2013年17家ゲーSRPG76: ファイアーエムブレム大辞典【第10版】 (446) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ディスガイア ディメンション2 質問スレ その3 (572)
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 31章 (882)
ダメージ1ってどれくらい痛いの? (229)
踊 り 子 っ て 可 愛 く ね ? (169)
シロック最強伝説! (159)
ミストたん萌え (381)

ファイアーエムブレム大辞典【第10版】


1 :2012/05/28 〜 最終レス :2013/09/19
ここはファイアーエムブレムに関連した用語を集め、
それに関するコメントを書き込んでいく事を目標とするスレッドです。
前スレ ファイアーエムブレム大辞典【第9版】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1297437882/
●基本は【項目名】の後にコメントを書く形式でお願いします。
また1レスに複数の項目を投下するのは編集作業が厄介になるので
出来るだけ避けてください(合わせて10行程度までぐらいなら一応おk)。
また追加・修正などで途中からの内容で投下されると、どこに追加されたいのか汲み取れない場合があります。
(中略)等の省略表現もあわせて出来るだけ避けた方が無難です。
●2ちゃんねるに書き込まれた項目以外のWIKIへの書き込みは禁止とさせていただきます。
書き込みを発見次第、削除させていただきます。
編集者は明らかな間違い(登場章が違っているとか)や誤字脱字、リンクの間違い等を見落とす事が多いので
それらに関しては勝手に修正して頂いてもおkです。
ただし修正した結果、内容に食い違いが出てしまうような場合は、スレに投下なり指摘なりしてください。
●WIKIへの書き写しは、スレッド内に書き込まれてからある程度時間を置いてから。
その間に新規項目が良いモノかどうか検討しましょう。
●主観は控えめに、なるべく客観的な記述を心がけましょう。
また、能力に関しては期待値を参考に書き込んで下さい。
貴方の最強論・最弱論・フルドーピングを前提とした書き込みは望まれませんので気をつけて下さい。
ネタを書く際には汎用性のある言葉でお願いします。ボルトアクス将軍ぐらい認知されているのが良いです。
「自分がそう思うからといって他人も同じように思うとは限らない」という事を頭の片隅に置いておきましょう。
●対象範囲は暗黒竜と光の剣から覚醒までとします。
大乱闘スマッシュブラザーズはグレーゾーン辺りとさせて頂きます。
今後、新作が出た場合は、発売後一ヶ月辺りを目安として書き込みの是非を検討したいと思います。
ネタバレに注意ということで、ご了承ください。
●武器やアイテム、クラス等の項目を書く時は攻略サイトなどで
出典、効果、威力、装備ボーナスなどを下調べしておくと良いと思います。
●誤字・脱字に注意して下さい。
特に【シグルド】、【カルレオン】等の横文字や
【特効】(×特攻)【確率】(×確立)【魔道士】(×魔導師)といった言葉が頻繁に間違われます。
●他人の投下したものに手を入れる時、
マイナスの方向に(例:ネタ分を削っただけ)修正するのは好まれない。
また微妙な日本語の間違い(例「てにをは」の使い方が不適切とか)はさらりと流すのを推奨。
何かプラスになる追加とともに修正するのはおk。
周りの人も突っ込んで叩くよりは修正するぐらいのスタンスでお願いします。
●ageる人の中にはエロネタや無闇な叩き、悪質なコピペ貼りに走る人がいるので、
そういう人は適当に受け流すなり透明あぼーんするなり削除依頼出すなりしましょう。
基本的にエロネタや手抜きと思われる短すぎなコメント、
何かを貶めるような悪意あるコメントは禁止とさせていただきます。
信者やアンチと思われないよう十分注意して下さい。

2 :
ガイドライン審議中
●覚醒のキャラネタで誕生日、声優、軍の中で一番○○、EDでの通り名?の記述は
そこから話を膨らませられないなら書かない方向とさせてもらいます。

3 :
保守がてらに
*オーシンの投げ斧
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する斧の一種。
イベントマスやみんなの部屋で拾う事が出来る。
斧の革命児と言われた[[オーシン]]の得物「[[プージ]]」がモチーフと思われるが、
流石にそこまで性能は高くなく強化手斧といった感覚。
秘蔵しているうちにまた拾っているので、出し惜しみせずジャンジャン使っていった方がいい。

4 :
途中。聖魔の方は知らないので誰か続きお願いします
*ストーン
トラキア776、聖魔の光石に登場する暗黒魔法。~
・トラキア776
ラスボス[[ベルド]]の専用武器で、威力は1しかないが相手を石化させストーン状態にする効果を持つ遠距離魔法。~
終章のほかに5章のイベントでも披露し、[[エーヴェル]]を石化させた。~
石化をくらってもキアの杖があれば回復が可能だが、~
ストーンが耐久5なのに対しキアの杖は(順当に行けば)残り4回しか使えないので注意が必要。~
……と言いたいところだが、そんなピンチに陥ることはほとんどないだろう。~
終章には俗に魔力床と言われる魔力を+10アップさせる地形があり、~
[[ティナ]]の魔力がある程度上がっていれば[[Mアップ]]や[[聖水]]を使うまでもなく簡単に[[シーフの杖]]で分捕れてしまう。~
(ベルドのいる玉座には魔力上昇の恩恵がない)~
ストーンさえ奪い取ってしまえば後に残るはただの[[ヨツムンガンド]]装備のテンプレ暗黒魔道士。~
つらい戦いを乗り越え終章まで辿り着いたリーフ達の敵ではない。~
なお奪い取ったストーンは[[ポイズン]]同様[[フェンリル]]になる。~
それにしても[[前作>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]からの暗黒魔法が[[神話の怪物>ヘル]]等から名前を借りた凝った物なのに対しこちらはまんま『石』。~
同じく新登場の『毒』ことポイズンにも言えることだが~
ラスボスの専用武器にしては随分投げやりな響きで~
使い手のガッカリ感をより一層強く醸し出している。~

5 :
*滅殺
暁の女神に登場する【[[暗殺者>アサシン]]】の奥義スキル。実質[[フォルカ]]専用。~
技/2+バイオリズム補正%の確率で発動し、元の攻撃力に関係なく敵を即死させる(一部の敵には無効)。~
同じ盗賊系の密偵が覚える【[[瞬殺]]】に比べると実用度が段違いな為、~
(強制出撃する機会の多い)[[サザ]]をかなり微妙な立場にしてしまった一因とされている。~
~
覚醒では[[アサシン]]がLV5で取得できる。~
効果は暁の頃と変わらないが技/4%の確率と発動率はかなり低くなった。~
かわりに弓だろうと魔法だろうと発動するので結果的に使い勝手は良くなっていると言える。~
発動すると画面が真っ赤になり敵を一閃。~
当たった時に血しぶきみたいなエフェクトが表れたりと演出も格好いい。~

6 :
http://www.pegasusknight.com/mb/fe4/et_inherit.html
↓あと、一応これ見ればわかる通り、パティも他の娘と同じで成長率に父親の影響が少ない。
逆にファバルは父親の影響が大きく、成長率が濃く受け継がれる。リーフとアルテナも同じ。
というか、計算してみたらすぐに分かる。
http://www.pegasusknight.com/mb/fe4/ud_pergrow3.html

7 :
件の瞬殺について追記
アサシンに備わっているスキル。
烈火の剣・聖魔の光石ではデフォルトの能力だが、
蒼炎の軌跡では奥義の書を使う事で習得する。

必殺が出た際に50%の確率で発動し、相手に与えられるダメージに関わらず敵を一撃で倒すことができる。
ダメージ0であろうと同様で、またジェネラルの『大盾』でも防ぐことができない。
発動時は攻撃モーション後の背景に血しぶきをイメージしたエフェクトが表示される。
烈火後半のボスモルフやネルガルですら一撃で倒せる強力なスキルだが、
実質必殺率の半分の確率で発動するのでキルソードや倭刀、支援等を使って必殺率を上げておきたい。

アサシンのスキルと言う事で人間にしか通用しないイメージがあるが、
(流石に烈火の古の火竜には発動しないが)魔物やラグズ相手にも発動する。
ちなみに、瞬殺で敵を倒すと通常より多くの経験値が貰える。

暁の女神では密偵専用の奥義スキルとして登場。
技/2+バイオリズム補正%の確率で発動し、元の攻撃力に関係なく敵のHPを1にする(一部の敵には無効)。
逆に普通に倒せる場合でも発動するとHPを1残してしまうというかなり微妙な効果。
他の奥義スキルが軒並み発動すれば相手を即死させかねない暁において、
密偵を微妙な立場にさせる事に一役買っている。
「後一撃で倒せる時に発動すると非常に邪魔」とネタにされることが多いが、実際にそういった現象が起こったという報告は少ない。~
これについて「後一撃で倒せる場合には発動しないのではないか」とも言われているが詳細は不明。

8 :
烈火のアサシンって倭刀使えたっけ…?
聖魔のシャムシールは装備できてたと思うけど。

9 :
GBAではソドマス専用だったか 間違いだな
アサシンに備わっているスキル。
烈火の剣・聖魔の光石ではデフォルトの能力だが、
蒼炎の軌跡では奥義の書を使う事で習得する。

必殺が出た際に50%の確率で発動し、相手に与えられるダメージに関わらず敵を一撃で倒すことができる。
ダメージ0であろうと同様で、またジェネラルの『大盾』でも防ぐことができない。
発動時は攻撃モーション後の背景に血しぶきをイメージしたエフェクトが表示される。
烈火後半のボスモルフやネルガルですら一撃で倒せる強力なスキルだが、
実質必殺率の半分の確率で発動するのでキルソードや支援効果等を使って必殺率を上げておきたい。

アサシンのスキルと言う事で人間にしか通用しないイメージがあるが、
(流石に烈火の古の火竜には発動しないが)魔物やラグズ相手にも発動する。
ちなみに、瞬殺で敵を倒すと通常より多くの経験値が貰える。

暁の女神では密偵専用の奥義スキルとして登場。
技/2+バイオリズム補正%の確率で発動し、元の攻撃力に関係なく敵のHPを1にする(一部の敵には無効)。
逆に普通に倒せる場合でも発動するとHPを1残してしまうというかなり微妙な効果。
他の奥義スキルが軒並み発動すれば相手を即死させかねない暁において、
密偵を微妙な立場にさせる事に一役買っている。
「後一撃で倒せる時に発動すると非常に邪魔」とネタにされることが多いが、実際にそういった現象が起こったという報告は少ない。~
これについて「後一撃で倒せる場合には発動しないのではないか」とも言われているが詳細は不明。

10 :
多作品に渡って登場しているのは作品毎に解説式にしていった方が見やすそうだと思ったり
*瞬殺
アサシン→暗殺者の業と言う事で人間にしか通用しないイメージがあるが、
魔物やラグズ相手にも問題なく発動する。
作品毎の詳細は下記を参照。
-''[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]/[[聖魔の光石>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]''~
[[アサシン]]のスキル。
必殺の一撃を出した際に50%の確率で発動し、相手に与えられるダメージに関わらず敵を一撃で倒すことができる。
ダメージ0であろうと同様で、またジェネラルの『大盾』でも防ぐことができない。
発動時は攻撃モーション後の背景に血しぶきをイメージしたエフェクトが表示される。
実質必殺率の半分の確率で発動するので[[キルソード]]や支援効果等を使って必殺率を上げておきたい。
烈火後半のボスモルフやネルガルも一撃で倒せるが、流石に烈火の古の火竜などには発動しない。
ちなみに、瞬殺で敵を倒すと通常より多くの経験値が貰える。
-''[[蒼炎の軌跡>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]''~
アサシンが[[奥義の書]]を使って習得する形に変更。実質[[フォルカ]]専用。
海外版では「Lethality」(致命傷といった意味)。
-''[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]''~
「密偵」の奥義スキルとして登場。
技/2+バイオリズム補正%の確率で発動し、元の攻撃力に関係なく敵のHPを1にする(一部の敵には無効)。
他の奥義が軒並み発動すれば即死させかねない強力な効果を持つのに対して、
一撃では絶対に倒せないため、密偵を微妙な立場にさせる事に一役買っている。
「後一撃で倒せる時に発動すると非常に邪魔」とネタにされる事が多いが、
「後一撃で倒せる場合には発動しない」と言う説も有り詳細は不明。
海外版では「Bane」(死をもたらす物といった意味合いか)。

