1read 100read
2013年08月週刊少年漫画68: 【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合76 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【門脇】アラタカンガタリ革神語12【アニメ化】 (565)
何故ダイの大冒険はアンチがいないのか (252)
【古舘春一】ハイキュー!!第23球【排球】 (194)
【KAITO】クロス・マネジ 23人目【(゚▽゚)】 (154)
【悲報】ハンターハンター32巻、単行本修正なし (400)
食戟のソーマアンチスレ8 (293)

【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合76


1 :2013/08/13 〜 最終レス :2013/08/14
・週刊少年ジャンプ掲載の読切関連スレ
・金未来杯などの企画読み切りも含みます
・ネタバレは公式発売日の午前0時から。バレをしたい人は専用バレスレへ
・根拠を示さない擁護や叩きは控え目に
・新スレは>>950の人が立てて下さい
前スレ
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1369409433/

2 :
天野先生がこの先生きのこるには?

3 :
>切り替わるシーンが無いじゃん
あるだろ 
チンピラの話では絡まれてるところを見て詐欺師モードに ご丁寧にフードもかぶったり 終わったら常人モードに
博士の話では女の子との契約で詐欺師モードに お巡りのセリフで常人モードに 

4 :
いい原作見つけてもらえば生き残れるかもね。

5 :
・Selling Me Softly(読切『ジャンプSQ.LaB』2011年8月号)
・爆殺メランコリィ(読切・『ジャンプSQ.』2012年1月号)
・アルベリーとアワレな悪魔憑き(読切・『週刊少年ジャンプ』2013年8号)
・ステルス交響曲(読切・『ジャンプVS』2013年春
・アナノムジナ(読切・『週刊少年ジャンプ』2013年37・38合併号)

もう何度読切り載せても連載取れないし
他社に行った方がいいんじゃないか

6 :
今回の結果はまだ分からんけども

7 :
読みにくいから原作つけてもダメだと思う
イラストレーターかアニメーターになったほうが良いんじゃ

8 :
>>3
わかりづれえよ
せっかくムジナ憑いてるなら詐欺師モードの時はスタンドみたいになってるとかしたらどうだ
あとムジナの自分と、普通の自分で葛藤するシーンを入れろよ
なんの内面描写もなく切り替わるなら、ムジナが精神に入り込んでる意味が無いんだが
主人公の性格が変わるのはデカイ設定。むしろ一番目立つ
それを詐欺するための言い訳で、申し訳程度に挟むのはおかしい

9 :
前スレ993
キモいだろ?
それが天野のやってる事だ
俺らのは自己満足で書いてるだけだがな
まあその辺はお前もわかってるっぽいが

10 :
>>8
だよなあ
ムジナを体のいい言い訳に使ってるように見えてしまうのは問題だと思う

11 :
>>8
なんかお前の意見本当に同感だわw
確かに性格変わるのは少年誌的に悪くない
細々とトリックの解説を読みづらく言い訳みたいに書くくらいならそこに力入れた方がいい
なんでこいつ(天野)はアイデアを「説明」しようとするんだろうか

12 :
なにが致命的かと言うと
「ムジナに無理矢理やらされてる」描写が無いところ
ムジナが回想だけで本編に出てこない。完全に主人公と同化してるんだが
孫悟空みたいに逃げようとしたら頭の輪っかが絞まるとか
一目で詐欺を強制されてると分かるギミックは無いのかと
姿も変わらないし、頭のポンポコマークもなぜか後半のみ
セリフだけで「強制されてる」と説明されても分からないと
ここまで同化してるならもう性格1つだろ、ムジナにせいにする必然性がない

13 :
・主人公は○年以内に○人騙さないとムジナの呪いで死ぬ

主人公善人を騙したくないから悪人を騙す
みたいな設定で良かったんじゃね?

14 :
>>8
詐欺師モードの時は顔つきが変わるんだからそれ以上の説明はいらないだろ
>>10
そのための自己嫌悪

15 :
「完璧とは付け加えるものがなくなった時ではなく、取り去るものがなくなった時」という言葉を天野に送りたい
サン・テグジュペリだっけ?

