1read 100read
2013年08月同人イベント93: (*´∀`)イベントでの差し入れ45(´Д`;) (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏コミ】ご予算いくら?その3【冬コミ】 (138)
(*´∀`)イベントでの差し入れ45(´Д`;) (250)
プチ・ヤドカリ総合スレ12 (768)
【赤豚】サークル参加情報交換スレ138【赤ブー】 (836)
ゲーセンで業務両替対策 (150)
【冊子 web】コミケカタログ総合スレ6【DVD-ROM】 (141)

(*´∀`)イベントでの差し入れ45(´Д`;)


1 :2013/07/08 〜 最終レス :2013/08/13
・受け取った差し入れのアレコレを思い出と一緒にこっそりここで吐露。
・吐露に対して突っ込み、批判はダメダメ(・X・)
・本来、差し入れは必要ありません。サークルさんは本を買ってくれることで充分嬉しいと思っています。
・強いて言うなら最も喜ばれる差し入れは「応援の言葉」「本への感想」です。
・物品を差し入れしたからといって特別扱いされることはありません。
・その場で礼を言われたら、それで終了です。
・その上「後日改めて礼が欲しい!個人的につきあいたい!差し入れする代わりに本が欲しい! 」
 などと考える人は差し入れはやめましょう。相手に迷惑です。
テンプレ>>2-3周辺はあくまでも一般例です。
個人の嗜好等に左右されるため人によっては逆の反応になることもあります。
また、実際は迷惑していても礼を言われることはありますので
「NG品をあげたが自分は喜ばれた!」と推奨するのはやめましょう。
基本は「こんなのもらいましたー」という報告系のスレです。
重複防止のため次スレは>>970が宣言してから立てましょう。
立てた後現行スレに報告。
(*´∀`)イベントでの差し入れ44(´Д`;)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1364402277/

2 :
【無難・定番 (ただし人による) 】
・箱菓子、包装を崩していない菓子(潰れ難く、かさばらない大きさ、重さで日保ちする物)
・休息時間・めぐリズムなど疲労をやわらげるお手軽グッズ(体質に合わない場合も)
・ジャンルにちなんだレアグッズ(受け取る側が負担に思わない程度の価格)
【要注意・不評】
・駄菓子、コンビニ菓子等(適当に買ったと思われる恐れがあります)
・茶葉、珈琲豆等(喜ぶ人もいるが、好きな人ほど銘柄などにこだわりがある場合があるので注意)
・所有しているジャンルグッズ(ダブリ品の押し付けに思われることも)
・入浴剤(匂い、肌に合わない、自宅で使えない場合も)
・香水・化粧品(肌に直接付けるものはあまり好まれない)
【大不評・NG】
・詰め合わせ菓子(通称バラ菓子・パッケージから出して自分で詰め合わせたもの。理由は後述)
・手作りの食べ物(衛生面からも絶対に避けるべき)
・賞味期限が当日〜数日のもの(食べ切れません)
・夏場の凍らせた飲料(床や紙物が濡れると迷惑なので海鮮からは避けたほうが無難)
・生ケーキ、アイス等の溶ける物(溶け切る前に食べることは難しい、お腹を壊す恐れも)
・大入り袋から出した菓子1つ、飴1つ等(失礼。面識のない他人に渡す物ではない)
・花束(しおれます)
・ウケ狙いの品物(ウケません)
潰れやすい包装、かさばるもの、重いものは嫌がらせに近いです。
持ち帰るサークルの事を考えて下さい。
「自分がそれを渡したいから」を優先するのは差し入れに酔う行為です。そうならないよう気をつけましょう。
気心が知れている親しい間柄ならセーフな物もあります(親しい、を自分の都合で勘違いしないように)。
NG品でもサークル当人が喜んでいる場合(>>1参照)外野が水を差すのは止めましょう。

3 :
【詰め合わせ菓子がなぜ不評か】
クッキーや飴等の、大袋に入った個包装の菓子を開封して自前の袋に詰め直したものは、
賞味期限がわからない、どういう状況で詰めているのか不明(待機列で地べたに置いて詰めている目撃例なども有)
等々の点から、大変不評です
また個包装の菓子は、大袋を開封した時点で賞味期限がグッと縮まります
大袋を開けた時点で人にあげるものでは無い、と考えてください
個包装のフィルムは大変薄いため、持ち歩くとすぐに湿気てしまう可能性があります
(個包装であっても「開封後は早めにお召し上がりください」と必ず書いてあるのはこのため)
「手書きの賞味期限メモを同封」する人もいるようですが、自分で書いた賞味期限など何の意味もありません
他にも、
・大袋から出した個装袋には原材料表記がない場合があり、 食物アレルギーを持つ人には死活問題
・衛生面の問題で、製造・生産・販売ライン以外で第三者の手に触れることを嫌がる人もいる
などの理由により、嫌う人が多いです
そういったお菓子は、友達同士や家族で楽しみましょう