11 :
もう対応文を投下するほどの容量が前スレには無いのでこちらに
前スレ>>661 ミネルヴァ
>名前の元ネタは明らかに元祖ドラゴンナイトであるマケドニア王女・[[ミネルバ]]。
ゲーム中に明言されてましたっけ?そうでないなら明らかに思えても断定はさけた表現でお願いします。
前スレ>>666 華炎
今気付いた訳ですが、覚醒では奥義・奥義スキルという概念はゲーム上では無いっぽいです。
あとウードに似合うというのは皆がそう思う訳ではないと思われるのでNGかと。



12 :
*強奪
[[覚醒]]に登場するスキルの一つ。[[蛮族]]がレベル1で取得する。~
自分から攻撃して敵を倒したときに、幸運の確率で[[金塊]](小)(1000G)を入手する。~
軍資金稼ぎとして有用なスキルだが、確率が幸運依存なので、運が低いキャラは中々入手しにくい。~
しかし低確率ながら金稼ぎできるので、持っていれば損はないスキルである。~
また[[バトルシスター]]や[[バトルモンク]]のスキル「幸運の叫び」で幸運を底上げして、~
金塊を入手できる確率を増やすという手はある。~

13 :
>>11
それじゃ前スレ>>666は「奥義」だけ抜けばOKですかね
容量が気になるスレみたいなんで微修正なら全文貼り直しは避けた方が無難かな
覚醒で覚醒した勢なんで覚醒項目充実に期待
これ習得クラス・レベルの部分はマズいかなあ、どう書くべきか
*叫び
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]で登場したスキル群。~
「応援」コマンドを選択して発動し、使用者から3マス以内にいる味方全員を1ターン強化する。~
HP以外の各能力値と移動に対応した叫びがあり、幸運の叫びは+8、移動は+1、他は対応能力値+4。~
七色の叫びというスキルもあり、全能力値+4。こちらは幸運も+4で、移動力アップは無し。~
力の叫びは[[ウォーリア]]レベル5、魔力の叫びは[[賢者]]レベル5~
技の叫びは[[ボウナイト]]レベル5、速さの叫びは[[ファルコンナイト]]レベル5~
幸運の叫びは[[バトルシスター]]・[[バトルモンク]]レベル5・守備の叫びは[[ジェネラル]]レベル5~
魔防の叫びは[[ヴァルキュリア]]レベル5、移動の叫びは[[ダークペガサス]]レベル5~
七色の叫びは[[神軍師]]レベル15、でそれぞれ習得する。~
同種の叫びは重ね掛け出来ないが、七色の叫びと他各種の叫びは問題無く重複する。~
また、複数の叫びスキルを装備していれば、「応援」を選択で装備している叫び全てが同時発動する。~
このため、七色の叫びを中心に据えた叫び専門ユニットを作ると凄まじいブーストが可能である。~
叫び専門ユニットを作る際には、性別制限のあるクラスに注意。~
力が男性限定、速さ・魔防・移動が女性限定のクラスで習得するため、~
父親から力の叫びを引き継いだ娘ユニットが最も叫び専門に向く。

14 :
ダブルでも幸運を上げられるからそれも書いてほしいな

15 :
>>13
確実に修正部分が伝わるのなら部分修正でもおkですけど
修正したのが結局伝わらずに再修正の指摘
→全文貼り直しの方が無駄になるので、基本全文貼り直し推奨です。
案外全文見直していると他にも修正かけないといけない所も見えてくるものですし。
容量マックスになれば新しいスレにいくだけなので節約しようとしない方がいいかと。

16 :
>>15
了解です
「奥義」抜き&差し替え
*華炎
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]で登場したスキルの一つ。[[神軍師]]がレベル5で習得する。~
技%の確率で発動し、魔法には力の半分、その他の攻撃には魔力の半分のダメージを追加する。~
同じく技%で発動し、ダメージ追加という似通った性質のスキルに[[月光>月光(スキル)]]があるが、~
力と魔力の両方が高くなければ最大限の効果を発揮できない一方、~
ダメージ追加量が相手の能力値に依存しないため、月光よりも安定した追加ダメージを見込める~
といった違いがある。~
また、攻撃をヒットさせた際に桜の花びらのようなエフェクトが発生する。~
性質上、物理攻撃・魔法攻撃(もしくは杖)の両方を使えるクラスに向く。~
特に、相手の守備・魔防の低い方を突く戦い方をするなら、月光よりも華炎の方が火力を出せると思われる。~
[[マムクート]]に使用させると、通常は意味の無い「竜石による魔力補正」まで使いきれる。~
[[ノノ]]や[[チキ]]をお嫁さんにした[[パパさん>マイユニット(覚醒)]]は、娘に神軍師の経験を積ませることを検討してはいかがだろうか。

17 :
>>11
異伝でセルジュをミネルバにぶつけた時の会話で
「ミネルヴァちゃんと同じ名前!?」みたいなことは言っていたけど
仄めかし程度にしか触れていない気がする

18 :
メタ的には明らかだけど、マルスみたいにはっきりした描写はないよね、確かに。

19 :
異伝で[[ミネルバ]]と戦闘した際に戦闘会話で「ミネルヴァちゃんと同じ名前!?」と驚く。~
ネタとして仕込んだのか名前の元ネタなのか…
という感じに余談程度に入れておくのはどうでしょうか

20 :
前スレで弾いたワープのサルベージ。
封印〜聖魔の射程は自信がないので確認出来る人よろしくです(他力本願)
*ワープ(杖・白魔法)
隣接した味方一人を遠くへと瞬間移動させる効果を持つ杖・白魔法。
孤立しているNPCの近くに送り込んだり、
強いキャラを敵陣ど真ん中に放り込んで[[地雷]]させたり、
ボスの横に送り込んで排除→次ターン制圧クリア、といった様な通常進行とは違う様々な戦法を取る事が出来る。
強力な効果な分、制作側には頭が痛いのか、
蒼炎からは暁、覚醒と登場しない作品が続いている(リメイクである新・暗黒竜、新・紋章を省く)。
作品毎の詳細は下記を参照。
-暗黒竜(新・暗黒竜)/紋章(新・紋章)/トラキア
射程無限で進入可能地形ならどこにでも送り込める。
初代暗黒竜と光の剣では[[レナ]]の初期装備となっており、当時は武器レベルもあまり高くなかった。
この時のレナは「私は[[リライブ]]を取りに行くけどあなたはこのワープで逃がしてあげるわ。」
みたいなことを[[ジュリアン]]に言っているのだが、
プレイヤー的にはリライブよりもワープの方が貴重なのでどこか妙な気分になってしまう。
身近すぎて貴重な杖だということに気付いてなかったのだろうか?
-''[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]''~
外伝のみHP消費で使う白魔法。
習得出来るのは[[シルク]]と[[ティータ]]なので、セリカ側では通常プレイでは利用できない。
-''[[聖戦>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]''~
任意の場所ではなく自軍の城に飛ばす効果、と一癖変わっているので注意。
修理しないといけないものの、かなり気楽に使えるので戦局に合わせて惜しみなく使える。
-''[[封印>ファイアーエムブレム 封印の剣]]''/''[[烈火>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]''/''[[聖魔>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]''~
最大射程が(魔力/2)+5と制限が入っている。
関連
【[[レスキュー]]】【[[リターン]]】【[[リワープ]]】

21 :
杖の射程は封印が魔力÷2+5
烈火聖魔は魔力÷2で最低5
これはワープに限らずリブローや各種状態変化杖も

22 :
ミネルヴァのミネルバ関連修正(ややこしい)。ついでに新鮮な肉が好物との事なので追加。
*ミネルヴァ
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[ドラゴンナイト]]・[[セルジュ]]、[[ジェローム>ジェローム(覚醒)]]の騎竜。メス。
名前の元ネタは元祖ドラゴンナイトであるマケドニア王女・[[ミネルバ]]と思われるが、
異伝においてセルジュをミネルバと戦わせると、「ミネルヴァちゃんと同じ名前!?」と驚くあたり
セルジュが伝説上のミネルバにあやかって付けた名前という訳では無いようである。
凶悪とまで評される程に気性が荒く、人間さえも餌にしかねない危なっかしい性質だが、
セルジュやジェロームに対しては従順で、また仲間と認識した人間は決して襲わない。
セルジュ母子とは意思疎通もほぼ完璧に行うことができる。雑食で仕留めたばかりの獣の肉やリンゴが大好物。
また、よく物を拾い、セルジュとジェロームの光マスでの拾得アイテムはミネルヴァの拾い物である。
子竜の頃[[グレゴ]]の仕事仲間に親を殺され、自身はグレゴに庇われ命を救われる。
その後弱っていた所で子供だったセルジュと出会い、戦いの末に杖の一撃で大人しくなり、
以降セルジュの相棒となった。セルジュの頭にはこの時ブレスで焦がされた跡が残っている。
ゲーム本編時点でセルジュとは10年の付き合いになる。セルジュの時代で20歳。
見合い相手を探しているが面食いであるためなかなか相手は見つかっていない。
未来でもセルジュと共に戦っていたが、最終的にミネルヴァだけがジェロームの元へ帰って来る。
それからはジェロームの騎竜となって戦い、ジェロームと共に過去までやって来た。
セルジュ、ジェローム共にミネルヴァほど可愛い飛竜は滅多にいないと言い、
セルジュは彼女を「ミネルヴァちゃん」と呼び大変可愛がっている。
セルジュが結婚できなかったのも、ミネルヴァと共にいたいという条件が見合い相手にあまりに厳しいから。
一方ジェロームはセルジュほどあからさまにミネルヴァを可愛がる様子は見せないが、
誰も見ていない所ではやはり「ミネルヴァちゃん」と呼び愛情を注いでいる様子。

23 :
前スレ>>622
大陸別分類にすべきかと
リンダ(?)についてはリンダ(アカネイア)に一票
ただこれがアカネイア国という意味で使われているのかアカネイア大陸という意味で使われているのか不明瞭なので
場合によっては大陸を明記してリンダ(アカネイア大陸)にしてもいいと
暗黒竜系統としてもいいけど暗黒竜が初出作品なだけでちょっと分かりにくい
極端な例だがマリスという同一名キャラが今後出て記事分割した時に
マリス(アカネイア戦記)もマリス(新紋章)もマリス(暗黒竜系)もしっくりこない
以後同一名キャラで別記事にする場合に関しては大陸名で区別していけばいいかと
(万一同一名キャラで記事分割する場合にでもなったらその時考えればいいかと)

24 :
>>23
ただ、単発の外伝や聖魔、覚醒を「ギース (バレンシア)」や「ガルシア (マギ・ヴァル)」と
書くのもどうかと思うので最初から以下のように決めておけばいいと思われ。
アカネイア‥暗黒竜・紋章・新暗黒竜・新紋章の内2作以上に登場(アカネイア戦記は新紋章に含める)
ユグドラル‥聖戦・トラキアの両方に登場
エレブ‥封印・烈火の両方に登場
テリウス‥蒼炎・暁の両方に登場
上記に該当しない場合は全て作品名の略称を使用。

