1read 100read
2013年08月ビジネスnews+29: 【教育】止まらない、高校生の学力低下 5年後廃止?大学センター試験見直しの裏側 [13/07/05] (892)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【参院選】ワタミ(渡邉美樹:自民党公認)の元従業員「タダ働きのミーティング」「日本共産党は名指しでブラック企業の実態を公開」[13/07/07] (490)
【鉄道】鉄道各社が「省エネでGO!」 相次ぎ新車両導入 [13/07/09] (168)
【自動車】トヨタ、「ピンククラウン」限定受注 9月に限定注文[13/07/27] (222)
【賃金】東京電力が管理職に一律10万円支給 退職者急増でつなぎとめ[13/07/19] (206)
【投資】30-40代女性は株知らず、個人拡大へ生活目線が鍵--東証調査[13/07/18] (392)
【決算】サムスン、過去最高実績も株価は下落…「期待以下」(中央日報)[13/07/05] (460)
【教育】止まらない、高校生の学力低下 5年後廃止?大学センター試験見直しの裏側 [13/07/05]
- 1 :2013/07/06 〜 最終レス :2013/08/01
- <前略>
■勉強しない日本の学生は、世界でもランクが急降下
だが実のところ、到達度テスト導入の目的は、入試改革もさることながら、“高校教育の
質保証”という側面もある。受験テクニックの要領にたけた生徒が増えた反面、「基礎的・
基本的な知識・技能や、課題解決に必要な思考力・判断力・表現力が劣ってきた」(文部省
幹部)からだ。
それだけ生徒の学力低下は深刻だ。まず絶対的な勉強時間が減っている。ベネッセ教育
開発センターの調査によれば、高校生の学校外における平日の学習時間はここ数年、大きく
減少。特に偏差値50〜55の中間層=ボリュームゾーンが、90年の112.1分から、06年には
60.3分へと、半分近くに落ちてしまった。
また国際的にも有名な、OECD(経済協力開発機構)のPISA(学習調達度調査=
15歳児対象)によると、「数学的リテラシー」における世界の中の日本の順位は、00年1位
→03年6位→06年10位→09年9位、と下降気味だ。これはシンガポール、香港、韓国、台湾
より下の位置。03年に日本がトップを陥落した時は大きく騒がれたが、その時から比べても
、順位を落としている。さらに、「科学的リテラシー」や「読解力」などでも、同様に低下
が目立っている。
■大学「全入」時代到来、推薦・AO入試の弊害も
しかし、そうした「勉強しない」日本の高校生でも、数年前より、大学には難なく入る
ことができる。少子化の一方、大学の数が増え、入試が“広き門”となっているからだ。
18歳人口は12年で119万人。直近のピークである92年の205万人から比べ、半分近くに減った。
一方で大学の数は、12年度で783校(国公私立全て含む)。00年度の650校から、100校以上
も増えている。私大の45.8%は定員割れなのが実態だ。大学の収容力(入学者数/志願者数)
は、今や92.4%に達し、希望者10人のうち9人が大学に入れる構造になっている。
選抜方法も大きく変わった。特に私大の場合、入学者の40.3%を推薦入試、10.2%をAO
(アドミッション・オフィス)入試が占めており、何と半分超が学力テストを受けていない
。センター試験の是非を問う以前に、そもそも学力不問で入る生徒が半分を超えているのだ。
「かつての上位大学から推薦の枠がどんどん増えている」。ある私大附属高校の校長は
そう漏らす。私大だけではない。東京大学は16年度から後期日程で推薦入試を導入。九州
大学も法学部で15年度からAO入試を復活させる。もはや大学にとって、進学志望の高校生
は“お客様”なのである。ただ入学後、一般入試組に比べ、AO組が学力面で付いていけず
、中退する事例が相次ぐなど、その弊害も指摘されている。
ソース:東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/14613
関連スレ
【グローバル人材育成】『大学入試センター試験』、廃止へ--文科省、複数回の新テスト検討 [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370475055/
(つづく)
- 2 :
- >>1のつづき
■将来は飛び級や高校の早期卒業も
従って、到達度テストは、平均60%が獲れる前提で作成されたセンター試験のような
足切りというよりも、中程度レベルの生徒の学力を全体的に底上げするという目的の方が
大きそうだ。逆に言えば「成績上位の生徒は1回受ければよく、学校に来る必要がなくなる
かもしれない」(ある私立高校校長)。場合によっては、飛び級や高校の早期卒業なども、
将来は想定されよう。
混迷する大学入試。センター試験見直しの背景には、若者の学力低下という根深いテーマ
が横たわっており、短期間で解決する問題ではない。文科省、学校、生徒、親を含め、
関係者間の模索は続く。
-以上。省略部分はソース参照。-
- 3 :
- ゆとり効果
- 4 :
- 出世・結婚・お金は「県民性」で9割決まる! 2013年版
47都道府県別「恋愛&人間関係」全相性マップ
http://str.president.co.jp/str/mook/detail/MK011312/
>なぜ埼玉県民は出世できないのか
>社長輩出数全国最下位
>官僚輩出数ワースト7位
>内閣総理大臣輩出数ゼロ
>負債現在高(世帯)ワースト2位
>埼玉県民のタブー:北関東扱い、ダサいたま、くさいたま
>埼玉県人であることをひた隠す傾向がある
雑誌にも馬鹿にされるくさいたまwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :
- 2012年学力テスト、都道府県ランキング
http://todo-ran.com/t/kiji/12090
東京>>千葉>>神奈川>>>>>>>>>>>>>>>ク埼玉
くさいたま また負けかよ
安定の馬鹿丸出しwwwwww
- 6 :
- ただの大馬鹿低脳低学歴と言えば・・
くさいたま県民(わらwwww
- 7 :
- 2013年、東大合格者数
http://todo-ran.com/t/kiji/12088
東京>神奈川>>千葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だ埼玉
馬鹿の象徴はダサイタマ(ワラwww
- 8 :
- ダサくない!埼玉のすごいところランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/tVVcZTcNaass
↑ダサいのばかりなんだがwwwwww
>「ダサいたま」などと揶揄されることがある埼玉県。首都・東京に隣接
>しながら、山や農地などのどかな風景が見られるのがその一因です。
↑馬鹿にされすぎwwwwwwwwワラwwwwwww
- 9 :
- くさいたま県民には要注意!!
