1read 100read
2013年08月大学受験28: 物理の参考書・勉強の仕方PART92 (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京農業大学 Part34 (120)
【試験会場は】弘前大学医学部【高校です】 (139)
【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】 (826)
■ 富山大学PART26 ■ (580)
【暗記】新基本英文700選【伊藤和夫】 (534)
山口大学part84 (349)

物理の参考書・勉強の仕方PART92


1 :2013/07/07 〜 最終レス :2013/08/07
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367937785/

2 :
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/
【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html

3 :
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
 電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。

4 :
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。

5 :
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 入門問題精講(旺文社※品切れ重版未定) 為近の解法と発想のルール(学研)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)

6 :
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール・入門問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 漆原明快・理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森・漆原応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
テンプレ終わり。(※入門問題精講は品切れ重版未定であったので>>5に追加。次回はこの()内を削除してください)

7 :
おR

8 :
おR

9 :
おR

10 :
道標絶版だし消したら?

11 :
>>6を見る限りはじめからていねいにをやった後に基礎問題精講 をやっても問題ないということか?

12 :
前スレ>>995
>「力学の物理現象、基本法則についてどういうことなんだか感覚をつかむ」って点から
>いきなり行き詰ったら、試してみるべきなのが橋元はじていだと思う。サービス精神
>旺盛すぎて、あるいはできない学生にレベル合わせすぎて不味いところまで行っちゃって
>る説明がまま見られるのが大きな欠点だけど、力学に関してはメリットが上回ると思う。
「サービス精神旺盛すぎて」、
その結果として間違った説明になっていわけだな。
「タッチしている物体には必ず力が働きます、
これが橋元流タッチの法則です!」なんて、
もうアホかと。
分かったような気にさせて、売って儲けるための本。
テンプレ以外にも、
橋元流の問題点はこのスレでいままでにたくさん書き込まれた。
誰かまとめサイト作れよ。

13 :
ルールやってるんだけど、問題が少ないように思います
エッセンスとの併用がいいとのレス読んで買ってみたのですが、合いませんでした
問題演習増やすには何がいいでしょうか?
あるいは別の方法がありますか?

14 :
>>6
入門精講はまだ売ってるよ
アマゾンは品切れだけど学参ドットコムや旺文社のHPにはちゃんと出ているよ

15 :
>>14 流通在庫はあるだろうし、確かに学参ドットコムや紀伊國屋ではまだ注文可。
でも、amazon以外に楽天・セブンネットショッピングで注文不可だし、
うちセブンでは「絶版重版未定」とうたってる。「入手できりゃラッキー」くらいに
なりつつあるのが現状と思うよ。なお、旺文社は自身のページでは直販してない。
来年の(現役生)新過程移行完了で、理系科目の勉強の仕方スレは書名が変わったり
絶版になったりした本の部分の差し替えが必要になるかもね。

16 :
>>12
別に立場の違いによるだけで間違ってないよ^^;
そういう事皮肉るなら漆原も同じぐらい糞だな。何ジェットコースターと島って?www
バカかwwww

17 :
橋本京大なんだけどなぁ

18 :
予備校講師は教科書読めないアホでも分かる様に説明してるから
理解してる人から見れば幼稚に見えるのは当然のことだ。

19 :
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高2 新課程です
【学校レベル】今年から授業が始まったためまだまだの段階
【偏差値】模試未受験
【志望校】京大工学部
【過去問】未体験
【今までやってきた本や相談したいこと】
リードα
今年から物理の授業が始まったのですが、さっそく理数科目で最も苦手と感じる科目になってしまいました。
定期テストの結果もよくなかったために夏休みの内に何かしておきたいと思ったのですが、何かするべきでしょうか?
それとも高2のこの時期は、そこまで優先してやるべきではないのでしょうか?

