1read 100read
2013年17電気・電子33: 【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11 (328)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 10素子目 (744)
コイル・トランスの自作 (553)
CQ出版総合スレッド 2冊目 (189)
学研の電子ブロック (196)
◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎ (245)
【発生】雑音・ノイズ【対策】 (163)
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
- 1 :2013/04/26 〜 最終レス :2013/09/07
- 電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
・電磁気学とベクトル解析
【電子】
・電子物性、電子デバイス、半導体工学
・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
・電気・電子に関する数学・物理・化学
・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289281379/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
- 2 :
- .
Q&Aスレッド一覧
初心者質問スレ その94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364841958/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1362606276/
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/
関連リンク
・電気の基礎
http://www2.tky.3web.ne.jp/~kiyoshi3/m_basic/ba_x_01.htm#denki
・電磁気学
http://yhamamura.hp.infoseek.co.jp/
http://homepage2.nifty.com/eman/electromag/contents.html
・電子回路
http://www.nahitech.com/nahitafu/index.html
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/elec.html
・数学
http://www4.airnet.ne.jp/tmt/index.html
実用電源回路設計ハンドブック
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/31/31681.htm
- 3 :
- 電験の質問とかもしていいのか?
- 4 :
- >>3
前スレでもいちおーあったな。
掘り下げるなら電験スレへって感じでもあったけど。
- 5 :
- 基板パターンの直角曲げを問題視するのは日本だけなのかな
アメリカ人の引いたパターンを修正することになって、
至る所直角曲げしてあってびっくりした。
おれ新人OJTで基板作る際の1日目で教えられたけど。
- 6 :
- >>5
あれは迷信。
- 7 :
- 迷信じゃないよ
低周波なら無視していいだけ
- 8 :
- あと、直角だと切れたり剥がれたりしやすいという製造上の問題もある
- 9 :
- >>7
インピーダンス整合してないパターンでは事実上無意味。
そういう意味で迷信。
- 10 :
- では少し電験の質問させて下さい。
まずはΔ-Y変換についてです。
変換すれば抵抗の位置がかわりますよね?
その位置の変わり方が理解できません。
それと、最大電力についてです。
全くわからないのですが、イメージしにくいので、そもそも最大電力とは何かを教えていただいてもよろしいでしょうか?
下手な説明ですいません。
よろしくお願いします
- 11 :
- 位置が変わるって認識がそもそもおかしくないかい?
3Ωの平衡なスターがある。
これは9Ωの平衡なデルタと電気的に等価。
一相あたりの合成抵抗が同じなので
電源側から見ればどちらでも全く同じ。
ただそれだけだと思う。
最大電力は最大速度みたいなもんじゃないか?
最大速度300km/hのスポーツカーは
10km/hも180km/hも出せるけど
300km/hを超える速度は出せない。
仮に出たとしてもぶっ壊れる(かもしれない)
- 12 :
- >>11
直流回路のブリッジとかで変換する時わけわらんくなんねん。
- 13 :
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 14 :
- フィルタについて、質問したいのですが
レイズドコサインとハニングは一緒なのですか?
日本のwikiでは、ハンと一緒、と書いてあったり
米国のwikiは、コサイン・ウインドウ、また別のサイトではハニングとなっていて
どちらが本当のものなのか、理解できないとこです。
式がいろいろあり、どれを証明していいのか・・・
下記が参考サイトとなっています。
よろしくお願いします。
http://en.wikipedia.org/wiki/Raised-cosine_filter
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%93%E9%96%A2%E6%95%B0
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/Ryzer/FFT4/fft_13.htm#mark1
http://mathworld.wolfram.com/HanningFunction.html
- 15 :
- 学校がわかるかもしれない質問なのですが、一般に「10進(BCD)カウンタ」といった場合、
10進数での桁数 * 0-9に対応する10個(= (log10 n) * 10 個)の出力端子を持つカウンタを指すのか,
それとも
2進の4ビットカウンタで0(0000)から9(1001)までカウントしたときに次のクロックで0000に戻り,キャリーアウトが1になるものを指すのか,
どちらですか?ググるとどっちもヒットするので…
- 16 :
- BCDの意味をググれば後者でしょ。
- 17 :
- >>15
明らかに後者。
BCDという指定が無くても10進カウンタといえば普通は後者。
- 18 :
- >>16-17 ありがとうございます
- 19 :
- 14です。
勝手で申し訳ないのですが
助言は貰えそうでしょうか?
