1read 100read
2013年07月ニュー速VIP+577: サッカーで全国1位になったことあるけど質問ある? (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで風俗嬢を馬鹿にしちゃいけないの? (295)
猫の可愛さは異常だよな (123)
眉毛がたれ眉なんだがどうやってそればいいの (228)
>>2が>>1000まで赤い雨傘 (502)
私と従姉と友達で不順な三角関係になってしまった (146)
!ninjaでレベル上げ Part.3 (136)

サッカーで全国1位になったことあるけど質問ある?


1 :2013/06/25 〜 最終レス :2013/07/14
高校時代の話な。

2 :
ポジション

3 :
>>2
3−5−2の右サイドハーフ

4 :
なんだ市船か

5 :
モテた??

6 :
何年前なん?
3ー5ー2って高校サッカーじゃ珍しいよね

7 :
今は何やってんの?
何歳?

8 :
>>4
そんな有名伝統校じゃないよ。

9 :
Suckerで全国1位とか・・

10 :
>>5
日本一になった後はぶっちゃけ凄かった。
>>6,7
特定されそうなんで、現在は30代半ば。
当時は3バックも多かったね、3−4−3か3ー5−2、4−4−2がほとんどでした。
今は金融系のリーマンです。

11 :
>>9
やってる自分達もまさかの出来事でした。

12 :
プロの道も考えた?
プロに友達いる?

13 :
インターハイと選手権どっち?

14 :
ガッカリした

15 :
>>12
日本一後は『誰か声が掛かるかなぁ』なんて思ってました。が、同じ学校からは誰一人プロには行きませんでした。
1コ下で大学経由でJ1チームに行ったけど公式戦には出れず3年くらいで引退。その後学校の先生してるやつがいる。
対戦経験ある人がプロ(日本代表)になったパターンはある。

16 :
>>13
どっちでもない
>>14
何が?

17 :
鈴木愛理が反日中国人とイチャラブ通学&そば私信発覚&ジャニ二股疑惑でヲタ脂肪のお知らせwwwwwww26ベクトル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372127078/

18 :
同年代のプロだと誰?

19 :
対戦経験がある代表選手って結構有名❓
それとその選手は高校時代からレベル違った❓
練習量ってどのくらいだったん❓

20 :
>>18
柳とか俊さんが同年代
>>19
同年代はかなり活躍したね。
鹿実→鹿島行った平瀬はデカイ・強い・速いで化物だった。
平日は3時間程度、休日は遠征行くか半日練習。
走りに重きを置いていた監督だったから、シャトルラン系が多くてきつかった。

21 :
今でも趣味の範囲でサッカーやってる?

22 :
九州のとある県の高校はシャトルランが多いと聞いたが
アナタまさか国●高校じゃないでしょうね

23 :
今もモテる?

24 :
その年代だと国見、市船、鹿実、帝京、東福岡が強かったのかな?

25 :
>>21
今は週二回2時間程度フットサルやってます。
20代の時は外でもやってましたが、年々日光に弱くなってきました。
>>22
違うよ。
>>23
悲しいくらいモテないぞ。
>>24
その高校は今も昔も強いですね。

26 :
・俊さん世代の全国一位
・3-5-2の右サイドハーフ
・名門校ではないらしい
特定できそうだな

27 :
>>26
怖い世の中だ。特定しても何の得も無いのに。

28 :
しないよww大丈夫
好きな選手教えて

29 :
今の日本代表どう思う?
コンフェデ優勝国は?

30 :
質問あるってスレタイたてると、特定班が匂いを嗅ぎ付けてくる。

31 :
>>28
インザーギとか佐藤寿人が好きです。
あと別枠でキングカズは凄いと思います。
>>29
今のスタメンで考えれば、誰を中心としたチーム作りにするかが曖昧な感じを受けます。
核となっている遠藤と本田の考え(相性)が合ってないかなと。
本田は自分がタメを作り、連動性を重視した流動的な動き(後列からの追い越し)を狙っている。
その反面、遠藤は近距離でのパス交換でボールを散らすことで隙を作ろうとしている。
両者のギャップがチグハグ差を生んでいるように思えます。
ですが主力とサブの力の差が大きい(層が薄い)ので、今の状態がベストなのかなと。
W杯まであと一年なので、この路線のまま完成度を上げた方が良いかなと思っています。
なんて、偉そうにすいません。
コンフェデはブラジルかなと。ホームの利に加え高モチベーション。
守備が素晴らしいですね。スペインは何となく荒いので・・・。
>>30
加齢臭でバレるかな・・・

32 :
大学経由でプロは目指さなかった?

