2013年17野鳥観察26: ★ツバメが来たよ〜★ その8 (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F-15、F-16…戦闘機は鳥の敵 (139)
鹿児島のDQNバーダーを語れ (146)
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目 (777)
【デジスコ】今最強のデジスコシステムって?【野鳥】 (928)
セキレイが好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 3羽目 (417)
とにかく鳥の名前を挙げていくスレッドで御座います (261)

★ツバメが来たよ〜★ その8


1 :2013/06/12 〜 最終レス :2013/09/14
身近な野鳥、ツバメについて語り合いましょう。
なお、ツバメが嫌い・迷惑だという趣旨を主とする話題については
生き物苦手
http://ikura.2ch.net/cat/
板でお願いします。
前スレ
★ツバメが来たよ〜★ その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1338983983/l50

2 :
お急ぎの方へ(1)
つばめのヒナを地面で見つけたら
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-1/

保護施設 都道府県別資料
http://sparrow-club.ddo.jp/annex/wiki/index.php?%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E8%B3%87%E6%96%99

3 :
 
★Swallow Live 24hours★巣立ちまで
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E8%A6%B3%E5%AF%9F-%E5%B9%B4

4 :
ツバメのイラスト
http://www.wanpug.com/illust262.html

5 :
公益財団法人日本野鳥の会
消えゆくツバメを守ろう
http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/
NPO法人バードリサーチ
ツバメかんさつ全国ネットワーク
http://www.tsubame-map.jp/

6 :
NHK for School
ツバメ
http://cgi2.nhk.or.jp/school/search/freeword.cgi?kw=%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1&cat=bcgds

7 :
>>前スレ922です。
何度もすみません。今別の巣に入れてみていたところ、つがい?が帰ってきて驚いていましたが今はつがいで巣に停まっている状況です。ひなはエサを貰えるようにアピールしてます。あとは様子を見ながら彼等の情に訴えてみます。

8 :
>>7
> 彼等の情に訴えてみます。
ああ、きっと大丈夫ですよ

9 :
>>7
餌をやってくれますように人

10 :
ツバメの天敵アオダイショウ。
http://i.imgur.com/nFhgDeO.jpg
http://i.imgur.com/ZjxGF42.jpg
http://i.imgur.com/3uwQV9r.jpg
アオダイショウは家の天井も難なく蔦って巣を襲撃するので、
発見次第迅速に捕獲して巣から遠く離れた場所に移動させる事。
アオダイショウは昼夜を問わずヒナをおそいます。

11 :
羽ばたいてる親鳥の絵を描いて穴を開けて、そこからピンセットで餌を……って反応するかな?
雛が親鳥と誤認すれば簡単な絵でも反応するかも。

12 :
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ
ツバメは死にやすい生き物である事は分かっているが、いざツバメが害獣に食われて死ぬ現場を見ると胸糞悪くなる
自分家の敷地内の巣に居たツバメなら尚更

13 :
>>12
再発防止が大切。 (カラスとヘビ) 

14 :
天気が荒れ狂ったら親鳥は狩りするの大変だろうな
そういう時って虫飛んでるの?

15 :
雨なのに2羽巣立った。
親はその巣立った2羽に餌を与えているが、巣に残された1羽だけが餌を貰えていない。
どうするべきかな?

16 :
>>15
そのままでいいよ
親鳥や兄弟が巣に残された子どもの様子は時々みにくるから
飛びたってごらん、よって促しくる

17 :
>>16そうですか。
親が最後に餌を運んでから7時間経過して、勢いのあった鳴き声もしなくなり、巣から顔が出なくなりました。
親・兄弟も誘導しに巣に来ていますが、他の兄弟より5日も成長が遅れている末っ子です。まだ産毛があり、飛べる段階ではないと判断しました。
なので、近所の元野鳥会員さんに預け、市販餌で体力の回復を待ち、数日後放そうと決めました。
この判断は、間違いをしたのでしょうか。

18 :
>餌を貰えていない。
という判断ですけど・・・、
私が今まで観察してきたうちの家族の場合だと、最も親鳥が餌を運んでくる時間帯は朝5時〜8時ぐらいかと
昼間12〜17時くらいはほとんど餌を運ばなくなり、17時以降に再び再開みたいな感じだと思ってます
12〜17時くらいは子ども達はお昼寝タイムですね。一見するとぐったりっていう風にも見えますけど、お昼寝タイムです。
元野鳥会員さんの意見も参考にして下さい。

19 :
落ちた子燕を人間が勝手に持っていったのを
知らずにつがいで探しながら新しい巣を
作ってるのを見るのが辛いんだが…

20 :
巣からヒナが落下する場合は、事故での落下だけではなくて 様々な要因があります。

21 :
前スレの 673 です。
今年二度目の雛が誕生さましたぁ〜\(^o^)/

22 :
>>21
また、レポートお願い
前スレのレポートわくわくしました

23 :
>>3
雛が巣からはみ出しまくっててハラハラするw
明日には巣立ちかな〜?アッという間に大きくなるもんだね・・

24 :
たまごのから落ちてたんだけど雛が見えないよ。どっかいったのか?

25 :
昼間はあまり巣にいないし、タマゴの殻が落ちてないし、
コイツら子育てする気あんのか?って思ってたけど、
今日、ヒナが生まれてることに気付いた!
耳を澄ませば鳴き声が聞こえるし、一瞬黄色い嘴が見えた。
カラス除けのつっぱり棒はしてあるので、あとは木酢液を捲いて
やらないと。

26 :
うちの近くのスーパーに巣があるのですが、親鳥は夕方に
斜め前のうちの家の軒先で寝てます
必ず夫婦で寝てます
今まで巣で雛と寝ると思ってましたw

27 :
>>26
自分もw
でも考えてみたら雛だけで巣はギューギューだもんね

28 :
毎年、我が家で子育てするけど、今年はやる気なし。
でも、お気に入りの電線は相変わらずで、朝からにぎやか。
http://youtu.be/5YdvtO_W1_I

29 :
>>3
今日巣立ちかな
巣がギュウギュウだ

30 :
>>29
1羽巣立ったんだよ。
出戻ってるけどw

31 :
1羽どっかいった

32 :
>>31
かぁちゃんが探してるよ

33 :
席外してる間に戻ってた
ハラハラするわw

34 :
裏のGSにある巣でも、まだ鳴き声がしてる。
虫がたくさんいるし、飛び回ってるんだな。

35 :
「ダーウィンがきた」で天敵カラスについてやってた
ツバメ回がみたい

36 :
カラスが来るとどこからともなくツバメ達が集まって来て撃退するのな

37 :
http://i.imgur.com/3PW2l4p.jpg
雛〜〜〜

38 :
>>17ですが、保護した2日後に死んでしまいました。巣立つ予定の、生後2週間目でした。
そこで、死因を推測してもらいたいです。
餌は1時間間隔で、保温はホッカイロで調節したそうです。
元野鳥会員さんは、親から餌が与えられなかった時間が開き過ぎて、衰弱が取り戻せなかったのかも知れないと言っていました。

39 :
>>37
カワエエエエエ!!!

40 :
>>38
ストレスかも。

41 :
うちの近所はこんな感じ。週末にはもういないかな?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371477007728.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371477018982.jpg

42 :
こんな時間だというのに子ども達のか細い声が聞こえてきてます。今夜は夜更かしですね。
>>38
餓死だと思います。
「市販餌で体力の回復を待ち、数日後放そうと決めました。」というのを読んだ時点で、これは
厳しいかもだな、こうなるんじゃないかなぁ〜という予感はしてました。
しかし、元野鳥会員さんがそういうことやることを受け入れるという判断をしたのなら、そういう
のがうまくいく可能性もあるのかなー、元野鳥会員さんには何らかの特別なノウハウや経験が
あるのかなー、とも思いましたけどね。
先月、ベランダで子育ての様子を見舞ってきた俺の判断からすると、そもそも雛は、人口餌を口に
しようとしなかったんだと思いますよ。元野鳥会員さんは、強引に雛の口を開かせ、ピンセットで
ミルワーム(?)あたりを口の中に押し込むというようなことにトライしたのだと思いますけど、多分、
そうやっても雛は口の中に入れられた餌を吐き出していたのだと思います。
ベランダの巣の周りの糞の掃除をするとね、糞のほかに昆虫の死骸がいっぱい出てくるんですよ。
これが意味するところがわかりますか?
雛たちは、生きてる昆虫を食べるんです。死んでしまった昆虫は食べないんですね。ですから、
人口餌で人間が育てるって言うのは非常に難しいことだと思いますよ。雛が、たまたま人口餌に
拒絶反応を示さない、まれな個体でも無い限り難しいことだと思います。

43 :
あと・・・
>まだ産毛があり、飛べる段階ではないと判断しました。
これも気になりますねー。
前スレで貼った写真ですけど、
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371485103812.jpg
これくらいになると実はもう飛べるんです。どうだったのでしょう?
ただ、本人になかなか飛び出す勇気がないんですよね。
そんなもんだから、親鳥がしきりに飛び立たせようと声を上げて誘い出そうとするんです。
餌を運んでこないのは、外に連れ出してそこで餌鳥の練習をさせたいからだったんじゃないかなー
とか思いますね。そのまま放っておいても、夕方になったら仕方なく親鳥は餌を運んできてたん
じゃないかなと思います。
昨年は、うちの三人兄弟の末っ子は、なかなか餌捕りが上達しないみたいで、夕方、両親と
一緒に巣に帰ってきた後、母親から餌をもらうっていうのが数日間続きましたよ。
上の二人の子は、全然そんなことなかったんですけどね。

44 :
野鳥の会の元会員なら、野生の鳥を育てることを引き受けるなんてことを
しちゃいけないことぐらいよく分かっていたはずだけどねー

45 :
>>42ありがとうございます。
雛の保護で検索したら、無事に育つ例も多々あったので期待してしまったのですが、その雛達は人工餌を拒絶しなかった例なんですね。
昆虫食べさせれば死ななかったんでしょうか。
>>43に貼って貰った写真は、どちらかというと巣立った一番上と二番上です。末っ子はまだ全然…これの5、6日前の成長段階でした。
そんなまだまだ世話がいる状態なのに、親は催促するだけでどっか行っちゃうし、その度にビービー鳴く末っ子を見るのに耐えられなくて。それでもギリギリまで様子を見ました。
夜になれば親は尚更帰らなくなるし、これは明日の朝死んでるパターンと思い、保護を決めてしまいました。
あのままにしておいたら、一番上と二番上にかまけている親は餌を運んだのか、私が末っ子を死なせたのか。
>>44元会員さんには私が無理言ってお願いしたんです。巣で衰弱していくのを見るなら、出来ることをしたいという勝手で。
でもしきりに「死ぬと思っててくれ。鳥は急変するから」と言ってましたから、元会員さんもその辺承知でやってくれてたんだと思います。

46 :
>>41
下の写真、真ん中の子が遅れてますね。心配。

47 :
自然界は弱肉強食であって、 ツバメは大人になるまでに半数が死んでしまう。

48 :
ツバメを楽しみに見に来る常連客は、今年は全員巣立ったのねぇ可愛かったわよねぇと孫でも愛でるように言うので、何も言い出せずにいます。
毎年来てくれて、常連さんも楽しみにしてくれてなによりです。毎年必ず小さなお墓は増えている事も知らずに、みなさん可愛い可愛い言います。
その可愛い頭に、目に、くちばしに、羽に、虫がついて冷たくなる。臭いも出る。そうさせたのは自然でもあるし、無知な人間かもしれない。
こんな思いをするくらいなら、もう来て欲しくないと思ってしまうくらい、今回の結果には絶望的でした。
どうもありがとうございました。

49 :
>>48
お疲れ様でした
また来年もそちらに伺うでしょうが
よろしくお願いしますm(_ _)m

50 :
人とツバメは共生しているから、
人はツバメが巣を作って巣立ちまでは天敵から守ってやりたい、
そしてツバメ達は虫を取ってくれる。
ツバメの子は自己努力して強くならないといけない、
南の国まで長距離の旅をしなければならないから。

51 :
うちは毎年2組のカップルが子作りするけど、10年くらい前からかな。
人間嫌いのツバメばっかりくるようになったよ。たぶん冬の帰省先で自然が
減っちゃって人間との接触機会が増えていじめられてるのかもなー

52 :
うちのは、 オスは敏感に警戒する。 メスは警戒が薄い。(近づける距離によって)
オスは縄張り意識があるのかもしれないな

53 :
玉子の殻が2つあったのに雛が一羽しか見えない。死んだのかな?

