1read 100read
2013年08月ビジネスnews+236: 【雇用】「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル(Google)人事責任者、衝撃の告白 (J-CASTニュース)[13/07/03] (716)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【雇用】ブラック認定企業 採用の応募減少や内定辞退されるケースも (NEWSポストセブン)[13/07/10] (207)
【不動産】<路線価>上昇率、大阪がトップ3 [13/07/01] (184)
【調査】20歳代以上の約4割「生活が苦しい」、4割近く「5年前と比べ生活水準が悪くなった」[13/07/24] (277)
【自動車】ヤンマーがスポーティなトラクターを開発 「格好いい農業」標榜、15年に量産モデルを投入へ [07/25] (225)
【食品】ウナギのぼり! 輸入品の価格高騰 丑の日前に人気集中[13/07/17] (106)
【鉄道】<JR北海道> 「特急列車」の運行本数の削減を検討…余裕を持った、車両の修繕体制を構築するため [13/07/20] (332)
【雇用】「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル(Google)人事責任者、衝撃の告白 (J-CASTニュース)[13/07/03]
- 1 :2013/07/03 〜 最終レス :2013/07/29
- ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/07/03178573.html?p=all
[1/2]
米グーグルの入社試験は、一風変わった内容で知られていた。
「掃除機は年間何台生産されているか」「自分の頭の重さをどうやって計量する」――。
そんな突飛な「お題」で、回答者の思考力や応用力、頭の柔軟性を試すとされた。
「さすがはグーグル、ひと味違う」
巷ではそう高く評価され、真似をする会社もあったが、ここにきてグーグルの人事責任者が
米ニューヨークタイムズ(NYT)紙のインタビューで驚きの実情を暴露した。これまでの
試験スタイルは、時間の無駄に過ぎなかったと言い切ったのだ。
■「質問を解く力」と「業務で発揮できる能力」との関連性が不明
「飛行機の中にゴルフボールをいくつ詰め込めるか、マンハッタンに給油所は何か所あるか。
完全に時間の無駄。こんな質問では何の予測もできない」
NYTの2013年6月19日付インタビューにこう答えたのは、グーグルで人事担当の
上級副社長を務めるラズロ・ボック氏。
グーグルがこれまで実施してきた採用試験の方法論を真っ向から否定する発言だ。
さらにグーグルの広報担当者は米ABCニュースの取材に、試験内容を変更すると認めた。
入社希望者から不評をかっており、何よりも「この種の質問を解き明かす力と、将来業務で
発揮できる能力やIQとの関連性に疑問が生じた」のが大きな理由だと答えた。
論理パズルやフェルミ推定問題といった「ブレインティーザー」と呼ばれる質問内容は、
グーグルだけでなく米マイクロソフトや米ウォルマートといったグローバル企業の
採用試験に取り入れられてきた。
「検索トラフィックの季節変動を予測できる方法について述べた俳句を書きなさい」
(グーグル)
「ビル・ゲイツの浴室を設計するとしたらどうするか」(マイクロソフト)
そのユニークな内容は、これまでもネット上をにぎわしてきた。
正確な回答をその場で導き出すのは困難だが、入社試験ともなれば手元の材料や知識を
総動員して時間内に答えを出さねばならない。
日本でも数年前、「地頭力を鍛えよう」とこういった質問に答える能力が重視された。