- 20 :
- わかるひと待ちだねー。ここ、わりと人すくないっぽいしなあ。GWだし…。
- 21 :
- 返答ありがとうございます。
そうですか。申し訳ありません。
こういった掲示板のルールも知らずに、失礼ですよね。
MATLABさんの方も、質問させていただいたのですか、スレを見た限りだと、私には聞いたことがないような、単語があったり、聞いたことがあるような、単語のレスが多く、戸惑っています。
こちらはMATLABさんは、わかる人はいるでしょうか?
コード自体はまだ素人みたいなものです。
画像とかも、載せたほうが、わかりやすいと思っていますが、どうでしょうか?
- 22 :
- つとに思うんだが、どこの板でもスレッド多すぎるんだよねー。
わかる人なんている所には掃いて捨てるほどいるんだけど、
そのわかる人が非常に良いタイミングで2chを覗いてる確率と、
そのスレッドに注目している確率をかけると…宝くじが当たるんじゃね?
- 23 :
- 非常に理解に苦しむ主張をしている人がいます。
CQ出版総合スレッド 2冊目 uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349278482/69
いったい何故、(位相が)「進む」という表現を使用すると、
「因果律に反する」とか「未来を知っているかのようだ」
などという見解に発展してしまうというのでしょう?
そもそもの言いだしっぺはいったい誰なのか?もしかして
こういった類いの擬似理論のようなものが、この業界の一部でブームになっているんでしょうか?
- 24 :
- >>23
「あーコレって確かに何か昔聞いたことがあるようなデジャヴ…」って思ってたら、
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part7 ←↓これだよコレ!
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/886-893
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/896-900
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/906-924
【keyword】遅延、群遅延、未来、「未来がわかる」「タイムマシン」「シュタインズゲート」「物理学的に矛盾」
#当時、「ここは学問板のはずなのに、群遅延をちゃんと理解していそうな方が
一人も議論に参加していないというのはいったい何故なんだろう?ここって一応
学問板だったよね?」と、涙を流して驚愕した思い出もデジャヴな2009年の初夏。
#あぁもぉあれから4年近くが経過しようとしてるのか…。
- 25 :
- もぉ
って
(色んな意味で)解ってる人は話が終わるまで傍観してるんだと思うよ?
- 26 :
- >24
大学の学祭等で
群速度越える情報伝達(不確定性定理のぶんだけ先行させられる)やって
「因果律を破った!」ってネタにする手品がゴロゴロしてるところを
掲示板で説明はしんどいだろ。
- 27 :
- 整流回路によくついてるトランスって何の意味があるんですか?
- 28 :
- >>27
その 整流回路 とは、何のことですか?
- 29 :
- >>23 >>24
学問板って、別に博識の人から正解聞く場でなくて、いろんな人があーでもない
こーでもないと議論するとこだと思うけど? そのほうが正解なるもので思考停止
するよりよほど有益。
「位相が進む」という表現は誤解のもとだから避けようという意見は一理あると思う。
それが腑に落ちないなら、自分の意見を書いたら?
