1read 100read
2013年17アクアリウム64: 金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用 (871) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【信者】水草採集業者を語るスレvol.2【アンチ】 (434)
神聖モテモテアクアリウム (298)
金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用 (871)
【地球以外来種?】ロックシュリンプ3【オニヌマ】 (146)
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 7【ラスボラ】 (811)
アクアリウムやっててありがちなこと (832)

金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用


1 :2013/05/27 〜 最終レス :2013/09/15
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)
前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える56 * 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1353562318/

2 :
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記

3 :
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに

4 :
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等

5 :
■症状から病名を判断する
        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病
うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症
エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)
行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。

6 :
白点病対策
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと
・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html
■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆
荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。
荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう

7 :
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。
〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。

8 :
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。
■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹
※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。

9 :
水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。
 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。
これを2週間〜40日間続ける必要があります。
水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。

10 :
・バクテリアに関して
水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌 です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ 残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています 。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1pp mのアンモニアを発生させます。
アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5 日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、 治療する手立てはありませんので、早 め早めに水換えをして下さい。
その後、アンモニアを分解するバクテリアが増 えてきます。増えてきますが、アンモ ニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です 。さらに急激に増えるので定期的な水 換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減 少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にする バクテリアが充分な量繁殖したからで す。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝 酸塩態窒素の様に猛毒ではありませ ん。普段の水換えで対処できます。
その後はバクテリアが定着する40日目まで、同 様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を
「調和水槽」といい、 「水が出来た」とやっと言えるように なります。

11 :
☆テンプレここまで☆

12 :
スレ立て乙です。
数年ぶりに金魚再開したのでここにも寄ってみた。このスレの黎明期、俺が書いたテンプレが現テンプレの一部として残ってて感動した。
もう7、8年くらい経つんじゃないかなぁ。
金魚好きの人々の交流がこうやって脈々と続いていることに胸が熱くなった。

13 :
金魚の餌の量は5〜6分で食べきる量は適量と良く書かれてますが
うちでは5〜6分というより5〜6秒でなくなります。
5〜6分持つような量を投入すると水槽全体が餌で埋め尽くされちゃう量になりますが・・・
この5〜6秒で無くなる量を朝夕の現状もいいのでしょうか?
特に痩せてるとかいうのはないです。5cmほどのコメットと和金です。

14 :
問題なし

15 :
>>14
ありがとうございます。
後、フレークの浮くタイプの餌を与えているのですが、穏やかな水槽が餌投入後は養殖場のような状態になります。
飛び出しそうな勢いなんですが、その場合は沈下性の餌の方がいいのでしょうか?
気温が低い時期は蓋があるので大丈夫なんですが、これから季節は水温抑える為に蓋は開放するので
そんなに飢えてないだろう?と思うのに空気も一緒に飲み込むような早く食いです。

16 :
魚が本当に飛び出しそうなら沈下のほうが良いかもね
金魚は満腹でも食べたがるくらいだし、複数匹で飼ってれば競争にもなるからまぁそんなもんだよね
蓋しないならある程度は水位下げたほうが良い
沈下のほうが空気食べないから転覆の不安が減るとかいうけど
転覆の原因は完全に特定されてないし健康面なら沈下でも浮上でも問題ないと思われ

17 :
何度も有難うございます
フレームないタイプの水槽なので縁に返しがなく水位は縁から1cmほどです。
フィルターの問題もありますが、水位を下げてみたいと思います。

18 :
どうやらヘルペス持ち込んだっぽいんだけどどうしよう。
まだ生きてるのに処分なんて出来ない・・・。かと言ってキャリアとして生き残っても恐くて新入り迎えられない。
とりあえず別水槽(屋内プラ舟)立ち上げたけど、飛沫感染しそうだから安心できないし、かと言って同じ室内以外他に設置出来る場所もない。
さぁ困った。

