1read 100read
2013年07月新・mac12: Mac Pro 91 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 40 (879)
Apple史上最強の商品はズバリ... (106)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ14 (709)
1Passwordのスレ Part4 (116)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★6 (104)
Mac Pro 91 (212)

Mac Pro 91


1 :2013/06/30 〜 最終レス :2013/07/15
現行Mac Pro
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_pro
次世代Mac Pro (Late this year)
http://www.apple.com/jp/mac-pro/
Macまとめ - Mac Pro
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/16.html
前スレ
Mac Pro 90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1371299971/

2 :
■関連スレ
【MA356J/A】初代 Mac Pro 4【Mid 2006】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1342571646/
2代目Macpro early2008(970JA)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330079930/
Macで使うのにお勧めのモニタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251425947/
【シネマ】Thunderbolt Display 44【サンダー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1362384505/
[SLC] SSD Part10 [MLC]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1349506639/
【DP, PCIe】Thunderbolt part13【TB, サンボル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1365709069/

3 :
■修理パーツ
AppleCareに在宅自己交換修理を申し込む。
品目にあった場合、パーツ屋から購入するよりも安価。
例:
・電源ユニットが1万5000円弱
・メモリライザーカードが5000円弱
AppleCareでも入手困難な場合は、次のショップなどを活用。
http://applecomponents.com/
http://www.ebay.com/

4 :
統一教会もこの壺に興味示してるらしいね

5 :
Thunderbolt 製品については以下を参照
https://thunderbolttechnology.net/products

6 :
>>1乙。
これはポニーテールがどーたらこーたら

7 :
黒楽Pro

8 :
製造もアメリカ製を謳うんだから安くはならないだろう

9 :
>>8
製造っていっても、組み立てのみだよ。
ついでに言えば、Apple自身がやる訳無いじゃないし。

10 :
熱暴走の話じゃなくてさ
熱いのいやだなぁ、、、
冬場の暖房まじでいらないからな俺の部屋だと

11 :
新Proは計算の電力効率を考えてGPUコンピューティング側に振ってるんだから
同じ処理なら今までのマシンでよりも発熱はかなり少ないじゃない

12 :
処理というか、なんにもしてなくても普通に暖房かかってるごとく熱いよ

13 :
構造というより消費電力次第

14 :
なにもさせないならスリープさせとけば

15 :
暖房機としては今までの形のほうが使い勝手いいような気がする。
そもそも発熱小さかったら暖房機として使えないか。

16 :
初代MacProを盆栽的にいたわろうと思い。
gt120を入れてあげようと思っております。
馬鹿なもので、盆栽には金をかけないのがルールだとおもっており。
gt120のPC用をひろってきて突っ込みたいと思っております。
書き換えるROMだとかなんだとか是からももっと検索いたしますが。。
いまのところ見つかりません。。
なにかヒントでもあれば投げ与えて頂ければ嬉しいです。
gt120は熱的に大人しそうなのとFCPXが一応動きそうなのと
補助電源ケーブル等いらないということでひかれております。
書き換えた物をオークションで買うのは負けだと思っておりますが。
数日粘って負けるかもしれません。。
どなたか神様のように道をお示し頂けないでしょうか。。

17 :
>>16
英語わかるならYouTubeとか探すといい
GT120は見たことないけど割とあるよ

18 :
ベンチみてもぜんぜん速くなってないから温度も一緒じゃないかw

19 :
>>17
ありがとうございます!
そっか、youtubeに限らず、英語でチャレンジしてみます!
得意でないけど、頑張れば淡く理解できる程度なので。。。
避けてました。
さっきyoutube検索したらキーワードが悪いのか、、不発でした。
gt120にこだわる意味もないのかと5秒考えましたが。
ファンがうるさいのはいやなので、、いまのところgt120で粘ってみます!
有難うございました!!

20 :
>>18
TDP95WのCPU二つと130WのCPU一つで性能が一緒なら消費電力は下がってるでしょ。

21 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

22 :
>>19
10.7以降、起動画面さえ我慢すれば殆どのgeforce ROM書換えなしで使えるよ
せめてGTX5xxにしとき

23 :
>>22
了解です!
なんていうかもう少し勉強して
新しくて安くて大人しいの探します!

