1read 100read
2013年07月ネットサービス13: 【NTTぷらら】ひかりTV part42【新STB】 (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NTTぷらら】ひかりTV part42【新STB】 (546)
犯罪者管理人a_aok4 (377)
【RSS】Feedly Part3 (353)
【RSS】Feedly Part3 (353)
ヤフーチャット【世代カテゴリー】について5 (371)
InoReader Part1 (538)

【NTTぷらら】ひかりTV part42【新STB】


1 :2013/07/04 〜 最終レス :2013/07/16
フレッツ光回線網を利用したテレビ向け映像配信サービス
公式サイト
http://www.hikaritv.net/
公式携帯サイト
http://c.hikaritv.net/
プラン/料金
http://www.hikaritv.net/services/plans.html
よくある質問
http://www.hikaritv.net/support/faq/
前スレ
【NTTぷらら】ひかりTV part41【新STB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1370171334/1
フレッツ光回線網を利用したテレビ向け映像配信サービス
公式サイト
http://www.hikaritv.net/
公式携帯サイト
http://c.hikaritv.net/
プラン/料金
http://www.hikaritv.net/services/plans.html
よくある質問
http://www.hikaritv.net/support/faq/
前スレ
【NTTぷらら】ひかりTV part41【新STB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1370171334/

2 :
ひかりTV@Wiki
http://www24.atwiki.jp/hikaritv/
USBHDD対応表
http://www24.atwiki.jp/hikaritv/pages/25.html
FAQ
http://www24.atwiki.jp/hikaritv/pages/13.html

3 :
あら、テンプレ2回張っちゃった
すまん

4 :
新チューナーに変更したいんだけど、安定性はどう?
IS1050は確かに動作重いし予約件数も少ないが、録画ミスはほとんど無い。
毎週予約してるとたまに番組データ取得できないせいか予約一覧の一番最後のほうに放置されて
予約実行されない場合があるのが難だが。
新チューナーがAndroidベースって事でフリーズとか大丈夫か心配してしまう。

5 :
ST3200からRECBOX(HVL-Aシリーズファーム1.20)にムーブできてるよ。
PCのブラウザか、スマホアプリ(要WiFi)が必要になるけど。

6 :
NTT東日本 速度の確認 (IvP6)
ttp://flets-east.jp/speed/index.html

7 :
一週間から先の録画予約に対応したとなってるが
予約保存できる時とそうでない時がある、切り分けが分からないので
色々試して見るけど・・・

8 :
結局まだDIGAのx50シリーズへの直接ムーブを試せてる人はいない感じ?

9 :
ってかお前ら新スレ立てる前に使い切るなや

10 :
次スレ立てたほうがいいってAA使ってまで言ったのに無視したよね

11 :
立てるまで書き込み待てねえのかよ、このR

12 :
前スレで、IS1050はPS3のDLNA再生でコケるみたいなレスがあったけど、
ST-3200では今のところPS3でも問題なく見られてる。

13 :
>予約保存できる時とそうでない時がある
と書いたが、今やったら予約できたので、
何らかの理由で内部処理が追いつかず保存ボタンが押せないのかもしれない

14 :
>>1

15 :
>>8
自分で試すことも考えてみたらどう?
>>9,10
自分でスレ立てすればいいよ

16 :
見ている番組のあらすじとかの情報はどのボタン押せばいいんだろう・・・

17 :
>>16
超基本動作なのに分からんよねw
メニューから裏番組表を呼び出して視聴中の番組を選択すれば
1〜2行だけ情報は見られるけど、こんなんじゃ意味ないし。

18 :
もともと1〜2行くらいしか表示されてなかった気がするけど
それでもPM700はメニュー押すだけで見れたからもう1操作必要になった

19 :
届くのはまだまだ先だろうとたかをくくってたんだけどさっき新チューナーが届いてしまった
FOXとかAXNとかの連ドラが400GBくらい未視聴でまだ1050の中に残ってるんだけど・・・
R機器にあまり詳しくない俺に指南をお願いしたい
I/OデータのU6DM2+DiXiM2013+Win7を利用してるんだけどメディアが無い
50GBのメディア8枚買ってくるのとRECBOX買っちゃうのとどっちがいいと思う?
ちなみに撮り貯めて一気見するタイプ
アドバイスよろしく頼む ○┓ペコ

20 :
ひかりTVで録画した番組を転送してCMとかカットしてBDに焼きたいんだけど、ムーブできるレコーダーある?