54 :
電線に子ツバメが五羽止まってた。
カワイぃ〜

55 :
>>53
うちはふくふく太ったヒナが6羽もいるけど、孵化のとき殻はひとつも落とさなかった
踏んで細かくして巣の布団の一部にしたのかな…
たぶん生まれてるよ 大きくなってきたら顔出すし鳴くようになる

ツバメが玄関先に巣作るようになってから四年目
今朝、だいぶ大きくなったヒナが巣の斜め下に落ちてた(羽ばたけるようになったのかも)
それを見つけたときの主人の拾って巣に戻す一連の動きに無駄がなくてすごかった
今まで何回も何回も落下ヒナ巣に戻したもんな〜…

56 :
>>55
ヒナが6羽もいるなんてかなりエサが豊富な地域だね、うちはここ数年
3-4羽がふつうだわ

57 :
籠巣から雛が巣立ったが10日後にはそこから1Mぐらい近くに天然の巣を作ってしまった

58 :
今日ツバメの巣が蛇に襲われていて助けようとして巣が落ちちゃって
ひな5匹のうち3匹が即死で残りの2匹もだいぶ弱っていて、
とりあえず壊れた巣をカップラーメンの容器に入れて元の場所に戻したけど
だめだろうなあ…
自然の摂理かもしれないけど、自分がうまく立ち回れば助けれたかもと
思うとずっとモヤモヤしてしょうがない
色々と愚痴を言ってしまったすいません

59 :
>>55
今日顔出してました。今のところ二羽います!くちばししかよくわからないけど。

60 :
6羽無事に巣立ちました
http://i.imgur.com/rVPxtPs.jpg
http://i.imgur.com/1h6Ddld.jpg

61 :
>>60
かわえええぇぇぇ
おめでとう!

62 :
>>60
良かった良かった

63 :
>>60
おめでとう。
うちはヒナの段階で全滅した。

64 :
>>60
かわいい!!

65 :
>>60
全員ゴムパッキン付き。
おめでとう!

66 :
>>58
あまり気にしないで。
その雛たちがヘビに食べられる方がショックだから
残ったヒナ達が元気になりますように。

67 :
>>66
ありがとうございます
この雨の中親鳥が一生懸命周りを飛んでいる姿を見ていたら
なんとも言えず悲しくなり、何度も巣の方に寄っていくものの
雛の反応がないのかすぐにまたはなれる感じからすると
生きていた方も残念なコトになったみたいです
去年もいつの間にか巣が壊れていたから味をしめたヘビが
また襲撃したのかもしれないので今度はしっかりヘビ対策もしようと思います

68 :
車で田舎走ってると飛んでるツバメがフロントガラス1メートルくらいまで接近して危ない
でも楽しそうに飛んでて見惚れちゃうわ。>>60超かわえええええええええええええ

69 :
降りしきる雨の中を、子供達の餌を求めて飛び回ってる

70 :
>>60
かわいいw
たくさん居て裏山鹿w

71 :
>>67
悲しかったですね、本当に残念でしたね
私も雛を蛇に半分やられたことありましたからお気持ちが少しわかります
その状況ならあなたのせいじゃありません
また次の機会に対策し救えるならば、きっとそのツバメ達も浮かばれますよ、気を落とさず乗り越えられますように

72 :
おとといの昼からずっと雨が降り通し
親ツバメの餌探しはどうなっているのかと心配

73 :
雛が巣立って2週間してないのにまた卵産んじゃったよ
餌のとり方はちゃんと教えたのか?

74 :
いいな〜
エサの虫が豊富なところなんでしょうね
うちはメスが毎晩1ヶ月間夜巣に帰って寝ても今回卵産まなかったよ
もうどうやらどっかへ生活場所を変えたのか、巣の少し上部分を欠けて壊して(玄関下に土が落ちてないから襲われた訳ではない)いったきり居なくなったよ
虫は十年前に比べたら十分の一の量だな

75 :
>>73
大丈夫だよ。
新しい雛が巣立つ頃に、先に巣立った雛が親と一緒に迎えに来るよ。
その前にもちょくちょく二度目の雛がいるところに遊びに来てた。
うちは巣立つ頃に、先に巣立った雛まで二度目の雛に餌運んでた気がするよ。
間髪置かずに、四回くらい雛に餌運びするツバメを見たので、絶対親以外の燕まで来てると思った。
で、元の巣に乱入する最初の雛までいた。

76 :
>>74
それってオスじゃないかな。
お嫁さんが見つからなかったんだよ。
オスは嫁さんが見つかるまで自分の巣を守ってるもんだよ。

77 :
シャッター付のガレージの中に巣がある車の修理屋見て、仕事でイラついてたけど和んだ。
夜も開けっぱなのかな、皆優しいね

78 :
ツバメって、日暮れとともに眠って、夜明けとともに目覚める。

79 :
>>76
最初来た時は仲間と玄関先の電線で賑やかによく喋ってて、、そのまま一羽が住み着いた
だいたい2習慣くらい雄みたいなツバメが電線にいつも居て、その間雌は巣にいたから自分は卵温めてるかと思ってたがその間何も起こらず
おかしいなと思っていたら、電線にいたツバメは既にほとんど来なくなっており、一羽(雌?)だけずっと昼夜と相変わらず巣にいた
朝夕方だけ餌の狩りにいなくなって、暑い昼間も夜もずっと巣に寝てた
私が見上げると、必ず見て首をかしげて大人しそうだったから、雌と思ってた
なんか電線のツバメがいても最後の方は返事もしてなかったし元気なかったし、
後半他のツバメを見なくなり全く付き合いないというか隠れてる感じだったから、避けてたのかな?、又は病気で具合悪かったなら可哀想
余談だが今回はカラスも近所に寄り付かなかったから異常だった
元気でいて欲しい

80 :
子ツバメは、大人ツバメの真似をして成長してゆく。

81 :
今月に生まれた子ども達は順調に育っているようです。
羽をガサガサさせる音も聞こえてくるようになりました。
今日は、先月巣立った子ども達が遊びにきてましたね。
子ども達は、自分たちに弟(妹)達が誕生したことはわかっていないみたい。
夫婦が子ども達を巣に近づけないようにしている感じかな?
夫婦の冷戦は相変わらず続いてますね。
雌は、雄に背を向けてばかり。絶対に向き合おうとしませんね。
二人の間の距離も相当離れてます。
先月末から、二人が並んで留まっているのを見たことない。
新しい雛が孵ったら、夫婦仲も少しは改善するかのなーとか思ってましたけど
全然そんなことないですね。旦那は、嫁にシカトされ続けてる感じです。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371900109637.jpg

82 :
きっとツンデレ嫁なのでしょう

83 :
うちのツバメ夫婦は今年二度目の育雛中。
元気に巣立ちして欲しいw

84 :
うちの六兄弟 みんな順調に育ってるけど微妙に体格差がある
昨日出掛ける前に見たら、一番チビな奴が口に大きな虫突っ込まれて口閉じれなくなっててワロタw
帰ってきたらなくなってたけどw
飲み込んだのか、ペッしたか、ほかの兄弟に食べてもらったか

85 :
>>78 普通はそうなんだけど、なかには夜型がいて照明の明かりに寄ってくる
虫を待ち受けるツバメがいるのをテレビで見た事があるよ
それにしても人間嫌いのツバメが増えたな、今年のはちょっと近づいたら
親鳥がピッピー!て逃げていく、当然それを見て育ったヒナもしかり

86 :
>>84
そういうの見ると
ちぎってやりたくてワナワナする

87 :
>>85
人間から害を受けることが多くなったのかな

88 :
美男美女なら逃げないのに、、、

89 :
もし、ツバメが来なくなったならば、
町内の ハエ、アブ、蚊、蛾、などの羽虫が10倍以上に増える。

90 :
横浜より、地下鉄の駅(駅自体は地上駅だけど)に今年作られた巣があったんですが、
一週間ぶりに覗いたら雛がいなくなってました。カラスだろうな、残念。

91 :
>>89
飛ばない虫は?

92 :
ジムの駐車場に巣を作ってた燕が昨日巣だっていなくなっていた
来年無事にかえってくるんだよ!

93 :
>>92
ウォッチ歴短いけど、巣を見に来たり、電線の上で休んでたりしますよね。

94 :
>>91
飛ばない虫は、ただの虫だ

95 :
巣の中から鳴き声が聴こえたのでやっと雛が生まれたんだと喜んでたら、次の日の朝にはまったく聴こえなくなった
これって死んでしまったのかな。たった一晩で…

96 :
>>95
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005300308_00000

97 :
>>96
なるほどそれで巣の中を確認すればいいんだな
明日ホームセンター行ってくるわ

98 :
>>96
カワエエw

99 :
鳥の中で
飛ぶ姿カッコいいNo.1では?

100 :
>>60
巣の土上手いこと森永おっとっとみたいに固めるなぁ

101 :
>>99
そうなんだけど、
飛ぶ姿がいくらでも見られるのに
写し止めるのが難しいのもNo.1
81のような写真はなかなか撮れない
ジャスピンは至難の業

102 :
メーベみたい

103 :
餌を増やしてやりたい。
デカいライトでも置いとけば、全部の雛に行き渡るくらい捕れる?

104 :
>>103
ヒナの数?、健康状況?、生後何日目?、両親健在?、巣の周囲環境?、水田の状況?

105 :
一日一個ずつ産んでついに5個になった

106 :
雛が少し大きくなったからか親が帰って来ないから心配だなぁ、どこいるのだろう、外は雨だから早く車庫に入って欲しい

107 :
うちのツバメは、最初は母ツバメが巣で眠ってたけど、
ヒナ生後1週間以降から、夜の巣はヒナだけです。
早朝5時過ぎに親鳥二羽が巣に戻る。天候に依存しない。
( ちなみに、巣は倉庫内で扉は常時開放です )

108 :
ベランダにツバメの割れた卵が一個落ちてた
中身もそのまま。。。
飛びながら生んでしまったなんてことあるのかなあ?

109 :
>>108
無精卵か、死んでしまった卵なのでは?

110 :
「雨は嫌いじゃないけどさー、ヘアスタイルが台無しになるんだよね〜」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1372154328057.jpg

111 :
>>110
翼カッコイーっすねー

112 :
>>110
せっかくの燕尾服もズタズタみたい

113 :
>>110
髪ボサボサじゃん

114 :
ボサり具合がかわいいw

115 :
雛に給餌に戻る時とかつがいと交代する時って
まっすぐ飛んで行かず、いちいちクルクル辺りを旋回してから巣に入るよね
アレが格好良くて好き

116 :
>>110
パンクに決め!みたいなw

117 :
>>110
超ワイルド。惚れたわ///

118 :
近所のツバメ幼鳥。
http://i.imgur.com/UVjKqcg.jpg
http://i.imgur.com/7Q9lroh.jpg
http://i.imgur.com/gxuXTyZ.jpg
http://i.imgur.com/WliZ3fT.jpg
http://i.imgur.com/cyyaKTB.jpg

119 :
>>118
カワエエのう
おっちゃんが何でも買うたる!

120 :
>>118
まだあまり飛べなさそうだね
良くこんな写真撮れたね

121 :
>>118
かかかかかわいいいいいいい

122 :
>>118
四枚目が特にかわいい

123 :
>>118
これ>>60の兄弟ですか?

124 :
たよりない感じがたまらないw

125 :
>>118
一枚目から二枚目の流れが面白いw

126 :
こっ、こらー、乗るなよ、落ちるー

127 :
>>118
2枚目の(・◇・)がツボったw

128 :
>>118
ピントバッチリですね
カメラはニコワンですか?

129 :
うちの六兄弟も全員飛べるようになった
窓から手が届きそうな電線に四羽泊まって朝食もらってる。>>118みたいな感じでホント可愛い
モズが来たり巣が壊れたりカラスが来たり心配だったけど、良かった良かった

130 :
118です。
この幼鳥たち、カワセミ待ちしているときに、たまたま来たので撮りまくった。
カワセミも来たけど無視。
四羽で遊んでる姿は、カワイ過ぎ。
常連の爺さんによると2〜3日前に巣立った若らしい。
>>60とは別ね。

131 :
>>128
ペンタにサンヨン
手持ちのMF

132 :
最近雛を見に来る別のツバメがわんさか集まってくるw
家の雛たちはまだ小さくて飛べるまで、あと一週間はかかるのに
早くもヘルパーさん達がこぞってやってきて、うるさいんだよねorz
今朝なんか8羽ぐらいか、巣のある車庫内を出たり入ったりで、
親ツバメ達が追い返してたw

133 :
今日の朝刊の東京新聞の裏面に雛に餌あげようとする燕の写真載ってる

134 :
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1372320478303.jpg
これはエサを与えた後の写真です、さて どの子がエサをもらえたでしょうか?