19 :
いま使ってるショップオリジナルのカルキ抜きと粘膜保護剤がなくなりかけてて、そのお店なかなか行けないから近所のペットショップでテトラ社のボトルを見つけて買おうと思ってるのですが、コントラコロラインと金魚の水つくりってやつは同じ物でしょうか?
また保護剤はアクアセイフってやつとゴールドアクアセイフってやつは金魚用と熱帯魚用で何か違いがあるのでしょうか?
一応当方は金魚用途なので金魚の水つくりでカルキ抜きをし、ゴールドアクアセイフを保護剤で購入しようと思います。
その他何かオススメあれば教えて下さい。

20 :
>>18
つイソジン浴&患部にすり込み

21 :
>>18
手元にある金魚三昧っていう雑誌によると水温が24度として2〜3時間かけて一気に33度まで上げて
4〜5日間飼育するといいらしいよ
29度までが死亡率が高いとか
数日かけてじっくり水温上げてくとヘルペスで先にやられるんだって
カラムナリス病との合併症の場合、昇温治療の前に一晩だけニフルスチレン酸ナトリウム(エルバージュ)、
メチレンブルー、トリクロルホン(マゾテンとか?)の混合薬浴を行うとさらに死亡率が下がるとか
自分はためしたことがないので自己責任で

22 :
コメットのヒレが喧嘩でボロボロになってしまって今は隔離してるんですが
ヒレは元に戻りますか?

鱗もけっこうボロボロです(>_<)

23 :
>>22
思いっきり千切れてなければ治る

24 :
>>18
>>21
33℃治療法は埼玉県水産試験場で効果が確認されている方法だから
それなりの裏付けがあるっていう以下ソース
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kenkyuseika/kingyoherupesu-syouon.html
本当にヘルペスなら一刻も早く対処した方がいいね。

25 :
>>20 >>21 >>24
いろいろありがとう。一応放っておくわけにもいかない&見てられないのでやるだけのことはやってみた。
魚はらんちゅうの黒仔なんだけど、4箇所から買ったうちの1箇所の連中がキャリアだったっぽい。
いいとこ育ちの「○○氏作出魚」的なやつがどんどん死んでったんだが、今までの経験からするとどうも腑に落ちない死に方ばっかり。
大きいやつの骸をの頭をよく見てようやくピンと来た。
今回の件でヘルペスの事をいろいろぐぐってみたけど、菌とウイルスを混同してまるっきり見当違いなことを書いてあるショップサイトとか結構あって驚いた。
あとウイルス反応の検査料金が高いのにもびっくり。
今後の新入りの飼育方法含め、いろいろがんばってみます。長文失礼しました。

26 :
>>19
アクアセイフはよくわからないなぁ
熱帯魚にはいいのかもしれないけど
普通にカルキ抜きだけすれば良いと思うよ
ttp://www.tetra-jp.com/aqua/products/treatment/
カルキ抜きはどちらも1000mlで1680円と、値段も同じ
何がどう違うのかはテトラさんに聞いてみないとわからないね
多分そう違いはないと思う
安いカルキ抜き剤で良いと思う

27 :
>>26
色々調べてみたけど、俺も違いが分かんなかったよ。
まぁとりあえずカルキ抜きに付加価値求めずに純粋にカルキ抜きのみ購入するよ!
ありがとう。

28 :
>>25
愛好家のはヘルペス処理してなさそうだから死ぬんだろうね

29 :
>>27
http://www.yodobashi.com/%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E5%8C%96%E6%88%90-M%E7%B5%90%E6%99%B6%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9D-1kg/pd/100000001000941134/
コレ買っとけ

30 :
ヘルペスのことは忘れるべき。 
ここ数年国内で発生してないんだからないんだよ。輸入金魚も検疫してるから基本的に持ち込みもない。
もし本当にヘルペスなら環境省に即連絡しなよ。蔓延全滅するぞ!
他の病気を疑うこと。気軽にヘルペスとか言うな。
そんなことより今はMERSに気をつけろよ!致死率5割だそうだ!