21 :
>>19
安さで選ぶならBDメディア
10枚くらいで足りると思うが、3000円かからないと思う
RECBOXは万単位
>>20
RECBOX経由でDIGA
現状動作確認取れているのはこれのみ

22 :
>>19 だけど追加で質問をお願いしたい
新STBはHDD外付けという事実に今気付いたんだけど、
RECBOXってこの「外付けHDD」として機能させられる代物なんだろうか?
もし違うならまずはHDD買わなきゃ(涙)
古いIDE接続のHDDがあるんだけどこれを裸族とかでUSB変換して使えるものなのかな?
PCまわりの事はなんとなくイメージできるけど音響系はさっぱりわからん(>_<;;)
優しい目でご指導お願いします

23 :
お立ち台等の変換器でSATAのHDDは認識するけどATAは認識しなかったとかいう報告があった気がする

24 :
>>21
やっぱDIGAか。
うちのX10受け付けない信号とかいってダビングもさせてくれなかった。

25 :
ほんとだちゃんとPS3で再生できる

26 :
ブラビアでも再生出来るよ

27 :
ST3200で再生するのとPS3で再生するのって結構違い出るんだな
ていうかST3200の再生能力が微妙なだけか

28 :
>>22
IDEのHDDに関してはやってみないと分からないと言うのが本音
137GBの壁とか色々問題がある(SATAにはない)
>>23が言っている通りダメな可能性が高いね
RECBOXはネットワーク専用なので、USBで繋ぐことはできない
IDEの奴でやってみてダメなら買うしかないだろうね
>>24
Z160でも試したがダメだったね
芝レコ(RD系)だと、LANダビングは負荷、DiXiMやDIGAでBDに焼いた後のムーブバックも不可
DIGAにLANダビングしてAVC変換してBDに焼いたのならムーブバックできる
PS3で再生できる様になったのは助かるが、他で今までできていた事ができなくなったとか
ない事を祈る

29 :
レスありがとうございます
今必死で色々調べていてDTCP-IPっていうのがなんとなくわかってきた
ウチはPCが中心にあってひかりTVもディスプレイをPCと共有してAVスイッチャーで切り替えて見てる
基本リアルタイム視聴はほとんどしない録画オンリーでPCで管理できればベストって環境
PCのHDDにパーテション切って録画データを保存〜というのはセキュリティの関係で無理ってのは理解できた
前スレにもさかのぼってみたら「DiXiM Digital TV plus」ってのを発見
体験版で1050の中をPCから視聴できるのを確認   ←今ここ
ここにいる見識豊富な皆さんにあらためて質問なんだけど
1.3200(1050)+RECBOXって構成でPCから削除やムーブの操作って可能?
2.RECBOX購入→1050からムーブ→3200に付け替え&外付けHDD無しでRECBOXへ直接録画、ってできるかな?
この2つを是非教えて下さい
新STB試そうにも1050の未視聴録画データのおかげでただの弁当箱です(泣)

30 :
PM-700からst-3200に変えて
よかったこと 裏録、追っかけ再生ができる。とにかくこれが便利、これにつきる。
改善希望点 UIがまったく変わってしまったので、簡単な操作も見つけるまで一苦労。PDFにも書いてない(多分)
まだ二日目だから安定性とかは不明、でも見ちゃ消し派なんで変えて大満足

