1read 100read
2013年08月アニキャラ総合126: ガールズ&パンツァー強さ議論スレ (197) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんならきすたは嫌だ (129)
【聖闘士星矢Ω】キャラ総合スレ4 (301)
ファーブル先生は名探偵で萌え。 (190)
子供料金で交通機関を利用出来そうなアニメキャラ (186)
あるアニメのキャラを別のアニメのキャラに置き換えるスレッド11 (159)
【個人主義】B型&O型(っぽい?)キャラを挙げるスレ【多面性】 (194)

ガールズ&パンツァー強さ議論スレ


1 :2012/11/19 〜 最終レス :2013/07/31
異論は認めん!
S あんこうチーム(4号戦車)バランスの取れた戦車、戦術と腕
A 
B 歴女チーム(3号突撃砲)強力な火砲は魅力、フィンランド人にあやまれ!
C 生徒会チーム(38t)戦車が非力、砲手がポンコツ
  一年生チーム(マチルダ)戦車はまずまずだが乗員が素人杉
D バレー部チーム(八九式)何をやっても超えられない兵器の壁

2 :
チーム別
S 黒森峰女学園(ドイツ製戦車) 因縁の姉妹対決、大戦最強戦車タイガー使用とかチート杉だろjk
A プラウダ高校 (ソ連製戦車) 黒森と並ぶ最強戦車群使用、決勝前に立ちはだかる最大の関門
B サンダース大学付属高校 (アメリカ製戦車) 参加校ナンバーワンの物量
  聖グロリアーナ女学院(イギリス製戦車)  伝統校だがかませ犬、決勝前に黒森に敗れ去る運命にあるのか・・
C 大洗女子(寄せ集め)     戦車は非力、あとは戦術と腕かな・・・
D アンツィオ高校(イタリア戦車)何をやっても超えられない兵器の壁

3 :
一年生チームの戦車はM3リーでしょ

4 :


5 :
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1351415116/

6 :
聖グロリアーナは練習試合だからマチルダとチャーチルで臨んだけれど
学園艦に他の戦車も乗っていた気がするし、黒森峰戦では全力出すと思う(で全力で負けると思う)
一応期間内だしセンチュリオンとか出てきてくれたら胸熱だが、それで負けたらダージリンさんの株がやばいかもしれん

7 :
アンツィオ学院がどの程度しょぼいか激しくキニナル・・・

8 :
>>7
マジノ高校には勝ってんだからな

9 :
知波単学園は?

10 :
ファイアフライはオーバーキルだと思うの

11 :
黒森峰女学園はタイガーなんだ
チャーチル戦車に2発撃ち込んでも勝てないのに
IS-3とか出してくれると面白いのにね

12 :
>>8
どーやって勝ったか禿げしくキニナル・・・

13 :
大洗に瞬殺されたアンツィオに負けたマジノ線高校とはなんだったのか

14 :
スーパーダイジェストくらっただけで実はかなりの激戦だった可能性も アンツィオ
晩成も実は接戦だったのだよ

15 :
マジノ戦で全ての力をつかったので、2回戦はボロ負けだった

16 :
参加全校を格付けしてみた
異論は許さん
S 黒森峰女学院(ドイツ)     最強国 説明不要
  プラウダ高校(ソ連)      最強国その2 説明不要
A サンダース大付属高校(アメリカ) 安定の物量
  聖グロリアーナ女学院(イギリス) 見敵必戦 戦い慣れしている
B 継続高校(フィンランド)    最強の小国 フィンランド人にあやまれ!
  マジノ女学院(フランス)    陸軍大国
  大洗女子学園(主人公チーム、多国籍軍)
C アンツィオ高校(イタリア)   兵士の士気がしょぼい
  知波単学園(日本)       戦車がしょぼい
  コアラの森学園(オーストラリア)  兵器は英国製 戦力不足が痛いかも
D 青師団高校(スペイン)     ドイツからの援助次第
  ボンプル高校(ポーランド)   戦車に騎兵で突撃をかけた国
  ヴァイキング水産高校(北欧、スウェーデン?)  
E ヨーグルト学園(ブルガリア)  質量ともに二流国
  ワッフル学院(ベルギー?オランダ?)  質量ともに二流国
こうして比べるとしょいと評判のアンツィオと知波単は意外としょぼくないかも

