1read 100read
2013年07月プロ野球41: 2013年阪神専用ドラフトスレ9位指名 (979) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆週ベ◆野球雑誌&本情報交換所11◆野球ai◆ (351)
13年セ・リーグ限定戦力分析スレpart76 (661)
【横浜DeNA】高城俊人正捕手応援スレッド (640)
【日本ハム】武田勝投手応援スレ Part3 (244)
交流戦のパ・リーグが必死過ぎて気持ち悪い (345)
「猛虎の夏 Vいけるで号」発売 (790)

2013年阪神専用ドラフトスレ9位指名


1 :2013/06/17 〜 最終レス :2013/07/09
※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1369581056/

2 :
>>1

3 :
前スレで梅野に対してあまり阪神のスカウトがって書き込みあったが、
九州担当秀太だけじゃなく統括の佐野も視察してコメントあったから十分かと

4 :
>>1

森の身長168って・・・今年はドラフトに夢持てないな

5 :
1森 外れ 梅野 
こうなるのは決定

6 :
松井か大瀬良入札して
外れで森いけばいいと思うが

7 :
外れで残ってないか競合の可能性があるから最初から森一位でって考えの人は結構いるかと
まぁとりあえず最初は松井でも良いけど個人的には大瀬良に行くなら森かな

8 :
森は阪神が入札しなければ2位で残るんじゃないかとも思うが
阪神の2位まで残るかといえば微妙
今年はウェーバー順遅くなるだろうから
森を欲しければ外れ1位で確保したほうが良い

9 :
森1位でいいよ
松井行ってもクジ外すだけだろ

10 :
では、話を元に戻すか。
身長ってそこまで重要なものなのか?
カタログスペックでは
森→171p
中村剛也→175p
だろ。この4pにどれだけ差があるの?

11 :
森はドラフト的な評価は下がってくよ
甲子園まではマスコミが盛り上げるけど
その時に適正な順位がわかる

12 :
>>10
実寸が168だからじゃないの
ていうか身長よりもプロでキャッチャー厳しいのがね

13 :
森の身長は全然問題じゃない
問題なのはプロでキャッチャーやれるかどうか

14 :
>>12
実寸って言ってもじゃあ、他の選手は実寸で正確なの?って事よ。
まあ、それは横に置いといてプロのキャッチャーでやっていけるのか?
って所を見ると課題はショートバウンドだろうな。
キャッチングに関しては大谷、藤浪のボールに押し負けないキャッチングしてたし
肩は最速1.85秒平均1.9秒で及第点だから問題は無いもんな。

15 :
>>10
中村を引き合いに出すのはおかしいと思う。森の身長を問題視してる人はあくまで森をキャッチャーとして考えてるからじゃないかな
「森はコンバートの可能性があっても打力だけでドラフト1位に値する」
「森がドラフト1位の価値があるのはあくまで『打てるキャッチャー』であるから」
二通りの考え方の奴が混在しているからね

もちろん低身長だから捕手と打撃を両立させられないとは言わないが。

16 :
森は打撃はガチだと思うが捕手として守備がどのくらいで一軍レベルになれるかだなぁ
まぁ肩とフットワークは良いし捕球面を鍛えていけば良いってはっきりしてるのは良いかと
北條やら一二三やらみたく今ならある程度固定して育成しそうなチーム状況もプラス材料かな

17 :
>>15
なるほど。めちゃくちゃ納得のいく答えありがとう。
打撃に関しては筋肉量から来るスイングの甘さも高校1年で
スイングスピード140q超って所で問題ないしね。

18 :
森の身長の件だけどね。
森の身長を否定的に捉える人には何パターンかあって
>>15が書いてるようなパターンの人とは別に
はなから森を否定する為だけに身長を利用してる人がいるんだよ。
常に身長の話しかしない連中がここもそうだけど12球団ドラフトスレでも
常駐してるからな。森に限らずだけどとにかく否定することだけが
生き甲斐みたいな人っているんだよ。いわゆるアンチだよね。
森特定のアンチなんじゃなくて同じ人がいろんな人にアンチ行為してるんだよ。

19 :
正直純粋の阪神ファンで森1位入札嫌がってる人いるのかな?
俺は生粋の阪神ファンだけど、松井入札の方がいやだ
まだそれなら大瀬良に突っ込む方が理解が出来る
即クローザー出来そうだからな

20 :
なぜ個人の意見を生粋の阪神ファンの総意であるかのように語ってしまうのか

21 :
>>20
別に押しつけではない
いやであればそう書けばいいだけ
皮肉や揶揄書いたって荒れるだけだぜ?