25 :
>>4の続きを
・聖魔の光石
魔物[[ゴーゴン]]の魔法として登場。~
回数は3回に減り命中もそれ程高くはなくなったものの、集団で放ってくる上射程が1〜3なのが嫌らしい。~
石化状態になったユニットは行動不能かつ全ての攻撃が命中してしまう上、必殺を喰らう確率が最初から30%追加されてしまう。~
[[暗黒の魔弾]]でも必殺を喰らう可能性が大幅に増えることになるので万が一喰らってしまった場合は目も当てられない事態になるのは言うまでもない。~
回避の高いユニットでストーンを撃ちきらせるなり射程外から[[パージ]]でストーン持ちのゴーゴンを落とすのが有効ではあるが何よりも大切なのは[[レスト]]を忘れない事。~
石化はレストで治せるため、レストを使えるユニットがいるだけで危険度は大幅に減る。~

26 :
*レクスカリバー
暁の女神、覚醒に登場する最高位の[[風魔法]]。
暁では[[ララベル]]から譲り受ける形で登場。~
氷柱や吹雪で凍えさせるエフェクトは[[フィンブル]]を思い起こすが、吹雪が先のあちらに対しこちらは氷柱が先に来る。~
名前の由来は『レクス(暁の最高位魔法につく接頭語)+カリバー(強力な風魔法につく接尾語)』であろうか。~
装備すると幸運に+3のボーナス、ゲーム中では[[セネリオ]]と[[ユリシーズ]]のみ使うことが出来る。~
[[イズカファーム]]以降特効が効く相手がおらず加えてその微妙な装備ボーナスにより、~
ほかのSS魔法と比べると見劣りするかもしれない。~
蒼炎の軌跡では登場しなかったがデータ上にのみ存在する。~
~
覚醒では遭遇戦や終盤のお店で購入することで入手できる。~
普通に購入できるためか能力値ボーナスはなし。~
[[トロン]]や[[ボルガノン]]が最高位魔法のためかレクスカリバー以外のレクス○○は登場しない。~
普通の風魔法と同じように風の塊を飛ばすようなエフェクトで攻撃する。~
暁みたいなエフェクトを期待していた人には残念。~
威力は相当高く特効を狙えばHPがカンストしたダークペガサスもただではすまないだろう。~

27 :
>>26
ダークペガサスは魔防に秀でたクラスという訳ではないので最後の行は的外れだよ

28 :
一応ファルコンより魔防が高くて、全体で見てもヴァルキュリアに次ぐ高さだからいいんでね?
まぁせっかく威力高いって言及するなら具体的な数値は欲しいと思う。

29 :
ダークペガサスをレクスカリバーで落とすにしても、魔力相当高くないと一撃じゃ厳しいと思うんだが
そりゃ追撃出せば倒せるけど、スキルや必殺発動しないと一撃で倒せない

30 :
あと神器(フォルセティとエクスカリバー)があるから最高位でもないよな。
トルネードがリストラされてトロンやボルガノンと同格になったためか〜 とか?

31 :
*ゲーティア
覚醒に登場する最上級の[[闇魔法]]。本編では[[インバース]]が所持しており、
異伝においては[[ガーネフ]]、[[ネルガル]]、[[リオン]]といった大ボス級闇魔法使いが揃って使用する。
癖の強い今作の闇魔法では珍しい、特に特殊効果の無い単純にスペックが高い魔法。
使用者が[[ダークマージ]]系に限定されるだけあって他の最上級魔法と比べて高威力。
しかし、実際には魔力補正のある[[ファラフレイム]]に実質威力で劣り、命中も負けているため、
実質的にはファラフレイムに勝っている点が何一つ無いという何とも悲しい魔法。
命中率を考えなければ2回攻撃の[[イル]]の方が総ダメージが大きいと言う点も微妙な立場に拍車をかけている。

32 :
ゲーティアで微妙な立場とか魔書はもうネタしか残って無さそうだ

33 :
*バリガン
封印の剣に登場する八神将の一人。人竜戦役では『[[氷雪の槍>マルテ]]』を用い、後世では『騎士の中の騎士』と呼ばれる。~
[[ロイ]]と[[ゼロット]]の会話によれば戦いを学ぶ上では騎士の手本として必ず名が挙がるらしい。~
とはいえ八神将の中では話題に出ることが少ないため少々影が薄い。~
ゼロットら傭兵騎士団や[[ユーノ]]ら天馬騎士団の集う[[イリア]]地方の出身であるが、~
後日談でバリガンと同様に『騎士の中の騎士』と呼ばれるのは~
ゼロットでもユーノでもなくエトルリア出身の[[パーシバル]]。~
確かに彼はイリア勢の誰よりも強い騎士ではあるが、これではイリア出身者たちの立場がないような気が…~

34 :
*マグダイル
聖魔の光石に登場する[[タルヴォス]]の上位種である半人半獣の魔物。~
移動力が高いのはもちろんのこと斧に加えて弓も使ってくる。~
騎馬系扱いなのか[[ホースキラー]]に弱い点もタルヴォスと同じ。~
能力値は平均的であるものの武器レベルは高めなため[[ソードキラー]]や[[長弓]]を持っている者には注意。~

タルヴォスは魔物だけでなく海外版暁のネタもあるらしいのでお願いします

35 :
*リーフの宝剣
[[覚醒]]に登場する剣の一つ。~
自分から攻撃して敵を倒せば、[[金塊]](小)(1000G)入手するという、~
要するに「[[強奪]]」のスキルが付与した剣。~
光るマスやみんなの部屋で入手することがある他、名声ボーナスでも得られる。~
便利な剣ではあるが、耐久が20しかないので使いどころに注意が必要。~
「[[武器節約]]」のスキルを持つ[[傭兵]]に持たせるといいだろう。~
それにしても、「強奪」のスキルを有する剣に[[リーフ]]の名を冠しているのは、~
[[トラキア776]]で金欠リーフ軍が捕獲システムで敵から武器を奪って、~
軍資金の足しにする様のデジャヴ、…なのかもしれない。~

リーフのくだりは添削の必要ありかも…。

36 :
*強奪
[[覚醒]]に登場するスキルの一つ。[[蛮族]]がレベル1で取得する。~
自分から攻撃して敵を倒したときに、幸運の確率で[[金塊]](小)(1000G)を入手する。~
軍資金稼ぎとして有用なスキルだが、確率が幸運依存なので、運が低いキャラは中々入手しにくい。~
しかし低確率ながら金稼ぎできるので、持っていれば損はないスキルである。~
またダブルや、「幸運の叫び」などでで幸運を底上げして、~
金塊を入手できる確率を増やすという手はある。~
>>14の意見を反映させました

37 :
ダークペガサスの魔防上限が41で飛兵中トップ
魔防上限トップがヴァルキュリアの45だから高い方ではある
んでレクスカリバーの方なんだけどインフレ気味の覚醒で威力10を「相当高い」ってのは賛同しかねる
威力だけなら武器レベル一段下Cのギガサンダーに並ばれてるし、同じくCの鋼の弓が威力9
あと武器レベルBを最高位って書くのはどうなのよ
「同じ武器レベルの炎・雷魔法はボルガノン・トロンのため、〜」とか
「威力こそ他の二冊に一歩譲るものの、高い命中率と飛行特攻のおかげで数字以上の活躍を見せる」とか
の方が無難なんじゃないかな

38 :
関係ないけど、個人的にレクスカリバーが一番活躍する場面といえばダークペガサスでドラマス、グリフォンを撃ち落とす時だな。

39 :
敵の錬成レクスカリバーに狙われたらこちらの飛行ユニットは相当危険ではあるかな

40 :
ルナの敵錬成レクスカリバーは威力18とかあるからねw

41 :
このスキルの脅威を目の当たりにしたのはンンが仲間になるマップボス
見事にロンクーが沈んだ
その後、DLCマップで半分HPが減ったハーディンがこれで無双してた
NPCのくせにw
*復讐
[[覚醒]]に登場するスキル。または同名のスキルを有した[[斧]]。~
技×2の確立で発動し、最大HPから現在のHPを引いた値の半分を攻撃力に上乗せする。~
スキルはソーサラーがLv5で習得する。~
武器は[[いつの間に通信]]による配信か、[[DLC]]の[[無限の神器]]でのランダム入手に限る。~
技×2という高い発動率を持つスキルで、技の高いユニットが取得すればほぼ毎回のように発動する。~
しかし、HPが満タンの状態では発動しても特に意味はない。~
恩恵を受けるためには攻撃を受けるなどしてHPを減らさなくてはならないのだ。~
HPを減らせば攻撃力がよりあがるが、その分[[やっつけ負け]]しやすくなるという危険が常に付きまとうという~
まさに一長一短という言葉がよく似合うスキルである。~
さまざまなスキルや武器との相性がよいため、高い発動率と合わせて地雷戦術として使われることも。~
ただし、発動率は高くとも発動優先度は低いため、ほかに攻撃スキルを持っている場合は、~
そちらを優先して発動してしまうことがあるので、確実に使いたい場合はそれらを外すこと。~

42 :
自分で使うのは面倒でも敵に使われると嫌なスキルって併記して欲しいかな

43 :
*オーバーロード
覚醒から登場した新クラス。全身を鎧を身に纏った騎士。
[[ヴァルハルト]]専用のクラスで剣・斧・槍の三種の武器を使いこなす。
習得できるスキルは[[覇王]]。敵から獣馬・アーマー特攻を受けなくなる。
同じく剣・斧・槍の三種の武器を使い、獣馬・アーマー属性を持つ[[グレートナイト]]とかなり似た特徴を持つ。
[[グレートナイト]]に比べ、力・守備は劣っているが、技・速さ・魔防は勝っており、移動も1高い。
更にスキルにより、敵からの特攻を無効化できるので[[グレートナイト]]の上位互換と言っても過言ではないクラス。
ただし魔防の上限値は低めで[[ヴァルハルト]]自身も聖盾や魔殺しを習得できないため魔法攻撃には要注意。
上記でも説明した通り専用クラスなのでマークに継承することはできないが、スキル[[覇王]]は強制継承である。

*ヴォルフベルグ
覚醒から登場した[[ヴァルハルト]]専用の武器。
外伝19章で仲間にすると初期装備として所持している。
威力・命中ともに高い水準を持ち、射程も1-2あるのでかなり使い勝手がいい。
一点物の武器で[[ヴァルハルト]]も武器節約を習得できないため、使いどころには見極めが必要。

どうでしょうか。

44 :
1投稿2記事はNGらしい。
神器DLCで入手可能らしい。

45 :
覇王は習得できるわけじゃなくてヴァルハルトや一部ゲストキャラが持ってるだけ
そして覇王はスキルだから外してしまうことも出来るしその場合クラス自体はGナイトの完全上位とは言えない
最後の行も何か変だ
「女マイユニがヴァルハルトと結婚しても息子マークはオーバーロードにはなれないが、
スキル「覇王」は強制的にヴァルハルトから継承される。」
の方がいいんじゃないか