埼玉県八潮市の住宅地で6月、小学生の男児が相次いで首を絞められた事件で、
県警草加署は6日までに、暴行と脅迫の疑いで、身柄を確保された中学1年の少年(12)を
児童相談所に送致した。同署によると、少年は「自分より小さい子供が怖がって
泣く姿を見たかった」と話しているという。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373087382/
- 10 :
- 大学希望者が18歳人口の50%程度なのに
大学定員って100万人分もあるのか
全入どころの騒ぎじゃないな
そりゃ中国人だらけの大学があるわけだ
- 11 :
- アジアの大学ベスト100
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365653290/
1.東京大学
75.千葉大学
96.横浜国立大学
くさいたま大学、ランク外ww大笑ww
こんな底辺大学がランクインするハズもないがwwわらww
- 12 :
- 俺の頃は、売れてるタレントが大学入るなんて
帰国子女の上智ぐらいだったもんなあ。
- 13 :
- 推薦の多さはどうにかした方がいい
就活大学生みたいなテンプレ面接で有名大に滑り込む奴があまりに多過ぎる
お前らのようなおっさん世代が現代の入試の現状を見たらビビるぞ
- 14 :
- 団塊ジュニア世代が一番ボリュームがあったのに、
今ほど大学は少なかったからな―
- 15 :
- 実際問題
英語だけ真面目にやれば、私立なら有名大学に進める。
- 16 :
- 大学入試。センター試験
実態は【教科書クイズ王選手権】だろ
暗記と過去問訓練でマークシートを塗つぶす能力を競う
長時間机にしがみついたヤツが王者になるという
- 17 :
- 基本的に授業で簡単なことしかやらないからだろw
高いレベルのところはそうじゃないんだろうが教科書に書いてあることを
全部教えてる高校自体が少ないんじゃそりゃ学力も下がる
- 18 :
- 全高校生の1割程度しか大学に進めないように調整しようよ
- 19 :
- 大学でしっかり勉強させる方がいいんじゃね?
いくら15回授業やろうと、試験問題が「この授業で扱ったテーマから一つを選んで論じよ」とか
「○○学について考えるところを述べよ」で、合格率90%以上なんて、「勉強したら損しますよ」って
言ってるようなもの。文系は。
理系はもうちょいまとも(だと信じたい)
- 20 :
- 公平性には気を配るべき。高校生だけでなく小中学校についても
事前に問題漏れなんておそらくザラにあると類推する。
- 21 :
- またこの嘘か
★「ゆとり教育で学力低下している」 →PISAと学力テストの結果から、むしろ、『実はゆとり教育で学力は向上していた!』ことが判明
■PISA(Programme for International Student Assessment:生徒の学習到達度調査)
3年ごとにOECD(経済協力開発機構)が調査。調査対象…(日本の高校1年生に当たる)義務教育の終了段階にある15歳の生徒。
◆単純な順位だけの比較には意味がない…毎回、参加国が増加しているから
▽2000年(第1回)…32の国・地域 ▽2003年…41の国・地域 ▽2006年…57の国・地域が参加 ▽2009年…65の国・地域が参加。日本の6000人を含む47万人が参加
2009年は、初参加の上海とシンガポールが、日本より上位に。
OECDは非加盟国については「地域」での参加を認めており、今回は都市である上海市が初参加。
日本が、東京都や秋田県が単独で参加していれば、また別の結果になっているのと同じ。
◆日本(2009年)の結果(点数は、全参加国の平均的が500点になるように換算した点数)
●読解力…8位(前回15位) 520点(+22)
▽上海…1位 556点 ▽シンガポール…5位 526点
読解力の順位:▽2000年… 8位 ▽2003年…14位 ▽2006年…15位 ▽2009年… 8位
●数学的リテラシー…9位(前回10位) 529点(+ 6)
▽上海…1位 600点 ▽シンガポール…2位 562点
●科学的リテラシー…5位(前回 6位) 539点(+ 8)
▽上海…1位 575点 ▽シンガポール…4位 542点
『2009年は、初めて、ゆとり教育を小学校3年からじっくりと受けてきた15歳が、調査対象だった』。
その結果は…実はゆとり教育で学力は向上していた!