33 :
ない(断言)

34 :
>>32
勝ち逃げじゃないけど、偶々でも勝ってしまったからこの先競技続けてボロを出すのが嫌だった。
だから高校で一区切りして、大学は自転車やった。

35 :
>>33
それは残念

36 :
>>31
長々とありがとう
お仕事頑張ってください

37 :
>>37
こちらこそ長々とすいません

38 :
たら、れば で何か面白い話や夢を話してください

39 :
>>38
大学時代に戻れたら
教員免許取得してサッカー部の顧問になりたいなぁなんて思う事があります。
でもサッカーじゃなてもいいです。運動部を率いてみたいですね。

40 :
もしもの話になっちゃうけど、もしもJリーガーになれたらどのチームに所属したい?
または好きなチームとかあれば教えて。Jでも海外でもいいっす

41 :
>>40
今のJならセレッソに所属したいね。
扇原・蛍・杉本・柿谷と各セクションに若手有望株がいて見ててワクワクする。
海外だとチームと言うより、モウリーニョの指導を受けてみたい。

42 :
かっこいいなあ

43 :
>>42
ありがとう。顔はかっこよくないけどね。

44 :
いろいろ答えてくれてありがとなー
セレッソいいな。見ててわくわくするに同意!
顔かっこよくないって言うけど誰似?

45 :
>>44
デスブログの旦那さんを細くした感じ

46 :
久保竜彦と対戦したことある?
あれば、どんな選手だったか印象をお願いします。
ついでに奥大介もどんな選手だったか面識があればお願いします。

47 :
>>46
久保選手は高校では無名だったんじゃない。福岡県には東福岡いたし。
奥選手は全国でも活躍してた、かなりボールを捏ねくり回す印象。
両選手とも直接対決はしておりません。

48 :
>>47
返信有難う御座います。ああいう規格外の大型ストライカーは
高校では体ができていないことが多いんでしょうね。
ところで、3-5-2のサイドって一人で前から後までやらなきゃならないから
そうとう運動量が必要ですよね。浦和のペトロビッチ監督も同じような
戦術だと思うのですが彼のサッカーについてどう思いますか?

49 :
>>48
浦和のサッカーは
中盤でサイドチェンジの横パス→頃合を見て前線へのパス→単騎突入
なイメージがあります。
そのため単騎突入の際に奪われカウンターを受けているかなぁと。
攻撃のエースが原口だと思いますが、まだ彼は独力でゴールをこじ開ける力はありません。
世界トップレベルのFWがいれば面白い戦法かなと。

50 :
全国大会中のこと訊きたい
勝ち進んでいって自分たちにどういう変化があったか、それから周りはどう変わっていったか
あと、家族の反応を教えてよ

51 :
経験者から見て昔と今と比べて日本のサッカーの総合レベルは上がってると思う?
代表、J、ユースなど引っくるめて

52 :
>>50
何回か勝つと、自分達で『実は強いんじゃね』って自己催眠が掛かっていくんですね。
特に守備が覚醒してた記憶があります。負けて当然のチームだったので純粋に向かって行けたのかと思います。
学校では一躍「時の人」になりました。前述しましたが控え選手までもがモテました。
父親は「プロ目指そうなんて勘違いするなよ」って言われました。母は「サインくらいは書けるようになりなさい」と両極端でした。

53 :
予選と全国はどっちが大変だった?