24 :
今の方向を進めていくと、CPU+GPUのAPUを導入する線ってありか?
FireProAPUが乗ったマザーを2枚ぐらいを粗結合で、分散処理させるとかさ。

25 :
>>24
Core i3 とか i5 とか i7 とかは GPU 内蔵やがな。
ちなみに、将来的にはどうか知らんが、今の Apple が AMD の APU を採用する線は殆どないで。

26 :
Intel-Macも予想外だったから、将来は何があるか判らんものさ。

27 :
それでもAMDはないな
Appleの求める省電力高性能を実現できるのはIntelだけ

28 :
もうすでにGPUはAMDだろ
何を言ってるんだおまいは

29 :
でも新Mac ProからはnVidiaなんでしょ?

30 :
あ、勘違いでした。

31 :
新型Mac Proってむしろ中途半端なでかさの高性能Mac miniだよな

32 :
>>26
あら、そうなの?
Apple は System 7 の頃から Intel の熱烈なラブコールを受けてたのよ。System 7/MacOS 8 系列の旧 System が社内の Intel プロセッサマシンで動いていたという噂もあったよ。Copland も(以下略...。
OPENSTEP も Intel な WindowsNT 上で動いてたし、ごく自然な流れに見えたのはおいらだけ?

33 :
どうでもいいから早く売れ

34 :
>>31
次は新型Mac mini似の…{灰皿/カップ/ホットプレート/etc}

35 :
きっとサードが新型Mac Pro用アロマトレイとか出すんだろうな。

36 :
発売までまだ半年足らずあるのに、もう話題が尽きたのですね
俺には買えないだろうけど、最低価格が気になる新Mac Proであた

37 :
もう流れ止まってるw

38 :
公式以外にまるで情報が無いからな
発売すればまた活発に荒らされるでしょ

39 :
最低構成どこまで用意してるんだろうな
せいぜい6コアかな?

40 :
コア少なくても高クロックなのおなしゃす

41 :
クロック重視ならiMacのほうがいいんじゃない

42 :
わーい!初代MacProにHD6570差したら普通に使えた!
リンゴマーク出そうとしてkext弄ったら何も映らなくなったwwww
阿呆すぎ!!!!!!!!!!!!!
すいません、楽しんでます、、たまに愚痴ります。。

43 :
imacはゴミ
構造が

44 :
でも新macproも似たようなもんだよね

45 :
imacモニタ無しで出してくれたらそれでいいよ

46 :
カラーボディきました
http://www.martinhajek.com/wp-content/uploads/2013/06/SGI_sparcstation_MacPro_gizmodo.jpg

47 :
>>45
だよねー。4770Kって旧Mac ProのW3680より上なんだし。

48 :
カラバリなんて要らんだろ
Jobsの写真貼ればいいんだよ

49 :
>>45
だったらMac ProスレじゃなくてiMacスレに書けばいいんじゃね?

50 :
気になって仕方ないんだろw
チラチラ見てるんだよ。

51 :
Fire ProじゃなくRadeon載せるオプションあるといいな…。
6コアでi7-4960X相当(6Core 3.6Ghz/TB 4.0GHz)にRadeon HD7970x2をあのサイズに詰め込んだら、
驚異的なデスクトップマシンになれる…。
ワークステーションだけじゃなく、同じ形でパーツ変えるだけだから、こういう選択肢もおながいします!
それでもXeon E5-2xxxでメモリはECCだから割高感はあるんだろうけど。
ってかCPU 1コしか積まないならE5-1xxxもありなんだろうけど、IntelがそもそもE5-1xxxにはなぜかショボいのしかラインナップしないんだよな。

52 :
だってワークステーション向けとしてしか扱ってないし

53 :
>>52
CPU1コのワークステーションだってあるだろ。

54 :
>>46
こうゆう金属に色を付ける方法(蒸着だっけ?)って、何色にしてもダサくなるね
個人的に唯一許せる色はパープルなんだが、ラインアップに入るのは無理だろうな