17 :
>>13
恐らくこうだな
マジノ女学院は戦車を防壁にした守りの戦術が得意
フラッグ車の前面に味方戦車を布陣して敵を待ちかまえるも
戦車の通過が不可能と思われた側面の森を迂回突破されて
遇えなくフラッグ車を討ち取られた

18 :
対してアンツィオはノリと勢いが信条の快速部隊
相手がまさかと思う場所からの奇襲攻撃が得意
「こんな森、ピザ食ってる間に行ける、行ける、楽勝、楽勝www」で
不可能と思われた森林突破を成功させマジノ女学園の側面を突いて完勝
だが、それは相手が予測していなかった時だけに成功する奇襲戦術
大洗戦では常套の迂回戦術を西住に看破され、山中のキルポイントで逆に
待ち伏せされて集中砲火を受け瞬殺玉砕

19 :
大洗女子
大将
W号D型(主人公チーム)
全てにおいて秀でている大洗の最強チーム。
むしろ、他がやられた方が全能力を発揮しやすいくらい。
副将
V号突撃砲(歴女チーム)
冷静でヤル気もあるがデコでV凸の長所台無しw
中堅
38(t)(生徒会チーム)
生徒会長さえ機能すれば…
桃ちゃんに全て任せすぎ。更に桃ちゃんは切羽詰まるとテンパッて役に立たない。
次鋒
八十九式(バレー部チーム)
ヤル気はあるけど、戦車がこの中において全てにおいて最も貧弱過ぎる。
同じ茨城県の土浦駐屯地にある年代ものの戦車だから入れてみました感が強いw
先鋒
M3中戦車リー(一年生チーム)
戦場において極度のびびりのため、
比較的ポテンシャルのある戦車のはずなのにこの中で最も役に立たない。

20 :
>>16
>戦車に騎兵で突撃をかけた国
それは有名な都市伝説だ。事実無根だ。
ポーランドはちゃんとそこそこ優秀な国産戦車を設計開発し、友好国には輸出もしてるくらいの国だ
舐めんな!

21 :
>>20
http://yaplog.jp/abby3/archive/457

22 :
>>20
http://yaplog.jp/abby3/archive/457

23 :
対戦車ライフルで突撃とかはルール上ありなのかな
潜入してスパイすらOKなんだから自由度は高そう

24 :
>>23
偵察は良くてもさすがに攻撃はルール違反なんじゃない?