16 :
>>14
それ以上の説明はいらないな
そして悪徳孤児院のくだりとか詐欺に悩むくだりとかはそれ以上に説明いらない

17 :
>>11
画力があるのになぜ絵を武器に説明しようとしないのかな
ムジナのスタンド発動→精神が乗っ取られる→詐欺行為
これを絵として描くだけで「あ、化け物にムリヤリ詐欺やらされてんのか」
と、セリフ一切無しの1ページだけで説明できる。それが「演出」だろう
画力はあるけど演出力が無い典型的なパターンか

18 :
>>12
ムジナに無理やりやらされてるんじゃなくて呪いによる苦痛から逃れるためだろ
>>13
連載時にはそうなるかもね

19 :
>>18
そんな屁理屈は読者はどうでもいい。一番分かりやすい形で
「ムジナに詐欺を強制されてる」を表現できるかどうかが大事
文字や表情のみより、絵としてムジナが出たほうがいいに決まってんだろ
ムジナが原因なんだから。呪いだから目に見えないとか?
なんのための漫画表現だよ。呪いも絵にしろよ

20 :
>>19
>絵としてムジナが出たほうがいいに決まってんだろ
主人公の中にムジナの人格が残ってるみたいな描写はなかったから
それじゃあ別の話になっちゃうだろ もうお前が描けよ

21 :
>>17
少年漫画なら理屈で納得させるんじゃなく、感情的に納得させないとな
ルフィとか、トリコとかかなりロクデナシなのに少年ウケがいいのは偏に「理屈はどうあれいい奴そうに見える」からだ(ナルトは別にロクデナシでもないので除く)
逆に理屈でいくらいい奴と説明されてもそれが伝わらないといい奴と思われない
先々週あたりルフィが牛を倒されてキレたシーンとか、スレ見てないけど2chでは多分ボロクソ言われてるんだろうな
「試合なんだから仕方ないじゃん」とか「理不尽」とか
理屈じゃないんだよ
仲間やられたらブチ切れる
そこに正当性とかいらない
だからワンピは人気出てるんだろうに

22 :
呪いによる苦痛なんてあるんだっけ?
全然印象に残ってないや

23 :
>>20
別の話にしろと言ってるんだろ
設定詰め込み過ぎなんだよ
昔からの持ち込み新人の悪い例のテンプレみたいになってる
「それ必要か?」って設定ばかりやたら詰め込んで見せ場がぼやけてる
唐沢なをきの漫画の「リアルめ○ら」みたいになってる

24 :
>>20
意味が分からん
ムジナの人格まで表さずとも、姿形だけ出せばいいじゃん
ムジナが出てる時点でファンタジーなのに、そこのリアリティに拘る理由はなに?
むしろ絵として表現したほうがページ数も節約でき、効果も高いんだが
何よりムジナの登場回数を増やせるだろ、キャラクターとして根付かせ易くなる
それらをわざわざ捨てて冗長な会話シーンのみで説明する理由が無いな

25 :
前スレからずっと「天野は説明がぐだぐだ長い!」と言いながら
自分自身がグダグダな長文連投してる奴がいて笑った
なんで読み切り一本にこんなに必死なんだ…?

26 :
ID:gdZvsnJV0は基本的にあの設定前提で話してるんだよな
あれを全部出すにはこうするのがいいと
そもそもその設定が盛り込み過ぎだと言ってるのに
いらないんだよ、例えば悪徳孤児院とか
院長が「なんとなく悪そう」「お金貯め込んでる」この程度でいいんだ
勿論ツッコまれるだろうけど、2chのツッコミ避けるために漫画描いてるのかと

27 :
>>25
>>9

28 :
ムジナをスタンドみたいにして肩辺りに載せとけば
解説・助言の師匠キャラとマスコットキャラになって二度美味しい

29 :
ポンポコマークは良くて、ムジナの姿が出てくるのはNGなのか?
それに人格を入れたら別の話になってしまうって言うが
囁いて詐欺を誘導するくらいならストーリーは変わらないし
つーか回想で喋りまくってるんだから、本編でも出てきて存在感を出さなきゃむしろ不自然なんだけど?
いきなり透明な存在で無言でいるほうが、回想との繋がりが無くて不自然だ