31 :
俺も他の病気であって欲しいと今でも思ってる。だから治療をあきらめていない。
でも既存の薬がことごとく効かないんだ。そしてぐぐって出てきた症例とそっくりな死に方・・・。
全国レベルでここ数年発症してるのかどうかは俺にはわからないけど、キャリアからの感染→即死ってパターンは結構ありそうな気がする。
だってウイルスの不活性化の徹底ってそんな簡単なものじゃないと思うし。
とまぁ後ろ向きなことばっかり考えてもしょうがないからダメ元でいろいろやってる次第。

32 :
キャリアは全て死滅したって。
人間のヘルペスみたいな常駐ウイルスじゃないんだって。
素人サイトなんかあてにしないんだよ。ウイルス検出した素人はいないんだから。
気にするなって、分かったかい?
どうしても心配なら、死んだら組織からゲノムDNAを回収して、下のプライマーを合成してPCRしてバンドが出れば、大当たり!!!
Forward 5’-TCGGTTGGACTCGGTTTGTG-3’
Reverse 5’-CTCGGTCTTGATGCGTTTCTTG-3’

出ないけりゃCyHV-2じゃない。簡単だよ。
装置がある場所で自分でやれば、5千円もかからん。

33 :
それって簡単なのかなぁ。w 俺にはできなさそうです。
らんちゅうサイト見てたら個人で水産試験場に検体以来してる人も何人かいたような。二年前くらいの日付だったかな。
とあるショップサイトなんかは「今日本にいる金魚はほぼ100%キャリアです」って断言してました。
でもみんなヘルペス対策してるので発症しないって。そしてキャリアから健康体に感染することはない、と。
こうなってくると調べたての俺でも筋が通ってないのわかる。感染しないならどうやって作るのかと。
確かにコイヘルペスと違って金魚ヘルペスの方は情報が錯綜してるみたいですね。特定疾病になってないからかな。
アー頭が痛くなってきた!w とりあえず全ての環境をリセットしてから新入りは迎えて安心しよう、そうしよう。
いろいろどうもでした。

34 :
>>29
ありがとう!
何年分あるだろう(笑)
息子(3歳0歳)の代まで使えそうだ(笑)

35 :
>>32
組織から夾雑物考慮して抽出するならキットいらね?お高いよ

36 :
↑夾雑物って何を想定してるの?
金魚のゲノム?
タンパク?
RNA?
ゴミ?

金魚のゲノム混入は問題ないよ。
ウイルスの断片のプライマーでPCRするんだから、金魚のゲノムじゃ増幅されない。
組織潰してTESで処理して、8MKOAC入れて、イソプロ沈。
RNAase/TEでRNA分解。プロKでタンパク処理。
フェノール、クロロフォルムでタンパク分離。
エタ沈すれば、はいゲノム(金魚、ウイルス、バクテリア、その他)DNA。
キットってゲノムDNA抽出キットのこと?1本あたり、高くても200円ぐらいでしょ。高くないし、そんなものも要らん。
プライマーも1本1000円以下。2種合成依頼して、10倍希釈で約1000回使える。
PCRは機械があれば、酵素は1回数百円かな。
そのまま電気泳動して染色すれば、UVあてればバンドは確認できる。
でもヘルペスはないはずだから、やるだけ無駄。
俺ならやらない、無駄骨。

33が書いてる、「100%キャリア」とか言ってるショップってどこ?
ショップなのにド素人だな。
名前曝してバカにしてあげないと。

37 :
黄色(ゴールデンコメットみたいな色)と黒の模様が気に入って買ってきた金魚の、
黒い部分が褪めてきて、真っ黄色の金魚になりつつあります。
どうすれば元の模様に戻るでしょうか?

38 :
戻りません
虎ハゲだったのか?

39 :
黒いのは病気の痕や
つまり治って元の色になってるってことや
よかったな

40 :
ヘルペスを確認する方法はあるんだからやってみりゃいいんでないか
俺も簡単に出てくるもんじゃないと思うし他の病気の誤診な気がするけど
ショップサイトっつーのはもしかしたらこれかな、探せば他にもありそうだけど
ttp://www.j-assist.net/bean/post-17.php

41 :
>>40
そうそれ。
俺はもう心が折れた。9匹→1匹になった。
死んでるやつ、まだ生きてるやつのエラ見たけどあんなの初めて見た。金魚飼って20年以上になるけど、あんなの見たことない。
吸虫類のそれとは全然違う。フグの白子のように真っ白。他の部位は特に目立つ異常無し。
 