20 :
>>16
よく読めよ。
立場の問題ではなくて、しっかり間違ってるよ。
橋元の学力は、あまり高くはなさそうだな。

21 :
>>19
高2なら英数だけやっとけば桶

22 :
>>20
ミルクカフェのページで単位が違うものをごっちゃにうんぬんって怒ってる人がいるけど、
平易な大学初年級教科書向けの昔の本である、金原寿郎「基礎物理学」(裳華房)
…著者は上智の物理学科長務めた人らしい…の中にも
「単位正電荷を電場の中の1点Pから基準点Aまで移動させる間に、その単位正電荷に働く力、
すなわち電場の強さがなす仕事をP点の電気的ポテンシャルあるいは電位という。」
という記述がある。この文を力と仕事と電位を同じものとして扱ってる、と批判することは
可能だけど、けっこうな先生でもこういう文書いちゃうんだよ。

23 :
>>20
何を持って間違ってるって言うんだ?
力が及ぼしあってるってのを触れてるって考える立場がある
というか少なくとも高校範囲での物理の境界条件は数学と違ってかなりアバウトに扱われてるぞ
力が働くとかの細かい言葉遣いが気になるとかなんてな
東大の物理の問題文でも間違ってるから何を細かい事言ってってレベルだ
そういう話し出すとごりごりの理物屋からみたら
工学の奴が使ってる電圧がかかってるという表現でさえ突っ込み所満載で
イライラポイントなんだけどそういうのはありなの?

24 :
なんか橋元の信者だと思われるのが嫌だから言っとくと
橋元をボロくそに叩いて一方で漆原の面白いほどとか持ち上げてる奴見るとただの工作員にしか見えない。
>>22 が言ってるような事をもっというと大学の専門書でも突っ込むと細かい言葉遣いおかしいってのはザラにある
初学者が分かり易いとされる比喩とかイメージなんか色々捨象してるわけで
極論言えば比喩やイメージは必ず何かしらが間違ってるんだけど
正しいと思ってるなら逆にそれが問題だろ

25 :
>>22
誰それが間違えてる、だから橋元が間違っていてもかまわない、
みんな橋元の間違った説明で勉強しようね、
と言いたいわけ?

26 :
>>23
>というか少なくとも高校範囲での物理の境界条件は数学と違ってかなりアバウトに扱われてるぞ
>力が働くとかの細かい言葉遣いが気になるとかなんてな
そういった細部でひとつひとつの概念を不正確に把握して、
結果として物理量の間の関係である物理法則や束縛条件を正しく書けなくなるのが、
物理が分からなくなるきっかけの一つ。
>東大の物理の問題文でも間違ってるから何を細かい事言ってってレベルだ
東大物理で出題ミスか。
興味があるから具体的に説明してくれ。
>工学の奴が使ってる電圧がかかってるという表現でさえ突っ込み所満載で
>イライラポイントなんだけどそういうのはありなの?
なにがイライラなのか説明せよ。
それから
誰それが間違えてるから橋元が間違っていてもいい、
という理屈は、正しくないと思うよ。

27 :
>>24
>橋元をボロくそに叩いて一方で漆原の面白いほどとか持ち上げてる奴見るとただの工作員にしか見えない。
すくなくとも俺は漆原について何か書いたことはない。
>極論言えば比喩やイメージは必ず何かしらが間違ってるんだけど
>正しいと思ってるなら逆にそれが問題だろ
事実の近似としてのイメージが近似でしかないというのは正しいが、
橋元の「イメージ」は派手に間違えてるからな。
自然科学とはかけはなれた「橋元ワールド」を頭に詰め込むのは有害。

28 :
>何を持って間違ってるって言うんだ?
>力が及ぼしあってるってのを触れてるって考える立場がある
「触れる」という言葉の定義をあとから変更して、
実は橋元は正しかった、ということにしたいのか?
読んでみればわかるが、
「力が及ぼしあってるってのを触れてるって考える」などという立場で書いてはいなくて、
ノリノリで調子に乗って書いてたら間違った説明まで書いた、というのはあきらか。

29 :
>力が及ぼしあってるってのを触れてるって考える立場がある
その立場で答案を書いたら、
採点者にはちょっと頭のおかしい受験生にしかみえない
「解答:橋元流タッチの定理によれば、
接触しているすべての物体は力を及ぼしあっている。
したがって運動方程式は…」

30 :
連投してごめんね

31 :
>>23
>力が及ぼしあってるってのを触れてるって考える立場がある
いま気がついたんだが、
地球と太陽とは万有引力で力を及ぼしあってるわけだが、
地球と太陽とは触れてるのか?
「接触しているすべての物体は力を及ぼしあっています。
なぜなら、力を及ぼしあってるすべての物体は触れてるからです」
恒等式と同じで、完璧だな。

32 :
遠隔作用は認めないのが現代の物理学

33 :
後でしっかりレス付けるがとりあえず
橋元が間違っていても構わないってなんて言ってない
ていうか俺は漆原も橋元も浜島も糞本だと思ってる
非等速円運動で壁から離れる条件を単純にN=0の時で答え作っている解答がどれだけあるんだよ
物理では全く問題ないが数学だったらこんなん絶対にアウト
高校物理の境界条件はかなりアバウトだからどっちに組み込むなんてかなり適当だろ

キミに限らず橋元を威勢よく叩くのに何故か他の参考書叩かない奴が多くてな
橋元以外の本見たことないのか?