30 :
天野君の読み切り大人気ですな

31 :
>>27
自己満足っていいつつ顔真っ赤じゃないですかヤダー

32 :
>>28
お前が描け
煽りでなく真面目にw
>>30
本当にな
でも2chで人気になっても仕方ない

33 :
>>28
ベタだけどこれで良かったと思う

34 :
>>31
そりゃ自己満足の独り善がりだから顔も真っ赤になるわな
クールに漫画評論してるつもりなんてカケラもないけど
そしてそれを商業誌でやっちゃってるのが天野だと言ってる
俺の愚痴と同じって時点で駄目だろ

35 :
>>24
あの時点で元のムジナは死んでいるわけだからムジナに強制されているわけじゃないだろ
変えられた”体質”をムジナの姿形で表現するのも変だし
ムジナの登場回数を増やせるってのも変 そんな必要ないだろ

36 :
>>28
連載時にはそうなってるかもね 

37 :
>>35
そういう問題じゃない
>>28が素晴らしい事言ってくれた
好感持たれるか持たれないかだ
前も言ったが整合性とかどうでもいい
天野に足りないのは打算とあざとさ

38 :
>>36
「連載時にはそうなる」って20年以上前の持ち込み新人の言い訳ネタだぞw
連載時でなく今やれw
毎回「これから面白くなるのに」と言って打ち切りになる姿が見えるわw

39 :
>>35
“体質”か“憑依”かを厳密に分けなきゃいけない理由がないなぁ
その違いがストーリーに関わってくるならその区別は必要だが
内容は、ムジナが体質だろうが憑依だろうが特に影響はないストーリー
ならば表現の分かりやすさを追求するのがマンガでしょ
厳密にするべき所と、しない所の分け方が大切

40 :
>>39
“体質”か“憑依”かの違いは大きいだろ
体質ってことは死んだムジナの人格みたいなものは存在しない 主人公単独の話になるし
憑依だったらムジナの人格があるわけで>>28のいうようなバディ物の話になる

41 :
>>39
俺は言われてる通り書きたい事書いてるだけで結構グダグダなんどけど、お前さんとか ID:exaSpPOJOとかはわかりやすくて説得力あるなあ
正直本当にそうした方がいいと思う
編集がそう口出ししないのは、そのレベルで口出しすると作家のやる気がなくなっちゃうのでは?と思ったりしてる
描けなくなるくらいなら描かせた方がいいからな、編集的には

42 :
ちなみにID:s8KQxqij0=ID:ZxNCLokk0
スマホで書くとたまにIDズレる
自演とか言われたくないので

43 :
>>40
だから人格の無い姿形だけのオーラでいいじゃん。「詐欺を行え・・・」と囁くくらいならストーリーに影響は無い
そっちのほうが絵的にも分かりやすく、詐欺をやらされてると分かる(回想にも繋がる)
読者は“体質”か“憑依”かの区別なんか望んでなくて
とにかく「詐欺は主人公の意思じゃない」を説明したいだけだろ?
何より回想であんな目立っておいて、本編で完全に無言&透明な存在になってるほうが脈絡が無いのよ

44 :
>>41
思っててもフルボッコにはしないのかもね
それより調子づかせてドンドン量を描かせたほうがいいのかも
でもどっかツイッターやらで「新人は原稿よりネームを何度も描かされる」とチラッと聞いたが
その過程でこういう事をやんわり指摘したりしないのかな

45 :
ぼくのかんがえたさいきょうのよみきり

46 :
>>43
>何より回想であんな目立っておいて、本編で完全に無言&透明な存在になってるほうが脈絡が無いのよ
本編の時点ではあのムジナは存在しないんだから姿形が現れないのが当たり前
姿形が出てきたら混乱するだろ 
「あのムジナは死にましたが このムジナはムジナに託されたチカラの象徴です 憑依してるわけではありません」
って説明がいるわ

47 :
探偵の読みきりは中々良い出来だけど
連載したら死ぬだろうね
ジャンプ的じゃない作品がそのまま連載されたのを見た事が無い
ジャンプ化して別の何かになった変な作品が連載されて瞬間的に終わる系
おとなしく別の雑誌で連載狙った方がいい

48 :
>>44
俺もそう思う
結局のところ俺らのは「天野洋一」という人物を知らない作品だけ読んでの感想だし、レベル的には「現場を知らないお偉方の意見」と同じだろう
天野だって数ある作家から見れば「マシなレベル」なんだろうし、編集だって人間なんだからそんなにズバズバも言えないと思うし
>>45
それを語らんでこのスレで何を語れと?