25 :
戦車単独なら生徒会チーム最強って気がする

26 :
流石に38tで長砲身に換装した4号より上ってことはないでしょ
あんこうチームと車両を取り替えたら逆転するかもだけど

27 :
9話の無双は凄かったけど、それだけで生徒会>あんこうってのは早計でしょ

28 :
>>20
蘇波戦争でトハチェフスキーがあれして、同志スターリンがこうした結果ポーランドが勝ち、
やっぱ騎兵強いじゃんってピウスツキ辺りが勘違いして…

29 :
パンターちゃんは出ないのね・・・orz

30 :
大洗(女子)チームの安定の成長軌跡
Sグロ戦前
A あんこうチーム(4号戦車)バランスの取れた戦車、戦術と腕
B −
C 歴女チーム(3号突撃砲) 火砲は強力なのに乗員がアホ、フィンランド人にあやまれ!
D 生徒会チーム(38t)  戦車が非力、桃ちゃんポンコツ
  バレー部チーム(八九式) 何をやっても超えられない兵器の壁
E 一年生チーム(M3リー) 2戦連続敵前逃亡、やる気なし
サンダース戦後
S あんこうチーム(4号戦車)華さん覚醒、長砲身に換装、これで勝つる!(↑)
A −
B 歴女チーム(3号突撃砲) 前戦を反省、Sグロ戦に続きあんこう以外で唯一の敵撃破(↑)
C  −
D 生徒会チーム(38t)  安定の桃ちゃんポンコツ  (−)
  バレー部チーム(八九式) 乗員の士気は高いが性能が・・(泣)
  一年生チーム(M3リー) 前戦の逃亡を反省。やればできる子だよ!(↑)
プラウダ戦後
S あんこうチーム(4号戦車)あんこう踊りで結束後、みぽりんの指揮ぶりが冴える。
               メンバー全体が底上げされ、あんこう頼りのワンマンチームから全体で戦う体制に。
A 生徒会チーム(38t)  会長覚醒!桃ちゃんなんか最初からイランかったんや!(↑↑↑)
  歴女チーム(3号突撃砲) いまや押しも押されぬ切り札に。ついに敵フラッグ車撃破の金星か!?(↑)
B −
C バレー部チーム(八九式) 安定のポンコツ火力だが逃亡スキル(泣)は神業に(↑)
  一年生チーム(M3リー) 身を捨ててフラッグ車の楯に。初戦のヘタレようから見違える成長ぶり(↑)
  風紀委員会(B1)    緒戦にして一年生チームと並ぶ頑張りは○(↑)

31 :
そろそろポジション別にキャラの性能ランキングもつけていきたい

32 :
砲手
S ノンナ 暗い雪中で逃げる敵を追いかけながら次々と撃破していくチートキャラ
  ナオミ 遠くを逃げる敵を追いかけながら次々と撃破していくチートキャラ
A 五十鈴華 遠くを逃げる敵を短砲身で狙撃して撃破
  角谷杏 至近距離だが敵も自分も動いてる状態で敵を次々と撃破
B 左衛門佐 公式戦では大洗で一番多く敵を撃破している(アンツィオ除く)
C 佐々木あけび サンダース戦では逃げながら敵に攻撃を当てた
  秋山優花里 最初の模擬戦で相手を立て続けに撃破
D 大野あや 今のところ戦果なし 今後に期待
  山郷あゆみ 同じく
E 河嶋桃 桃ちゃんここで外す?
本スレで聞きかじった話を参考に書いてみた

33 :
>B 左衛門佐 公式戦では大洗で一番多く敵を撃破している(アンツィオ除く)
そうだっけ?
サンダース戦で1両、プラウダ戦でフラッグ車以外にどれに当てた?
(あんこうはサンダース戦で1両(フラッグ車)、プラウダ戦でT34とKV2に当ててる筈)

34 :
>>30
桃ちゃんは装填で輝くから(震え声)

35 :
車長だとみほの次はキャプテンが頑張ってるのではないかね

36 :
>>33
八話のプラウダ戦の序盤で囮のT34を二両撃破してた気がする
最初の三両のうちの一台とフラッグ車を防衛してたうちの一台

37 :
操縦手はどうかな?
麻子はSで、柚子(生徒会)と忍(バレー部)はAぐらい?
プラウダのフラッグ車もうまいよね。

38 :
操縦手
 麻子    あんこうチーム(4号戦車) A 天才だが脆い部分も。
 華さん   あんこうチーム(4号戦車) C 練習すれば上手くなったかも。
 おりょう  歴女チーム(3号突撃砲)  C 堅実に操車をこなす
 柚ちゃん  生徒会チーム(38t)   A 会長が本気出したらスーパー機動!
 河西忍   バレー部チーム(八九式)  B 最早大洗女子伝統の逃げっぷりは板に付いてきた
 佳利菜ちゃん一年生チーム(M3リー)  C やればできる子だよ!
 ゴモヨ   風紀委員会(B1)     D もう少し頑張りましょう

39 :
車長
 みぽりん  あんこうチーム(4号戦車) A リーダーシップに難はあるもののチームの成長と共に実力発揮
 エルウィン 歴女チーム(3号突撃砲)  C みぽりんの指揮のもとで戦力発揮
 会長    生徒会チーム(38t)   E 桃ちゃんに任せすぎ。置物
 キャプテン バレー部チーム(八九式)  B 士気は無駄に高いのに戦車が・・・(泣)
 澤ちゃん  一年生チーム(M3リー)  C 真面目に職務をこなす
 そど子   風紀委員会(B1)     D 頑張りは認める

