1read 100read
2013年17合唱175: アンチ・コンクール主義 (187)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ちゃぶ台を投げてストレス発散スレin合唱板 (125)
【学校へ】宮崎学園高等学校【行こう】 (796)
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板 Part2 (498)
佐藤賢太郎・ケンピーがんばれ (516)
関西合唱事情 (760)
【テレビ】合唱番組情報スレ【ラジオ】 (374)
アンチ・コンクール主義
- 1 :2005/05/08 〜 最終レス :2013/05/19
- 芸術は賞のためならず
- 2 :
- アカヒや犬HKのはクソだけど、賞金が貰える海外のコンクールは別。
日本でも宝塚やコチャール、学生限定の箱根などはいいね。
カテゴリー枠の順位と総合順位の別個で賞金がもらえるシステムだと、もうウハウハ。
- 3 :
- NHKはともかく、最近のアカヒをヲチしてると???な部分が多くてねぇ。
観客無視のマニアック路線の団が審査員(一部だが)にウケるんじゃ見ていてつまらない。
奴らをクビに出来ないなら、この際、賞無しの音楽祭にでもした方が良いと思う。
- 4 :
- >>3
現代曲理解できない負け犬
- 5 :
- >>4
お前が理解できても多数の客が理解できていないなら賞の価値は無い。
家でRーでもしてろ。
- 6 :
- 現代曲の場合、曲の難易度と演奏効果によって審査が決まるので、ある意味審査しやすいと思うが。
コンクールの場合、観客のために演奏するわけではないので、観客重視の演奏がしたいのなら音楽祭や演奏会ですべきかと。
- 7 :
- そういや、落葉松の前書きで小林秀雄が思いっきりコンクールを嫌ってたな。
まぁ、演奏会がプロレスで、コンクールは総合格闘技みたいなものだから
好き嫌いとは違うんじゃないのかねぇ。
- 8 :
- 以前所属していた合唱団で、あきらかに観客受けの曲をやって文部科学大臣奨励賞を取って、
結果発表の時、歓声を上げる団員の中、自分だけ白けた気分だった。
以前別の合唱団(欧米)で、某国の国際合唱コンクールでグランプリ獲ったけど、
自分を含め、プロ合唱団の人間が何人も所属しているから、別に結果を見てもふーんって気分だった。
まあ賞金が80万ほど入ってきて、みんなで山分けして終わり。
純粋に合唱をやっている人間には失礼かもしれんが、コンクールは賞金がかかっている方が燃えるよ。
- 9 :
- 客が理解できないからコンクールで現代曲歌ってはいけないなんて、それこそ理解できないやつは家でRーでもしてろって話。
というか、「難解な現代曲を万人が理解できるような演奏をしてくれ」みたいな発想の転換は出来んのかと。
一方的に難しい曲がイクナイとかそんな審査員向けの曲ばかりやるとこはイクナイとか言ってるといつまでたっても視野は広がらないのではないかと思う。
漏れも技巧的な現代曲ははっきり言って苦手だけど、でもやっぱ演奏として聞けば上手いトコはいくらでもあるし、
慣れてくれば味のある曲も多い。
審査員向けとか理由つけて拒絶して理解できないとか言ってる奴は本当にイタイ。
(実際に身近にそういう人間がいる者の感想。)
- 10 :
- 難解な現代曲でも万人が理解できるような演奏にしてくれ
だな。
日本語変だった。スマソ。
- 11 :
- >>10
その“万人”という定義が難しいと思うよ。
例えば欧米の合唱団の演奏会は大抵教会で行われ、曲目も通常の曲と一緒に、地元の作曲家の現代曲が普通に歌われる。
例え難解な曲でも、演奏効果が素晴らしいものであれば、終了後に拍手喝采で迎えられる。
聴衆も所謂一般市民達だが、日本で言う所の難解な現代曲も、彼らにとっては理解できる範囲の演奏のようだ。
そもそも欧米はキリスト教文化で、教会の存在により音楽、とりわけ合唱が生活の一部と化している。
日本にはそのような土壌が無いため、専ら学校の授業やTV、ラジオから流れる音楽がほぼ全てなわけで、
現代曲はおろか、クラシックや合唱など、日本人には普段耳にすることの無い、“異質”な存在なわけだ。
万人に理解できる曲というのは、すなわち曲のレベルを底辺まで下げないと理解されないわけで、
そうなると軽音楽のような、メロディーと伴奏によるわかりやすい形にしなければならない。
まあ10氏も言わんとするところの“難解な現代曲でも万人が理解できるような演奏”とは、
全国大会に来る聴衆や参加者(彼らをひとくくりに“万人”とする)の音楽経験で“理解できる”範囲の演奏ということでOK?
