1read 100read
2013年07月プロ野球594: 「衣笠祥雄は、なぜ監督になれないのか?」を読んだ (203) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巨人の犬!広島、DeNA、中日、ヤクルト (155)
【スイッチ入っても】日ハム斎藤佑樹 142【2軍に4失点】 (246)
横浜ベイは白いワンピースを着た色白で病弱な美少女34 (240)
★遠征先の宿舎・移動 16泊目★ (217)
【連日】やる温泉カピバラ牧場4匹目【連投】 (585)
【冷静】藤浪晋太郎 part13【沈着】 (359)

「衣笠祥雄は、なぜ監督になれないのか?」を読んだ


1 :2012/03/30 〜 最終レス :2013/06/26
「衣笠祥雄は、なぜ監督になれないのか?」(堀治喜著)を読んでみた
プロ野球球団でもっとも重要なことは何だろうか?
私は「優勝すること」だと思う
ファンを楽しませる、スポーツ界を盛り上げる、地元地域への貢献を行う、・・・・
他にも様々な意義があるが最優先すべきは勝って、勝って、勝って、優勝をすること・・これに尽きると思う
負け続けるプロ野球球団に誰が魅力を感じるだろうか?
ところが「球団を現体制で存続させること」を最優先業務に置いているチームがある
そして、それは実質的なGMの地位に野球ではなく経理のプロを置き、徹底したコスト削減を行うことで、
この大不況の中、30年以上連続の黒字経営と言う形で見事に成功している
記録的な、歴史的な黒星の記録と引き換えに・・・
カープファンは現状をどう受け止めて、何を求めているのか?
現体制に対する批判はあっても、本気で打倒しようという動きは無い
もしかしたらファンも口では不満を言いながら、この「経営的には健全、スポーツ的には不健全」と言う現状の維持を望んでいるのかもしれない
確かに現体制が崩れ、大資本がカープの経営を握れば、カープのアイデンティティを形成するいろいろなものが変わってしまうかもしれない
広島から移転される可能性もある、名前が変わってしまう可能性もある
そうなるくらいなら(強いに越したことはないが)弱くても構わないと思っているのではなかろうか
>>2へつづく

2 :

本書タイトルは「オーナーのお気に入り以外(衣笠や慶彦)からも優秀な人材を球団に取り入れ、球団を改革しろ」と言うメッセージである
しかし、おそらくではあるが、今年以降もチームは黒字と黒星を重ね、ファンも地元マスコミもそれを消極的に支持するだろう
誰が見ても合理的なBクラスと言う結果をさも意外で不運なことであったかのように語り、
相変わらずの貧弱な戦力で「来年こそは優勝」と誰も本気で思ってもいない空虚な気勢を上げる
ファンも球団も誰も本気で変わることを望んでいないのだから、改革など期待すべくもない
そして、意識の高い優秀な選手はそんな球団に愛想を尽かして他チームへ去って行く
本書では何十年も続いてきた松田家の支配が球団を腐らせ、稚拙なフロント陣がチームの弱体化を招いていることを指摘している
残念ながら、特に真新しい情報は無く既知の現状指摘に留まっており、これから先の具体的な希望を持った未来は示されていない
しかし、今までは誰もが知りながらもアンタッチャブルであったカープの暗部を晒す主旨の本が発売され、一定の反響を得ている事実が
何か次の大きな動きのきっかけになることを切に望む

3 :
広島という土地から野球の炎を消せというのか

4 :
アフリカ人だからだろ

5 :
今こそあげ

6 :
今こそあげ

7 :
広島っていう球団が勝つ気がないんでしょ

8 :
球団やファンの体質は>>1-2のチームの
約300km東方にある球団も似た様なもんだw

9 :
大金つかってFAで補強してドラフトで裏金10億使って優勝してもねー
そんなのカープじゃねーし
ってカープファンの僕は思ってますw
若いカープファンはちゃうんかな。
ただドラフトが弱気すぎだよね。
カープが好きっていうてくれないと指名しないみたいな。。。
昔はもうちょっと強気やったような気がするけど。

