1read 100read
2013年17電子書籍28: 紙の本>>>>>電子書籍 (308)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Amazon Kindle コミック&ラノベ (236)
【東芝】BookPlace DB50■01冊目【リーダー】 (400)
自炊の森について (407)
【東芝】BookPlace DB50■01冊目【リーダー】 (400)
Google Books (135)
【凸版系】BookLive! part3 (542)
紙の本>>>>>電子書籍
- 1 :2013/03/07 〜 最終レス :2013/09/22
- どうあがいても紙の本の方が優秀ですね
まあ、限定的な使い方において稀に電子書籍の方が使い勝手がいいこともある。
だが、総合的には紙の本が、本の王様です。
- 2 :
- 糸綴じ製本のハードカバー本 >>>>> 無線綴じ製本のハードカバー本 > ソフトカバーの単行本 ≧ 電子書籍 >>>>>>>> 文庫本&新書本
でございますよ
- 3 :
- 理解に苦しみますね
そんなの当たり前じゃないですか?
だから電子書籍(米Kindle)は「3G回線ですぐ購入」や「安さ」などのメリットを提示して客を呼び込んでるんですよ
子供の代にまで本を残しときたければ電子書籍じゃなく紙の本を買えと。
そんなこともわからない>>1みたいな馬鹿が「電子書籍じゃ子供に本を残せない!」とか言っちゃうんです
煽りのレベルが低すぎます。出直してきなさい
- 4 :
- 電子書籍好きな人は謙虚さが足りない
- 5 :
- 紙は重いよ。文庫や新書ならいいけど
この時代にハードカバーで出しやがる出版社は何考えてんだろ
- 6 :
- 本という枠の中だけで考えるな。
本に比べたらタブレットやスマフォはいろんな事が出来て遥かに優秀。
だから本は持ち運ばれなくなり廃れる。
生き残るためにタブレットやスマフォのコンテンツとして寄生するしか無くなった。
- 7 :
- ↑
自分が寄生虫のくせにw
↓
- 8 :
- そもそも孫の代とかなら著作権切れで電子書籍ならフリーで有りそうだけどな
- 9 :
- 死後50年だぞ
死ぬときに孫が居たら、曾々孫までフリーにならないわ。
- 10 :
- 本当に紙の本は最強だと思う。
埃アレルギーとか、家族に「床が抜ける、今すぐ本棚全部捨てろ!」とか言われ無ければ。
きっと才能溢れる>>1なら、自分に夢ある良きアドバイスを下さるはず。
- 11 :
- >>10
床が抜けないような家に住む
書庫をつくって、まともな空調システムを入れる
貧乏人なら、電子書籍でガマンしておけばいいんじゃない?
- 12 :
- >>11
貧乏人お断りの最強とは、片腹痛い(´・ω・`)
- 13 :
- きっと金持ちなら、家を鉄筋に立て替えて、空調完備かつ、埃対策にメイドを三人程雇ってるのかもしれないけれど、
貧乏ニートの自分には無理だなあ。
- 14 :
- >>13
貧乏人じゃないヤツは金持ち、という発想が終わってる
まあ貧乏くらいなら、稼ぐなりアイデアなり
工夫次第でなんとでもなるが、ニートはどうしようもない
- 15 :
- この問題、金銭ではなく、家族を選べない問題だと思うぞ
- 16 :
- ↑
寄生虫のくせにw
↓
- 17 :
- >>14
○○が終わってるという発想はどーよ
- 18 :
- 最強は同じ本の両方持ちだったりする
- 19 :
- 盗んだ電書でファビョりだすぅー
- 20 :
- 紙の本は本棚に入りきらなければ捨てるしかないし
何冊も持ち運ぶには重すぎる
- 21 :
- そもそも本を持ち歩かなきゃいけないような生活がイヤ。
外出時に電子書籍リーダー重宝するのは事実だけど、所詮は時間のない人が仕方なく使う品物だと思ってる。
- 22 :
- むしろちょっとした空き時間の方が読みたくなる
ど暇持て余し状態よりも
- 23 :
- ちょっとした合間に自己啓発ってアタマ悪そうだなw
- 24 :
- >>23
自己啓発なんぞ電書じゃしないだろ…
>アタマ悪そうだなw
↑これ言いたいだけなら、もうちょっと工夫しようよ
- 25 :