40 :
プラウダって前年度優勝校とは言っても
実力的にはサンダースグロリアーナとそう大差ないよね
というか、むしろノンナがいなけりゃこの二校にはまず負けそう

41 :
車長は分かりやすいよな、リーダーシップがあるという点では
典子も負けてはないけど、試合で常に冷静な判断が出来るみほはやっぱ一番だな
そど子は車長としてはまだまだだけど目が良いので今後も大洗の役に立つはず

42 :
>>41
確かに車長はぱっと見るだけで強さ(凄さ)が伝わってくる。あと操縦手も。
装填手はよく見ないと分からない。
通信手はよく見ても分かりそうにない。そもそも通信手の実力が何なのか、アニメの描写のどこを見たらいいのか、さっぱり分からない。

43 :
アリサちゃんのところの通信手は高い技能をもってそう
それくらいか

44 :
巡り廻る。
個人が作ったフリーゲームだから無料でダウンロードできます。
ファンタジー世界を巡り廻る2Dタイプのやり込み型RPG。
ストーリーイベントは少なめで主に戦闘や育成などがメイン。
主人公の行動はプレイヤーの意思次第。
メインシナリオを追うもよし、人々のために尽くし名を上げるも良し、
悪に手を染め賞金首となり生きるのも自由。
仲間になるキャラは40人以上。
戦闘の他にも運送、賞金首討伐などの依頼、鍛冶、防具製作、道具生成、
武具合成、農業、料理、釣り、採取等の一通りの生活スキルも完備。

45 :
>>40
プラウダのノンナとサンダースのファイアフライの撃ち合いが見てみたい

46 :
性能差でプラウダの価値だろう

47 :
>>40
戦車の性能なら登場高でNo.1
IF的だが非登場戦車や改造可能戦車等での伸び率もNo.1

48 :
ソ連戦車は光学系の性能とか人間工学的な設計とか目に見えないところで大分性能を割り引かなきゃならんのだがな・・・

49 :
>>48
その点ドイツ戦車(後期)は整備性がクソとか量産性がクソとか戦略機動がクソとかなんで、
戦車道ルールだとアラが出にくいのがお得
まあ、戦中にプランがあった戦後戦車っていう伸び率が無いのは損だがね

50 :
戦車道ルールだとマウス20両みたいなキチガイ編成で無双できそうだな

51 :
>>50
マウス20両もいないだろ……

52 :
Rマウス

53 :
隊長も格付けしてみた
S アンチョビ(アンツィオ高校) あのアンツイオ高校を二回戦に進出させた力量は驚異的
A みぽりん(大洗女子)     弱体高を率いて決勝まで進出させた実力は高く評価される
B ケイ(サンダース大学付属高校)リーダーシップはナンバーワン、惜しむらくは参謀に人を得なかったこと
C まほ姐(黒森峰女学園)    あれだけの戦力が有れば勝って当たり前、万一負けたらカチューシャ以下は確実
D ダージリンさん(聖グロリアーナ女学院)練習試合であわや訓練不足の無名高に負けそうになる
E カチューシャ(プラウダ高校) あれだけの圧倒的戦力を持ちながら油断して相手を舐めた結果敗北、無能

54 :
ついでに副隊長
S 桃ちゃん(大洗女子)          母校を廃校から救おうとチーム一必死だったのは実はこの人
                      桃ちゃんがみぽりんの説得(脅迫)に失敗していたら今日の大洗はなかったのだ!
A ノンナ(プラウダ高校)         冷静沈着、的確な判断、プラウダの最大の敗因はノンナに隊長を任せなかったこと             
C ナオミ(サンダース大学付属高校)     射手としての腕は超一流、ただ指揮官としての能力は?
D アリサ(サンダース大学付属高校)    戦犯その1(説明不要)
E エリカ(黒森峰女学園)         戦犯その2(予約)黒森峰が負けるにはコイツがやらかす以外にありえない
番外 オレンジペコちゃん(聖グロリアーナ女学院)聖グロリアーナの副隊長って誰?

