1read 100read
2013年17カメラ102: ■★■レンズは昔のもののほうが良いのか??■★■ (137)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Nikon F4 スレッド その13 (345)
★三脚★三脚★三脚★ vol.17 (578)
○X○ レチナ、どうよ II ○X○ (601)
フジのフロンティア 18台目 (861)
ハッセルブラッドはいやらしいでしょう?第20幕 (320)
OLYMPUS PENについて語るスレ (356)
■★■レンズは昔のもののほうが良いのか??■★■
- 1 :2007/07/28 〜 最終レス :2013/09/02
- ニコンSPで撮影する機会があった。50ミリで開放で撮影したのだが、
非球面レンズでもないのにピントがビリビリで周辺の収差も感じられなかった。
昔のレンズは職人の手で磨かれており表面のザラツキの誤差は原子5個〜3個
だという。それに昔のレンズは鉛などの有害物質を使っていて現在では
製造不可能だという。レンズではないがライカM3の明るいファアインダー
などはまさしくそうだ。はたして昔のレンズは今のレンズより優れているのか?
ご意見願いたい。
- 2 :
- 優れているのでしょう 2
- 3 :
- 3枚玉は抜けがいい
- 4 :
- 発色は最近のが良いんじゃない?
- 5 :
- 質感は圧倒的の昔の奴
レトロがイイ
- 6 :
- クソスレ
- 7 :
- ファアインダーも古いものほど良い
- 8 :
- モノクロで撮るなら古いレンズの方が…と聞いたことがある
- 9 :
- >>8
モノクロ印画紙にもそれは言えます。
先日、久し振りに10年前に現像した写真を2,30枚取り出して見直した。
いずれも昔の2眼で撮ったもの。黒の締まりの凄さに驚いた。
モノクロの条件は、1990年代が最高だったかも。
それらの印画紙はもうない。
- 10 :
- 70年代のスカGとかと一緒じゃない??機械式時計とかさ!
- 11 :
- > それらの印画紙はもうない
うぅ…(;´Д⊂)
- 12 :
- 30年位前の古いレンズは、やさしい写りをするな。
俺は、かわいいものや花を撮る時は必ず古レンズ使います。
ペンタックス派なので、タクマー55ミリや83ミリ。
広角で、例えば滝とか撮るときはFA35とか現行レンズで行きます。
絞り羽が多かったり、コーティングが今より進んでいないせいか
古いレンズは自然な写りをするな。
最新鋭レンズのカリカリ、かっちりコントラストある写りももちろん嫌い
ではないが、まあ、対象と取る側の好み、狙いによって選ぶことになるかな。
質感や工作の精巧な感じはやはり、問題にならないくらい古いものは優れて
いる。現行品も光学関係など古いレンズ以上に精巧なのだがな。
正確に言うと、金属の持つ質感が「精巧な感じ」をさらに優れているように
感じさせるんじゃないかな。手作業、職人仕事を感じさせるしな。
- 13 :
- 昔のレンズの最大の欠点。
新品で入手できない事。
それさえなければいいのに。
- 14 :
- 発色とコントラストが頭の中でつくるイメージに近いんじゃない。
例えばほら、人間が過去に目にした情景などを頭の中で思い浮かべた時のイメージ。
そういうときのイメージって色も淡いし像もやわらかいでしょ。
現代レンズはカラーの発色はドスがきいてるしシャープ過ぎ。
- 15 :
- >>14
おお!それ興味深い解釈だね
- 16 :
- >>14
それはいわゆるカメ爺的解釈に思えるが、そのカメ爺がライカを礼賛するとき使う言葉が「シャープさ」を切り札にするように思うのだが。
- 17 :
- SMCTにはまってます。いいんじゃない?
SMCT28F3.5
SMCT35F3.5
SMCT55F1.8
SMCT50F4マクロ
SMCT105F2.8
SMCT100F4マクロ
SMCT200F4
どれも、かなり、良いよ!
金属のピントリング・・・リミレンズみたいだし・
値段は・・・俺の給料でも買えるし。
- 18 :
- 古いレンズ、何本も持ってるけど、マルチコートにしたい
- 19 :
- 50_前後の玉は設計が簡単だからコート以外今も昔もさほど変わらんでしょ
- 20 :
- 次世代ロボ エバンゲリン
- 21 :
- >>14
でも記憶色って実際より鮮やかなんだよ?