- 電子書籍(笑)は薄っぺらな自己啓発がわらわら湧いててキモいんだわw
- 26 :
- >>363
自己啓発は暇人にお似合いだもんなw
- 27 :
- 木簡最強、紙とか濡れたら終わりだし
あんなぺらぺらで頼りないもの使ってるやつの気が知れない
軽いとか言ってるやつもいるけどどんだけひ弱なんだよ
- 28 :
- 木簡なんか燃えたらお終いだろうがw
やっぱ石版に決まってる。
- 29 :
- インターネットができた時点で電子書籍という発想は不要になったってことだな
- 30 :
- そもそも「書籍」という形態自体が、紙という媒体で限定された量の
情報しか伝達することのできなかった時代の過渡的なシステムだからな。
その制約が取っ払われた以上、文化形態その物が変化していく。
デジタルで無制限にやり取りできる情報に特化したメディアの形が
いずれ立ち現れて、一定量の情報をパッケージングして金銭でやり取り
するという方式その物を駆逐して行くと思うよ。
電子書籍という概念でさえ、旧時代の書籍という意匠のイメージに
囚われた人々のためのノスタルジックなフォーマットでしかない。
- 31 :
- 紙とか石とか電子とか媒体に頼らず
自分の脳内に記録すればOK
- 32 :
- >>30
テレビができたときにもそんな議論があったらしい
本はゲームやテレビや新聞でも駆逐できなかった完成されたメディアだから心配しなくてもネットと併存し続けるさ
- 33 :
- 実際に電子書籍を手にするまでは紙しかないと思ってた。
今は電子書籍のが良い。読むのは小説だけだからね。
- 34 :
- 中華Padを買ったが色々と問題あり、まだ15吋PCの方が使いやすい、
ただし、腰が痛いから普段は寝転がってPCを使っているからだが、
仕事で色々と動き回るのならiPad系も有用だろう。
まだ電子書籍に問題は多いが、本を単に複製しただけでは特色は出ない、
従来の本の体制を超えた形に発展していくはずで未来は輝いている。
- 35 :
- 結局単なるテキストがシンプルで扱いやすくて、
それがデバイスを問わずに続きから読めればいいというわけで、
kindle的なもので事足りるんじゃね。
- 36 :
- なんで。この手のスレの電子擁護者って
団塊くさいの?
- 37 :
- >>32
テレビと書籍じゃメディアとして扱う情報の質(映像と文章)が
まるきり違うのだから、両立して当然。
今起こっている事は、そういう対抗メディアの出現の問題ではなく、
文章情報の流通その物がより高次の利便性が高いシステムに吸収されて
行こうとしているということ。
誰もが日常的に持ち歩けるデジタルデバイスが普及し、いつでも
簡単にネットに接続して、冊数やページ数を気にせずに気軽に入手
することができるようになったら、人はより便利な方へ流れるよ。
全ての人間が一朝一夕にデジタルメディアに移行するとは俺も思わんが
雑情報を扱う雑誌メディアや新聞は既にネットに侵食されて青息吐息。
書籍にしたところで時間の問題だろう。
ちなみに、これは文章メディアだけの問題でなく、音楽業界や
ラジオ・テレビなどの放送メディアにも同様のことが起こっている。
放送時間や放送枠に囚われないネットメディアに人が流れた結果、
劇的に視聴率が下がっている今日このごろなわけだ。
- 38 :
- 北米向け漫画オンライン配信サイト「JManga」が終了 | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/13/03/15/0532200
購入した漫画を見るサービスの終了は5月30日となっている。
日本コンテンツ、サブカル系中心のフリー翻訳者・ライターであるランソム・功氏は
JManga終了によって5月末でユーザが購入したコンテンツが全て消えることについて
「電子書籍について話す時の最大の懸念の一つが現実になって、このようなサービスに対する疑惑・不安が結構増えるんじゃないか」
とコメントしている。
- 39 :
- >>38
日本のダメサービスをそのまま海外に持ち出して、向こうの人間にまで
迷惑かけるなよって話だな。
向こうのユーザー、日本の消費者ほどおとなしいとも思えないし、
訴訟にならんかね?