雑誌では特集が組まれ、フェルミ推定問題を扱った書籍も出版。ネットから答えを
拾ってくる「コピペ全盛」の現代において、考える力を養う大切さを訴えるものとして、
大いにもてはやされた。
-続きます-
- 2 :
- -続きです-
[2/2]
■「奇問に答えられなくて落ちたやつ不憫」
グーグル幹部の思いもよらぬ発言は、国内外で波紋を呼んでいる。
前出のABCニュースではNYTの記事を受けて、6月20日に「ブレインティーザーは完全に
無駄だとグーグルがとうとう認めた」と題した記事を配信。読者からは、
「よかった、ほかの会社もまねするようなひどいトレンドだった」
「若い会社の若手社員による過ち」
と今回の決定に納得する声が寄せられた。
また、このとばっちりでグーグル同様、ブレインティーザーを出していたマイクロソフトが
笑いものになっている。
ある投稿者が「レドモンド(マイクロソフト本社の所在地)にある『ウィンドウズ8』を
すべて壊すのにいくら払うか」と出題。
すると回答者が「ゼロ。(ソフトの)リリース時にすでに壊れていた」と皮肉で返す一幕も。
ウィンドウズ8を見れば、採用方法の誤りは一目瞭然と揶揄する人もいた。
国内でも、ネット掲示板やツイッターに意見が書き込まれた。
グーグルをまねて奇問を取り入れた企業や、グーグルを称賛していた有識者は立場がない、
という指摘にはうなずける。
さらには「この奇問に答えられなくて(入社試験に)落ちたやつ不憫」と同情する声まで
あがった。
-以上です-
- 3 :
- 泣く子と地頭には勝てない
- 4 :
- そもそも採点基準が不明瞭すぐる
- 5 :
- じゃあ「守護力」を試そう
- 6 :
- 結局のところ出身大がいちばん信用できるってことだな
- 7 :
- SPIになるの?あれこそ何って感じなんだけど。
- 8 :
- 直接の業務能力を測るものだったら無意味だな。
頭の回転の早さと機転の利かせ方を測ってると思ってたんだが。
融通の効かない人間はいらないとかね。
だから、いつもの如く日本企業が採用し始めたと聞いた時は、何したいのかが疑問だった。
- 9 :
- >>6
身も蓋もないがSPIとの相関が一番らしい
やってることはIQテストそのものだからな
日本以外では法律で禁止されるわけだわ
- 10 :
- この試験を有り難がって真似すること自体がコピペやん
- 11 :
- 逆に運のよさを試したほうがよさそうだ。
- 12 :
- >>8
採点側が融通効かない人間だったら、
意味無いじゃん。
- 13 :
- Googleなんだからもっと学歴もSPIも体力もサバイバル力もとんち力も全て聞けばいいのに
- 14 :
- 出る杭は打たれる
- 15 :
- ニート力で勝負しよう
- 16 :
- あー、やっぱりね。みんなこんなもん意味あるのかよと思ってたけど
Googleがやるんだったら意味あるのかもしれないな、と思ってただけだからな
Google本人が否定したんだったらもう無意味だな
- 17 :
- >>2
>「レドモンド(マイクロソフト本社の所在地)にある『ウィンドウズ8』を
>すべて壊すのにいくら払うか」と出題。
>すると回答者が「ゼロ。(ソフトの)リリース時にすでに壊れていた」
アメリカンジョークではじめてワロタ
- 18 :
- 常識とその常識のデメリット答えさせりゃ良いのに
馬鹿には永久に答えられないだろうがな
- 19 :
- あれは能力を見るテストじゃなくて、同僚が面白いやつを探すテストだと思ってた。
- 20 :
- 日本人は地頭とか応用力とか苦手だしな
- 21 :
- >>12
うん、だからgoogleがやるのは判るが、日本企業がやるのは変と思ったの。
- 22 :
- 早く消えたい
- 23 :
- >>20
ちょっと文法がおかしいけど、上手な日本語だよ。
何年ぐらい日本語を勉強したのかな?
