1read 100read
2013年07月楽器・作曲278: ♪チェロって素敵♪23 (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モダンミュージック(旧ジャンションミュージック) (113)
【Albert Lee】 MUSICMANギター9 【JPX】 (521)
【買っても】安エフェクタ―134個目【意味ねえ】 (133)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第25章 (902)
【AriaProU】アリアについて語ろう 16本目【AP】 (111)
[AC]パワーサプライ 5個目[DC] (693)

♪チェロって素敵♪23


1 :2013/01/13 〜 最終レス :2013/07/14
ここはこれからチェロを始める人〜プロまで集うチェロ関連スレです。
youtubeやニコニコ動画へのアップ報告も歓迎します。
煽り・罵倒はスルーでお願いします。
また書き込みされる方も身の程をわきまえた節度ある書き込みでおながいします。
上から目線の書き込みはスレの荒れる原因です。
誰にも今より下手な時期があったのですから、
優しい気持ちで接してあげてください。
前スレ
♪チェロって素敵♪22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350570062/

2 :
10万以下:まずは試し、にも満たない商品多し。安っぽいインテリアとして。
10〜20万:楽器としてようやく機能を成す。ケチるにしても最低このレベル。
20〜30万:一応まともだがプロの手で一度調整を。できれば工房製量産品がいい。
30〜60万:バッハ無伴奏の音符を追えるぐらいになったらこのレベルがほしい。
60〜100万:大学オケ等で始めたレイトが卒業後の趣味を見越して買うことが多い。
100〜200万:社会人で余裕のある人が一生続ける趣味として買う。
200〜400万:経済力が並の音大生・プロ。ノンプロなら趣味以上に入れ込んでる人。
400〜1000万:ボッタクリにかなり注意。経済力を伴うプロ・音大生級。
1000〜2000万:ボッタクリにかなり注意。経済力/腕/鑑定眼の揃ったプロ・音大生級。
2000〜5000万:有名プロオケ首席、国内B級ソリスト。音大教授クラスの達人専用。
5000〜値付け不能:ストラド、ガルネリ、モンターニャ等。国内A〜国際級ソリストクラス。

3 :
>>1
乙です!

4 :
おっつ

5 :
で、これの続きかな?

>スレ違い承知で。

>チェロやってる人って経済的に裕福な方が多いと思いますが、
>皆さん何をしてらっしゃるのかな。。と思いまして。
>親ごさんのご職業とか。

6 :
一般に、趣味に取り組める人は
時間的、金銭的に余裕がある人なのは当たり前でしょう
地元の同級生の悲惨な境遇(ワーキングプア)を見ていると感じる

7 :
貧乏すぎて弦を2年くらい替えてないけど、とりあえずチェロしてるような奴もココにいる

8 :
>>7
金属弦なら2年はごまかせる範囲だと思う。
それを超えると巻線が緩んでノイズが出たり、倍音がデタラメになって音程が崩壊したり。

9 :
まさかのニカワはがれ。幸いまだ致命傷じゃなかったから1日入院で治ってきたけど
おまいらも気をつけてな。
早速ダンピット買ったよ。

10 :
毛ってどうなったら替えるだよ?
期間のはなしではないだよ

11 :
チェロケース、紫外線で材質劣化するよな
しょせんプラスチック
簡単なワックスでもかけるべきか?

12 :
>>10
切れやすくなったり、音がガサガサしてきたり、両端が黒ずんだりしたら替え時。
普通は、そうなる前に替えておくんだろう。
ごめん貧乏でorz

13 :
>>5
子供の頃からやってる人は、親が音楽の先生、医者、研究者とかが多いかな。

14 :
このチェロリストめが

15 :
ネットショップで弓を購入した方いますか?
試奏すべきだけど、田舎なので都会まで買いに行くのが大変なのです。

16 :
普段の練習用の椅子に何を使っていますか?
チェリストの理想としては
1、高さ調整が細かく簡単にできる
2、クッションが良い
3、膝に向けて座面が傾いている
  さらに理想的には傾きが調整できる
背もたれつきピアノ椅子は実は1しか条件を満たしていない。
かなり重い(7.5kg)から安定しているんだけれど
練習の度の出し入れ移動が正直しんどい。
背もたれなしのピアノ椅子は1、2はOK。
でもチェロってピアノよりも体の重心を前に置くから3が欲しい。
椅子やくさび形クッションの良い情報ありませんか?