◆「脱ゆとり教育の改訂学習指導要領」の完全施行
▽小学校…2011(平成23)年度 ▽中学校…2012(平成24)年度 ▽高等学校…2013(平成25)年度の第1学年から学年進行で実施
- 22 :
- 馬鹿を高校や大学に入れるなよ
- 23 :
- 8割がた大学へ進学する時代なんだから
仕方がない
- 24 :
- >>21
★ゆとり教育問題の本質は、
「現行の学習指導要領によって学力低下が起きている。だから学習指導要領を改訂せよ」とマスコミや政治家が盛んにキャンペーンをやってきた事。
しかし、『実際は、現行の学習指導要領の下では学力低下は起きていなかった』。
■40年前と比較して、特に「底辺層の基礎学力」は向上。また学力格差は「縮小」している
◆全国学力テスト 東北躍進、近畿は低下 地域格差縮小、学力アップ[産経新聞 2001/10/25]
今回の全国学力テストの成績を昭和30年代の大規模調査と比べると、『40年間で都道府県格差が縮小し中位層が厚くなっている』ことが読み取れる。
『当時との同一問題で、「学力上昇」の傾向がでた』。
一方、同一問題の前回との比較では、「魚をやく」(小6)の書き取りの正答率は33.8%(抽出)から70.9%に37.1ポイント、
「おもしろみがハンゲンした」(中3)も26.9%から67.2%へ40.3ポイントも上昇した。
『数学でも、中3の連立方程式も53.4%から72.7%に上がった』。
■「ゆとり教育で学力低下。円周率は3」の嘘を垂れ流したのは、学習塾。さらに、それに乗っかったマスコミによる《恐怖と消費のキャンペーン》。
『そもそも、「円周率を3で採用した教科書自体が存在していない」ことは、あまり指摘されない』。
◆円周率は3 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AF3
◆ゆとり「円周率は3」の話はウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
- 25 :
- 大学の数を減らせ
ただし文系だけな
- 26 :
- >>24
★実はゆとり教育で学力は向上していた
◆Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査 http://benesse.jp/blog/20070510/p3.html
■文部科学省が実施した「平成17年度高等学校 教育課程実施状況調査」の結果、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が懸念されていた高校生の学力が、やや向上していることが明らかになりました。
新聞などのマスコミは「学力改善方向」「学力下げ止まり」など大きく報道しましたが、そこには何か歯切れの悪さがありました。
実は小・中学校についても、2003(平成15)年度の教育課程実施状況調査(2005(平成17)年4月発表)で、学力は向上しているという結果が出ていました。
しかし当時は学力低下批判が盛んだったため、大きな話題にはなりませんでした。
『今回の調査結果によって、小・中学校に加えて高校でも、現行学習指導要領で学力低下は起きていない、というデータが揃ったのです』。
学力低下批判を繰り広げてきたマスコミばかりか、学力低下を認めた文科省さえも、この結果をどう解釈したらよいのか頭を抱えている、というのが実情です。
■3番目は、『同じ「ゆとり教育」でも、現行学習指導要教育」でも、現行学習指導要領と、それ以前の学習指導要領は、全く性格が異なるという意見です』。
つまり、単に授業時間数を減らしただけの以前の学習指導要領では確かに学力が低下したが、
『完全学校週5日制を前提に教育内容を精選し、総合学習などで体験学習を重視した現行学習指導要領』なのだから学力は上がる、という見方です。
- 27 :
- 学力が向上をしてるのは
各家庭が教育にかける額を増やしているからだろw
- 28 :
- 問題の事前漏えいについては
外国人だけでなく
宗教関係とか、
予備校関係とか
特定の団体関連とかも相当、怪しいと思う。
試験はネットワークの力ではなく、個人の力を試す場所であるはず。
それによって個人の人生が決まってくるのだから
最低限、公平性は厳格に守られるべきだ。
- 29 :
- >>26
◆全国学力調査 「ゆとり教育」批判覆すデータ[宮崎日日新聞 2007/04/17]
旧指導要領の下で行われた前回(02―03年実施)との同一問題で比べると、正答率の上がった問題が、下がった問題を大きく上回ったのだ。
■関心、意欲は改善傾向
全体としてみれば、現行指導要領が授業時間を減らしたことが学力低下につながる、という批判への実質的な反論になっている。
まず注目されるのは、現行指導要領が重視している関心、意欲や資料活用能力などの指標の改善傾向である。
生徒に対する質問調査の結果では「勉強が大切」としたのは84%で、前回より5ポイントアップ。「勉強が好き」も22%で2ポイント上がった。
