1read 100read
2013年08月資格全般375: 弁理士って弁護士のパクリ資格ですか? (366)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
不動産鑑定士試験はボチボチ消滅しますよ (257)
【弁理士】代々木塾2【LEC・プログレッジに勝つ!】 (471)
R鑑定士 (101)
不動産鑑定士vs中小企業診断士その1 (234)
鴻巣免許センタースレッド【埼玉県】技能試験2回目 (551)
【行政書士】ようつべ動画集【これが真実】 (196)
弁理士って弁護士のパクリ資格ですか?
- 1 :2010/03/05 〜 最終レス :2013/07/15
- 名称を似せて、まるで弁護士と間違われるように見せかけてるんですか?
いくら認知度が低い資格だからって、恥ずかしくないの?
- 2 :
- 恥ずかしくないよ
- 3 :
- まずそこには2といれろ
- 4 :
- 恥ずかしいよ
- 5 :
- 弁護士
弁理士
確かに、これはダメだわw
- 6 :
- 日本における弁理士法の祖型は、1899年(明治32年)に施行された
「特許代理業者登録規則」である。
1909年(明治42年)には「特許弁理士令」が公布され、
「特許代理業者」に代わり「特許弁理士」という呼称が採用された。
1921年(大正10年)に制定された旧「弁理士法」(大正10年法律第100号)
では、資格の名称は現在の「弁理士」に改められた。
- 7 :
- 辯護士
辨理士
と書き分けていた時代はよかった。
- 8 :
- それも似てるな
- 9 :
- 辯
辨
字が読めない・・・・・・
- 10 :
- 智辯学園和歌山高校
ぐらいでしかこの字が使われてるのを見たことないw
- 11 :
- パクリ資格か
- 12 :
- だから弁理士じゃなくて便利士にすればよかったんだよ
- 13 :
- 実際便利じゃないのにそんな名称にしたらJAROにひっかかる
- 14 :
- 持ってたら恥ずかしい資格だな
- 15 :
- 最近じゃ行政書士以下だからな
- 16 :
- なんで行書以下なんだよw
あんな糞資格は弁理士に勝手にくっついてくるぞw
- 17 :
- 弁理士登録してる連中で行書登録する物好きは皆無だろう
登録料をパチンコにでも使ったほうがましなレベルだ
- 18 :
- 低俗なスレだな。
司法試験か弁理士試験に落ち続けて頭おかしくなった奴が立てたとみた。
- 19 :
- 理を弁ずるのが仕事なんだから、弁理士はちゃんと理に適った名称だよ。
むしろ弁護士のほうが職務内容を正確に表していない内容だろ?
弁護士は弁護以外の仕事のほうが多いんだから。
- 20 :
- 弁理士の弁は
「弁ずる」ではなくて
「弁える」だ
- 21 :
- べ…弁える
- 22 :
- >>1
そう思うやつだけ思っておけばいい。
弁理士に価値がないと思うやつが資格とっても意味ないだろ。
それだけ。
- 23 :
- まあ開発者とまともに話が出来ない奴が取っても意味ない資格だとは言える
- 24 :
- ちなみに米国じゃ、弁護士に特許出願代理権はない。
特許出願の代理はパテントエージェントの専権事項。
しかも、エージェント試験を受けるには、理系大学を卒業していることが条件となる。
日本じゃ、弁護士法3条2項という基地外条文があって、弁護士が特許出願代理できてしまう。
「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」
すげえだろ。法律に「当然」と書いてあるんだ。
あの丸山弁護士の書いた明細書を読んでみろよ。たまげるぜ。
- 25 :
- それ見たい!