54 :
練習休みってあった?
あと女ってマジでミーハーだなw

55 :
>>51
若い年代が凄く上手くなっているなと思います。
欧州サッカーとかが身近になり、流れるようなワンタッチのパスワークを見せたり、個人技をしたり素晴らしいです。
そういう所をみるとイメージトレーニングって重要なんだなと思います。
そんな彼らを見てると未来は明るいなと思います。
しかしフル代表までになるとそこまで伸びていないような(大変失礼な発言ですが)気がします。
やはり体の大きさの壁が出てくるのかなぁと。
いつか打ち破ってくれることを期待します。

56 :
マラドーナ、カレッカがいた頃のナポリ
ドイツトリオ時代のインテル
オランダトリオ時代のミラン
ストイコビッチ、ワドル、Rー、ペレ、ボクシッチがいた時のマルセイユ
M・ラウドルップ、ロマーリオ、ストイチコフ、クーマンがいた時のバルサ
カントナ時代のマンU
ジダン、デル・ピエロがいた時のユベントス
ジダン、ロナウド、ラウール、フィーゴがいた頃のレアル
カズ、武田、北澤、ラモスがいた頃のヴェルディ
どれが一番強いですか?

57 :
>>53
やはり全国ですね。強いチームはパススピードと精度が桁違いでした。
>>54
高校の部活なので、当然テスト期間とかは休んでました。
あとは遠方で大会があった翌日は自主参加でした。
でも、ほぼ毎日ボールは蹴っていましたね。

58 :
>>56
オランダトリオに一票!
時代を越えた戦いに思いを馳せるのは面白いですよね。

59 :
小野伸二と対戦した?
現代表は、遠藤より小野だと思うんだが…

60 :
>>59
小野は少し下の世代だね。
本田を活かすなら小野は違うかな。
ぶっちゃけ小野は使い難いと思うよ。

61 :
松井大輔も同じくらい使いにくいと思う。
腕時計マニアの集いに懐中時計命のやつが紛れ込むみたいな感じで。
松井大輔がJリーグに復帰するとしたらどこのチームが一番合うと思う?

62 :
>>61
う〜ん、難しい。
今年で言えばマリノスあたりはいかがでしょう。
割と守備が堅いので松井が自由に動けるかなと考えました。
松井に仕掛けてもらってファール→俊さんの飛び道具のパターンも有りかな。

63 :
FC岐阜に一言

64 :
>>63
経営も頑張れ

65 :
なるほど。マリノスは同じようなことを斉藤学がやってるからそのポジションに入れれば
機能しそうですね。後半途中から松井に代わって斉藤学とかも楽しそう。
松井みたいな選手はチームにいなくても全然いいし、いたとしても1人しか要らない
タイプですよね。

66 :
北嶋と対戦したことある?
あるならどうだった?

67 :
1.どんなサッカーのスタイルが好き?
2.海外クラブで好きなクラブは?
3.Jリーグで好きなクラブは?

68 :
>>65
体は強いと思うから守備意識高めれば面白いんだけど・・・すぐバテるかな。
でも個人的には好きな選手です。

>>66
あります。
速さや凄みはなかったけど、スルスルと抜けて点を取られました。
彼も息が長い選手で尊敬します。

69 :
ドーハの悲劇の試合はコーナーの時って勝ったと思った?
コーナーの時はウンコに行ってニヤニヤしてた
コーナーの時は勝ったと思って寿司屋に出前の電話かけてた
コーナーの時は勝ったと思って一緒に観てた彼女とRしてた
疑心暗鬼で人間不信な性格なので同点にされると魘されてた
エスパーなので同点にされると知っていた
気づいたら寝てた
TV東京系列の電波が入らない地域でBSチューナー内蔵じゃ無いテレビだったんで観たくとも観れなかった

70 :
>>69
願望も込めて勝ったと思ってたね。
『歴史的瞬間に立ち会える』ってテレビ見てたわ。

71 :
遊びでやるフットサルとかだと無双できるの?