49 :
探偵メインじゃなく、一対一のバトル漫画として連載される事になるのが目に見えとる

50 :
主人公に憑依してスゴイ剣術で不良をやっつけてくれる漫画があったな

51 :
>>49
そもそも探偵じゃないぜ 詐欺師だぜ

52 :
>>46
せんわw混乱w
その「説明がいる」って発想がお前も天野も既にアウトなんだと気づけw
インパクトあればそんな説明とか要らないんだよ
ツッコませたい奴にはツッコませてればいい
当たり前とかそういう「設定」はいいんだ
出てきた方がわかりやすいしカッコいいだろ?
お前が始め言ってた「少年漫画」だよ、それが

53 :
そもそも別に詐欺師らしいことしてないよね

54 :
>>51
ああそうだっけ
どうせ連載されたら呪われた者同士のバトル漫画になるんだから
別にどっちでもいいんじゃないか

55 :
毎回読みきりやるたびに同じ指摘されてるけど、編集も同じ指摘してないのかね
読みきり結構書いてるのに連載にこぎつけられないってことはアンケよくないからだろうし
もう原作つけるから話とネーム考えるなくらいいってやればいいのに

56 :
まあ敵かライバルで呪われキャラは出てくるだろうな

57 :
>>46
なぜそんな難しく考えるのかわからないな。
序盤で出てきて回想で「あ、コイツのことだったのか」でOK
“伏線”っていうごく当たり前の手法。繋がれば繋がるほど効果は高い
だからムジナが体質か死霊か何なのかは二の次で、とにかく
「詐欺は主人公の意思じゃない」を伝えるための装置に過ぎないんでしょ
死んだ時、詐欺への欲求のみが憑依して人格は無い。とかいくらでも理屈は立つはず
とにかく「ムジナのせいで詐欺行為をやらされてる」を絵的に説明するシーンは
あればあるほどいいし、優先事項でしょ。それがラストの刑事のセリフに繋がってくるんだから

58 :
読み切りにしちゃキャラ多くないか
主人公、ヒロイン、悪役の他にハッカー、犬、ムジナ、刑事と色々出てきたけど
もうちょっとキャラ減らして話の焦点絞った方がいいのでは

59 :
>>45
読み切りスレは初めてか?いつもこんな感じだぜ
15日に増刊が出るからNEXTスレも同じ流れになるはず
当然オレも沸いて出るよ

60 :
>>57
要は「主人公の意思に反して詐欺をせざるおえない状況」を作れればいいんだろ
その制約をなんで「詐欺への欲求」なんて曖昧なものにするのかが意味不明
だいたい欲求は当人の人格から発生するもんだし
普通に「詐欺しないと死ぬ」とかで良かったじゃん

61 :
しかし画力は半端無いな
努力は報われて欲しいが…

62 :
>>57
詐欺師モードの主人公の横に故ムジナの絵があっても
「ムジナのチカラなんだ」と思うだけで「主人公の意思ではないんだ」とは思わないだろ
主人公の意思ではないことを示すにはやっぱり説明が必要で そうなると絵は蛇足だと思う

63 :
>>57
>なぜそんな難しく考えるのかわからないな。
設定に整合性を持たせる事を一番に考えてるんだと思う
天野自身もそんな感じだけど、言い訳ガチガチに固めて、それに沿って物語動かすから爽快感ないんだよね
それって「少年漫画」としては致命的じゃないかな?

64 :
>>61
画力以外は努力のあとが見られないのがなあ・・・
画力だけ頑張ってもどうにもならんことにいい加減作者は気づかないのだろうかと

65 :
漫画は
壱に読者 弐に漫画家 参に編集であるべきなんやから
俺ら読者に一番の発言権があるんや!
けどさすがにお前ら文字多すぎ読むきせん読むけど

66 :
>>60
詐欺しないと死ぬ だと嫌々感しか出せないじゃん
詐欺への欲求   だとノリノリで詐欺→自己嫌悪ができる
 

67 :
>>62
それでいいじゃん
別にどう思われようがムジナに読者が惹きつけられればいいんだよ
マスコットの力は偉大だぞ?
チョッパー人気舐めんなよ?
俺はチョッパー嫌いだけどw

68 :
あざとさが足りん
マーケティングだよ君!
担当編集者はピータードラッガーのマネジメントを読むべきだ!