番号教えて。
- 26 :
- >>25
特開平9−102065
- 27 :
- 弁護士法3条2項は確認規定であって
これがなくても特許出願代理できてしまうのは変わらないんだがな
- 28 :
- >>24
丸山先生って文系の出身なのに弁理士登録もしてるからスゲェと思ってたんだけど、
やっぱりタマげるほどスゴイのか。その明細書を読んでみたい。
- 29 :
- >>21
「弁える」は「わきまえる」と読むんだよ。意味は「弁ずる」と同じ。
- 30 :
- >>24
> たまげるぜ。
「図1のような道具を」
「挿入してしまいます」
たまげたwww
- 31 :
- ちんこおっきおっき
- 32 :
- >>24
さすがは弁護士の明細書だ
感心した
弁理士の明細書では足下にも及ばない
- 33 :
- まあな。旧司法試験合格の弁護士だからな。
今の馬鹿でも受かる現行司法試験合格の弁護士とは格が違う。
3割も合格できる試験で3回もチャンスがあったらよほどの馬鹿でもない
限りは合格できるからな。受験者の出身大学と合格率を見る限り、
格下の弁理士試験よりも新司法試験合格のが簡単だろう。
- 34 :
- まあ、アメリカとか弁護士100万人もいるからな。
日本の弁護士も、そのうち馬鹿でも取れる資格の一つになるんだよな。
ま、既に馬鹿でも受かる現行司法試験になっちゃったけど!
弁理士とかもそうなったらヤバイだろうな。
もっとも化学や物理の最先端の技術を理解できる弁護士がいるとは
思えないけどな。
- 35 :
- >>27
>弁護士法3条2項は確認規定であって
>これがなくても特許出願代理できてしまうのは変わらないんだがな
弁護士法3条2項がなかったら、どうして特許出願代理ができるのかね?
(弁理士登録したらできるなんて言うなよ。)
- 36 :
- しかし、弁護士って、科学技術を知らないのは仕方ないとしても、
特許法のイロハも知らなくてよく特許の世界にいるよな。
こないだ、社内で法律事務所の弁護士サンを交えて無効審判に関する打合せがあったんだけど、
「複数のクレームのうち、一つにでも無効理由があると全部無効になりますからな。」
なんて偉そうに言ってるんだよ。俺を含めて知財部のメンバーは皆吹き出す寸前。
結構有名な弁護士ということで知財部長が仕事を依頼したんだが、部長の複雑な顔が面白かった。
- 37 :
- >>35
弁護士法3条1項。
「行政庁」に対する「一般の法律事務」ができるから、当然ながら特許庁に対する手続きの代理だってできる。
- 38 :
- >>37
特許出願代理はいつから「一般の法律事務」になったのかね?
審査請求や特許料の納付程度なら「一般の法律事務」だろうが。
丸山弁護士の見解かね?
- 39 :
- いつからかは知らんけど、昔からみんなが言ってる見解。
- 40 :
- >>39
みんなって、言ってるのは弁護士だろ。w
- 41 :
- 特許出願代理の中核をなすのが「明細書の作成」。
これは、特許事務所の事務員がやるような簡単な庁手続きとは本質的に異なる。
だから、米国では特許出願明細書の作成代行ができる資格(パテントエージェント)
を得るには理系大学卒を受験条件としている。
米国の弁護士には商標の出願代理権しかない。
日本の話に戻るが、弁護士法3条1項における「行政庁」に対する
「一般の法律事務」には「明細書の作成」など含まれないと考えるのが常識である。
まともな弁護士なら、「明細書の作成」のような理系の素養を
フルに必要とする仕事は、本来の業務ではないと考えるだろう。
ところが日弁連は、全く逆のことをやった。
まともな神経を持っている団体なら、特許出願代理権など諦めるところだが
日弁連は、なんと、弁護士法3条2項を作った。
「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」
わざわざ「当然」という文言まで入れて、確認規定だと宣言した。
思い上がりも甚だしいというか、もう救いがたい団体だよ。
- 42 :
- 日弁連って在日の集まりなんでしょ?