長文スマソ。
- 12 :
- 聴いてるのはコンオタも保護者も出演者も、ほとんど素人だから、素人についていける曲をやった団体は印象がよろしいかと。
でも結果は別。
一個人の意見ですが、コンクールにしろ演奏会にしろお金を出して観に行ってるので、内容や技術はどうあれ、やっぱり「楽しめること」が一番重要だと思う。
それこそ難解な現代音楽でもやりつくされた曲でも楽しめればそれでいい。
楽しいかどうかなんて好みの問題だし、何がよくて何が悪いかは一概に言えないのでまだこのままでもいいかな、と思ってるのですが・・・。
- 13 :
- どうしても、あの審査員はボンクラとかいう話になっちゃいがちだよなあ
うちの団体は皆川達夫および移川澄也と相性が悪かった。
- 14 :
- 「全日本合唱コンクール」---審査員と受賞団体の癒着について
- 15 :
- コンクールの結果発表が延びた時に司会者が「議論が白熱しておりまして云々」
と言い訳してたがそのあとに出た「ハーモニー」で外国人審査員が
「審査にディスカッションが全くないのは残念だった」と書いてて「?」な気分に。
でも金銀銅の数くらいは議論してるだろうけど。
- 16 :
- >>15
漏れも思った。
>>11
結構曖昧な発言だったな、スマソ。
「万人に理解できる演奏」というのは発想の転換を…という意味で用いただけで、あんまり難しい意味ではなかったのです。
高い金払って聞きにきて、難しい曲ばかりやっててつまらんっていうのはあまりに一方的じゃないかなぁと思ってね。
そもそもコンクールではそういう曲も含まれることは前もって知っているはず。
それを踏まえたうえで聞きにきてるわけだから。
まぁ、選曲に対する希望は誰しもあるだろうけど、それにしたってなんだか難解な現代曲が悪者扱いされているように見えてね。
全国に限って言えば、チケットは結構な競争率で配られてるわけだから、聞きに行って「難しい曲ばかりでつまらなかった」じゃそれこそ寂しい。
聞きにいけなかった人間から見ればチケットヨコシヤガレゴルァ!!みたいな。
(漏れ一昨年行けなかったよ…)
早い話が勉強不足を棚に上げないでもらいたいなぁと言うこと。
(本当はここではなく自分の周りの合唱仲間に言いたい。大して演奏も聞かないくせにいつも他団の文句ばかり…。)
演奏会なら別にどう言ったっていいだろうけど。
ちなみにメジャーな曲ばかりやられるとそれはそれでかなり苦痛。
そういう演奏会(牧子、武満、クラス合唱曲等オンパレード)行ったことあるけど本当にしんどかった。
つまらな過ぎる。
癖の強い現代曲や外国曲があった方が絶対に聞き栄えする。
- 17 :
- >>7
>小林秀雄が思いっきりコンクールを嫌ってたな。
そんな小林さんはNコンで自分の曲を取り上げた学校に
「歌ってくれてありがとう」と電話をかける律儀な方。
- 18 :
- >>11の見解でokだと思う。
>>3などは本当にコンクールで聞いての感想なのか疑問。
いい演奏は難解な曲であろうが、観客に受けていると思うな。
審査員だって、聴衆の延長上にある。形だけの演奏では上位に来れない。
- 19 :
- >>16
勉強不足は認める。だからこそ、自分は現代音楽も(苦手ながら)頑張って聴いてる。
いまは、わかる曲とわからない曲とがあるってとこ。もう少しわかる範囲を広げたいかな。
でも、良いものは誰にでもわかる、って訳ではないと思うよ。聴く側の個人的な感覚に依存する訳だし。
あんなに良いものがわからないなんて、みたいなのは、ひどい押し付けだと思う。
あと、メジャーな曲だらけが「つまらな過ぎる」ってのも一方的じゃないかな?