- 30 :
- 無印加状態からの過渡現象を見れば
べつにさき回って電圧印加してくれてるわけじゃなくて
要は、一定周期の入力のおかげで、あくまで前のフェイズの残滓が、
あたかも先回りしてくれているように見えるだけだろうけど、
それってそんな血相変えて起こるほどの誤用とは思わないけど・・・>移送の進み
そんな全否定されちゃ、進相コンデンサとかが可哀想じゃないか。
- 31 :
- 進相コンデンサに義理だてして、進み位相を認めろというのも変な話だけど、
例の CQ出版の著者のように、徹頭徹尾、位相の進みを認めないというのも確かに困った
ものだ。初学者にとって「進む」というのが違和感あるなら、過渡応答を見れば
進んではいないでしょ? と示したあとで、定常状態を扱うインピーダンス回路では
電流は電圧より進むと考えると便利ですよ、と説明すればよい。最初のひと手間を
かければ、初学者も混乱しないのだろうね。
- 32 :
- 過渡応答を見ると最初は電圧も電流も同位相なんだよな。
次第に電流の波形が先に変化するようになる。
つまり電流が電圧よりも進む。
容量性リアクタンスしかない回路では
電圧をかける前からすでに電流が流れている。
違和感があるだろうけど数式ではそういうことになっているから仕方がない。
でも実世界では容量リアクタンスのみの回路は存在しないので
最初はやはり電圧と電流は同位相で
次第に電流波形が先に変化するようになる。
- 33 :
- >>32
ヲイヲイ
- 34 :
- 定常状態のズレた位相になるまでに何秒かかるかって話だな。
t=0ではどんな回路だろうと位相ズレはない。
- 35 :
- >>32
微分積分って知ってますか?
- 36 :
- >>35
どれだけ分かってたら
知っていると言っていいもんなんだろうなw
- 37 :
- >>36
少なくとも「電圧をかける前に電流が流れる」と言ってるようじゃ・・・
- 38 :
- コンデンサーに正弦波交流を印加したとき
電流の位相が電圧の位相より90°進むのは
電圧を印加してから何秒後でしょう。
微積分知ってればすぐに分かるよ。
- 39 :
- 発散した
- 40 :
- あー どうなんだろ、ちょっとわかんないや。
無限に続いている波形なら教科書の展開が使えるけどさ、
ソリトンの微積ってどうやんの?
- 41 :
- 最初が同相??
- 42 :
- >>38
0秒後。
- 43 :
- 電流の進み位相は加速するんだよ。
最初は電圧と同相でスタートして定常状態では進み位相。
加速の度合いは回路定数による。
回路にレジスタンス成分がないときは
0Vから始まる正弦波を印加した瞬間(0秒時)に既に電流は流れてる。
つまり0秒時にいきなり定常状態。
- 44 :
- というか抵抗成分があると、定常状態でも90度進相にならないよね
- 45 :
- もっというと、電荷0のコンデンサに正弦波電圧を位相ゼロ(0Vスタート)で
印加し始めた最初の状態と、次の正弦波サイクルで0Vからまた上がって
いくときで何か条件が違うのか?ってとこだよね
- 46 :
- 論点はそこじゃないの。
定常状態になるのにどの程度の時間を要すかってこと。
コンデンサーのみの回路の定常状態とは電流位相が電圧よりも90°進んでいるけど
ここに至るのに0秒なわけ。
0Vから始まる正弦波を印加しても
0秒時には既に電流が流れている。
もしレジスタンス成分があれば定常状態に至るのに
少なくても0秒よりも多くの時間がかかるし
0秒時の電流位相は電圧と同相だよ。
- 47 :
- >>46
>>38が問いだと思ってたから、抵抗成分はゼロの場合だと思ってたっすw
それと、抵抗成分があると、0秒時の電流も0になるの?
抵抗ゼロの時の電流がある抵抗で制限された有限値になりそうな気がするけど
- 48 :
- >>46
> 0Vから始まる正弦波を印加しても
> 0秒時には既に電流が流れている。
そんなことないでしょ。0秒の時点では電流も0。それからε (無限小) 秒後に、定常解の
電流値に不連続的に変化する。図に描けば 0秒の時点で電流があるのと同じだけどね。
> 定常状態になるのにどの程度の時間を要すかってこと。
計算したわけじゃないけど、どうせ過渡解は exp(-CRt) で減少して、かわって 1-exp(-CRt)
の割合で定常解が現れる。計算としては R込みの形で行っておいて、R→0 の極限を
求めると上述の不連続的な電流変化になる。
- 49 :
- まあ確かに厳密には0秒では0かもねw
数学的な書き方をすると+0秒時は有限の電流値ってところか?