46 :
色々意見ありがとうございます
というわけで訂正します
*レクスカリバー
暁の女神、覚醒に登場する最高位の[[風魔法]]。
暁では[[ララベル]]から譲り受ける形で登場。~
氷柱や吹雪で凍えさせるエフェクトは[[フィンブル]]を思い起こすが、吹雪が先のあちらに対しこちらは氷柱が先に来る。~
名前の由来は『レクス(暁の最高位魔法につく接頭語)+カリバー(強力な風魔法につく接尾語)』であろうか。~
装備すると幸運に+3のボーナス、ゲーム中では[[セネリオ]]と[[ユリシーズ]]のみ使うことが出来る。~
[[イズカファーム]]以降特効が効く相手がおらず加えてその微妙な装備ボーナスにより、~
ほかのSS魔法と比べると見劣りするかもしれない。~
蒼炎の軌跡では登場しなかったがデータ上にのみ存在する。~
~
覚醒では遭遇戦や終盤のお店で購入することで入手できる。~
普通に購入できるためか能力値ボーナスはなし。~
同レベル帯の魔法が[[トロン]]や[[ボルガノン]]のためかレクスカリバー以外のレクス○○は登場しない。~
過去作のトルネードみたいに竜巻を発生させて攻撃する。~
暁みたいな派手なエフェクトを期待していた人には残念。~
威力こそ他の二冊に一歩譲るものの、風魔法の特徴である高い命中率、飛行特効のおかげで数値以上の活躍をするだろう。~

47 :
意見ありがとうございます、一気投稿してしまってすみません
やはりDLC関連も触れるべきですよね
オーバーロードはスキル覇王を除いても限界能力値的にグレートナイトの上位に見えなくもないのですが、上位互換というのはさすがに大げさでしょうか・・・

48 :
ヴォルフベルグって一品ものだっけ?
神器マップで入手できたような

49 :
>>42
書き足しました
添削はご自由に
算出される数値はこれで合ってますよね?
*復讐
[[覚醒]]に登場する[[スキル]]。または同名のスキルを有した[[斧]]。~
技×2の確立で発動し、最大HPから現在のHPを引いた値の半分を攻撃力に上乗せする。~
スキルはソーサラーがLv5で習得する。~
武器は[[いつの間に通信]]による配信か、[[DLC]]の[[無限の神器]]でのランダム入手に限る。~
技×2という高い発動率を持つスキルで、技の高いユニットが取得すればほぼ毎回のように発動する。~
しかし、HPが満タンの状態では発動しても特に意味はない。~
恩恵を受けるためには攻撃を受けるなどしてHPを減らさなくてはならないのだ。~
HPを減らせば攻撃力がよりあがるが、その分[[やっつけ負け]]しやすくなるという危険が常に付きまとうという~
まさに一長一短という言葉がよく似合うスキルである。~
仮にHP80のユニットがHP1の状態で発動した場合、39という驚異的な値が攻撃力として上乗せされる。~
これが魔力44のソーサラーが攻撃力19の[[ゲーティア]]で発動した場合、単純な攻撃力は102。~
さらに必殺が出ると306という値が算出される。~
さまざまなスキルや武器との相性がよいため、高い発動率と合わせて地雷戦術として使われることも。~
ただし、意図的に使うとなると死亡しないように工夫する必要がある分、割りと面倒なのだが、~
敵が持っていると非常に嫌なスキルになる。~
特にルナティックプラスの難易度では[[絶対命中]]のスキルを所持する敵がいるため、~
安易にスキルを確認しないで敵ソーサラーと戦うと目も当てられない事態になりかねない。~
ちなみに、発動率は高くとも発動優先度は最も低いため、ほかに攻撃スキルを持っている場合は、~
そちらを優先して発動してしまうことがあるので、確実に使いたい場合はそれらを外すこと。~

50 :
ソーサラーだし闇魔法だからという理由でゲーティアにしましたが
攻撃力から考えるとファラフレイムのほうがよかったでしょうか
その場合は通常104で必殺は312になりますが

51 :
\ 力 魔 技 速 運 守 防 合
オ 45 25 40 40 45 45 35 275
パ 42 30 40 40 45 42 42 281
グ 48 20 34 37 45 48 30 262
能力限界だけ眺めてみるとグレートの上位というよりパラディンの物理特化に見える。
にしても力守備は高水準だし技速さも及第点だしほんと強いなこのクラス。

52 :
必殺は最終ダメージを3倍にするんだからそれだと相手の魔防が0になっちゃうよw

53 :
連投ゴメン。あと更にいうと武器レベル補正も忘れてる。

54 :
>>50
太陽や月光と同じく小数点以下を切り捨てた値がダメージに上乗せ、と書いておいた方がいいと思う
実質、HPが2以上減らないと効果ないスキルだし

55 :
計算ややこしいから具体的な数値はカットした方がいい気がするな
あと発動優先度が”最も”低いのソースは攻略本か?

56 :
>>55
優先度については自分の体験プラス攻略サイトの記述を参考に
技50で発動率100%の状態で滅殺がたまに発動してましたんで
まぁ確実なソースではないんでその部分は直しますね
計算はカット
ということで新たに書き直し
あとは、もう好きにして
*復讐
[[覚醒]]に登場する[[スキル]]。または同名のスキルを有した[[斧]]。~
技×2の確立で発動し、最大HPから現在のHPを引いた値の半分(小数点以下切捨て)を攻撃力に上乗せする。~
スキルはソーサラーがLv5で習得する。~
武器は[[いつの間に通信]]による配信か、[[DLC]]の[[無限の神器]]でのランダム入手に限る。~
技×2という高い発動率を持つスキルで、技の高いユニットが取得すればほぼ毎回のように発動する。~
しかし、HPが満タンの状態では発動しても特に意味はない。~
恩恵を受けるためには攻撃を受けるなどしてHPを減らさなくてはならないのだ。~
HPを減らせば攻撃力がよりあがるが、その分[[やっつけ負け]]しやすくなるという危険が常に付きまとうという~
まさに一長一短という言葉がよく似合うスキルである。~
仮にHP80のユニットがHP1の状態で発動した場合、39という驚異的な値が攻撃力として上乗せされる。~
さまざまなスキルや武器との相性がよいため、高い発動率と合わせて地雷戦術として使われることも。~
ただし、意図的に使うとなると死亡しないように工夫する必要がある分、割りと面倒なのだが、~
敵が持っていると非常に嫌なスキルになる。~
特にルナティックプラスの難易度では[[絶対命中]]のスキルを所持する敵がいるため、~
安易にスキルを確認しないで敵ソーサラーと戦うと目も当てられない事態になりかねない。~
ちなみに、発動率は高くとも発動優先度は低いため、ほかに攻撃スキルを持っている場合は、~
そちらが優先して発動してしまうことがあるので、確実に使いたい場合はそれらを外すこと。~

57 :
http://www18.atwiki.jp/fireemblem3ds/pages/20.html
ここに優先度書いてるけどソースはわからんな
唯一発動率100%に達するから調べやすくはある
(技50にして復讐と他スキル付けて、他スキル出れば復讐が下)

58 :
*ガイア
[[覚醒]]に登場する[[盗賊]]。
甘いものが大好物で、常に服の中に50個以上のお菓子を潜ませている。
その甘党ぶりは、クロムに雇われる際、報酬金の代わりにたまたまクロムが所持していたリズのお菓子を寄越せと言うほど。
支援会話やセリフでも菓子類について言及することが多く、自分でお菓子を作って[[オリヴィエ]]に味見させたり、
限定品のお菓子をチェックしていたりと、そこらの女子よりもそちらの情報に明るい。
さらに「[[ガイアの高級菓子]]」というアイテムまで存在し、軍の中で一番鼻血を出しているのも頷ける。
かつて[[マリアベル]]の屋敷に泥棒に入った事件で、脅迫を受けて彼女の父親に濡れ衣をかぶせた罪の意識から、
危険を顧みず無実のRと、当時まだ彼女を守ろうとした経歴を持つ。
また、腕には犯罪者であることを示す痕が入っている。
実は手品も得意で、[[ミリエル]]に披露した結果、彼女の観察対象にされている。
6章で[[ファウダー]]に騙され、[[エメリナ]]暗殺の片棒を担がされそうになっていたところにクロムと出会い、
自分を雇ってくれるよう、依頼する形でイーリス軍に加入する。
外伝4で加入する[[アンナ]]を除けば唯一、初期状態で[[鍵開け]]を習得しているユニット。
加入早々、扉や宝箱の鍵開けに奔走することになるだろう。
さらに盗賊Lv10で[[移動+1]]を習得するため、下級職の時点で移動6というアドバンテージを得られる。
成長傾向として、盗賊らしく速と技の成長率が高く、さらに力の成長率も悪くない。
[[アサシン]]や[[ソードマスター]]になれば、一人でよけて一人で敵を倒してくれるくらいに強くなる。
ただし、守備の成長はあまり良くないので、[[やっつけ負け]]には注意。
その脆さも、[[太陽]]を習得すればある程度補えるので、運用する場合は[[勇者]]にCCしておいた方がいいだろう。
なお、[[ソワレ]]、[[ノノ]]、[[サーリャ]]のいずれかと結婚した場合、
母親の素質だけでは[[ペガサスナイト]]系にCCできない娘たちに、その素質を受け継がせることができる。
これは[[ドニ]]と男性[[マイユニット(覚醒)]]も同様なので、[[疾風迅雷]]や[[叫び]]系を使えるユニットを増やしたいのなら、
これらのカップリングを成立させると良いだろう。

59 :
*木の枝
覚醒で登場する威力1の剣(?)。
威力はないが錬成費用が安いため、序盤の金欠時に使えるかも。
[[みんなの部屋]]や[[光る地形]]で入手出来る。
[[ドニ]]がこれを拾うと、なんと
「これはなんだべ? 村では見たことないべな…」という、
システム上の天然発言をしてしまう。

60 :
ドニに限らず天然というか抜けている発言するキャラは結構いるよね
ウードとか「これはもしや伝説の!?」みたいなこといってお玉拾ってきたときは笑った

61 :
なんかwikiが直接編集されてるような
*インバースの暗闇
覚醒に登場するキャラ名付き武器の一つ。
[[ダークマージ]]系専用で、[[リザイア]]を強化した性能を持つ。
武器レベルがBである割に威力が15と神器クラスに高く、[[武器練成]]でさらに底上げすることが可能。
最大まで威力を上げた際の攻撃力は[[ゲーティア]]や[[トールハンマー]]をしのぐ。
攻撃力が高い分HP吸収の効果も大きく、魔道書としては覚醒で最強と言っても過言ではない。
最大の欠点は使用回数の少なさ。10回しか使えないため[[武器節約]]が無いとおいそれとは使えない。
入手方法もみんなの部屋などでのランダム入手のみで、安定した供給は見込めない。

62 :
余談はやっぱり蛇足っぽくなるもんだなぁ
続いておたま行きます
*フライパン
[[ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]に登場した調理k・・・斧。
武器レベルはE、威力も最低値の1である。[[みんなの様子]]で入手出来る。
武器種のせいで同じく最弱武器である[[なまくら]]や[[ものほしざお]]と比べて命中率で劣るが五十歩百歩である。
その弱さ故に[[錬成>武器錬成]]費用が非常に安いため、威力を強化して有効活用しよう。さしずめ銀のフライパンと言ったところか。
残念ながら、戦闘グラフィックは仕様的に普通の斧のまま変化しない。
余談だが、RPGなどにおいて筆記用具や調理器具など、明らかに武器ではないユニークな物が登場することは最近では珍しくない。
それが思いの外強い武器だったりするゲームもあるのだが、FEでは最弱のお遊び武器程度の扱いになったようだ。
関連項目
【[[おたま]]】

