1read 100read
2013年17武道・武芸57: 日本古流系柔術、まだいますか?第六陣 (584) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
極真辞めた奴は集まれー (192)
●●●  極真はカラテを名乗るな part2 (157)
【天滴穿石】円心會館PART15【二宮城光】 (253)
求道者専用 高岡英夫スレ part05 (982)
国際空道連盟 大道塾スレッド part40 (206)
松濤舘 金澤弘和 極真 大山倍達は世界の偉人 (447)

日本古流系柔術、まだいますか?第六陣


1 :2012/09/15 〜 最終レス :2013/09/17
日本古流系柔術、まだいますか?第五陣
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245892184/l

2 :
カキウチ最弱(笑)

荒巻在日(爆笑)



荒巻在日(大爆笑)

3 :
かきうちまだおったんかいな。

4 :
過去スレ
日本古流系の柔術、まだいますか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1027043618/
日本古流系の柔術、まだいますか?第ニ陣
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054838041/
日本古流系柔術、まだいますか?第三陣
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097316870/
日本古流系柔術、まだいますか?第四陣
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193371721/
日本古流系柔術、まだいますか?第五陣
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245892184/

5 :
古流柔術って何流派くらい現存してるんだろう

6 :
私の手元にある資料では、808ほど
あるようです。

7 :
んなにあるかwww

8 :
江戸時代の全盛期だとそのくらいありそうだな

9 :
江戸時代通しての総計ならあるかもだけど、異名同流を含めて一時期にそんなに流儀あるかな?江戸時代の人口は三千万くらいなんだし、柔術やらない階層や藩もあったんだから。

10 :
今の古流柔術って合気道や少林寺よりはるかに弱いからな。
いまや伝統芸能としての価値しかないと思う。

11 :
実用、という意味じゃ普通の人にとっては武道全般似たようなもんでしょ。合気道も少林寺もただの和風や東洋風の習い事。

12 :
実用は合気道や少林寺も柔術と同レベルだろうけど、
伝統継承としての価値を考えたら、古流柔術の方がはるかに意味があると思う。

13 :
子供が習う事を考えたら少林寺が一番習いやすいね。

14 :
古流を習いたがるのはやっぱヲタが多いのかな。

15 :
オタク臭いのは稀にいるけど大抵上達しないしすぐやめるよ

16 :
真面目で根性と熱意あるのが続く。おたくかおたくじゃないかは関係無いな

17 :
現在の古流柔術で最大流派は柳生心眼流かな?

18 :
>>17
大東流では?

19 :
会派無視して国内限定なら大東流一番、竹内流次点、武神館を入れれば次点は武神館じゃないかな。柳生心眼流は少ないんじゃない?

20 :
柔術出身でプロで活動してる選手いないの?

21 :
>>20
プロってどんな意味で使ってるの?
まさか総合格闘技とか馬鹿なこと言わないよね?

22 :
変な古流柔術を10年やるより柔道を3年やった方が強いからな。

23 :
強くなりたいだけの人は元々古流なんてやらないよ。
あくまで古流技術の修得が目的なんだから。

24 :
そだね。
空手や柔道や総合格闘技に無い、武器を使った技術や捕縛技術、その他諸々の武術の技や知識を学びたくてやってるよ。

25 :
骨董品の蒐集と似ているな

26 :
そうだね。でも現代社会で素手の格闘技に強くなるのだって意味は無いよ。

27 :
意味w

28 :
でもさ、これだけマスコミが発達してるけど、柔術日本が発祥っていがい
あんまきかないけど 確かなのかね?
こんな狭い国で関節決める技編み出したとかすごいと思うんだが
ヒールホールドみたいな破壊的な技も日本発祥なのかね?
不思議だわ。

29 :
>>28
ヒールホールドは竹内流にもありますよ

30 :
古流流派って併習不可のところが多いんですか?

31 :
>>30
いえ、ほとんどが併習です。
単一の流派だけの人はまずいませんよ。
(習いたての人はのぞいて)

32 :
それは柔道+柔術とかだけではなく、古流同士の併習も可能ということですか?