22 :
>>21
>>19の書き方はどうかな
よっぽど荒れるもとになると思うがな
もう一度自分の投稿読み返してみたら

23 :
つーか末Pに構うなっつーの
スレ荒らすのだけが楽しみな可哀想な人なんだからw
見かけたら即NGこれが鉄則ね

24 :
>>22
違うんじゃないの?
>>20なんて個人的な意見を阪神ファンの総意みたいにすり替えてる
>>19でわざわざ俺は〜って書いてるのにもかかわらずね
森が嫌なら嫌でそう書けばいいんだけなんじゃねえの?

25 :
個人的にはだの俺はだのの前置きでたら
大抵は聞くに値しない糞レスですけどいじめないでねって予防線

26 :
これはTIaqxETzPの方が正しいわ。
他のヤツはただ混ぜ返してるだけのクソ。
>>23なんか自分が荒らしに気付いてないアフォw

27 :
>>19 森なんて言ってるのこのスレで少人数だよ。森否定派のほうが多いだろ。
ノムさんが阪神監督やってた時に阪神は小粒な選手が多すぎる。小粒なのがホムランバッタに
なるとでも思って取ってるのか?ドラフト戦略からしておかしい。と暗黒阪神を語っていた
捕手は小さいとピッチャだって投げずらいし、2塁にコンバトしたとしても高い送球取れない
プロとして充分すぎるほど不利だよ。外野以外使い道がないわ。

28 :
>>27
なるほどね
森を長距離打者と見てるスカウトはいないと思うが、確かコンバート前提の球団はあったな

29 :
森オタなんてつい最近まで「今年はよほどのことがない限り
森で決まりなんだから、他の候補の話すんなよ」っていってたじゃん
こっちの方がよっぽどたち悪いわ
たかだか身長の話や捕手としての資質の話ぐらいでいちいち騒ぐなよ
根拠のない誹謗中傷じゃなく事実なんだし

30 :
森も松井も獲れそうにないから、
もう違う選手の話しようぜ。

31 :
>>27
ノムさんがそんな事言うかな?門田博光を一番高く評価してたの野村だぞ。
低身長の権化みたいな選手だぞ。
んで、小粒がホームランバッターって公称175pのおかわりはどうなんだよw

32 :
小粒がホームランバッターになる訳がない。
高卒左腕がバリバリ一年目から活躍する訳がない。
眼鏡の捕手が活躍する訳がない。
お前らは90年代以前のうちのスカウトの無能さに匹敵するな。

33 :
>>32
さすがに森も松井も即戦力じゃねえだろう
何度も言われてるけど藤浪大谷と同じにしてはダメだって
あの二人は奇跡みたいなもん

34 :
高卒を獲るなら5年後、6年後のこと考えてってのがいいだろう
うちで5年後と考えると一番やばそうなのは捕手だろう

35 :
>>31
てか門田がHR量産したのはパの狭い球場だろ。
浜風とラッキーゾーン撤廃かつ右左中間の膨らみある甲子園メインの阪神じゃ
2度とHRキング出ないって言われて、事実それから出てないんだがな。

36 :
>>34
じゃあ若月一択しかないよ

37 :
レギュラーになれそうな捕手、層の薄い左腕、次世代の中継ぎ候補あたりは欲しいとこだな
そういう意味では名前のあがってる森、松井、大瀬良(個人的には中継ぎ向き)は全員欲しい選手ではある
あとは今年に限らず打てる野手、素材の良い高校生投手とかは継続して獲得してほしい

38 :
森はどう転んだってホームランバッターじゃないから
セだって球場狭かったわ。おまけにフェンスも低い

39 :
よくノム語録が引用されるが有名なの出てないな。
「(金属バット使ってる)高校生の打撃なんかあてにならん」

40 :
つかノムが門田のこと一番高く評価してたのとか嘘ですからw
チビだから一発狙うなと言い続けてたんだし
野球人として、プロとしてお互いに敬意はあるだろうが、野球観は水と油