135 :
はっきり言ってツバメ飽きた、虫を食べるから役に立っているんだろう
とは思うが飽きた。セキレイあたりと代わって欲しい

136 :
親みたいなもんじゃね?
いる間は有り難みがわからないってやつ

137 :
>>134
真ん中のちょっとヒヨ似の子!

138 :
>>131
凄い技術!
AF不要ですね

139 :
>>134
左から2番目。昆虫の足が嘴からはみ出しているのが見えるような・・・
今日は、久しぶりにいい天気でした。
うちの雛達、今夜は夜泣きしませんね。
天気が良かったので餌をたくさん運んできてもらえたのでしょう。
昨日までは夜泣きが酷かった。
雨が降り続いてたから餌を十分に運んできてもらえずお腹すいてたんでしょうね〜

「ふん、やすやすとフレームに捉えられてたまるか!!!」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1372343865540.jpg

140 :
うち冬エアコンつけっぱなしにするから
越冬していきなよ

141 :
多数のツバメ達が空で騒がしいと思ったら、カラスが近くに居た。

142 :
>>135
>セキレイあたりと代わって欲しい
アニオタは巣に帰れよ
永遠にモニターでも眺めてろ

143 :
今月生まれた雛達、ちょっと悲惨なことになってます。
この長雨と強風、気温の低化がうちのツバメファミリーに過酷な運命をしいてます。
昨日、1羽落下。
ただし、雨に打たれ強風にさらされた時間が長かったようで産毛がはげてます。
身体の表面のいたるところで皮膚が露出している状態。
なんとか保護。衰弱が激しいです。
今、一応ダンボールに入れて暖かくしてあげて、餌を与えてる状態だけど・・・
このままだといつまで持つか不明ですね。
そして今日、1羽落下。
発見が遅れました。コンクリートの上で冷たくなってました。
多分、落下したところを野良猫に襲われたかと・・・。
お墓作ります。
悲しいですね。

今月、つまり今年の2回目も、先月と同様誕生したのは5羽。
ということで、今生き残っているのは3羽。
天気と気温が回復してくれないと、あとの3羽の生存もこのままでは厳しそう。
ちなみに、今保護している雛、他の雛達に比べて極端に発育が遅い子なんですよね。
落下の原因は・・・、どうも母鳥が口減らしのためにやったぽいんですよ。
もうね、なんと言うかね・・・

144 :
>

145 :
口減らし…エエエエエエTT

146 :
>>143
ツバメ巣内に 血吸いダニが大量発生していませんか?

147 :
>>146
はて、何故でしょう?

148 :
ようやく、ツバメファミリーの間に落ち着きが戻ってきたようです
パニックに陥ってましたからね、今日は・・・
にしても、今日はムクドリがやけ多いですねー

149 :
車庫が2つあるが、ムクドリとツバメがそれぞれ巣がある、
最初、ツバメが巣を作りかけていたが、ムクドリが壊し、ツバメは別の車庫
に巣を作った。

150 :
はあ、今日も1羽落下・・・

151 :
なんでかいな

152 :
今年2度目の子育てが始まった
毎回0.5個分くらいの殻が落ちてるんだけど、あれは大家に
「雛が孵ったからちゃんと気を配りやがれ」というお達しなんだろうかねぇ

153 :
うちの軒下のツバメもちょうど今日の朝雛が孵ったみたいで殻が散乱してた

154 :
一昨昨日、落下した雛。幸い、怪我は無い様子。
保護した時には、産毛がずぶ濡れで悲惨な状態でした。
http://i.imgur.com/YxPt06G.jpg
餌を乗せた割り箸を差し出すと、必死で食いつく。
http://i.imgur.com/73EprfG.jpg

昨日落下した雛。かろうじて2〜3mぐらいの横飛びが出来るっていうような状態。
落ちた巣に戻るだけの能力はまだな無かったです。
床のコンクリートの上でじっとうずくまったままでいました。仕方なく保護。
http://i.imgur.com/sGTPsQy.jpg
http://i.imgur.com/Gph21Wd.jpg

兄弟の2ショット。
http://i.imgur.com/7kd6ARm.jpg
http://i.imgur.com/zxlSzJy.jpg
二人の身体能力の差は歴然。
これじゃあ〜、ちび輔、場所捕りでお兄ちゃん(お姉ちゃん?)に勝ち目無いですよね。
親鳥の運んでくる餌をもらうためのいいポジションが取れるわけ無いですよ。
成長が遅れちゃうのも致し方無しかな・・・。
今朝より天候も回復してきたので、一昨昨日作った仮巣を先々月と同様ベランダに置いておきました。
幸いなことに、両親が子ども達の存在に気が付いてくれて餌を運んでくるようになった模様(ほっ)。

155 :
とは言え、問題山積。
落下することなく本家の巣に残っている2羽、その子達は巣から落下してしまった子達より成長が
早いみたいで、そろそろ巣立ちのはず。
となると、親鳥がその子達と一緒に巣を去ってしまう可能性が高い。
つまり、仮巣にもやってこなくなる可能性が高いってこと。
もう、どうすりゃーいいんでしょうね?
日が暮れたら、仮巣ごと屋内に移動して暖かくしてあげてます。
ちび助はまだ羽が生えそろっておらず、夜風に当たるだけでブルブルと身体全体を震わせるような状態なんですよ。
ベランダで夜を越すのは厳しそう(一応、仮巣の周りは風除けを立ててはいるんですけどね)。
仮巣を屋内に入れてみて分かったんですけど、この子達、全然お腹が膨れてない。
親鳥から十分に餌をもらえていないっぽいです。腹ペコの状態。もう、俺に餌をねだる、ねだる。
一応、ミルワームは買ってきてあるのでそれを与えてますけど・・・、もうハンパない食欲です。
4月、5月の頃に比べると昆虫の数自体が減っていて、親鳥も子ども達に十分餌を運んであげらないんですかね?
今は、餌探しが大変そうです。
それとも、はなっから、この子達を育てる気が無いんでしょうかね?
はあ〜、もう一体どうすりゃーいいんでしょう(泣。
親鳥はもう寝てます。ぐったりした感じですね。凄いお疲れの様子。
今日は餌捕りと二つの巣の間の往復で、きっと疲れきってしまったんでしょうね。
雌は、お腹をベッたって床にくっつけて寝てます。雄は、壁に寄りかかり身体を預けて寝てます。
今回(今年2回目)の子育ては、雌のやる気のなさが目立ちます。体力的にきついのかも。
先々月(今年1回目)の子育てでは、ひたすらけなげに餌運びをやっていたのに・・・

156 :
>>154
なんと可愛いらしい
お疲れ様ですがよろしくお願いしますm(__)m

157 :
>>154
雛の子育てお疲れです。
雛達が元気に大空に飛び立てる様頑張って下さい。
家の4羽の雛は、もうすぐ巣立ちです。
朝早くから巣の縁に捉まって、4羽とも羽ばたく練習してます。
最近はヘルパーのツバメ達がやって来ては、巣立ちを促しております。
たまに親鳥がヘルパーツバメに喧嘩?威嚇?しておりますがw

>>154さんの雛達、頑張れwww

158 :
ヒナが落ちてた・・・
死んでると思って庭に穴掘って埋めようとしたら動いた・・・
だいぶん衰弱してるし巣に戻しても親から餌を貰えなさそう
とりあえず段ボールにタオルひいてその中に
箸で水あげようとしても飲まないし虫を近づけても反応なし
このまま安らかに逝くのを待って埋葬するしかないのかな
休日なのに一気に凹む・・・

159 :
>>158
ポカリスウェット等のスポーツ飲料とかを、くちばしへ数滴垂らしてみて。
それでも駄目なら、獣医さんへGO!

160 :
>>159
アクエリをくちばしにつけてみたけど飲み込むまでは
ただ動きは良くなってる希ガス
病院は・・・
自然の摂理に任せるというか・・・
あんな高い所からコンクリの床に落ちてまだ生きてる生命力には驚きというか
逆に切ないというか・・・
複雑

161 :
>>158
>だいぶん衰弱してるし巣に戻しても親から餌を貰えなさそう
巣が戻せる高さにあるのなら戻してね
そういう風に勝手に判断しちゃ駄目だよ

162 :
>>160
頑張れ(´・ω・`)

163 :
>>161-162
脚立持って行ったけど巣までは無理だった
巣の中にはヒナが3羽いるから多分戻しても押し潰されそう
落ちてたヒナは一回り以上小さいし
爪楊枝でつついても口は絶対に開かない
せめて口を開けてくれたらな・・・
首はぐったりしてるけど爪楊枝でくちばしつついたら身体はバタバタさせたりする
頑張って欲しいけど、なんか切ない・・・

164 :
無理に口開けてミルワーム飲み込ませたらダメかな?

165 :
>>164
ミルワームが分かんなくってWikipedia開いたら画像が飛び出て身体震えたわw
明日もしまだ生きてたら庭の土掘り返してみます
今日大雨暴風で庭の土掘り返すのは無理だった
取り敢えずメダカの餌を水でふやかしてくちばしの所に持っていってみたけど口開かなかった
正直もう明日は無理だと思うけど・・・
せめて安らかにって思うからあまり見ない様にしてます

166 :
無理か…
なんかいい方法ないもんかな

167 :
>>165ですが
今様子を見に行ったらもう動かなくなってました・・・
可哀想だけど仕方ないのかな
明日の朝庭に埋めようと思います
今巣の中にいる3羽のヒナは元気に巣立って欲しい

168 :
>>167
お疲れ様でした
仕方ないよ
雨の中大変だったね

169 :
>>167
駄目でしたか。
悲しい(T_T)
あとの3羽の雛達が元気に育って欲しい

170 :
ツバメたんはどうしてこんなに朝早いのか
まだ薄暗いのにちゃんと見えてるんだね

171 :
うちで保護されている落下兄弟、お兄ちゃん(お姉ちゃん?)は、自力で本家の巣に戻りました。
昨日の朝、仮巣をベランダに出したとことろ、お父さんが仮巣のそばまでやってきて盛んに鳴き出すと
お兄ちゃん(お姉ちゃん?)は、お父さんの方に向かって飛び立ちました。
途中、壁に何度も貼り付き小休止しながら(笑)、わずか7〜8mの距離を1分近くかけ、なんとか
本家の巣までたどりつけました。良かった!!!
ふう、これでひと安心。
ということで、仮巣に残っているのは、チビ1羽になっちゃいました。
そんなチビの食事風景。
昨日の夕食
http://youtu.be/6DzTn26SB90
バックで聞こえる鳴き声、スズメに混じって、本家の巣にいるお兄ちゃん、お姉ちゃんの声が聞こえてます。
チビも早く大きくなって、両親やお兄ちゃん、お姉ちゃんが巣を去る前に、なんとしても合流してもらいたいものです。
今朝の朝食
http://youtu.be/siHrlUtFnV8
雨音が聞こます。バックで聞こえる鳴き声は、お父さんの声です。

172 :
>>158
参考までに、今回、チビを保護した俺の対処を書いときますね。
俺の場合、先々月に落下した雛達を保護した経緯があり、その時に作った下記のような仮巣が
既に用意してありました。
http://i.imgur.com/phRjJLd.jpg
この仮巣の材料は、巣草を除けば、全て100円ショップ/ダイソーで手に入ります。
巣草は、ホームセンター等のペットコーナーで手に入ります。
巣草の下にはタオルを敷き深さを調整します。内側が、縁から1〜2cm位へこむ感じでしょうかね。
チビを保護して最初にやったことは、保温です。雛の身体を温めます。ぬれた身体を乾かします。
仮巣の上に保護した雛を乗せ、仮巣ごと大き目のダンボールの中に入れました。
ドライヤーを使って、ダンボールの中に温風を送りこみました。ダンボールの中の空気を温風で
循環させる感じでしょうかね。雛の身体に直接温風があたらないように気をつけながらです。
雛の様子を見ながら、ドライヤーのSWのオン/オフを適時繰り返し、15〜20分ぐらいでしょうか、
雛の体力が回復し、落ち着きを取り戻すまでそれを続けました。
それと平行して、お湯を沸かしておきます。
雛が落ち着きを取り戻したら、沸かしたお湯をペットボトルに詰め、仮巣の下に入れました。
ペットボトルは、タオルで表面を包み、万が一雛が落下した場合、やけどをしないように配慮します。
ダンボール内の温度が、26〜度ぐらいを保てるよう、ペットボトルの本数、お湯の温度を調整します。
ダンボールには、バスタオルを掛け、中の暖気が外に逃げないようにします。同時に、少し隙間を設け、
ダンボール内が密封された状態にならないように気をつけます。
その後は、数時間毎にダンボール内の温度をチェックし、必要に応じてお湯を新しいものに取り替えます。
100円ショップで温度計も手に入りますので、有ると便利です。
ホッカロンは、温度調整が難しいので使いません。