55 :
>>53
アンチョビについては対戦相手のマジノ女学園の実力見ないとなんとも言えない
あとみほがAなのも疑問
はっきり言って判断ミス多い、危機予測甘い、一発でリタイヤな局面が多々あるから隊長として指導力では疑問符が付く。
・校内対抗試合
 各車に追われている状況で、なんで絶好の的になる吊り橋を渡ろうとするのか?
 近隣の林に隠れて、あそこは追って来る他車を伏撃すべき状況だ。
・練習試合
 目立つ戦車を目立つ場所に配置して、隘路を進軍してくるグローリアからは丸見えで奇襲効果は全くのゼロ。
 あれでは全くコソコソしていない、待ち伏せの意味が無い。
・サンダース戦
 大きな戦術ミスは無いが、八九式がせっかく誘き出したアリサのフラッグ車を、目前にいながら撃破出来ず
 遁走を許したのは大失態(ただし、あれは外したV突と華の失態でもあるが)
 その後は追撃しながら、だらだらした移動射撃になって「サンダースが全車輛で来たら負けていた」はその通り。
・アンツィオ戦
 詳細描かれていなうので未評価。ただし使用戦車の質からして勝っても当たり前の試合。
・プラウダ戦
 当初の慎重策を部隊の雰囲気に流されて積極策を取り、さらには安直な追撃で囮に引っかかって絶体絶命な
 状況に追い込まれたのは衆知の事。隊長として部隊の突出を抑えられなかった事は言い訳出来ない。
 これも「勝った」では無く「勝たせてもらった」と試合と言える。
・黒森峰戦
 側面からの奇襲を簡単に許した事。エリカ車の照準に完全に捉えられていたので、三式のアクシデントが無ければ
 瞬殺で負けていた。自身が黒森峰にいて、しかも西住流の家元の娘でありながら、敵の動きを予測出来ていないのは
 問題。全般的に危機予測がみほは全然出来ていない、相手の失策に助けられてなんとか勝ち進んで来た状態。

56 :
>>48
カチューシャが降伏猶予を与えたのはT-34の劣悪性で疲れた乗員を休ませるためでもあったのかもな
>>49
整備性を反映させるなら整備班に制限を加えるとか試合を間隔開けずにやるとかするべきだろうな

57 :
>>53
アンツィオの一回戦の相手はマジノ高校・1940年フランスがモデルであるとすれば
最良の戦車でも47mm装備のソミュアS35、ルノーB1、ルノーS35あたりまでしか持ってないだろう
アンツィオのP40は、シャーマン初期型やW号後期型あたりとも戦えるレベルの戦車だし
M13系列でもソミュアに劣ることはない
戦車のスペックで見れば、アンツィオがむしろ勝って当然なんだが

58 :
>>55
展開を面白くするためには仕方ないことなんだけど、確かにちょいちょいミスしてるよねw
隊長を他に任せて、車長に専念して場面で対応する分には優秀なんだろうけど
大洗で隊長やれそうといったら後は桃ちゃんくらいしかいなしなw

59 :
>>55
S アンチョビ(アンツィオ高校)な時点でネタに決まってるだろwww
ネタレスにマヂレスカコイイ
どうせならS 桃ちゃん(大洗女子)にも突っ込んでやれよwww

60 :
>>55
勝敗はしょせんは相対的なものです
古来、戦とはお互いがミスをするもので、よりミスを多くした側が敗れると言われているのは
少し知識のあるものの間では常識です
かりにみぽりんがミスをしたとしても、相手がより多くのミスをすれば、
そちらが負けるのはプラウダ戦でも明らかになったとおりです
指揮官の能力も同じ
なのでみぽりんがどれだけミスしたかだけで指揮官の能力を語ることは木を見て森を見ずの議論です
プロの軍人ならともかくまだ高校生なのですから同じ高校生の水準の中で判断しなければ意味はありません
みぽりんが過大評価だというなら、他の対戦者と比較して同じように相対評価してみなさい
そうすれば真実が見えてくるでしょう