17 :
椅子に金かけるくらいなら、他のことに金使うなぁ・・・いい弦買うとか、弓の毛替えとか

18 :
>>16
www.grace-pro.co.jp/products.html

19 :
>>17
意見としてアリです。わかります。
たかが椅子、されど椅子。
今の椅子にご不満ないようですが何をお使いでしょうか?
>>18
プロの演奏用の椅子だとこうなるんですね。
>>16で述べた条件と本当に全く違うので勉強になります。
アマチュアの練習用としては
高さ調整機能と値段は外せないかな、と思います。
チェロの構え方をいろいろ試したいので。

20 :
遅くなってしまいましたが前スレ998-1000を書いた者です
>>1さん本当にありがとうございました m(_ _)m

21 :
>>19
私の先生は椅子を選びませんよ。
当然、弟子の私も気にしません。
練習時間のほうが大切だと思います。
構え方というならば、楽器は違いますがグールドの弾き方が尋常ですか?
あなたにとって、楽器にとって、鳴る構えが正しいと思います。
その視点で椅子を探すのならば理解できますが・・・

22 :
前にも書いたけど、少し横長のベンチを使ってる。
松脂とかチューナーとか楽譜とか、ちょっとしたものを置くのに便利。

23 :
私は譜面台がいるので、座る丸椅子と雑多置き用の丸椅子。
片づけるのが簡単で助かります。

24 :
俺は階段で弾いてる

25 :
>>24
響きそうでいいなw
譜面台とかは置き辛そうだし、滑ったら大変だろうけどw

26 :
うちは使えるスペースがあまりないので、イオンで買った折りたたみ丸椅子w
高さとか気にしないなー。エンドピンの長さや楽器を構える角度で弾きやすい
ところを選んでる。

27 :
チェロ高いね…(´△`)
チェロ習いたいけど、チェロ教室ってあんましないし、でか過ぎて目立ってしまう

28 :
コントラバスを弾いているがチェロが重い、デカイ言ってる奴には殺意が沸く。

電車に乗るときもかなり邪魔扱い。

29 :
成人の日にドカ雪の降る中
コントラバスを抱えて地下鉄のエレベーターを待ってる人がいた。
ホント、大変だと思う。

30 :
ハープぐらいになると開き直って業者さん頼むのだろうか
コントラバスは皆自分で運ぶね

31 :
コントラバス弾きだが駐車場が優先的に回ってくる分楽させてもらってる
駅から遠い練習場所だとチェロカワイソスと思う(特に女の子)

32 :
>>31
バス弾きになるといい人ぶって可愛いチェロの子とドライブできるのか…

33 :
愚痴はこちらのスレへどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1352637574/

34 :
コントラバスとチェロって仲が悪いの?

35 :
バスとチェロの関係は
韓国と日本の関係に似ている

36 :
そうやって揉めるような比喩をするなよ

37 :
韓流ワッショイな人も居るけどなw

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=3SgHqjYQZ_o

39 :
http://www.youtube.com/watch?v=L629Yy3VbB8

40 :
2Cellosの真似してるようだが選曲を間違ってるなw

41 :
>>40

42 :
>>40

43 :
>>27
お金が出せる範囲の楽器をまず買って始めたら?
教室の数は確かに少ないけど、楽器が目立つってのは?電車の中とか?
扱いに慣れれば全然平気だぞ。
満員電車には乗るなw

44 :
>>40
まずはこのスレタイ
チェロのどこが素敵なのかを教えてくれないか?
話はそれからだ

45 :
>>43
歩く時です
楽器って、どうせやるなら初心者向け買って買い替えるとか無駄な事はせずに、
ある程度ちゃんとしたものからと思うのですが…
その方が安いし
大変不埒なんですが、三味線も興味があって、同時平行で楽器を習ってる人いますか?
やはり、二兎を追うものは…だと思いますか?

46 :
>>45
なら楽器の予算で弓だけもってレッスン行けばいいじゃん。
レッスンでは楽器貸してくれるとこ多いし。
弓だけなら図面ケースにでも入れときゃ目立ちも邪魔にもならない

47 :
>>44
冗談も通じない石頭は荒らしなのか?

48 :
>>46
いや。そこまでするなら普通に楽器担いで歩きますよ(笑)
問題は予算の方なんです

49 :
え?そこまでするなら、って
弓だけもってレッスンに行くのなんて普通ですが?
何か根本的にわかってないんじゃない?

50 :
>>48
>>2+弓、ケース代だけど
話が噛み合わないなー。きっとチェロ始めても思ってたのと違うだろうから
何買っても無駄なことになると思うよ

51 :
弓だけ持ってレッスン行く人って結構いるの?