物理的な書き方をするとプランク時間後かw
- 50 :
- × exp(-CRt), 1-exp(-CRt)
○ exp(-t/CR), 1-exp(-t/CR)
- 51 :
- >>48
議論をする上で数学的考察を前提とするなら
もし仮にこの世にコンデンサーのみの回路が存在するなら
0Vスタート正弦波の0秒時点で
既に電流は流れてるよ。
微積分がそう物語っているのだから
感覚的におかしくても認めざるを得ないかと。
ただしこの世にコンデンサーのみの回路は存在しないので実際には0秒時は0Aだね。
- 52 :
- >>48
無限小秒後に定常解になる理由は
回路にレジスタンス成分があるからなんだよ。
レジスタンス成分がなければ無限小秒の時間を要する道理がない。
- 53 :
- >>51
剛体があれば光速を超えて力が伝わる=因果律が破れる
と同じ話だな。
- 54 :
- あらかじめ正弦波で印加していた場合は、
負から正へのゼロクロス時には、
予め負電位にチャージしてあった電荷に向かって
電流が生じるでしょうけど、
ゼロボルトで初期チャージなしのコンデンサに、
ゼロボルトからわずかに立ち上がり始めた電源から
チャージする分だけで電流は微量でそ?
正弦波の微積の式は前も後も連続している場合を想定しているのであって
ゼロチャージ状態への初期状態を説明するのには使えないでそ。
- 55 :
- >>54
今は過渡応答の話をしているよ。
0電荷のコンデンサに0Vスタートの正弦波をかけると
0秒時に有限の電流が流れてるよ。
それをどうとらえるかは各自の自由だけど
微積分では過渡の様子をそう示しているというだけの話。
- 56 :
- >>51
> 議論をする上で数学的考察を前提とするなら
> もし仮にこの世にコンデンサーのみの回路が存在するなら
> 0Vスタート正弦波の0秒時点で
> 既に電流は流れてるよ。
この議論をするには時間ゼロの時点の電圧の微係数がどうなっているかを規定する必要が
ある。しかし不連続点に確定した微係数などあるはずないので、言い争ってももナンセンスだ罠。
アンタは時間ゼロの時点の電圧ゼロを正弦波の出だしのゼロとしたんだろう。そうすれば、
その傾きは1だから、それに見合った電流がその時点で存在する。普通は t>0 で電圧を印加する
と考えるので、t=0 だと電流もゼロ。何度も言うけど、この議論はナンセンス。
- 57 :
- ナンセンスかどうかは各自の判断に委ねるよ。
微積分(というツール)が示している事実を述べているだけ。
微積分がそもそも不完全でナンセンスなのかもね。
- 58 :
- >>55
0Vなら電流流れないんじゃない?
- 59 :
- >>57
> 微積分(というツール)が示している事実を述べているだけ。
> 微積分がそもそも不完全でナンセンスなのかもね。
そんなことないよ。アンタが関数における微分可能性という概念を理解してないだけ。
- 60 :
- うむ、いい感じの議論だ
0+Δt(Δt→0) 経過した時点(0秒ではない)でないと微係数が求まらないので、
0秒では電流値も決まらないでおk?
- 61 :
- というかt=0でi=0という初期条件を与えて考えるという感じか
- 62 :
- >>60
数学的には t=0でも電圧は連続だ。ただ微分可能ではない。この例ではt<0 の延長の
左微分係数と、t>0の領域の右微分係数が t=0で接している。t=0をどちらに含めるか
でそこで電流があるとかないとかの議論になる。数学的にはt=0の属性をどちらかに
定義すれば決着はつく。物理的には、こんな一点のみの属性を議論しても(計測不能
という意味で)ナンセンス。
- 63 :
- >>62
なるほどw
- 64 :
- 議論する上で前提や解釈を伴なわざるを得ない時点で
議論の根底にある共通のルールが不完全ということ。
つまりt=0の電流があるのかないのかを明確に示せない、
または明確に示すこと自体がナンセンスならば
微積分そのものが不完全でナンセンスということ。
ま、私は微積分が完全でも不完全でも別に構わないけど。
- 65 :
- 不完全なのは微積分じゃないでしょ。
- 66 :
- 数学という学問は実は完全ではなかったりする
- 67 :
- >>64
> 議論する上で前提や解釈を伴なわざるを得ない時点で
> 議論の根底にある共通のルールが不完全ということ。
これもそんなことはない。ここでの議論が変なのは、「理想のコンデンサがある」
「そこにt=0で正弦波を入れる」などの条件設定が現実離れしていること。そういう
極限的な、人工的な想定を置くなら、t=0の属性とか、普通は考えなくてもいいことま
で規定してかからないと、おかしな議論になりますよ、ということ。微積分にはどこに
も不確かなものはない。
- 68 :
- ごめん。ちょっと話が飛躍し過ぎたかな。
で、0電荷のコンデンサに0Vスタートの正弦波をかけたとき
電流の最大値を示すのが0秒よりあとの無限小秒後だとして
この無限小秒の長さを決める要因は何なんだい?