- 24 :
- 会社は色んな人材が必要だから、これだけだったらダメなの当たり前
これと平行して糞真面目な実務をこなせる人材を採るための試験など
何種類かやれば良いんだよ
そんな簡単な事が分からない人事担当者が馬鹿過ぎるだろw
- 25 :
- 行基や重源みたいな人がほしいのに、一休さんを集めちゃったようなものか。
- 26 :
- >>18
たいていの人が納得してくれるが、目が曇る
- 27 :
- つーかGoogleやめて古巣のMSに戻ったやつが言ってたが、そいつはGoogle+作ったやつなんだけど
当初の自由な職場環境とか全部反故にされたあげく金金の亡者になったんで辞めたらしいよ
まあフェイスブックにボコボコにされてた時だけどね
- 28 :
- >>7
SPIは対策もなにもやってない状態なら効果は実証されている
ただ、皆SPI用の対策本とかで勉強してくるから形骸化してる
- 29 :
- ああいう問題をきっちりこなせる人間って営業向きだと思う。
あと詐欺師とか。
- 30 :
- >地頭力
あの、泣く子も黙るで有名な?
- 31 :
- >>6
Googleはそれも否定してるよ
> 4.大学の成績は関係ない
> 以前Googleは求職者に対して大学の成績を提示するよう求めていました。しかし、
> その戦略はもう諦められているようです。
> Bocks氏はこう語ります。「採用されて2、3年後のGoogleでのパフォーマンスは大学
> 時代の成績等とは全く無関係であると分かっています。会社に入ってから求められる
> スキルは学生時代と異なりますからね」
雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと
ttp://www.lifehacker.jp/2013/06/130630google_hiring.html
- 32 :
- 規模が大きくなるにつれて固定化された業務が多くなって処理スピードが欲しくなったんだろ
経験者の知識に適切性とスピードで劣ってたら話にならない業務なんて世に腐るほどあるもんだし出来るもんだしな
先駆的なIT企業内部で「クリエイティブ」が求められる業務の割が減少したのであれば
進化の踊り場への到達と成長の停滞の始まり、他の業界同様、餌場を政治に求めて接近を図る相場通りの動きしていくんじゃねえの
- 33 :
- 本領安堵されたな
- 34 :
- >>25
あなたは日本人
- 35 :
- >>31
言及してるのは大学の成績であって、出身大学が関係ないとは言ってないだろ
- 36 :
- 泣く子と地頭には勝てない、だろ
- 37 :
- Google含めてアメ企業は日本以上に学歴大好きだからな。
- 38 :
- 地蔵力
- 39 :
- >>31
大学っていろいろあるからな。
日本の大学もいろいろあるけど、
アメリカも上から下までいろいろあるよ。
- 40 :
- 少なくともGoogleリーダーをターミネートする決定した奴らは無能極まりない。
収益化できなくてもインテリ層のGoogleへのルイヤルティ向上には大いに貢献してたのに。
- 41 :
- 女は顔とR、男は忠誠度
これだけ見れば大丈夫。
- 42 :
- 採用の合否判定に使うのはどうかと思ってたが、
働き場所の振り分けの参考にはなると思うんだがね。
物事を考えるときに前提やら考え方を他人に説明できる奴は
総じて仕事ができるんじゃないかな。
- 43 :
- 地頭が力を持っていたのは鎌倉時代だけだよ。
室町時代に入ると、地頭はすっかり有名無実化して地方の小豪族(国人領主)化していった。
地頭というのは、幕府から一定の地域の徴税権を委託された役職。
一方守護というのは、これも幕府から一定の地域に対して軍事権/警察権を委託された役職。
鎌倉時代には徴税権を持っていた地頭の力の方が強く、守護は比較的見入りの少ない役職だった。
しかし室町時代に入ると、幕府の力が限定的になる一方で地方領主の独立性が増大したことで、
幕府から委託された徴税権だけを振りかざしても年貢が徴収できなくなるケースが増え、
守護の軍事力に頼って力ずくで徴税するようになる。
そうなると地頭は、守護が兵にものを言わせて搾り取った年貢から、徴税にかかった経費や
守護の実入りを差っ引いたオコボレを頂戴する形に落ちぶれてしまった。