173 :
水と餌ですが・・・・
ポカリスエットは、原液のままでは使いません。原液のままでは、糖分が多すぎてよろしくないらしいです。
ぬるま湯で薄め、人肌ほどの温度にしました。それを割り箸の先に付け、嘴の端に付けます。
今回チビは、飲もうとしませんでした。幸い、脱水症状には陥っていなかったようです。
餌は、チビを保護した当日は、ゆで卵を摺り潰しペースト状にしたものを作り、それを割り箸の
先につけて与えました(後に、割り箸は耳掻に変更しました。耳掻の方が使い勝手がいいですね)。
ドッグフードやキャットフードは、カロリーが高すぎるような気がしたので与えていません
(何の根拠も有りせんが・・・(汗))。
翌日、ホームセンターでミルワームとピンセットを買ってきました。
今回購入したミルワームはこれです。
http://www.yeaster.co.jp/upload_img/0168_600.jpg
加熱処理済みのヤツ。生きているやつも売っていましたが、扱いが面倒臭いので今回はこれにしました。
冷蔵庫で保管が出来るので扱いが楽です。チビはお気に入りのようで、良く食べてくれます。
ピンセットは、先がとがっていないものを100円ショップで購入しました。

で、二日目以降は、ミルワームとゆで卵の両方を与えることとしました。
割合的には、ミルワームが8、ゆで卵が2っていう感じですかね。
まあ、こんな感じです。

174 :
俺の場合、以下のページを参考にして対処しています。
お急ぎの方へ(1) つばめのヒナを地上で見つけたら
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-1/
お急ぎの方へ(2) 栄養補給と保温
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-2/
お急ぎの方へ(3) 餌とフンについて
http://sky.geocities.jp/swallowtail_0731/urgent/urgent-3/

ちなみに、先々月保護した雛達は、今回保護したチビよりも成長がすすんでいるような状態のヤツでした。
http://i.imgur.com/X0wzfnI.jpg
この時は、今回チビに対して行った保温や餌やりはやっていません。身体を寄せ合い、互いに暖めあっている
ような感じでしたね。5羽が一緒にまとめて落下しちゃってましたから、それでもよかったみたいです。
今回チビを保護した日のように雨風が激しく寒い日ではなく、天候が良かたって言うのが幸いでした。
あと、雛は、12時〜16時ぐらいの暑い時間帯だと、必ずしも衰弱していなくても普通にぐったりしていますから。
なかなか難しい判断ですが、衰弱していると決め付けない方がいいです。
この場合、放っておいても、夕方涼しくなれば活発になります。

175 :
本日の夕食。
http://youtu.be/YUL3D-L72AI
凄い食欲。こりゃー、日中、両親に餌を十分に運んできてもらえてないですよねー。
ミルワームは大好物ってな感じ。
でも、ゆで卵への食いつきが今一つなんですよねー。栄養のバランスを考えると、ちょっと心配。
ちょっと、ひと工夫必要かもですね。
バックでずーと聞こえてるのは、お兄ちゃんとお姉ちゃんの声。
時々混じる、ちょっと大きめの声がお父さんの声。
本当は、俺が餌やりなんかしなくてもすむようになって欲しいんですけどねぇ〜。

176 :
>>158ですが>>172-174レスd
今の家に引っ越して5年、毎年のようにツバメが巣を作ってるので
またヒナが落ちる事もあると思いますので参考にさせて頂きます

177 :
大学のツバメ、卵温めてるっぽいなと観察してたが
ある日、巣ごとボコッと壊れて何も居なくなってた。泣
人間は「頭上にツバメの巣アリ」とか張り紙してまで大事にしてたし
動物が届く場所じゃないし、ヘビがわざわざ巣壊すだろうか
何があったんだろう…
別の場所にイワツバメの巣もあるけどそこ週1回しか通らない
巣は中身見えない構造だし

178 :
カラスは巣を壊すよ

179 :
駅長はピーコちゃん JR鳥栖駅、ツバメのひな
http://www.nishinippon.co.jp/import/saga/20130703/201307030001_000_m.jpg
JR鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)の軒下の巣から転落し、弱っていたツバメのひなが駅員の介抱で元気を取り戻した=写真。
「ツバメ駅長 ピーコちゃん」の愛称で利用客をなごませている。
 6月23日夜、巣から落ちたひなを構内のコンビニの店員が見つけた。動物園の助言で巣に戻したが、再び転落したため駅員たちで育てることになった。
構内で捕まえたバッタなどの昆虫を与えたところ徐々に回復。今では午前7時〜午後7時、待合所の止まり木で元気な声を上げている。
 九州新幹線をはじめJR九州と縁の深い「つばめ」。いつでも巣立てるよう止まり木に囲いはなく「列車同様、安全な旅立ちを見守りたい」と森田政博駅長。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/24005

180 :
巣だった燕達が毎日戻ってくる件
何時出てくんだろう…w

181 :
俺の家のツバメの雛達4羽の内3羽が、今朝巣立ちしました。
出勤する前だったので、巣立ちが見れて良かった。
1羽がまだ巣に残っているけど、今日中には巣立ちするかな?
巣立ちしたら、やっぱり寂しくなるね。

182 :
>>180
日の出のころ
5時過ぎぐらいですよ

183 :
>182
いや朝出てくけど、午後帰宅状態なんだ
5羽いてミッチリしかも五月蝿い…狭くないんだろうか?
もう4日目なんだけど

184 :
>>183
うちのやつらもだって、巣立ってしばらくはそんな感じでしたよ、
それなら普通でしょ
親がつれだすんですよ、餌捕りの練習をさせるためにね
とは言え、すぐに自分で餌捕りが出来るわけはないから電線の上とかで親から餌をもらうことになる
で、お腹がある程度膨れると巣に戻っちゃうんですよ、親の思いとは裏腹にねw
巣立ってすぐは、巣の方が恋しいっていうか居心地がいいんだと思いますよ
そして、お腹がすくと巣を飛び出すわけですね。
そういうのを繰り返し、5〜7日ぐらいで餌捕りをマスターするんみたいですよ
>五月蝿い
お腹がすいてるんですよ。
それは、「お父さん、おかあさん。餌を運んできてよ。お腹すいてるんだよー、ご飯持ってきて!!!」っていうアピールですね
子ども達のアピールに応えるかどうかはそれぞれの家庭の事情によると思いますけどね
そういうのを経験して、「自分で餌とんなきゃなっ」っていう風に変わっていくみたいですよ。

185 :
今うちのベランダに居候しているチビも五月蝿いですよ
でも、餌を与えると途端に大人しくなりますw

186 :
近所の公園は餌捕りの練習場として最適らしく幼鳥連れの近所のツバメ家族がいくつも集まってくる
草木が多いし芝や雑草も多いから昆虫が多いんだよね
5月の中旬が一回目のピークだった
いま2回目のピークをむかえつつある
親から餌をもらっている幼鳥の姿を公園内の電線の上でよく見かけるよ

187 :
巣立ちの後しばらくの間は餌捕り練習場と巣の間を家族で一日のうちに何度も往復してるね
夜は巣に戻ってきて寝てるけど
家族が皆いなくなってしまうのは巣立ちの後1週間から10日後ぐらいじゃない?
うちの家族はいつもそう

188 :
>184
なるほど〜詳しい解説有難う
もうしばらく居るみたいでつね(爆)
今も雨降ったら帰って来ますた!どっかの営業みたいだw

189 :
巣立っても、凄い豪雨とかだと一家で帰ってくるときがある
当然全員は入れないので、巣に爪でつかまってる状態で夜を明かす
風で飛ばされるなヨ〜と思いながら見てて翌朝雨が上がるとホッとする

190 :
まだ日が昇らないうちに家を出て、三時か四時ころ帰ってくる仕事してるけど
ここ最近は出るときも帰るときもツバメが変わりなく鳴きながら飛びまわってるわ

191 :
今朝、チビのお兄ちゃん,お姉ちゃん達3羽が無事巣立ちました。
日が暮れたら、3羽とも両親と一緒に巣に帰ってきてますけどね。
今日のところは、チビは家族から取り残されずにすんでいるようです。
>>154のお兄ちゃん(お姉ちゃん?)の今朝の雄姿(?)
http://i.imgur.com/qibhoGW.jpg
ほんのわずかの間に随分立派になりましたぁ〜

192 :
>>191
全然くちばしの端に黄色い所ないし
けっこう尾も立派だし
親ってことはないの?

193 :
お父さんはこれ↓
http://i.imgur.com/MbLVK5L.jpg
>>191との違いが分かります?
お腹が汚れてるでしょ?
両親は、雨中餌捕りに励んでるからお腹が結構汚れるてんですよ(母親はもっと汚れてる)
>>191の写真みたいにお腹はまっさらじゃありません。
ちなみに、羽も凄い綺麗ですよ。人間の赤ん坊の肌が綺麗なのと一緒かな。
http://i.imgur.com/3gDblC5.jpg

194 :
>>193
そうなんだー
ご丁寧にありがとうございました

195 :
あと頭の上、両脇に角みたいな毛が立ってるでしょ
これは、大人になるにつれてなくなるものっぽい。
>>175のチビの動画をみればよくわかると思うけど、頭の両脇に毛がたってるでしょ?
>>191の頭の上にも小さなヤツが残ってる
大人のツバメにはないよね、コレ

196 :
>>191
>>193
おおカッコイイ
5月頃に巣立つ雛はポッチャリ体型だが今の時期に巣立つ雛はスリム体型だよな
捕れる餌の量とかが関係してんだろな

197 :
ツバメのひな、“駅長”に 佐賀・鳥栖駅
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372935936/

198 :
巣立って暫くした後の巣の周りにうじゃうじゃいる、寄生虫のような白い虫は何だ?
それが気持ち悪くて撤去してしまったんだが、とあるオスが一日に一回チュッて来る。
住居の下見をしていると考えていいのかな?

199 :
ダニじゃないですか?

200 :
とうとうダイソーで虫取り用の網を買ってしまいました
さーて、明日はチビのために栄養たっぷりの虫たちを沢山捕まえるぞー、と意気込んではいますが・・・
はたして結果はいかに(苦笑)

201 :
>>200
がんばれー(´・ω・`)ノシ

202 :
>>200
農薬の撒かれていない草地で捕まえてあげてちょ
以前、落ちた雛にやるのにネットでコオロギを買い、庭でイナゴを捕まえてたんだけど
バッタでも食べさせようと市有地でぶんぶん網を振り回してとってきたんだけど
そのバッタを食べさせると具合が悪くなって
草刈時になんか薬でも撒いてあったのかも・・・と後悔したことがあるのです

203 :
昨日の朝食風景
http://youtu.be/MHrmzGvVPQs
>>202
> ネットでコオロギを買い
コレでしょ?
http://www.yeaster.co.jp/upload_img/0169_600.jpg
俺も試しました。
硬い足は丁寧に取り除いて、胴体部分を八つ裂きにして与えたんですけどね。
ミルワームと比べると、いまひとつ食いつきは良くないです。
頭の部分は吐き出しました。
お腹の部分は食べることは食べますが、ちょっと水分が多すぎるみたいですねー。
カルシウム不足を補うためにボレーを買ってきて、粉末状に砕きミルワームにまぶし
それを食べさせようよしたら、口に入れた途端、ペッって吐き出しちゃいました。
あーあっ、チビ、俺の気持が分かってない。
あと、ゆで卵は与えるのやめましたよ。
ペースト状にする按配が難しいんです。
水分が多すぎるとまずいみたいで、先日下痢させちまいましたよ。
虫は、容易に手に入れる方法が見つかりました。
夜になると、飲料水の自動販売機の灯り目当てに小さな蛾や羽アリが集まってたりするんですよ。
電柱の街灯を目当てに集まる虫を捕まえるのは困難ですが、自動販売機の灯り目当てに集まる虫を
捕まえるのはとても簡単ですね。チビの食いつきも Good です。
とは言え、ミルワームを与えるのを止めてしまえるほど沢山と捕れるってわけではないですけどね。

204 :
イクメンたち頑張るなぁ

205 :
>>203
いえいえ、生きてるコオロギです
爬虫類のエサとか用にコオロギを売っているんですよ
(ツバメの為にコオロギを・・・という矛盾のある話だなあと思いますが)
ビニール袋に入れて目をつぶってえいっと頭を潰してやっていました
よく食べましたよ

206 :
ピーコたん
http://www.youtube.com/watch?v=aXgG2Th8hzg

207 :
質問です
ツバメの巣が店舗のテントの中にあり現在雛がいるのですが、風通しがあまりよくなく直射日光がテントに当たりテント内の温度がかなり高くなっています
暑くなりすぎて雛が熱中症にならないか心配なんですが大丈夫なんでしょうか?
無事に巣立って欲しいので気になってます

208 :
>>206
カワエエエエエエエエエ!
見に行きたい

209 :
今日鴨川を歩いたけど
ツバメがびゅんびゅん飛び回ってたな
そのうち街中からも見なくなるのかね

210 :
>>10
さっきコイツに巣立ち直前の雛六羽のうち五羽食われた(。´Д⊂)
寝込み襲われて雛達が大騒ぎする前にやられたから気付いて助けてやれなかったよ最悪
飛ぶ練習も始めた所だったのによー
ツルツルの外壁登るとかチート過ぎだろ糞が!