63 :
2段落目が同じになってしまった。NGくらいそうだなぁw
*おたま
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場した斧。・・・斧?。
武器レベルはE、威力も最低値の1である。
外伝3において緑軍の村人を3人生存させると入手できる。
また、[[みんなの部屋]]やイベントマス、異伝の村などでも入手可能。
武器種のせいで同じく最弱武器である[[木の枝]]や[[丸太]]と比べて命中率で劣るが五十歩百歩である。
その弱さ故に[[錬成>武器錬成]]費用が非常に安いため、威力を強化して有効活用しよう。すれ違い用に面白い名前をつけるのも悪くない。
今作では戦闘中のグラフィックが武器によって変化するため、おたまを振り回しての必殺の一撃や奥義を見ることができる。
[[鍋をかぶって>ドニ]]おたまで戦う勇者というのも面白い。
関連項目
【[[フライパン]]】

64 :
新・紋章の頃から思ってたが
FEではこの手のお遊びはやってほしくなかったというのが正直な感想だなあ

65 :
流れに乗って(?)
*たけみつ
[[ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]に登場した剣。 ~
[[みんなの様子]]で稀に入手出来る。 ~
ちなみにたけみつ(竹光)とは竹を削って刀に見せかけたもの、又は切れ味の鈍い刀に対する侮称。~
~
武器レベルはEで攻撃はたった2しかないが、命中は作中の武器で最高値を誇り、~
さらに必殺は30とこちらも[[マスターソード]]・[[倭刀]]と並んで最高値となっている。~
加えてベースの値段が非常に安いため、[[武器錬成]]のベースにしても安く仕上げられる。~
欠点は耐久がたった15しかないこと、普通に振り回せばあっという間に壊れてしまう。~
威力と必殺を最大強化し、いざと言う時の切り札として使うのも悪くない。~

66 :
●ナーガ・ミステルトィン・封魔剣エクスブレード・輸送隊・ノワール・
スワンチカ・ヒーニアスの的弓・○殺し・ティアモ(前スレ>>610->>652) までチェック、wikiに反映しました。
●間違いは有る物ですがガイドラインに載せた誤字くらいは気をつけてください。
【特効】(×特攻)【確率】(×確立)です。
>>31 【ゲーティア】
投下案では毒が有り過ぎると感じたのでもっとマイルドにしてください。このままではスルー扱いです。
>>43 【オーバーロード】
スキルの効果の説明はそのスキルの項目でやってください
>>65 【復讐】
武器の方については項目を分けて説明する方向でお願いします

67 :
それじゃ私も
光るマスってちゃんとした名前あるのでしょうか
*丸太
覚醒に登場した武器。一般的に加工されたあと市場に出回ることになるが~
この世界では無加工のまま槍として扱われる。~
[[みんなの部屋]]や[[光る地形]]などで入手できる。~
[[木の枝]]や[[おたま]]と同じく武器レベル、威力ともに最低。~
ただし練成費用も安いため威力を強化すればまぁまぁ使えるだろう。~
~
戦闘グラフィックはまごうことなく丸太である。しかもかなり太い。~
前述のとおり先端が尖っているわけでもないし持ちやすいように加工されているわけでもない。~
これで敵を突く(殴る?)姿は非常にシュールである。~

68 :
>>67
光るマスの名前は小学館の攻略本によると「イベントマス」

69 :
既存記事に追記してみる
燃え尽きる炎は後で独立した記事を作るか
*ガラスの武器
[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]、[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する武器群。~
-[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]~
剣・槍・斧・弓・杖が存在する。~
いずれも「みんなの様子」で入手できることがある。~
性能はいずれも銀武器と同等(杖はリカバーと同等)だが、武器レベルは最低のE。~
ここまでなら良武器なのだが、使用回数はわずか3。まさにガラスの耐久力しかない。~
ここぞというときを狙って使っていきたい。~
訓練場では戦闘が終わるまで武器が壊れないので、ここで使うのも手だろう。~
同名で某RPGシリーズに登場したあの剣と仕様が似ているが(あちらは使用回数一回であるが)~
これに影響を受けているかは定かではない。~
-[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]~
剣・槍・斧・弓が存在する。~
銀武器と同等の性能、武器レベルはE、使用回数3といった特徴は新・紋章の謎と変わらないが~
スキル[[武器節約]]を装備することで消耗を抑えることか出来るため使い道が増した。~
[[ダブル]]や[[叫び]]などの利用や結婚の組み合わせ次第で武器節約の発動率を100%にすることができるため、~
スキル集めで武器レベルの育ってないクラスにチェンジした場合などは特に有効。~
入手先はみんなの部屋やイベントマスでのアイテム拾得。~
また[[名声ボーナス]]でガラスの剣が一本貰える。~
似た性質の魔道書として[[燃え尽きる炎]]が存在する。~

70 :
今更気がついたが>>1にWIKIのリンク張ってないのなw

71 :
*エクセライ
[[覚醒]]に登場するキャラクター。~
ヴァルム帝国の軍師で、クラスは賢者。丸々と太った体型とオネェ口調が特徴。~
自分の手を汚さない勝利をモットーとしており、妹の[[サイリ]]をRと脅して[[レンハ]]を従えさせたり、~
反乱軍を口説きイーリス軍とぶつける、籠城して敵を疲弊させるなど、狡猾かつ卑劣な策略を行う。~
さらには裏では[[インバース]]とつながっており、彼女のいう筋書き通りに行動を起こしていたが、~
[[ヴァルハルト]]にすでに看破されていた。~
最終的には自身も腹を決め、[[ボルガノン]]を持ってヴァルム城内でイーリス軍と対峙する。~
因みにこの時男だと発言しており、要するにオカマであることが判明した。~
初見で女だと思って騙されたプレーヤーは多いだろう。~

72 :
スマブラの天空については言及しない方がいいのかな?
書いてもいいなら書きたいけど

73 :
>>58
「当時まだ彼女を守ろうとした」の意味が分からないのだけど、何か記述が抜けてない?

74 :
>>73
当時まだ「幼かった」彼女を〜 だね

75 :
ゲーティアについて。横槍ですが、とりあえず少しマイルドに。
錬成インバースに触れるとネガティブな意見しか書けない自信があったのであえてスルーしてみましたw
*ゲーティア
覚醒に登場する最上級の[[闇魔法]]。威力19、命中75。
本編では[[インバース]]が所持しており、22章のドロップアイテムで入手可能。またDLCの無限の神器でも入手できる。
異伝においては[[ガーネフ]]、[[ネルガル]]、[[リオン]]といった大ボス級闇魔法使いが揃って使用する。
癖の強い今作の闇魔法では珍しい、特に特殊効果の無い単純にスペックが高い魔法。
使用者が[[ダークマージ]]系に限定されるだけあって他の最上級魔法と比べて高威力。命中率も悪くない。
欠点としては、[[ファラフレイム]]の存在が挙げられる。
威力は16だが、魔力+5の補正があるため実質の攻撃力では負けてしまう。
覚醒では魔法の分類や3すくみがないため、比べてしまうとどうしてもつらい立場にある。
とはいえ高性能な魔法であることには変わりないので魔法系ユニットを複数人運用する場合は
ソーサラーにゲーティア、他クラスにその他の魔法と十分な差別化は可能。

76 :
>>63
>その弱さ故に[[錬成>武器錬成]]費用が非常に安いため、威力を強化して有効活用しよう。
おたま錬成するより青銅や鉄を買った方がコストパフォーマンス良いから「有効活用」とは言えないだろ。

77 :
威力6に合わせて錬成するとしたら、青銅の斧が買値400、+2錬成で600の合わせて1000。
おたまは50、+5で750。合わせて800。使用回数はおいていてなんとかギリギリ。
威力4、必殺15で合わせると、錬成費用だけ見ておたま1500に対して青銅3000とかなり差が出る。

78 :
とは言ったものの。まぁ趣味の範囲を出ないですよねーw
2段落目修正。結果コピペが改善されたので助かりましたw
*おたま
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場した斧。・・・斧?。
武器レベルはE、威力も最低値の1である。
外伝3において緑軍の村人を3人生存させると入手できる。
また、[[みんなの部屋]]やイベントマス、異伝の村などでも入手可能。
武器種のせいで同じく最弱武器である[[木の枝]]や[[丸太]]と比べて命中率で劣るが五十歩百歩である。
その弱さ故に[[錬成>武器錬成]]費用が非常に安い。すれ違い用に面白い名前をつけるのも悪くない。
ただし、実用面で見ると錬成の強化幅が狭まったこともあり、コストパフォーマンスなどいまいち実用性に欠ける。
今作では戦闘中のグラフィックが武器によって変化するため、おたまを振り回しての必殺の一撃や奥義を見ることができる。
[[鍋をかぶって>ドニ]]おたまで戦う勇者というのも面白い。
関連項目
【[[フライパン]]】

79 :
>>77
倍以上ある耐久の差を無視するなよ

80 :
何か、いろいろと悲しいw
もう一度書きますけどご指摘感謝です。

81 :
【井塚大介】のページに別名義がokomeであることを追記しても構わないでしょうか。

82 :
>>81
そう言えば大沢美月も今は「うさ銀太郎」に改名してる。

83 :
>>70
忘れてたのを思い出したがまた速攻で忘れてた件(ノ∀`)
wiki(直接書き込みは厳禁!)
http://www23.atwiki.jp/fedaijiten/

84 :
兵種「花嫁」ってなんだよ…(ノ∀`)
以下個人的な感触なんで意見次第でなんとでも。
>>81
FEでは井塚大介で通されているようなので現状では不要という感触です
>>82
「うさ銀太郎」名義でFE関連の何かを出されたなら記したら?ぐらいの感触です

85 :
イベントマスなどいろいろ訂正します
*丸太
覚醒に登場する木材…もとい武器。一般的に加工されたあと市場に出回ることになるが~
この世界では無加工のまま槍として扱われる。~
外伝3で村人を生存させることでもらえたり、[[みんなの部屋]]や[[イベントマス]]などでも入手できる。~
[[木の枝]]や[[おたま]]と同じく武器レベル、威力ともに最低。~
ただし練成費用も安いため威力を強化すれば使えないこともないが~
それなら[[青銅シリーズ]]を使ったほうが使用回数的にマシだったり。~
~
戦闘グラフィックはまごうことなく丸太である。しかもかなり太い。~
先端が尖っているわけでもないし前述のとおり持ちやすいように加工されているわけでもない。~
これで敵を突く(殴る?)姿は非常にシュールである。~

86 :
武器の部分をセパレート
*復讐
[[覚醒]]に登場する[[スキル]]。~
技×2の確立で発動し、最大HPから現在のHPを引いた値の半分(小数点以下切捨て)を攻撃力に上乗せする。~
ソーサラーがLv5で習得する。~
技×2という高い発動率を持つスキルで、技の高いユニットが取得すればほぼ毎回のように発動する。~
しかし、HPが満タンの状態では発動しても特に意味はない。~
恩恵を受けるためには攻撃を受けるなどしてHPを減らさなくてはならないのだ。~
HPを減らせば攻撃力がよりあがるが、その分[[やっつけ負け]]しやすくなるという危険が常に付きまとうという~
まさに一長一短という言葉がよく似合うスキルである。~
仮にHP80のユニットがHP1の状態で発動した場合、39という驚異的な値が攻撃力として上乗せされる。~
さまざまなスキルや武器との相性がよいため、高い発動率と合わせて地雷戦術として使われることも。~
ただし、意図的に使うとなると死亡しないように工夫する必要がある分、割りと面倒なのだが、~
敵が持っていると非常に嫌なスキルになる。~
特にルナティックプラスの難易度では[[絶対命中]]のスキルを所持する敵がいるため、~
安易にスキルを確認しないで敵ソーサラーと戦うと目も当てられない事態になりかねない。~
ちなみに、発動率は高くとも発動優先度は低いため、ほかに攻撃スキルを持っている場合は、~
そちらが優先して発動してしまうことがあるので、確実に使いたい場合はそれらを外すこと。~