41 :
いずれにせよ森は門田とまったくタイプ違うんだから、
低身長ってだけで無理矢理からめるのはやめた方がいい
ついでに言えば藤井もそう
捕手としての能力が違いすぎる

42 :
低身長だからと言って森の打撃と守備の否定根拠にしてる癖に何言ってんの?
都合良いもんだな。

43 :
ノムは監督時代の選手3悪に門田江本江夏を上げてたな
ヤク時代の西村にも手を焼いたって聞いたことがある

44 :
門田っつーかタイプ的には若松勉のほうが近いだろう。

45 :
なんか守備面も含めて考えると森より梅野の方が良いような気がしてきた
もちろん梅野の方が4つも年上だから上手くて当たり前なんだけれども
阪神の正捕手としてやっていけるのは梅野の方なんじゃないかと
森の場合は結局コンバートされて正捕手問題は解消されないんじゃないかと

46 :
阪神ってチームとしては梅野のが物になりそうなのは同意だけど
梅野ってそんな言うほど森より圧倒的に守備が良い訳じゃないでしょ?
森にしても梅野にしてもまずは打撃ありきでの獲得で、守備面の成長期待ってのは変わらないかと

47 :
うちは上位で指名した選手じゃないと優先的に起用しないから
下位で捕手とっても数合わせになるだけだろうな
だから1位か2位を使って捕手をとってほしい
そうなると森、若月、梅野、吉田、小林辺りが候補になってくるのかな

48 :
同様に福岡大の捕手・梅野隆太郎もスカウト陣の好みが真っ二つ。
「慢性的に人材難のポジションではあるし、北川博敏(オリックス2軍打撃コーチ)のように捕手以外で起用するパターンになるかもね」
そのようなスカウト陣の声を裏付けるかのように1回戦・中部学院大戦で2点ビハインドの8回裏、センター左への同点2ランを放つなどの打力に関しては文句なし。
しかし、捕手としてスピードはあるけれども、スローイングが安定しない部分が今大会では多く見受けられた。
同じく捕手の嶺井博希(亜細亜大)は高校時代から全国大会の場数を多く踏んでいる。
派手さはないけれども、冷静なインサイドワークを今大会も随所で見せた。
課題であった打撃も俊足を生かしてのスイッチヒッターから右打席のみに専念することで高打率を残せるようになる。
チーム事情で前後の長打力のある打者の繋ぎ役に徹することもできるのでスカウト評も安定している

49 :
松井も高1で身長171p
梅野も大学3年で170p
ここまではホントらしい
二人とも翌年、3pずつ伸びて174、173なんだって
何処まで信用できるのか(笑)
まあ三人とも背が低いのは違いないけど

50 :
完成されたキャッチャーなんていないんやから
ドラフトでは高卒とって腰を据えて育てるべきなんやない

51 :
身長とか体つきにこだわる人多いけどさ
今現在結果残してんだから文句言うなよ

52 :
>>48
そりゃ梅野と森は地肩に自信がないのか捕球する前に投げに行こうとするから
全部シュート回転してピンポイントじゃ決まらないだろうねって話。
それでそういう基本的な動作は長年クセとしてあるから一朝一夕じゃ修正できなく、
咄嗟の時には出ちまうんだろうねと。
梅野はパンチ力、森はミート力あるんだから他で生かしてくださいと。
嶺井は2塁送球が2秒切らないみたいだから3位くらいかなと。

53 :
170ない捕手がシーズンもつのかな
藤井みたいにチンタラやってればええけど絶対的な捕手にはならんよ
他の候補が微妙だから1位でいいけど

54 :
>>53
もう、そこまで行くと単なるイチャモンだな

55 :
今のまんまだと森は野原になりそうで仕方がないんだけどな。
何度でも書くけど、プロはインハイの真っ直ぐを前で叩けないと苦労すると思う。
打撃は考え方が変わらないと今のままだときついと思うなあ。
キャッチャー専門職ならさほど問題にはならないとは思うけど。
ただ阪神でキャッチャー仕込めるかなあ。
小宮山みたいにダラダラやられてもなあ・・・
原口も橋本もダメみたいだからキャッチャー取るのは否定しないし、高校生のほうが良いとは思うけど。