全滅ももう時間の問題となった今、ウイルスの有無なんてもはやどうでもよくなった。
結構な金額と時間を掛けて検査する気力もない。その分の金を次の金魚飼育に当てるよ。
あのエラの白さを見て完全に心が折れた。
心も機材も全てリセットしてまたがんばろうと思う。
 
一応その後が気になってる人もいるかもと思って結末を書きました。
以後もぐります。

42 :
>>36
やるの糞便とか腸内容物とか小汚いのばっかだからそいつらはちゃんと精製せんと阻害されるんだもの
肉?は前処理簡単なのかそうか良いことだ
キットも試薬も1〜5検体分単位で売ってないから結局お高くね

43 :
それにしてもひどいサイトだね。
「誤った知識と先入観を生んでしまうようです。」まさにその通り。
「大半はヘルペス処理を施しております。」「現在ヘルペス処理は金魚養魚場では当たり前に行われております。」
そんな処理している養魚場があるなら教えて欲しいものだよ。
「現在市場に出ている金魚はほぼ100%ヘルペス菌を持っいると言っても良いでしょう。」
ヘルペスはウイルスで菌じゃない。100%ヘルペス陽性って、弱毒化してしまったってことかいな?新事実だな、きっと。
「抵抗力があればその菌を駆逐できますが、抵抗力がなくなればその菌が増殖をして病気になります。」
菌じゃないし、ヒトのヘルペスウイルスとは違うからね。いつの間にかヘルペスから菌の話になってる。
こんなサイトは無視していいよ。

42は耳年増で書き込んでみたけど、って感じかな?
腸からDNAサンプル取るって、普通は考えないよ。書いている通り、何のDNA取ってるか分からない。
でも目的が金魚ヘルペスの検出だから、36にも書いたけど、腸でも何でも良いんだけどね。
鰓に症状が出るようだから、鰓がウイルス取りやすいんじゃない?
前処理も何もないって。
ゲノム抽出キットは10回分で7000円ほど。でも36に書いたように、そんなものは要らないんだって。
PCRも含めて半日あれば出来る作業。
遠心機、PCR、電気泳動槽、ゲル撮影装置があるなら、試薬もいろいろあるでしょ。家庭でするものじゃないし。

41
検査するって言うなら気になるが、普通に死んでも、別に気にならないよ。
鰓が白くなってたって、死んだら何が原因でも鰓は白いからね。
白子みたいに白いのは知らないけど...。
ヘルペスだって騒ぐから、違うだろって書いてるだけ。

44 :
>>43
誤解があったようなのでこれを最後に・・・。
エラが白かったのは死んだのももちろん、「生きているやつも」です。
極度の貧血状態なのは間違いないです。
エラ自体の壊疽や破壊は無かったです。
なんなんでしょうね。
以前、吸虫が爆発的に増えてエラがやられたのを過マンガン酸カリで治したことがありますが、その時のエラとは全然違いました。

45 :
エラ病でもピンクになったりするが真っ白にはならないよなあ
自分は今エラ病の壁にぶち当たってる
水泡眼ちゃんお願いだから君達だけエラにならないでorz

46 :
雌だけでも卵産む?

47 :
>>46
僕の家の出目金は一匹で卵産んでましたよ
水槽の底が卵でいっぱいでした
でも、孵化しなかったです!

48 :
>>47
産むんだね
うち6匹飼ってるけど無精卵ぽいとこみると皆雌なのかなぁ

49 :
全部雌っていう1/64の確率より受精出来てない可能性が高い気がするな
いや分からないけどさ

50 :
てことは、一匹で飼育してても、卵生まないとオス確定かな?