10 :
昔は金はなくても知恵を使ってた したたかさがあった 
今だとえげつないと批判されかねないようなこともしてた
木庭スカウトの本を読めば分かるけど
もちろん清貧で勝てればそれにこしたことはない
でも、これだけ負け続けるのはプロとして異常
裏金でもFAでもなんでも良いから久しぶりに勝つところを見たい

11 :
噂で野球解説者で漢字が読めないほどの
物凄いあれなのがいるって言ってたけど
これは衣笠のことらしいな
多分、監督になれないのはこのせいだと思うよ

12 :
古葉→阿南→ピーコの流れの中で、10年先20年先のカープをどうするかを考えて
来てないんじゃなかろうか。ピーコには悪いが91年に優勝してしまったがために
「このままOB人材でいい」という現状肯定路線が定着してしまった感が否めない。
そもそも育成中心で行くというのは、優秀なスカウトがいることが前提となる。
その優秀なスカウトもいずれやめざるを得なくなるわけで、ノウハウの伝授とか
そのスカウト退職後の体制も含めて20年前には考えておかなければならなかったはずだ。
例えば九州からいい選手をよく取ってたが、ダイエーが九州に本拠地を構えてから、多くの選手が
ダイエーを希望することを前提にして、九州でのスカウト戦略を考え直しただろうか?
こう考えるとカープの低迷は20年前に先を見通した戦略を立てなかったことに原因があるかと。
ブラウン呼んでからいろんな面で変わるかと思ったのだが、どうも変わらないね。

13 :
全くだな

14 :
練習がきつい。弱い。だからいい選手はFAで出たがる。
うまくなってるね。そりゃ山内小林幹栄沢崎長谷川壊れるわけだ。
チェコ出たがるわけだ。福井も壊されるね。
新井金本の広島のユニフォーム姿がもう想像つかない。
衣笠がなれないのはてっきり超人ハルクだからだと思った。

15 :
衣笠は脱広した。 まで読んだ。

16 :
疑問な采配が多いな

17 :
>>9
大金つかってFAで補強するというのは考えられないけど
たとえそうなってもカープはカープだから応援する

18 :
3連勝はしたけれど

19 :
>>11
新聞コラムは誰が書いてるんだよ。

20 :
漢字が読めないって…衣笠って家では一般紙しか読んでなかったんだろ?

21 :
きぬ!

22 :
カープ強いな

23 :
結局絶不調の巨人と最下位の横浜がボーナスステージだっただけで
カープ自体は弱いのが露呈した負け方だった

24 :
力の落ちるチームとの対戦で星を落とさないのは強いチームの条件だぞ。
後は上位相手の取りこぼしをなるべく少なくすることだな。

25 :
何とかしてくれ

26 :
松田家がドサクサにまぎれて球団を乗っ取っているのが問題

27 :
ブラウンは、漢字だけ得意だった

28 :
優勝が遠い赤ヘル 奮闘する老舗地方球団広島
http://www.sanspo.com/baseball/print/20120418/car12041806310000-c.html
広島は個人経営から脱却し、真の市民球団として再出発してはどうだろうか。現在の松田元(はじめ)オーナーの父、
故松田耕平オーナー時代にそう助言したのが広島で監督を務めた故根本陸夫氏だった。
 親会社の宣伝媒体でない独立採算が可能な球団経営を他球団に呼び掛け、目指したらどうだろうか。12球団は運命共同体であり、
根底でプロ野球人気を支えるのは均衡した戦力で戦う拮抗したペナントレースであると主張してもらいたい。難しいことだが、それを言えるのは苦労してきた広島だと思っている。

29 :
狼の人か

30 :
そうだね

31 :
>>28
いい事書いてくれるね。
でも、元は見て見ぬふりだろう。

32 :
今まで松田元への批判は公に語られることは殆ど無かった
ここ数年になってようやく出始めた

33 :
だな

34 :
>負け続けるプロ野球球団に誰が魅力を感じるだろうか?
うるせえよバカ。

35 :
なんとかせぇや

36 :
なんでオーナーから嫌われてるの?