腐女子狙いなのか萌えオタねらいなのか、中高生男子狙いなのかはっきりすべきだ
腐女子狙いなら男同士の絡み必須だし、
萌えオタ狙いならもっとあざといキャラ出すべきだし、
中高生男子狙いならエロが足りない
勿論バトル漫画化なんて誰も望んでないのだよ君!

69 :
>>61
画力あるのかしらんがキャラデザはそうでもなくないか?
特徴あるキャラなんて記号つけまくったハッカーぐらいで
主人公なんか今週の主人公集合に入っても埋もれてるだろうし

70 :
>>66
ノリノリで詐欺→自己嫌悪をやるにはツッコミ役が足りない
それには刑事とかハッカーとかよりもまずムジナの方がいいと俺も思う

71 :
>>60
一例として挙げただけだよwwとにかく
「詐欺体質」ならば、なんとかそれを可視化できるような工夫をするべきなのよ
オーラとか心理状態とか、目に見えないモノを絵で表現できるからこそ「漫画」なわけ
そのためのスピード線とか汗とか「漫符」がある

72 :
>>58
天才ハッカーは狸で犬は狗
三匹で狐狗裡さんなんだろうな
あとアジトが蕎麦屋なのはキツネ繋がり
色々考えてるようだけどまったく無駄な設定だったな

73 :
そういえばだれもキルコさんの話はしないな
磯辺といぬまるはちょっと話題に出たのに

74 :
>>66
もっと簡潔に言うなら、
ノリノリで詐欺→自己嫌悪なんてややこしい話にすんなよってコトだろw
初めからなんかズレてて、言い訳みたいなので固めていくしかなかったって感じだぞ

75 :
>>72
なるほどわからんかった
色々考えてるんだな
明らかに考え過ぎだw

76 :
今回の読み切り読んでたらエグザイルのやつって
普通にマシな部類だったんだなって思ったわ

77 :
>>71
>「詐欺体質」ならば、なんとかそれを可視化できるような工夫をするべきなのよ
詐欺モードではおもいっきり顔つきが変わってるじゃん

78 :
>>62
ムジナに動かされて、主人公が抵抗する描写を描けばいい
虚に取り込まれそうになってるイチゴみたいに。つかナレーションであったじゃん?
影みたいなムジナに苦しむ主人公がさ、あれをそのまま序盤に持ってこいって話よ

79 :
>>77
>詐欺モードではおもいっきり顔つきが変わってるじゃん
とりあえずお前鳥山先生と空知先生に説教されてこいw
少年漫画で「顔付き変わる」程度が変化として受け入れられるなら桂先生は桃生純太をスーパーサイヤ人にせずに済んだわw

80 :
>>78
ムジナに動かされてるわけじゃないからなあ
>>79
遊戯王

81 :
>>77
その表情の切り替えの時に、ムジナがチラッと影に出るべきだ
それで序盤から「何かに取りつかれてる?」→回想→「あぁムジナのことだったのか」と
これが“伏線”
あのままだと主人公が単なる二重人格なのか、とり憑かれてるのか分からない

82 :
出来自体は悪くないよ
ジャンプ以外ならこのまま連載しても十分続くし食っていける
ただ誰に売るのかがはっきりしてないのが問題だと思う
万人受け狙いなんてものは成功しないのだ
マーケティングだよ君〜

83 :
>>80
あんだけやれれば認めるわw
荒木のパクリだろうが何だろうが描き文字から余計な一言(「ちなみに金は返して貰ったぜ」とか)から何から何まで派手だったろw
天野は画力ある癖に漫画が地味過ぎるんだよ

84 :
>>81
>>40でも書いたけどこの作品では故ムジナにとりつかれてるわけじゃないんだよね

85 :
ちなみになんだかんだ言いながら主人公の魅力は天野作品の中ではかなり上位というか、下手すれば一番でもいいかくらいには思った
けど今一歩踏み込めないんだよな
>>82と言ってること同じだけどエンターテイメントが出来ない作家だと思う
かといって職人肌というには個性が無さ過ぎる

86 :
>>80
だからそれは二の次だと説明したでしょ。読者そんなこと気にしてるか?
そんな厳密な設定のために、絵として表現することにブレーキをかけるとか本末転倒ですわ
天野もそれ聞いて絶対に首を縦に振らないと思うよww

87 :
Twitterでアナノムジナ検索したら割とストーリー高評価で
ここと逆な反応が多いことにびっくりした
まさかにちゃんユーザーの感性がジャンプ読者層の中でマイナーな部類ってことはないよな…?