後から変更したんじゃなくて限りなく近くにあっても力がなきゃ接してないって立場もあるんだよ^^;
そもそも接触力Nっておいてそれが0でしたってのは何でダメなの?

あーその万有引力とかクーロン力とかもそうだな
遠隔力だ!って思ってる奴が多いが
理物系じゃ場からの力だから接触力として考える立場もある
電圧なんて言葉遣ってるからコンデンサと電池の違いも良くわからなくなるし
かかるって何が何に作用を及ぼしてるんだ?
っていうか電圧について説明を求めるとか工学系か?

34 :
うっせーなおっさん

35 :
物理は大人しく家庭教師やら塾で教えてもらうのが効率的なのかもな

36 :
合格できるんなら、何流でもいいじゃん。

37 :
どうせ坂間の物理やれとかタケ先の動画見ろとかいうんだろ
もうその展開飽きたわw

38 :
ほとんど一人のレスじゃんキチガイか

39 :
てか、量子力学高校でやったらいいのにな
不確定性原理とシュレディンガーの方程式くらい出しとけば大丈夫

40 :
>>33
>物理では全く問題ないが数学だったらこんなん絶対にアウト
>そもそも接触力Nっておいてそれが0でしたってのは何でダメなの?
自分で言い出しておいて他人に聞くなボケ。
>っていうか電圧について説明を求めるとか工学系か?
電圧云々と言い出したのは自分だろ。
自分で言い出しておいて他人に聞くなボケ。
>キミに限らず橋元を威勢よく叩くのに何故か他の参考書叩かない奴が多くてな
>橋元以外の本見たことないのか?
すごい論理的飛躍だな。「理物系」なんて言いながら、非論理的な発想。
>遠隔力だ!って思ってる奴が多いが
>理物系じゃ場からの力だから接触力として考える立場もある
それを言い出すなら、抗力も張力も、ミクロに見ればみな電磁気的な力なんでね、
自分に都合のいい「立場」を、必ずあとから持ち出すのは、どうかと思うよ。
橋元の説明や「イメージ」は、
そんな学問上の「立場」から来たものではなくて、
ただ単に間違えてるんだよ。
売って儲けるために、わかりやすいという印象をあたえるために、
おおげさにいろいろ書いて、物理としては間違い。

41 :
漆原、浜島、為近、橋元のどれでもいいんじゃね?
物理に興味を持つとっかかりになればそれで十分

42 :
中野と溝口がベスト

43 :
>>35

俺予備校行ったけど偏差値少しも上がらなかった
家に篭って教科書読み込んでセミナーと重問やったら偏差値70まで行ったわ

44 :
>>43
予備校の質が低かったんじゃね?
独学のほうが効率良い人もいるしなんとも言えないけど

45 :
>>40
そんなんいうなら橋元のタッチの法則のどこが間違ってるんだよ^^;
橋元の書き込みだけ狭義的に解釈するなんて悪意的過ぎるだろ
潔癖的に間違い認定してったら市販の参考書に耐えうるものなんか存在しないって言いたかったんだけどな
自分に都合いい立場を後から持ち出すどうのだって
市販の参考書に立場が明記されてるようなものなんか殆ど無いからこっちが察する必要があるだろ
全部書いてある本があるなら逆に教えて欲しいわ
まぁもういいよ
俺も橋元を勧めたいつもりは更々ない。
キミが得意げになって揚げ足とって叩くのを邪魔して悪かった。