61 :
>>60
だから相対的に評価した結果ですよ。
結果オーライで個人の能力を判断するもんじゃありません。

62 :
相対的に評価って全ての隊長のレーティングを評価してそれと比較してるわけじゃないじゃん
そんなもの相対的評価として意味をなさないでしょ

63 :
例えばみぽりんをD評価したとしても、他の隊長の評価が全員EでC評価以上が誰もいない場合は、それは相対評価とは呼ばない。
相対評価とは評価対象の平均をC(100点法なら50点)に評価して、それを中心にそれ以上の評価をA,B、
それ以下の評価をD,Eというふうに割り当てるもので、今まで上でレーティング評価した人は全員そうやって評価してる。
わかりやすく言うとみぽりんが50点だったとしても、平均点が30点で50点がクラスの最高点だった場合は、
相対評価ではみぽりんがA評価と言うことになる。
>>61は相対評価という意味がよく分かっていないのだと思う。

64 :
ガールズ&パンツは戦車模型衰退させる糞アニメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356273235/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・Y号ティーガー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1356262800/
ガールズ&パンツァー★軍事板戦車道〔10号洗車〕
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1356231770/

65 :
ぼくがかんがえた さいきょうのそうごうひょうか(笑)

66 :
「そうごうひょうか」じゃなくて「そうたいひょうか」な

67 :
バレー部は乗員の性能だけなら
主役チームよりも上かもしれない。
でも戦車の性能がry

68 :
>バレー部は乗員の性能だけなら主役チームよりも上かも
流石にそれはない
典子はリーダーシップはあるけど戦術は素人だし感情に流されず冷静に戦えるか疑問
操縦手は麻子に操縦教わってたし砲手は実績がないので可能性の問題としてはありえるがあくまで可能性の問題

69 :
マジノ校もしかして「強そうだから」って理由で全車シャール2Cにしてしまったんじゃあ……
それでアンツィオに負けたと

70 :
>>68
>典子はリーダーシップはあるけど戦術は素人だし感情に流されず冷静に戦えるか疑問
サンダース戦で敵フラッグと遭遇しても戦わずに逃げたのはキャプテンの判断だったっぽい
まともに戦っても勝てないし、逃げることで味方の前に敵フラッグを誘い出せたんだし冷静に正しい判断ができてたと思う
流石にあんこうより上ということは無いとは思うが

71 :
サンダース戦に限っては典子の判断は正しかったが
プラウダ戦ではフラッグ車にもかかわらずみぽりんの制止を押し切ってイケイケで突撃していったのはマイナス点・・・
流石に主役のみぽりんと比較するのは無理があるがバレー部と歴女はいい勝負だと思う

72 :
秋山たちが斥候に出てプラウダ高の連中に見つかって逃げるシーンあるが、
伝令娘やカチューシャが基準の背丈の子たちばっかりなら殴り合いになっても
秋山たち勝てるから慌てる必要無い様な
取り押さえようとするなら小学生〜中学生の女の子が高校生に立ち向かうような
ものだし
麻子達は流石に危ないかも知れないが
ただノンナだけは怖い(劇中屈指の体格
ノンナが騒ぎ聞いて駆けつけたらヤバイ
……何?そういう「強さ」対決じゃない?