言葉をひっくり返しただけで、現代音楽批判そのものだよ。
- 20 :
- >>16
>あんなに良いものがわからないなんて
そんな風に聞こえた??
そういう意味ではなかったんだが、誤解されるカキコだとしたらスマソ。
メジャーな曲も現代曲もどっちもいい曲たくさんあるし、いい演奏もたくさんあるから、
あれはいいとかこれはやるなとか「曲」自体に優劣をつけないで欲しいと思うのですよ。
もちろん>>19氏の言うように好みもあるしね。
メジャーな曲だらけで飽きるというのは、毎日カレーじゃ飽きるの意。
もちろん演奏技術が優れていればつまらないなんてこともないのだろうけど。
その辺は好みの問題だし、どっちがいい悪いなんてのはないんじゃないかな。
毎日カレーでも飽きない人はいるだろうしw
つまらないってのはあくまで個人的な意見で、
実際そんなメジャーな曲しかやらない演奏会を体験したことある人少ないんじゃないかと思って参考までに書いただけです。
押し付けのように聞こえたならスマン。
う〜ん…どうもななしのノリになってしまう…。
- 21 :
- コンクールの自由曲が戦争ネタが多いのは何でだろー。
そーらよー 果てしないそーらよー。
- 22 :
- >>21
それはきっと、いまのポップスが主にテーマにしてる愛や恋の機微みたいなものよりも
戦争(信仰もそうかな)というテーマのほうが猛烈にドラマチックだからではないかと思う。
- 23 :
- 愛や恋の機微みたいなものをテーマにしたのはなんだろう、と考えたら
オンディーヌが真っ先に思いついた。
- 24 :
- >>20
あんな良いものが〜、ってのは、(もし仮に)あんな良いものが〜(って風に言ったりするなら)、って仮定でした。
読み直してみると、もう勘違いしてお願い、と言わんばかりの言葉足らずです。ホントすいません。
現代曲、メジャー曲ともに良い曲があるってのは大賛成です。
どっちもわかるのが理想的ですが、現代曲は性質上、体が受け付けないって人がいても仕様がないとも思います。
近くにそういう人がいますが、そんな人とはバッハとかの話で盛り上がったりします。無問題。
つまらな過ぎる、って発言に食いついたのは、ちょっと論調が強いんじゃ、と思ってのことです。
個人的な観点から、そう言うのは全然問題なしなんですが。
「絶対」とか、そういった発言で泥掛け合戦(そっちの方がつまらんだのなんだの)になっても仕様がないと思った次第です。
現代音楽がつまらん、に対して、勉強不足と指摘するのに、
メジャー曲だらけ、に対して、つまらな過ぎるって言うのは、ちょっとどうかと思っただけです。
しかし、アンチコンクール主義からちょっと外れた話をしてしまってるような…いや、申し訳ないです。
- 25 :
- 何か現代曲VSメジャー曲の図式になってますな。
自分はそういうのがいっぺんに聴けるからコンクールは面白いな、くらいに
思ってます。でも審査員は大変ですよね。
あと曲が面白いとかつまらないというお話が出てますが,曲そのものではなく演奏者次第ではないでしょうか?
- 26 :
- >>25
禿げ
まぁ曲自体が個人的趣味に合わないというのもあるから、
演奏次第とは一概に言えないだろうけど。
観客無視のマニアック路線を何とか汁!
↓
勉強不足を棚にあげんな!
↓
で、どうやってスレタイに戻す??
- 27 :
- >>13
もしかして高校の同期か?w
- 28 :
- うちゃ高田三郎に叩かれまくってたな
何やっても最下位
- 29 :
- 高田三郎とは相性よかったな。
- 30 :
- 「チンコ・アンコール主義」かとオモタ
- 31 :
- しかし、アンチコンクール主義になるには、経験が足らないんだが。(自分が)
全日本は見に行ったんだけど、宝塚とかはどんな雰囲気なんだろ?
- 32 :
- 自分が中学の時、皆川っていうおじいちゃんが採点してて、
皆川の曲の好き嫌いで評価されて結局全国行けなかった。
そのおじいちゃんその年は審査員として出ないはずだったのにちゃっかり出てたし!