55 :
りんごマーク消してTigerって書いてホームセンターに並べれば違和感がないぞ。

56 :
>>53
Mac ProがWS志向なのと、CPUとGPUのコネクタ部が通常の
PCI-eとは思えないので、AMDが「コンシューマ向け」を
作るのかねえ。

57 :
だってradeonはゲーム用ですしお寿司

58 :
>>46
象印とか書いて有りそう

59 :
うーん
オラじらされるの巻

60 :
おれはタイガーだと思う。

61 :
マーベリックスらしいよ

62 :
>>56
CPUはオンボードって既に書いてある

63 :
GPUは専用カードだし同じチップでラデ名乗ろうがfirepro名乗ろうが変わらんっしょ。

64 :
Fire ProはMemoryがECCなんじゃね

65 :
同じチップなん?Fire ProってGPGPU特化で3D弱いんちゃうの?
コンシューマデスクトップとして使いたいんです。

66 :
ECCそれわあるかもしれん確かにゲフォゲーム中テクスチャー化けたりするし
今更Winみたいにfirepro出したからラデ性能制限しますとかなったら現行使って
る人怒るよね。醜い程OpenGL制限されてる
ttp://vr-zone.com/articles/sapphire-pgs-amd-firepro-w9000-review/19919.html

67 :
FireProシリーズをざっくりと紹介
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/05/17/firepro/index.html
>通常のコンシューマ向け(Radeon/GeForce)とProfessional Graphicsでは何が違うか? であるが、
>GPUのコアそのものは全く同一である。ただしProfessional Graphicsは業務用に向けて
>・多画面(最大で1枚あたり16画面程度までサポート)
>・高解像度(8K4K解像度以上のサポート)
>・高精細(医療用途などに向けて、10〜16bitカラー出力)
>といった、通常のPC向けとは明らかに異なるニーズに対応した出力を要求されることもあるため、
>ボード上のGPUの周辺回路はこうしたニーズに対応したものになっていることも珍しくない。
>また、一見するとそうした特殊な用途向けでないボードもあるが、
>こちらはOpenGLのフルサポートとか特定のエンコーダ/レンダラに対応したドライバサポートなどが追加されていることもある。
>OpenGLのサポートそのものは、通常のRadeon/GeForce向けドライバでも行なわれているが、
>これは「とりあえず動く」というレベルで、すべてのOpenGLのFunctionをサポートしているわけでもないし、
>最適化はほとんど施されていない。
>一方Professional Graphicsの場合は、OpenGLのほぼすべてのFunctionをサポートしており、
>最適化もかなり高いレベルで施されている上、様々なアプリケーション(CAD系ソフトとか映像作成ソフトなど)上で正しく描画が行われる事を、
>こうしたアプリケーションのベンダーと共同で最適化あるいは検証を行なうといった事までおこなっている。
>端的にいえば、PC用のグラフィックの場合、ある1ピクセルの表現が間違っていたとして、それが問題になる事はまず無いのだが、
>ビジネス用ではその1ピクセルが大問題になりえるからだ。

68 :
>当然の事ながら、こうした検証やドライバの最適化には相応のコスト(人手と手間)が掛かるため、
>通常Professional用のドライバはDesktop/Notebook用のグラフィックカードでは利用できないようになっている。
>Professional GraphicsはPC向けと比べるとそれなりに高価なのは、この専用ドライバの開発/メンテナンス費を盛り込んでいる部分もあるからで、
>それを安価なPC向けで動かされてしまうとコストの回収が難しい、という現実的な理由もある。
>もちろん、こうしたProfessional Graphicsのマーケットではそれなりに高くてもニーズがあれば売れるから、利幅を稼ぎやすいという面も勿論あるのだが、
>単にそれだけの理由でPC向けでドライバが動かないようにしている訳ではない事は理解しておくべきだろう。
(中略)
PCIe Gen3のメリット
>AMDの場合はローエンドのV3900/V4900はともかく、その上のWシリーズはいずれも28nmプロセスのSouthern IslandシリーズコアでPCI Express Gen3をサポートしている。
>一方のQuadro系列は、まだFermi系列とKepler系列が混在していることもあり、PCI Express Gen3に対応しない製品もある。
>それを前提にした上で、たとえば4K解像度における出力や、GPGPU的な用途ではPCI Express Gen3に対応したFireProシリーズが有利