37 :
>>36
バカ元が大嫌いな江夏や慶彦と仲がいいのと、操りやすい様に広島に居を構えさせたかったのに東京に活動拠点を移したから。

38 :
14年連続Bクラスで、球界再編後12球団で唯一のAクラス無し。
金がなくて巨人に優良外人強奪されて主力が流出してもAクラス入りするヤクルトを見習え。負け犬球団が。
特定の球団が万年Bクラスだとペナントがつまらないんだよ。

39 :
ほんとつまらん

40 :
マエケンはあと2、3年で年俸3億円は必要になるだろうけど、広島に払えるの?

41 :
まあ、メジャーか巨人だな

42 :
>>38
そう考えると、ヤクルトってすげえな〜。

43 :
ヤクルトって結構OB人材で勝ってるんだよなぁ。他球団にヤクルト出身コーチも
多かったりするし。一芸に秀でたコーチが多いような印象があるけど、広島には
打撃ならこの人とか守備ならこの人、という職人肌のコーチがいない感じがする。

44 :
カープは年俸を安く抑えるために無能に将来のコーチ手形を乱発してるからね
育成を重視しないといけないチームではまずいことなんだけど・・・まともに教えられるコーチが存在しない

45 :
松田元は人種差別主義者。カープの外国人選手は白人ばかりなのを見ればわかる。衣笠を嫌っている理由も同じ。

46 :
「清く貧しいおらがカープ」
20年経っても30年経っても同じ芸風を続けているんだろうなw

47 :
>>45
達川監督はどう説明する?

48 :
いくら連続Bクラスとはいえたった2年でクビになったのは
やはり民族的な問題と無関係ではないんだろうな
そしてあの兄弟がFAで出て行ったのもそれが原因かもね

49 :
>>48
そうであるなら喜ばしいな。

50 :
>>45
つソリアーノ

51 :
谷沢が中日の監督になれないのと同じ理由だろ。
まあ、それはともかくカープは監督、コーチ、選手なりに
もう少し外部の血を入れた方がいいと思うよ。
もう20年近く優勝してないのに、現役時代に優勝の味を知らない監督やコーチに
教わったって長いペナントを制する事なんてできないだろ?

52 :
広島は意図的に弱くしてるんだろ
練習も選手を鍛える為ではなく壊す為に無茶な練習をさせてるんだろ
チームが強くなったら赤字になってしまうからな

53 :
衣笠は地元を捨てて東京のキー局の解説者になってオーナーから嫌われたと聞いたことがある

54 :
国民栄誉賞が邪魔してるのか?
 

55 :
のむさんイズムを骨の髄まで叩き込んだヤクルト
正にザ野村克也のチルドレンだから
ヤクルトは
まああそこは、勝ち負けが直接営業に繋がるし、食べ物産業だからイメージ戦略もあるし
野村克也を呼んだら
広島も

56 :
議論の余地はない
結論はすでに>>1で書いてあるじゃないか
30年以上連続黒字というのは何よりの勲章だよ

57 :
熱心なファンはどう思ってるんだ?
「チームは永遠に勝てないけど、球団は儲かっているから問題無い」なのか?
それはプロ野球チームとして健全な発想なのか?

58 :
経営状態なんてどうでもいい。
補強して強いってのは希望しないけど、流失は残念です。
もし自分が有力選手なら広島には入団したくない。

59 :
健全だろ
興行なんだし

60 :
興行か
プロレスにブックがあることを知りながら、楽しく観戦している人の心理が最近わかった
贔屓選手の勝敗関係なく、「格闘技ショー」を見て満足してるんだな
広島ファンも同じように、「ただ野球の試合が見れるだけで幸せです…」状態になったら末期、オーナーの思うつぼ
戦後の娯楽少ない時期はそれで双方幸せだったんだろうが

61 :
健全黒字経営を続けてくれるのが絶対条件
その中でたまに勝てればいいなって感じだな

62 :
衣笠はないわな。
個人記録>チームの勝利、の象徴みたいな人間が監督に就いたとして
選手にどんな指導をせよと?

