくさい、今でもそう。
一人っ子だしガツガツした部分もない。
お箸もいまだに上手く持てない。
習い事もしたことがない。
もう3年生なのに!と思うことも多々あるけど、思えば普通に3年生をしている。
個人面談でも問題とするようなところはないです、と言われた。
些細なことでクヨクヨしたり自分を責めたこともあったけど、
彼なりに日々成長しているんだなあ、と今は思えるようになった。
- 25 :
- >>24
それって生まれ持った性質だと思う?
- 26 :
- >>25
ビビリな部分は生まれ持った性質なのかなあと思う。
小さい頃と比べて変わったところもたくさんあるけど、ビビリなところは変わってない印象。
- 27 :
- 他のママさんたちの目を意識しないで育児するには
下手に親しくならないことかな。
おしゃべりの輪に入ってしまうと、子がぐずって帰りたがっても
すぐ抜けられないし、心ゆくまで遊んであげられない。
おしゃべりなんて、仲間ができたみたいで楽しいのは
ほんの一時だし、かえってモヤモヤが増える弊害もあったり。
- 28 :
- >>27
なんか、すごい分かる気がするわ・・・
- 29 :
- >>27
私もすごい分かる気がする・・・。
他のママさんの目を気にして、子供のペースが崩れまくった経験がある。
- 30 :
- うちもうるさく言い過ぎたのかな。
他の子が玩具で床やテレビをガンガン叩くと、ダメ!ダメって言ったでしょう!とか言って怒る姿見て考えてしまう。
- 31 :
- 今のTVって液晶画面だしね
ガンガンたたいたら怒るわ
昔はブラウン管だったら
そこまでキーキー言わなかったかもね
- 32 :
- >>27
私はポツンなんだけど、子がヨチヨチと群れグループの方に歩いていくと
「そっち行っちゃダメ」と連れ戻してしまう。
完全にこっちの都合なんだけど、やっぱポツンは少し萎縮しちゃうから
変に気を使ってしまう。
どっちも難しいもんなんだね。
- 33 :
- >30
うるさくないよ。ガンガン叩くのがダメは、普通の事だよ。
子供のペースに合わせる=野放し育児じゃないと思うよ。
- 34 :
- 他の子に言うほど叱ってたのはどうかと思うけどな。
年齢にもよるけどわざとにやるわけじゃない(成長過程、興味の広がり)のを躍起になって止めることってそんなに必要?
テレビも今は液晶用のカバーがあるわけだし、コルクマットなんかもあるし対策のしようはいくらでもあるよね。
親が対策もせずに子供を叱って無理やりやめさせてたら、子供の世界がどんどん狭まると思うけど。
対策をした上で、駄目なことも教えて、でもやるならやってれば〜くらいでいいと思うし
そうやってなんでもガミガミ言うのをやめると、本当にダメなこと、危険なことに対して「ダメ!」というとピタっとやめるよ。
- 35 :
- 物を粗末・乱暴に扱っては駄目だと教えるのは大事だと思うんだけど、怒るほどのことじゃないんだよね。危ないことではないんだから。
危ないのはテレビの修理代にかかる財布の中身であってw
粗雑に扱うことはじっくり根気強く教えて、液晶テレビガードを買うことを薦める。
親のストレスも減るよー
- 36 :
- うちは3歳まで
のびのび育てて正解だと思った
今は小学生の男の子
他のママにどうやって育児したか
よく聞かれる
2番目は女の子で同じように育てたのに
かまってちゃんで
虚言癖っぽくなってる
orz
うまくいかないなぁ
- 37 :
- 1歳半の子が田舎の祖父母の家に行った時、ローテーブルに立って嬉しそうに踊ってた。
(うちにローテーブルは無い)
祖父母は落ちない様に見つつも、「すごいとこ登ったねぇww」と子と一緒に笑ってた。
私だったら速攻テーブルから降ろして叱ってたけど、こういうのもアリなのか…とびっくりした。
それが食事中だったらさすがに祖父母も怒っただろうけど、なにがなんでも全部駄目!!!ってのは
ちょっとやめようかな、と思った。