だから色相・彩度が忠実なフィルムだとあれっ?こんなものだっけ?って思う人が多い。
- 22 :
- ハッセル用カールツァイスもCレンズがいい!!
- 23 :
- 14です。
昔レンズが良いと思わせる理由みたいなものを言葉で現すとそんな感じかな、
ということを書込みました。レンズ語るってムズカシイね。
>>21はそっちの方を勉強されてる方だね。興味深いです。補足あれば聞きたい。
- 24 :
- 古いレンズが良いのはモノクロの場合だけじゃない?トーンが豊かでコントラスト
弱め。70年代までのレンズは確かにモノクロだと良い感じ。かりかりのレンズでは
トーンの深みが出てこない。
カラーだとコントラスト弱いと色濁るから鮮やかな印象と比べてがっかりする。
浅い色がノスタルジックな視線と共振することがあるのかもしれないけど。
- 25 :
- 球面収差だけ昔くらいの補正量で、他の収差とコーティングは
現在のレンズだと嬉しいな。
- 26 :
- それってノクチでしょ。
- 27 :
- ノクトンクラシック
- 28 :
- >>17
タクマーは高騰し過ぎ
- 29 :
- 最新ズームより昔の単焦点のほうがいいのは
当たり前だろう。
- 30 :
- 金属ローレットのオートニッコール
UD-C20mmF3.5とH-C85mm1.8のAi改造は是非欲しい
- 31 :
- >>24
マルチコ−ティングまでいいんじゃない?T*になってからキツイ。
ただ、コントラストより、ネガの粒子がみえないくらいに解像度が
よくなってしまったことの方が問題だと思う。それこそ写真が
味気なくなってしまった理由だと思うけど。
でも、同時にモノクロも現代っぽさと古めかしさってあるというか、
こわれば用途によってはそれらの特性を使い分ける必要があるかなって
感じ。
自分はキャノンのNFDレンズがモノクロ/カラー共に使いやすさの面で
最高だと思う。柔らかすぎず硬すぎないんだよね、どっちで撮っても。
- 32 :
- ズームに関しては、昔のものよりは、最近のもの(廉価版を除く)のほうがいい
と思う。
単焦点となると、歴史が長くなるので、どこを持ってして「最近」「昔」というか
でまるっきり違う答えになるような。
- 33 :
- 外装に関しては正直、金属製だった頃の昔のほうが良かった。
以前、久々の一眼レフとなるEOS 20Dを購入した際、同時にEF-S17-85 F4-5.6IS USMと
その他EFレンズを購入したのだが、すべてのレンズが金属ではなくエンプラだったのに
正直驚いた。最近ではLの標準ズームですらエンプラなのだから・・・。
また、レンズ本体だけでなく、フィルター取り付けネジの部分までエンプラな
ものだから、フィルターを付けたり外したりを繰り返すとネジ山が潰れそうで
精神的にも良くない。
せめて、フィルター取り付けネジの部分ぐらいは金属にしてほしい。
- 34 :
- いつからかライカのレンズもコントラスト高くなって解像度も上がって好き嫌いが
はっきりするようになってきた。まあ、シグマ製になってからの話と言えばいいのかも。
今のコシナ/ザイスなんか同じ傾向のあると思うけど、世間はモノクロなんて撮らないから
知らないのかな?