211 :
ヘビって居るところにはいるんだな・・・
ヒナ達のために合掌

212 :
残った一羽が無事巣立ちますように

213 :
今朝の朝食風景
http://youtu.be/sHgam0yPBRA
ここまで育ちました。まだ、鳥栖のツバメ駅長のピーコちゃんほどには達していませんが・・・
>>154 の状態だったものがようやくここまで。ふう、疲れた。
1週間以内には飛べるようなりますね。
巣は新調してあげました。
夜間、屋内に入れることはせずベランダに置きっ放しにすることにしたので、夜風を避けられるように
底の深いものに変えました。
>>206
にしても、バッタを65匹も捕まえてしまう人間の駅長、凄すぎ。
昨日俺は、バッタは6匹しか捕まえることできなかったですよ。
駅長の職はピーコちゃんに譲り、今後はバッタ捕獲職人として生きた方がよさそうです。

214 :
>>213
お疲れ様
まだ和田勉はとれてないな
もうしばらくがんばれー(´・ω・`)

215 :
>>213
おぉ、ずいぶんしっかりしてきた
21さんも雛も頑張ってるね!

216 :
多分、物凄く珍しい映像だと思います。
今日の昼食風景 - ベランダ内を小走りした後、餌に食いつくチビ
http://youtu.be/OCroFVs53D8
だんだん生意気というかわがままになってきましたよ。
ベランダ内を歩き回るようになり、俺のサンダルの上に糞をしました。
好き嫌いも出てきましたね。もうコウロギは食べません。口元に持っていくと顔をそむける始末。
バッタや喋喋を与え始めたら、ミルワームへの食いつきもえらい悪くなってきました。
やっぱり、生きた昆虫がごちそうなんですねー。

217 :
>>207
ツバメは南国の鳥だから、親鳥にエサさえ貰えてるようならなんとか生きてるという事だから、人間が不自然に手を出さない方がいいのでは?
夜は気温が下がるし、駄目なら駄目でそれはそんな所に巣を作った野生のツバメの親のせいだから、人間が手を出してしまうと余計にツバメの親は何が悪かったか混乱してしまうと思う。
暑さで亡くなってもツバメの親は助けなかった人間を恨まないよ
野生の鳥は危険も自分で責任を取って生きているものでペットじゃないよ
手を出さない方が自分達が悪かったと親鳥が受け止めると思う
扇風機やなんかを回すのも雛の匂いを撒き散らすから蛇が嗅ぎ付けて来るから止めた方がいい。
ツバメが人間に求めてるのは天敵を遠ざけることと軒先で巣の不衛生やカビになる雨を避けること位じゃないかな

218 :
今日真夏並みの暑さだけどチビ達が夏バテで倒れないか心配だ

219 :
昨日&今日で分かったこと。
一つ目。
やっぱり餌は、生きた昆虫に限る。
昨日今日と、バッタ、蛾、蝶々等を捕まえてメインに食べさせてましたけど、やっぱり、こっちが全然いいですね。
糞の色・形が、ミルワームがメインの時と比べて全然違う。断然いい。
二つ目。
このチビは、やっぱり母親に落とされた子ですね。
今、チビのいる仮巣を置いたベランダに、家族が結構寄って来るんですけど、最も頻繁に訪れるのは父親。
たまに、餌を咥えてやってきたりもします。でも、警戒心が強いのか、なかなかチビのそばまでは近づかない
(俺が不在の時はどうなのか、確かめようが無いですが・・・)。
これとは対照的に、母親は一切訪れません。
先々月とは全然違います。先々月は、母親の方が率先して餌を与えてたんですけどねー。
実は、この子が巣から落下した時、床にうずくまっている雛の周りをパニックを起こし奇声を上げながらを飛び回って
いたのが父親だけだったんですよ。母親は、平然として落ち着き払って落ちた雛を眺めてました。その光景に、
異様な不自然を感じてたんですけど・・・。昨日と今日の母親の行動を見ていて確信しました。それで間違いなさそうです。
この子は、他の兄弟たちと比べて極端に成長が遅いので、母親がやむを得ずそういう判断をしたのかもしれませんね。
チビのお兄ちゃんお姉ちゃん達は、日中、既に、両親とは別行動で巣を出払う用になってるんですが、先週末から3日間
仮巣でチビと一緒に過ごしたチビのお兄ちゃん(お姉ちゃん?)は、他の兄弟とは別行動で、ひとりでベランダに頻繁に
やってきますねー。一応、チビのことを気にはしてるみたい。で、俺のことは、全然警戒してない(笑)。

220 :
>>219
しばらく俺泊めてくれないか

221 :
食事は、バッタ・蛾・蝶々等がメインになるけど、それでもよければ

222 :
つばめが家の中に巣を作って、先日5匹が巣立った。
巣立つ直前に、その5匹の親とは違う別のペアが家の中を偵察に来た。(廊下に糞をされる)
「あぁ、前のペアが使っていた巣を再利用するんだな」と思ったら、別の場所に泥を運び始めた。
そこは巣を作りにくそうな場所だったから、足場になる台をこしらえた。すぐ新しい巣が完成した。
中古物件は嫌だったのか…

223 :
いつもの巣に今年初めて燕がやってきた!

224 :
6月頭に巣立った雛たちは、気温も低くて巣の中でぎゅっとよりそってたのか
巣から顔を覗かせるころには結構デカくなっててすぐ飛んでいったけど、
今育ってる雛たちは、暑いんだろうで〜〜〜っと巣のふちにアゴのせて
親の帰りを待ってる
いっぱい食べて早く自分たちで飛べるようになれよ〜

225 :
>>222
新調する意気のあるほうが頼もしいよ
ろくに補修もせず中古物件使って子育て途中で巣が半壊とかあるし

家の中に巣ってたまに聞くけど網戸もなく開けっ放しなのか?
虫とか入ってこないのか?

226 :
>>225
虫が入ったらツバメが喜ぶじゃないか
…這い回り系は困るなw

227 :
>>225
うちは開けっ放しだな。網戸はない。今も開けっ放しで、大体19:30頃閉めるから、そろそろ閉める。
蚊は入ってきていると思うが、部屋を閉めているので大丈夫。
(巣があるのは玄関近くの廊下。つばめはただいま抱卵中。)
朝早く戸を開ける。巣の前を歩くときは静かに。人もいつもより早く就寝w
つばめ中心の生活がまたしばらく続く…

228 :
成る程、規則正しく開け閉めしてるのを観察してたのかな
雨風とカラスや野良猫の被害は避けられそうだ
うちも玄関先に巣を作られたときはツバメの為に玄関周りの照明使用禁止だったわ
自分から他人んちの敷地に仮住まいしてるくせに玄関出入りするたび威嚇してきて
うwぜwえwwwとか思ったのを思い出した
その威嚇もツバメによって精度が違うのがまた笑えた
上手い奴は子育ても手際良かったな

229 :
ツバメの巣に小さな虫が大量に…
雛は元気な様子なんですが、夜間親鳥が帰って来ません…
雛が元気でも虫の駆除をしたほうが良いのでしょうか?
同じような経験者さまがおられましたらご教授願います!(>人<;)

230 :
電線に6羽並んでとまってる
カワエエエエエエ

231 :
雛が一匹落ちてた・・・
最近雄のほうが帰ってこないで雌1人で育ててるんだがこの暑さだけど1人はやっぱ大変なのかな

232 :
2番子の5羽全部産まれたみたい
生まれてからうちの前の電線につがいプラス4羽とまってる
1番子が見張りにきてるのかも

233 :
雛が4匹中3匹巣から落ちたけど、急いで脚立で戻して様子見中。
今年も2組目の番が来て喜んでたけど、今年も予想通り雛が落ちたw

234 :
うちのツバメはふらっと降り立った日から、ずっと独りで嫁待ち。
チュビチュル聞かないから、メスかと怪しんだが、燕尾は長い。
今日なんか鳴かないで、同じところに止まったままなんだが…なんか元気無い。心配。
このままでは間に合わないぞ

235 :
>>234
なんとかしてあげて(´・ω・`)

236 :
>>235だが、このままいけば、このようなオスは生殖しないで南島へ渡って終わり?

237 :
>>234
ツバメ界にもいろいろあるんだな

238 :
>>236
うちは古巣を落とさない年のほうが多いんだけど、雄が“よし、この巣で嫁取りだ!”
とがんばって鳴き続けるも撃沈・・・
という年は結構あるよw

239 :
>>238そうなんだ(笑)ありがとう
昨日は黒色の糞あったのに、今日の糞は水分ばかりだった。
まだ餌取りが安定していない若ツバメなのか、単に虫が少ない地域なのか…。
成鳥のツバメに餌を与える事って、どのようにしたら可能でしょうか?
試しに、とりあえず今夜は店下の電気を点けたまま帰ってみる。

240 :
>>202
>バッタを食べさせると具合が悪くなって
>草刈時になんか薬でも撒いてあったのかも・・・と後悔したことがあるのです
うちもなりました。
自力で立っていられなくなり、数秒おきに身体を海老反らせるのと背中を丸め込むのを繰り返し、苦し
そうに身体全体で息をする症状に陥りました。物凄く不安になり、思わず冷や汗が出ましたが、1時間
ほどで体調は回復したみたいです。
これ、農薬とかの影響とか関係無いと思います。これ、消化不良、胃もたれですね、多分(苦笑)。
雛って、普段、2〜3mmのアブとかハエを食べてることが多いじゃないですか。
バッタみたいな大型の虫は食べ慣れていない、というか容易に消化できないんだろうんなーと。
俺の与えているバッタは、子どものショウジョウバッタのがメインです。子どものバッタは身体が柔ら
かいのでいいんですが、ちょっと大きなものになると体表が硬く、いかにも消化が悪そうですよね。
チビも学習したみたいで、今では、頭が固い個体を口にするとペッするようになりました。
子どものバッタばかりが捕れればいいんですが、そういうわけにもいかないので、たまに大きなものも
与えてしまうこともあります。でもそれは、食べるのが一苦労なんだろうなーと反省してたりします。
バッタを与え始めた最初の頃は、足と触角をもぎ、胴体部分をハサミで 1.5cmm ぐらいの大きさに切断
したものを与えてました。チビは、足が動いていると吐き出すんですよね。ハエやハチなら足が動いて
いようがお構いなしってこともあるんですけどけど・・・、バッタの場合は駄目ですね。バッタの足、
硬いですからねー。今は、バッタを与える時には、切断するバッタの胴体部位をより小さくし、かつ、
連続して与えないように気をつけてます。
今では、車に虫取り網が常備。これからは、バッタを与える量を減らし、消化の良さそうな(身体の柔
らかい)蛾や蝶々の量を増やす方向です。せっかく、バッタ採集のコツを掴みかけてきたところだった
んですけどねぇ〜。残念かも(笑)。

お尻フェチにはたまらないでしょ?
http://i.imgur.com/RwSQ5eN.jpg

241 :
>>240
お尻もだけど
よくこんなの撮れたなぁ…
カッコいいなぁ…
思わず、その者蒼き衣を纏いて…て言いそうになったわw

242 :
帰ってきたらまた雛が落ちてた
幸いまだ元気に動き回ってたから速攻で巣に戻したけど、明日になったらまた落とされてんのかな
一週間ぐらいまで雄と雌で良いチームワークで育ててたのに急に雄がいなくなってしまって母親1人で4匹を育ててる状態だけどやっぱきついんかなあ

243 :
夫は事故かなんかにあったのかもしれないね
未亡人になっちゃったのかも
大変だよ
なんか、かわいそう
子供たちは元気に育って欲しいなぁー

244 :
>>241
こういうのはコンデジ(ネオ一眼)ならではですね
デジイチじゃ絶対無理

245 :
だぁー!!今回の番は巣作りが下手で、雛が落ち捲ったので、今年も籠巣を
掛けたら、自分達が作った巣より、籠巣が気に入ったようで、元の巣に寄ら
なくなったので、元巣にいた雛も籠巣に移動させて、放置しながら観察中。
それにしても、近所の若ツバメwが羽ばたきの弱い雛に向けて飛べと催促に
くるから、雛たちが慌てて飛ぼうとして巣から落ちる!!あんまり煽らない
で欲しい。。。(親鳥目線で心配する人間。。。)