87 :
編集人さん
>>86の項目名を登録するとき、
*復讐(スキル)
に変更してもらえませんか
こちらのミスで申し訳ないです
*復讐(武器)
[[覚醒]]に登場する斧。~
技×2でHP減少分の半分(小数点以下切捨て)を攻撃力に上乗せするスキル[[復讐(スキル)]]が付与された斧。~
入手は[[いつの間に通信]]による配信か、[[DLC]]の[[無限の神器]]でのランダム入手に限る。~
~
武器LvB、攻撃力16、命中75、必殺5、射程1と、銀の斧を少し強くした感じの斧。~
攻撃力を上げるためにはダメージ前提ということで、~
カウンターのスキルを持っている斧使いあたりに装備させておくといいかもしれない。~

88 :
はいはい確立確率

89 :
セルジュ・ジェローム(覚醒)・魔人・ボルトアクス(前スレ>>657->>667)
オーシンの投げ斧・滅殺・瞬殺(>>3->>10) までチェック、wikiに反映しました ノシ

90 :
*暗闇の加護
覚醒に登場するスキル。これがあるとダークマージ、ソーサラー以外のクラスでも[[闇魔法]]が使えるようになる。~
闇魔法はルインなどトリッキーかつ強力な魔法があるため他のクラスでも使えるのは大いに有用…~
なのだがこれはレベルアップで覚えることができず、~
今のところ22章、25章の[[インバース]]とDLCの[[ミカヤ]]専用スキルである。~

91 :
*迅雷
暁の女神に登場する、[[獣牙族>ラグズ]]の専用スキル。~
敵から間接攻撃を受けた時に速さ%で発動し、力の数値分だけダメージを返す。~
[[カウンター]]と違ってダメージ量が相手の攻撃力に依存しないのが特徴。~
鳥翼族専用の[[風切り]]と同じ効果だが発動条件は異なるので注意。~
[[キサ]]の初期スキルの他、第3部7章の[[掘り出し物]]でも書が手に入る。~
間接攻撃を受けると化身ゲージを浪費するため一般ラグズでは少々扱いづらいかも。~
そのため[[カイネギス]]などの王族につけるのが無難だが、~
[[化身の宝珠]]を使えば獣牙族全員がそれなりに扱えるようになる。~
速さを伸ばせば発動率は上がるがそれと同時に回避率も上がるため~
トータルでの発動率は実はそんなに変わらないというある種のジレンマを持つ。~

92 :
前スレ未反映案件、覚醒分追加
*すり抜け
[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]に登場するスキル。
このスキルをつけると味方・中立ユニットだけでなく敵ユニットもすり抜けられるようになる。
[[ヘザー]]の初期スキルであり、[[武装解除]]と並んで彼女の価値を押し上げている存在といえる。
他には1部9章の拠点会話で[[ジル]]から書が貰える。
劣化ヘザーとなってしまうが、サザにつければ1部終章の攻略がいくらかは楽になるかも。
そこまで苦労していないのならば傭兵団のほうで有効に活用してもらおう。
特にアイクを始めとした強ユニットにつければ、もはや敵は障害物の役目すら果たせなくなるだろう。
ただしつけたままだとデイン側が苦労するのでその際はお気を付けを。
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]でも登場。
[[アサシン]]でLv15になると習得できる。
単体でもそれなりに役に立つが、他の移動に関するスキルと組み合わせると更に効果的。
関連
【[[軽業]]】【[[移動+1]]】【[[運び手]]】【[[疾風迅雷]]】

93 :
ebの攻略本を持っている人は確認してほしい
*イベントマス
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]の各バトルマップに二ヶ所配置されている何かが光っているようなエフェクトの有るマスの事。
特に説明が無いので「光るマス」「光マス」「キラキラマス」などと、プレイヤーの印象で好き勝手に呼ばれている。
なおこの「イベントマス」というのも小学館の攻略本によるもので正式の名称なのかは不明。
このマスの上にユニットを待機させると、
・ランダムで特定アイテムを拾う
([[木の枝]]といったネタアイテムから[[インバースの暗闇]]のような強力な装備まで多種多用なラインナップ)
・経験値の獲得
・武器経験値の獲得
・支援値の上昇([[ダブル]]状態で行動している時のみ)
のどれかがランダムで発生、要は戦場で[[みんなの部屋]]を実行するようなもの。
各キャラにあわせた台詞が用意されている上に
支援関係最大の時にしか発生しない会話パターンなどもあるので、
戦略の邪魔にならない程度に狙って踏んでいきたい。
なお一度踏んで消えたイベントマスも、遭遇戦で入り直せばまた配置されるので、
回収出来なかったとしても気にせずゲームを進めよう。

94 :
>>93
FEワールドのバックグラウンドで「イベントマス」の名前で紹介されたな
これは正式名称扱いで良いんじゃないだろうか

95 :
なんというタイミングw 修正してみた
*イベントマス
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]の各バトルマップに二ヶ所配置されている何かが光っているようなエフェクトの有るマスの事。
特に説明が無かったため「光るマス」「光マス」「キラキラマス」などと、プレイヤーの印象で好き勝手に呼ばれていたが、
ファイアーエムブレムワールドの『覚醒』バックグラウンドにおいて「イベントマス」の名前で紹介された。
このマスの上にユニットを待機させると、
・ランダムで特定アイテムを拾う
([[木の枝]]といったネタアイテムから[[インバースの暗闇]]のような強力な装備まで多種多様なラインナップ)
・経験値の獲得
・武器経験値の獲得
・支援値の上昇([[ダブル]]状態で行動している時のみ)
のどれかがランダムで発生、要は戦場で[[みんなの部屋]]を実行するようなもの。
各キャラにあわせた台詞が用意されている上に
支援関係最大の時にしか発生しない会話パターンなどもあるので、
戦略の邪魔にならない程度に狙って踏んでいきたい。
なお一度踏んで消えたイベントマスも、遭遇戦で入り直せばまた配置されるので、
回収出来なかったとしても気にせずゲームを進めよう。

96 :
>>91
スキル説明では力の数値のダメージを返すってなってるけど、
実際試したらどうやら力-相手の守備のダメージを返してるみたい
だから猫とかだとたいしたダメージにならない

97 :
そういえば「ナーガ」はどうしましょうね?
いまの項目は魔道書の説明なんですが、覚醒でナーガ本人が出てきてしまっているんで、
少なくともいまの記述を維持するとなると「ナーガ(魔道書)」への改名は必要かと思いますが…
で、ナーガ(人物)のほうの記載。
こちらはまだ公式のバックグラウンドが
今後も更新が続く見込みですから当面ペンディングとしたほうがよいでしょう。
とはいえ、いっしょくたにしたほうがよいのか、
それともアカネイアと覚醒でわけたほうがいいのかは
議論の余地があろうかと思うのです。

98 :
*ゆるんだ弓
覚醒に登場する弓。[[イベントマス]]や異伝の村訪問などで入手できる。~
威力は青銅より低い1、使用回数も青銅の半分以下。
利点は高めの命中率くらいだがそれも青銅と同数値とネタとして使う以外の実用性はないと言っていい。~
ゆるんでるのなら命中率は低くなるものじゃないのかと突っ込みを入れたくなる。~
~
戦闘中のグラフィックは木の枝を弓に加工した感じで弦もしっかりと張ってある。~
なにが緩んでいるのだろう…~

99 :
>>97
ナーガ(魔道書)について前スレより(該当案は修正、wikiに反映済み)
>>559 ナーガ
>まず名前の変更が面倒くさいので(w)フォルセティにならってナーガ様の方を【ナーガ(人物)】としようかと。
>あとDLCで入手できるようになったっぽい?よくわからないのでとりあえず保留します。
>わかる人いればその辺修正した案を投下してください。
ナーガ(人物)はそもそも紋章の時点でもう亡くなっていたと言う話だし
覚醒では唯一接点のありそうなチキに全く絡まないからどんな設定かさっぱり分からない。
正直かなり扱いに困る所ではあるな…

100 :
>>97,99
とりあえずナーガ(人物)の項目で一まとめに出来るんではないかと。
ただ覚醒の世界観自体が、
暗黒竜系統の話から長い時を経た完全に同一世界なのか
聖戦とトラキア776の関係みたいにパラレルワールド的扱いなのかいまいちはっきりしないので、
バックグラウンドで情報が出揃うまでは書き難い項目ではあるかと。


101 :
>>99
了解です、では後ほど微修正を投稿いたします。
>>101
というか、出てくるか怪しいものがあります。
バックグラウンドが出揃ったところで質疑応答募集がかかると思いますから、
もしそのあたりが曖昧なままであるならば、そのときに質問したほうが良いのかも知れません。

102 :
*ナーガ
※本項では暫定として魔導書としてのナーガのみを取り上げます
聖戦の系譜及びに覚醒に登場する魔導書。
聖戦の系譜では聖者ヘイムとその直系のみが使える神器。
ゲーム中では直系王族が何人か登場するが、実際に使えるのはユリアのみ。
攻撃力30 技・速・守・魔防に+20 ロプトウスの攻撃力半減を無効化する。
攻撃時に神竜の様な姿が背景に見られる。
文句なしの聖戦の系譜最強武器。光魔法なので他魔法全てに対して有利という凄まじい神器。
ユリアが多少育っていなかろうと、ラスボスを子供扱いできるという恐ろしい一品。
しかし手に入る時期がエンディング直前なので、全武器必殺付きにしたい人にとっては厄介な物である。
覚醒では魔書ギムレーの対となるイメージからか名称が「聖書ナーガ」になって登場。覚醒唯一の光魔法の位置付け。
威力15、守備・魔防+5と聖戦の頃と比べるとかなり自重した性能だが、それでも作中トップクラスの高性能魔法である。
DLC「無限の神器」の宝箱からランダムで手に入る他、一部追加マップのユリアが所持している。
聖戦のナーガのようなギムレーに対する特殊効果や特効は特に無いがその代わり竜特効を持つ。

103 :
*スライム
[[外伝>ファイアーエムブレム外伝]]に登場する黒魔法の一種。敵専用で、高LVの妖術師や召喚師が使用する。~
術者が手や[[杖]]を掲げると大型のスライムが生み出されて敵めがけて這いずり、大蛇のごとく締め上げる。~
一見地味なエフェクトだが、予想外の締め付けアクションと大ダメージでプレイヤーの肝を冷やしてくれる。~
~
武器としての性能は[[オーラ]]よりは弱く、[[エンジェル]]より強いオリジナルなパラ振り。~
なかなか威力の高い魔法なので、[[魔法防御>魔防]]の低いユニットが狙われると致命傷になることもままある。~
「なーに、[[ドーラ]]の一発なら耐えられるさ」→スライム使うヤツだった→即死( ゚д゚ )~
というコンボには注意が必要。~
~
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]では遠距離魔法として登場。闇魔法なのでダークマージ系専用。~
緑色のゼラチン状の物質を発生させて攻撃する。~
命中はそこそこで連続攻撃、デュアルアタック不可。~
だが威力は[[レクスカリバー]]と同じ10と当たると結構痛い。~
使用回数は10と少なめだが過去作の[[メティオ]]などに比べると高く見える。~
21章では魔道書持ちの[[ソーサラー]]が進入不可能地帯から続々と現れる。~
命中が低めと言え数が多いので集中攻撃を受けたらひとたまりもない。~
この魔道書持ちの敵は大抵移動しないので攻撃範囲に注意して避難、もしくは[[疾風迅雷]]で速やかに処理すること~
バランス取りのためなのか入手できるのは行商人または配信チーム、すれ違いのみ。~
練成で命中や威力を底上げできるので仕方ないといえるのだが。~