46 :
改行のせいで自作自演臭がむごいですね。

47 :
>>45
855 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/05/03(金) 17:01:04.50 ID:2fFPDwsE0
>>851
テンプレにある「はじてい」の間違いのうち、
たとえば位置エネルギーと電位と次元解析の話は特に問題が大きい。
物理では次元を確認することで、自分の出した答えがもし間違っていればそれが分かる場合がある。
「はじてい」では、著者が「電位」という概念を正確には理解していないために、
電磁気に関して次元について整合性のない説明がなされているので、
あの説明で勉強すると、あとで次元解析を勉強したときに理解できなくなる。
まあ、そのレベルまで到達しないつもりなら、構わないけれどね。
だから「はじてい」や「橋元流」は、
学校の定期テストで20点しか取れないけれど、40点か50点にはなりたい、
という人向けの本。
物理としては、嘘がたくさん書いてある。

48 :
856 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/05/03(金) 17:02:02.35 ID:2fFPDwsE0
橋元流解法の大原則より抜粋
「物体は、その物体に直接触れて(タッチして)いるものだけから力を受ける。
これこそがマル秘事項なのだ!
繰り返す。触れていれば必ず力を受ける。
逆に、触れていなければ絶対に力を受けない。
(略)これを橋元流<タッチの定理>という。」
水平な机の上に並んで置かれている2つの物体は、接触していても力を及ぼしあわない。
そもそも「橋元流<タッチの定理>」だの
「マル秘事項なのだ!」だの、
まともな参考書でないことは、少し読めば分かる。

49 :
漆原のなでこつじゅーがいかに解りやすいかがわかるだろう。

50 :
>>48
>水平な机の上に並んで置かれている2つの物体は、接触していても力を及ぼしあわない。
ホントに及ぼしあってないかは運動状態が決まらないとわかん無いけどな。
及ぼしあってないって断定する奴は橋下と同レベルだろ。
束縛条件なんて言葉知らなくても静止する斜面上を滑る物体の運動方程式無自覚に立ててる奴と同じ。

51 :
>>50
橋元の説明自体に運動状態が書かれていないのに、
またあとから運動状態をもちだしたわけね。
ならんで置かれた二つの物体が全く同じ運動をしている場合に、
両者の間にどんな力が働くのか、説明せよ。
それから、二言目には「束縛状態」って書くのはいいかげんうっとおしい。
お前に実力がないのはもう十分にわかった。

52 :
>>51
後から持ち出したって、お前だって無理やり成り立たない例外あげつらってるだけじゃ

53 :
橋本が電位理解してないってあり得るのか?
京大卒だぞ

54 :
とりあえず合格してから「正しい」本を読めばいいじゃないか。
とりあえず受験は問題が解ければいいんだよ。
多少、変な理解の仕方をしていてもね。
それとも、競合している人がネガティブキャンペーンでもしてるのか?
だったら「私の本を買ってください」って、正直に言えばいいのに。

55 :
アマゾンで最近☆1つのレビューが増えて売上が落ちたからって
メルマガで正当な評価を書いてくれたらうれしい、と書いた人ならいるけど…

56 :
>>52
成り立たない例外って、具体的には?
>>52
理解できていないからあんな説明を書いている。
>>54
いかにも橋元風の発想だな。

57 :
>>54
「とりあえず売ってから考えればいいじゃないか。
とりあえず参考書は儲かればいいんだよ。
多少、受験生を騙してもね 」
これは心の声なんだね。
だったら、
「本を売るためにおおげさに書きました。
自分に実力がないことには、気がつきませんでした」
って、正直に言えばいいのに。

58 :
ここはおまえらの日記帳じゃねーぞw
よそでやれ

59 :
体系物理いいじゃん

60 :
ルートや分数が答えになった時って小数にした方がいいのでしょうか?

61 :
文字を含む場合は分数やルートを含んだ形のまま答える。
文字を含まない場合、ルートは√2=1.41といった形に直して計算する。

62 :
文字を含んでも含まなくても、基本的にルートや分数のまま。数学と同じ。
問題で数値を聞いているときには小数にする。
その場合は問題文にも√2=1.41などと書いてあるはず。

63 :
漆原式の立てんのに説明省き過ぎ糞だわ

64 :
>>63
よっしゃ?w

65 :
自分の知識不足を棚に上げて、
本の正にするのって恥ずかしいよね。

66 :
知識不足は本のせいだろバカじゃねェのRぞ糞ガキ

67 :
>>66
痛風島下

68 :
クーロンの法則で苦戦している自分にはどう勉強して良いのかが分かりません。
これじゃ物理が大半落ちこぼれるわけだよね。
東大合格者でも生物選択がいるぐらいだしね。
離れた点に電荷が置かれていて比例定数がある場合に、
中点につくる電界の強さはどうやって出すのですか。
A点にある点電荷とA,B二つの点電荷がつくる電界の強さと向きとか出せないです。
二つの金属平板からなる平行板コンデンサーに電池をつないで金属板に電荷を蓄えた。
スイッチを開き極板の間隔を二倍にすると極板の電荷と極板間の電圧は何倍になるか。