51 :
俺は>>32が「キャリアは全て死滅した」と断言する根拠が知りたい。別にワクチンが開発されたわけでもないのに根絶できるものなのだろうか?
ヘルペスだとわかっていながら病魚を大量に川に流すアホとかいるのに、そう簡単に無くなるとは思えないんだが。
かなり勉強されている人らしいので32さん解説お願いします。

52 :
金魚が割り箸を旋回する行動て意味がある?割り箸を立てると上手に旋回するのだ。

53 :
うちのも水作の周りをぐるぐる回ってるよ。
でも割り箸入れると回りだすってのは面白いから訓練して芸でも覚えさせたら?w

54 :
やってくれる日とやってくれない日があるんだ
まあ訓練させるわw

55 :
養魚所の池で沢山のランチュウ当歳達が同じ方向に向かって
ミステリーサークルみたいにグルグル回る光景が好き
あの行為は何の意味があるんだろう

56 :
最近買ってきた金魚が松かさみたいな感じではなく、一カ所だけ黄色っぽく盛り上がってます。
トリメン中に盛り上がってきたので、まだトリメンしています。
穴あき病の初期症状かな?と思ったのですが、赤味がありません。
盛り上がったなっと思ってから進行もしてないので、薬浴に切り替えるか迷っています。
穴あき病の治療に切り替えても良いものでしょうか?

57 :
ヘルペスだけじゃなくて白点病も死滅させてくれ
飼育ストレスの9割はこれ

58 :
【飼育環境】
60センチらんちゅう水槽
上部、水作M
大磯10キロ 牡蠣殻1パック(1か月程で交換)大磯にカボンバ2房埋め
ヒーター無 最近は20度〜25度
水替えは2週に一回8リットル程
2週ほど前に購入した10センチ位のらんちゅう♂(同水槽に10センチ程の茶金♀、姉金♂、各1匹それぞれ半年以上問題なし)
この1か月の間に茶金と姉金ペアで複数回産卵した様子(カボンバに卵を複数回確認)
【症状】
2〜3日前から底のほうでジッとしてあまり動きはなし
エサ食い悪い
外見的な変化なし
購入して2〜3日前から元気がないなと思っていたら今日夕方死んでしまいました
外見的な問題は特になくどうしたらよかったのか悩んでいます
実は今回の生体が初めてではなく今年に入ってから3匹ほど同じような状況で死んでしまって(全て5〜10センチ程のらんちゅう)正直かなり凹んでいます
姉金と相性が悪いのかなと思ったのですが、他の丸物と混泳させてもそのようなこともなく元気に育っています(他の丸物は現在別水槽)
どうもらんちゅうだけがうまく育てられないのですが他の金魚と比べて難易度が高いのでしょうか?
また今回のような症状の場合どのように対処すればよいのでしょうか?
金魚を飼育するのは今年で2年目でまだまだ分からないことが多いので知恵をお貸しください

59 :
基本的に背びれのない金魚は難しい

60 :
>>58
10cmまで育っているらんちゅうなら全然弱くないと思う。稚魚はすぐエラやられて死ぬけど。
考えられるのはストレスやら何やらで消化機能が落ちてエラ病になっているケース。
もし本当に外見上何もないならエラか内臓疾患かヘルペスくらいしか思い当たらない。
その中で圧倒的に多いのがエラ病。原因は消化不良だけじゃなくて多岐に渡るので、治療法で有効と思われるのは・・・
・0.5%の塩水 ・オキソリン酸などの抗菌剤 ・30度程度の保温
と言ったところでしょうか。
これで改善されないようだったら他に異常が出てきて病原体がはっきりするはず。
俺もらんちゅうはたくさん死なせちゃったので偉そうなことはあまり言えないけど、まぁがんばれ!

61 :
らんちゅうはらんちゅうだけで飼った方がいいと思うよ
少し水が悪くなるだけで他の品種は平気でもらんちゅうは病気を通り越して即死する
基本的に過保護にされてる品種だから逆に仇になってどんどん虚弱体質になっていく

62 :
らんちゅうは少し水が悪くなるだけで即死するって・・・。
なんでこれからがんばろうって人を脅すようなこと言うかな。
いくらなんでも大げさだろ。
ただらんちゅうは同類だけで飼った方がいいというのは賛成。いろんな意味で。