31 :
>>29
>1.3200(1050)+RECBOXって構成でPCから削除やムーブの操作って可能?
RECBOXの操作は全てブラウザで行うのでPCがあると便利というか必須
3200はHVL-AかHVL-ATの型番でないとムーブできない
1050はHVL-AかHVL-ATでもHVL−AVでも使える
ちなみにRECBOXを買うとDiXiM Digital TV plusが無償で付いてくる
>2.RECBOX購入→1050からムーブ→3200に付け替え&外付けHDD無しでRECBOXへ直接録画、ってできるかな?
ひかりTVはRECBOXへの直接録画はできない
スカパープレミアムのチューナーや旧型のREGZAとかはできたけどね
しかし、1050からムーブしたRECBOX内のデータはPCで再生できるから困らないだろう
ST-3200の録画はどうやってもUSB接続のHDDが必須

32 :
>>31
レスありがとうございます!!!
しかもRECBOXの型番の事まで
欲しい情報が全て手に入った感じでとても助かりました!ありがとう

33 :
改めてPS3で再生すると、便利なプレイヤーだなぁと思うね。
1.5倍再生とか、分単位のジャンプ機能は、チューナーにもあって欲しかった。

34 :
今日届いたのでHDD検討中
3200用の外付けHDDで2.5inchUSBバスパワーで使ってる人いるかな?
5400rpmで2番組同時録画が追いつくか心配
やっぱ3.5の据え置き型買ったほうがいいのかなぁ

35 :
1050で予約確認ってどうするんだっけ?
どんどん再放送録画しちゃうんだが

36 :
>>35
青ボタン

37 :
急に緑色になって再起動しよった

38 :
やはり視聴中に紫の画面になって固まるなぁ。
サポセン電話して初期不良として交換してもらったが一緒や。
ホームサーバ機能使ってtwonky beamでNexus7で
視聴しようとしても一瞬だけ音が鳴るだけ。
iPhone4Sなら音だけは全部再生するんだが・・・
そもそもマニュアルP.86の「DLNA使用の設定」なんて項目がないのが原因か?
また明日サポセン連絡だよ。

39 :
>>38
ウチもですw
スマホやタブレットは
フルHD対応端末推奨としか書いてないので
そういう機器で無いとダメなのかな?
でも一度だけ、チューナー届いて最初の頃にやった
ホームサーバを機能させてない時に録画した
映像はNexus7に配信できている。

40 :
Xperia Z: 推奨機種。BSだとカクつくけど、ひかりTVサービス分は問題なし
Xperia GX: 映像が出ない
dtab: 映像も音も出るがカクカク。シークバーを触ると映像が灰色になって音だけになる

41 :
>>38
マニュアルP.86の「DLNA使用の設定」は俺も見当たらない。
その状況でも指摘の障害は出ず、DNLA再生は>>40だから別の理由っぽいね。

42 :
あっDLNAだったかw
斯様にネットワーク周りの理解が浅い人間でも使えてるのに何なんだろね。

43 :
23時過ぎ位からさいしょから機能のノイズが酷いね
ビデオサービスと同じ仕組みだから利用者が多いと仕方ないのか

44 :
先程は色々と手解きありがとう
通信の方は得意だけど映像系は全くわからない俺なので筋違いかも…ですが
>>40 さんの状況って端末のハード的なスペックの問題だったりしないですかね?
PCで言うところのCPUとGPUとメモリ・・・みたいな。
色々探していた時に見つけた記事を貼っておきます
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130614_602737.html
この記事のRECBOXのHVL-AとHVL-ATの違いはトランスコーダ・・・ってところあたりがヒントだったりしない?

45 :
AKB48とか見ている奴はお前の他にはいないからな。。。
誰にも検証できない

46 :
勝手に再起動するせいか、いつの間にかFWの更新が終わってる

47 :
まだ実験結果が出た訳ではないが、
ST-3200 → DIGA
直はダメっぽいね
NasneはDIGAのダウンロードムーブ画面に出てこないらしいから
恐らくDIGA同士しかできなさそう

48 :
はやまって安いDIGA買うとこだったわ

49 :
外付けHD2台つけれますか

50 :
紫ってあんま色合いよくないね。

51 :
外付けHD2台つけれますか

52 :
マニュアルの「録画に関するご注意」のところ読めばわかるよ

53 :
初回起動時にテレビ画面が黒くなったのは俺だけ?
最初は「読み込み中」とちゃんと表示されていたが、それからずっと黒い画面が続いた。
ファーム更新中ならメッセージが出るはずだが...