各科目の勉強についても「好きだ」とする回答が、調査した全科目で前回より上昇。「授業が分かる」とする生徒も増えている。
各科目でも、資料活用や関心・意欲などにかかわる問題の正答率が想定を上回る傾向が目立ち、英語のリスニングも前回より正答率が上がった。
■「量」より「質」の重視
『全体としてこのデータは、指導要領が次第に浸透し始めた結果ともとれ、現行指導要領と学力低下をストレートに結び付けるのには無理がある』。
既に教育再生会議では授業時間10%増などの改革案を提示している。
だが問題は、学習の「量」を増やすことではなく、「自分で考えたことを表現する」など学習の「質」改善にあることは明らかだろう。
国語の古典では、前回と共通する4問中3問で正答率が低下した。文科省は古語などの基本的知識が欠けていたと分析している。
この結果から指導内容を増やす動きが出てきそうだが、『古文や漢文を好きだと思わないとの回答が7割を超えている。量を増やして詰め込む前に、どうしたら古典への興味を引き出せるか考える方が先ではないか』。
『教育再生会議には、どんな学力を目指すのかという肝心の議論が欠けている』。なぜ授業時間増なのか、根拠も示されないまま「ゆとり教育」見直しが独り歩きしているのだ。
『検証もないまま、政治がある種の思惑で現場をかき回すようなことがあってはならない』。今回の調査を、冷静な教育論議に引き戻す契機にしたい。
- 30 :
- >>27
まだこういうアポがいる
>>29
こんな議論の仕方を見ると、『正しい答えを導けない、「教育関係者、とりわけ文教族と呼ばれる政治家の“学力”」は大丈夫なのかと心配になる』。
あっ、政治家としての学力が低いから、正しい政策ができず日本が衰退しているのか…、納得。
■安倍や自民党、橋下や維新の会の「教育改革(=公立学校改革)」や「愛国心の強制」を見た親は、「子どもは絶対、公立には行かせられない。是が非でも私立に入れる!」と誓うことだろう。
安倍といい橋下といい、この人達は、私立学校に雇われて公立学校を破壊するために送り込まれた、工作員みたいなもの。
論理的裏付けがない自分の主義を実現したい私欲から、いじってめちゃくちゃにするばかり。
結果、私立学校の価値や名声がますます高まる。
■自民党の教育論は、「児童教育学・児童心理学」を前提にするのではなくて、「わしはこう考える」を前提にする。
旬なネタを公約に掲げるのは、典型的な人気取り。
裏付けのない対策には不信感しかない。
■一体、安倍そして自民党の頭の中の「美しい国」とは何なのか?
《政治の美学化》、つまりファシズム。そして特権階級のユートピア、つまり『安倍の祖父・岸が関わった《満州国》を継承するもの』。
- 31 :
- 誰でも入れるんじゃ勉強する意欲も沸かないわな
文科省が利権増やすために大学増やしまくった大失策
- 32 :
- >>18
しょうもない大学はともかく、マトモな大学まで潰れる。
それとそんなことを考えるならまず高校の時点で絞れよ。
>>19
大学の成績を見る企業が殆ど無いから効果無いぞ?
- 33 :
- >>30
■自民党の教育行政が失敗する理由
歴代首相は小学校から私立に入り、圧倒的多数の子どもが通う公立小中学校のことを知らない。だから、どんどん現場とミスマッチを起こす。安倍晋三にも小学校から成蹊にいたから、教育がわからない。
◆安倍総裁の側近が「自民はブルジョワ体質」と断言〈週刊朝日〉[週刊朝日 2013年1月4・11日号]
今回の衆院選で国政復帰を果たした萩生田光一氏。2009年の衆院選で落選し、3年余り外から自民党を見つめ直した萩生田氏は、この間に気づいたことがたくさんあったという。
* * *
最たるものは自民党がブルジョア体質だということです。
「おやじの秘書しかやっていません」という世襲議員が本当に多い。官僚出身者もたくさんいて、専門性は高いけどエリート意識が強く、国民の目線と政策が合っていませんでした。
自民党の経済政策は結局、大企業や経団連向けだったんです。
党の財務金融部会の議論も世界金融の話に終始し、地元の信用組合からお金を借りられない中小企業や従業員を雇えない町工場、シャッターが閉まった商店街への配慮が欠けていました。
教育行政も同じです。
歴代首相は小学校から私立に入り、圧倒的多数の子どもが通う公立小中学校のことを知らない。だからどんどん現場とミスマッチを起こすんです。
安倍晋三総裁にも「小学校から成蹊にいたから、教育がわからないんです」と言いました。
3年前に、落選した仲間と「奪還の会」を作り、定期的に会合を開いてきました。世襲の人や官僚出身の人も「自民党はどこかで間違った」と考えていることがわかりました。
「自民党は本当に変わったのか」とよく聞かれますが、私たち落選経験者の現場感覚が、きっと党の財産になるはずです。
- 34 :
- まあ、PISA型学力と呼ばれるものは、いわゆる「ゆとり」の指導要領と親和的なんだよな
ただ、平均点なんかはともかく、最初からあきらめて手をつけない層が結構鋳たりするとこらへんが気になるわな
- 35 :
- >>31
でもその文科省の役人が東大卒とかだろ?