実質的には守護が武力を行使しないと徴税できない状態では、地頭が持っている徴税権は
意味のないものになり、幕府も守護が働いてくれなければ上納金が入らないわけだから、
守護の力を認めざるを得なくなり、「半済(はんぜい)」という地域の徴税権の半分を守護に
帰属させることを制度化することなった。また検地などにより地域の年貢高を決定して
強制執行する権利(使節遵行権)も守護に帰属するにおよんで、地頭は完全にその力を失い
消滅していった。
室町中期以降は、軍事、徴税、裁判などの地域の全権を守護が完全掌握したことで、
守護大名を誕生させることとなり、戦国時代に突入する原因となった。
- 44 :
- >>38
くそ
こんなので
- 45 :
- >>35
「会社に入ってから求められるスキルは学生時代と異なりますからね」と
書いてあるから、学生時代のこと全般を指してるんだと思う
- 46 :
- 老舗のお堅い会社はいちいちブームに乗っからない。そういうことだ。
- 47 :
- >>42
プレゼン能力を紙のテストで見ようとするのは愚の骨頂だと思う。
- 48 :
- >>46
任天堂(´;ω;`)
- 49 :
- 俺は大名力で勝負する
- 50 :
- こんなわけわからん試験問題を解けるような人材は一握りで十分
あとはそいつをフルに生かすために周りを固める凡庸な人材が相当数
必要ということに気がついたんだろう
それと試験の方法はいずれ陳腐化する
グーグルがこんなわけわからん問題を出すということがわかれば、
その手の問題を解くことに特化する奴が出てきて、そもそもグーグルが
求める他のスキルを磨くことがおろそかになるからな
こんな飛び道具みたいな試験が意味を持つのははじめの1、2回だけ
- 51 :
- >>43
それほ地頭だろwww
- 52 :
- >>27
Facebookは最初から金の亡者だろ
- 53 :
- >>43
こんなので笑うなんて、悔しい
- 54 :
- 守護の力と地頭の力 日本史かよ
- 55 :
- 当時のスレ掘り返して、絶賛してたレス晒すのおもしろそうだなw
- 56 :
- 結局は出身大学名と偏差値だな
- 57 :
- 色々もてはやされるけど、出てくるのは人事課の失敗の口実だけだな。
- 58 :
- マイクロソフト入社試験の、5人の盗賊が金貨を分け合う問題は面白かったけどなあ
とんちではなく論理で解く問題だし
- 59 :
- .
どこかの、 トンチ系クイズ番組と同じで
「良い問題が尽きてくる」
んだろうな。出題する会社側が疲れてくる。
だから、こんな入社試験は途中で挫折してくるわけだ。
一般的で、答えが面白く、かつ、回答者の知力を試せる問題なんて、そうあるもんじゃない。
- 60 :
- 意味不明な質問して意味不明な回答されても質問者が回答の分析できないからだろ。
- 61 :
- アメリカ人はシリコンバレーに勤めるエリートでも「泣く子を地頭には勝てない」という諺も知らんのか?
教養がないな。
だいたい地頭なんて鍛えてなんとかなるものじゃない。
鍛えてつくようなものではないから「地」なんだろ。
幕府が任命してくれなきゃ、いくら鍛えてもどうしようもない。
- 62 :
- 発想力なんかは天賦の才だからな、感性を鍛えるのは難しい、不憫ではある
天才と秀才の違いはそこにあるわけだし、努力では到達できないからな
- 63 :
- そんな中生まれたGoogleグラス、どうなるんですかね
- 64 :
- 皮肉と嘲りだけ書き込むのもあれなので…
間違ってたことの取り返しは付かないが、間違いを認めて更に前進しようとしてるグーグルの姿勢は評価しようと思う
あとは、
当時のグーグルを無条件に褒めそやし、この事実が明らかになると誉めてた事実から知らんぷりしてる
バカ共の過去記事を掘り返して晒して嘲笑して叩いて二度と表を歩けなくすることだな
企業コンサルやら○○評論家の類にゴロゴロ転がってるだろ
- 65 :
- 第一印象は見た目でしょw
- 66 :
- ビジネスで一番必要な要素は運
- 67 :
- ビジネスで次に必要な要素は客
- 68 :
- 俺は運よりも人脈だと思う。
- 69 :
- とりあえず単年契約で雇って見極めるのがいい
- 70 :
- だいたい、アメリカ人だと忍耐力で大きな差が付くんじゃないか?