他の審査員は結構高得点つけてたのにさ・・・
- 33 :
- 一時期半年ほど入っていた合唱団の指揮者は
「こういう表現にしてみたら審査員が驚くから」みたいな基準で音楽変えるのが
なんとも趣味に合わなくて辞めた
- 34 :
- >>32
曲の好みで審査するヤシ、確かに存在するね。
公にはそういう批判することできないから、せめて2ちゃんでは、
ブラックリストつくりませんか?
- 35 :
- >>32
しかも1点差でダメ金だしね
- 36 :
- >>34
某は曲の好みではなく団との繋がりだと思うがw
- 37 :
- 誰か出演団体と審査員の癒着の証拠をうぷ汁よ!!
- 38 :
- チンポ・コントロール主義
- 39 :
- >>24
超遅レス
「現代音楽がつまらん=勉強不足」と「メジャー曲だらけ=つまらな過ぎる 」
は同じ土俵の話ではありません。
「現代曲だらけ=楽しすぎる」なら比較もわかるけど、残念ながら現代曲ばかりでもつまらなすぎます。
好きな曲ばかりやられてもそれはそれで飽き飽きするという意味でよ。
結局いろんな曲を満遍なくやってもらった方が聞くほうとしては楽しい。
そういう意味では確かにコンクールの選曲は偏ってるがね。
粘着age
- 40 :
- >ブラックリストつくりませんか?
作って、……それで?って気もするが
- 41 :
- 嫌なら出なきゃいいじゃん。
全日本は多分これ以上改革できないから別のコンクールに出る方が
ずっと楽しいはず。
- 42 :
- >嫌なら出なきゃいいじゃん。
これはコンクール不参加主義であって
真のアンチ(存在自体が許せない)ではない
- 43 :
- >>42
そうだね。
でもここに書いてる人ってみんなコンクールが嫌いじゃないような気がするんだが。
- 44 :
- >>40
各地方の連盟の運営だったら、関係者の1人や2人は知ってるでしょ。
審査員選びの際参考になると思う。
- 45 :
- >>43
コンクールは嫌いじゃない。
コンクール厨が嫌い。
- 46 :
- 工房時代にコンクールに参加してた。
定期演奏会が活動のメインだったけど、コンクールには参加してよかったと思う。
普段なら歌えないような身の丈を超えた曲に挑戦し技術も磨けたし、
一曲を深く深く掘り下げて歌いこむというのも貴重な経験だった。
でもコンクールに中学部門を設置するのはメリットよりもデメリットのほうが
多いと思ってる。
- 47 :
- 去年中学部門聞きに行ったときに、東北大会だか全国大会だかどっちかの方で
審査員が「もっと中学生の声にあった選曲を…。」みたいな話をしていた覚えがある
確かに、音域的に厳しいんじゃないの?そんな発声させてたら将来つぶすんじゃないの?
と思えるような演奏をする学校が結構あった
- 48 :
- 将来のことなんか考えてるのか?
その時上位に入ればいいだけじゃないのか?
- 49 :
- >>48
その順位に異常に固執するところがね。
合唱の順位など審査員の面子でどうにでもなるということを
理解できないおこちゃまにはコンクールなど百害あって一利なしだわ。
- 50 :
- 初めて「アンチ・コンクール主義」という言葉に出くわしたが
私もそのスタンスで参加しているひとりだと思う.
ただこのスレで頻繁に取り上げられている「評価」に関しては
あまり気にしていない.
私はコンクールを自己表現の場として利用しているに過ぎない.
コンクールには耳の肥えた聴衆が集まってくる.自力で(お金を
積んで)耳の肥えた多くの聴衆をかき集めることは困難だ.
ただ不当に吸収されどこかに消えてしまうお金の行方は気になる.
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/2523/1090294887/66
みたいなことが実際に起こっている(知っている実例を提示できない
ので使わせてもらう;これはあまり驚くべきことではなく潜在的には
相当の事例があると思う)ようだが,ここは目をつぶっている.
(評価結果も含めて)仕方ないけどコンクールを利用させてもらい
まるというスタンスの香具師は他にいないでしょうか?