- 43 :
- SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授
B:旧帝医師
C:その他医師
D開発、技師 歯科医師 薬剤師 技術士
E:特許書士
【AAA】 公認会計士
【AA】国家公務員1種
【A】
地方上級公務員・司法書士 ・社会保険労務士
国家公務員2種審査官・ 税理士弁理士
【B】
- 44 :
- 日弁連も弁理士会も解散すべし。
- 45 :
- ぱちぱちぱち
- 46 :
- <弁理士という言葉の意味>
弁理士の弁と弁護士の弁は、現在では同じ字を使っているが、かつては、辨理士、辯護士と書いた。
「辨」という字の意味は「わきまえ知る」であり、「理」という字の意味は「筋道」/「物事の道理」である。
従って、弁理士とは、筋道あるいは物事の道理をわきまえ知る者という意味になる。
一方、「辯」という字の意味は「言い開く」「言葉が自在に説法できること」であり、「護」という字の意味は「まもる」である。
従って、弁護士とは、人のために言葉を自在に駆使してその人を護ることを役割とする者という意味になる。
なお、日本では、弁護士となる資格を有する者は、弁理士登録をすることができる。
もっとも、弁護士は、弁理士登録をせずとも弁理士業務を行うことができる。
これは、弁護士法第3条の第2項に「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」と規定されているためである。
何故、弁理士と税理士についてのみこのような異様な規定が存在するのか理由は不明である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
- 47 :
- 日弁連って基地外の集まりだったんでつね。
- 48 :
- 今どきの弁護士なんて年収200万
特許事務員より下
悲惨なイソ弁
- 49 :
- イソ弁理士
- 50 :
- 過払い利息返還請求の仕事の取合い必死
まあ、あと数年がんばれ
- 51 :
- 40歳実務経験なしの研究職ですが、資格取っても意味ありますか?
- 52 :
- ない
- 53 :
- いや見栄は張れると思う
「いや取っても意味ないってわかってたんだけど、ちょっと景気づけに」
- 54 :
- 見栄晴
- 55 :
- ベンジャミン便利士
- 56 :
- 弁理士が易化しました。
弁理士合格発表!
受験者数 論文合格 合格率
平成16年度 8883 634 7.1%
平成17年度 9115 738 8.1%
平成18年度 9298 655 7.0%
平成19年度 9077 589 6.5%
平成20年度 9679 601 6.2%
平成21年度 7354 ※944 12.8% ←NEW! 大量合格!合格率大幅上昇!
※短答受験者数
- 57 :
- ↑
何を今頃になって。馬鹿丸出し。
平成14年に新制度になった段階で激易して現在に続いてるだけだ。
- 58 :
- もっとも合格率が悪かったころの弁理士がろくな仕事をしているかといえば
そうでもないんだけどな
- 59 :
- >>56
短答受験者数に短答免除者数を足さないとまずいだろ。
- 60 :
- うちの事務所の技術者は8割方無資格だが、
20年以上事務所に勤務してるベテラン非弁って、
(1)弁理士の資格に興味がない。または、コストに見合うメリットがないと思っている。
(2)2〜3回、もしくは10回以上受験したが、受からないので諦めた。
のどちらだろう。
- 61 :
- うちにも20年以上ベテランはたくさんいるが
仕事ができる二人と会話もできないその他にはっきり分かれる。
仕事ができる二人は明らかに(1)で、特許法に関する知識は10年勤務の弁理士からも先生扱いされるほど。
とくに外国の特許法については合格したての弁理士なんか足元にも及ばないほど詳しい。
ただし意匠と商標にはまったく興味も知識もなさそうなので、試験は受けようと思ったこともないと思う。
- 62 :
- >>61
そういうやつらを便利氏という。
便利氏は座敷わらしと同じで、所長にとっては大変ありがたい存在だ。
便利氏が住み着くか否かで特許事務所の命運が決まる。
- 63 :
- 便利氏かうまうこというな
弁理士より強い便利氏
- 64 :
-
社会保険労務士VS労務管理士
弁護士VS弁理士
ってことですか?