日本人だとコミュニケーション能力で大きな差が付くように。
- 71 :
- >>69
そのまま永遠に契約社員が一番いい
- 72 :
- どこの企業も人事責任者ってバカばっかりだな。
- 73 :
- まあでも数回試験やらせただけでその人物を評価しろってのも無茶な話だよ。
- 74 :
- Googleがほしがるスマート脳のつくり方 ニューエコノミーを生き抜くために知っておきたい入社試験の回答のコツ
ttp://www.amazon.co.jp/
ニューエコノミーのスマート脳になれよお前らw
- 75 :
- >>72
アメリカの企業では人事総務部なんて使い捨て要員だよ。
直接の人事権は各部署の所属長が持っている。
日本のお堅い企業では新卒で一番頭が良さそうなのを人事部に配属させる。
官僚と同様、ルールを作るには一番頭がいい人が必要だという考え。
- 76 :
- >>1
>ネットから答えを拾ってくる「コピペ全盛」の現代において、考える力を養う大切さを訴えるものとして
必要な正しい回答を検索する能力こそ、今後のトレンドになるだろうな。
例えば
・先進諸国の初産平均年齢とその推移が分かる資料を出せ
といわれて、最新の正確な情報をすぐに引き出せる人間こそが、仕事の出来る人間だろう。
- 77 :
- 諸外国には人事部みたいなもんはないわな。
そもそも非間接部門は給料安い
- 78 :
- たまに>>76みたいな人がいるけど、本気なのかどうなのか理解に苦しむ。
- 79 :
- グーグルは封建主義者か
- 80 :
- 答えの無い質問をするときには、質問者が回答者より
はるかに頭が良くないと成り立たないでしょ。
質問者のレベルを超えた回答をしても質問者は理解できないんだから。
つまり人事担当の理解を超えた回答をした奴は不採用になるから
結局頭のランクが下がっていくだけ。
- 81 :
- グーグル真似て面接してたところが一番愚かだろうな。
ついでに出身大学も関係無いって考えのようだぞww
- 82 :
- 大学ってのもどうよ
あくまで日本の大学入試の話だけど
「良問で難しい」入試と「奇問・珍問で難しい」入試の大学が有るじゃん
あれも何を測ってるんだろうな
- 83 :
- .
.
.そもそも、業務と言ってもピンカラトリオ
辛抱強く長時間単純作業をするのが向いている事務職のような業務もあれば
口から出任せが向いている営業のような仕事もあるし
人を見抜くのが向いている経営者のような仕事
ブレインティーザーが向いているアドバイザーのような仕事もある
要は人事やトップ、幹部が適材適所で人員を配置出来るかの方が問題
- 84 :
- 梯子外されちゃった
- 85 :
- 次の命題は「地頭無しに高付加価値を作り出す企業に高付加価値を認められるか」だろうよ
地頭完全否定さん達…
- 86 :
- とはいえ、アメリカのすごい技術者はやはりスタンフォードとかMITとか出身なんだよね
- 87 :
- とはいえ、スタンフォードとかMITとかが欲しがる研究者やら講師やらのタイプは、
って、よく知らんな
- 88 :
- グーグルのトップクラスの技術者とMITの研究者はどっちがすごいんだろう?