52 :
>>45
ある程度ちゃんとしたものって100万超えとか?
まだ始めてもいないのに勇気あるねぇ…

53 :
ごめんなさい。>>49さんの話では普通なんですね
どうやら根本的にわかっていませんでした
そうだよね
レッスンいくたびに楽器背負うのは大変ですよね…

54 :
変な流れになってもアレだし、ロムってたけど、53さんにアドバイス。
まず、楽器のレッスンでは、教室の楽器を借りて練習することは普通にある。特にピアノやハープみたいな大型楽器を想像してもらえるといいのでは。
チェロに関しては大多数という気はないけど、普通に借りることはあると思うよ。
ヤ○ハや○○楽器ーみたいな教室なら大抵レンタル楽器があると思うけど、個人の先生に教わるなら、借りられるかはその先生しだいだね。大抵は有料かな。
>>46のアドバイスには賛成。予算的に苦しいってんだったら尚更、楽器の分も弓に回してワンランク上の弓を買うのをおすすめする。
弓だけならコンパクトだし、将来的にハマって金銭的余裕ができて自分の楽器を持った時にも使えるでしょ。
弓は楽器で一番体に近いところで、一番自分のスタイルが出るところだから、自分の弓でやった方がレッスンも身になると思うし。
というか、どれぐらいの予算で見積もってるか気になるところだなw
最後に、個人的なことだけど、楽器のレッスンにしろ、こういう場でアドバイスを求めるにしろ、初心者のうちは、
こうだと思う〜とか、こう聞いたからこうなはず〜とかいう考えは捨てて素直に人の話を聞くのが上達のコツだと思うよw

55 :
>>54
痒いところに手が届き且つ質問者に親切だな…
にちゃんにもええひとがおるもんやで

56 :
>>お金が出せる範囲の楽器をまず買って始めたら?
に賛成。
レッスンのときにしかチェロに触れないんじゃ、どうしようもないでしょ。。。
>>ある程度ちゃんとしたもの
を幾らだと思っているのかしらんが。

57 :
俺は最初の1年弱はレンタルでやってた
本気出して習い続ける気持ちになったから購入した
習い始めって勢いがあるから、そういう時に手元に楽器がないとなかなか上手くならないし
そのうち興味がなくなる気がする

58 :
買い替えるなんて無駄な事したくなくて
ある程度ちゃんとしたもの買いたい(>>45)、
おまけに持ってレッスン行くの嫌だって人なんだから
当分はレンタルが妥当じゃん。

59 :
>>54
詳しくご説明ありがとうございます。
一年くらいレンタルって方もいらっしゃるので
その方法でいくかもしれません。
当分は家でレッスンできないのは淋しいですが…
電車の中や、街中で弓ケースだけ持って持って歩いてる人がいた謎がやっとわかってスッキリしました(^_^)v

60 :
レンタル楽器は家に持って帰れるんだよ
弓ケースがどんなものか知ってるの?
どうもこの人は理解しているのかどうか心配だな…

61 :
わかってますよー(^O^)
ありがとうございました!

62 :
>>61
本当に解ってるのか?
怪しいもんだな

63 :
あのボディの無いサイレントチェロって練習にどうですかね?
やっぱ本物をひいたときとかなり感覚が違いますか?

64 :
違う楽器と思った方がいい。

65 :
>>63
やめとけ。
ボディの振動を運弓でどう受け止めるかが練習の要。
もともと躯体の鳴らない楽器しか購入する予算がないなら別だが。

66 :
>>63
やめとけ。

67 :
>>63
生楽器のチェロとサイレントチェロを両方持っていて、
夜遅く練習する時だけサイレントチェロを使うなんていう場合はおK。

68 :
>>64-67
れすサンクス!
指の練習ぐらいにしかならなさそうですね
まずは普通のチェロでがんばりたいと思います

69 :
この中で、チェロもやりながら他の弦楽器もされてる方とか…いますか?

70 :
レッスン料3000円/Hでピアノをやってる
チェロのレッスン料8000円/Hを恐ろしく高く感じている

71 :
高いね…
ところで、レッスンって
30分を月に四回と
1時間を月に二回
って、どっちのほうがいいのかな
長い方がじっくりできるからいいのかな?

72 :
俺は1時間×2でレッスンを受けてる
30分×4はちょっと手間だな。それに時間が短いと
世間話しで終わっちゃうだろ

73 :
初心者のうちはわからないことが多いし
細かく指導して貰いたいから30分で月4
曲の難易度が上がって
毎週の課題をこなすのがきつくなってきたら1時間で月2

74 :
よくいい弓をまず買ってという話が出てくるけど、私はおすすめしないよ。
それなりにきちんと作られた初心者向けの弓がいいと思う。
「いい弓」も全てにおいて良い弓という意味ではない。だから、まず自分が何を重視するのか
分からないうちに選んだ「いい弓」だと後々自分には合わない弓という可能性もある。
大きく分けると操作性、音質、音量が弓に求められる性能だけども、自分が分かるように
なってから選ぶのが良いと思う。

75 :
それは楽器そのものにも言えるよな

76 :
>>74
だから>それなりにきちんと作られた初心者向けの弓
がそのレベルの人にとっては十分「いい弓」なんじゃ?
楽器買うかどうか悩んでる人が数百万の弓買うこともあるまい。
>>69
ヴィオラと平行でやってる

77 :
数百万はないだろうが、「いい弓だから」と自分で分からずに数十万出す人はいそう。

78 :
値段は素人にとっては大きな目安だからなあ

79 :
弓の選定は難しいよね

80 :
パチンコとチェロ
どっちが楽しいですか?