つまりその世代の東大卒がポンコツ、ってことだよ。
- 36 :
- 微分ができない。 分数の割り算が出来ない、通分が出来ない
でも大学では、経済学部 なんて人も多いだろ
- 37 :
- 最近の若いものガー とか言いたくはないが、
驚くほど『考える』という事をしない。
あれじゃダメだわ
- 38 :
- >>37
世の中に無いものを教えれる大人が減ったから仕方ない。
世の中にある物を考えても面白くない。
- 39 :
- 歴史古い順
上町台地(大阪市)
住吉大社(大阪市)神功皇后(応神天皇の母)創建
日本仏教初の官寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市)(日本の物流一大拠点)商人が増えだす 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良
京都
- 40 :
- 教員が組合でいそがしいからな。
勉強は塾で、しつけは家庭で、が学校方針だろうな。
- 41 :
- ★センター試験廃止→複数回化は、《高校の予備校化》を進め、学問の本質から外れてしまう
■あいかわらず、「国民の利益」でなく、「教育産業の利益」が反映されやすい意思決定
複数回の試験レベルをピッタリ同じにはできない。全てを本気で受けないといけなくなる。子どもにとっては、受験地獄が強化されるだけ。受験産業が儲かる一方で、貧乏な家の子供はますます不利になる。
◆センター試験を廃止して、代わりの試験を複数回やる案を検討中らしいが……: 損益は糾える縄の如し(吉本佳生ブログ) http://yoshimoto-yoshio.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-765f.html
報道によると、「センター試験の代わりの試験を年複数回」という話が出ているようです。
やめてくれ〜!
■『第一に、その複数回の試験レベルをピッタリ同じにはできない。すべてを本気で受けないと、いけなくなるだけ』。
年複数回やるなら、すべて高校2年までの範囲でやるとかでないと、相当に変なことが起きやすくなる。でも、それなら高校3年生に教える内容が軽視されてしまうから、試験範囲は回によって異なるだろう。
それなら、範囲が狭い初回にピークをもっていって、高得点を狙うべき(これを防ぐには、前の回ほど試験レベルを高くすればいいが、こういう工夫をする勇気が文科省にあるかどうか)。
『結局、高校1、2年からの受験勉強がきつくなる。塾に通って、高校1年のうちに高校2年までの内容を勉強し、初回試験に備えるとか』。
おそらく、推薦入試に逃げる学生が増え、やたらに受験勉強をさせられる生徒と、推薦狙いにウエイトを置く生徒に、二極化すると、私は予想します。
『そして、初回にピークをもっていって受けても、つぎの試験がたまたま簡単な可能性があるから、そのあとも本気で受けるしかない』。
■『受験産業が儲かる一方で、貧乏な家の子供はますます不利になる』。
本人が優秀で親がリッチな生徒が失敗して低レベルな大学に行く可能性は低くなるから、偏差値の高い大学にとっては有利。
『でも、子供にとっては、受験地獄が強化されるだけの気がします』。
『あいかわらず、国民の利益でなく、教育産業の利益が反映されやすい意思決定をしていると感じます』。
- 42 :
- 江戸城をつくったのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
- 43 :
- 福沢諭吉は大阪市出身
- 44 :
- >>37
問題が生じた時の対応ならまだしも、
普段の行動レベルで「考えれば分かるだろ」ってのは微妙だぞ。
お前は今までの行動は全て考えて動いたのか、
って聞かれたらそうじゃないだろ?