てかまあ、サービス終了後でも一度入手したデータについては見られるような
システムじゃないと、電子データ買う気にはなれないな。
正規サービスに金払った人間に対してこの扱いじゃ、そりゃ違法コピーが蔓延るわけだ。
- 40 :
- たいしてユーザーなんていないから
やめたんだよw
- 41 :
- >>39
古いサービスにしがみつく老害は排除しないとな
デジタルは古いモノを切り捨てていくのがお約束。
常に新しいから魅力的なんだ
- 42 :
- >>36
両陣営オッサンばっかじゃね?
- 43 :
- >>37
広告がネットに吸いとられただけでメディア特性的な利点はそれぞれ残っているけどな
書籍は広告モデルじゃないから電子書籍がギャグになってるよな
- 44 :
- >>38
DRMの存在で一番潰れにくいと思えるサービス=Amazonに独占されるのは避けられないんだよね
出版社はそれでもDRMを続けたいのかな?
- 45 :
- >>44
アマゾンがつぶれなくても、キンドルもいつかこうなる
そのことをユーザーに実感として意識させたので、アマゾンにとってもマイナス
出版社はサービスがつぶれて、また次のサービスで
同じ商品を買ってくれれば儲かるから続けるでしょ
- 46 :
- kindleのユーザー数的に見ればそう簡単には終わらないでしょ
- 47 :
- >>46
終わるときは簡単に終わる。ユーザー数は関係ない。
古いのを切り捨てていかないと、次々に出てくる新サービスに負ける。
旧サービスは見捨てられるのが普通。
新たなサービスで同じ商品を買うと二割引、とか
救済策と言ってもその程度でお茶を濁すのがお約束。
- 48 :
- ところが大抵のお人好しユーザーは、新サービスで同じタイトルを同じ値段で、せっせと買いなおしてくれるからウハウハなのさ♪
- 49 :
- サービス停止等の規約に同意してるからしょうがない
- 50 :
- 相手の都合で読めなくなる可能性があるっていうのは精神的に厭だよな
紙の書籍はこっちのせいだから、仮に失っても納得できる
- 51 :
- >>48
盛上隊の予算がなくなったら
会社の命令で買わせられる・・・
- 52 :
- まあ次のサービスでもその端末買えば前のやつも読めるぐらいの考慮はするでしょ
じゃないとかなりのユーザーが見切り付ける
- 53 :
- >>52
そもそもサービス打ち切りでそれっきりの実例のほうが多くないか…既に見切りをつけられてる
- 54 :
- 何万冊単位で本があったら本当にどうしようもなくなるんだよな
自炊すらできないw
- 55 :
- >>52
デジタル製品今まで買ったことないの?w
- 56 :
- これから消費増税もあるから
2015年まで持たないと思う>電子書籍
- 57 :
- 消費税がきたら先ず紙の本がもたないだろ
今でさえ高くて売れなくなってんのに
- 58 :
- 電子書籍なら価格を弾力的に設定できるもんな
消費税を期に電子書籍への移行が進む可能性もある
- 59 :
- 書籍の場合消費税入れた金額で掛け率や印税計算してくれるけど
電子書籍の場合、消費税引いた金額で計算だっけ?