- 51 :
- >>50
同意。
個人的には
定演の完成度がコンクールの完成度と比較して著しく低い場合・・・
なんか見失ってる&コンクールに振り回されてる、と感じる。
- 52 :
- >>47
いい成績を残した学校の曲をパクルところが結構あるから、それもありそう。
やはりちゃんと合う曲を探してからやるべきだと思う。
- 53 :
- >>50
コンクールに出ているのに、「評価」を気にしないのは、出る意味が
ほぼないのではないでしょうか。
自己満足に陥らず、客観的評価を得る、というところにコンクールの
意味があると思う。
- 54 :
- >>53
同意
- 55 :
- >>53
しかしその客観的評価がコンクールにあるかどうか判らない罠。
…かといってそれを理由にして内にこもる団体もまたあるだろうし。
- 56 :
- >>53
>>50って、別に「評価」を気にしてないワケじゃないと思うよ?
聴衆に言及してるし・・。
ただ審査員の評価より聴衆の評価に重きを置いているだけかと。
(違ったらスマソ。)
自己満足に陥らず客観的評価を得ようとする姿勢は
大事だけど、必ずしも審査員の評価である必要はないと思う。
・・個人的には金もらって仕事で聞いてる審査員の評価より、
金払ってワザワザ聞いてくださるお客様の評価の方が大事w
- 57 :
- 50です.
>>56
50で書いた「評価」というのは審査員のこと.56さんの解釈であってます.
ただ聴衆の方々に必ずしも良い評価していただこうとは思ってないかも.
こんな解釈もあるんだよ,とかこんな合唱団もあるんだよ,ということを
知っていただく(興味を持っていただく)だけで十分かと.
#付き合いはじめとか結婚の決め手もそんなもんでしょ.
コンクールのとき,急にお客が増えたり減ったりしますよね.まぁ出演順
の関係もあるでしょうが,意味もなく減ったりする合唱団ではダメだと
思います.パンフ見たときに,あぁ,あそこの演奏今年も聴きたいなぁ
と印象付けるような「布石を打つ」演奏をしたいものです.
- 58 :
- >>56-57
>>50さんが、コンクールに出る意味がますますわからなくなった。
聴衆の評価って、客観的なものが、出演者側に伝わってくる事って
あまりないんじゃないですか?
良いことは伝わってくるが、悪いことは言ってくれないと思います。
審査員がたった一人だったら、その人の個人的な印象ということで、
「まあそういう評価もあるよね」っていうくらいでいいかもしれない
けれども、普通コンクールでは、3人〜10人位の審査員がいるから、
その評価は総体としては客観的と考えていいでしょう。しかも専門家
の意見だし。
それを軽視or無視するのは、自己満足そのものと考えます。
- 59 :
- コンクールって、技術を磨く場って考え方はダメなのかな?
学生時分(特に小中)でのコンクール一辺倒の弊害はさておき、一般団体では、技術的な評価を受ける良い機会かと。
58さんの言うところの、良いこと悪いことってのは技術的な側面(解釈・表現の甘さ等も含む)の話ですよね?
その意味であれば、同意です。技術不足を指摘されて「アーアーキコエナイ」じゃ、ホントに自己満足ですし。
ただ、聴衆の客観的な評価ってのはちょっとわからんかった。
これは聴衆による技術論の客観的評価ってことになるのかな。
感動だとか「良かったと思うよ」(ロバートかよ)とかは、
客観的な評価じゃないだろうから、話の論旨とは違うだろうし。うーん。
- 60 :
- 自分の場合、審査員個人の評価はわりと楽しみにしてる
(○○が専門の△△先生の評価が/高い/低い/とか)。
ま、所詮相対評価だけどね。
でも、その集計値である総合順位にはこだわらない。
それころ面子次第でどうにでも上下するからね。
でも、厨房の場合「あの審査員があんな順位をつけなければ
金賞だったのに」とか、そういう話になっちゃうんだよね。
- 61 :
- プロにきちんと審査してもらえたり、不特定多数の人の前で歌うってのは滅多にない機会だから、
コンクールに参加するのはそれだけで意義のあることだと思う。
結果は二の次っていわれてるけどまさにその通り。
参加する以上は高順位を狙いたいってのもわからなくはないけどね。
結果に一喜一憂するのは仕方ないことだし。
でも、順位じゃなく講評の方が大事とか、
自分たちより上手い演奏があったんだなとか、
審査員が変われば順位は変わるもんだからとか、
そういう風に割り切れた方が全然楽だと思うよ。
そう考えてるからではないだろうけど、いつまでも低迷してる部門はもうちょっと気合いれてもいいんじゃないかと…。
- 62 :
- >>58
> 良いことは伝わってくるが、悪いことは言ってくれない
Why?