普段の行動は教育と習慣・慣れの締める割合が大きいはずだ。
結局「教育した奴の責任」なんだよ。
- 45 :
- >>34
学力テストも上がっていたのだが
>>41
■結局振り回されるのは生徒と教員だ
センター試験廃止となれば、対策を抜本的に見直すことになる。現場が混乱する。
廃止のめどは5年後とされる。受験生になるのは現在の中1だ。
対象の生徒を抱える中高一貫校も焦りを見せた。
◆到達度テスト検討に戸惑う教育現場 「結局振り回されるのは生徒と教員だ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130607/edc13060710060001-n1.htm
- 46 :
- >>33
>>45
◆「脱ゆとり教育の改訂学習指導要領」の完全施行
▽小学校…2011(平成23)年度 ▽中学校…2012(平成24)年度 ▽高等学校…2013(平成25)年度の第1学年から学年進行で実施
■新学習指導要領が小学校で完全実施になってまもなく1年経つ。2012年度からは中学で完全実施だ。一体、現場で、何が起こっているのか。
ベネッセの研究所が校長、教員、保護者に聞いた調査結果がまとまった。
教員も、子供も、学習内容の多さに右往左往している。だけど、親の学校に対する信頼は結構、多い。
ならば、問題の解決は、学校と教員を支援する中で、問題の解決をはかることか。
◆「2011年、小学校、新教育課程に関する調査―校長・教員・保護者対象として―」[2011年6〜7月実施 Benesse(ベネッセ)教育研究開発センター]
http://benesse.jp/berd/center/open/report/syo_shinkatei/2011/pdf/data_all.pdf
●1.1学期の授業では、国語で4割強、算数で3割弱の教員が、進度に遅れがあると回答
どの学年でも、約半数の学校が、『国の定めている標準授業時数より多い時数を設定しているにも関わらず』、
1学期の授業が年間指導計画より「遅れている」とする教員は、国語で41.5%、算数で27.0%を占める。
年間指導計画からの遅れがみられた原因には、「学習内容や教科書の分量が多い」(国語60.7%、算数57.6%)ことと合わせて、
「児童間の学力差が大きい」(算数71.2%、国語47.3%)ことがあげられている。
- 47 :
- ゆとり効果覿面
日教組大勝利
- 48 :
- >>46
●3.『「授業についていけない児童」が「増えた」2.5割、「児童間の学力格差」が「大きくなった」4割』
教員は、移行措置期間も含めた児童の変化として、
「授業についていけない児童」の増加(「増えた」26.3%)、
「疲れている児童」の増加(「増えた」39.3%)、
「児童間の学力格差」の拡大(「大きくなった」40.1%)などを感じている。思考力・判断力・表現力等にかかわる児童の変化としては、「分かりやすく伝えたり、説明できる児童」「感じたことを表現できる児童」などの増加を感じている教員もいるが3割弱にとどまり、
全ての項目で、「変わらない」という教員が6〜8割台存在した。
●4.「活用」の時間の確保への不安は、各教科で6〜8割を占める
『「教材研究・教材準備の時間が十分にとれない」という悩みを抱える教員は9割を超える(「とてもそう思う」+「まあそう思う」の合計)』。
●5.4分の3以上の保護者は、学校の教育・指導に満足している
新教育課程について、授業時数の増加は88.6%、学習内容の増加は87.0%の保護者が認知しているが、
思考力・判断力・表現力等の育成の重視学習内容の質的変化を認知している保護者は58.7%とやや低い(「よく知っている」+「まあ知っている」の合計)。
今年度1学期の学校の教育・指導に対する総合的な満足度は76.9%である。
『「基礎的な知識を習得させる」こと(78.9%)、「見学や実物にふれるなどの体験をさせる」こと(67.9%)への満足度は比較的高く』、
「考える力や判断する力を伸ばす」こと(54.6%)などへの満足度はやや低い(「とても満足している」+「まあ満足している」の合計)。
- 49 :
- 【教育】早大、入試改革へ新組織 国際派の学生獲得狙う [13/06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371561427/40
40 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/19(水) 14:19:20.42 ID:OFbdHkzh
早稲田大学 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般
ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
政治経済学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。
早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
- 50 :
- AO入試否定派がまだいたのか。東大は将来、どうするのやら
■『推薦・AO入試の廃止は、1の才(英語など)をもってして、他の才を排除する愚かな行為。
大学とは、本来なら何の才でも良い。10種の才、100種の才と、多様な才を集めて、「無限大の学問=大学」をすべきなのに』。
英語の才なくば入れないなんて、下の下の下下下の愚かさ。
■『1才以外の英語などは「ツール」であって「目的」ではない。それなのに、近年は目的化されている傾向がある』。新たに英語を義務化させて、他の学習や研究をおろそかにさせ、国力を削ぐつもりか?
■標準的な人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。大学は、貧しい階層から遠ざかるばかりだ
◆「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー]
◆ジェーン・メイヤー ニューヨーカー誌
彼ら(共和党ポール・ライアンら)が言っている大部分の事は、「お金を稼ぐ機会を、誰にでも平等に与える」という事です。
それが彼らの主張ですが、「貧し過ぎれば、きちんとした教育を受けられず、競争する機会すら与えられないという可能性」は認めていないようです。
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
「教育が出世の鍵だ」という事は、誰もが認めるだろう。社会の底辺から始める人達にとって、大学の学位があれば、出世できる可能性は4倍に増える。
『しかし、大学は彼らから遠ざかるばかりだ。1980年に比べて、学費は5倍以上に跳ね上がっている』。
(※日本では…国立大の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、《受益者負担論》、今で言う自己責任論により、1972年度に一気に3倍に。そして今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
もちろん、学位が無ければ、就職の機会は減るばかりだ。高卒の7割が、フルタイムで働くことが出来ない。
『皮肉なことに、アメリカ経済は製造業・ハイテク産業などで高い技術を持つ人材を必要としているが、その条件に合う人材は不足している』。
1200万人が仕事が無いというのに、職業訓練や教育のプログラムはカットされている。
『富裕層の減税を優先しているからだ』。
- 51 :
- ほんと日本人ってアホになったよね〜
昔とはえらい違いで。
- 52 :
- 大学生が漫画、ラノベ、萌えアニメに夢中ではね・・・
戦争したら1分で負けそう。
- 53 :
- 大学の数を増やし過ぎたのが主たる原因なのは間違いない。
偏差値45以下の大学・学部は直ちに廃校にすべし。
- 54 :
- 大学半分にして高校の進学率も9割ぐらいにしたほうが
緊張感があってみんなちゃんと勉強するだろ
- 55 :
- >>45
>学力テストも上がっていたのだが
って何?