56 :
桐野ってほんとおんなじことばっかり書いてるな。
インハイのまっすぐのくだりはもう何回見たことか。
森の試合を丹念に見てるわけでもなく、ちょっと見ただけの
印象論で語ってるからな。大竹から打ったインコースの厳しい球を
ホームランにしたのすら知らなかった分際でさ。
プロの厳しいインハイなんてボコボコ打てたらそれこそ天才中の天才だよ。
そんな球無理して打つ必要ない。甘い球をいかにきっちり打てるかだよ。
難しい球を打つのは基本じゃない。打てるに越した事はないが、甘い球を
しとめる力が根本だ。
それとどう考えたら森と野原が同じになると思えるのか。
全く違うだろ。自分で見る目ありませんって宣言してるだけだろ。
野原なんて全体的にもっさりで切れのないスイングの典型なのに。
森の打撃とは対極にある選手だろ。
打撃の考え方変わらないときついと言う前に自分の考え方の方も
改めればいいのにな。何度もおんなじことばっかり書いて。

57 :
>>52
それは大きな勘違い
プロでも2秒切ったら強肩なんだよ
しかも嶺井は2秒切ってるし
安定してコントロールできた送球ができるのが一番大事
マックスのタイムは完全に無意味

58 :
去年の伏見は一番いい秒数だけとりあげて強肩と偽装してたが、
実際は投げ急ぎと不安定さが指摘されてた
そういうこと

59 :
桐野はインハイを打てない森を見たことあるんだろうか?
書いてるのを見る限りロクに森を見ずに書いてる臭いがプンプンするんだが

60 :
>>56
打ってたのはインローなそれも一回だけ。難しいボールではあったけど。
インハイのは詰まってライト前ポテンは見た。
とにかく森がこの夏で俺の印章を変えてくれれば良いと思う。
それでない限り評価は変わらんな。プロで変わるかも知れんけど、それは現時点ではわからんからな。
今一番気になってるのは、森が「このバッティングは僕のバッティングじゃない」というコメントをどっかで見た記憶があることと、
誰かが書いとった野原のインコースは捨てているというコメントが野球小僧にあったとか言うのが気になる。
あと、明確に弱点のある打者が甘いボールを仕留められるほどプロは甘くないと思うけどな。
弱点をきっちり突かれると打てるところも打てないようになる。

61 :
>>60
じゃ皮肉じゃなく聞くが、済々黌の大竹から打ったインコースの本塁打は見たか?
左対左で決して凡Pではない大竹のインななかなか捌けない
もし森のウィークポイントがインであればだ

62 :
>>57
何レスしてるんだか意味不明だがそれは梅野が1.7秒だの書いてるほかのヤツに言ってやれ。
それと嶺井の話は伏見が弱肩だと指摘される原因(イニング間2秒切らないタイム)になった
Fukuiん所のイニング間送球平均の話な

63 :
>>62
キチガイ末Pって自分の考えないんだな
嶺井は送球安定してるし、秒数も何の問題もないよ
プロでも平均で2秒切らなくてレギュラーいるし
谷繁は切ってない

64 :
>>63
そんな事ならとっくに書いてるんだけどな。
人のことどうこう言う前に人のレス読めよ文盲。
まあ不作を勘案すりゃ2位かもな

65 :
>嶺井は、イニング間の2塁送球を3回計測しましたが、2.03、2.01、1.98 大体が2秒前後といったところでしょう。見ていても地肩があると
>いう送球では無いですので、プロという視線で見ると厳しい。社会人チームでということになるでしょうか。タイムリーを打つなど、打撃面で成長が
>見られるので社会人チームでの正捕手を狙えるのでは。
なかなか辛い評価してる人もおられますな

66 :
>>61
大竹だと思うわ。あれはインロー膝元の難しいボールを綺麗に乗せて運んでる。
ただ、大阪桐蔭の打者で明確にインコースが強かったのは浅村ぐらいと思う。
おかわりと西岡と萩原は知らん。
それでも金属という割引はあった。守備もあるだろうけど時間は掛かってる。