54 :
つけれますか←これに違和感を感じるのはもう歳だって事なのかな

55 :
数字キー打ってもチャンネルに飛ばない
字幕切替キーがない
音声切替キーがない
録画リストキーがない
反応が非常に遅い
何このクソリモコン?

56 :
>>53
それ普通

57 :
先日の野球や改編の余波で放送が無かった時、リピート予約が自動的に録画キャンセルして翌週待機になるって奴なんだが
只の『「」や()がタイトルについた番組略』か『リピート予約が云々』と言う数日前改善された不具合だった様だ… orz
なんだよ、便利機能付けてくれたと喜んだのにw
勿論番組延長時の自動追っかけ録画も無い事が判明
ついでに改編期で予約時間が少しだけずれた時
録画予約編集→番組表→番組情報→録画予約編集→再度登録
で修正される時と、上記を行っても時間が元のままで一度削除しないとならない時と2種類あるな
修正なんだから文字通り修正してほしい

58 :
参考迄に録画リストの表示
『        』と予約していた番組名でも、放送された番組名でも無い表示無しで録画データ化される
キャンセルされると思い込んでいたため放置したわけだが、後日謎の空欄録画品目にクエスチョンマークが浮かんだぜ

59 :
α版レベルですね、これは

60 :
3200 を申し込むか悩んでいるんですが、ちょっと疑問に思うところがあり教えてもらいたいのですが、
現在 IS1050+IOdata HDL2-A を使用してます。
1050からhdl2-a のムーブは 1050 側(リモコン)の操作で可能、また hdla-2 にムーブした
番組を DIXIM BD burnner をつかって BD に焼くことも可能ですが、3200 に変更した場合
3200+USBhdd から、録画番組を hdl2-a へムーブするには、3200側(リモコン)の操作で可能なんでしょうか?
もちろん、hdl2-a も PC からブラウザで操作は可能ですが 1050 からのムーブは
1050側からでないとできません、ここの書き込みを見る限りムーブは 3200側からの捜査はできないということのように
思えるのですが、認識違いでしょうか?

61 :
読むのめんどくせい

62 :
>>60
そのとおり。
ST3200はダウンロードムーブ「のみ」対応。
俺はIS1050→HDL2-A→DTCP-IP DISK RECORDERだったが
ST3200→BD burnnerにしてみた。
BD burnnerの書き込み(転送)速度が16Mbpsしか出ないんだけど、これは正常?
ネットワークはすべてGigabitで、2倍のBD-REを使用してます。

63 :
>>62
それIS1050→BD Burnerより遅いな
24Mbpsは出てる

64 :
サポートからの回答により、チューナー → ルーター → ONUの順に電源OFFし
しばらく放置してから逆順に電源入れたところ視聴/録画ともに支障なしになった。
また、Nexus7での視聴も一部は問題なく出来たので単純にハードウェア性能の問題である可能性あり。(BEAM再生/ダウンロード再生とも)
Nexus7での確実な視聴はHVL-Aシリーズとか色々用意する必要があるかも・・・
一時的に良くなった可能性も否めないが、同様の事例が出ているのであれば
原始的ではあるが簡単な作業だし試してみて損はないかと。

65 :
まあ、なんにせよ直ってよかったが
どうも話を聞いていると回線に問題ありそう
VDSLとかのマンションタイプ?

66 :
回線の問題とハード側のスペックの問題、
両方を解決するとなるとコストかかるなぁ

67 :
>>65
お察しのとおり光プレミアム・マンションタイプ(VDSL)。
スピードテストでの下り速度は50Mほど。
PM700では不具合一切なかっただけにトリプルチューナーになったことで
同時視聴数に限らず受信パケット量が増える?のが不具合の要因かも。
HVL-A買うつもりだったが、動作安定するまでひとまず様子見るかぁ。

68 :
>>67
>>6のスピードテストってできないんだっけ?