63 :
外から呼ぶとコーチも監督とセットで雇わなきゃいけないし
補強もガンガンしろって言われるだろうしオーナーが口出せないし
だから呼びたくないんだろうな

64 :
健全黒字経営って、緊縮財政みたいなもんだからさあ。
フランスやギリシャみたいにいずれは嫌われる。

65 :
衣笠云々よりも元がオーナー代行務めるようになって最初にやったのが
古葉監督の更迭だった。すなわち黄金時代を真っ向から否定してるようなもの。
ただ、先代の耕平じいちゃんが第一次山本政権の後は衣笠だと名言はしてたんだがねぇ…

66 :
慶彦追放が全ての始まりだったな。

67 :
関連スレ
激論!!広島東洋カープを再建するには?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1336636878/

68 :
なんとかしてくれー

69 :
国民栄誉賞

70 :
>>65
元がボンクラなのは父ちゃんも危惧してたみたいだからな
ガンダムで例えるなら
耕平=ジオン・ズム・ダイクン
元=デギン・ザビ
古葉竹識=キャスバル・レム・ダイクン
たしかこんな人間関係だったはず・・・間違ってたらすまん
デギンとキャスバルの配役が実際の親子関係とは逆だがね
ついでに言えば、耕平ちゃんが殿堂入りした時には勢津子婦人だけが出席した
不思議な事に、既にオーナーを務めてた元の姿はない
その時花束贈呈を勤めたのは衣笠だったりするのも何かの縁かな

71 :
>>70 もっと一般的な例えを使ってくれ。それか、ガンダムのあらすじを語ってくれ。

72 :
>>70
同じくわからんしきもい。本人は上手く例えたと思ってるだろうけど

73 :
根本さんが死んじゃったからな、

74 :
>>70
先代はチームを強くして客を呼ぶ方針で補強もしてたし
年俸水準も高い方だったのにどうしてケチケチ路線になったんだろうなあ

75 :
選手を変えても、監督を変えても何も変わらない
松田元を追い出さないと何も変わらない
このことにカープファンはそろそろ気づいて何か具体的な行動を起こすべき

76 :
このことにカープファンはそろそろ気づいて何か具体的な行動を起こすべき

77 :
慶彦が走って、浩二が打つ。あの当時の野球が懐かしいわ

78 :
ファンの間で慶彦が持ち上げられるのはもちろん現役時代の活躍やロッテでのコーチでの実績もあるけど
1番大きいのは慶彦が「反松田元」の象徴だから
慶彦がカープに帰って来るということが現体制が崩壊することと同じ意味であることをファンは意識的にも無意識的にも気づいてる

79 :
かつてプロ野球において勝率3割を切ったら連盟脱退と言うルールが作られた時代がある
貧乏で弱くて人気の無いカープを狙い撃ちしたルールだ
しかし、カープは意地を見せて3割を上回る成績を残し、球団を存続させた
その時の勝率3割台と今の勝率3割台では価値が違と言わざるを得ない

80 :
そういやハリさんも監督はおろかコーチもやってないよね

81 :
今初めて>>1-2を読んだんだが、確かにカープは
・基本的にFAでは選手を獲らない
・自前で選手を育て、年俸が高額になると他球団に高く売る
確かに健全経営だわな

82 :
だな

83 :
×基本的にFAでは選手を獲らない
○FAで選手を取ろうとしても、藤井や内川のように断わられて怒りの撤退

84 :
本気で獲りに行ってないからだよ
あれはファンの目を欺くためのポーズ
「お金が掛かっても強化する気はあるんスよ でも、惜しくも断られちゃいました」と言うポーズ
黒田や新井が出て行った時も同じで、球団が本気で残留させようとしない
できれば金が掛かるから出て行って欲しいと思ってる
選手はそういう空気を敏感に感じるから出て行くんだ

85 :
ですね

86 :
真面目な話だけど、現在NPBでもっとも点を取られない投手である天才野村祐輔と
マスコミに作られたフェイクであるハンケチ王子(笑)とでは全く格が違うと思うんだが・・・
今日の結果を持って夜のニュースで「斎藤佑樹と野村祐輔の白熱した互角の投げ合い」と紹介されるとしたら悔しいわ
強力日ハム打線を巧妙な投球術で手玉に取っている野村祐輔と
高校生以下の糞打線にアップアップしてるマスコミの申し子が同列にされるのは悲しい

87 :
まったく

88 :
阿南を監督にしろ!