88 :
>>84
ムジナにとりつかれてる方が良かったな
バディ物は人気取れるよ?
ガモウなんてデスノもバクマン。も相棒を外していない
ヒカ碁は作者違うし、ほったはどちらかというとライバル描く方が上手かったが

89 :
>>86
…ごめん、俺は振ると思うw
そういう本末転倒な事してるのが天野だろw
>>87
いや、マイナーな部類だろw
Twitterの評判も信頼におけるとは思えんが

90 :
>>87
そんな事は日常茶飯事。むしろそのギャップが面白い
で、ここの評価はアテにならんとかほざく輩が高確率で出てくるが
俺らは自分達の言いたいことを言ってるだけで、人気予測をしてるんじゃない

91 :
>>88
>ムジナにとりつかれてる方が良かったな
そのほうが話の展開もさせやすいしそうなるかもね
>>86
詐欺師モードになる時に横にムジナの絵がつくことがそんなに素晴らしいことだとはとても思えないけど

92 :
読み返して思ったが
「今回の標的決めだって純粋にあんたを「助けたい」って思ったからさ」
そこをやれよw
読者案外お涙頂戴には弱いよ?
そこを照れて避けるから読み切り止まりなんだよw

93 :
>>91
「そうなるかもね」ってお前はなんでそう「連載時は本気出す」姿勢なのよw
そしてムジナに関しては繰り返すがマスコット人気舐めんな
誰かさんじゃないがマーケティング足らん

94 :
控えめに見ても完成度は高いよ
漫画として成り立ってるので他紙ならこのまま行ける
問題は誰に売ろうとしてるのかって部分の曖昧さだ
マーケティングしてないので大ヒットはありえん
よって大ヒットしないと連載できないジャンプでの連載は無理だ

95 :
>>91
「俺の意思じゃない。体質のせい」を一発で表すのにいいはずだが
だからポンポコマークを額につけて「ムジナパワーです」とアピールしてるんでしょ?
(なぜ後半にしか出さなかったのか謎だけど)
あれをもっと分かりやすくスタンドみたいにする事と、何が違うのか分からないな
もちろん人格は無しでいいよ
オーラが嫌なら体の模様が変わるとかしてみれば?それなら“体質”になる
(ナルトのヒゲみたいな)わざわざ表情オンリーにしなくてもいいはず

96 :
ア「ムジナに無理矢理やらされてる描写がない、セリフだけ」
信「ムジナに無理やりやらされてるんじゃなくて呪いによる苦痛から逃れるためだろ」
ア「どうでもい。詐欺強要されてる感が大事だからムジナが出た方がいい」
信「主人公の中にムジナの人格が残ってるみたいな描写はなかったから
それじゃあ別の話になっちゃうだろ もうお前が描けよ」
ア「姿形だけだせばいい」
信「あの時点で元のムジナは死んでいるわけだからムジナに強制されているわけじゃないだろ
変えられた”体質”をムジナの姿形で表現するのも変だし
ムジナの登場回数を増やせるってのも変 そんな必要ないだろ」
ア「『体質』か『憑依』かを分ける理由がない。ストーリーに影響しないし」
信「“体質”か“憑依”かの違いは大きいだろ
体質ってことは死んだムジナの人格みたいなものは存在しない 主人公単独の話になるし
憑依だったらムジナの人格があるわけで>28のいうようなバディ物の話になる」
ア「人格無しのオーラでいい。回想で目立ってんのに本編で無言透明な方が脈絡ない」
信「本編の時点ではあのムジナは存在しないんだから姿形が現れないのが当たり前
姿形が出てきたら混乱するだろ
『あのムジナは死にましたが このムジナはムジナに託されたチカラの象徴です 憑依してるわけではありません』
って説明がいるわ」
ア「混乱しないし、説明もいらんわ。絵はあった方が格好いいし分かりやすい」
信「詐欺師モードの主人公の横に故ムジナの絵があっても
『ムジナのチカラなんだ』と思うだけで『主人公の意思ではないんだ』とは思わないだろ
主人公の意思ではないことを示すにはやっぱり説明が必要で そうなると絵は蛇足だと思う」
ア「それでいいじゃん。絵ありマスコットありで読者が惹けるならそっちのがいいだろ」
信「詐欺モードでは思いっきり顔つき変わってるじゃん」
ア「顔つき程度で変化として受け入れられねーよ」
信者は「原作が一番」って思ってるよう、「こう変えた方がいい」って意見をとにかく潰してるように見える