69 :
>>65
ノート用CPUだが我慢してmini買え
ということらしい。
GPUは得意のTBで接続でいいんじゃないの?w

70 :
エンタープライズ向けにいくら高く売ってもらうが全然構わないけど
実際発売されてみんと解らなんけど、ラデもfireproも同じドライバで
価格5倍とかわ勘弁してほしいな、基本的にマカー馬鹿だから
「さすがワークステーション向け発色が違うね」とか平気でいいそう。

71 :
>>69
Mac mini Serverの4C8Tは既に使ってて不足を感じてるけど一体型は不要なんだよねぇ…。
MBPの3840QM+dGPUの方が上だけど、それでも満足出来るわけじゃないし…。

72 :
基本的にドザはバカ

73 :
Fire ProW9000ってクロスファイヤ対応だよね?
デュアルGPUだもんね

74 :
ノート用のグラボ増設ポートってそういやなかったっけ。MXMとかいうの
あれって確かデスクトップ仕様とかもあったと思うんだけど、そういった類のだったりするのかね
ただMXMボードなんて殆ど聞いたことないから滅びたのかもしれないけど

75 :
>>69
今のところThunderbolt対応したGPUのドライバーがない。Bootcampなら普通のドライバーで動くだろうけど。

76 :
Early 2009にUSB3.0付けたくてSD-PEU3R-2E2ILというPCI-Eカード入れてみた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AAAIDNG/
これのSubsystem Vender IDとDevice IDをSonnetのカードのIDに書き換えて、Sonnetのサイトにある
ドライバ入れたら動いた。SanDiskのUSBメモリーでR/W=190/110MB/s出たので
(USB3.0搭載のMacと同じ値)性能も出ている様子。
目下の課題は補助電源の配線。Proの筐体の完成度高すぎて光学ドライブのところで余っているコネクタから
引っ張ってこられない(隙間が無い)。HDDも4台フルに搭載しているので、コネクタ余っていないし。
いまはHDD用ACアダプタから供給しているけど、最悪これを内蔵するしかないのかも。
皆さんはどうやっているのかな?proのUSB3.0化。

77 :
電源を二又にするケーブルがある
http://www.ainex.jp/products/cable_d2/
二股はえんがちょですね

78 :
>>76
>proのUSB3.0化
自分の場合、無理して3.0化してません。
だって元々2.0どまりでしょ? 無理矢理しても何の保証もないじゃん
USBよりFWをもっぱら使用。

79 :
USBの話してるのにFW関係ないじゃんw
じゃあ俺は全部TBで接続するわ。だって最強だから。

80 :
>>78
誰もそんなこと聞いてない

81 :
上の人はHDD関連が容量不足気味なのでUSB3.0で複数増設したいのかな。
自分の環境では
3Tや4TへのHDD交換でいまの所は容量は足りているから、USB3.0化は
まだ大丈夫かな。(いまは3台内蔵状態)

82 :
>>80
するかしないかは根本的な話だし別にいいと思うけど

83 :
日本語不自由な輩が多いんだなぁ。彼はどうやってやってるのって聞いてるのに。
小学生でも国語の解答欄に方法訊かれていいえで答えるおバカさんも少なかろう。

84 :
>>83
もちろん76さんが望むベストな答えは80さんの答えではないと思うけど、
かといってここで話してはいけない内容ではないと思う
ここは解答欄ではなく掲示板ということが置き去りにされている気がする