そんなレスをもらうようなことは書いてないつもりだが。
別に下がってるとも上がってないとも書いた覚えもないんだが。
だいたい、「学力テスト」って何を意味してるのか不明。
毎年の学力・学習状況調査のことかね?>>29の話か?
いずれにしても、PISA調査の学習に対する姿勢とか意欲とかでは毎回
最下位に近い結果を示しているから、そういうこと言ったつもりだが。
- 56 :
- 大学半分にしても25パーだし進学率高すぎるお。
- 57 :
- >>53
その偏差値45ってのをどう判断するんだ?
5教科7科目の偏差値45と1教科1科目の偏差値45は比較できないだろ。
廃校にしたとして教員・職員・地域経済はどうする?偏差値45を選んだ基準は?
現実を見れない意見程無駄なものは無いと思うがね。
- 58 :
- ゆとりが教師になり始めてるんだから手遅れだろ、、、
- 59 :
- >>58
うん。その通り。
ミンス政権における最大の惨事はゆとりが日本人社会に侵入しだしたことだよ、
- 60 :
- 山田雅人にも東大合格のチャンスキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
- 61 :
- 官僚でさえ足し算しかできないんだからしょうがない。
- 62 :
- >>55
よく言うわ。親和性が高いと書いているじゃん
- 63 :
- >>53
まだこういう愚者がいるのか
>>50のパークアベニューを読もう
- 64 :
- >>受験テクニックの要領にたけた生徒が増えた
こういういい加減な印象論ばかり並べるのやめたほうが良い
と思うんだよね。
こんなこと言って演習させなくなると本当に勉強できなくなる。
- 65 :
- 白雉の日本人ども、とっとと韓国様の下僕に成り下がりやがれ。
- 66 :
- テーノージャップども中国様のお屋敷で奉公人として家畜程度になら使ってやるけど。
- 67 :
- 子供の数が減ってるからな
20年前の偏差値50の子は、今なら軽く60とれる
- 68 :
- 半分が推薦になってしまうから大学入試の選抜試験が機能してないんだろうな
- 69 :
- 30年前なら高校入試偏差値48なら、工業高校
- 70 :
- 地方国立大が難化してんだよな
中堅私大は総崩れ
- 71 :
- 大半の大学にはいるのに全く学力いらんからね。
- 72 :
- 卒業を難しくする制度にするしかない。そのためには
留年率高くても問題ない制度にしないとな。
- 73 :
- >>64
いや、実際問題ゆとり教育で範囲が狭くなった分、
問題が複雑化して解法丸暗記した方が
効率良くなっちゃってる面はあるでしょ。
- 74 :
- >>70
理由を考えてみた。
・地方では低年収化が進み、学費に加えて東京へ子供を住まわせる金が出せない。
・中堅私大の就職活動においては学内のライバルが多すぎ、就職に有利とは言い切れない
・地元指向の高校生が増えている
こんなとこなんですかね?
- 75 :
- >>74
たぶんそんなところじゃね
親の経済的な理由と地元への就職指向
公務員になるにしても地元の自治体に入ったほうが
OBいるから後々有利だし
- 76 :
- 今は、偏差値30台の高校から、一橋・早慶に複数人合格を出す。
- 77 :
- >>74
経済的な理由や就職の観点から
国公立大指向が増えてて以前なら私大に行ってた層が
国公立大を目指すようになった、って感じじゃないか?
収入が低すぎてセンター試験の県別平均点が底辺なため
(世帯収入と子供の学力は相関関係アリ、というのが教育業界での常識)
他県からの受験生にも負けて2割程度しか地元の学生がいない国立大もあるw
近隣某県の植民地化してるぜwww
- 78 :
- そもそも勉強のための勉強をしているようでは、先が見えてるがな。
まぁ、中韓の留学生への奨学金や国費の支給を年間10人に絞って、
余った金を成績に応じて、日本人学生の支援に振り分ければ、少しは
やる気になるだろ。
- 79 :
- よし、医学部行くチャンスだな
- 80 :
- 高校授業料無償化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 81 :
- >>1
そもそも>>1の学力調査て
どんどん参加国・地域が増えているので
順位が落ちた=学力低下
でも何でもない。
こんな簡単な事すら推測できない低知能の雑誌編集者が
教育を語れるのが日本の駄目な所だな・・・。
- 82 :
- >>78
振り分け方を考える必要があるけど概ね同意。
とりあえずどの大学・学科でも上位1割は使える人間だから例えば
まず偏差値等で順列つけて上位大の上位1割から底辺大の上位1割の間で
定額を出せるところまで出した後に、残ったら上位大の上位2割以降以下同様、
って感じにすれば全体のやる気を引き出せるんじゃね?