81 :
明らかにチェロ
レバー持ってボーッとしてるだけのクソゲーと比べんな

82 :
ありがとう。パチンコやめてチェロ始めます。
会社の近くにヤマハ音楽教室があるので
帰りにレッスン申込みに行ってきます。

83 :
※但し向上心がある人に限る

84 :
グループレッスンより個人レッスンのほうがいいな…
と思うけど、どうなのだろう?

85 :
>>80が何故チェロに興味を持ち出したのか興味あるんだけど…
パチンコと比較するあたりも特に

86 :
>>84
そりゃそうだ。
生徒ひとりひとりの上達進度に応じた指導をするからね。

87 :
>>84
でも人が注意されてるの見て理解出来るときもある。
どっちがいい悪いは言えないけど、グループレッスンには限界があるとは思う。

88 :
楽譜が読めるって、どういうことですか?
どうすれば読めるようになりますか?

89 :
チェロはスズキ4巻が終わるくらいなんだけど
やりたい事はやっておこうと思い、ピアノを習い始めました。
何故かヘ音記号にもたつく自分がいる
音符と鍵盤がリンクしないw
ト音記号はいわずもがな。
えーっとミソシル、ミソシル・・・
年を取るって悲しいことなの

90 :
小さいころにピアノ習わせてくれた親に感謝してるよ。
とりあえずト音とヘ音では苦労しないから。
でもハ音はダメダメorz

91 :
>>88
そんなこと言ってるということは、あなたは読めない人なんだなと仮定すると、
独学なら「大人のための楽譜入門」とかそういった本を探して勉強する。
レッスンについていれば、先生に教わる。
もっと効率よく習うなら楽典を専門に教える先生もいるよ。

92 :
>>90
え、なんで?ト音記号の1音下を弾けばいいだけじゃん?

93 :
それがうまくいかんのよorz

94 :
>>91さん、ありがとうございます。
本屋に行って、入門本を探してみます!

95 :
ヤマハのチェロフェアで、このスレで大人気のイケメンがジャケットで持ってたカーボンチェロ試し引きしてきた。
結構よかった。
でも60万では買わないかなーw

96 :
皆さん、弓はがっつり深く持つ方?
それとも浅く持つタイプ?

97 :
がっつりかな。
第一指をひっかけ気味に、第二指に腕を乗せ、第五指でコントロール。

98 :
弓の持ち方の浅い・深いってどの辺りで見分けるの?

99 :
先生を選ぶ時、
紹介してくれる人を通じての方がいいのかな
個人の家で教えてる先生がいいけど
そういう人って高いんだよね
ヤマハの教室と比べたらどう違うんだろう
そんなに違いはないならヤマハでも良いような

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ENGL part.4 (637)
【統合】国産コンポーネントギター【Vanも】 (594)
ENGL part.4 (637)
[AC]パワーサプライ 5個目[DC] (693)
【bass】 ベース弦 12弦目 【strings】 (390)
【Junk】ハードオフは最低の店ですか【32ぴよ目】 (914)
--log9.info------------------
@@@ 箱根駅伝マターリ総合スレ @@@ (158)
SASUKE スポーツマンNo.1決定戦 総合スレッド15 (126)
玉木正之 (111)
【はばタン】兵庫国体【のじぎく】 (110)
谷亮子の新しいキャッチフレーズを考えるスレ (171)
佐藤琢磨ヲタはキモすぎる (110)
大相撲総合スレ (105)
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】 (153)
【あと1ヶ月】早稲田大競走部vol.15【故障注意】 (158)
走るたちうおとか 3 (128)
いよいよ、体育会系はマジでR (194)
【美】 フィギュアスケート☆ゆきなはん 【芸術】 (119)
☆フィギュア学園☆ 3 (187)
サッカーは退屈でつまらないしサッカーファンは最低 (136)
★フリーランニング★ (141)
黄猿が黒人や白人に勝てる競技なんてある? (101)
--log55.com------------------
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7480【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7481【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7477【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7479【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7478【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7480【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7482【みんな来い】
鈴木杏樹(50)「禁断愛」に溺れる