85 :
すみません間違えました
>>84の「80さんの答え」は「78さんの答え」の間違いです

86 :
そもそも>>76の文章が長い

87 :
MacProにはTB付いて無いから、外付けでデータやりとりするなら
USB3が一番手っ取り早いしコスト安いじゃん

88 :
>>76
CaldigitのFASTA-6GU3ってカード使ってる。
e-SATAもUSB3.0も両方使えるスグレモノのカードです。

89 :
>>77
ありがとうです。でもそもそも接続できるところにHDDの電源コネクタが無いんです。
HDDの電源は基板に直付けなので分岐する場所が無いし。
グラボの補助電源から分岐するケーブルでもあれば良いけど

90 :
>>89
光学ドライブの下に四つ目のHDD移植
で空いたHDDのとこの電源使うとか?
SSD導入してるのであればそれをドライブ下が
スマートだね

91 :
>>76さん
>Early 2009にUSB3.0付けたくてSD-PEU3R-2E2IL
ディープスリープ出来ていますか?

92 :
>>81
HDD容量は十分だけど、高速なUSBメモリ(最近のは3.5 inch HDDより速いんですね) を使いたかったのです
>>88
これは良さそうですね。補助電源も不要みたいだし
>>90
おお、その手があったか。やってみます

93 :
ゴミ箱MacProを待つか、2010から現行に買い替えか悩む。外付HDDには困った。
サンボルで自動電源オンオフ出来るモデルはないみたい。
HDDが搭載できなさそうなゴミ箱MacProを見て、現行+applecareに入った人いますか?

94 :
Thunderboltハードディスクは普通に電源連動するっしょ

95 :
>>94
でもあのゴミ箱にフィットするデザインの外付けは絶対出ないよね。
TimeCapsuleに接続するにしてもTimeCapsuleにフィットするデザインの外付けもないという。
現行買おうかなとも思ったが、10.9はいいとして、その次当たりでサポート切られそうで…。

96 :
>>91
USBメモリをマウントしたまま(ファンが停止する)スリープさせても大丈夫のようです。
マウントした状態でスリープから復帰します。あ、いま気づいたのですが、
USBメモリを差してもマウントされないことが時々あるようです。もう少し様子を見てみます。

97 :
>>96  76さん コメントありがとうございます。
USBメモリは差してマウントなので回転するHDDとは違うかも。
後日でもいいのでHDDで調べていただけたら有難いです。m(__)m

98 :
>>94さん
>Thunderboltハードディスクは普通に電源連動するっしょ
ラシーのHDDは電源連動しないそうです。
LaCie 6TB 2big Thunderbolt Series RAID Hard Drive
スレ違いですいませんが、電源連動するのがあれば教えて下さい

99 :
LaCieのは電源連動するっしょ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1Passwordのスレ Part4 (116)
iMac part 177 (212)
ジャストシステム、Mac用ATOK最新版「ATOK 2013」 (198)
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 40 (879)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ14 (709)
RSSリーダーを語るスレ3 (567)
--log9.info------------------
【広島のS極】磁石part.25【秋田のN極】 (274)
【う大】かもめんたる【槇尾】 (116)
サバンナpart15 (810)
東京NSC12期 (220)
ミラクルひかるPart14 (706)
きてるね!福田充徳ことクダミツ (183)
ヒロミ (197)
鈴木 ドランクドラゴン 塚地   part21 (215)
なんで若林ファンは春日に死んで欲しいの?? (111)
FNS27時間テレビ総合司会予想スレ (109)
お笑い芸人になりたい (177)
中山功太を応援するスレ★4 (301)
【西森】モンスターエンジン33【大林】 (597)
ココリコ田中 (385)
【東京NSC】無限大ホール卒業芸人スレ2【8期以上】 (346)
【ベジータ芸人】R藤本と愉快な仲間達 九星球 (194)
--log55.com------------------
月に30は残業しないと生活ができない
FF11 ツール、bot、RMT総合 その4
獣/狩 ザ・ワールド夏の祭典
通常攻撃が自身中心超広範囲攻撃で
日本人特有の「みんなに合わせる」って特性なんなの?
セックスしたいファイアーエムブレムのキャラ
自炊スレ 122皿目
禁煙ブームで被害者ぶる喫煙者w