- 65 :
- 社会保険労務士
労務管理士
字数が違うし、字も違いすぎる今一だな。
弁護士
弁理士
字数が同じ。違う字は一字(理)だけ。やはり似てるな。
- 66 :
- <弁理士という言葉の意味>
弁理士の弁と弁護士の弁は、現在では同じ字を使っているが、かつては、辨理士、辯護士と書いた。
「辨」という字の意味は「わきまえ知る」であり、「理」という字の意味は「筋道」/「物事の道理」である。
従って、弁理士とは、筋道あるいは物事の道理をわきまえ知る者という意味になる。
一方、「辯」という字の意味は「言い開く」「言葉が自在に説法できること」であり、「護」という字の意味は「まもる」である。
従って、弁護士とは、人のために言葉を自在に駆使してその人を護ることを役割とする者という意味になる。
なお、日本では、弁護士となる資格を有する者は、弁理士登録をすることができる。
もっとも、弁護士は、弁理士登録をせずとも弁理士業務を行うことができる。
これは、弁護士法第3条の第2項に「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」と規定されているためである。
何故、弁理士と税理士についてのみこのような異様な規定が存在するのか理由は不明である。
- 67 :
- この世はパクってなんぼさ
- 68 :
- パクリって言うな
引用って言え
- 69 :
- 弁護士はその名のとおり刑事弁護だけやってればいい。
- 70 :
- 民事もやりますよ
- 71 :
- 弁理士の20人に1人は弁護士の無試験登録
ttp://www.jpaa.or.jp/about_us/information/pdf/kaiinbunpu.pdf
おまけ資格のベンリシ
- 72 :
- まあ弁理士の資格と弁理士の仕事のでき具合はまったく関連しないからな
- 73 :
- >72
禿同
- 74 :
- ブラック事務所のベテラン弁理士は総じて虐げられたペットのような表情をしている。
- 75 :
- 弁理士です
もう奴隷のように使ってください
- 76 :
- 弁護士がなんで特許出願代理権を持ってるの?
- 77 :
- 坊やだからさ
- 78 :
- 弁理士の民事訴訟代理権とバーター。
かなり分が悪いけど。
- 79 :
- >>78
嘘吐くなよ。
- 80 :
- じゃ訂正。
×かなり分が悪いけど。
○超絶に分が悪いけど。
- 81 :
- >>80
馬鹿は死ななきゃ直らない。キミのこと。
弁理士の民事訴訟代理権(付記弁理士)はつい数年前から。
- 82 :
- だからね、それは弁護士法3条2項があってこそ得られたものでしょ。
- 83 :
- さあ、基地外は帰った帰った。
- 84 :
- ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091011/chb0910111647000-n1.htm
酒気帯び人身事故で弁理士を現行犯逮捕 2009.10.11 16:46
信号待ちしていた銚子市の運転手の男性(55)の乗用車に追突したという。男性は軽傷を負った。
同署によると、容疑者は「日本酒とウイスキーを朝まで飲んでいた」と供述しているという。
- 85 :
- 思わず読んじゃったじゃねーか
いつの記事だよw
- 86 :
- ちょいっと一杯のつもりで呑んで〜
- 87 :
- 弁理士未登録者の会
http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi
仲間を集めています。
- 88 :
- いつの間にやら
はしご酒
- 89 :
- 飲酒で追突はあかんやろw
- 90 :
- わたしたち、理系のエリートだからw
- 91 :
- 日本のエリートたちは、いつの時代の変化にもついて行けない人たちである。
と堺屋太一は指摘している。
江戸時代の武士たちは明治時代になって、生計のために商売をはじめたりするが、
「売ってつかわす」なんて言ったりして、商売のセンスがゼロ。それで没落した。
そして敗戦の時。戦争が終わるまでは、
一番のエリートといえば、東京帝国大とかじゃなくて、陸軍や海軍の士官学校だったという。
もちろん彼らも揃って没落した。他にも、官僚じゃないけれど、戦後まず発展していったのが、
造船とか石炭とか鉄鋼。これらの産業には、エリート大学を卒業したすごく優秀な人材がわっさわっさ入ったという。
当時は、自動車とか電機メーカーなどはそういう一流の人材がとれないので、二流大学からリクルートするしかなかった。
それが、数十年たったら、一流大出身のエリートのはずの彼らが、二流大の自動車屋などに勢いを奪われ、
「当時は自動車屋なんてろくなもんじゃなかったんだ」なんて言って、すっかり斜陽化した会社の中で愚痴っていたりしたという。
日本のエリートの能力なんて、時代の変化の前に無力である、と堺屋は指摘している。
- 92 :
- >なんで行書以下なんだよw
>あんな糞資格は弁理士に勝手にくっついてくるぞw
しかし、この理屈だと、弁理士だって弁護士に勝手にくっついてくるわけだから
弁理士は弁護士に当然に馬鹿にされることになる。
実際、弁護士からみたら、弁理士なんて行書と大して変わらないおまけ資格の1つ
にしか思っていない奴もいるだろうね。悲しいけど。
- 93 :
- 弁理士=行書
- 94 :
- 弁理士会に力があれば、まず弁護士法3条2項を廃止すべきなんだけどね。
もちろん、弁護士となる資格があれば弁理士登録ができるという弁理士法7条も廃止。
でも、弁理士会じゃ無理だろうな。
無資格者に明細書の作成を丸投げして遊びに来てる所長連が要職を占めるようじゃ。
ちなみに日弁連はすごい。
かつて、大学で法学部の助教授以上を5年間勤めると弁護士になれたんだが、知ってる?