97 :
個人的キャラ感想
主人公→
「正義の詐欺師」がテーマという前提で、それならいい奴アピールが足りない
トリック説明とかどうでもいいからもっとダイレクトに読者に「こいつカッケエ!」と思わせないと
ヒロイン→
テンプレな事しか言わなさ過ぎて狂言回しにも程がある
読者に「可哀想」「幸せにしてあげて」と思わせないと
悪役を倒したのにヒロインの「救われた瞬間」を描かないで、後日談で普通に仲良くなってどうする
作者が思い入れないのが透けて見える
ハッカー→
偏屈な天才系なんだろうけど個性不足
偏屈さを口で説明してるだけで「作者はこう言いたいんだろうな」としか思えない
悪役→
特になし
露骨なまでのやられ役でコメントしようがない
刑事→
唯一いいキャラしてると思うが、出番が少な過ぎ
いるかこいつ?

98 :
飽きたからキルコさんの話しよーぜ

99 :
あとポンポコマークの出現タイミングが少しおかしい
序盤の不良にも出しておけば伏線になったのに出さないし
教授にブチ切れて「噛み砕いてやる!」のシーンでも
なぜかポンポコマークを出さなかった。あそここそ出すべきじゃないの?
フリスクはトリックの道具であってアイデンティティを示すモノじゃないから、あんな強調する必要ないんでは
ムジナ妖怪、詐欺師、フリスクも別に意味が繋がらないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Amazonでワンピアンチによる工作活動がひどい (597)
4大少年誌連載陣画力ランク付けスレッド (148)
【吉河美希】山田くんと7人の魔女 5人目 (434)
ハヤテのごとく!アンチ、否定意見スレ その16 (309)
トリコネタバレスレ part69 (810)
【バカだけど】週刊少年チャンピオン552 (829)
--log9.info------------------
【スターマイン】ストロマ その16【くらまちゃん】 (286)
【ひとより××】永深ゆう (806)
【レーカン!】瀬田ヒナコ 絶叫3回目【芦屋さん】 (136)
沼江蛙【ゲキカラ文化交流】 (108)
【角川書店】 4コマnanoA 【新漫画雑誌】 (524)
東方儚月抄 〜 月のイナバと地上の因幡 Part3 (383)
歴史物の4コマが最近増えでござる (102)
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい! 3 (910)
【(ю:】ニセコイの小野寺小咲アンチスレ 3 (421)
【暗殺教室】赤羽業に殺されたいスレ (743)
切原赤也スレ11.5 (102)
銀魂の志村妙(お妙さん)萌えスレ20 (858)
【四皇すらも】ワンピースのウルージさん【145ろ同然】 (345)
【最強()の】NARUTOうずまきナルトアンチスレ61【チャクラタンク】 (592)
【ワンピース】元・海軍大将青キジ=青雉★クザンの新世界物語21 (702)
[ ● ]ヘタリアの日本に萌えるスレ 伍拾玖 (337)
--log55.com------------------
【リリカルなのは】八神はやては宇宙天使可愛い61や【夜天の主】
【ガールズ&パンツァー】西住みほは止まらなくて可愛い 40輌目
【ゴブリンスレイヤー】妖精弓手は金床カワイイ2
【響け!ユーフォニアム】小笠原晴香部長はそうかぁ〜〜!?かわいい 7曲目
【ガールズ&パンツァー】アンチョビは強敵可愛い アンツィオ総合14
【けいおん!!】池沼唯・ゆいはぶたさんです32 (^oo^)/
トウカイテイオーはステップがメチャクチャカワイイ- 4
【やがて君になる】小糸侑は恋する気持ちがわからない可愛い2