33 :
>>32
ええ
柔術は竹内流、杖術は柳生、早縄は円空ってハシゴしてる人もいますよ。

34 :
>>33
レスありがとうございます。分かりました

35 :
>>28
一応陳ゲンピン?に柔術を習った伝説のある所が多いよね
実際にはあまり影響はないそうだけど、昔はどの程度交流があったんだろうか

36 :
ロシアのサンボや高専柔道みりゃわかるけど、関節技なんて単純な基本的なものを知っていれば数十年でかなり色々進歩するよ。
大多数の古流柔術の関節技はかなり単純なものだよ。ヒールホールドというくらいなんだから元は知らないけど今のやり方は外国で考案されたんじゃないの?

37 :
陳げんぴんは文人で武術は知らない人。
明で「人を捕らえる術」を見た、と福野らに語った話が後世大袈裟になった。
というのが現代のまともな研究者や武道史上の常識。文献を見ても古いものは陳から習ったとは書いてない。

38 :
ただ江戸時代に明や清の文献がたくさん入ってきてて、その中に武術関係のものも色々あってその影響を受けた柔術流派もたくさんあるよ。

39 :
>>36
ヒールホールドは龍美流の緋入りと心源流の抛弩の合わせ技じゃないかな?
そうやって見ていくと技の進化の体系が分かるね。

40 :
http://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U&feature=player_embedded
上記の軟弱な寸止め空手の動画をご覧下さい。
何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)
それと
伝統派の組み手でよくある、コケ。
動画の24秒
突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。
なぜか?
重心が定まっていないからです。
スピードを意識しすぎて
重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。
間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。 誰も止めません。待ったなどきかない。

41 :
>>36
いわゆる「ヒールホールド」はプロレス系統の技だと思うよ。
海外ではヒールフックとの呼び方が一般的で、また違う系統の技かもしれない。
古いサンボの映像なんか見ても、今ほど発達した足関節技は見られない。
一番古い技だからって、源流とは限らないんだろうな。

42 :
>>41
うーむ…習ってる本人があると言ってるのだが…
ちなみにアキレス腱固めもあります。
(両方とも片方の足で金的打ちながらですが)

43 :
http://www.youtube.com/watch?v=3KlGnS6hveU
古流柔術に入門するとこんなことをやらされるんですか?

44 :
>>42
今の技法が一つの源流からできたんじゃないってことだよ。
また、一番古い流派にあったからって、最初からある技とは限らない。
江戸の初期からある流派にも、明治期とかに編入された技はあるだろう。

45 :
>>44
そりゃまぁそうですけど
組討の目録、履歴上は明治以前なので…
(まぁ確かに名前は同じでも実技は最新版しか見えてないので、証拠もなく、付かもしれませんが)

46 :
>>45
そういう伝書みたいの見たことないからわかんないけど、日付は一番最初に作った時とかでない?
それとも逐一改訂版みたいの出してるのかな?
でもなんとなく組討って名前で寝技をやりだしたのは幕末期じゃないかって気もする。

47 :
>>46
正直、目録の改訂履歴はあてになりませんのでデカイコト言えないです。
稽古のときに師範にてもきいてみますわ。
双水執流にも同じ形があるのでそっちの知り合いにも聞いてみます。

48 :
>>4http://engawa.2ch.net/budou/7
講道館ですらいつ出来たか詳細不明で諸説ある柔道技もあるからな。
実践する方は勝手に工夫するし、あまりそこに意味を感じないんだろうな。
古流ができる環境がうらやましいのでぜひ実践、研究ともに頑張ってください。

49 :
古流は怪しすぎ。インチキに騙されそうで怖いわ。

50 :
鰯の頭も信心からです。

51 :
>>49
煽って楽しいのか?
なんか武板がすべて煽りスレだと勘違いしてるバカか?

52 :
>>51
そういう活動を装った宗教サークルとかもあったらしいから、ちょっと気になるのは分からんではない。
古流に限った話じゃないから、結局は自分の眼力だろうけどな。

53 :
古流だけが怪しいような書き込みはなあ

54 :
神道の影響のある流派は多いでしょうから、
傍目から見て宗教チックに見える所作は仕方ないですね。

55 :
古流が、とは言わないが、漠然と古武術とか古武道としか名乗ってないところとかは怪しく感じる。
詳しく語れない位なら新興流派を名乗ればいいのに。

56 :
>>55
そんなとこあるんですか?