73 :
>>53
待て
グロリアーナは作中描写で接戦みたいに演出されてるだけで
実際はグロリアーナの圧勝だぞ
5vs5の殲滅戦ルールで
グロ側で白旗出たのはV凸にやられた1機だけの0vs4だ
他は当てても硬すぎて白旗揚がってない

74 :
>>73
今4話見直したがチャーチル以外全部白旗上がってるぞ
1両は旗上がる音が聞こえるだけだが間違いない

75 :
>>73
ダージリンさんの脳内ではあの白旗はぜんぶなかったことになってるんですねw
分かりますw

76 :
ダージリンさんがちゃんと38Tにとどめ刺しとけば
ホントに圧勝だったのに

77 :
>>68
バレー部の砲手はかなり命中率高いぞ。
練習シーンであんこう(華さん)が的を外してるに、しっかり当ててたりする。
まあ問題は弾が当たっても相手の装甲を抜けない事なんだが…。

78 :
>>76
そこはダージリンさんは指揮官として甘さがあるな
あと敵が待ち受けてるキルゾーンの真ん中に何の策もなく突入したり
アウェイの市街戦で戦力を分散したりと楽勝の筈が苦戦になってしまった原因は
やっぱりダージリンさんにある
まあ圧倒的戦力差で主役チームに華を持たせるためには敵方を無能に設定せざるを得ないのは
ある程度は仕方がないんだけど

79 :
>>77
世の中にはブルペン番長とかいう言葉があってだな・・・ゲフンゲフ
プロ野球の投手でもブルペンでは無敵だが試合になると使い物にならないポンコツピッチャーとかいくらでもいる
練習でいくら良くても本番では全く別物というのもよくある話
この一発を当てれば勝ち、外せば負けという究極のプレッシャーのかかる状況で
遠くを移動してる的に当てた華さんのメンタルはやっぱり驚異的
やっぱりプレッシャーがかかる本番で実績を残さないと
実戦で結果を出した華さん以上と証明するのは難しいわな

80 :
バレー部の砲手って金髪の佐々木あけびだっけ?
ブラウダ戦で泣き出したからメンタル弱くて本番で外すタイプかも
操縦手の河西忍が確か気が強そうな吊り目
ブラウダ戦でも強気の発言で最後まで逃げ通したしむしろこっちが本番で強いタイプかも

81 :
気が強そうなつり目・・・?
広報・・・うっ・・・頭痛が・・・

82 :
桃ちゃんの悪口を書くのはやめろ!

83 :
なにせ「新東京戦術」だからなw 桃ちやん
※第三話参照、浸透・強襲の意

84 :
バレー部って泣き虫の砲手だけじゃなくて気が強そうな吊り目の操縦手もポンコツなのか。。。
これじゃキャプテン以外使い物にならんじゃないか

85 :
>>78
ただ、チャーチルとの一騎打ちになった時のみほの判断にも疑問がある
麻子の「また路地に逃げる?」の進言にみほは「ここで決めます」と言ったが
相手は鈍足のチャーチル1両になって機動性はW号が上、しかも地の利の
ある地元の市街地内。
いったん路地裏へ逃げて距離を置いてから、後方に回り込むか、伏撃するなど
策は取れた筈。
あの開けた場所で無理に突撃して玉砕する必要は無かった、あの負けはみほ
の判断ミスだと思う。

86 :
>>85
そしたらチャーチルは見通しの良い大通りのど真ん中に居座るだけでしょ
W号の主砲じゃめったなことが無い限り装甲抜けないのはダージリンも分かってるんだから

87 :
>>86
同意
そうやって両方が相手を避けまわったら勝負がつかん
柔道みたいに積極的な意思がないと見なされたら警告が出るとかそういうルールがあるんだろ

88 :
大洗が一回戦で負けてサンダースvsプラウダになってたら、ノンナが通信傍受を見破ったんだろうか

89 :
無論ノンナはなんでもお見通しでどんな策でも全て見破ってしまいます
だがしかしカチューシャが無視するので結果同じ事になります
ちなみにカチューシャがいなくなるとノンナはやる気をなくして何も見破らなくなります

90 :
通信傍受なんてそうそう多用する策じゃない
傍受されてると相手に気取られないために、決定的な場面まで使わずとっておくのが鉄則
そこらへん調子にのってるアリサは桃ちゃんほどではないがへっぽこ可愛い

