1read 100read
2013年07月人生相談578: 脱コミュ障ために春休みにすべきことを教えて下さい (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
嫁の姑嫌い (149)
結婚3ヶ月で離婚になったよ (100)
キョロ充について。 (133)
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係5 (758)
真面目なのにモテないのが辛い。 (115)
中1だけど人生つらい (129)

脱コミュ障ために春休みにすべきことを教えて下さい


1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/03/16
大学一年生です。
御教授願います。

2 :
周りを気にしない

3 :
>>2 ありがとうございます。だとするとやはり積極的に人と話すことが重要でしょうか。

4 :
確かにそれは必要かもしれないけど
重要なのはちゃんと自分の意見をもつことだと思うよ
ちなみにコミュ障ってどの程度?

5 :
>>4 初対面の人とか、あまり話したことのない人相手だと、動悸が激しくなり、
口の中が乾いて来ます。話を続けるのも苦手です。
お客さんとか割り切った関係なら何とか話せるんですが。今後関わり合う可能性の
ある人と話そうとすると、どうしても緊張してしまいます。
ちなみに高校の頃に発達障害では?と医師に言われました。

6 :
>>4 自分の意見とはどういう事ですか?

7 :
病院は行ったの?
そういうのってさ直すのすごい難しいよな
初対面で緊張するのは結構多くの人がある
うまいこと言えないけど
まずは、失敗したらどうしようとか、そういうマイナスなこと
余計なことは全部忘れて純粋にその瞬間の関係というか人付き合いを
楽しめるように努力してみるのはどうでござるか

8 :
逆に考えるんだ
「コミュ障なんてやめなくてってもいいさ」と考えるんだ
いやマジで
吉本芸人目指すわけじゃあるまいし
話すの苦手で何が悪いって思っとけ
そんな日本人昔から大勢いる
下戸が無理して酒飲んだって
大酒飲みのアホどもにつきあわされて体壊すだけ
それと一緒

9 :
>>7 ありがとうございます。御心遣いが心底嬉しいです。
病院には行きましたが、通院はしていません。お金が無かったので。
人付き合いを楽しめるように、ですか。拒否される恐怖感が拭えませんが、
とにかくやってみます。やらない事には治りませんから

10 :
>>8ありがとうございます。成程、逆転の発想ですね。しかし、実際に話すのが苦手だと、社会に
出たとき確実に困ると思うんです。同僚とも、上司とも、コミュニケーションが
取れなければ、仕事にも支障が出るし、モチベーションも下がります。
だから大学生のうちに何とかある程度のコミュ力を身に着けたいのです。
もちろん、>>8さんの意見も参考にさせて頂きます。気負わずに行けという事ですね。

11 :
応援してる

12 :
>>11 頑張ります!

13 :
手始めにボランティア活動に参加してみようかと思うんですが、どうでしょうか?

14 :
2人以上の会話(ラジオ等)を毎日何時間か聞き続けるといいよ
聞き流すんじゃなくて話についていって理解しながら連日聞き続ける
一朝一夕にはできないけど効果はあると思う
自分もコミュ障だったけど聞き続けて、どういう会話に
どういう反応をするのかを知っていったら、かなり改善できた
あとは他人の会話で得た受け答えスキルを生かして
家族や友達などリアルで実地訓練
噛んでもつまっても語尾がめちゃくちゃになっても
自己申告しない限り、他人はほとんど気づいてないから気にせず話せ

15 :
>>14 ありがとうございます
さっそく今日からやってみます!

16 :
>>13
いいと思いますよ
どんなボランティアをやりたいですか?