すくすく子育てで、ある年齢(4歳くらいだったか?)が来れば
「こういうことしたら恥ずかしい、行儀悪い」って自分からわかるって言ってたのも思い出した。
- 38 :
- >>37
その「すくすく子育て」私も見た。
そうなれば理想的だけど、「自分からわかる」っていうのがどうも信用できないんだけど…。
どうなんだろう。
- 39 :
- 4、5歳にならないとどうしてダメなのかという道理はわからないとも言ってたね。
- 40 :
- ちゃんとやってる周りと比べて恥ずかしい、行儀悪いと自分で分かるからって
うちの親も言うんだけど、2ch風に言えば「周りの子は親がちゃんと教えたから
ちゃんとできる」ってことだよねえ
- 41 :
- 個性もあり、また見て覚えるという部分も多いと思うけど。
そういうことを言う人が後をたたないから子供を追い込みすぎる人が出てくるんだよね。
- 42 :
- 全ては子供の性格によるんだよね
図太くてダラな子は叱っても右から左に抜けていくから厳しく何度でも言わなきゃできるようにならない
ナイーブで真面目な子に厳しくガミガミやったらマジで精神病むか思春期に爆発するかだし
子の性格を見極めつつ、だなぁ
- 43 :
- 同じ月に生まれた子供がいる友人がいるんだけど、話すたびに自分の子供sageなのが気になる。
どう考えてもうちの子より地頭はいいし、お行儀もちゃんとしてるし、発達だって早い。
他人の前だから謙遜?してsageてるのかもしんないけど、子供がかわいそうだ。
- 44 :
- うちは繊細だから、ガミガミ言ったら頭真っ白になって固まるタイプだと思う。自分もそう。
>>38
1歳で携帯を舐めなくなったし、2歳で蛇口のコックをひねれるようになったし、
外食では食べてる時はきちんと座ってる。成長したなーと感じる瞬間だよ。
>>43
友人にそれとなく言ったほうがよくない?卑屈な子になっちゃいそうだ。
- 45 :
- >>43
私の親がそれだったなぁ
誰に対しても私sageの欠点や失敗ばかり話すから、自分は悪い子で失敗作だと本気で思ってたし、実は今も自尊心がないから何か問題にぶつかるとすぐ凹んで自分は産まれてこなきゃよかったダメな人間なんだと思ってしまう
酷い時は死にたいと思う事もあった
自分の子は小さな事でも褒めて認めて沢山なでなでして育ててきた
今、中学生だけど素直だしチャレンジ精神旺盛だしすごくイキイキしているよ
親ながら羨ましいくらいw
- 46 :
- 私は謙遜なんだなーと思いながら聞いてた
友達のお母さんが子自慢たらたらな人で、「あれは恥ずかしいなー」って思った
けど今思えば少しうらやましかったのかも
自分が育児する番になって、スタンスが難しいわ
とりあえず子のことでベチャベチャしゃべらないようにしてる
親が何て言ってるか、実によく聞いてるからね
- 47 :
- 他人の前で子供を褒めるといいっていうのはよく聞くね。
謙遜のつもりで子供を傷つけるぐらいなら、ママ友に多少変に思われても
褒める方がいい気がするけどな。
自慢とはまた違うと思うけど誤解されやすいのかもね。
- 48 :
- 私の両親は人前では私を誉めなかったけど、家ではたくさん誉めてくれたよ
それだけで十分でした
- 49 :
- 人前では、何が出来るとかでなくて私が子に感謝してることとか嬉しいことを言うようにしてる。
たいしたことじゃなくて、忙しいとき下の子の相手しててくれてありがたいとか。
あれ出来るこれやってると言ってこっちはそんなつもりないのに、相手が自慢と受け止めたりしてもいやだし…
かと言って妙に謙遜するのも子の手前はばかれるし…
私が個人的に嬉しいことだから、角が立たないし無難だしw
- 50 :
- >>49
感謝してることいいね、うちもそうしよう。
- 51 :
- >>49
なるほど!その手があったかー。いいね、うちもそうする。
- 52 :
- 人の前で褒められるのが嬉しいのって、小学校低学年くらい迄?