246 :
鳥栖のピーコ駅長と同じくらいまで成長したかな
今朝の朝食風景
http://youtu.be/LWB2AY_wfxI
チビが落下したその翌日、同様に落下し残念ながら既に息絶えていた姿が見つかった
お兄ちゃん(お姉ちゃん?)は、ちょうどこれくらいの大きさでしたね。
それにしても、よくぞここまで成長してくれました。
つーかさ、早く飛べるようになって家族に合流して下さいな。
みんな巣から離れようとしないで、今もなお留まっているんだからさー
待ちくたびれてるみたいですよ(・・・俺も疲れてるよ)。

247 :
うわああ帰ってきたらまた二匹落ちてた・・・これで三回目だ
戻さない方がいいのかなやっぱ
とりあえず生き埋めは可哀想なので、ガーゼで包んで外に置いたけど、死ぬのを待ってる感じが罪悪感あり過ぎてやばい

248 :
生まれて何日ですか?その雛

249 :
>>247みたいな話ってよくあるけど、何度聞いても毎回フレッシュに鬱になる。
自然に任せる=悪く言えば見殺しっていう個人的な罪悪感を避けたいがために、手を出した事がある。結果助けられなかったけど。
自然には敵わないってよく分かってからは、残るのは悲しみだけじゃなくなった。

250 :
3時間近く放置した挙句、巣に返してしまった・・・
2mも下のコンクリに打ち付けられたはずなのに、触るとまだ全然元気なのを見て、このまま放置するのは私には無理でした

251 :
>>248
生まれて約一週間ぐらいの雛です

252 :
俺もよく落ちる雛いたな いらねー布団敷いてクッションにしてた

253 :
>>250
元気に巣立ちしてくれるよきっと
お疲れ様!

254 :
ヂュビヂュビ言っとるなと思いながら
玄関開けたら目の前の電線に
50羽ほどとまってる
壮観
暑そうだがw

255 :
前々から、いつかはご馳走を食べさせてやろう、トンボを捕まえてやるーっと思っていましたが
昨日、ようやく捕まえることが出来ました。いやー、ここまで長かった。
捕まえたのは、イトトンボ、ハグロトンボ、オオシオカラトンボの3匹。
イトトンボは美味しそうに食べました。ハグロトンボは口に入れた途端、ペッしちゃいました。
なんてーやつ、俺の苦労も知らずに・・・。
羽を毟りとり、胴体を部分を1cmぐらいに切断し、再度与えるとようやく食べました。
オオシオカラトンボは、最も捕るのにとても苦労したトンボ。
物凄く綺麗なトンボでね、いくらチビの餌のためとは言え、Rのが偲び無かったんですがねー。
申し訳なく思いつつ、羽を毟り取り、胴体をハグロトンボと同様1cmぐらいに切断し、チビに与えました。
しかし、な、なんと、チビのヤツ、口に入れた途端ペッしてしまいました。
おい、てめー、なんてーヤツなんだ。
こんな綺麗なトンボ、俺は本当は殺したくなかったんだぞー。俺の気持わかってんのかー!!!
少々怒りが・・・。

今回はいつもより長め、9分強の長尺にしてみました。食事風景ではありません。
http://youtu.be/pcDA10ynpn4
頭上を飛ぶ、お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を目で追うようになりました。
飛ぶことに興味がわいてきたようです。ふむふむ、いい傾向です。

256 :
>>250雛の安否は…どうですか?

257 :
250です
雛を戻した夜の翌日の朝に、親鳥が普通に餌を与えてる様子が確認できて安心できたんだけど
今日帰ってきたらまた落とされてて・・・それも2匹・・・
結局、最初に居た6匹のうち、4匹が落とされて死んでしまった
今は親鳥が巣に帰ってきていないし、今回のツバメは育児放棄気味で残念
残った2匹だけはちゃんと育てて欲しい

258 :
育児放棄気味と言ったけど、やはり落ちた雛を巣に戻したのが原因かなと、今思えば後悔
落ちた雛達の墓を作るたびにいたたまれない気持ちになる

259 :
落ちては脚立で巣に戻し…を繰り返し、漸く、羽ばたき練習をするようにな
って、飛んだんだけど、すぐ落ちた。今年最後の雛だから、親鳥じゃ籠巣に
戻せないから、飛べるまで付き合ってやる!!

260 :
>>258
ツバメはちゃんと見てると思うよ
お疲れ
>>259
暑いががんばれー!!

261 :
スズメが嫌がらせをする。

262 :
http://i.imgur.com/qD1r8Cj.jpg
巣立ち後 5日目のヒナ、
まだ、親鳥からエサをもらう。
くちばしが黄色で、尾が短くて、赤色が薄くて、丸い体形。

263 :
うわ〜、丸々としてていいですね。いかにも「雛です」っていう感じ。うちとは大違い。
きっと、餌がいっぱい取れるところなんでしょうね。
うちの雛たちは、5月頃に巣立つ雛はそんな感じですけど、今の時期に巣立つ雛は痩せこけてます。
左側が雛。
http://i.imgur.com/YsyfgaN.jpg
ちなみに、右側はお母さん。

264 :
>>263
右側の子は、孵化後35日(巣立ち後14日)のように見える。
自立したヒナはそのような体形だと思います。
餌が少ないって、そこは街中のビル街なのかな?

265 :
チビのために餌をとる必要がなくなりました。あの世に旅立ってしまいました。
昨日、夕方帰ってみると冷たくなっていました。朝までは、普段と変わりなく元気だったんでけどね。
お父さんと、お兄ちゃん(お姉ちゃん?)が不思議そうに呼びかけている風でしたが、チビはその
呼びかけにこたえることはありません。
凄いショック。原因は良く分かりません。
でも、この2週間、なんやかんやで楽しかったですよ。ありがとう、チビ。
至らないところがあったかもしれない。ゴメンね。
今日は、家族達にチビが逝ってしまったことを分からせるために、敢えて亡骸をベランダに
出しっぱなしにしておきました。理解できたんですかね?
明日、埋めてあげます。
お兄ちゃん、お姉ちゃん達は、痩せこけていて夏ばて気味のようですが、とりあえずては元気そう
に飛び回っています。
http://i.imgur.com/KSxtIcS.jpg
もうこのツバメ一家ともお別れですね。寂しくなります。

266 :
>>265
エエエエエエエエエエエエ??!!!そんな嘘だろ?

次の報告はオヤジと兄ちゃんたちが迎えにきて
電線で家族集合写真を>>265がうpして…
orz

267 :
ミルワームがっついて食ってたくせにTT

268 :
>>265あり得ない。今年で一番驚いた。
確かに鳥の様態の急変は激しいと聞いた事があるけど、>>265の雛は激変過ぎる。
同じような日々を送っていたのにどうしてだ。誰か解明してくれないか

269 :
凄いショックだ・・・>>265さん乙
チビちゃん安らかに・・・

270 :
今夜は、1羽も巣に帰ってきませんね。このツバメ一家は巣を去ったみたいです。
昨夜は、2羽が夜を明かしたんですけどねー。
お父さんと、一番ひ弱そうで飛ぶのが下手糞ですぐに壁に貼りちゃう子(>>263の写真の子)。
いやー、寂しいもんです。
>>266
> 電線で家族集合写真を>>265がうpして…
ああ、俺もそれ、スゲー楽しみにしてた
>>267
> ミルワームがっついて食ってたくせにTT
ホント、見ていて気持のいい食いっぷりでしたよねー
>>268
>>269
いや、俺のショックも相当なもんでしたよ。
昨夜は、到底書き込みするような気分になれませんでしたもん。
今朝はね、昨日捕ってきたバッタを近所の原っぱに離してやったんだけど、それをやるのもスゲー虚しいの。
蛾や蝶は一晩たてば死んじゃうから、それらはゴミ箱行き。なんつーかね、それをやりながらため息ばかり。
来年、また戻ってきてくれるのなら、今度は1羽の雛も落下させずに育てあげてもらいたいですよ、ホントに。

271 :
>>270普通子育て見てるだけでこんなに愛着湧いちゃってんのに、>>270は手掛けちゃったんだもんなぁ…辛さも倍だ。
自分は動画撮っておいた事を後悔したよ。見る気にならなくてさ、けどやっぱり見ちゃうんだ。可愛いんだよ。世界一可愛い。
悲しんでも悔んでも、誰かに労って慰めてもらっても違うんだ。ただ自然の力を思い知るだけで、何にも楽にならなくてさ。
でも>>270の美味しいご飯食べれたから幸せだったんじゃないかな。お母さんでさえ捕ってこれないようなご馳走も独り占め出来てさ、チビちゃん良かったよ。
お疲れ様。

272 :
家のラス雛は今日も元気・・・なのはいいんだけど、飛ぶのやめて親・兄弟か
ら餌をねだる状態に逆戻り。羽ばたき練習はしてるんだけどなぁ。。。

273 :
会社に居たのが巣立ったけど飛ぶ練習も兄弟纏まってやるのな
巣に戻る練習もしてる。楽しそうに飛んでてかわいい

274 :
スズメ対ツバメ 仁義なき戦いを監視する
http://portal.nifty.com/koneta05/07/28/02/

275 :
数年前に雀が燕の雛を巣から落としたことがあったな
自然の流れの一つだから、雀を悪く言うつもりはない
…が、無念であったのは事実

276 :
今朝というか、夜明け前ぐらいに、ラス雛が無事巣立ったようです。内の飼
い犬が騒いでいたそうなので、短い距離を旨く飛んだのでしょう。
ついに…巣2つ+籠巣の3つとも空になって寂しいやらなんとも。来年も
帰って来てほしいですね。。。

277 :
>>276
お疲れさま 

278 :
>>276
おつかれ
来年も帰ってくるよw

279 :
3兄弟
http://i.imgur.com/aS7IRGl.jpg
右(末っ子)   「 暑いよぅ〜。僕も日陰に入れてよー (´Д`。)グスン 」
中(お兄ちゃん) 「 うるせーなっ、あっち行けよ ヽ(`д´;)/ 」
左(お姉ちゃん) 「 そうよ、甘えんじゃないわよ o(`ω´*)o 」

280 :
道路に落ちてたツバメの雛を育てて二週間
一人で餌を食べるようになり、水浴びもお手の物、部屋の中を何度も回るまでに元気になった
今朝野外に慣れさせようと庭の地面に置いた途端、空へ飛び立っていってしまったorz
私の完全ミスであるものの、ツバメの群れがいるような場所で放鳥させたかった
鳥かごを軒先に置いて帰ってこないか待っているけどたぶん無理だろうな
運よく群れに戻れること、元気でいることを祈らずにはいられない
本当に後悔……

281 :
それは、道路に落ちてた巣立ち雛を連れ去った」ってこと

282 :
>>279
カワエエエ!
>>280
今の時期あちこち電線に集団でいるから
すぐ仲間入り出来るよきっと
お疲れ

283 :
私の家もツバメがヒナを育ててました。ここはそういう人の集まる場所?
私の家のヒナも大人になれたみたいです。

284 :
>>283
いえ
家には1度も巣を作ってくれませんが
隣の家に出来た巣や電線のツバメを
楽しく見ている人間も集うスレです

285 :
>>280 へ〜そうなのか、スズメだと人間に育てられたヒナはいつまでも人間
のそばにいるよね。ツバメはたくましいな、無事に野生に戻れるといいが

286 :
>>280
お疲れ様
他の人も言ってるけど、巣立ちツバメがたくさんいる時期だから
仲間を見つけて一緒に飛んでってるんじゃないか
飛べるまで育ててあげて凄いと思うよ
うちは一度落ちた雛を育てたことがあるけど2週間くらいで亡くなってしまった
それでも毎年雛は孵るので、今年は大丈夫だろうかといつもソワソワしながら見てる
あと2〜3日で今年二回目の巣立ちだ

287 :
このスレ見てたら雛に餌あげたくなってきた
生まれて1週間の雛が4羽います

288 :
親に任せましょう。

289 :
うちにでっかい蜘蛛いるんだけど雛食べるかな?

290 :
はっ…
隣でかえった雛とか大勢で
うちの真ん前の電線にいつもとまってるのは
うちの庭の手入れ不足の庭木に張り巡ったクモ狙いなのか!?