104 :
>>103
覚醒のスライムは本編21章でソーサラーがドロップするよ
それが唯一確実に手に入る方法だけど

105 :
スライム練成できないんじゃなかったっけ
ガーネフがスライム売りのおじさん扱いになってるのはワロタ

106 :
暁の記述追加
*マーシャ
[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]及び[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]の登場人物。
クラスは蒼炎では[[ペガサスナイト]]、暁では[[聖天馬騎士(ファルコンナイト)>ファルコンナイト]]。
蒼炎では最初に仲間になる飛行系。行方不明の[[兄>マカロフ]]を捜している。
初登場は第3章だが[[アイク]]で話すと撤退。
第9章で再登場し、アイクで話すか、話しかけられると仲間になる。
[[三姉妹]]どころか姉も妹もいない[[トライアングルアタック]]要員。
ユニットとしてはレベルのわりに初期値がやや低いが、成長率はなかなかである。
ペガサスナイトには珍しく、技よりも力が1高い。
シリーズで見ると最初に仲間になるペガサスナイトのわりに幸運がやや低めだが、気にするほどではない。
クラスチェンジでファルコンナイトに。[[タニス]]と同じグラフィックの色違いになる。
蒼炎第3章でのアイクとの会話によると、「ベグニオンの天馬騎士」と話しているが、再登場時には除隊している。
第10章の拠点会話では、第3章での恩返しの為だけではなく、兄捜しの為とも話している。
兄がだらしないのもあってか、外見よりもわりとしっかりしている。面倒見もよいが少しおせっかいなところも。
手紙だけ置いて勝手に除隊したが認められるはずもなく、ベグニオンでは逃亡兵となっている。
しかしエピローグでは副長のタニスが彼女の実力を認めていたこともあり、
「逃亡の罪にも問わない」とのことで、天馬騎士団に戻れることになっていたが、
結局クリミアでの仕官の道を選び、今度は正式に除隊。
兄共々クリミア王宮騎士団に入団した。
その暁では第二部序章から登場。
基本的には[[エリンシア]]のお供兼護衛役。
[[終章>女王エリンシア]]ではアルピ砦への伝令役を担い、徹底抗戦の火付け役ともなった。
兄のぐうたらぶりは相変わらずな上、その兄にベタ惚れしてしまった[[ステラ]]にも悩まされることになる。
ユニットとしては引き続きトライアングルアタック要員。
同系列ユニットであるエリンシアが主力を張れるほど強くなってしまったため、
第四部終章に残すかはプレイヤーの好みによりけりか。
関連
【[[マカロフ]]】【[[ステラ]]】

107 :
ライバルの女の子ってステラでいいのでしょうか。
ティアマトさんのほうがあてはまりそうな気が…
*マカロフ
[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]及び[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]の登場人物。
クラスは蒼炎では[[ソードナイト]]、暁では[[剣騎将(ブレイドナイト)]]。
蒼炎では14章で登場し、妹である[[マーシャ]]が説得(という名の恫喝)をすると仲間になる。
賭け事好きで大量の借金を抱え込んでいる借金大王で、
人にたかったり、人の財布を当てにしたりするダメ人間で、
借金取りから逃げ回っているうちに妹にまで夜逃げさせたダメ兄貴でもある。
自分でも自覚があるらしく、なおさら始末が悪い。
しかし根は悪い奴では無いようで、マーシャの事を気にかけている様子。
戦闘になってもどこぞの[[バカ兄貴]]のように気がつかないまま殺しちゃったりはしない。
そのかわり妹のほうが気がついていながら返り討ちにして殺してしまうという「事故」が起こり得る。
これではもはや命をかけたギャグとしか言いようが無い。
ユニットとしては力と守備に優れた成長率を持っており、
育て上げればさながらアーマーナイトのような感覚で使うことが出来る。
しかし、四人の騎兵の中で登場が最も遅い、
槍持ちの敵が増えてくる中盤参入だが使用武器が剣、
ライバルが恒例[[赤>ケビン]][[緑>オスカー]]と[[女の子>ステラ]]、美形じゃない、と使うには悪条件が多い。
ちなみに、マカロフの幸運初期値は8。マーシャの幸運初期値は4。理不尽である。
蒼炎で仲間になった際、[[アイク]]に借金を肩代わりしてもらったが、
代わりに返済し切るまでただ働きを強要されることになる。
支援会話では同郷のステラに惚れられてしまう。
蒼炎の戦いが終わり、結局そのまま妹についていく形でクリミア王宮騎士団に入団。
相変わらずのぐうたらぶりで、同僚である妹にどやされる毎日である。
ステラと支援Aだと、彼女に押し切られる形で結婚してしまう。
騎士団の規律が緩いせい(と妹共々[[女王>エリンシア]]直々の斡旋だったせい)か、
奇跡的に退団を免れているらしい。
関連
【[[ステラ]]】

108 :
>>103
>>使用回数は10と少なめだが過去作の[[メティオ]]などに比べると高く見える。~
この行に関して、確かにGBA世代やテリウス大陸では耐久は低いが
アカネイアでは耐久の高い遠距離魔法はあった
(例としてSFC版紋章ではウォームメティオは33回、DS版紋章でもウォーム25回メティオ33回)
ので一概に低いという表現はしにくい
(アカネイア大陸側を一方的に少数派として無視はしずらい)ので
使用回数は10と少なめである。~
で止めるかそれだけで止めた場合脈絡のない文になるのでこの行は削除でいいかと。

109 :
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]では遠距離魔法として登場。闇魔法なのでダークマージ系専用。~
緑色のゼラチン状の物質を発生させて攻撃する。~
威力は[[レクスカリバー]]と同じ10。当たると結構痛い。~
命中は65とやや低め。[[追撃]]、[[デュアルアタック]]が発生しない特徴がある。~
使用回数はトラキア以降の遠距離魔法と比べると多めの10回。~
また、攻撃を外しても他の武器と同じように回数を消費しない。
21章では魔道書持ちの[[ソーサラー]]が進入不可能地帯から続々と現れる。~
命中が低めと言え数が多いので集中攻撃を受けたらひとたまりもない。~
撃ち尽くさせようにもダメージを受けなければ耐久は減らず、他の増援もあるので10回も延々と受けてはいられない。
この魔道書持ちの敵は大抵移動しないので攻撃範囲に注意して避難、もしくは[[疾風迅雷]]で速やかに処理すること~
バランス取りのためなのか入手できるのは行商人または配信チーム、すれ違いのみ。~
練成で命中や威力を底上げできるので仕方ないといえるのだが。~

110 :
ミス。途中送信しました。

111 :
>>103とは別人ですが、指摘部分の訂正と個人的な追記と。
誤送信失礼しました。
*スライム
[[ファイアーエムブレム外伝]]から登場した攻撃魔法。~
[[外伝>ファイアーエムブレム外伝]]では黒魔法の一種。敵専用で、高LVの妖術師や召喚師が使用する。~
術者が手や[[杖]]を掲げると大型のスライムが生み出されて敵めがけて這いずり、大蛇のごとく締め上げる。~
一見地味なエフェクトだが、予想外の締め付けアクションと大ダメージでプレイヤーの肝を冷やしてくれる。~
~
武器としての性能は[[オーラ]]よりは弱く、[[エンジェル]]より強いオリジナルなパラ振り。~
なかなか威力の高い魔法なので、[[魔法防御>魔防]]の低いユニットが狙われると致命傷になることもままある。~
「なーに、[[ドーラ]]の一発なら耐えられるさ」→スライム使うヤツだった→即死( ゚д゚ )~
というコンボには注意が必要。~
~
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]にて遠距離魔法として久々の登場。闇魔法なのでダークマージ系専用。~
緑色のゼラチン状の物質を発生させて攻撃する。~
敵からのドロップの他、異伝の村やすれちがい、配信チームからの購入で入手可能。~
[[新・暗黒竜>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]の[[シューター]]で懲りたのか、[[武器錬成]]はできない。~
威力は[[レクスカリバー]]と同じ10。当たると結構痛い。~
命中は65とやや低め。[[追撃]]、[[デュアルアタック]]が発生しない特徴がある。~
使用回数はトラキア以降の遠距離魔法と比べると多めの10回。~
また、攻撃を外しても他の武器と同じように回数を消費しない。~
スライム持ちの敵は大抵移動しない。なので攻撃範囲に注意して避難、~
もしくは[[疾風迅雷]]などで速やかに処理することが重要。~
21章では魔道書持ちの[[ソーサラー]]が進入不可能地帯にずらりと並んだ階段から続々と現れる。~
命中が低めと言え数が多いので集中攻撃を受けたらひとたまりもない。~
撃ち尽くさせようにもダメージを受けなければ耐久は減らず、他の増援もあるので10回も延々と受けてはいられない。~
ここでは素早い進軍を心がけるのが上策といえるだろう。~
このスライム地獄な章の敵がドロップする物が、本編で唯一入手可能な分である。

112 :
*金と銀
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]のDLCマップの1つ。
[[屍兵]]に盗まれた、リズを筆頭とする軍の面々のへそくりを取り戻すべく、
洋館から逃亡を図る屍兵たちを退治するというギャグテイストのマップ。
「金と銀」という章タイトルの通り、一度の攻略で軽く数万ゴールドは稼ぐことが出来る、
まさに夢のような金策マップである。
錬成や、ハードモード以降で[[匂いの箱]]の値段が高騰して、
育成や金策がままならないプレイヤーにとっては最高の金の稼ぎ場だが、
やりすぎるとあっさり所持金がカンストするので程々に。
また、このマップでは各ユニットが攻撃をした時に専用セリフが流れる。
[[へそくりを取り戻すべく奮闘する者>リズ]]、[[なぜか金以外のものを盗まれる者>ガイア]]、
[[仲間の金を取り戻そうと戦う者>マリアベル]]、[[やる気が出なくて嫌々参戦する者>クロム]]など、
各人がどんな状況なのかを伺うだけでも面白い。
攻略に関しては、本編とはやや毛色の異なるマップ構成となる。
以下一覧
・敵はランダムにLv1、あるいは10の[[蛮族]]、[[ダークマージ]]、[[盗賊]]、もしくは
 Lv5または20の[[バーサーカー]]、[[ソーサラー]]、[[トリックスター]]が計18体配置される
・全ての敵は[[すり抜け]]のスキルを所持
・上級職Lv20のユニットは必ず[[待ちぶせ]]もセットしている
・敵は行動範囲内にユニットがいても攻撃を仕掛けてこず、脱出を優先する
・敵が全滅、あるいはマップを離脱した時点(敵フェーズ5ターン目終了時)で強制クリア
なお、このマップでは[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]の曲が使用されている。
移動時は「草原の風」、戦闘画面に切り替わると「攻撃」が流れるので、
過去作ファンにとっては嬉しいオマケだろう。