方向性が違うだけで、どっちもすごいにかもしれんが
- 89 :
- 結局は脳の志向性ということに行き着く
発明家は発明家としての脳の志向性があり、それにそって自ら進化するし、脳が活性化する
志向性が狂ってくると、たとえばだが優秀さを悪いことに使おうともする
といっても面接でそこを見分けるのは困難
ダイヤだけを採用するというこだわりを捨てれば楽になれる
ダイヤも石ころもなんでも採用すればいいんだよ
- 90 :
- 試験出している側がそこまで高能力を持っているかというと、持ってないよね。
自分たちを勘違いしたひどい試験だと思う。
- 91 :
- たとえば、プログラマーとしての能力を測りたければ、
プログラミングさせるのがいちばんマシな方法だろう。
営業も、試験採用して営業させてみる。
- 92 :
- >>90
質問する方も、何が正解か見抜けない可能性が高いな
- 93 :
- >>64
>企業コンサルやら○○評論家の類にゴロゴロ転がってるだろ
居る居る(笑)
韓国経済をマンセーしてたヤツも多かったのが一番性質が悪い。
- 94 :
- >>78
ほぼ本気だよ。
よほどの職業じゃない限り、問題の回答またはヒントは「どこか」にある。
まあ大抵はネットには無いんだけど
問題解決力ってのは、いかにしてその問題の答えを見つけるか が大事。
答えは上司だったり下請け業者だったり客だったり、ネットにあったり、現場だったり、役所だったり、いろいろ。
答えがどこにあるかを『検索』する能力が重要なのはいつの時代も同じだよ。
あと大事なのは、回答にたどり着いたときそれが正しい解答だということに気付くかどうか、だね。
- 95 :
- まぁプログラマを雇うなら、オープンソースのプロジェクトから
優秀そうな人を引っこ抜いてくるのが、かなり効率がいいわけで。
- 96 :
- ホントにできる奴が社員になりたいなんて思う訳ないだろうが。
- 97 :
- こんな問題で年貢徴収能力は計れない
- 98 :
- 守護・地頭ってならったよな、日本史で。
- 99 :
- なんだかんだ言ってもネットを支配してるのはグーグルなわけでさ
あながち間違ってないんじゃないか?期待値が大きすぎたんだろ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【海外】移民受け入れで人口拡大、豪経済にもたらす「成長の果実」 [13/07/06] (376)
【電気機器】中国ハイアールにシャープやパナソニックの技術者が続々流出 (NEWSポストセブン)[13/07/02] (372)
【鉄道】英高速鉄道から270両の追加受注…日立製作所 総事業費8800億円に達す [07/18] (305)
【調査】国内旅行でひとり旅が8年連続増加 特に35-49歳の男性が増加中[13/07/24] (647)
【産学連携】炊飯器の技術…世界初、砂漠で農業「魔法の砂」[13/07/19] (108)
【小売】イオン、うなぎを買ったらポイント進呈 次回は実質1割引になる期間限定サービス開始 [07/18] (121)
--log9.info------------------
【スロマガ】しのけんスレ Part3 (982)
勝ってるけど、スロットに飽きた (172)
サミー777タウン ゲーセン攻略スレ 33面目 (425)
スロットの実機配信で盛り上がろうぜpart53 (467)
ジャグラーのピエロだけど何か質問ある?11 (725)
ぬるぽして1時間ガッされなかったら今週大勝part203 (393)
嫌いなパチスロライター2013 (125)
必勝本ライター嵐を語ろう (184)
横浜ベイスターズ応援スレッド5 (615)
ハズセを語ろう (168)
【パチ屋は】喫煙者マジ殺してぇ73【喫煙所】 (780)
【BOINC】終日ぶん回せ!!分散解析35連目【@slot】 (269)
【禁スロ】クリアー!マラソン6【禁パチ】 (199)
おまいらのスロ実機ある部屋見せろや 16部屋目 (236)
【★★★】パチスロ初心者質問スレ【★★★】 (727)
ホームランなみち (741)
--log55.com------------------
ドラfx part3【ゼロカ】
娯楽としての相場投機11
【中小型】日本中小型株投信78【年末ラリー♪】
【本人降臨スレ】あきチャン准教授【月0.10pips】
【暴騰】 J-REIT 266 【歓喜の全モ】
【リラックマ】珍法使いは疲れています505【スミッコ】
為替やるならこの本読め Part49
俺的ゲーム速報JIN FX投資部を語ろう★3
-