72 :
>>71
素人相手ならね。テクニックより体の入れ方でボールに触らせない。

73 :
@練習って何時までやってんの?
A監督からぶん殴られたり蹴られたりした?いびってくる先輩いた?
B新入生は先輩のスパイク磨きやマッサージや一発芸披露みたいな伝統あった?
Cどんだけハードな練習やっても精力は別腹?エロい事考えてる暇や余裕なんて無い?
Dサッカー選手は宇佐美みたいなブサイクだったりメジャー選手じゃなくても
綺麗な嫁さん多いですがサッカー選手はRが強いの?
E高校生でも1試合でガッツリ体重減るの?
F盆正月やゴールデンウィークって休みなの?
G野球部は基本(国体とか例外もあるらしいが)は夏の予選や甲子園で負ければ
引退だけどサッカー部っていつまでやってんの?
H好きなメーカーは?
I現在の代表に一人だけ海外選手を入れられるなら誰?(過去の選手でも可で)

74 :
>>60
ほほう、どうして使い辛いと思うの?
腐ったミカンだから?

75 :
多分同年代であろうスーパースターが軒並み引退していってるけど淋しくないですか?
ジダンとかフィーゴとかその辺と同じ世代ですよね?
自分はトッティが昔から大好きなんですが今だに第一線でやってるのが本当にカッコいいです。

76 :
おはようございます。
>>73
@平日は15〜18時。休日は8〜12時が基本かな。
A鉄拳制裁が当たり前の世の中でした。何度やられたか。
B用具とか部室の掃除はやったけど、先輩個人の物には基本的に触れない。
C考えますよ。
Dいい体してるからじゃない?体力もあるだろうし。
E計ったことないから分かんないけど、夏場はかなり食っても減量してった。
F自主練って名の強制参加。
G勝ち進めば選手権までだけど、大抵は高校総体で一区切りだと思う。
Hプーマ
Iロナウド(ブラジル)です。長年の得点力不足も解消だね!

77 :
>>74
彼を出すなら、彼中心のチーム作りをしなければならないと思います。
どうしても小野選手は「パスの出し手」専門になりますからね。
フリーランが少なくて味方に活かされるケースが少ないと思います。
時々閃いたように裏に抜ける動きをしたりしても、走る小野選手を想定しておらず無駄になるパターンも。
守備は言われるほど下手では無いと思います。ただ諦めが早いだけで。
上手い選手とは思いますが、勝つチームには不要かな。

78 :
>>75
淋しいと言うより、モチベーションを長期に渡って保っているのには尊敬します。
有名選手は結果も求められますからね。

79 :
独り言『3−2−3−2の小野システム』
  佐藤  岡崎
香川      本田
    小野
  長友  今野
伊野波 栗原 吉田
    西川

80 :
ぼくのかんがえたさいきょうのにほんだいひょうは?

81 :
懐かしいな〜
俺も選手権2回出たよ!
テレビやら新聞やらの取材とかメーカーからスパイク買ってくれとか毎日のように来てた。

82 :
>>80
今のメンバーをいじるなら
  香川  岡崎
憲剛      本田
  今野  長谷部
長友      内田
  栗原  吉田
    川島

83 :
>>81
取材等は一時期忙しかったなぁ。
何でもない日常の話が美談になってて演出の上手さに驚いた。

84 :
>>67

85 :
>>84
>>67さん大変失礼しました。見落としてました。
1=THEトップ下って選手がいるチーム。
2=昔の『ユベントス』インザーギ、ペルッツィ、モンテーロ、ダービッツ、デシャン、ジダン、デル・ピエロ、フォンセカのあたり
3=これまた昔でごめんなさい、強かった時の『ジュビロ』が好きでした。特に藤田と名波が。

86 :
世界の強い国と戦うには、後は人数を掛けてブロックで守り攻撃は少人数で
シュートまでやりきることが重要だと思う。攻撃は本田香川岡崎長友でたまに
DFがオーバーラップで応援に行く。例えば闘莉王みたいな選手がね。そんで
ロースコアの試合の持ち込んで残り20分くらいで守備ブロック要因の1人を
永井とか宮市みたいな韋駄天タイプにスイッチしてカウンターやるっていうのが
一番結果が出やすいと思うんだけどどう思う?ちなみにそれがサッカーとしては
全く面白くないのは自覚してる。
メンバーはこんな感じで。  
     本田
長友  香川   岡崎
長谷部 細貝  駒野 
吉田  闘莉王 今野 