91 :
米軍の情報部は五十六の撃墜に通信傍受を使うのに反対だったらしい
理由は司令官といえども一個人の命如きを狙うのにに通信傍受を使って万一バレたら困るから
これが完璧に決まったのがミッドウェー
情報戦の価値は時として戦争の行方自体を変える
たとえ連合艦隊司令長官といえどもたかだか一個人の命とでは
通信傍受が見破られない方が大事と当時の米情報部は考えていたんだろうね

92 :
盗聴がなんでだめなのかよくわからないんだけど
戦争のルールをまったく知らない俺にもわかるように説明してくれ
たくさんの人の命がかかってるんだから、どんな手を使っても勝たなきゃだめだろって思うんだけど

93 :
>>92
盗聴がダメなんじゃなく、「盗聴されてる」と相手に気づかれるのがまずいのよ。
逆用されて罠に掛けられたり、別方式の通信使われて盗聴できる体制を構築するために支払ったコストが無駄になったりするから。
国家レベルの話だと、相手の暗号解読できてることを隠すために
味方の部隊を見殺しにすることすらあり得る。

94 :
>>93
なるほど
ガルパンの中では盗聴してた子が怒られてた?ように見えたんだけど、
それは俺の見間違い?

95 :
>>94
ちゃんと説明されてたじゃないか
「これは戦争じゃない」って

96 :
ケイ「これは戦争じゃない。It's 戦車道!」

97 :
ケイはしつこいくらいフェアプレー強調されてたしな
盗聴のお詫びにわざわざ数揃えてきてくれたし

98 :
>>94
ルールにはダメとは書かれてない。アレはケイ本人のポリシーの問題なのね。
で、盗聴するにもやり方があるだろうって話。
あの試合でのアリサは上官の不興買うわやり方まずくて自軍の敗北の原因作るわの惨状だったのよ。

99 :
アヒルさんチームが
97式チハ改に乗り換えてさえいれば!
4話でマチルダを撃破し
6話でR頭のM4フラッグ車を撃破し
ケイ隊長に「キングチーハーを持ち込むなんてアンフェアよ!」とかいわれ
余った尺でアンツィオ戦もやれたのに!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヤマノススメ総合】あおいとひなたは山登りかわいい (163)
セクシーキャラと言えば? (118)
【BLOOD+】シュヴァリエスレ2 (126)
【初恋限定。 -ハツコイリミテッド- 】キャラ総合スレ (109)
【Another】 キャラ総合スレ4 【アナザー】 (337)
ロリ集合! セイントオクトーバーの超合同スレ (171)
--log9.info------------------
ダンガンロンパは超高校級とか言いながら中学生級に幼稚な糞アニメ (540)
プリティーリズム・レインボーライブ 22号店 (578)
銀の匙は不細工巨人ネグレクトおばさんがショタ萌えする糞アニメ (148)
BROTHERS CONFLICT(ブラザーズ コンフリクト) ★4 (472)
恋愛ラボは糞アニメ (162)
バトルスピリッツ ソードアイズ Turn10 (300)
TV放送版「空の境界」 part2 (269)
ジュエルペット ハッピネス 9 (154)
ちびまる子ちゃん その22 (162)
GATCHAMAN CROWDS(ガッチャマン クラウズ) G-10 (213)
【禿物語】物語シリーズセカンドシーズンアンチスレ【コネ物語(朴)】 (232)
【日テレ版】HUNTER×HUNTER ハンター×ハンターアンチスレ4 (537)
神のみぞ知るセカイ 女神篇 FLAG112 (204)
NARUTO-ナルト-疾風伝 其の百九拾七 (608)
戦姫絶唱シンフォギアGは糞アニメ6 (184)
戦勇。 3 (763)
--log55.com------------------
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.133【プラモデル】
おっさんが昔を懐かしむスレ33
小林誠について語ろう33
【コトブキヤ】 メガミデバイス 51【女神装置】
どこよりも早いガンプラ最新情報パート192
【障害者ビジネス】 プラモアイドル 香坂きの 6本目 【募金で引越し】
【バンダイスピリッツ】30 MINUTES MISSIONS 11MM【30MM】
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ92 ワッチョイ有