17 :
>>16 ありがとうございます。 いきなり遠方に泊りがけっていうのはきついでしょうから地元にほど近い
場所で老人ホームの手伝いなんかがあったらいいなと思います。
爺さんばぁさんと話してコミュ障を少しでも直したいです。
他にも人と交流する機会のあるボランティアなら、と思っています。

18 :
服屋さんにいって、店員さんに自分に似合う服選んでもらって、それを着れ。
美容院にいって、髪を切ってもらおう。

19 :
>>18 ありがとうございます。まずは身だしなみを整えろという事ですね。
服屋の店員に話しかけるのはきつそうですが……やってみます

20 :
語学留学かな。
語学学校だと世界からいろんな立場の人が来てて
いちいち国とか年齢とか気にせずしゃべれるようになる。

21 :
>>17
>>他にも人と交流する機会のあるボランティアなら
老人ホームの手伝いがきちんとできてから
老人ホームの職員さんに相談してみては
どうでしょうか?

22 :
>>20 ありがとうございます。出来れば行ってみたいのですが、何分お金が……
海外の人はほんとにフレンドリーですもんね。見習いたいです。
>>21 そうですね。老人ホームの職員さんなら他にもいろんな交流の場を知っているかも
しれません。一段落したら近場の老人ホームに連絡してみます。
16さんはボランティア等の経験はお有りですか?もしそうならどういった環境なのかを
聞かせて頂きたいです。

23 :
>>22
「青少年育成推進員」というのを2年間やりました。
市町村長からの委嘱されたボランティアです。
僕の自己紹介です。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1299699467/48-83

24 :
>>26 か、かなりヘビーな人生ですね。自分だったら持ちません。豊富な人生経験を
お持ちの方に相談に乗っていただけるのは、とてもありがたいです。無理はなさらないで下さい。
「青少年育成推進員」ではどのような活動を成されたんですか?

25 :
>>24
無茶苦茶やった割には、運良く長生きしたほうだと思います。
今から5〜6年前ですが、同じ町内会の住民で、20歳の生真面目な男性が自殺したり、
スポーツマンで好青年だった30歳男性が窃盗で逮捕されたりしました。
また、学校でのイジメで自Rる中学生が多く発生していました。
中学生以上の育成のボランティアかと思って引き受けたところ、
実際の活動内容は、主に小学生が対象でした。
当時は、小学生が下校時に変質者に声をかけられる事案が多発していたので、
下校時に街頭に立って小学生を見守る活動、子供が非常時に駆け込む民家の設定、
他には、
風俗、貸金業の違法ビラ撤去、講演会の開催、
地区体育祭、文化祭等諸行事での準備、模擬店出店等
でした。

26 :
>>25 多岐に渡る活動内容なのですね。自分も小さいころには16さんのような
ボランティアの方に随分お世話になったと思います。ただ児童からの感謝は
決して多くは無かったのではないですか?やりがいを見つけるのが難しそうなボランティア
活動ですね。

27 :
>>26
おはようございます。
そうです。やりがいのないボランティアでした。
というか、「青少年育成推進員」というシステムが
制度疲労を起して、形骸化していました。

28 :
ところで、春休みは何日間あるのですか?

29 :
>>28 おはようございます。おおよそ二か月くらいです。せっかく暇になるので、コミュ障改善のいい
機会になると思いました。
ただ、自動車学校に通っているので今は少し忙しいです

30 :
>>29
免許は、いつ、取れそうですか?
取れたらすぐに車を買うのですか?

31 :
>>30 多分三月中には。親が持っているのでそれを運転させてもらえると思います。

32 :
>>31
ということは、ご両親と同居されているのですね。
もし、差し支えなければ、大学で何を学んでいらっしゃるか
教えてください。

33 :
>>32 はい。
心理学です。将来はカウンセラーになりたいので、その為にもコミュ力は必須ですので、がんばります。

34 :
>>33
カウンセラーというのは面白そうな職業ですね。
実は、僕も2ちゃんねるの人生相談板でカウンセラーみたいなことを
趣味で3〜4年やっているのですが、面白くてなかなか辞められません。
20年前、公立精神病院の事務を3年ほどしたことがありますが、
そこに、心理判定員という職種の方がいらっしゃいました。
病院とか、児童相談所とかを目指していらっしゃるのですか?