目は口程に物を言う,とはちょっと違うが ちゃんと聞いてて
くれてるかどうかくらい歌い手はわかるのではないでしょうか?
- 63 :
- ちゃんと講評してくれる審査員がいて初めて成り立つんだよね。
俺が高校の時に出た県のNコンの審査員はそりゃーひどいもんだった。
NHK支局長とかは音楽のこと絶対わかってないし、そいつをはじめ
ほとんどの審査員は前評判とか前例にならって評価してる。
前年にいいとこいった学校はまた上位で、それが毎年繰り返されて
その他は絶対に評価されなくて一生懸命練習した学校はバカみたいな思いになる。
さらに「自由曲の楽譜は本番前までにはください」とか言われて、
音楽のことを何も知らないNHK支局長殿は本番の初見で自由曲のすべてを
見切ってしまわれるわけだ。
学生から見ても明らかに下手な学校が毎年平気で上位にいるわけ。
別に俺がいたとこが特にうまかったわけじゃなかったけど
そんなことだったからコンクールは嫌いだった。
- 64 :
- たまたま大学にあった合唱団がコンクール出る方針だったからやむなく。
そこしか入れなかったんだもん。
- 65 :
- >>62
みんなあなたのように勘のいい人たちばかりじゃないですよ。
>目は口程に物を言う,とはちょっと違うが ちゃんと聞いてて
>くれてるかどうかくらい歌い手はわかるのではないでしょうか?
まさにこれこそ、「主観」というものですね。
- 66 :
- >>65
勘じゃなくて、感受性と音楽を伝える相手を意識しているかの問題だと思われ。
…自分も未熟なんでアレだが、解釈に携わるうちにある程度身につくかと。
楽譜からその場にいない作曲者の意図を解釈できる人間が
生でその場にいる人間の意図を少しも汲み取れないってことはないだろう。
やるやらないは主義の問題だから別として。
- 67 :
- >>65
そんなに崇高なものではなくもっと単純に聴いているかどうかわかる方法がありますよ.
寝てるとか,本読んでいるとか...
「主観」とか言われると反論できなくなりますが,人とのコミュニケーションに
おいても同様の問題を抱えていると思います.相手の本当のこころを読み取れない
からといって「利己的だ!」とかいわれているような気がします.
57にも同じようなこと(結婚の例)を書いたけど,いくら技術が発達したからと
いってカラオケの点数付け,のような理想的な評価ブラックボックスは作れない
と思う.ちょっと違うか.作らない,と思う.
楽曲への思い入れ,という表現からもわかるようにpassionを推し測るような
機械は面白くない,というかpassionの概念から考えても何か矛盾をはらんで
いるような気がする.ちょっとまとまってないけど書いておきます.
だれかうまい解釈・説明をお願いします(60さん,66さんほか,いつも助けて
いただきありがとうございます)
- 68 :
- >>67
>寝てるとか,本読んでいるとか...
レヴェル低すぎだろ・・・
- 69 :
- >>68
じゃぁどういうことならレベルが高い?
- 70 :
- >>69
話にならん・・・
そんなことこそ、人に聞く話か?
>目は口程に物を言う,とはちょっと違うが ちゃんと聞いてて
>くれてるかどうかくらい歌い手はわかるのではないでしょうか?
これの具体例が
>寝てるとか,本読んでいるとか...
ははは・・・君おもしろいね。
- 71 :
- >>70
話にならん…
じゃなくて答えられないんだろバカ
- 72 :
- >>71
子どもの喧嘩か?やれやれ・・・
この話はあなたが振ってきているんだ。
>寝てるとか,本読んでいるとか...
これじゃ、恥ずかしいことくらい自覚してくれ。では。さいなら。
- 73 :
- バイバイ
- 74 :
- 67ですが69ではないです.
「単純」な例を挙げたまでで,この例にはそんなに深い意味はないです.
「主観」ではないよ,といういい例が見つからないというのが本音です.
- 75 :
- >>74
主観でないことの例…>>58さんの言うくらいの「客観性」なら
ステージに乗っている団員の客に対する印象の総和で充分満たすのでは?