69 :
今日届いて、今設置してるところだけど
新チューナーはD端子使えないんだね。

70 :
みんな回線速度とか言ってるけどフレッツ網の方で測定してるのかな?
ひかりTVってインターネット網じゃなくてフレッツ網の方使ってるんだよね?
1.ルータのv6ブリッヂが有効になっているか確認
2. http://flets-v6.jp/ に行って速度の確認をポチる
2ではActiveX→Javaを使ってるからブラウザがchromeとかだとうまく動かない事もあるのでIE推奨
これで測定したらうちは都内のBフレッツマンションタイプ(VDSL)だけど75Mbpsくらい出てたよ

71 :
ムーブやBDに移したり出来るし
D端子ある必要性はテレビが対応してない以外じゃあんまないかな

72 :
俺はファミリーハイスピードから隼に変えたが、
どっちで計測してもフレッツ網の速度チェックだと、
850Mbps〜950Mbpxくらい速度
ひかりTVはフレッツ網の方だろうね
インターネットで50M出てるとすると、インターネットも同時に
VDSLで70Mとかだと使うとかなり圧迫されることになるだろうね

73 :
>>63
情報ありがと。やっぱり俺のは遅いよなぁ
ST3200の人はみんな同じなのかな?
ちなみにST3200はGigabitじゃなかったw

74 :
次のST3200αに関しての注文
決定ボタン長押しの操作を前提は頂けない
リモコンボタン数を減らしてかえってソフト的な制約を招きよろしくない
こういうのは他社ダブルチューナリモコン等の操作性や配置をある程度まねて欲しい
ホーム画面で直近に見ていた番組を流しているが、ただ重くしているだけではないか
流す必要性を余り感じない
ゲームパッドを同梱して需要を増やしたい意図はわかるが、パッドは消耗品であり
同梱は止めた方がよい、推奨パッドをしてして、それだけで動作確認すればよい
ホームLAN対応で夢を売るのも良いが、個別環境に違いがありサポートが難しいので
推奨機種や可能機種や環境を広げて行きながら提示するだけで良いと思う

75 :
ひかりTVのWeb会員ページってBSの番組表ってないんだね、
予約そのものは時間を打ち込めばできるけどCS番組にくらべてちょっと不便で残念だ

76 :
>>73
うちも16Mbpsしか出ていないよ。

77 :
マジかよ
IS1050の方が早いじゃないか
まあ、録画中でも落とせるならこっちの方がいいかもしれんが

78 :
チューナー回収日ってメールで通知来るんだな

79 :
ST-3200で野球とか見てると映像がスムーズに動かないことないですか?
ブロックノイズが出る訳じゃないんだけどかくつくというか・・・

80 :
極稀にだけどスリープ状態赤点灯でリモコンのSTB電源ONを受け付けないときがないかな?
3日に1回くらいそれが発生するときがある

81 :
3200届いた。ゲームパッドが付いてきたw
これって返送の仕方とかの紙は入ってないの?
チューナーを借りてない回線で申し込んで、
古いチューナーは残しておくつもりなんだけど
それと分かってくれているのかどうか不安だ。

82 :
うちもVDSLなんでST-3200でどこまで録画できるか、負荷実験してる
地デジは映らないんでBS1とBSプレミアム録画しながらいまナショジオHD見てるけど
とりあえずきれいに映ってるな。
>>79を読んでBS1にチャンネル変えてみたけどメジャーもきれいだ。
見続けるとどうなるか分からんけど。
ちなみにプレミアムのマグマ大使が異常にきれいだ

83 :
VDSLが以外と多い事に驚いた
うちも集合住宅でマンションタイプありだが、
VDSLだったんで、管理会社に言ってファミリーハイスピード
ひかせてもらった
やっぱ多少もめたわ
マンションタイプ入っているからそっち使ってくれって通達が来たが
それでは困るの一転張りで突破した

84 :
前のチューナーもキープしたい場合はどう問い合わせればいいですか?