35 :
>>34 出来れば病院で働きたいです。今度母校のスクールカウンセラーの仕事を見学させてもらうつもりです。
確かに16さんはこちらの話を聞き出してくれて、カウンセラーのようですね

36 :
>>35
そうですか。
個人的には、児童相談所やスクールカウンセラーは
ヘビーな仕事のように感じます。
病院なら、医師や看護師のようなプロがたくさんいますから、
やりやすいような感じがしますね。
身元がばれないように、注意して書いてください。
あと、忙しい場合や中断したい場合は、
「続きは明日にしましょう」と書き込んで就寝しても結構です。

37 :
>>36 お気遣いありがとうございます。
学校のカウンセラーの方には、君はカウンセラー向いているといってもらえたんですが、
恐らくは社交辞令と思います。精進しなければなりませんね

38 :
>>37
やる気が一番大切ですからね。
そこんとこがヒシヒシと伝わったと思います。
なぜ、カウンセラーになりたいのですか?

39 :
>>38 小学生の頃に軽いいじめを受けていたためです。いじめ経験者の方が患者に
より親身になって接することができると思いました。
しかし、「いじめを受けた人の中で、自分と同じ感情を持つ人は絶対にいない。自分と
同じ気持ちと仮定して接するのは、ただのエゴだ」と教授に教わりました。
今はその言葉を忘れないようにしながら、心理学を勉強しています

40 :
今日は1日中、パソコンをしていたので、
目が疲れました。
寝ますので、マイペースで書いてください。
おやすみなさい

41 :
>>40 おやすみなさいませ

42 :
>>39を見る前に>>40を書きました。
また、明日ということにさせてもらいます
おやすみなさい

43 :
>>39
こんばんは。
僕も、中学3年生の時、軽いイジメに遭いました。
僕は体が小さく、虚弱体質なのですが、
テストの成績が良かったので、小2から中2まで学級委員に選ばれました。
まあ、3学期ありますから、20分の3の競争率でしたが。
家が貧しく、幼稚園を1年しか行けなかったので、
遊び友達についていけないから、ガリ勉になったというのが事実です。

44 :
中学2年生の時、生徒会の書記長に選ばれ、
生徒会活動をしたのですが、イマイチ、受けが悪かったのでしょう。
中学3年では、学級委員に選ばれず、
いじめられっ子に軽くいじめられました。
いじめの内容は、授業中に後ろからシャープペンで頭を
軽く刺したり、耳たぶを指で弾かれたりしました。
親に相談するレベルでも無く(もっと凄く虐められている人がいたから)
成績が下がって行きました。

45 :
また、家が貧しいので、両親は大学進学を望んでいませんでした。
僕は、トップクラスの進学校に行って公的仕事を目指していましたが、
目標を見失いました。
そこで、3年間片想いの女子が商業高校に行くという噂を聞き、
2ランク落として、その商業高校に進学しました。
しかし、噂はデタラメで、彼女は女子高に進学しました。

46 :
16さんは本当に波乱の人生を歩んできたのですね。いじめに程度は関係ないと思います。
自己紹介のスレでもありましたが、16さんは根っからの純粋な人間なのですね

47 :
>>46
気が向いたら、どんなふうに虐められたか教えてください。
無理をして書かなくてもいいです。
ただ、>>9が気になります。
>>病院には行きましたが、通院はしていません。お金が無かったので。
親がお金を出さない・・・ということでしょうか?

48 :
>>47 大丈夫です。あらぬ噂を広げられたり、悪口を言われたり、遊びと称して暴力を
振われたりと、典型的なものです。
いえ。家族は自分にはもったいないくらいの良い人たちです。金が無かったのは、私が
病院に行ったことを家族に伝えていないためです。当時高校生でバイトもしていなかったので、
通院はあきらめました。親には知らせたくありませんでした。