専門家でないことを差し引いても、それなりの人数でしょうし。
…自分としては
「審査は主観の集合…軽視するにはもったいないが絶対視も危険」
くらいのスタンスなんで、本気でそれが客観的だと信じてるワケじゃないですが。
- 76 :
- >>72
一晩たったらマジレスがあった。
こんな簡単な煽りに乗ってくれる人がいるとは思わなかった。
ありがとう。うれしい。
アンタ本当にバカでいいヤツだな。
- 77 :
- ついでに言っておくが、自分は>>69=>>71であって
>>67とはまったく関係ないよ。
煽りにマジレスな上に、人違い乙。
- 78 :
- 吹奏楽板からコピペ。これよくできてるなぁ。俺は穏健的リベラル派か。
☆コンクール肯定派━┳━コンクールが活動の中心派
┃ ┃
┃ ┣積極的参加派(保守本流)
┃ ┃
┃ ┣なんとなく毎年出てるから出る派(サイレントマジョリティ)
┃ ┃
┃ ┗金賞至上主義派(原理主義過激派)
┃ ┃
┃ ┣全国大会金賞至上主義派(極右グループ)
┃ ┃
┃ ┗「ゴールド金賞。」→「キャー!」派(喜び組)
┃
┗━コンクールは活動の一部派
┃
┣演奏会が活動の中心派(穏健的リベラル派)
┃
┗活動の中心は飲み会。コンクールも打ち上げをやるために参加するよ派(確信犯)
★コンクール否定派━┳━コンクール消極的否定派
┃ ┃
┃ ┗コンクールは功罪あるけど良い演奏機会だよ派(中道左派)
┃
┗━コンクール完全否定派
┃
┣コンクールは弊害が大きいから廃止すべき派(アナーキスト)
┃
┣音楽は競争ではないよ派(理論的左派)
┃
┗自分達が金賞じゃなかったのは絶対おかしい派(反動的極左グループ)
- 79 :
- >>78
よくできてるねぇ、
自分も穏健的リベラル派かな。
でも喜び組にもなってみたい。
- 80 :
- おいらは確信犯かな。
- 81 :
- 俺はアナーキスト。
- 82 :
- フェアな判定のできる審査員が来ればいいんだけどね。
某全国金賞の常連だった合唱団の指揮者が、地区大会の予選で、
2団体で評価わかれて自分の身内だからという理由で片方に1位を付けた
ってことがあるからな。合唱指揮者を審査員として呼ぶのであれば、少な
くとも連盟外のプロを呼ぶべき。
それと、コンクールのためなら何でもやるっておそろしさもある。
アマチュアのコンクールなのに、プロの声楽家(CDもリリースしている程の)
を自分たちのお金で招いて、メンバーとして歌ってもらってたところもあった。
コンクールをどう運用するかが、一番問題じゃないかな。全国大会金賞とること
ありきという強迫観念に囚われるおそろしさ、ここにありってか。
ってか、そんな団体はアマチュアのコンクールで歌う資格ゼロだな。
- 83 :
- ウチの母校(高校)では、
赴任してきた顧問が全日本金賞受賞経験者?で、
10人前後の部員を見てやる気を無くし、
ついでに、
計画中だったOB・OG合同演奏会も、
部活の活動範囲外ということで、
部員の反対を封じて握り潰した。
で、
自分はチャッカリ母校のOB・OG合唱団に入って、
コンクール出まくっている。
スレ違いやったかな?
- 84 :
- 東京都民コンクールは(残念ながら廃止)その年に1位だった団体は次の年は出場権なしで、
その代わり20分の招待演奏枠が与えられるんだよね。
なかなかいい試みだと思った。
- 85 :
- 勘違いかもしれないけど、
少人数で参加するアンサンブルコンテストで、
金賞獲ると、
翌年度の全日本合唱コンクールに、
オープン参加(規定人数未達の為)の権利付与
、てトコなかったっけ?
- 86 :
- >>84
昔は全日本でも招待演奏があったんだけどね。
そのころは3年連続優勝だった。
- 87 :
- なぁ、高文連ってどういう位置づけだった?