4 :
>>1

5 :
999 :カタログ片手に名無しさん:2013/07/11(木) 14:39:11.54 ID:???
あんだけ人がいればどんな職業の人もいるのは当然だし
菓子の開発で幅広いと感じる996の感性が不思議ではあるよ

>>999
あれだけ人がいればっていうけど、
好きなものと似てるのを開発してるって珍しいだろ
なんでそんな事で997に頭悪いって言われるのか疑問だわ
それこそ勝手なオタク常識じゃね

6 :
例えば桃って名前がつくキャラがいる作品の二次創作をしていて
「桃つながりで〜」と地元の桃系の名産お菓子を差し入れてくる人がいたとして
貰った側がそれを作る会社に勤めているケース
「オタクは幅広い」って関係ないでしょ
言っても偶然ってあるんだねくらいのものだろう

7 :
というかそもそもの元レスがいつもの人なんでこれからはなるべく絡まないでやってください

8 :
たまごギフト券おすすめ!
栄養不良気味の現代人にはヨード卵・光ギフト券がおすすめ!
おいしいたまごご飯で夏を乗り切ろう!

9 :
>>5
いつもの人のレスにとんちんかんな反応してたら馬鹿扱いされてもしゃーない
ていうかいつもの人が自演してるのかとすら思った

10 :
有名コーヒーメーカーのスティックコーヒーもらったけど
生産国が韓国製・・・

11 :
日本語間違えてる人が食べ物気にしてるよプークスクス

12 :
日本人が安く安くを選んだんだからしょうがないだろ。
安さを手に入れた代わりに安全と安心を放棄したんだ。
人は何かを得るためには同等の代価が必要となる。そういうことだ。

13 :
気にしない人は生産国なんて読まないもんな
俺の所にくれれば良かったのに

14 :
>>12
日本人?いるの?このスレに?

15 :
ハーゲンダッツ券くれ

16 :
茶葉貰ったの嬉しかったな
特にこだわりあるわけじゃないからなんでも美味しい
あと缶が可愛い

17 :
>>9
知らんがな、いつもの人なんて
常駐してる訳じゃないしそれならそうと言えよ

18 :
お茶系はティーバッグがいい
お湯いれるだけだから修羅場に楽に活用出来る
茶葉から入れるの面倒臭い…

19 :
>>15
ハーゲンダッツの券はマジでありがたい
買う時に気合を入れて買わなければならないほどの贅沢品だからね
お店によってはガリガリ君とか他のアイスでもおkだし

20 :
金券は受け取るのに抵抗ある人もいるよね

21 :
自分はAmazonギフト券大歓迎ですのに
少数派だろうけども

22 :
>>20
自分がもらったら鳥肌立つくらいキモいな
まぁ赤の他人が物乞いしてる分にはスルーしかできないけど

23 :
ここはもらった差し入れのスレであってほしい差し入れやぼくのかんがえたさいきょうのさしいれスレじゃないんだけど

24 :
つまりいつもの人の独壇場か

25 :
クレクレするなら自分のブログがTwitterで言えば確実なのに
どうしてスレで言うんだろう?

26 :
まぁ、いつもの人とか言うのは心当たりのある行為してるからな。

27 :
こういう流れ含めどうでもいい
そしてウケ狙いで汁だくおでん差し入れてきた知り合いは滅べ

28 :
>>26
乞食の?