69 :
中野と溝口だろ

70 :
離れた点:r=∞ナンジャネエノ
2つの電界のベクトル合成
数学をやりんさい

71 :
>>68
これが分からないようじゃ物理は無理だな
まあ2年生なんだろうから今からでも生物に変えることをおすすめする

72 :
>>71
少なくとも課題をやらないとまずいので受験では使わなくても勉強します。
教科書を読んでもよく分からないです。

73 :
60cm離れた点A,Bにそれぞれ+2.0×10^ー6Cと+8.0×10^ー6Cの点電荷が置かれている。
クーロンの法則の比例定数を9.0×10^9N・m^2/C^2とする。
A点にある点電荷がABの中点Mに作る電界の強さEAはいくらか。
A,B二つの点電荷がM点につくる電界の強さEとその向きを求めよ。

74 :
二枚の金属平板A,Bからなる平行板コンデンサーに電池をつないで、金属板に電荷を蓄えた。
スイッチを開き、次に極板A,Bの間隔を二倍にした時、各値は操作前の何倍になるか。
極板の電荷は何倍になるか。
極板間の電圧は何倍になるか。
ちなみに既に高二は終わったお、、、
一般入試は無理だから推薦入試を狙うお、、、

75 :
丸投げならクラスの出来る奴に聞けよ
本気で推薦狙うにしても
そのレベルなら課題やらせる家庭教師雇った方がいいぞ

76 :
>>73
EA=(9.0×10^9×2.0×10^ー6)/(30×10^-2)=6.0×10^4N/C
EB=(9.0×10^9×8.0×10^ー6)/(30×10^-2)=2.4×10^5N/C
E=EB-EA=1.8×10^5 向き:ベクトルBAの向き

77 :
>>74
極板の電荷は何倍になるか?
変わりようがない 1倍
極板間の電圧は何倍になるか?
極板間隔が2倍になるのだから静電容量が1/2
Qは一定だからQ=CVよりVは2倍になる
次からは質問スレに行きなさい

78 :
>>75
丸投げというか考えて分かれば確認ぐらいだけど分からないから仕方なく書き込んだんだお
自分には教えてもらえる場所がにちゃんねるしかないんだお
教科書を見てこの問題が全然分からないけどみんなは何で分かるんだお

79 :
>>76
ありがとうだけど30はどこから出て来たのですか?
60cmの半分だからですか?

80 :
>>79
そうだよ

81 :
>>77
ありがとう。
教科書のどこを見れば分かるかもから分からないです。

82 :
物理の質問スレで反応がないのでここで聞いてみます。
一端を天井に結んだ糸の下端に質量m〔kg〕の小球Aをつけ+Q〔C〕の電荷を
与えた。この小球Aにもう一つのーQ〔C〕に帯電した小球Bを近付けたところ
糸がθ傾いて静止した。重量加速度の大きさをg〔m/s^2〕、クーロンの法則
の比例定数をk0〔N・m^2/C^2〕。
小球Aに働いている力の釣り合いから小球の間に働く静電気力の大きさを
m g θを用いて表せ。クーロンの法則より、静電気力の大きさを
k0 Q xを用いて表せ。
上記の結果からQをx m g θ k0を用いて表せ。
最初、はく検電器には電荷が蓄えられていなかった。
はく検電器Bの右上方から、正に帯電したアクリル棒を近付けると、
A,Bともにはくは開いた。この時、はく検電器A,Bの金属板及びはくの
電荷は何か。
アクリル棒を近付けたまま、ナイロン糸の先端を持って金属棒Cを引き上げ、
その後アクリル棒を遠ざけた。アクリル棒を遠ざけると、Bのはくは少し
閉じた後すぐ開いたが、Aのはくは開いたままであった。 この時、
はく検電器A,Bの金属板及びはくの電荷は何か。
はく検電器A,Bの金属板の部分それぞれに、遠ざけていたアクリル棒を
近付けた。 はく検電器A,Bのはくの状態はそれぞれどうなったか。