49 :
一人旅がオヌヌメだけどハードル高い?
俺はこれで人見知りが直ったよ
旅行好きだから旅行先では共通の話題に事欠かないせいもあった
心を病んでいる者、病んでいた者が
自分が助かりたいとか自分が苦しんでた経験を生かしたいって動機で
心理学に興味持ったりカウンセラーになりたいのは分かる 俺もそうだから
ただ学校に行ってみるとそこには求めてるものはなく
心理学の枝葉末節を弄るに留まるか
誰でも知ってる常識をさも専門的ぽくのたまわれるだけで
何の役にもたたなかったどころかむしろ
こんなとこにいたら感性が鈍る一方で百害あって一利なしと思って辞めた
それから10年後、心理学最先端のアメリカで修士号とった知人ができて
どんな授業してたのか聞いてみたら日本と大差なし
だいたいこんなもんだよねって知られてる常識を
だいたいから確証を掘り下げただけで枝葉末節に労力費やしてるだけ
俺が求めてるのは感性と洞察力を磨いて相手の心の奥底を感じる力
うさんくさいと言われようが占い師でも目指した方がまだ理想に近い

50 :
>>48
健康保険証は使わなかったのですか?
>>3の症状は、小学生時代のイジメに原因があると
思っていますか?

51 :
訂正します
>>5の症状は、小学生時代のイジメに原因があると
思っていますか?

52 :
>>49 ありがとうございます。そういうものですか……。では、学問的な知識のみならず、
やはり経験的な知識が物を言うのですね。とても参考になりました。現在はほかにやりたい
事が無いので、考えさせて頂きます。
一人旅ですか。先日鎌倉を一人で観光しましたが、海外となると少しハードルが高いかもしれません。
でも、海外行ってみたいです。これから活動範囲を広げようと思います。>>49さんのように自由で強い人間になれるよう頑張ります。

53 :
>>50 確か使わなかったような気がします。使えなかった、かもしれませんが、良く分かりません。
>>51 恐らく、小学時代のいじめからだと思います。その後も、いじめとはいかないまでも慢性的に「いじられ」て
いたので、自分に対する認識が落ち込んだままここまで来てしまったんだと思います

54 :
>>53
そうですか。
一人旅は、僕も賛成です。
まあ、僕は海外一人旅の度胸はありませんが。
そろそろ寝ます。またあした
おやすみなさい

55 :
>>54 おやすみなさい

56 :
私もおしゃべり苦手でコミュ能力ないけど無理してない
あいさつとか報告連絡とか社会人として必要なことはするし
話しかけられたら愛想よく返事もするけど
わざわざ自分から話しかけたり話題に参加したりしない
飲み会誘われてもほぼ出ない
それでも何の問題もない
職場の人間と仲良くやってる
逆に空気読まずにやたら人に話しかけまくる人がいるんだけど
職場で若干嫌われている
会話スキルがないのに無理するとかえって失敗する気がする

57 :
>>56 ありがとうございます。レス遅くなって申し訳ありません。
56さんは自分をしっかり持っている方だと思います。恥ずかしながら私はろくに喋らない
=嫌われているのでは? と危惧してしまうのです。一人でいる時もときどき寂しさを覚えてしまいます。
べらべら喋らずとも誰でも談笑できる人間になりたいです。おっしゃる通り、相手の事を考えずに
やたらと話しかけるのは控えます。

58 :
>>57
こんばんは。
平日、2ちゃんねるは何時から何時まで
できますか?

59 :
>>58 こんばんは。日にもよりますが、大体夜は大丈夫です

60 :
>>59
今日の夜は、9時ごろまでOKです。
掲示板は、即答しなくてもいいから楽です。
今日、尋ねたことでも、返事は明日にして、
話題を変えることも可能です。
ところで、親戚にはどういう職業の人が多いですか?

61 :
>>60 そうですね。使い勝手は最高に良いです。
大体サラリーマンです。芸能人の人が一人いますが、そこまで売れてるわけでは無いようです

62 :
>>61
カウンセラーまたは、類似の職業の人はいますか?
両親、祖父母に公務員がどのくらいいますか?