あの後藤晴男先生や中山信弘先生がそれで弁護士になれた。
でも数年前にその法律は日弁連につぶされた。
日弁連の政治力はすごいよ。
- 95 :
- バカモン!
守りに入ってどうする!
ホームレス弁護士がだぶついてきた今こそ逆襲のチャンスだ。
弁理士法4条4項を新設するのだ!
「弁理士は当然に弁護士、司法書士、公認会計士、行政書士および銭湯における番台の業務を行うことができる」
- 96 :
- 弁理士廃業して先頭の番台に転職しようかな
- 97 :
- Rおっきおっき
- 98 :
- 弁護士→法士
弁理士→権利士
- 99 :
- ttp://ameblo.jp/patent/entry-10449408271.html
2010-02-03 05:59:59
弁理士資格制度の消滅?
最近どの会社も明細書の内製を進めている。いわゆる社内処理である。
しかも社内の有資格者には登録料を支払を減らし
社長の本人出願を推進しようとしている大企業すらあると聞いた。
本人出願なら従業員が単独で自由に面接に行けると面接ガイドラインにあるし、
実質上特許事務所は不要になる。特許部員が書類の作成準備をし会社代表者による
社内出願が弁理士法上許されるなら、特許事務所の仕事は半減する可能がある。
この問題の根っこは現在の特許事務所が付加価値を提供できず
代書屋に成り下がっているところが多いというところにあると思う。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
★★決着!!乙種4類 危険物取扱者vs行政書士★★ (311)
【宅建】40点以上の神々の集い【祝祭】 (294)
【音声】行政書士白熱講義【予備校並】4 (122)
【2012年社労士合格】TACの会★11 (305)
【音声】行政書士白熱講義【予備校並】4 (122)
看護師>>>>>>>>>>>司法書士 (242)
--log9.info------------------
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -72- (533)
Intel Core i3友の会 part9 (141)
鬱箱スレ 26箱目 (330)
【滝汗】 手のひらに異様に汗かく体質の自作困難者 (106)
忍法帖 !ninja テストスレ15 IN 自作PC板 (692)
BIOS総合質問スレ Part7 (596)
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 32匹目 (822)
自作PCでゲームしてるヤツは語れ4 (405)
SSDは不要だと思う人、大集合4 (914)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part290 (901)
貴様の愛機の名前 Part 7 (240)
Sofmap ソフマップ Part49 (201)
【●】暴言スレ224【●】 (661)
AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #02 (148)
SoundBlaster 総合 89 (525)
【CWCH50、他】コスパ最高水冷クーラー20液 (753)
--log55.com------------------
サッカーの用語、ルールわからない人
女はうんちでも許されるからいいよな
【見た目と】イケメンなのに運痴【ギャップ】
運動音痴は体育祭・運動会に出るべきか?
運動音痴とイジメ
ウンチは公立に進学すべし
運動音痴を克服るには?part1
運動音痴でもバイクの免許ってとれるかなぁ・・・
-