67 :
嶺井って社会人で正捕手じゃなかった?
新日鐵だったかの

68 :
>>65
正直、見る目ないなとしか思えんなあ
去年、高田を過小評価してた人と同じ臭いを感じる

69 :
>>63
>>57で>プロでも2秒切ったら強肩なんだよ
じゃあイニング間で2秒切らなきゃ弱肩じゃんよw
別に肩がすべてじゃないしリードだの打撃だので評価されてりゃいいんじゃねえの。

70 :
>>69
そのデータがどこまで信憑性あるかわからんし
ちなみに嶺井は春のリーグでひとつも盗塁を許していない
これで一部の秒数だけもってきて肩弱いっていうのは明らかに頭弱いとしか思えん

71 :
>>70
だからそれを以てして貶して見えるようならお前は文盲だっつーのw
盗塁阻止率春10割なんざこのスレですら書かれてる話だしな。
キャッチングも悪くない。
ただ地肩が強くないからさすがに1位はないんじゃねって話なんだけどね。

72 :
>>71
地肩が強くないって信憑性薄い秒数だろ?
東都どんだけみてんのお前

73 :
「井端のようないぶし銀」三木が急上昇。  
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/all/2013/columndtl/201306180001-spnavi
 そのような中で最も評価を上げたの大会初優勝の原動力となった上武大の3番・遊撃手の三木亮だ。高校時代から定評のあった堅守に加え、
小柄(174センチ・76キロ)ながらもパンチ力があり、大会5試合で8打点という勝負強い打撃はひときわ輝いていた。
「井口資仁(千葉ロッテ)とまでは言わなくても、のちのち、井端弘和(中日)のようないぶし銀で息が長い選手になれそうだ」と某球団スカウトは寸評する。
4完投(1完封)で大会最高殊勲選手賞と最優秀投手賞を獲得した左腕・横田哲(上武大)も平均130キロ台後半のストレートはキレがあり、
スクリュー気味に沈むチェンジアップも効果的で、今春の関甲新学生リーグで8勝を挙げたのも納得のマウンドさばきを見せた。
「車で例えたら、流行りのエコ&スモールカー。これを良い方向に判断したいですね」という前向きな声も聞こえてきたが、
身体的キャパ(171センチ・70キロ)に首を傾げるスカウトもいたのは否めない。

 その他の投手で目立ったのは準々決勝の富士大戦で6回無安打投球を見せた明大の関谷亮太、コーナーワークが圧巻の小野和博(桐蔭横浜大)、
力感溢れるボールを投げ込む九里亜蓮(亜細亜大)といった面々。関西の白濱尚貴(京都学園大)、岩橋慶侍(京都産業大)の両左腕も敗戦こそしたが、
持ち味を存分にアピールすることはできた

74 :
>>66
インローでも難しい球をスタンドまで運べるって事はインに弱いスイングシステムでは無いって事だ
つまり清原みたいなドアスイングでインが打てないことではないってことだ
森のスイングに関してここまでは分かるよな?

75 :
阪神のキャッチャーは言い方悪いがきちんとボールが取れてそれなりに2塁に投げられたら、
上の控えで使ってもらえるレベルだからなあ。
正直森でも嶺井でも二人取ってもいい気はする。
ただ、育て切れるのか?という疑問は付きまとう。

76 :
>>72
タイムの信憑性なんか言い出せばきりねえだろ。
事実、お前自身が>>58で伏見のタイムを偽装と言ってる訳だしなw
別に地肩は強くないでしょ。木下だの小林と比べりゃよ。