- 60 :
- >>58
消費が減るから、新しいモノを導入する意欲も減る
- 61 :
- 紙の本は進化しなさすぎなんだよ
紙の保存性が高くなっただけじゃん
300ページ3gの本を発明するとか、超縮刷印刷でルーペないと読めないけど、場所はとらないとか
そういう進化もせず、あぐらかきすぎだろ
- 62 :
- くるしいねーw
- 63 :
- マイクロフィルムか…このひと何年時が止まっているんだ…
- 64 :
- 端末代なんて書籍の差額で元取れちゃうしな
消費者がコストに敏感になったら紙は落ちるね
- 65 :
- >>64
閲覧権しか手に入らない。サービス終了でコンテンツ買い直し。
端末は数年で陳腐化して買い換え。
月5冊本を買っても年間60冊程度のものに、
端末代数千円とその他アクセサリー代などを支払わなきゃならない。
コストに敏感なほど、買わないよw
- 66 :
- 層化が政権にくっついてる限り
新聞と書籍も軽減税率されそう
- 67 :
- まあ、クソ真面目に新刊本を買う人は減るんだろうねえ
どうすんだろ
- 68 :
- >>65
充分安くあがるじゃん
- 69 :
- いいこと教えてやる
Kindle本は消費税がかからないんだぜぇ
- 70 :
- ネットで言っても説得力無いような気が。
まあ紙の本で拾いきれないニーズもある。
昔改装前の大型店でグインサーガ何十冊だったかが経年劣化した
古本のような有様で書棚に置かれていたのを見た時はイタかった。
- 71 :
- グインサーガそのものがイタイわ
- 72 :
- まぁ紙は所有欲を満たすし、気軽に読んで寝落ちしても寝返りで
端末を壊すこともないし、寝る前に読んでも目がさえることないしで
いいことは多い
けど、専門書、とくに百科事典みたいなリファレンス的に使うものに
関してはメリットの方が勝ってるかな。
自分は医学系の仕事だけど、専門書を病棟に持ち込むのは非現実だし
電子端末にいれるとさくっと検索できて仕事がはかどるのは間違いない。
部屋のスペースもとらないし、紙ベースだとくっそ重いしね
まぁ>>1は「限定的な使い方において」って言ってるしそのあたりは分かってるだろうけど
- 73 :
- >>72
病棟に携帯電話を持ち込むのも禁忌されてると思うけど
wifiなどの通信を行う端末って患者などに了承されているのかしら。
- 74 :
- >>73
wifi設定切っとけば良いだけでは?
- 75 :
- 入院でタブレットなんて当たり前になっとるがな
- 76 :
- 通信しないタブレットなんてつまらんことこの上ない
やってはダメなこと、をやってるのが普通なんだろ
- 77 :
- なるほど、入院と電子書籍は相性良さそうね
- 78 :
- >>68
閲覧だけで良いのなら、立ち読みと図書館の方が安い
- 79 :
- 病院で携帯が禁忌って10年ほど時間が止まってる人なの?
なんかあった時のために入院した時も携帯は常に持ち歩いてくださいって言われてるぞ
- 80 :
- 前に、患部の写真とか治療の方針についてiPadで説明されたぞ。
術後の喋れなかった時期は、iPhoneの音声読み上げで会話してたし。
- 81 :
- 終わりすぎ。。
- 82 :
- >>73
ごめん。スレの流れずらしちゃって。これで最後にするけど、最近は医療機器が進歩したから
まず携帯で誤作動は起こさないのでほとんどの場所では使える。
ただしICUなど一部の病室では使えないため、院内の連絡は専用PHS回線を使うことが多い
で、病棟の問題点は、カルテを扱う端末では、情報漏洩のリスクを最小限にするために
インターネット接続をそもそもしないことがほとんどな点で、調べモノがあまりできないんだね
自分の勤務先だと1フロアに一台、スタッフステーションにあるぐらいかな
けど、実際は調べモノをしたい場面って結構あるのね。例えば、Aという薬がどういう薬で
どれぐらいの容量で使うか、これは一応自分の専門科じゃなくても大まかには知ってる
けど、Aにより皮膚に発疹ができる副作用が出る確率が何%か?代謝経路で腎臓と肝臓での
代謝率は何%か?トラフ値はどれぐらいで管理するか?Bという薬と併用したときの副作用の
リスクが何%にあがるか?こういうのまで覚えるのは人間には無理。
だから分厚い本を持ち歩いたり調べモノしたりする必要がでてくる。だけど専門書って
殴れば人を殺せる鈍器になるぐらい分厚いものが多い。それをリファレンス的に使いたい
から、電子書籍との親和性が高いんだね。もちろん医療関係者専用の有料で最新の
論文などの知見をまとめたサービスもあるし、患者さんへの説明でちょうどいい臓器の
模式図なんかを見せるのにも役立つし、でiPadなどのタブレットが活躍する場面は多いし、
病院で業務用に用意してることもあるよ。
ちなみに未だに入院患者さんに携帯の使用をある程度制限するのは、携帯が元で
トラブルになることが多い、というのが最大の理由だったりします
- 83 :
- ちなみに娯楽関係(小説とか漫画とか)は紙でリラックスしながら読むのが好きなので
電子化はしてません。絶版したようなヤツは欲しいけど、電子化書籍は閲覧権だけで
モノによってはその閲覧権も日数制限つくのがうーんって感じであまり手を出す気が
起きないという。
- 84 :
- 個人的には、ライトノベルなんかは繰り返して読むことは少ないし
シリーズものは巻数が多くなったりするから電子書籍のほうが向いてる。
ただ気に入った漫画は長期連載になったり、繰り返して読むことも多いので
閲覧期限切れとかサービス停止とかは許しがたい。
繰り返してよむような小説、その他資料等は紙の本で買う。
- 85 :
- 紙の本って雰囲気があって好き
- 86 :
- 電子書籍は雰囲気しかないけど好き
- 87 :
- 布団の枕元に電子書籍300冊と紙の本3冊を置いて寝てる。
神様有難う。
- 88 :
- 枕元には、やがて、バナナやお見舞いメロン
ついには、お香典や線香が置かれるわけね…
- 89 :
- しかしEインク端末ってどれくらいもつの?