63 :
いやいや用心させるようにした方がいいだろ
自分も琉金と同じくらいだろって思ってたら痛い目あったし
江戸錦の方がだいぶましだよ

64 :
江戸錦ってらんちゅうだけど

65 :
金魚祭りでオッサンさんが「ランチュウすぐ死ぬからイラネ」て言ってた

66 :
>>64
江戸錦は自分の所でも普通に飼えてるし、買った店でも年中外の小さいたたき池で飼育してるから
少しは丈夫なんじゃないかな
この池で売られてるのは他に和金、コメット、朱文金、頂天眼、琉金、出目金、オランダ、東錦、青文魚、茶金、
丹頂、福だるま、ジャンボ獅子頭と比較的丈夫な気がする品種
昔水泡眼もいたけど病気で撤去された後今は小さいのが少し店の中
稲竜、津軽錦みたいな高い品種と稚魚、地金、パール等の弱いのは常に店の中
らんちゅうは高いのも安いのもいつもそっち組なんで何か違うのかなと
なんか怖くて店の人に聞けてないんだけど

67 :
「らんちゅう体型」という括りだと正直判断しかねるな
背びれがないだけの和金みたいな丸子だと下手な琉金より強く育ったりするし
祭りにアピールをかねて出すような調整された本物のらんちゅうや
三大地金魚の南京ならデリケートだと断言できるけど

68 :
2ヶ月前くらいから飼ってる黒らんちゅうが突然元気がなくなってしまいました。
昨日の夜餌を食べなくてなんとなく心配だったのですが、今朝になって水面に斜めになって浮いてしまいあまり動かなくなりました。
水換えをしたのが良くなかったのでしょうか?
2.3日前に卵っぽいのが水草やガラス面に数個見られたのですが、増やすつもりもなかったので放置していたのですが、産卵だったとしたらその後弱ってしまったりするものでしょうか?
お尻の脇あたりの鱗が少し剥がれかかってるようにも見えます。
エアレのわずかな水流にも抵抗できずに浮いているのですが、もう手遅れなのでしょうか?
何か対処法がありましたら教えてください。お願いします。

69 :
その黒ランチュウがメスと仮定すると
オスに追われて弱った
卵が腐ったのを食べて食中毒
卵が腐って水質悪化
産卵で力尽きた
等が考えられる
食塩0.5%入れて保温して様子見るくらいしかなさそう

70 :
>>61
その昔何も知らないガキだったころ、60センチ水槽に和金やら琉金やらランチュウやらを30匹くらい入れて飼ったことがある
全くの無知だったのでろ過もエアもなし
まぁ当然死ぬわな 10日くらいで水が真っ白くなって全滅した 
で、最後まで生き残っていたのがランチュウだよ
特に大きい固体だったわけでもない
退色が終わっているランチュウは言われるほど弱くはないよ

71 :
51
「ヘルペスキャリアは全て死滅した」と断言する根拠?  
感染したら致死率100%と言う報告。感染した金魚はすでに全滅。
ウイルスなんだから治療薬はないこと。
唯一の治療法は33℃以上で3日間で生き残れば完治。
2003年ごろ以降に発生したと言う研究報告もない。
発生地域からの輸入金魚も検疫必須。
空気感染しないんだから、持ち込まない限り発生することはないからね。
白点虫だって、持ち込まない限り発生しないのと一緒。
素人が鰓がピンクになっていたから「ヘルペス発生」とか言ってるのは、根拠がないから無視だからね。

それ以上のことは専門家じゃないから知らない。

72 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

73 :
>>69
ありがとう
塩浴したけど結局亡くなってしまいました。
これで一年で3匹も死なせてしまった。お墓がまた増えた
悲しい
黒ちゃんかわいかったのに。高かったし、金魚が死ぬとすごく悲しい。
あまり気に入ってなかったパールスケールだけが生き残ってる