29 :
夏に真似しようっと

30 :
腐女子の諸君には俺の肉棒をどうぞ

31 :
>>30
そんなあなたには取調室とカツ丼のセットをどうぞ。

32 :
>>30
新宿二丁目へどうぞ。
>>31
カツ丼は都市伝説だよ。
出前できることもあるみたいだけど、基本自腹。

33 :
飯おごるからって自白強要して、あとから冤罪だとわかったら、
えらいことになるご時勢だしな

34 :
昔からタダじゃない

35 :
>>30
差し出すなら菊門だろjk

36 :
多少調べてもピンと来なかったから質問させてほしい
自分は海鮮温泉の地方住みでオンオフ共に基本ぼっち
相手は「(同人関係ない用事で)帝都行くんだよねーチラッチラッ」したら一度サシで食事付き合ってもらった知人。島中サークルだが同人友達は多い
イベント度に差し入れ持っていくのは擦り寄り・距離梨くさくてうざいもの?
ちなみに差し入れの内容はデパ地下で値段三桁程度の煎餅やらクッキーやら
取り立てて特徴のない土地に住んでるので、地方土産らしい演出が難しい

37 :
相手の人柄に惚れて仲良くしたいとか
作品がすごく好きだとか
お世話になったからとか
そういう差し入れをする理由というのが伝わってこない
差し入れと引き換えに本貰おうとしたり
友達面してスペースに入ろうとしたりするのでなければ迷惑客にはならない

38 :
あ、もちろんファンなのでことあるごとに好きですとは言ってる。長文の感想メールを送り付けてしまったことも
本は一応お金払おうとはするんだけど結局破格で譲ってもらってて申し訳ない
迷惑客にはならないとのことなので、いつも読ませてもらってるお礼ですとでも短いメッセージでもつけて
本の精算後に渡せばいいのかな

39 :
ああ、それくらいの距離でその振る舞いなら
地雷は踏まないで済むんじゃないかな
あと別に地方色は無くても良いから潰れにくい重くないかさばらない物が吉と思う
いってらー

40 :
新刊欲しさの見返りで身内に決めつける差し入れ厨が増えてる

41 :
それ昔からいるから
別に増えてない

42 :
>>41
は?

43 :
>>42
ひ?

44 :
>>38
いつも読ませてもらってるお礼云々はやめとけ
今後とも友達価格でよろしく!って意味にも取れるから
差し入れは利害が無くても好きだから渡したいと思う相手にだけ本の清算後に
渡して、向こうから引き止められない限りは長話せずに立ち去れば、毎回
差し入れでも擦り寄り都下距離無しと思われることは無いと思うよ

45 :
>>38
相手の言うまま友達価格で買ってしまうのは止めたらどうか
好きなサークルだったら「好きなのでちゃんと買わせて下さい!」とつっぱねて
頒布価格守った方がお互い気持ちいいんじゃない?
憧れサークルへの差し入れ渡すのは本買った後にするのって基本かと思ってたよ
知己の人に先に差し入れ渡されたら相手もじゃあ交換(破格)で…と気遣わせてしまうし

46 :
>>36だけどありがとうございます、参考になった
とりあえず季節加味してよさそうなものあったら差し入れることにします。押し付けがましくならないように気をつけつつ

47 :
押し付けがましいと判断するのは難しいよね。
まれにさ、差し入れ持ってこなかった事をはらいせに文句たれるヲタ夫婦のサークルが居たから。
その夫婦は、通販すると味噌とか米、砂糖や塩とかねだる事が多い。趣味に費やす金で生活費が工面できないサークルとか聞いてたが、マジかと思った。

48 :
この人日本人じゃないのかな?

49 :
国籍はわからんがバカなのは確実だな

50 :
夏休みが近くなって大規模規制が入ったな…しばらくは静かになりそうだ

51 :
さすがに47は日本人じゃないと思いたい
馬鹿とは違う言語レベルだ

52 :
実家で果樹園+養蜂やってるんだが、家の商品で蜂蜜漬けってあるのよ
俺&親の手作りだが、正式な商品だからOK?
アウトかな?

53 :
蜂蜜漬け……いらん家ではいつまでたっても消費されないイヤゲモノの代表格だな
しかも水分多くて重い
どんな包装か知らんけど持って帰るのは重そうだけど宅配で在庫と一緒に送るのは破損が怖い
私だったら帰り際にそっと捨てて帰るか売り子さんで欲しい子がいたらお願いして
貰ってもらうタイプの差し入れ

54 :
うん、重そうだ

55 :
実家の商品だから手作りともとれるっていう悩みに関しては大丈夫だと思うよ
下手に「自分の家がやってて〜」とかやたらあちこち言わなけりゃ
蜂蜜自体の可否に関しては基本的に重そうだったり普段使う家じゃなけりゃってのに同意だが
喜ぶ人は喜ぶだろうし相手に訊けるなら訊いたらいいんじゃないかな