10年ぐらい持ったりしないかな
- 90 :
- バッテリーがまずヤバイことになるだろ
- 91 :
- だいたいデジタル系は、機械の寿命の前に鮮度の寿命が来る
- 92 :
- 紙の本のページをめくる動作すら面倒臭くなってきた
- 93 :
- >>89
LIBRIeが来年で10年になるんじゃないか?
- 94 :
- >>92
痴呆が進行したんだね・・・
- 95 :
- >>93
押入れに眠ってるけどね
売ろうかどうしょうか迷ってるうちに時が過ぎちゃったw
一年に2,3回しか使わなかったから、まだ、動くと思ふ
起動する気が、まったく起きないけど
- 96 :
- >>95
うちもまだあるよ。さすがにモッサリ動作とサスペンド30分で電源が
切れる糞仕様で埃をかぶってるけど、単4電池駆動だから故障しない限りは
使えるはず。
- 97 :
- ΣBook も確かぁ
市販の電池駆動だったはず、単三かな?
- 98 :
- 鮮度の寿命早いねーーー
特にパナソ系w
- 99 :
- >>97
単3 2本。LIBRIeは単4 4本。Σ-BOOKも持ってるけど、バッテリーの持ち
は圧倒的にΣ-BOOK。ただ、低コントラストのコレステリック液晶が糞で
Σ-BOOKがE-Inkだったらあと数年は延命出来ただろうに。
LIBRIeは組み込みLinuxが糞すぎた。Σ-BOOKはボタンを押さない限り
電力は使わないが、LIBRIeは電源が入ってる限り電力を消耗する。
Suspendは30分だけで電源が切れるので、毎回電源を入れて1分以上待つのが
苦痛だった。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
電子書籍のフォーマット (331)
(´・ω・`)電子書籍?知らんがな(´・ω・`) (154)
【紀伊國屋】Kinoppy 4冊目【マルチデバイス】 (750)
【漫画】ebookjapan【トランクルーム】 (643)
【楽天】Kobo arc & koboアプリ【コボ】 (189)
★USAkindlestoreの日本人差別価格を晒すスレ (108)
--log9.info------------------
滋賀県のバンド情報 (973)
【就職】あなたはどうする?【音楽】 (576)
IDにバンド関係用語を出すスレ (920)
山形のバンド事情 pat2 (207)
メンバー「」←一番ムカつくこと言わせたヤツが優勝 (190)
好きなバンド教えろ (584)
自作曲を宣伝するスレ (145)
【コピーも駄目】ジャスラックについて【タイーホ】 (109)
【メンボ?】with9にモノ申す【出会い系?】 (118)
NANAを見てバンドをやりたいと思った人集合 (300)
さんまのからくりテレビのバンドやってる子たち (484)
痛ぃボーカルについて語るスレ (191)
バンド結成からメジャーデビューへの最短距離 (221)
チャットモンチーのコピバンやっている奴 (151)
ブサイクはボーカル目指すな! (620)
良いバンドにするために気をつける事 (139)
--log55.com------------------
プロ野球の視聴率を語る 避難所
視スレテンプレ作成スレ2
防衛軍のアンケートでは
対野球豚用データ保管庫9
AA コピペ 保管スレッド8
サッカー選手が野球選手に勝てる身体能力
プロ野球の視聴率を語る データスレ24
情報公開するJリーグと、できないアレ(笑)
-