74 :
アドバイスありがとうございました
やはりらんちゅうは他のよりデリケートなんですね
次からは混泳には気を着けて
これに懲りず飼育していきたいと思います

75 :
らんちゅうとりゅうきんとピンポン入れてるけど結構仲良し
チャンバラトリオみたく見てて微笑ましいです

76 :
出目金の片目が潰れてたんですが他の金魚にやられたと考えるべきですか?
流木とか何も置いてなくて砂利が敷いてあるだけの水槽です

77 :
kwsk

78 :
検疫って2週間隔離するだけだろ

79 :
>>76
金魚は共食いするよ
餌の量が足りてないんじゃないかな
暖かくなってきたらえさの回数も増やさないとね

80 :
金魚(鯉もだけど)ってなぜか目玉狙うよね。過密飼育だと目玉無いやつが続出する。
ついついちゅぽんって吸っちゃうんじゃないかな。
餌やりの回数増やすと防げるって話はたまに聞くけど実際どうなんだろうね。
だってあいつら活性化してると常に腹すかしてるじゃん?餌やってもやっても「ごはんはまだかいのう」状態。
俺の経験だと餌ちゃんとやってても食い意地張ってるやつには無駄って気がするんだが。

81 :
食い意地張ってる奴には何しても無駄っぽいけど
10年以上金魚飼ってても目玉やられたことなんてないな
出目はわからんけど

82 :
同居金魚の居住歴、性格、体格差、密度がわからんからなんとも言えんけど
出目金の目玉が他の金魚に吸われる事故はこれらに注意すれば大体防げるはず
常に空腹な奴らが餌調整だけで治るとは考えにくい
後ちゃんとした回答が欲しいならテンプレに沿って状況を細かく書いてくれ

83 :
当歳か明け二歳で価格が一番高い品種って何?
珍しい個体じゃなく品種として。

84 :
>>73です。
どうも残ったパールスケールの方がメスだったみたいでその後卵がポツポツとガラス面などに見かけられます
そしてそのパールも今日は底に沈んであまり動かなくなってしまいました。
この場合なにかしてやるべきことはあるでしょうか?
またガラス面についた卵を傷つけずに隔離する方法がありましたら教えてくださいお願いします。

85 :
>>84
残ってる方も沈んじゃうってことは水が悪い(水質悪化or病原体蔓延)なんじゃないかな。
卵も隔離したいようなので、いっそタライとか別水槽を立ち上げてパール移したらどうでしょうか。
卵の方はメチレンブルー薄めに入れて消毒した方がいい。
新しい水槽は食塩、メチレンブルー、オキソリン酸入れて絶食保温。
改善が見られないならメチレンブルーとオキソリン酸をやめてトリクロルホンに切り替える。
そこまでやれば人間ができることは他にはない。本人に任せるだけ。

86 :
>>85
ありがとうございました
残念ながら先ほど買い物から帰ってきたら底で横たわって亡くなっていました。
原因はわからないのですが、繁殖行動で弱っていたところに下手に水換えしてしまってストレスをかけてしまったからなのか、
一緒に入っていたミナミヌマエビは特に問題なく生きています。
それどころか金魚が弱りはじめた途端どこからか1cmに満たないくらいの幼エビがワラワラと出てきました。
3匹くらい生き残っていたのは確認していましたが10匹以上隠れて生きていたようです。
金魚の卵が無事孵化してくれれば少しは救われるのですがこのまま放置で産まれてくれるでしょうか?
念の為さっき買ってきたマカライトグリーンを少量入れて様子をみようと思います。

87 :
生まれるときは産卵後3〜5日くらいで孵化する(水温依存)
無精卵は2日で白くなってカビる
スポンジフィルターか細かいストレーナースポンジ使ってないとフィルターに吸われて終わる

88 :
>>87
ありがとうございます
魚の繁殖は初めてなのですが、無精卵というのはどういう状態でできるのでしょうか?
卵を産んだ時にオスが居なかったらそれは無精卵になるのでしょうか?