- 83 :
- 新聞を読めない奴がゴロゴロいる。
入試に44÷4が出て友人は割り切れないと嘆いていた。
- 84 :
- 義務教育も、高校も、卒業試験をしろよ!
レベル以下は、留年。
- 85 :
- >>1
まーたこんなおじさん記事を
>ここ数年、大きく減少。
>90年の112.1分から、06年には60.3分へと
>日本の順位は、00年1位
>→03年6位→06年10位→09年9位、と下降気味だ
どこまで古いデータなんだよ ロートル向けか?
- 86 :
- 高校生の学力より大学生の学力のほうが問題
大学入試は簡単でもいいから大学の進級や卒業要件を厳しくしろ
- 87 :
- 廃炉貯蔵再稼働と原発政策の出口戦略事実上不存在の国で大学入試改革を語る虚しさ
- 88 :
- そら勉強しなかったらランク落ちるわなw
そもそも落とす教育してんだもんなw
ハァ
- 89 :
- PISAって2000年と2009年じゃ参加国が倍以上になってるんだけど
そういう内訳無視して順位だけで結論出すって手法が
学力低下嘆いてる人たちが大学通ってた頃には許されたの?
- 90 :
- 単純な話、勉学に見あうだけのメリットが無くなってるから
苦労して大学に入っても日東駒専、駅弁国立大クラスでは
正社員すら危ういんじゃね
- 91 :
- >>76
そんなのねーよ
- 92 :
- 大学を減らすべき
- 93 :
- センター試験で9割取れない人って脳味噌に何らかの欠陥があるんだと思う。
- 94 :
- そりゃ、ハングル教えて虐めて自殺に追いやって体罰バッシバシの先生がいるんだぜ。
命繋ぐので精一杯、勉強なんて手に付かんだろ。
- 95 :
- バカが学内にたくさんいると勉強する気が削がれる
失業中に地方の私大に聴講に行ったことがあったが大教室の後ろでボール投げたり走り回ってるんだぜ、、、
難しくて寝てるなら分かるが、DSやPSPで遊んだり、、、
一応、20年くらい前には偏差値60超えてた名門大学なのに、、、
- 96 :
- >>95
まじかよ。
寝てるなんて大人しい方なんだな。
- 97 :
- センター試験ミスったら国立のみならず私学もアウトとか残酷過ぎるだろ。
- 98 :
- ちょうど今ゆとり世代が受験でしょ
もう少し待ってはどうかな
- 99 :
- マジだよ
あまりに抽象的すぎて頭が疲れて眠ってしまうのは仕方ない。俺も経験あるw
だけどボール遊びや鬼ごっこを教室内で見られるとは思わなかった
貴重な体験でした
企業が留学生を欲しがり、アホな日本の学生を取りたがらない理由がよく分かるよw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【IT】楽天が三菱UFJMS証券のアナリストを名指し批判、出入り禁止に…フェア・ディスクロージャーに反するとの声も [07/03] (244)
【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17] (120)
【労働】日本型雇用の崩壊期と重なる…「ブラック企業」 社会問題に“成長”したスラング [13/07/07] (302)
【ゲーム】任天堂、世界中に開発ソフトを無償配布…WiiU販売不振で危機感あらわ [07/15] (285)
【広告】「絶対領域」に熱視線 女性の太ももが広告媒体に[13/07/22] (131)
【電力】東電社長、再値上げを示唆…柏崎の再稼働進まない場合の「最後の手段」として [07/19] (505)
--log9.info------------------
バリバラ〜障害者情報バラエティー 3週 (407)
【NHK】藤井彩子 part5【すっぴん!】 (190)
【さっさと退職】堀潤 4tweets【口先だけ】 (821)
【NHK広島】桑子真帆アナ Part2 (107)
【N7土日祝】気象情報の寺川奈津美さん Part12 (116)
◆ 首藤奈知子アナ その23 ◆ (264)
【首都圏ネット】関口奈美 Part1【気象予報士】 (123)
【まいん】福原遥@NHK♪2【すイエんサー】 (183)
★今夜も生でさだまさし2★ (945)
【あした】みいつけた! 8脚目【わらおう】 (515)
横尾泰輔アナ Part9 (582)
【おはよう日本】上條倫子アナ11【けんコン!】 (156)
【仙台局】合原明子 その6【ばるちゃん】 (176)
2013年度NHK新人女子アナ総合スレ (101)
【福袋】 フックブックロー 6冊目 (238)
鉄道と道路のおねえさん(含おにいさん) …6 (277)
--log55.com------------------
【HONDA】F1ホンダエンジン【393基目】
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #81
□■2019□■F1GP総合 LAP2163□■OFF□■
□■2019□■F1GP総合 LAP2164□■OFF□■
□■2019□■F1GP総合 LAP2165□■OFF□■
東京オリンピックで北海道を走らされる屈辱
平昌五輪ノロウイルス大発生。原因は「ウンコ混入水で調理」
TOKYO2020チケット情報交換スレッド 16
-