77 :
>>74
腕をたたんで体の切り返しで打つスイングではないから。
インの体の近いところは今のままだと厳しいとしか見れん。

78 :
評価が分かれた明大・岡、福岡大・梅野
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/all/2013/columndtl/201306180001-spnavi
投手と野手の二刀流で注目される岡大海(明大)はスカウト陣の評価が大きく割れた。投手としても150キロ超のボール投じる逸材であるが、
荒削りながらも長打力のある打撃の方がプロ12球団のスカウトには魅力的に映っているようだ。準々決勝・富士大戦の左翼への2ランはもちろんのこと
準決勝・上武大戦でも苦することなく外野へ打球を運ぶ(中犠飛)などでそれを実証したものの、
「大型選手だけれども、糸井嘉男(オリックス)のような力感のメリハリがない」
「覇気がないように見える。それが力みのない彼のスタイルなのかも知れないけれども……」
「プレー以前にユニホームの着こなしがなっていない」 というような厳しい声も多数挙がった。
 同様に福岡大の捕手・梅野隆太郎もスカウト陣の好みが真っ二つ。
「慢性的に人材難のポジションではあるし、北川博敏(オリックス2軍打撃コーチ)のように捕手以外で起用するパターンになるかもね」
 そのようなスカウト陣の声を裏付けるかのように1回戦・中部学院大戦で2点ビハインドの8回裏、
センター左への同点2ランを放つなどの打力に関しては文句なし。しかし、捕手としてスピードはあるけれども、
スローイングが安定しない部分が今大会では多く見受けられた。
 
同じく捕手の嶺井博希(亜細亜大)は高校時代から全国大会の場数を多く踏んでいる。派手さはないけれども、
冷静なインサイドワークを今大会も随所で見せた。課題であった打撃も俊足を生かしてのスイッチヒッターから右打席のみに専念することで
高打率を残せるようになる。チーム事情で前後の長打力のある打者の繋ぎ役に徹することもできるのでスカウト評も安定している。

79 :
>>76
で、どんだけ東都みてんの?

80 :
>>79
見てたらなんだって話だよなw

81 :
>>80
見てないんだね、了解
まあ信憑性が薄い秒数で薄っぺらい論評してろよ
そんなもんはただの言葉遊びで論ずるに値しない
末Pはやっぱカスだわ

82 :
>>81
あっそう。東都に熱心な所悪いけど送球は矢のようなとは形容しがたいんだよな嶺井は
でも今マスク被ってる藤井よりは送球マシだからいいんじゃねーの文盲w

83 :
>>77
イン打ちで腕をたたまないと捌けないのはローであろうとハイであろうと同じだよ
森の場合、あれだけ軸回転が出来ればインが苦手なわけがないんだよ

84 :
>>83
寝ぼけるな。腕が伸びるローボールと腕を畳む必要があるインハイと一緒に行くか!
腰の回転で引き手の肘が抜ける打撃が出来るならポップフライは揚がらんし、
去年の近畿大会で乾を潰してるわ

85 :
>>84
君素人?
ローもハイも腕たたまないと打てないよ?
ハイがローと違うのはバットをかぶせる技術とスイングスピード
森はどちらも持ってる
だからU18くらい見ろってんだよ
恥かくから

86 :
ファームだと西田とか肘の抜き方上手いな

87 :
>>85
いくらかばっても無理なものは無理。
インを打つスイングは基本的にはしていないと俺は見ざるを得ない。
結果として近畿大会で押さえられて負けているし、U18の打撃見てもわかる。
森は木のバットでは引っ張る打撃はしていない。
ピッチャーのレベルも上がるのに、単純にプロで通用するといいきる段階ではないと思う。

88 :
>>87
>森は木のバットでは引っ張る打撃はしていない
またまた知ったかしてw
森はしてるよ?順位決定戦の韓国戦でね
まあ君の意見に合わすとして森はインはいうてないってどのレベルで言ってんの?
ライト前ヒット打っても打てないって判断ならどうしようもない
まあ動画見せてもまた知ったかか、いちゃもんしかつけないだろうしね…

89 :
>>88
間違えたw
第2ラウンドの韓国戦だ

90 :
森は18U台湾戦でも右中間にランニングホームラン打ってたな

91 :
今日、鳴尾浜で日本生命相手の育成戦だぞ。誰か見てきて小林のレポたのんます。
ウチも田上とかなるべく足の早いの並べて出たらとにかく盗塁でやって欲しいんだが。

92 :
今日雨だけどな

93 :
育成試合中止

94 :
阪神スレは本当に森が好きだなあw
他にも捕手が補強ポイントの球団いくつかあるけど森には興味なさそうだな
打てるキャッチャーなんて貴重なんだからもっと群がってきてもよさそうなもんなのにな

95 :
逆に森に興味なさそうな球団がほとんど無いんだが・・・
チーム状況や優先順位の問題で松井や大瀬良にいく方針だったり即戦力が欲しいから小林や梅野を評価したりはあるけど
大概の球団が森に対しては一定以上の高い評価をしてるしそれだけの選手でしょ