63 :
>>62 カウンセラーも公務員も、自分の知る限りいません。そう考えると、ちょっと珍しいかもしれないですね

64 :
>>63
ご両親の職業を聞いていいですか?

65 :
>>64 両親はコピー機の製造会社で働いていました。職場結婚し、現在母は専業主婦です

66 :
>>65
今日は午後8時ころ(>>62を書く時)に
連続投稿規制を受けてしまいました。
連続投稿規制で書けない場合は、ここに書き込みましょう。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1299699467/
お父さんは技術職で、お母さんは事務職ですか?

67 :
>>66
規制時の書き込み先を訂正します。
連続投稿規制で書けない場合は、ここに書き込みましょう。
(書き込み規制が緩い板です)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1352811953/
僕の返信が遅い場合は、↑のスレッドを見てください。

68 :
>>66 ありがとうございます。
父は開発の方だったようです。母は事務系ですね

69 :
>>68
あなたは、両親や祖父母のうち、
誰と似ていると言われますか?

70 :
>>69よく父に似ていると言われます。どちらかというと父方のほうです

71 :
>>70
お父さんは子供のころ、虐められた経験があるか、
聞いたことがありますか?

72 :
>>71 無いです。考えたこともありませんでした

73 :
>>72
多分、仕事が忙しいから、そんなこと、聞けませんよね。
お母さんが専業主婦なら、春休みに聞いてみるといいですよ。
父方の祖父母に聞いてみるのもいいでしょう。
老人ホームでのボランティア活動で腕を磨いたら、
ご自分の祖父母で成果を試してみてください。
今日はそろそろ寝ます。
また、明日。おやすみなさい。

74 :
>>73 聞いてみますおやすみなさい

75 :
>>74
こんばんは。
ご両親は職場結婚でしたか。
お父さんも、なかなかのやり手ですね。
お父さん似なら、あと数年すれば
あなたも女性とのコミュニケーションが
上手になるかもしれませんね。

76 :
>>75 こんばんは。
自慢ではありませんが、父はモテます。人柄が良いのでしょう。
ところで、今日は少し相談したいことがあるのですが、聞いていただけますか?

77 :
>>76
いいですよ。
ただし、15分おきにパソコンの前に座ります。
7:45
8:00
・・・
22時まで起きています。

78 :
>>77 ありがとうございます。先日、仮免試験の際に、全く面識の無かった人に
話しかけてみました。その時は楽しそうにお喋りして頂けたんですが、日をまたぐと
どうも話しかけづらくなってしまいました。話しかける勇気が湧かないんです。
どうして少し面識のある方だと初対面より話しかけるのが怖くなってしまうんでしょうか。
治すにはどうしたらいいでしょうか。

79 :
>>78
その方の年齢と性別は?
初対面では、どんな話をしましたか?
2回目には、どんな話をしようと思いましたか?
免許を取得するうえで、その方と会話する
必要性は何でしょうか?

80 :
>>79 女性です。年齢は分かりません。
込み入った話はしていません。試験についてとか、車についてです。
二回目に関しては、特に考えていませんでした。
免許を取るうえでの必要性はありませんが、郷愁期間内に知り合いを作ることで、コミュ障を
治すための自信につなげたい、と思いました。

81 :
>>80
ああ、それは簡単です。
「話しかけづらくなるあなた」が正常なのです。
自動車学校は、免許を取るために行く場所です。
知り合いを作りに行く場所ではありません。
必要以上に「知り合い」を作る必要はないわけですから、
あなたは至って正常です。
大学では、どんなサークルにはいってますか?
次は、20時20〜25分ころ見ます。

82 :
>>81 そうなのですか? よく知りあっているような人がいますが。
大学では文芸サークルに入っています。小説を書くサークルです

83 :
>>82
それは自然に知り合いなったのでしょう。
>81は、あくまで僕の主観であり、
某教授で言うところのエゴかもしれませんね。
僕なんか、免許を取ることで精一杯で、
あなたのような余裕はなかったです。
女子高に行った片思いの彼女を学校の受付のカウンターで
見かけましたが、声をかけることができなかったことを
思い出しました。
どんな小説が好きなのですか?
次は15分後に見ます。