87 :
>>86
無礼を承知で感想を書きます。
世界で勝つためには守備的にするのは同意です。
この面子だと守備⇒攻撃に移る際に精度の高いパスを出せる人が欲しいところ。
長谷部も細貝もパス精度には疑問がありますので、細貝じゃなく遠藤にしたいかな。
後は何となくサイド攻撃に弱そう。長友と岡崎がサイドの守備に奔走してラインを下げれられて、カウンター攻撃が滞りそう。
なんてね。失礼しました。

88 :
>>87
サイドの守備は長友駒野がやって守備時は
     長谷部  細貝
長友 吉田 トゥーリオ 今野 駒野
      
のような陣形で、攻撃に転じるときは長友に最前線までダッシュしてもらいます。
人の倍近く走るスタミナがある長友がいるからこその戦術です。
攻撃のスイッチは本田への足元のパスだけ。後方からスペースへスルーパスみたいなのは
滅多にやらないようにします。そうすれば後方の選手にパスの精度はそんなにいらない。
本田がDFを背負いながらボールを納めて長友(或いはトゥーリオ)の上がりをまつか、
ワンタッチでで香川岡崎にはたくかどうやって攻撃するかは本田にゆだねる。これで
うまくいくと思うのですがどうですか?

89 :
>>88
横レスすまんが、それ本田抑えられたらどうやって攻撃すんの?
ピルロみたいな抜群のテクニック持った選手だって、ボランチの位置でなおかつ横に潰しやみたいな選手が必要なのに、トップ下の位置で本田に収めさせるってのは無謀だと思う
岡崎や香川にドログバ並のキープ力があれば話は別だけど

90 :
>>82
今野ボランチ起用自体は良いと思うんだけど、栗原とマヤってタイプ被っちゃわないかな
チチャリートやケーヒルみたいなクレバーなFWにあっさりやられそう
あと、本田とケンゴがSHだと走力で負けないかな、どちらかを岡崎にしたほうがいいいんじゃないかと思った
今の日本代表の力を一番生かせるのは現フォメが一番なのかなって思うけどどう?
日本代表に足りないのはスタメンの力よりバックアップ選手の力だと思うんだけど
あと目標は優勝じゃなくてベスト8っていう前提で書いてるからね

91 :
>>89
岡田監督の2010W杯のときも 本田大久保松井長友の4人で人数掛けずに攻めてたから
なんとかいけるんじゃないかな?香川は松井の岡崎は大久保の上位互換だと思うし。
本田のところでボールロストが多くなったとしても、後ろで守備ブロックは出来てるから
またじっくり守れば問題ない。何回かに1回本田に納まってシュートまでいければいいと思う。
後半25分まで0-0で持ちこたえるのが理想で、長谷部⇒遠藤、駒野⇒永井or宮市にして
カウンター仕様に変更すれば1-0で勝てるんじゃないかな。

92 :
>>91
香川が松井の岡崎が大久保の上位互換ってのは嘘だろ
香川より松井のがよっぽど足技あるし、大久保のほうが岡崎より守備力はないけど攻撃力はあると思う
南アフリカの戦術が通用したのは相手が日本を舐めてたからってのと個の力が予想より高かったから、それに相手に恵まれたからだと思う
相手は本田があそこまでキープできると思わなかったろうし、大久保があんなに献身的に動くことをしらなかったろう
長友があんなに守備にも攻撃にも奔走できる選手だってのも知らなかったと思うよ
唯一松井のドリブルは分かってたと思うけどね
相手に恵まれたってのは、本戦前の日本並にチームがガッタガタだったカメルーン、気候になれてなかったり本戦に合わせてたからコンディショ良くなかったオランダ、決定機外しまくって自滅したデンマーク
岡田の戦術を否定するわけじゃないけど、幸運に幸運が重なって上手くいったのがあの大会だったんじゃないかな
それに比べたら今回は注目のされかたが違う
守備的戦術ってのは前線に化け物が一人いないと輝きづらい戦術だと思います
チェルシーのドログバしかりPSGのイブラしかり

93 :
>>91
あと、あのときの松井と大久保は異常だったぞ
悪魔に命売り渡したんじゃないのかってくらいずっと動いてて、ブロックつくって引きこもった日本の中盤より前を二人で制圧してた
あの確変があの二人にも出来るのかと言われたら、俺は頷けないかな

94 :
>>93
香川より足技があって香川には出来ない確変を成し遂げたときの松井なら
マンチェスターユナイテッドでも活躍出来たんでしょうか?代表で34点とった
岡崎より攻撃力がある大久保はブンデスでも活躍できたんでしょうか?