一眼レフのAFズーム用のレンズは根本的に重たく作れないから軽量化は進むだろうな。だからか
自分は一本も持ってないし使おうとも思わない。
古くて安くていいレンズならニコンだろうな。ただ昔のものは特に絞りによってマズイ描写も
あるからそれも考えないとね。まあ、モノクロならの話で、カラーは安定しないからなんとも。
- 35 :
- あと最近のフィルムは性能がいいから、これも理由に挙がるわな。
だからレンズの性能自体は70年代ごろからもうはずっと進化して
こなかったと言える。その後ずっとAF開発になっただけの話。
- 36 :
- >昔のレンズは職人の手で磨かれており表面のザラツキの誤差は原子5個〜3個
だという。
そんな馬鹿な話があるわけないだろ。そもそも原子は顕微鏡じゃ見えないから数など
数えられないぞ。
戦前のレンズを使ったことがあるが、思ったよりもよく写る。だけど周辺部が流れたり、
解放ではぽやっとしたりのものが多いのも事実。
モノクロで絞り込んで使えば、現代のレンズと遜色がない程度かな。カラーじゃ使えないのが多いな。
コンピュータで設計できるようになっていこうのレンズは、単焦点ならそれほど進化がないと
思うぞ。せいぜいコーティングが新しくなって、逆光に強くなったくらいか。
そう考えると、この30年間で進化したのはやっぱりズームレンズだな。
- 37 :
- 静的な性能を見れば良い単焦点と違って、稼動物であるズームはコンピューター上でシミュレーションできる
っていうのが大きいよね。
時間をそれほど時間をかけなくても性能チェックが出来るから、トライ&エラー的な設計検討もやりやすくなったし。
ズームレンズに関してはボーダーラインの画質が上がったと思う。
ワイド端とかはどうしても歪曲収差が目立ってしまうんだが、それでもだいぶ良くなった。
- 38 :
- まぁ、今だって職人が手で研磨してるレンズもあるわけだし。
- 39 :
- レンズっていっても何枚もの凸や凹レンズを組み合わせているんだから、そのレンズを
支える鏡胴の製造誤差だって加わってくるわな。
レンズ1枚ごとの差、それを組み合わせる際での誤差、出来上がり検査での許容範囲、
そこらをひっくるめて、だろうな。
例えば許容範囲を広げる、狭めるだけでもその前後では雲泥の差になるわけだし。
昔、あるメーカーでは、某有名写真家に納めるレンズは、出来の良いものを選び出す
専門(それだけやっていた訳じゃあるまいが)の人がより分けて、チャンピオンを
送っていたそうな。
- 40 :
- ちょっと脱線するけど、レンズメーカーは100本の内10本くらいしか
検査をしなく、カールツァアイスは検査するそうだ。高いのも納得!
- 41 :
- カールツァアイスは10本に1本、検査する。
- 42 :
- 千本に百本じゃなくて?
- 43 :
- すげえなカールツァアイス!!!
- 44 :
- カールツワイスはツワイス(二度)検査するらしい
- 45 :
- >>40、41
同じじゃねーか!
と突っ込んじゃだめなのか?
- 46 :
- 一週間に十日来いってか?
- 47 :
- >>36
どこのメーカーが原子5個か そんなのはしらんが
昔のスパイ衛星のレンズは、原子1-2個の誤差だったそうな・・・・
手磨きだよ・・・・
- 48 :
- 原子1-2個って・・・
誤差を測定する機器そのものの分解能がそこまであるのか?
- 49 :
- 原子間力顕微鏡
- 50 :
- >表面のザラツキの誤差は原子5個〜3個
釣りでなければゆとりじゃねーの?
技術立国日本の教育程度も大したもんだ。
- 51 :
- >>48
ふつう、この手の作業は、測定する機械、作る機械がないから手作業になるようだよ。
- 52 :
- 単焦点は昔の方がいい物が多いという事でおK?
- 53 :
- 時代による設計方針の違いも大きいな。
解像度重視からMTFとカラーバランス重視になってるから。
解像度重視時代のレンズを今のフィルムで使うと、驚くほど細部まで
結像していたりする。
単焦点でも近接補正や、超広角での諸収差補正なんかは今のレンズのが上だな。
普通の明るさの標準は70年代にはもうほぼやり尽くした感があるけど。
- 54 :
- やり尽くして償却が済んでいるなら、ゲームみたいに廉価版を作ればみんな喜ぶんジャマイカ?
- 55 :
- シリーズEのことか?
- 56 :
- >>54
EF50/1.8IIなんか、まさにそういうレンズだと思う。
- 57 :
- 原子じゃなくて分子じゃねーの?
- 58 :
- >>57
高分子化合物でコーティングされてたら、分子5〜6個の誤差はとんでもない
値になりそうだなw
- 59 :
- キヤノンのMFレンズに関して言えば
NFDよりも旧FDの方が優れているということでFA?
- 60 :
- 少なくとも機械部分に関しては金属製MFレンズのほうが圧倒的に優れているな。
- 61 :
- レフレックス用のレンズより
レンジファインダー用のレンズの方が
レンズ設計における自由度が高いことについて
スルーされてるのは気のせい?