56 :
あまりに手作り感溢れるパッケージしてると
このショップ大丈夫か…?とは思うけどね
潔癖を基準にしても仕方ないしな

57 :
蜂蜜漬けねぇ
真空パックなら割れないし衛生的だし
流通に乗ってれば問題あれば消費者センター持って行けるし
良いと思うけど
瓶詰めは嫌だ
重いし割れるし混入怖いし

58 :
自家製の商品ならいわゆる「手作りの差し入れ」にはあたらないかと
渡す時に自家製アピールしなきゃ問題はないと思う
問題は差し入れに向いてる製品かどうかだと思う
好きなサークルに自家製商品を差し入れしたい気持ちは分かるけど
受け取るサークル側にとってはそれはどうでもいいことだから

59 :
常識的に考えて、蜂蜜漬けは無いだろう…
重たくて割れる可能性のあるもの渡されて喜ぶ人は少ないと思うぞ

60 :
水分多めの食べ物って差し入れに向かないと思う
しかも夏

61 :
何の蜂蜜漬けなのだろうか

62 :
勝手に「蜂」蜜漬けだと思ってた

63 :
搬出するのに梱包材確保しなきゃいけないから自分はもらっても持って帰れないな

64 :
>>62
それは…いらない…

65 :
>>60
蜂蜜漬けって水分抜けてる保存食だよ
なんか勘違いしてないか
よく瓶詰めになってるのは瓶が熱湯消毒しやすいから
だから一旦蜂蜜に漬けたものを取り出して乾燥させてパックしたものも存在する
けど瓶詰めのままなら瓶がアウト
中身は関係ない

66 :
>>52
実家の商品というだけなので手作りとは別だけど
蜂蜜漬け差し入れたいなら相手に聞いてからの方がベターなのは違いないな
地元銘菓をもってくる人にも言えるけど
それって「○○差し入れた自分」を覚えてもらおうアピールなだけだよね?
差し入れ品が相手にとって嬉しい物であればお互いハッピーだけど
押しつけだったときは悲劇

67 :
保存食だよと言われても、帰りの鞄の中とか宅配荷物の中で40度くらいに
熱されてた可能性のある蜜漬けの果物(だよね?)を口に入れたいかというと……

68 :
>>65
いや瓶詰めの蜂蜜漬けって一般的に乾燥してないやつでしょ

69 :
瓶詰めってどこから出てきたんだ

70 :
いつまでごちゃごちゃやってるつもりだよ

71 :
アッハイ

72 :
女を馬鹿だと思わせたい工作員でもいるのかと思った

73 :
>>70
>>52からの言い訳待ちなんじゃない
言い訳来たら来たで荒れそうだけど

74 :
>>73
この流れじゃ出るに出られんだろw

75 :
コミケ予算スレみてると差し入れプレゼント代が無いんだよね
差し入れしないからお金がかからないのか、新しい洋服&美容室代と同じでカウントしないのか…
因みに自分は知人友人や好き作家さんが多いメインジャンル日だと差し入れ代に1万円以上かかる時がある
誕生日プレゼントで高めのものをあげたりするのもあるからだけど
皆はだいたいコミケや大きいオンリーだといくらかかる?

76 :
勘違いちゃん

77 :
>>75
差し入れって気持ちだから予算とか気にしてない^^
誕生日プレゼントってコミケのついでなんかで渡したら失礼だと思うし^^
だからいくらかかるかなんてわかんないや、ごめんね^^

78 :
>>75
あえてマジレスすると「予算」に「事前に準備する差し入れ」の代金を入れるとか意味がわからん

79 :
コミケの差し入れにそんなに金使ってたら
日頃の歳暮とか、ばら蒔いているんだろうなw

80 :
換金しやすいものください

81 :
>>80
っジンバブエ$

82 :
>>79
えっ、複数に誕生日プレゼントで高めの物渡すのに諭吉1人って…しょっぱいと思ってた
いくらなんでも3桁じゃないよね?ね?