291 :
ツバメの親鳥が雛に持って来る餌は、飛ぶ昆虫。
蝶、アブ、ハエ、トンボ、(蜘蛛の捕食と似ている)
水田に行くと、バッタやイナゴ、トンボや蝶がいると思うよ
田んぼで虫を取る方法、
「ペットボトルで虫を取る」で検索すれば大量に出てくる。
http://www.youtube.com/watch?v=WWDJNQGeFy0
中に入れるエサは、焼酎などの酒に砂糖を加えたものが良いだろう。

292 :
前に書いた>>234だが、ちょっと見てほしい。
オスか、何歳くらいか…わかればお願いします。
http://imepic.jp/20130717/511560

293 :
巣立ったツバメが数匹、電線にとまってこっち見てる・・・でも、巣には近寄
って来ないね。話によると、ツバメは集団で渡りをするから、一度多摩川の
河川敷きに集まるらしいので・・・まだ渡りの時期じゃないって事かな。。。

294 :
渡りの時期はまだまだ先だねぇ
9月下旬〜10月いっぱいくらい

295 :
巣立ったヒナが、2週間くらいは親鳥と行動を供にする。個体差がある
最初の一週間が 飛行練習とエサ取りを学ぶ、若鳥達とも多くを学ぶのだろう。
また、ヒナ達が 巣の近くまで、何度か戻ってきますね
渡りの時期は、(稲刈りの頃、)10〜11月でしょうね

296 :
>>292
で嫁は?

297 :
去年は二回やったのに今年は一回しかしなかった。
巣立った数は3羽だけ。
去年は4羽と2羽二回目に1羽落とされたしかも親に。
家はカラスもヘビも来ないからほとんど無事なのに。親が落としたらしょうがない

298 :
>>292
見たけど判んないよ。
メスでも尾が長いのもいるし、でもこの尾の長さはオスかなあ・・・

299 :
>>296来てない(笑)
>>298そうか。ありがとう
この夏に巣立ったばかりの1番子達は、もう巣作りするの?来年からだよね?

300 :
今年生まれた子は来年巣作りだね。
それより南の島から無事に戻って来れるのは2割くらいかな?

301 :
>>291
バッタやイナゴ、トンボは大きすぎてヒナは食べられない、いつも下に落ちてる
そういうところはツバメはバカだなー

302 :
トンボ食べてるのはよく見るけど。

303 :
巣の下にトンボ落ちてたから箸でアーンしてやったぜ かわいいなぁ

304 :
黄色と黒のシマシマの胴体のトンボ二匹が、巣に乗っかってたことがあったな。

305 :
トンボは大事にしてほしいものだ、食えないのに獲るなよ

306 :
さっきダイレクトで雛が食ってたぞ トンボ

307 :
>>295
電線に留まってるツバメの数が5羽になってる・・・1組目(2+5)+2組
目(2+3)だから最初に巣立った雛達かな。

308 :
「トンボ?
 う〜ん、うちの子たちには食べさせてないなぁ〜
 口に入れてもペッって吐き出しちゃうからねぇ〜」
http://i.imgur.com/1ZcFmc7.jpg

309 :
>>308
いつも写真上手ですよね!

310 :
>>308
かわいい!
どんなカメラで撮ってるんですか?

311 :
水曜日くらいに巣立つかと思って見てたが、全然飛ばずで
どんどん丸々デカくなっていく5羽の雛たちw 巣にギュウギュウ押し合い圧し合い
同じお母さんから産まれて6月頭に巣立った雛たちは、ヒヨヒヨでまだちょっと小さいだろうと
思うくらいでスパルタに巣立ちさせられてたのにエライ違いだ
無事に巣立てヨ〜と思っていたが、ここ2〜3日は“アンタ達、いい加減に飛んだらどーだ”
と言いながら見てるw

312 :
>>311 そのヒナは、孵ってから何日目?

313 :
一番大きい雛が偉そうにしてて、親鳥から餌貰うんだよね。

314 :
>>311
>同じお母さんから産まれて
よくわかるね、何か特長があるの? おれは2回子作りする時は2回目は
ちがう母ツバメだと思っていたけどちがうのか。

315 :
うちで育った一家、子ども達は未だ毎日うちにやって来てます。
寝床は別のところにあるようですが、今日見た限りだと、日中のほとんどの時間を自分達が育った巣のすぐそば、つまり、
俺の家の周辺で過ごしてます(今日は、3兄弟のほかに、よその子が1羽混じってたw)。
勝手知ったる場所だし、ちょうど良い日陰もあるので、昼間の暑さを避けるのに好都合なんでしょうね。
もちろん、ココにくれば、両親に会えるかも、という淡い期待も有るのかもしれませんが・・・。
一旦、巣を後にしてしまった両親の姿は一度も見かけたことがありません。去年と同じパターンです。
うちで子育てを行ってる夫婦は、子育ての義務を終えたら一切子ども達のことには無関心になるようです。
子育ての義務から解放されて、どこかでマッターリしてるのかもしれませんねー(熟年離婚している可能性も高そうですが)。
特に今年は、色々とあったので精神的にもクタクタになったでしょうねぇ〜。
やがて、子ども達も姿をみせなくなるんでしょうねぇ〜。
>>309
とんでもない。ピントが外れている写真ばっかです。
上手く見えるのなら、モデルさんたちの協力が大きいんですよ、きっとw
>>310
パナソニックの DMC-FZ200 っていうやつです。一眼レフではないですよー。
相当苦労しましたけど、こういうのも撮れました(アングル的に逆光なので見苦しいですが・・・)
http://i.imgur.com/ObOsPxK.jpg
http://i.imgur.com/FDqF1zO.jpg
http://i.imgur.com/ZCkR8x4.jpg

316 :
>>312
巣が高いところ(梯子かけてようやく手の先が届くくらい)にあって覗けないので
正確なところはわからないんだけど、>>152の殻が落ちてたのが6/29でござる
>>314
玄関軒下に巣があって、その下を通って家に入る感じ
見上げると卵をあたためてる母さんツバメの尾羽のささくれ具合がよく見えるんス
一度巣立って空き家になったら別のカップルが来ることもあるけど、
今年はそのまま二度目の子育てに突入したモヨン

317 :
そういえば鳥栖駅の駅長はどうなった?

318 :
>>316
へ〜そうなんだ、つーことは年に2回もお産するのかツバメの母さんもタフだね

319 :
>>316 じゃあ、まだ3週間くらいなので、すごく遅れてるわけでも無い。

320 :
見た目がツバメっぽくなってから5日はかかる

321 :
巣の中でツバメ一羽死んでました
生まれて2週間弱です 合掌

322 :
>>317
巣立ったそうです

323 :
>>322
そうかよかった!

324 :
>>322
「それは良かった。うちのチビの分まで、元気に生涯を全うしてもらいたいなぁ〜」
http://i.imgur.com/pnAoTzB.jpg

325 :
五時半ごろ、親ツバメが騒いでたから、なんだと思ったら
雛は一羽、巣から落ちてた(生後2週間)
手袋はめて捕まえて戻しました

326 :
6羽のツバメが立派に巣立ちして、やれやれ…と思ってから2週間
また卵が孵っちゃったよ!!
ツバメが暮らすようになってから4年目、スズメやカラスやモズやら敵が多い中、初めて6羽育て上げて自信がついたのか(今までは一度に3〜4羽)
2度目の子育てするのは今回が初めてだ
何事もなければ良いけど…

327 :
ブゥォォォォォォと音出しを始めたら
目の前の電線に止まっていた10数羽のツバメ達が
突然乱舞し始めて
うちの軒下にまで入って来るわ、
大変な騒ぎになったのだwww

328 :
1番子が巣立って間髪いれず卵産んだってことだな

329 :
今年は二回つばめが巣を作ってくれた
一回目の家族は巣ごと転落して雛全滅
親鳥がやや突貫工場気味だが急いで巣を作り直して二度目の子育てを始めるも、6匹中3匹の雛がが転落死
生き残った3匹はようやく今朝巣立っていった模様
なんだかんだで最後に巣立ちを見れて良かった

330 :
親鳥と巣立ち雛、総勢10羽以上が雨上がりの電線で羽繕いしたり
追いかけっこしてるキャワワ

331 :
今朝歩いてたらラーメン屋の看板の上で首のないツバメがあたかも生きてるかのように止まってたんだが・・・
死んだ状態でバランス良く立ってるってどういう事なんだろう
他のツバメが心配そうに見てて可哀想だった

332 :
なんてこった

333 :
>>331
死んでなくて、頭は後ろ側にひねってるとか

334 :
きっとそうだ!

335 :
俺も死んでるわけがないと思うな
小型の鳥の首の間接って自由自在ってな感じだよ
前後左右、曲げるのも捻るのもお茶の子さいさいってな風
遠目から見て、早合点したってことはない?
http://i.imgur.com/bMHOYiU.jpg
http://i.imgur.com/AecCTUe.jpg
http://i.imgur.com/RGqYncU.jpg

336 :
巣の中のツバメで元気がない(親がきてもあまり反応しない)雛がいるんだけど
助けてあげられないかな?
巣からはやっぱり出しちゃだめだしな

337 :
>>335
こんな感じだった!やっぱり羽繕いかなんかの途中だったんかな
よかった〜

338 :
まえのん、リサ、こじるりって同い年なんだな

339 :
うちの巣にも首なしツバメが止まって微動だにしてなかった
しばらく見てたら首がくるりと前に出てきた
寝てたみたい

340 :
地面に落ちて微動だにしない、ヤベ瀕死!と思ったら
メスを巡って取っ組み合ってる最中の二羽だった

341 :
今見たら1羽だけうちの軒先にツバメが来て寝てるけどなんでだろう
今から巣作りするはずもないしなw

342 :
>>340
そんなことツバメもするんだな

343 :
そんな遠くまで行かなくても
沖縄辺りで冬越せばいいのに

344 :
そうだそうだ

345 :
南半球まで行かないといけないのです

346 :
可愛い触りたい
最近柔らかくて可愛らしいグラデーションのフサってる羽がよく落ちてる。
毛繕いが下手なのか、背中がしょっちゅうファサファサしてるし、艶がなくて心配。
餌の少ない地域なので、餌付けたことは無いが、ミルワームを傍に置いてみている。食うわけ無いけど。

347 :
>>345
何故?!
フィリピンも沖縄もそうかわらないぴりじゅびじゅー??!

348 :
季節が反対にならないといけないのれす

349 :
北半球でもフィリピンや台湾は?

350 :
沖縄や南九州で越冬するやつもいるって聞いたことあるけど

351 :
ふてくされたオッサンみたいな顔して、左翼の巣窟は嫌いだと言ってる。

352 :
沖縄でも越冬するのか
あそこにはリュウキュウツバメが年中いるが
そういえば鹿児島のとあるお宅では1000羽以上のツバメが越冬するらしいね

353 :
>>352
1000羽?!
お宅??!

354 :
>>352
それ、テレビで見た。
糞掃除が大変だと言っていたわw

355 :
http://ameblo.jp/tsubameblog/entry-10203458728.html

356 :
>>355
傘さして一泊したい

357 :
>>355
夕方は最後のツバメが入ったのを確認してからシャッターを
閉めるんだよね。

358 :
>>355
ここで越冬した後どこに行くんだろう
1月とか鹿児島でもかなり寒いのに
大丈夫なのかな
幸せの王子のイメージが強くって
あと餌は何食べてるのかな

359 :
家の車庫に毎年ツバメが来るんだけど今年も来て巣を作って
雛が生まれて餌をあげては飛び立ってって最初はいつも通りの
光景だったんだけど
何故か親鳥が急に姿を現さなくなってしまって今日で2日たつ
その間に何匹かの雛が巣から落下して死んでしまった
このままじゃみんな飢え死にしちゃいますよね?
どうしたらいいんだよ
不謹慎だが子供を家に閉じ込めて死なせたバカ親の
ニュースを思い出してしまいました
親鳥に何かあったのかな?