95 :
>>94
代表34点ならいけたんじゃないかな
マンUで活躍……うーん、厳しいんじゃないかな
香川よりはマンUの戦術に合った選手だと思うけど、それゆえに上位互換が多いからね
あと香川がマンUで活躍してると思ってるのなら今年のマンUを見返してみるのオススメする
香川のおかげで勝てた試合は俺の記憶では一試合、もしかしたらもう一試合ほど多いかな程度だから
てか松井と香川はタイプ違うからなぁ
松井と比較するなら乾でしょ、レベル差ありすぎだけど
大久保はヴォルフスブルクいったけど活躍出来なかったね
それは岡崎も同様だね、向こうでは活躍できてない
ただあの頃のヴォルフスブルクは普通に強豪だったし確か優勝した年だった気がする
香川は大久保や松井より上だと思うよ岡崎も少なくとも大久保よりは上だと思う、ただ本戦で確変出来るかどうかは疑わしいってのと、上位互換は嘘だろって話

96 :
>>95
大久保って代表で何点取ってるんだっけ?
代表で34点とれるポテンシャルがあるならもっと点とってないとおかしくないか?
出場機会は今まで結構あっただろ。

97 :
>>96
大久保が常に確変状態だとしても34点は厳しいね、ごめん
でもW杯に出てくるような強豪相手なら岡崎より確変状態大久保のほうが使えると思う
まぁ普段の岡崎と普段の大久保なら岡崎だけどね
岡崎は最近守備崩壊してるイタリアからまともに点とったけど、それ以外は結構典型的な雑魚専だからあの頃の確変大久保のほうが期待はできたんじゃないかな

98 :
ジェコとグラフィチと大久保の3人で54得点だもんな。

99 :
>>1さんに聞いてみたいんだけど、もし今代表に呼ばれてない選手で新しく呼ぶとしたら誰がいい?
鹿島サポの自分は、一度大迫を試して欲しいんだけど。前田のバックアップとして最適だと思うんだけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
また戦車プラモデル作ったので大洗行ってきた (106)
なんだか狂いまくりな人生について聞いてくれ (365)
高1♀だけど相談のってほしい (302)
彼氏に内緒で訓練したい (133)
うさぎ小屋_(-ω-`_)⌒)_ (889)
お前らダイエットするぞー (102)
--log9.info------------------
3つのヒントでタイトルを当てるスレ (524)
スペシャルドラマ「昭和天皇」 (127)
喋々夫人、宮崎あおい主演 (162)
【松ケン】平清盛について語るスレ【本当に?】2 (183)
大河ドラマ未出演者を挙げるスレ (165)
1974年大河ドラマ 勝海舟 (133)
各都道府県の有名人で大河に出来そうな人物 (134)
平清盛の痛い信者を晒すスレ3 (349)
会津藩のせいで最悪の大河に (125)
●●●  脚本家「藤本有紀」非実在論  ●●●● (117)
大河ドラマ 新 織田信長 (122)
中嶋朋子の重野 (128)
【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part16【アホのスクツ】 (107)
木曽義仲大河を阻止すべし!! (181)
【豊臣】大坂の陣の戦後400年大河ドラマ【徳川】 (172)
なぜ長生きした人物をあまり取り上げない? (141)
--log55.com------------------
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★2 [記憶たどり。★]
【毎日】外国籍住民にも都構想投票権を 市民団体「なくて当たり前は差別」 大阪 ★3 [蚤の市★]
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★3 [記憶たどり。★]
【東京新聞】国際人権問題に深入りしない安倍首相 渦中の大国に配慮 [蚤の市★]
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★4 [記憶たどり。★]
【速報】札幌市で新たに7人の新型コロナ感染を確認。6月14日 [記憶たどり。★]
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★5 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】東京で新たに47人感染 うち18人は夜の飲食店で集団感染 [太郎★]