あんまり自分の前で自分の話してくれるな!と、感じてたよ。
- 53 :
- 幼稚園のとき、洗濯物たたみを手伝ってくれると話したらママ友に
「うちはグチャグチャにされると嫌だから、まださせてないの!」
ってキレられたのがトラウマ。
別に自慢したつもりじゃなく、ただこういう事があったよ、って話をしただけなんだけど・・・。
- 54 :
- >>53
出たw負けず嫌いママ
そういう人ほんと苦手だ
- 55 :
- >>53
いるよね、そういう人。男女問わず一定数いる気がする。
私も気弱なので、一度でもそういうそぶりを見せられたら、
気を遣ってテンパって無意味な我が子sageしてしまいそうだw
- 56 :
- >>55
わたしは、なんでキレてんの?くらいは言っちゃうわ
ダメかしら
- 57 :
- 褒める育児、やみくもに子供の性格を褒めるのは間違いらしい。
(いい子ね、えらい子ね、等)
できた事に対して褒めないといけないらしい。
私、意味のない褒め方してたかも。
- 58 :
- >>57
うはっ
常日頃から1歳児に言っちゃってます
気を付けよう
- 59 :
- 「いいこ」て言葉自体使わないほうが良いと、何かの本で読んだ。ハッピーアドバイスだったかな?
「いいこ」って定義は曖昧だし親の主観がはいるから、子供は単に親の気にいる子になろうと萎縮してしまうと。
なので、子供を褒めたりしつけたりするときは具体的に言うようにしている。
「◯◯できてえらかったね」
「食事中は席から立たないで」
とか。
義母が「いいこちゃんね〜」とか使うとイラッとくるw たまにだからいいんだけどね。
- 60 :
- 特別悪いわけじゃないだろうけどね。
子供にとっては「できたね」だけで十分なんだってね。
褒めるじゃなくて認める。
私もつい「できたね〜すごいね!」「えらい!」「いいこ!」とか連発しちゃうけどw
子は案外冷静に「できてるかどうか」知りたいのかも、と最近思うわ。
- 61 :
- >>59
うわ〜言ってるわ「おりこうさん!」
口癖みたいになってるから気をつけなきゃ。
- 62 :
- 年齢によるんじゃない?
0歳1歳なんかは「いいこ」「おりこう」連発でいいと思うけどね。
言い方、言葉に気を取られずに、些細な事でも褒めてあげる。笑いかける。
幼稚園、小学生、中学生と時期によって言葉のかけ方に気をつけていったらいい。
褒め方に関してはこの記事が印象に残ってる。
子が大きくなった時に気をつけたい言葉かけ。
ttp://youpouch.com/2011/10/12/090038/
- 63 :
- >>62
すごく参考になった。記事貼りありがとう。
- 64 :
- >>62
面白い記事だね。
心理学かなんかの本(忘れた)で読んだんだけど、直接的な愛と間接的な愛があって、
直接的な愛→抱きしめるなどのスキンシップ
間接的な愛→子供の望みを叶えてあげる
(甘やかすのではない。例えば、子供が餡男の筆箱が誕生日に欲しいと言って、
筆箱ならなんだって一緒でしょと別のキャラの筆箱をあげるのは×。
近所に無ければ必死に子が望んだ筆箱を探し回るのが間接的な愛。)
間接的な愛も大事だと。
ご飯はインスタントで普段は放置して、親の機嫌や都合のいいときだけ抱きしめるってのは
愛ではないわなあと思った。
- 65 :
- >>64
間接的な愛なのかは分からないけど、子供が食べたいと言った物を
外食や惣菜ではなく、作ってあげると愛情がとても伝わって良いらしい。
- 66 :
- このスレの住人で「子どもへのまなざし」読んだ人いる?
私はあの本を読むまでは他人の目を気にして叱ってばかりだったけど
あの本を読んでのびのび育てるようにしたら、子供が生き生きとし始めた。
いままでどれだけ叱ってたんだよと思って後悔した。
>>65
>子供が食べたいと言った物を外食や惣菜ではなく、
作ってあげると愛情がとても伝わって良いらしい。
うちの子が来年から通う幼稚園は、まさにこれが園の方針なので給食無しで週5弁当。
- 67 :
- >>66
佐々木正美って人の本?