57 :
>>56
検索したら意外とあるんだよね。
広く目に触れるのを嫌って、直接習いに行ったら教えてくれるのかもしれないけど。

58 :
今みたらHPが無くなってたけど
東京の池袋だか練馬だかで蒲生流っていう新影流系の剣術と柔術を教えてる所があったんだけど
どんな柔術なのか知ってる人いますか?
HP消したって事は捏造だったりするのかな
剣術の方の動画
http://www.youtube.com/watch?v=2hcJ36LeWY4

59 :
目録や免許は何年くらいで出して貰えるものなんですか?

60 :
そんなん流派とあなたの努力才能で全然違うやん

61 :
振り返ってみた
0:見習
1:入門許可
4:初伝
7:代稽古
9:中伝
12:取立師範
15:師範代
25:師範

62 :
名古屋に古流柔術の道場はありますか?
天心古流拳法の道場はあるみたいですが。

63 :
>>62
秘伝道場ガイドで探してみたら。
ttp://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/ken18.html

64 :
>>63
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

65 :
昔の人ってすごくあっさり皆伝されたりしてるよね
今とは免許に対する感覚が違ったんだろうか

66 :
>>65
全てはお金の力です。
現代でも故橋本龍太郎総理は剣道で三段から教士六段を貰っていますし。
ましてや古流のような小さな所帯ではお金が必要です。
大東流でも畑を何反で皆伝なんて言うはなしがまだまだあります。

67 :
そんなにお金ない下級武士でも20日とかで免許もらってたりするよ

68 :
それは他でも免許もらっていたりするくらいの人だったんじゃないの?

69 :
嘉納治五郎も2〜3年で起倒流免許だね
あれだけの大流派を立ち上げた人だから、特に驚くことじゃないかもしれないが

70 :
>>69
いまでも、基本が出来てる人間が、
仕事をしないで飯の心配せずに謝礼も払えて
朝昼晩と稽古に時間を割けて、教える側がつき合ってくれるなら三年位で皆伝いけるとおもうよ。

71 :
晩のみ週3位だと、単純計算7倍以上かかるわけで…

72 :
武道って国から保護されないの?

73 :
>>70
いろんな所で教師や翻訳のバイトで働きながら修業した嘉納師範はやっぱり凄いんだね
今でいえば格闘技のプロライセンスとかに相当するんだろうか
団体によってまちまちだったりするし
>>72
中学校で必修化される程度には保護されてるじゃん

74 :
古武道協会に加盟してるとことか、無形文化財指定されてるとこは補助金もらってるのかな。

75 :
>>73
そういうところで柔術は剣道柔道に扱い負けてますよね

76 :
柔道の授業は居捕りだけやってればいいと思う
立ってやったら危ないじゃん

77 :
とりあえず技の理論と受け身を教えて、柔の形とかから入っても良いのかもね
理屈を学ぶには良い形だと思う
古流の方々も、各地の教育委員会や学区と仲良くすれば学校教育に食い込めるんだろうか

78 :
古武道協会は補助金どころかえらい会費取られてるよ。古武道振興会のほうが安いけど、それでも両方合わせると結構な額になる。
協会自体は補助金もらってるのかな。もう少し会費下げてホシイ(^^;

79 :
>>78
それは言えますね…
辛いです。

80 :
いっそのこと地域の体育協会とかに加盟したほうが補助受けれたりして良いんじゃないか

81 :
古武道協会ってえげつなかったのか・・・
古武道の保存どころか伝承者の首を絞めてるだけじゃん。

82 :
他はどうだか分からないけど身内の寄付でなんとこさですね。
大学で活動できてるので寄進は程々頂けていますが台所事情は寒いです。

83 :
景気の悪いうちは却って大丈夫なもんさ
本当に伝承が途絶えるのは好景気になって武道やってるより
働いた方がガンガン儲かるようになった時

84 :
地域の体育協会は、地域にもよるでしょうが、競技ごとの大会を開催する単位スポーツ協会の集まりです。
○○市体育協会の下に、○○市野球連盟とか○○市サッカー協会があるイメージ。
単独の団体や道場単位で加盟するものじゃないので、競技をしない古流柔術には適さないですね。
ウチは文化協会に入ってます。ただ補助は微々たるものだし民謡とか和太鼓とかお神楽と同じ舞台で演武するのも釈然としない感はありますね…。