89 :
>>1

90 :
だな

91 :
広島は勝率5割には届かないが4割はクリアしている。
5割以上勝つとさらに欲が出そうだから、やはり4割くらいでいいかな。
広島ファンにとって勝ちはおみくじみたいなもの。
毎日大吉を期待するが毎日大吉など有り得ないし、毎日大吉じゃつまらない。
4割もの高確率で大吉が出るおみくじだと思えば最高に楽しい娯楽。
毎年新人投手が野村みたいに活躍してくれれば満足。
前田健太みたいに過剰に活躍されるとメジャーか巨人に移籍されるから2〜3年持てば十分。
根本的に他球団ファンと楽しみ方が違う。

92 :
だね

93 :
北別府や大野の評価はどうなの。

94 :
衣笠祥雄は、なぜ有吉につねられたのか?

95 :
>>93
カープしか知らない奴なんか
評価低いに決まってるだろ

96 :
年間162試合のMLBより長い日程で130試合を消化し、水道橋から千駄ヶ谷への移動でも旅行日が入るプロやきうの連続出場記録を引っさげててカル・リプケンに会いに行ってしまった衣笠さんは国民栄誉賞に最も相応しかったです。
果たしてメジャーに上がれたかなんてことは問題じゃないんです。

97 :
横浜に3タテ食らったらちょっと焦ってはくれないだろうか。

98 :
あまり黒人のハーフというようには見えないよね。
まぁ息子を見たら、黒人っぽさはあった。

99 :
だから今の衣笠を監督にしたところでせいぜいノム犬レベルだっての(笑)
何年ユニフォーム来てないと思ってんだよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちゅっちゅしたい選手 (204)
13年セ・パ交流戦限定戦力分析スレPart7 (262)
【レベル】東京ドームの売り子ちゃん 2【日本一】 (703)
【阪神】秋山拓巳応援スレッド4【Tigers】 (204)
交流戦のパ・リーグが必死過ぎて気持ち悪い (345)
何でこんなにセリーグ弱いの? (331)
--log9.info------------------
Bs7 糸井嘉男の規則正しい生活 8日目 (580)
【名コーチ?】斉藤明夫スレ 2【駄コーチ?】 (240)
ふらっと全国プロ野球観戦の旅・遠征 22行程目 (625)
【連日】やる温泉カピバラ牧場4匹目【連投】 (585)
入場料・ファンクラブ・イベントを語るスレ23 (252)
「猛虎の夏 Vいけるで号」発売 (790)
【中日】高橋周平☆5【次世代ミスタードラゴンズ】 (786)
【東京ヤクルト】石山泰稚【ドラフト1位】 (163)
ドラえもんのび太とプロ野球2012 (631)
【PF補正】坂本が鳥谷の足元にも及ばない事が判明 (123)
【鷹・ホークス】武田翔太【九州のダル】 (711)
とほほ漫談88 とほほと煙は高い所で現実逃避 (933)
【悲報】東京ドームはカラクリ球場だった (696)
【阪神】岩田稔 part9【虎の若手左腕】 (101)
【横浜DeNA】☆藤田一也応援スレ☆【牛若丸】 (919)
【強制】試合前の君が代の演奏を廃止しろ!【起立】 (103)
--log55.com------------------
ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part311 (::゚∀゚::)ノ
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第694峰
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1371〓〓〓〓☆
【吉田凪沙を】INAC神戸レオネッサ 108【なでしこに】
Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part43
【栃木に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w】
【楽しい震度6強】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女台w】
【鹿児島に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w】