子供のイヤイヤ期を目前に読んでみようかな。
- 68 :
- 子どもへのまなざし、妊娠中に買って読んで「当たり前じゃん」と思って捨てちゃった。
今読むとぎゃー、出来てないーって感じなのかもなー。捨てたの後悔。
- 69 :
- 私は子供が多少大きくなってから読んだので、耳が痛すぎて捨てた。
- 70 :
- 佐々木正美先生の著書を繰り返し読み、育児の指針にしています。
- 71 :
- 66です。
そうです、佐々木正美先生の本です。
ここのスレの住人だったらこの本を読んだことがある人もいるかと思ってあげてみました。
この本と、元スレでも誰かが紹介していた「子供の心のコーチング」がおススメです。
読み始めたのが子が1歳半過ぎてからだったんだけど、もっと早くRたかった。
子の表情は柔らかくなるし、それまで育児が苦痛だった私も育児が楽しくなったので良かった。
ただ、難点を言えば周囲からあまり理解されないことですかね。
やはり「しつけが行き届いている=いい親」であるという考えが主流だからなのかな。
- 72 :
- 人から良い親認定されたくて頑張る人は本当にイライラしてるよね。
人からどう見られるかが自分の育児の基準なんて悲しすぎる。
育児に限らず一事が万事そうなんだろうけど子供と自分の将来の為に勇気出して欲しいよ。
- 73 :
- ある著名な先生が学会で言ってたんだけど
問題行動のある子供に対して、行動を止めさせたい場合
否定文をつかわないようにした方がいい効果があるって。
例えば、危ないところに登ったときに
「登ったらダメ」ではなく、「降りなさい」「こっちにきなさい」など。
これ、育児にもあてはまるなぁって思った。
- 74 :
- こないだ、ある人が講演会で
子供のかんしゃくを止めさせたいなら、まず自分がいらいらするのを止めること
そして、(下の子が居る場合)上の子にも下の子のお世話を手伝わせること
(上の子に何らかの役割を持たせるのが目的)
って話してて、友人(3歳1歳子持ち)が実行したら
上の子がかんしゃくがピタリと止んだらしい。
しかも1日で効果が出たらしい。
実行した本人がびっくりしてた。
自分のいらいらが子に伝染してたのねって。
- 75 :
- >>74
あ、なんかわかる…
こないだ癇癪起こしてるので怒ったら言い返された。
「自分の思い通りにならなくて怒ってるのはママの方でしょ!」
ハッとした…確かにそのとおりだ…
- 76 :
- >>75
ぐはぁ〜なんかグサッときた
思い通りにならずにイライラしているのはわたし
その通りだよ、本当に気を付けよう
気付かせてくれてありがとう
- 77 :
- こだまでしょうか いいえだれでも
- 78 :
- イライラも伝染するけどニコニコも伝染するよ
- 79 :
- 正月だから帰省したら義母に「ここのママはダメって言わないから〜」って冗談ぽく嫌味を言われた。
ダメダメ言われて育った夫を見れば、躾の弊害もわかるというのに。
- 80 :
- 2歳2ヶ月で本格的なイヤイヤ期到来の息子。
乗り切り方のヒントがないかと昔のこっこクラブとか読み返したら
出てくる子出てくる子、みんな発達早め。ママはニコニコキラキラでますます凹んだ。
おむつはずれ何それ?1人で着替えできません、まだスプーンで食べられずカレーさえ手づかみの息子。
本当は比較しなきゃいいんだよな。比較しなきゃ・・・
支援センターとか行っても、落ち着きない、お遊戯参加しない、飽きれば脱走したりするのに毎回ため息。
公園行けば息子がよその子のおもちゃを必ず強奪。
私も息子と一緒に頭下げて貸してもらってる(うちのおもちゃも貸す)けど、借り物で遊んでると思うと親の目まで気になる。
どこに行っても何しても気が休まらない。
本当、のびのび子育てには程遠い。
息子には良いところもたくさんあるはずなのに、悪い部分ばかり気になっちゃって。
人の目を気にしない、誰とも比較しない、うちはうちと思えたらどんなに楽か・・・