84 :
成程。そういうものでしょうか。でも話しかけられたのは、自分の成長が感じられて
良かったです。少しは自信が付きました。
私は森博嗣さんの小説が好きです。あまりメジャーではないから、ご存じないかもしれませんが。
ジャンルは特に気にしません

85 :
あと、女性は見知らぬ男性に警戒感を抱いている
場合が多いです。
その女性も、心に何らかの問題を抱えていて、
(見知らぬ男性と話すのが苦手・・・とか)
あなたと我慢して笑顔で話していたかもしれません。
その観点からも、あなたは正常だと思います。

86 :
>>84
僕は3日に1回風呂に入るのですが、
風呂に入った日に、長時間パソコンをすると、
頭痛がします。
実は、今日は風呂に入ったので、少し早く寝ようと思います。
22時までと思いましたが、予定を変更させてください。
明日の昼、森博嗣さんについて、調べておきます。
おやすみなさい。

87 :
>>85 そうですか。そうなるとなんだか悪いことをしてしまったような気がしますね

88 :
>>86 無理はなさらなくて結構ですよ。おやすみなさい

89 :
>>87
>>85
も、あくまで僕の主観であり、
某教授で言うところのエゴかもしれませんね。
僕は、職業カウンセラーではありませんので、
「僕ならこう考える」程度のことしか書けませんので、
ご了承願います。
その女性は、あなたに好感を抱いていたかもしれませんからね。
お友達になりたいなら、また、話しかけてみたはどうですか?
ただ、どう話しかけたら良いか、アドバイスできません。
その時は、このスレを見ているどなたか、お願いします。
2度寝します。おやすみなさい。

90 :
こんにちは。
今日は暇なので、あなたのコミュ障の原因を推理したいと思います。
結論から言うと、
「学校でイジメに遭ったことを子供が気軽に言えない家庭環境」が
1番の原因ではないかと思います。
両親が共働きならともかく、母親が専業主婦なら、
子供のちょっとした変化に気がつくはずです。

91 :
「人と話すのが怖い」という人のための本を紹介します。
ただし、これは、治す本では無く、
「原因を探るためのヒント」になるかもしれない本です。
「原因がわかるということで、1歩前進」と考えて
読んでいただきたいと思います。
「斎藤一人 人生の問題がスーっと解決する本」
小俣和美著   
三笠書房「知的生き方文庫 わたしの時間シリーズ」
600円くらい
138〜180頁

92 :
>>84
暇なので、補足します。
実は、僕の両親が車を持っていなくて、
子供のころ、乗り物良いが激しかったのです。
ということで、公務員の仕事をするうえで自動車運転免許は
不可欠ということで、我慢して自動車学校に通いました。
自動車学校では、実技をこなすのに、精一杯でした。
ということで、自動車学校で、コミュ障を治そうとした
あなたの行為が理解できませんでした。

93 :
いわゆる、>>56さんの言うところの、
「無理して治そうとしている」という風に感じるわけです。
・・・以上が、カウンセラーのエゴです。
しかし、多角的に見ると別の事も言えます。
1 あなたが、自動車運転等の能力が高いこと。
2 あなたが能力が発揮できる場所で、
  「知り合いを作りたい」と思うことは自然なこと。
3 最初は、仮免試験についての話題があったが、
  2回目に会った時は、単に話題が思いつかなかっただけ。
4 仮免の筆記試験の前に話しかけたなら、
  あなたは記憶力抜群なので、余裕で女性に話しかけられたこと。

94 :
というわけで、
今後、あなたがここに書き込むと、
僕は、
1 本の紹介
2 妄想推理
を不定期に書き込むことになりますが、
全部のレスに返答する必要はありません。
ただ、紹介した本を読んだか読まなかったかだけは
知りたいです。
一旦、休憩します。