83 :
そんな誕生日の人何人もいないだろ
よほど親しくなきゃ友人に高価すぎるものを渡すのもよろしくないし

84 :
自己顕示欲の塊ちゃん

85 :
誕生日プレゼントと差し入れ一緒にしてる人がいるのか
なんか気持ち悪い
うまく言えないけど気持ち悪い

86 :
>>79
お歳暮?お中元の間違いだよな?
うち田舎だから会社関係だけで十万以上吹っ飛ぶけど
学生さんにはやっぱり交際費って高額に見えるのかな
差し入れは800〜1000円クラスを10人ちょいに渡して
毎回1万円はかかってないなぁ

87 :
うええ、気持ち悪
こういう人って『アテクシは"ちゃんと"差し入れしてる。好印象持たれてる筈!』
って思い込んでるんだろうな

88 :
差し入れって応援してる憧れのサークルに応援の気持ちを込めて渡すものって思ってたけど、
最近はフォロワーってだけで差し入れて、差し入れされたサークルもお返しに同じくらいの値段の物を渡すか、新刊をお返しするって感じになってて居心地悪い
周りのサークルがそうだから自分も同じようにしてるけど、
なんで別に仲良くしたくもない相手に毎回本や菓子渡してるんだろうと疑問に思ってる
ちりも積もればって感じで一回のイベントに菓子代5000以上かかったりするし
付き合いってめんどくせーな

89 :
差し入れしてる自分がかっこいいと
思ってるのか
相手の事考えずに自分ルール突っ走ってるのか
分からないが、相手迷惑してるから止めておけ
お前の為に相手もお返し持ってこないと行けないだろう?

90 :
>86は学生だった頃がない人なんだな

91 :
差し入れにお返しなんか来ないよ普通
今時の若い子は大変ねー

92 :
ババァ自慢 vs ゆとり自慢

93 :
友達同士で交換会してるときに割り込んできて、割り込んできたわりに
全然楽しそうにしてない人ってたまにいるけど>>88みたいなこと考えてるんだろうね…。
嫌々なのって本人が思った以上に顔に出ちゃってて周りが不愉快だから止めてくれていいのよ?

94 :
お金かかるしこの風習やめない?と参加者の多数が考えてるって珍しくないけどね

95 :
>>93
交換会とは?
サークル前や通路は避けて、休憩所かイベント後にやってるんだよね?
差し入れついでにスペース前陣取って海鮮フォロワー同士の待ち合わせ場所にされたりツイッターのオフ会されて困ってるサークルは結構多いよ
オフ会目的で来る人は大して本も買わずにクレクレオーラ全開でスペース前塞ぐから怖いってさ

96 :
イベント後ってのもあるし
互いのスペに買い物に行ったときに
「差し入れですどうぞ」「ありがとう!私からもどうぞ」という儀式と化している場合もあると思うよ

97 :
色々思う所はあるけど結局は>>1なんだよな
菓子くれてもその後ひたすら自分語りされたり、無言でじっとスペース前に居られると焦る
たとえ手ぶらでも本の感想言ってくれる人なら大歓迎だしずっと居て欲しい
高価な菓子より感想のが嬉しい

98 :
いやずっと居て欲しいはないだろ勘弁しろよ

99 :
手紙もらうと嬉しいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こちら秋葉原 現地実況スレ MARK15 (237)
【うんこ】コミケの便所事情4【ちげーしwww】 (124)
コミケ初心者にウソを教えるスレ 16 (111)
大手サークル情報交換スレ185 (239)
こちコミ実況! その347 (459)
こちら秋葉原 現地実況スレ MARK15 (237)
--log9.info------------------
関羽雲長を語るスレ (527)
演義最強の武将は? (100)
孔明が生きてても天下は取れなかった? (111)
ちょっと曹操の長所挙げただけで曹操患者とか言われるんだけど (538)
【三戦板】 自治新党その貮 【新秩序】 (105)
【南匈奴】【羌】異民族考察スレ【烏丸】【南蛮】 (343)
春秋戦国ファンタジー漫画 キングダム (102)
【疑問】スレ立てるまでもない質問11【戦国時代】 (935)
【だが】歴史改変事件を考察するスレ 2【Sub】 (289)
初期設定がチートな大名 (450)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 31 (194)
関が原の合戦、西軍100パーセント必勝法2 (123)
染色体異常とゲーム脳の相違性について (113)
【開府402年目】名古屋おもてなし武将隊〜第9陣〜 (585)
戦国ちょっと悪い話37 (139)
歴史群像新書で語る 13 (352)
--log55.com------------------
LIFEOFMYLIFEU
織田信長の人気なんか平成からだろ?
司馬遼太郎 Part13
邪馬台国纏向説が破綻した理由
邪馬台国畿内説 VS ネッシー実在説
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか10
今だに邪馬台国畿内説を信じてる人っているの?2
♪邪馬台国ドンと来い!♪137