まだ2歳なのに、世間体ばから親の都合ばかり押し付けられる息子がかわいそうになる。
親が意識を変えるにはどうしたらいいんだろう。
愚痴スマソ
- 81 :
- どんな大人になってほしいか。
トイレいけない大人はいない、着替えの出来ない大人もいない、スプーンの使えない大人もいない。
大人になれば必ずできることは、気にしない。
笑わない大人はいる、怒りっぽい大人もいる、他人に好かれない大人もいる。
大人になっても変わらない事は、気にする。めちゃめちゃ気にする。
比較って単なる情報収集だから、やめなくてもいいんじゃないかな。
ただ、比較して我が子が劣っていたときに、「どれ」を気にするかどうかが大切。
その事柄が自分の子育てにおいて譲れないものだったら、気にしまくったらいいし、
そうでなければ一切気にしない。
そんな感じで考えてます。1歳11ヶ月の子持ち。
- 82 :
- >>80
うちも似たような1歳10ヶ月。
比較すると悪いとこばかり目に付くので
こっこクラブ→読まない(お花畑キラキラだから)
支援センター→極力行かない(比較してしまうため)
公共の場所→極力行かない(親の都合で子に注意することが増えるため)
に落ち着きました。
支援センターは子供のためじゃなくて親のためにあるんだと思う。
私は、子供が少ない広い公園で思いっきり走り回らせることにしたよ。
そのうち、いつかは出来るようになると信じて待つことにした。
- 83 :
- >>81
本当にそうだね。
目の前の発達の事なんて取るに足らないことで、
もっと大切なことが他にあったね。気づかせてくれてありがとう。
- 84 :
- >>81
本当にその通りだね。最近はずっと気が楽な公園ばっかりだ。
「こどものこころ」って本で、母子分離不安+見知らぬ他人への不安+子供から離れた母親が
帰ってくると喜ぶ子供は安定型で社会にも溶け込みやすいってのを読んで安心した。
どこに行っても私か夫べったりで、内気で人見知りで、それが性格なら問題ないけど、
私の育て方のせいで萎縮してしまっているのかとちょっと不安だった。
- 85 :
- そうかな・・・
全部の電気を付けっぱなし、扉を開けっ放し、キャップを空けっぱなし、
食事のマナー悪い、服も清潔感無く、お風呂も入りたがらない、
なんて男性、結構いるじゃない?
もちろん下を見ればキリがないけど、うちの子は男の子だから、やっぱり気になるよ
大人になっても出来ない人はいないとは思わないし、それは教育や躾の結果もあるだろうし・・・
まだ幼児だから厳しく言わないようにはしてるけど、気にしないって言うのはどの程度なんだろうな
- 86 :
- l
- 87 :
- >>85
そういう生活の躾って毎日暮らしていく中で心地良さや気持ち良い事を体感させていると自然と身につくよ。
押し付けたり強制じゃなく「こうすると気持ち良いねぇ」の積み重ね。
- 88 :
- 結局その辺は親の背中を見て育つのではない?
>>84
その本読んでみたいのですが、著者を教えてもらえますか?
- 89 :
- 安心して寝る場所がある。
食べ物がある。
健康な心身がある。
親の愛情。
これがあれば何とかなるよ。
子供を心身症にさせてしまうのだけは避けて。
その子供の個性に見合う環境に置く。
- 90 :
- >>85
同じ親が育てた兄弟でも性格が全然違うからねえ。兄は金遣いが荒いが私は貯金好き…。
無意味に友達を叩くとか、万引きするとかのライン以下なら大らかな心で見守りたいな。
>>88
「子どものこころ 児童心理学入門」桜井茂男、濱口佳和、向井隆代(著)です。
- 91 :
- みなさん「しつけ」ってどんな事を気をつけていますか?
漠然とした質問で申し訳ないんだけど、もうすぐ2歳娘のしつけに迷ってブレてます。
水をわざとひっくり返したときに、きつめに怒ってみたり優しく諭してみたりと
一貫性を持てずにいます。
どんな事でもいいので教えて頂けませんか?