95 :
16さんありがとうございます。こんな風に気を使っていただいて嬉しいです。
ただ私は決して運転能力が高い訳でも、記憶力が抜群なわけでもありません。今回の事は、
たまたま気が向いて、たまたまそれに適した心理状況下にあり、たまたまタイミングがあったから、話しかける
ことができただけです。必死なのは私も同じです。
16さんの推理は大変参考になりますし、後学のためにも是非御教授頂きたいのですが、
残念ながら紹介された本を全て読むことは保障しかねます。今回の本も調べてみてから購入を検討して見ます。
金銭的に時間的にも、余裕がある状況とは言えないので。まことに申し訳ありません。
また、今日はバイトがあるので夜はパソコンを覗けません。すみません

96 :
>>95
本を読むかどうかは、あなたの自由です。
「抽出したページを立ち読み」でもOKです。

97 :
>>45の続きなのですが、
僕が進学した商業高校の商業科のクラスは、
男子10人、女子35人でした。
男子のうち、市街地出身のイジメッ子が
田舎出身の男子をイジメ始めました。
雰囲気に飲まれて、僕もその田舎出身の男子を
軽くイジメました。
僕は、高校でイジメをすることで、
「中学校で虐められたストレス」と
「進学校に行けなかったストレス」を解消したのです。

98 :
カウンセラー志望者にこんなことを書くのは
釈迦に念仏なのですが、
虐めっ子というのは、親などの大人に虐待されているか、
他の子に虐められているケースが多いそうですね。
イジメに遭った多くの人間が、他人を虐めることで、ストレスを解消して、
精神を保っているようです。
しかし、あなたのような優しい人間は、それができなかった。
そのため、極端に、「人から嫌われないように」気を使いすぎてしまう。
これが、コミュ障の典型的パターンではないかと思います。

99 :
話は変わりますが、僕としては、コミュ障よりも、
あなたの進路が気になります。
実は、僕は公務員1年目の時に駅前を歩いていたら、
「人間関係について役立つセミナーを受けませんか」と
言葉巧みに誘われて、
蓋をあけてみたら統一教会だった
という経験があります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結婚3ヶ月で離婚になったよ (100)
自殺を我々の権利として認めてほしい (174)
スカイプで会話対人の苦手克服を目指す3 (478)
【姉がおかしい】誰か助けてくれ (187)
甥っ子が大変なことになってる (123)
毒親と縁が切れない (115)
--log9.info------------------
【HONDA】JADE Part21【CB250F】 (134)
【C型】ZZ-R1100・ZX11 38台目【D型】 (347)
【ホンダ】 HONDA FAZE Part13 【フェイズ】 (560)
【ゆっくり】原付でツーリング25【遠くに】 (137)
【防犯】ロック&セキュリティPart94【盗難】 (435)
昭和40年生まれのバイク乗り24 (981)
【カムは】チョイノリ45台目【定期交換】 (117)
バイク野郎の防寒越夏スレッド★20 (553)
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その29【4VR】 (204)
【ヤマハ】グランドアクシス Part59+BW'S+AEROX【4VP】 (101)
DUCATI空冷総合スレ★3 (835)
【YAMAHA】ドラッグスター68【250/400/1100】 (145)
【青白派?】GSX400インパルス【赤黒派?】 (235)
周りで 身体障害者・死体 になったライダーいる? (630)
【ホンダ】CBF125【中国】 (149)
 【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part14 (250)
--log55.com------------------
ラブライブ!フィギュア総合スレ42体目
SS 小泉花陽はお腹がすいた -第二幕 魔法大国UDX編
西木野総合病院精神科 第八隔離病棟
須楠田歩夢(27)「おかえり! あなた!」
梨子「私は桜内梨子。スパイダー・リリーよ」
梨子「近くて便利セブイレブンです。うふっ」
しずくちゃんが可愛い過ぎると俺の中で話題に
梨子ちゃんがオナニーにどハマりして歯止めが効かなくなるSS