- 69 :
- 突き詰めるといろいろと面白いね
現実世界では、微分不可能なまでに完璧な「折れ点」をもつ0Vスタートの
正弦波を入力することは不可能ということか
こんど1kHzバースト波かなんかをコンデンサに入力して、電圧波形と電流波形を
とってみようかな
- 70 :
- >>68
それこそプランク時間じゃない?w
- 71 :
- >>68
> この無限小秒の長さを決める要因は何なんだい?
普通は回路に抵抗分があるので、無限小など細かいことを気にしなくてもよい。
さらに言えば、理想的な集中定数回路も存在しないので、分布定数回路で
考えれば、現実には無限小時間なんてことにはならない。
- 72 :
- 現実離れしていても数学的には事象を示せるはず。
そもそも数学の目的なんてそれが主たるものでは?
理想的なコンデンサがある。
そこに初期値0Vの正弦波をかける。
0秒時の電流は?
これを示すことが出来ないなら数学の存在意義はなんなんだい?
ナンセンスでも現実離れしていても事象を示せるのが数学の素晴らしではないのかい?
- 73 :
- >>72
> 現実離れしていても数学的には事象を示せるはず。
> そもそも数学の目的なんてそれが主たるものでは?
だから、数学は機能的に大丈夫なんだって。ここの議論の例では、t=0は正弦波
の一部か、t<0の一部かを定義してやれば厳密解が出るよ。
- 74 :
- >>69
全ての回路に抵抗があるように
インダクタンスもあるからな。
- 75 :
- 現実的には0秒時0Aであるけど
理想コンデンサでは微積分というツールで示すと0秒時有限Aとなる。
ただそれだけとしか思ってないので
そろそろ言うことが無くなってきたゴメンナサイ
- 76 :
- >>68
抵抗とコンデンサの容量と周波数で決まる減衰項に応じて、t=0における
定常位相差(90度進相)からのズレ量が決まるでしょうね
普通に計算した過渡解だと、t=0では、抵抗があろうがなかろうが有限値になると思う
厳密な話は、>>62だと思うけど
>>69
とりあえず、発振器を定常運転させた状態でコンデンサにパッとつないで
波形測ってみたりしたけど、t=0で開始させるのは至難の業だったわw
暇な時に、オーディオアンプにコンデンサでもつないで、バースト波再生
させて波形みてみるかな
C負荷で発振しない程度の範囲でw
- 77 :
- >>76
抵抗があった場合でも0秒時有限Aってのはさすがにどうなんだろ?
- 78 :
- t=0の電流?ギャグですか?
- 79 :
- >>77
i = A exp(-t/CR) + B sin(ωt + Φ)
ただし、Φ=arctan(1/ωCR)
みたいな感じになった
Rが0なら、Φ=π/2となってかつ減衰項も最初からゼロだから
t=0からきれいに90°進相電流
Rが0でない場合は、減衰項およびΦがπ/2から0に近づいていく
でも、t=0でi=0にはならなそうだった
どうなんだろうねw
そういわれると自信なくなってきたw
計算得意な人よろしくw
- 80 :
- いや待てよ、R=0だとt=0でexp(-0/0)となって減衰項はゼロじゃないか??w
ただ、今日はこの辺で寝るぜw
- 81 :
- http://i.imgur.com/mgVs6GJ.png
RC回路の過渡の様子
t=0でA=0なので電圧と電流は同相
その後電流位相が進み出してる
- 82 :
- 緑が定常位相
グレーが電圧
赤が過渡の様子ね
- 83 :
- >>29
>「位相が進む」という表現は誤解のもとだから避けようという意見は一理ある
だったら、競馬で「トラギノホマレ、現在単独トップ。おっと、シキュウノポルチオが前に【進み】出た。
見る間に差をつけ、今3馬身のリード【進み】!ちょっと待ったぁ、大外からフグリノシンボルがまくって
来た!フグリがトラギ、シキュウの前に進み出た!トラギ、シキュウ、共に大きく【遅れ】をとる!!」
…な〜んて実況中継するのも許されんのかいっ!?