- 92 :
- 三歳半女児持ちですが、
「わざと」はきつーく叱る。いけないと知っていてやるのが一番良くない。
「わざと」じゃないことは優しく諭す。大人に相手するみたいに「えっ知らなかったの?」的なノリで。
知らなかった事で叱られても子供も迷惑だろ、と思って今のところこの方針。
- 93 :
- 叱るもの大事なんだけど、ちゃんと飲んでる時に
「上手に飲めてるね」ってほめるといいように思う
怒られた事をやらないというより、ほめた事をやるようになる事の方が
多いように感じる
- 94 :
- >>91
「わざと」って、子が「自分を見て」っていうアピールじゃないかと考えてる。
一応「ダメだよ」って言うけど、きつく叱るようなことはしない。
ブームはそのうち去るものと捉えて気長に待つことにしたよ。
確かに掃除洗濯は面倒だけど、それはあくまで親の都合。
自分が子を向き合う時間を増やすようにして
様子見ながらのんびり構えることにした。
結果ではなく、93も書いてるが「過程」を褒めるといいって私も聞いた。
叱りすぎて育てたらどうなったか。
このスレの3-10あたりに書いてあって、読んだときはハッとしたよ。
子供に怒りっぽい自分を変えたい3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286352946/
- 95 :
- >「わざと」って、子が「自分を見て」っていう
>アピールじゃないかと考えてる。
納得! 叱っても無視しても子供は同じコトをしてくる。
今度から根気よく子供の話を聞いてみようと思った。
私も子供に怒りっぽくなる自分を変えたい。
- 96 :
- うちは2歳なりたてだからか、「見て」アピールじゃなく、純粋に好奇心だと思ってる。
「行儀良く」はまだまだわからないから、好奇心を満たすことを大事にしたいわ。
最近、汁をすくったスプーンに息を吹きかけてブクブク、のブームが再来。
よく見てると確かに上手くなってるしw、最近音程を変化させて楽しんでる…
外食は当分しないし、保育園では普通に食べてるらしいので、汁物は終わり近くに与え、飽きるまでやらせておく。
お正月に義母の視線が痛かったけど、気にしない。
でも「上手!」って褒めるのは間違ってる…よね…
あまりに一生懸命で思わず褒めたくなってしまう。
- 97 :
- >>96
それを延々とさせてるの?
- 98 :
- >>97
そのうち飽きてやらなくなるから大丈夫。
私は96ではないが、叱って止めされることは無いんじゃないかと私も思う。
「そのうち飽きてやらなくなる」ことを無理やり止めさせようと叱り続けて
親子ともどもストレスになるパターンが多いような。
- 99 :
- うーん…食べ物&食器で遊ばれるのは、かなり嫌悪感あるから、
私だったら問答無用でやめさせるな。
いくらそのうち飽きるとはいえ、食べ物で遊んでもオケーなのか!と思って欲しくない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
子供に言われたショックな、或いは驚いたひとこと (507)
【アイプチ】 一重→二重 part2 【整形】 (799)
日本の将来を担う専業主婦はエライ。 (169)
【平成23年】雑談スレ【春生まれ】 (183)
【快便】(゚Д゚)ウンコモラッシャーーーー!!! その2【開ウン】 (729)
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ136 (294)
--log9.info------------------
ここだけ全員いなり寿司 (198)
あなたがパチスロやめた理由 第一位 (895)
【ゴールド】【空前絶後】【笑止コピペ】【エビ】 (363)
[日雇いすら]Rマニア ◆irKdMCVe2T9n[無理] (101)
そろそろホールで1番ウザい行動決めようぜ (288)
【(゚д゚)<】ワンタッチャブル15【ワンタッチャボー】 (491)
【山佐】ゼーガペイン★1度目の夏【エンタングル】 (517)
未だにガラケー使ってんだけど (383)
鉄拳2nd 初心者質問スレ その7 (731)
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その106 (279)
神拳勝負連敗記録を晒すスレ (109)
継続率99%おしりペンペンタイム Part10 (406)
【エレベーター】鉄拳2nd Part46【一八不在】 (628)
戦国○○← 一番面白そうな機種考えた奴が優勝 (493)
パチスロ 龍虎の拳 (323)
意味不明な言葉で笑わせろ in機種板★2 (676)
--log55.com------------------
チア関連イベント情報64
撮られて困るような格好で人前出るな
チア関連イベント情報63
チア関連イベント情報62
チア関連イベント情報61
チア関連イベント情報60
【オリックス】BsGirls 3【バファローズ】
明治大学チアリーディング部ジェスターズ10
-