- 88 :
- 理論的左派かw
- 89 :
- コンクール自体が好きじゃない。
演奏会のが好き。
- 90 :
- 前にウチの高校で、コンクール対策として、プロの声楽家にボイトレ依頼しようとしたら、
「教員資格のない者の指導は、仮に卒業生であっても部活の範囲外」として却下された。
で、吹奏楽は、外部から顧問を招聘した。
「吹奏楽は特別な技術を要するから」だとか。
なんじゃこりゃ。
- 91 :
- 私の住む県で、アンサンブルコンテストなるものをかなり以前からやっているのだが、当初の目的からはすっかりズレてしまってる。
最初は、人数が少なくコンクールそのものに出られない学校の合唱部や、社会人合唱団に、コンクールの雰囲気を味わってもらう、てのが目的だった。
しかし最近では、全国大会に出られる規模の高校が、学年ごとにコンテスト用合唱団を組織して出るようになってきた。
当然のことながら、もともと部員の少ない高校の参加は徐々に減り、アンサンブルコンテストも全日本コンクール県大会も、ほぼ同じ結果になってしまった。
一度だけ総会で、「全日本コンクール県大会に参加した団体は、自動的にアンサンブルコンテスト出場資格を失わせるべき」というのが議論されたが、即決却下。
- 92 :
- >>87
高文連?高等学校文化連盟か?各専門の部活連盟の上じゃないのか?
うちの県とて、合唱連盟としてあるけど高文連は“連盟専門部”
って感じだからな。
- 93 :
- >>91
ゆがんだ目的ではじまったものは、いずれ廃れる。
- 94 :
- >>91
自分もたぶん同じ県だ。
- 95 :
- >>91
県大会に参加で出場資格を失うなんて決めたら、参加校がいなくなってしまうし、
これはちょっと極論過ぎるのでは?番狂わせがあるのは面白いと思うけど。
全国大会の開催が予定されてるから、ますますコンクール化は進むだろうね。
- 96 :
- >>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
>>1
??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
- 97 :
- 日本経済じゃないけど、二極化が進むのかな?
このスレはアンチコンクール主義ではあるからスレ違いかも知れないが、
実績のある高校は部員は常に大所帯で、
実績の乏しい高校は定演はおろかコンクールすら出られない。
しかも実績の乏しい高校を、やる気のない顧問が教えてると悲惨以外の何物でもない。
- 98 :
- 身の丈が分かってる分、合掌は水葬よかはるかにマシだな。
- 99 :
- >>98
目くそ鼻くそ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【平均律】合唱における和声学【純正律】 (196)
合唱部にありがちなこと (162)
合唱団のホームページ (153)
新実徳英の合唱曲 (334)
大きな声で歌うにはどうすればいいのですか? (117)
アルトですがソプラノが羨ましいです (670)
--log9.info------------------
Pen4で自作機組むって言ったら兄貴に殴られました30 (298)
DYDコピーガード・・・ (610)
お前らのマシンスペックを言え! (860)
次世代量子コンピュータが届いてまずすること (155)
「ひーとしんく」と打って、変換するスレ (844)
MPX ストリーミング保存 その4 (320)
自作erが秋葉原で逝く御食事処 三十一軒目 (694)
「かな入力」のままローマ字打ちで会話するスレ (199)
googleのChromeがクソ過ぎwwww (148)
●●●●●● 電磁波 ●●●●●● (255)
おまいらのPCのメモリ数教えて (725)
もってるPCに点数をつけてもらうスレ (602)
好きな言葉 (869)
■■PCで使うスピーカー。お勧めは?■■ (303)
IPIP騒ぐ初心者の諸君へ (196)
五・七・五 最後は必ず もうだめぽ (278)
--log55.com------------------
【猛暑】38度超える猛烈な暑さのところも 2日も熱中症に警戒を
【文科省汚職】 ほかの公募型事業も手続き停止 不正ないか確認へ
【名古屋】「救急車でコンビニ」消防局のツイッター投稿に好意的な反応相次ぐ
【スウェーデン】白昼に王冠盗まれる「ジェームズ・ボンドそのもの」
【ドイツ】 中国企業による工作機械メーカー買収を拒否 ドイツ政府「安全保障を脅かす」
【安田純平さん新映像か】なぜ日本語で「韓国人です」と主張? ★7
【シリア】身代金は150万ドルから50万ドルに値下げ?安田純平さん換金を急ぐ武装勢力の狙いとは★3
【千葉】朝令後、校舎内で担任する女児(小3)に性的暴行 強制性交容疑で教員(34)を逮捕★4