360 :
事故に巻き込まれたのかも・・・だね

361 :
早急に生存しているヒナを保護して、
エサと保温を行い様子を見る。
別のツバメ夫婦に育てさせるしかない。
近くにあるツバメの巣を探す

362 :
>>360-361
レスありがとう
車庫以外にも倉に巣があるみたいなんで移動させて
あげたいけど、あっちも雛でいっぱいいっぱいかも
何とか試みてはみますが
それと人間が触れても大丈夫?
間違った知識かもだけど人間に触られた雛はいじめられる
って聞いたことがあるんだけど

363 :
鳥はにおいに鈍感で、人が触ったり 育てても影響ありません。
( 注意すべきは、野鳥にダニが寄生しているかもしれないので作業時に注意する。)

364 :
ツバメってどのくらいで巣立ちするもんなんだろ

365 :
めやす
巣の完成まで:1週間(1週間)
卵が孵るまで:2週間(3週間)
巣立ちまで:3週間(6週間)
親離れするまで:2週間(8週間)
()内は開始から

366 :
今朝10時頃出かけようとしたら、電線に25羽のツバメ!思わず数えた
2時間ほどで所用を済ませ帰ってきたら、道路上に15羽くらいツバメが円陣組んでた(なぜか円の真ん中にキジバト1羽w)
あんなにたくさんのツバメが路上にいるの初めて見たわー
魔法陣でキジバト呼び出してんのかと思ったわ

367 :
デデポポがなんか悪さしちゃったんだろうか

368 :
今、うちの電線に親鳥と飛ぶ練習してる4羽の幼鳥
二匹ずつ飛んでるけど親が先生なんだろうなあ

369 :
今年はうちの町内ではたくさんの雛が孵って(いつもの年より多いと思う)
涼しい朝方と夕方、ねぐら方面から産まれた辺りに町内出身ツバメ?集団が飛来して
ビュンビュンビュワンビュワンと激しくw舞って、また集団で去っていくという毎日だ

370 :
道ばたで仰向けでバタバタしてたツバメ拾ってきたが・・・
車にでも当たって首をやってるのか首が座ってない
箱の中でバタバタしてもひっくり返ったままで
足を下にした普通のポーズになれない
どうしたものか

371 :
今日、職場の車の上にツバメの頭と脚だけが落ちてました…
カラスにやられたのでしょう
職場には推定400羽近いツバメがいて、その巣から落ちた3羽のツバメを保護してるので他人事とは思えずに、職場の片隅に埋葬しておきました
3羽の保護ツバメ達は既に家の中を飛び交っており、次の晴れた日に群れに放そうと思ってますが、今日の変わり果てたツバメ見たら、なんだかいたたまれない気持ちです。
無事に海を渡ってくれればいいのですが…

372 :
ツバメの低空飛行してる姿はめちゃくちゃかっこいいけど車には気をつけて欲しいな

373 :
DQNバーダースレに変なのいるな

374 :
うちの3兄弟は、いまだに毎朝姿をみせますねー、今朝もそう。
両親が巣をあとにしてから、はや2週間以上がたちましたけど、やっぱり朝兄弟そろってやってきます。
この子たちはよっぽど両親が恋しいんでしょうねー。
去年の子供たちとも、今年5月に巣だった子たちとも違います。
まあ、両親の姿が無いのを確認すると、程なくどこかに飛び立っちゃうんですけどね(笑)
いつまで続くのかな("⌒∇⌒")

375 :
>>372
左右が田んぼと川のカーブの一車線を
車で走ってたら
ツバメが同じ速さで窓の横を伴飛行してきた
カッコよくて見とれて田んぼに落ちそうになったw

376 :
>>375
よそ見注意しなはれw

377 :
つばめの雛を拾って育てたけど、
エサの捕り方を教えてあげられなかった。
エサも難しいし、今日ついに捨ててきた。
素人はつばめの雛は拾わないように。

378 :
毛艶が無く、毛並みもボサボサだと、餌が捕れていない不健康の証拠って本当ですか?

379 :
巣立ちビナは総じてボサボサというか毛羽立ってない?

380 :
全然そんなことないけどなー

381 :
>>41と同じ巣です。二度目の巣立ち目前。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1375626400937.jpg
個人経営のパスタ屋さんの店先に出来た巣で、毎年ここで子育てをしています。

382 :
今日NHKラジオでひるのいこいw聴いてたら
三重県の〜さんからのお便りで
ツバメの2番子8羽が巣立って行きました
て読まれてたけど
8羽て多くないですか?
シジュウカラ並み

383 :
多いねぇ〜
父さん母さんご苦労様としか言いようが無いw

384 :
最少で3羽、最多で6羽かと思ってた
8羽!

385 :
>>382
そういえばこれ
一番子は2週間で巣立ちましたが
二番子は1ヶ月もかかりましたて言ってた

386 :
一番子は何羽だったんだろう

387 :
みんな外見が違ってますけど、同じ種類なんでしょうか?
3羽と左のアップ
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm70422.jpg
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm70423.jpg
別の1羽
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm70425.jpg

388 :
同じだと思います
全て一般的に“ツバメ”と呼ばれている種類かと
それ以外の“○○ツバメ”と呼ばれている種類には見えませんが・・・

389 :
ありがとうございます。4羽並んでいたので撮ってしまいました。
ちなみに、ツバメの目の前は田んぼで、大勢の幼鳥が飛行訓練してるんですよ。

390 :
下手糞なりに必死で飛んでいる姿を見ると思わず笑いがこみ上げてきますよね

391 :
車庫の巣で今年2回目の雛がかえったんだけど、暑さが酷すぎて心配になる…
心なしか昨日よりおとなしいような気がする

392 :
家族の話によると、今日二組目のペアの子供たち三匹が巣立ったそうだ
戸を朝早く開けたりする必要はなくなったが、ちょっと寂しい気もするな…
まぁ、目出度いから良しとしよう
良かったら来年も来てくれ

393 :
>>392
おめでとう!
お宅は人気物件のようだから来年も来てくれるさ

394 :
渡りが済んだら古巣を落とそうかどうしようか悩みing中
今のはちょいと手狭な物件なので、5羽も育つと満杯状態
でも、春先に渡ってくる頃はまだ田んぼに水も入ってないので
巣の建築に使う土が少ないから古巣があったほうが楽だろうしなあ・・・

395 :
ツバメ観察
ttp://www.ustream.tv/channel/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E8%A6%B3%E5%AF%9F-%E5%B9%B4
たぶん明日の朝には巣立つかと

396 :
>>391
越冬地より暑いだろうからなぁ
心配だね

397 :
どれくらいかけて東南アジアまで帰るんだろう
先発隊は今頃どの辺?

398 :
>>397
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005400612_00000&keepThis=true&TB_iframe=true&width=920&height=480

399 :
健気でかわいいなぁ

400 :
3羽の雛が、昨日1匹、今日2匹と巣だっていった
寂しくなるなぁ・・・

401 :
数日居なくなってまた今朝4匹戻ってきた。

402 :
避暑地の駐車場上空で、巣立った子が親に付いて飛行訓練してた。
空中でも餌あげるのな。ママン巣立ったあとも大変

403 :
>>400
巣立ちおめでとうw
また来年帰って来るよw

404 :
セスジツユムシをたまに持ってくるが、どこで捕まえているんだろ
せっかく持って来てもでか過ぎて子供が食えん
>>363
人間の匂いを気にしないだけで鈍感ではないよ
嗅覚組織が少なくても、ネズミやウサギと同等の嗅覚があることまでは分かってる

405 :
先日ツバメの巣に青大将がいた。
でも、ツバメたちは巣立ちしてからずいぶん日がたつのに、
なんでツバメの巣にいたのか不思議だった。
もしかして雛たちの残り臭で襲いに来たのなら、なんとすごい嗅覚なのかw
去年も青大将が巣の近くまで来てたけど、巣立ち直後だったので
襲われずに助かった。

406 :
毎日ツバメたちを見ているとあまりのきゃわゆさにホクホク
萌えるわ〜
なんであんなに声も姿も仕草も可愛いんだろう

407 :
幕張駅は今年は子育てしていなかった・・・
二、三回ぐらい古い巣に居るのを見かけたけど、すぐに姿が見えなくなったわ。

408 :
来月あたりから渡り始めるかな?
来年また来てくれよ!

409 :
古巣に糞受けがあると、その古巣の再利用を敬遠する。
それは、カラスやネコが怖いから

410 :
>>408
9月はまだ早くないか
あと2ヶ月はいてくれるよ

411 :
>>409
近くを散歩しながら今年、見ていたら
去年、巣の下に板を設置した所には来て居ないな。

412 :
8月上旬に長崎戻ったら子ツバメがまだ巣にいたな
中旬くらいには飛び立ってたが

413 :
昔は食べてたんだよね。ツバメ…

414 :
すっかりツバメを見なくなった

415 :
近所でも土手の草刈ったら全く見かけなくなった

416 :
ヒュルリ ヒュルリララ
ついておいでと 啼いてます♪

417 :
過去スレで、農家の屋内で越冬して次のシーズンまでいたツバメの話があったなあ
よく思い返すよ

418 :
鹿児島?

419 :
いや、地域は書いてなかったよ 探してきた

  513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:00:17.28 ID:???
  >>508
  父の実家は典型的な農家で屋内にツバメの巣がある状態だったが
  かなり以前一羽の子ツバメがやたら人になれてしまい越冬した事がある
  釣り餌のブドウ虫やサシからハムやゆで卵の切れ端まで
  人の手に乗り差し出すものを食べていた
  ガの様に壁に垂直に止まる事が出来てコウモリより器用な感じだった
  真冬でも晴れた日は外を飛んでいて近所の評判になった
  そんなツバメも春になり他のツバメが来るとつがいを作り子を育て
  秋には南に旅立っていった

420 :
>>419
ええ話や〜TT
ありがとう!

421 :
最近、朝になると30羽前後のツバメがずらっと電線にとまってなにやら会議している
そろそろ南に帰るんだろな
しかしツバメ旅団てこんな多いのか

422 :
>>421
もっと多くいる集団がおるよ

423 :
某県海岸近くの松林に、ツバメの大集団がいて驚いたことがあるよ。
全員集合したら旅立つのかなとオモタ

424 :
多摩川でも一万羽以上集まるみたいだけど、全部一斉に飛び立つの?
途中えさが無くなりそう

425 :
去年、大集団の動画を上げてくれた人がいたね。

426 :
http://youtu.be/YIyLf2wJdcs
8月半ば、島根県西部にて撮影。旅立つ前に確認しに来たのかな?と思ったら
それから数日間は近くにいました。
http://i.imgur.com/15DyTRt.jpg
巣の写真です。この理髪店には三箇所巣があります。

427 :
02:00〜、こんな風に急傾斜の屋根にへばりついているのって珍しい光景だね。
セミみたいw

428 :
>>424
どんな個体の群れだとか、判ってないことが多いみたいね
ほとんど研究されていないといった方が良いのかな
http://tamatsubame.txt-nifty.com/

429 :
>>427
どうもです。金属製の瓦かな?

430 :
http://i.imgur.com/B2cjUSb.jpg
http://i.imgur.com/LHqXOGm.jpg
>>426の写真です。

431 :
こんなに涼しいのにまだ燕が飛んでるのを見ると
心配になってくる・・・

432 :
ツバメを見なくなったな   寂しい

433 :
8月28日頃から急に居なくなった。
集団塒にでも行ったのだろうか。

434 :
>>432
同じく
どんどんと南西方向へと移動しているんだろうと思われw

435 :
ちょっと前に巣立ち雛が飛び交っていると思ったら、もう帰り支度か

436 :
まだ毛虫たくさん居るから居てほしい

437 :
公園の蚊が増えちゃったよ
もう少し仕事して欲しかったなぁ

438 :2013/09/14
もう旅立っのたかと思ったら、今日畑地で何羽もせわしく
飛び交ってるのを見た@千葉北西部
台風と長旅前の栄養補給かな
乙です
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画「WATARIDORI」はどうですか (283)
東京都のカワセミ目撃スレッド (424)
【詐欺?】★サギ萌え★【しないよ】 (751)
とにかく鳥の名前を挙げていくスレッドで御座います (261)
ご近所の冬鳥 (295)
いちばん好きなさえずり (280)
--log9.info------------------
恋するTV すごキュン (148)
バカヂカラ Part3 (108)
夢!どうぶつ大図鑑 (142)
週刊ゲーム番長 (190)
サタネプ☆ベストテン (213)
ニッポン インポッシブル (337)
女子アナの罰 (屋根裏部屋◆ (149)
ヘキサゴンII クイズパレード202 (118)
【鶴瓶】 A-Studio 【金23】  (624)
心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU part2 (236)
日曜×芸人 Part7 (167)
【内村】スクール革命!17【平成JUMP】 (888)
超潜入!リアルスコープハイパー Part3 (370)
【矢部】アウト×デラックス 3アウト【マツコ】 (730)
オードリーさん、ぜひ会って欲しい人がいるんです! (131)
タモリ倶楽部・空耳アワー 20曲目 (855)
--log55.com------------------
【大麻】幸せになる薬がなぜダメなのか【覚せい剤】
作業所の利用者同士のトラブル
どうなってしまったんだ、この板
アモキサンvol.44
兵庫県の精神科・心療内科Part5
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう21【資質】
はねたき橋 〜mement mori
鬱でもたまに休みながら会社員やってる人70