- 62 :
- コーティングについては新しいレンズの方が格段に優れているので
逆光時には差が顕著に現れるが、6〜70年代のレンジファインダ
(キャノネット・オリ35等)についている単焦点は順光なら
今の単焦点レンズと比べても殆ど差は分からないし、今の安ズームは完全に負け。
但し、この時代のレンズは寄りが不得手。
- 63 :
- あんまり古いレンズはカラーフィルムを使うととんでもない発色をするからなぁ。
仕方が無いけど。
- 64 :
- EEカメラと呼ばれた時代のカメラは色は大丈夫。
(前出だが)この時代より今のフィルムが格段によくなったこともあり、
ピンさえ合っていれば半切でも「シャン」としているよ。
- 65 :
- ボロボロの、古レンズ、
結婚前に撮った奥さんの写真には、ソバカスが写らなかった。
今、同じレンズで撮った奥さんには、目じりのしわが無い。
このレンズが一番好きなのは彼女かも。
- 66 :
- 微笑み。。
- 67 :
- レンズって、50年代終わり、70年代はじめで大きく変わっているように思う。
あとは90年代中、終わりも結構、変化あったかな。
- 68 :
- >>65
そのレンズは、何??
- 69 :
- 逆光対策は、UVとかPLフィルター使えばOK
- 70 :
- あんまり美味しそうなエサじゃないね >>69
- 71 :
- age
- 72 :
- >>65
次は
マイクロニッコールPオート 55mmF3.5
ニッコールQオート 135mmF3.5
で撮ってごらん。
- 73 :
- 俺の一番のお気に入りは、ヤシカの初代ミニスターに付いてるYASHINON 45mm f2.8かな。
自分の子供の時の写真が、このカメラで撮った物ってのが理由なんだけどさ。
- 74 :
- いいものは色褪せないもの
- 75 :
- 非球面レンズが大量生産されて驚異的に安くなった恩恵を最も受けたのが虫眼鏡である。
昔の虫眼鏡が足元にも寄れないほど現代の虫眼鏡は高性能で、しかも激安!(^=^)
- 76 :
- 良い基準は人それぞれ。
- 77 :
- >>59
色の出方というか絵になる色の再現性はNFD>FDかな?
自分の主観だけど。
質感や遠近感だったらその二種よりもFLレンズの方が断トツだよ。
DPEのにーちゃんに聞いたところだと
「FLはカッチリした写り。FDはやわらかめ」だそう。
仕事先イベント打ち上げの席で
たまたま余ったフィルムが3台分出たのでEF28−105ズーム
FL50(1.4)タムロンSP35−80ズームの三種レンズをそれぞれつけ
ほぼ同じ被写体い相手のスナップしてみたことがある。
結果は
FL>>>>>>タムロンSP>>>>>>>>>>>>>>>EFだった。
EFの写り方の薄っぺらさには涙が出た。
あの手の写りじゃL判写真でも人にはあげられねえよ。
- 78 :
- 現在のレンズは精度とコーティングは良いが硝材が安物なので「抜け」が悪い。
昔のApoクロを今作ったら数百万にならないか? (当時、でも家が買えたが)
今、ステッパー用レンズって職人さんの手焼き、3000万くらいだったかな?
デジ1000万画素超はいいレンズを使いましょう。ザラつきやベタな絵の原因です。
メーカーはそれを誤魔化す為に塗り絵加工しました。(ユーザーの責任でもあります)
私も記録写真以外は殆ど古典レンズを使います。100年前〜1970年ごろのものが多いです。
逆光には不利なのでフードに気を使います。マルチ・コートはしません。持ち味を損な
いますので、、。
拭きキズは0.1〜0.2ミクロンのコンパウンドで軽く磨きます。止められません
もう80本ほどになりました。残念なのは大判用の為に広角レンズが無い事です。
ハッセルもCFI辺りからコートが厚くなり、周辺の為に平坦な画質になった様な
気がします。
- 79 :
- 手焼き?
それはともかく、現代のレンズでもコンパウンドで磨いたら
「味」が出たりしないの?
- 80 :
- このスレ勉強になるね
- 81 :
- カールツァイスの研磨基準は、レンズを東京ドームの大きさに換算すると髪の毛1本分以下だそうな
- 82 :
- ほんまかいな?
- 83 :
- カールツァアイスのこと?