85 :
>>84
奉納演武なんて名誉ある事じゃないですか。
ウチなんて節分の豆撒き(鬼演武)とか、炎の道の上で演武とか…(で交通費実費)

86 :
中国武術の世界じゃ武術は金持ちのやるものだというらしいが、その通りだな

87 :
>>85
奉納演武ならいいんですが、おまつりステージとか文化ホールでの発表会なんです。見世物感たっぷりです。
まあでも、ゼータク言っちゃいけませんね(^^; 何事も稽古稽古…。

88 :
埼玉の古流柔術って、何があるのだろか?

89 :
越谷の隣で長谷川流柔術があったな

90 :
備○伝って、竹内流じゃないよ。亜流。

91 :
いきなり何言ってんだ?

92 :
wiki上だと、分派・支流は
竹内流備中伝
竹内畝流
竹内三統流
荒木流
片山伯耆流
双水執流
高木流
南蛮一甫流
風伝流
力信流
となってるけど、亜流と分派は意味語まるで違うと思う。
自分は亜流と聞くとパクリ(偽物)ってイメージあるけど備中伝の悪口を言いたいのかな?

93 :
>>92
分派なのに、備中伝は「竹内流」を称しているから、本流とすり替わってる。
まぁ、栄えたもん勝ちだけどね。竹内流に寝技は無いはず。

94 :
>>93
ああ、そゆことですか。
そりゃあ勘違いよ。
すり替わってないよ。
ちゃんと分派として定期的に宗家や相伝家に挨拶行ったりしてるし、公にも末端のイチ分派として演武してるよ。

95 :
ちなみに備中伝にも寝技という系統はなくて組討や座合の中で寝技に近いのはいくつかある。
組討は作州本家にもあるでしょ。

96 :
広まりや人数の話をしてるなら、本家には作州から出てはいけない…って言う決まりがあるから仕方ない気がします。

97 :
昔も備中伝に一言言う奴いたけど
どういう立場の人なんだろ

98 :
>>94
「竹内流」と称していいんですか?分派で同名に疑問を感じます。
関係者以外はこんがらがりませんか?挨拶=同名OK??

99 :
そもそも、備中伝だけ分派なのに、なぜ同じ創始者を掲げてるんですか?
このことが話をややこしくしているのような気がするんですが…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
禅道会について語ろう (246)
【JFKO】全日本フルコンタクト空手道連盟【五輪】 (169)
[現代の最強忍者] 【武神館初見宗家】 (797)
合気道錬身会<その2> (171)
芦原英幸の強さを客観的に語ろう (755)
中学柔道を語りませんか?2 (214)
--log9.info------------------
【恋しい】たまばば【3000円】 第十章 (147)
【基地外】指原叩き犯罪者見守るスレ (193)
コペン (895)
法螺爺さん 西川和久2 (784)
【逆ギレ】 a_aok4 【キチガイ】 (230)
a_aok4さんってスカトロ男優さんだったんだw (102)
【核戦争】最悪板 ミサイル基地【派祖】 (376)
【議論版のゲス】本物の中村 ◆et8fKKeD.z.M (457)
出席簿。。。。。。。。。。 (991)
なんでも実況フリーダムヲチ (639)
(^o^)R (270)
【QMA】クイズマジックアカデミー ゆき専用スレ2 (374)
【昨日の男】キャラサロン総合ヲチスレ【元彼】 (361)
【声優個人板のニー虎親父】にゃん虎魂処刑スレ19 (363)
「日本のヨハネストンキン」を連呼し続ける大阪人 (499)
【一日中2ちゃんw】 アスペ和歌山 【単発ID w】 (813)
--log55.com------------------
Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】
□ naimaudio FAN □
【PEARL】Joseph Audio part1【PULSAR】
ゾノトーーーーーーーーーン!!!!
DEVIALET D-PREMIER プリメイン
【艶消しも】QUAD LシリーズPart7【ピアノも】
SATRIアンプスレ2
Accuphase プリメインアンプとプレーヤーPart2