83 :
>>76
30は点が離れた距離の半分だそうですが、10^ー2はどこから出たのでしょうか。

84 :
mixiに物理コミュあるから、そこで質問したほうが親切だよ

85 :
電界を出すには、
比例定数×点Aの点電荷
/距離の半分×何故か10^ー2

86 :
>>84
そうなのですか。
ただ、今日はここだけでやります。
ベクトルBAの向きとはBAの上に→を書く方が良いのでしょうか。

87 :
教科書には電界の強さを導き出す公式さえ書いていないよ。

88 :
http://2ch-k.net/20130742230069
韓国の受験戦争のが凄いな

89 :
分からないから参考書を買いに行きましたがまだ分からないです。

90 :
ここの住人的に受験サプリの物理ってどうですか?
河合の物理講師ですが

91 :
中野は聞いたことないな。
プレミアム理類の物理は苑田、あとは山口ぐらいかなあ

92 :
参考書を見ても棒が正なら負なのかなとしか思えません、、、

93 :
一端を天井に結んだ糸の下端に質量m〔kg〕の小球Aをつけ+Q〔C〕の電荷を
与えた。この小球Aにもう一つのーQ〔C〕に帯電した小球Bを近付けたところ
糸がθ傾いて静止した。重量加速度の大きさをg〔m/s^2〕、クーロンの法則
の比例定数をk0〔N・m^2/C^2〕。
小球Aに働いている力の釣り合いから小球の間に働く静電気力の大きさを
m g θを用いて表せ。クーロンの法則より、静電気力の大きさを
k0 Q xを用いて表せ。
上記の結果からQをx m g θ k0を用いて表せ。静電気力はmgsinθ。

94 :
【分からないので誰か教えて下さい。教えてくれたら幸運を祈ります。】
最初、はく検電器には電荷が蓄えられていなかった。
はく検電器Bの右上方から、正に帯電したアクリル棒を近付けると、A,Bともにはくは開いた。
この時、はく検電器A,Bの金属板及びはくの電荷は何か。
アクリル棒を近付けたまま、ナイロン糸の先端を持って金属棒Cを引き上げ、その後アクリル棒を遠ざけた。
アクリル棒を遠ざけると、Bのはくは少し 閉じた後すぐ開いたが、Aのはくは開いたままであった。
この時、はく検電器A,Bの金属板及びはくの電荷は何か。
はく検電器A,Bの金属板の部分それぞれに、遠ざけていたアクリル棒を近付けた。
はく検電器A,Bのはくの状態はそれぞれどうなったか。

95 :
マルチの上にスレチ

96 :
これだけ自分勝手なやつは久々だな

97 :
ごめんなさい。
考えても分からないのでどうか教えて下さい。

98 :
本当に愚かな質問なんだけど、皆第一志望のとこの過去問てもうやってるの?
ここにいる奴らなら25ヶ年7周とかとっくにしてそう

99 :
それ以前に教科書から理解できません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ10 (534)
【青山】青山学院大学part44【相模原】 (568)
【暗記】新基本英文700選【伊藤和夫】 (534)
'14仮面浪人の道 part3 (423)
日本史総合スレpart35 (542)
雑談・質問スレ@大学受験板 (588)
--log9.info------------------
新番組を評価するスレ 7314 (648)
今期最高に面白いアニメ73 (180)
こんな宇宙戦艦ヤマトは、嫌だ! (111)
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 72話 (235)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 428【局別】 (706)
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ142 (571)
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!75 (998)
【アニメ】「TBSアニメフェスタ2013」8月10日(土) (124)
作画を語るスレ3238 (668)
▽新☆パンツの見えるアニメ Part89▽ (605)
新番組を評価するスレ 7313 (1001)
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ149【ととさん】 (729)
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ216 (414)
メガミマガジン・他の萌えアニメ雑誌 第37号 (796)
【千葉】チバテレビの番組編成ctc18 (100)
【無料も】BS放送アニメ総合 Part3【有料も】 (689)
--log55.com------------------
天皇を超越した唯一の日本人  北条義時
好きな辞世の句について語り合うスレ
豊臣秀吉以外で日本史最高の成り上がり
邪馬台国は九州にあった78
太平記 vs 平家物語
武田信玄って、なんで評価高いの?
日本史上最高の英雄を一人選ぶなら?
【応仁の乱】呉座勇一【日本中世史】