#まったく、何をみんながみんな揃って小難しいハナシに発展させてんだよ。
- 84 :
- >>83
お前が何も判っていないことは判った。
馬が前に出るのと全く違う現象をおなじ表現で表すのは誤解のもとだと>29の人は言ってるんだよ。
- 85 :
- 要するにこういうこと。
http://www.youtube.com/watch?v=H65XMJYHpj4
- 86 :
- >>48
競馬なら「各馬いっせいにスタート」ではじまるでしょう。ならゲートの開いたときは
各馬のハナの位置はそろっていて、レースの展開とともにフグリが前に出ると考えるの
が自然。ところが誰かが、「純粋に強い馬」がいれば、ゲートの開いたとたんにそれは
一馬身、前に居ると言い出したので、紛糾した。
- 87 :
- この件で思い出したんだが【L(インダクタ)】に関して初心者がよくする質問・疑問の一つとして、
「なぜLの電流位相は90度遅れるの?」なる問いがある。これに対しても、怪しいネットにはあまりにも
頭悪過ぎるインチキな解説が数多く転がってるので注意して欲しい。要注意だ!(CV:長井秀和)
一例:ttp://sci.la.coocan.jp/fchem/log/rika/10891.html の、(10915)
>その(=電流の)変化の仕方の度合いに応じて、電圧が発生します。
>それが流れている電流に対しては抵抗として作用します。
どうやら「瞬時等価抵抗」とでも呼ぶべきものを脳内に妄想して想定しているらしいが、
バカボンのパパがやらかしそうな、典型的な循環論法に陥っている。
#「オッカムの剃刀」を百本くらい束にしてバッサリと切り捨ててやりたい気分。
- 88 :
- >>87
この解説者のニホンゴはとても判読し難いので【翻訳】:
●a点においては「電流の変化がない」
→「磁場も変化しない」
→「逆起電力も発生しない」
→「電流は抵抗なく流れる」(…「コイルの瞬時等価抵抗?」=0、とでも言いたいらしい)
→「(コイルの両端に)電圧は発生しない」
#イミわかりますか?この御仁は「逆起電力は発生しない」から「電圧は発生しない」っつってんだよw
- 89 :
- >>88
●b点においては「電流が最も大きく変化する」
→「磁場が最も大きく変化する」
→「それを打ち消す方向に逆起電力が発生」
→「コイルの〈瞬時等価抵抗〉が最大となる」…おい、オッカムが怒って墓の下から化けて出て来るぞ!
→「電流はその〈抵抗〉を受け、最も通り難くなる」
→「(そこに電流が流れると、コイルの両端に)電圧が発生する」
同様に「(コイルの両端に)最大の逆起電力が発生」するから「最大の電圧が発生する」
っていう、もはや頭がおかしいだろう、レベルのおバカ解説。
#そして結局「なぜ90度遅れるんですか?」への解説はどこ行っちゃったの?
まったくされていないという本末転倒。
- 90 :
- トラ技はオリムピックみたいに、4年(10年?)に一回くらい毎に、
この手のオカルトつーか超常現象肯定派上等!みたいな都市伝説にカブれちゃった
ライターが華々しくデヴューしちゃうからなぁ。
その都度ネットでは大きな議論が巻き起こって大炎上!ってな滑稽な現象が今では何故だか懐かしい。
いつ頃だったかは忘れたが、
宇宙空間に向かって2本の電線を上空へずっと延ばして行く。電線間には一定間隔で電球が多数
取り付けてあり、両者に電位差があれば発光する。今、地上で(どんなに巨大な電力だろうと供給
可能な)2本の電線に強力な電池を接続したときに、電球はいったいどの順番で点灯するか?