89 :
>>88
普通はオスがメスを追いかけて産卵を促して
メスが卵をバラまくように水中に産んだところでオスが精子をかけて受精する
正常に受精行動が行われても半分くらいは無精卵になる
産卵時にオスがいなかったら100%無精卵のはず

90 :
>>89
あーやっぱりそうですか、
じゃあ恐らくこの卵はすべて無精卵です
オスが亡くなってから産んだやつばかりだと思われるので。
水草や流木など障害物が多い水槽だったので繁殖行動に支障があったのかもしれない
主人のいなくなった水槽でエビが我が物顔で自由に泳ぎ回っているのが皮肉にも悲しみを少しは和らげてくれています。

91 :
>>90
ご愁傷様でした…
今はエビを愛でつつ精神回復してくだされ
卵は無精卵なら卵の周りにうっすらと白いベールを纏ったようになって
軽く触るだけで潰れる(生きてる卵なら透明感があってやや固い)
水質悪化の原因になるので様子を見つつダメそうなら撤去推奨です
ふぁいと

92 :
>>91
ありがとうございます。
金魚からアクア初めて水草水槽にハマってそっちにばかり集中してたけどやっぱり他の魚より愛着があっただけに辛いですね。
また金魚を飼うべきか悩んでしまうなあ

93 :
これを機会にいっぱい勉強するのがいいと思う。それが供養にもなるし。
それで自信が付いたらまた飼えばいい。
通常の飼育以外にもいざっていう時に使う薬とかヒーターとか、その類はいざ事が起こってから揃えようと思っても手遅れになることがある。
何が起こってもいいように知識とツールで完全武装できる頃にはきっとまた金魚が飼いたくなるさぁ。

94 :
ストレスで尾びれがボロボロになることある?
今朝見たら尾びれが一夜にしてボロボロになってた
これ、もとにもどる?

95 :
金魚の死卵は無精卵じゃないよ。
あれだけ真っ白になるぐらい精子出して受精してないわけが無いでしょ。
もともと死んでるのと受精したけど途中で死んだ卵だよ。
本でも無精卵とか書いてるのあるけど、間違い。
死んでることに違いは無いけど....。

96 :
>>94
ストレスが直接的な原因でヒレがボロボロになるとは考えにくい。
間接的にならストレスで抵抗力が落ちて感染症とか、ストレスで狂ったように泳いで外傷を負う可能性があるけど。
複数飼いならやっぱり他の個体に攻撃された可能性が一番高いんじゃないかと思う。
ヒレは通常なら再生する。個体の年齢などの要素で時間はまちまち。筋みたいなの(軟条というらしい)が欠損してると時間はかかる。

97 :
>>96
レスども、飼ってるのは一匹だけだけど
元気がなく今にも死にそうなので塩泳させてるんだけど
一日目は特になんともなかったのに2日目の朝見たら尾びれがボロボロになってた
なんなんでしょうね これ

98 :
>>97
普通に考えたらカラムナリス。色素系(メチレンブルーとか)の薬を入れた方が良いと思う。
加温は無しの方向で。もちろん絶食。
症状が進んでいるみたいだから規定量よりちょい多めでいいかも。

99 :
どなたか助けてください。
大切な金魚の背びれにこんな白いのが・・
どうすればよいでしょうか
http://kie.nu/12yA

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【金魚】 一ヶ月で青水を作る 【長生き】 (116)
レッドビーシュリンプブームとは何だったのか (165)
GEX総合スレ おそらく10スレ目 (501)
【落ち葉】硝酸還元・脱窒素スレ5【砂糖】 (858)
愛知のアクアショップを語ろう 2 (967)
金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用 (871)
--log9.info------------------
女子レーサー総合 (519)
彼氏に「ゆみ松井のイン戦はぐりぐりの◎や」ゆあれた (101)
植木にあって松井にないもの (634)
【絶対王者】松井 繁 part2【王者の舞】 (302)
【香川期待の若手】4387平山智加【目標はSG優出!】 (407)
どのように買えばプラスになるのか 3 (1001)
【NAS】競艇日記を見守るスレ【天神のタカ】 (166)
IDにF・Lがでたら船券購入を休むスレ (758)
使っちゃいけないお金で勝負したことある?PART2 (283)
【嫁より稼げ】4314青木幸太郎 (537)
【24時間】競艇サロン24時間24号店【営業中】 (157)
戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part16 (962)
【A1】向井美鈴を応援するっスレ9【復帰まだ?】 (656)
【逃げか?】福岡ボートPart30【捲りか?】 (638)
【予想】幸子の財布の中身を増やすスレ50【雑談】 (903)
【ツイテルネ】4546 浜田亜理沙【ノレテルネ】 (302)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所