85 :
カスセンに電話して毎月二重にレンタル料払えばいいんじゃねえの

86 :
マイページ⇒↓選ぶ⇒(青)並べ替え(緑)予約リスト
予約リストまで2ステップかかる、
マイページのボタンリストに予約リストを付け加える事はたやすいと思うので、1ステップで
予約リストにたどり着けるようにして貰いたい

87 :
結局DIGA x50シリーズへの直接ムーブはできない
新型RECBOXへのムーブは可能
ってことでOKなのかね?

88 :
なんか色々めんどくせーな

89 :
>>87
その線が濃厚というだけで実際に試した実例はまだない

90 :
>>89
ほらRECBOX
ttp://or2.mobi/data/img/57988.png
分かってると思うがST3200からは操作できないからね。
ブラウザかWiFi使ったアプリだ。

91 :
>>76
情報ありがとう。
ってことはST3200が原因で16Mbpsになってるっぽいね
こんだけ遅い(回線占有率が低い)なら焼きながらネットしたりしても大丈夫だと思うから、
まったり焼くようにしようw

92 :
昨日届いて前のIPS200に繋げてた線をそのまま全部ST3200に繋いだんだけど
万が一用にBDレコに繋いでるAVケーブルでだと強制的にサイドカットなるのね。
前のはそんなならなかったんだけど、新しいのは何か違うんだろうか?

93 :
>>90
HVL-AのRECBOXはもうだいぶ前から動作確認取れている
動作確認が取れていなのはx50のDIGA
分かってるとおもうが、x50のDIGAにはダウンロードムーブ対応機器を
呼び出して選択する画面があるからね
nasneは出てこなかったらしいからムリな可能性が高いけど

94 :
ほとんど呼び出せないんじゃないの?
新製品ってファームアップして対応する以外は。

95 :
>>62
ありがとうございました。
ちょっと余裕ができてRECBOXが買えるようになったら3200申し込むかな

96 :
たまにこの時間、カクつくなぁ
マンションタイプで75Mbps程度は出てるが

97 :
俺は逆に三菱の200からST3200にしたらカクつき無くなったなぁ。
シングルからトリプルになったというのに。
2番組録画しても問題なし。

98 :
マンションタイプ自体が怪しい
回線もマンションで共有だろうし
何件で共有しているのか分からん

99 :
VDSLやめれば解決だよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
InoReader Part1 (538)
オンラインストレージ情報交換スレ Part10 (782)
【RSS】Feedly Part3 (353)
ヤフーチャット50-2について語るスレ (962)
和歌山妄想荒らしアスペ和歌山のお気に入り爆サイ2 (298)
政治部屋を語るスレ 第三十六回 (454)
--log9.info------------------
プロ野球放映権予想について話そう1 (140)
フジテレビ「青森・山口・山梨に系列局を作りたい」 (100)
スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ (150)
■■■■サライの加山雄三らは排除すべきと思う数⇒ (145)
視聴率についていろいろ雑談するスレ (142)
【実況板】 運用状況報告スレッド 【運用情報】 25 (248)
【旧UD】一致団結!BOINCで医療解析@suidou 第14夜 (177)
プロ野球をTVから追放したい人の数→ (113)
今のいいともより悲惨なものを挙げて慰めるスレ (107)
テレビ番組がつまらなくなったという人がいるが (180)
つるの剛士の司会の糞さについて (153)
今こそMBSをキー局に (171)
創価韓流好きの日テレが批判されないのは何故? (134)
国民のメリットは全く考慮しないマスコミ (156)
テレビショッピングについて (140)
★★★チョン(朝鮮人)らしいなぁ、と思う番組★★★ (134)
--log55.com------------------
【今年のアケオメ】三浦187連敗【落馬でチュー】
JRA番組議論総合スレpart66
【新MC】BSイレブン競馬中継59【皆藤愛子】
兵庫県競馬組合 園田競馬part79
■藤沢逝ってよし! part266
【馬上の魔術師】秋山真一郎28鞍目【3つ目のG1を】
【門別】ホッカイドウ競馬32【道営】
武幸四郎応援スレ part40