ハードディスクの円盤は高速回転しているので、相対論的な影響を受けて時間が遅れるとか
進むとかタイムマシンとかシュタインズゲートだかスルメ屋ハルヒだか何ちゃら〜だがもう忘れた。
- 91 :
- なんか変な人が連投してるね。
誰も話題にしてない話をわざわざ引っ張り出して糾弾してみたり。
自分の考えを書くでもなし。
この手の超基本的な話はこういうのを呼びやすいのかねえ。
- 92 :
- >>89
そのイルカさんのせつめいは、
a点とb点それぞれの説明で解りやすく位相の遅れを
解説してくれてるじゃん・・・どこがおかしいと思うの?
- 93 :
- >>89
その人が「抵抗」と言ってるのは「電流が流れるのを妨げる働き」ぐらいの意味だよ。
いわゆる電気回路の「抵抗」じゃない。その辺誤解されやすいかもしれないけど致命的じゃない。
90度遅れることもちゃんと説明書いてるし。
ちゃんと読めばそんなに変なこと書いてるわけじゃないよ。
何をそんなに一生懸命罵倒してるんだ?
- 94 :
- 100kHzくらいの放電をさせるために,スイッチング素子を探しているのですが,何か良いものはないでしょうか.
スイッチングの信号はディレイジェネレーターでやるつもりです.
- 95 :
- >>94
何ボルト何アンペアくらいで放電させるのか、放電は空中か、水中か、低圧ガス中か、
昇圧はトランスか、自己誘導コイルか、n倍電圧整流回路か、昇圧比はどのくらいなのか、
等を書かないと誰も答えられないよ。
- 96 :
- >>90
宇宙空間電球の答えを知りたいんですが
- 97 :
- 近い順に点灯するんぢゃね?
最終的には近い順に明るいだろうし。
- 98 :
- >>96
2本の平行な電線は平行フィーダー(平行2線伝送路)を形成するので、300Ωとか、
一定の特性インピーダンスをもつ。もし挿入する電球の抵抗が、これに対して
大きく、負荷として無視できるようなものなら、 >>97の書くように、近いところ
から順に点いていくだけだろう。しかし負荷として無視できないもの(たとえば
電球も 300Ωとか)ならば、もう少しややこしいことが起こる。
- 99 :
- >>96 >>97
ただし、「順に点いていく」だけとして、それは光の速さで点いていくのだが、
それを地上から観測すると光の速さの半分の速度で点いていくように見えるはず。
それは、面白いことだね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
インピーダンスの説明 (131)
初歩のラジオ・ラジオの製作part8 (453)
CQ出版総合スレッド 2冊目 (189)
使える100均グッズin電気電子板 12軒目 (701)
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11 (248)
高周波電源 (208)
--log9.info------------------
第一回 ODSK総選挙開催決定!!!!!!!!! (183)
【キッズDD御用達】コンサ・イベント報告書4 (180)
【キッズDD御用達】コンサ・イベ報告書5【繰上スタート】 (234)
ハロプロ&UFAのワキフェチスレ (506)
( ´D`)<のんれす (165)
ビールも滴るいい紺野 (264)
ガキさんこと新垣里沙ちゃんを応援するのだ!part19 (536)
狼にIDを導入するべき in 羊 (139)
財産ぬっちが狙い!?安倍なつみ今度はDAIGOと熱愛 (227)
何故、ハロプロとAKBは少女時代に完敗したのか? (116)
◆モーニング娘。のファンスレ Part3◆ (317)
ノノ刀e _l‘)香音と聖のデレデレ日記(´◇`*从 (319)
スレを立てるまでもない質問@愛の種25 (140)
福田花音みたいな無能ブスは即刻クビにすべき (100)
☆モーニング娘。次期リーダーを予想するスレ☆ 2 (102)
狼落ちた?避難所 (589)
--log55.com------------------
三井情報 10
【変な】アクセンチュア【人ばかり】
【無能天国】NEXCOシステムズ その2【丸投げ薄給】
オペレータの現状について語るスレ26
【みんな】日立ソリューションズ82【仲良く!】
【EX&ISR】日本アクセス-127【わいせつクボップ】
【Sler】NTTデータ Part58
岡山理科大学獣医学部 3