96 :
>日本ハムが10日、都内のホテルでスカウト会議を開き、高校生42人、大学生26人、社会人25人(計93人)の
>指名候補をリストアップ。うち1位指名候補を5、6人に絞り込み、山田正雄GM(68)は「松井(桐光学園高)、
>森(大阪桐蔭高)」の名前を挙げた。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130611/fig13061105010000-n1.html

97 :
>>88
>>56を書いた者だけど、あなたと桐野のやりとりを見るにつけ
やはりこいつは駄目だとはっきりわかった。
試合見てないのに結果だけとかで語ってるの丸わかりだもんね。
>結果として近畿大会で押さえられて負けているし、U18の打撃見てもわかる。
森は木のバットでは引っ張る打撃はしていない。
ピッチャーのレベルも上がるのに、単純にプロで通用するといいきる段階ではないと思う。
結果としてだってさ。そりゃ打てる時もあれば打てないときもある。
そんなことすら理解できてないのがね。しかも試合見てないだろうし。
引っ張る打撃をしてないって言ってるけど、森の打球方向をかなりの打数
解析した上で言ってるならまだしも印象論で結論だしてるからなあ。
それに野球の基本はセンター返しなわけでさ。

98 :
森の打球方向はどこかに偏ってるって感じじゃなく満遍なくだろ。
逆方向にも強い打球打てるし、引っ張っても打てるそれが強みな訳で。
森でインが打てないとか言われたら打てる選手なんてそうそういないわなあ。
それにもう一度書くが、難しい球を打つのは基本の作業じゃないからな。
難しい球はカットなりして打てる球を打つのがほんとのいい選手だよ。
何でもかんでも打てると思ってるって漫画の世界だろ。
プロの世界で通用するか言い切ることが出来るアマの選手なんていないしな。
どんな選手でも最終的にはやってみないとわからないのは当たり前。
これを言っちゃドラフトスレで語る意味さえない。

99 :
森が凄いのはその動体視力だよ
ボール玉振らないから選球眼が抜群にいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飯原誉士と武内晋一の応援スレッド3 (730)
IDスピードガン 71球目 (186)
日本ハム投手総合スレ36日本ハム投手総合スレ36 (915)
今年の阪神はやらかす13-238 (192)
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1547〓☆〓 (260)
セパこんな奴をトレードに2013 part3 (333)
--log9.info------------------
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 27株目 (673)
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 23 (274)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part28 (318)
【ライム・レモン】柑橘系総合17本目【蜜柑・オレンジ】 (166)
100円ショップの園芸モノ 25品目 (291)
【不足】雨・曇・日照【過剰】その4 (628)
【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】 (433)
自分で育てた枝豆は美味いねぇ〜五莢 (602)
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 30本目 (480)
【ペラルゴニウム】ゼラニウム 6鉢目【ゼラニューム】 (739)
【南瓜】かぼちゃ 4 (581)
【空地ニ】花ゲリラ 15【オ花ヲ】 (171)
【草】植えてはイケナイ!29讐の時は来た【自重汁】 (109)
【侵攻】竹林・笹藪に困ってます・・・【攻防】part4 (578)
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】 (325)
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その18 (663)
--log55.com------------------
【VANK】 バンク、東京オリンピック「放射能安全憂慮」パロディ ポスター、駐韓日本大使館工事現場の壁に貼る★2[01/06]
【怖い韓国警察官!】 13歳少女を暴行・誘拐『虐め多い 恨みの連鎖』止まらない[1/10]
【韓国】文大統領支持率47%に回復・・・「外交をよくやっている」が一番評価
【朝P】(社説)東京五輪の年に 旗を振る、って何だろう[01/11]
【韓国】トランプ大統領「金正恩に誕生日メッセージを伝えろ」 文大統領「はい」 ネチズン発狂
【ヘル朝鮮】PM2.5まみれでお空まっ白
【韓国自動車】工場回そうと職場閉鎖…ルノーサムスンの「悲しくも滑稽な現実[01/11]
【国内】 大阪が「在日の首都」と呼ばれた歴史的ルーツ [01/11]