- 84 :
- カール座椅子
- 85 :
- カールおじツァンィス
- 86 :
- 回る座椅子
- 87 :
-
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
- 88 :
- 78はなかなかの本格派と見た。
- 89 :
- 拭き傷を消せる程コンパウンドで磨いたら曲率なんてめちゃくちゃになるよ
- 90 :
- そこに味が出るのがレンズの面白さ
- 91 :
- hage
- 92 :
- おおまかに、同一価格帯の単焦点レンズなら
旧=〜MF最終時期
新=AF最初期〜
の前提で
1.レンズ設計 新>旧
2.coating 新>旧
3.加工精度 新>旧
4.材質 旧>新
5.質感 旧>新
6.コスト 旧>新
でおk?。
でも、画質(味を含めて)に関しては??。
- 93 :
- アトムレンズは現代のものと比べどうなんだろう
- 94 :
- レンズの設計て、もう何十年前に終わっていると個人的には感じてる。
マルチコートが登場して透過率99.9%が達成されてからは、
コーティングも行き着くとこ迄いったでしょ・・・
後は描写力を落とさず、如何にコストを落とせるか?というトコに費やされているきがする。
EFレンズなんてFDレンズと構成が全く同じだったものも多かったし・・・
- 95 :
- デジタルの解像度が上がってきて、描写がより良いレンズが少しずつ出てきてるのかな。
ただし設計が難しいらしく、少しずつって感じではあるけど。
あと、センサー面積の小さいほうが高性能レンズを作りやすいから、m4/3に良いレンズが多いみたい。
他に、新しい設計方針も加わったよね。
AF速度を上げるために、ピント合わせの可動部分で、移動距離が短く、より軽くが求められてる。
もうレンズで決まるようになったね、AF速度は。
- 96 :
- >>93
SuperTakumarの50/1.4モノコートだと開放はかなりソフトでアレだけど
ちょっと絞るとやたら解像しまくり
最近のレンズは解放から解像度を上げてくる傾向がある感じではあるけど、
結局絞ったら昔のレンズと解像度は大差ないレベル
ただ、最近のレンズはクセとか味が無くなって、
単にシャープで解像が高くて色のりがいいだけになってるから
芸術系に使うには全然向いてない気がする
なにを選んでも似たり寄ったり
旧ミノルタみたいにのボケにこだわる方向性みたいなメーカーが出てきてもいいと思うんだけどね
- 97 :
- >>96も言ってるけど
古いレンズのクセさえ掴んで使いこなせば、現行レンズより良い写真が撮れる。
モノクロフィルムとの相性が良い。
現行レンズはコンスタントに綺麗な写真が撮れる。
だけど面白みに欠ける。
俺はNIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mmを使ってる。
- 98 :
- トリウムレンズや鉛レンズは素晴らしい
- 99 :
- デジは最新のレンズだがフィルムだと懐かしの味がいい。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【CONTAX】コンタックスのスレ28【Carl Zeiss T*】 (835)
【おまえさんは】Nikon FM3A 隔離スレ19【エロいな】 (355)
【おんな酒場放浪記】古賀絵里子【不思議ちゃん】 (869)
修理屋さん総合4号店 (372)
カール・ツァイスT*レンズの描写力 (131)
SIGMA様!!FD,MD,OMマウントボディ造っておくれ (154)
--log9.info------------------
【なり上がりブス】佐々木希アンチスレ【勘違い】 (469)
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart23 (267)
【お姉様達のロマン】T.O.P pt.10【プリケツダンス】 (238)
国民栄誉賞もらいそうな芸能人 (156)
鮎 (110)
アルコ&ピース (133)
最近見ない人 (230)
ピース又吉直樹14 (449)
【ザキヤマ】山崎弘也Part6【クル〜!】 (538)
釈由美子応援スレッドPart3 (182)
立花胡桃 (856)
江角マキコってバツイチ? (124)
剛力彩芽ちゃんが大好き (103)
【わたしの乳で】♪眞鍋かをり76【目一杯抜いて!】 (192)
橘実里☆Part12 (426)
優香さん応援スレッドPart11 (718)
--log55.com------------------
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 296■
【NW9】桑子真帆 Part 32【まほりん】
ブラタモリ 81ブラ目
【おはよう日本・土日祝】石橋亜紗さん その27【ららら♪ クラシック】
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第37楽章【おはよう日本♪】
相良梢
新垣結衣(ガッキー)156
IMARU