113 :
リザイアの項目、覚醒だとスキル『太陽』と重複する(ダメージ-1回復する)ことも入れたほうがいいような。

114 :
【傭兵】を各作品毎式に
*傭兵
剣を用いる下級クラス。
傭兵やCC先クラスの基本値の高さや、
傭兵として登場するユニットの成長率が良い事が多い事などから、比較的人気の高いクラスである。
作品毎の詳細は下記を参照。
-''[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]''/''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
技や速さに優れ、軽い剣を用いるため追撃が発生しやすい、という剣歩兵の特徴は初代から確立されている。~
[[ゆうしゃあかし>勇者の証]]を使う事で[[勇者]]にクラスチェンジする。
--''[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]''/''[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]''~
Bタイプのクラス群に属していて、技や速さが伸び易い。
力の伸びに不満が有れば戦士・海賊、守備ならアーマーナイトに[[兵種変更]]すれば穴を埋め易い。
-''[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]''~
(村人)→''傭兵''→[[剣士]]→[[魔戦士>魔戦士(外伝)]]→村人…というルートでクラスチェンジしていく。
このループが覚醒の[[チェンジプルフ]]につながったのかも。
-''[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]''/''[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]''~
封印の剣以降は、技・素早さに優れた[[剣士]]と、
力・体格に優れる傭兵という様に特徴付けられる傾向に。
-''[[聖魔の光石>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]''~
クラスチェンジ先が勇者と[[フォレストナイト]]の二択。
-''[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]''~
クラスチェンジ先が勇者と[[ボウナイト]]の二択。
覚えるスキルの[[武器節約]]・[[後の先]]共に有用なので
[[チェンジプルフ]]で傭兵になれるキャラはとりあえず傭兵にしておくというのも有り。

余談になるが海外版の名称は「Mercenary」。普通に直訳されたらしい。

115 :
カウンターの項目に
「体力も高いため、力50越えで銀の斧の強化版装備の、グレートナイトまたは戦士系でないと
倒すのは難しいと思われる。
と、いうより、このマミー自体反則である」
とあるが、覚醒のカウンターは間接攻撃だと発動しないから全然そういうことはないんだと思うんだが。

116 :
ファイアーエムブレム 覚醒(前スレ>>492)、
叫び・華炎・ワープ・ミネルヴァ・ストーン・バリガン・マグダイル・
リーフの宝剣・強奪・レクスカリバー・ガイア・木の枝・インバースの暗闇・
フライパン・たけみつ・ガラスの武器(>>13->>69) までチェック、wikiに反映しました。
●もっともだと思われる指摘があっても、
文章の書き換えが生じる場合にはそのまま放置というケースが有り得ます。
出来るなら指摘するだけで終わらず修正文も考えてください。

117 :
*気まぐれな風
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する魔法。~
[[イベントマス]]などでランダムで入手できる。~
説明文の通り必殺が35とかなり高い。~
そのかわり命中と使用回数が犠牲になっている(5回しか使えない)。~
威力もウインドに毛が生えた程度なので使い所が難しい。~
[[武器練成]]や[[ダブル]]で威力と命中を上げる、[[武器節約]]で使用回数を延命させるなど~
運用するには色々と頭を使う必要があるだろう。~

118 :
紋章の謎2部6章のボス、ラングの戦闘時の台詞。
長々と話すことが多くなった[[ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡>蒼炎]]より以前では
FE史上でももっとも長いとされるほど長い。
さらに内容がラングの小物感を際立たせている。
以下全文
まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは 皇帝の言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言う事を聞く
ほら・・・このとおりだ・・・
と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ R!

119 :
>>118 タイトル入れ忘れ等があったので再投稿。
*ばかめ・・R!
[[紋章>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]の謎2部6章のボス、[[ラング]]の戦闘時の台詞。
長々と話すことが多くなった[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]より以前では
FE史上でももっとも長いとされるほど長い。
さらに内容がラングの小物感を際立たせている。
以下全文
まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは 皇帝の言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言う事を聞く
ほら・・・このとおりだ・・・
と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ R!

120 :
*マーク
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の登場人物。~
未来から来た[[ルフレ>マイユニット]]の子供で、父親なら娘、母親なら息子というように、ルフレの性別と反転する。~
髪の色と初期クラスは結婚相手に依存する(但しクロムとルキナが親の場合は戦術士になる)。~
ルフレと同様、記憶喪失の状態であり、ルフレ以外の家族や未来から来た経緯の記憶が欠落している。~
しかし、記憶喪失とは裏腹に明るく前向きな性格をしている。ただし、男と女の間で若干性格に差異があり、~
男の方は[[シンシア]]の相談に乗ったり、孤立して食事をする[[シャンブレー]]を気にかける等、面倒見が良い所があるが、~
女の方は超がつくほどの天然であり、特に子世代男との支援会話はネタの宝庫である。~
名前の由来は[[烈火の剣>ファイアーエムブレム烈火の剣]]の軍師のデフォルト名だと思われる。~

追記、添削などがあればよろしくおねがします。

121 :
>>120
マークはオリヴィエ母でも戦術師になる(つまり踊り子とロードには絶対になれない)
あと親がマムクートかダグエルの場合はそれにもCC可能
烈火の時間軸のことも異伝でほのめかしてるし、特にマークはユニットの特殊性が強いから、
そのあたりは箇条書きの方が分かりやすくなるのでは

122 :
マークは男と女と分けて書いてもいいかも
性格が大きく異なるし特性(なれる職業とか)も結構違うし
マーク(男)、マーク(女)って具合に
ついでにマーク(烈火)ってのもあるか

123 :
分ける場合はゲームの支援会話回想に合わせて()をつけないでマーク男とマーク女表記でもいいかもしれないな
*セレナ
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の登場人物。~
未来から来た[[ティアモ]]の娘だが初期クラスは母の[[ペガサスナイト]]とは異なり[[傭兵]]。~
他の子世代同様父親が[[マイユニット]]の場合妹として[[マーク]]がいる。~
傭兵団の元[[ヴァルム帝国]]の将軍ネルソンに母の形見である指輪を奪われて止むを得ず従っている。~
最初は中立ユニットだが似たような立場で傭兵団に従わされている[[ホラント]]にセレナが話しかければ自軍に加入する。~
しかしホラントを撃破した場合は敵軍となってしまい、ホラントと会話する前にクリアしても加入しないため注意が必要。~
小さい頃に何でもできた母と比較されて育ってきたため劣等感が強く、生意気な性格となった。~
その一方で自分の美貌には自信があり可愛さを武器にして父親に物をねだったりする面もある。~
しかしそんな劣等感とは逆にユニットとしての性能は子世代ということと母親が優秀ということもあって自軍でも高い。~
口では色々と言いながら両親の事を慕っていて後日談でも他の子世代と違って両親の元によく戻ってきている。~
性格は一言で表すとツンデレでつい反発して思ってもいないことを口に出して後悔している。~
人気者であり母の親友の娘である[[シンシア]]とはよく喧嘩をする一方で[[ノワール]]や[[デジェル]]に対してはかなり面倒見がいい。~
ティアモは走るのは苦手だが足はかなり速いようで[[タグエル]]である[[シャンブレー]]が本気で逃げ出しても追いつくほど。~
恋愛に関しては自信があるかのように振る舞っているが母と同じ恋愛必勝本を読んでいるなど慣れていない様子。
ちなみにクラス紹介ではなぜかバトルシスターを担当しているが母親にはバトルシスターの素養はなく、父親によってはなることはできない。~
その時の髪の色は母と同じ赤色となっている。

124 :
前スレのスミアってどうなったの?
支援相手うんぬんは特に問題なかったように見えたけど。

125 :
*ノーブルレイピア
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する武器。~
ロード系専用で[[レイピア]]の上位互換。~
レイピアと同じく獣馬系とアーマー系に特効を持つ。~
18章の[[レンハ]]を倒すことで入手できる。彼自身は装備不可だが…~
ちなみに[[ヴァルハルト]]も装備できない。[[オーバーロード]]なのに。~
~
命中は多少下がったが威力は鋼の剣と同数値に上昇し練成も可能。~
銀の剣で倒せない敵がいた場合使ってみるといいだろう。~

126 :
*ロラン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[魔道士]]。
[[ルキナ]]たちと同様、滅びの未来を変えるためにやってきた[[ミリエル]]の息子。
外伝14で、南西の村をミリエルかクロムで訪問すると加入する。
ミリエルと同じく眼鏡をかけ、とんがり帽子をかぶっているが、
母親ほど論理攻めな性格ではなく、実践的なフィールドワーカータイプ。
男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]との会話では、
古い時代の、現代では役に立たない魔道書や珍しい魔道書を調べている。
また、真面目で気のつく性分からか、
買い出しのたびに余計な買い物をする[[セレナ]]とは、しょっちゅう喧嘩をしている。
実は未来からクロム達の時代にやってくる際、時空転移に失敗し、
本編開始の2年前の時代に一人、放り出されてしまった。
そのため、本来であればルキナより年下のはずだが、
2年のブランクにより、彼女や父親の歳を超えてしまっている。
ステータスはミリエル同様、魔道士で加入するため、魔法系のクラスにつくのが妥当。
不安の残る守備については、父親次第だが戦士系やアーマー系にもチェンジできるので、
そちらにCCすして補うことができるだろう。

127 :
>>126
すいません、最終行ミスりました。
?→そちらにCCすして補うことができるだろう。
◯→そちらにCCして補うことができるだろう。

128 :
>>124
せっかくなのでその辺もうちょっとイジって再投下。
*スミア
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[ペガサスナイト]]。
[[クロム]]自警団の一員で、ドジでおっちょこちょいな性格。
花占いが大好きで、暇さえあればいつも花占いをしている。しかも、花占いをしないと、落ち着いて戦闘できないらしい。
オープニングムービーに登場していたり、加入イベントにムービーがあったりと演出面で優遇されたキャラクター。
最初は見習い天馬騎士といったところで自分のペガサスを持っていなかったが、
クロム達のフェリア行きに同行した際に怪我をしたはぐれペガサスをなだめ、そのペガサスを相棒とした。
そしてフェリア軍と戦闘になったクロムの窮地に駆けつけ、自軍に加入する。
余談だがそのムービー内で、迫る手槍からクロムを救いだすと同時に、ペガサスの後ろに跨らせるという神業を披露した。
今作では、アンナ以外の13章までに加入するキャラクター同士で男女間での支援があるが、
スミアには[[クロム]]、[[フレデリク]]、[[ガイア]]、[[ヘンリー]]の4人しか相手がいないという特徴がある。
同じ条件で支援相手が限定されているキャラクターは[[クロム]]のみである。
クロムはイベントで強制的に結婚が決まるがスミアには特にないので、
気がついたら結婚相手がいない!という状況もありうる。[[シンシア]]を登場させたければ気をつけよう。
能力の傾向は[[シーダ]]のような典型的な技速さ特化型のペガサスナイト。力や守備は初期値、成長共にかなり低め。
能力限界値で見ても、長所の技速は+2、+3と最大級の数値だが、短所の力守備は-2とかなり低くなっている。あとは魔防が+1。
[[アーマナイト]]など、弱点を補えるユニットを[[ダブル]]を組んで戦いたい。
[[クラスチェンジ]]は[[ファルコンナイト]]と[[ダークペガサス]]から選べる。
[[ペガサスナイト]]になれるキャラクター全般に言えるが、強力なスキル[[疾風迅雷]]の習得、継承のためにまずは[[ダークペガサス]]が選ばれることが多い。
[[チェンジプルフ]]によるチェンジ先は[[アーマーナイト]]と[[シスター]]。
クラスと個人の弱点を互いに補いあうアーマーナイト系にCCするとなかなかバランスのとれたパラメータになる。槍スキルを生かせるのも良い。
スミアをほかのキャラと結婚させると、[[シンシア]]という子供が生まれる。そしてこの子もやはり天然。

129 :
>>126
ロランが来たのは本編開始の3年前だよ
以下ロランの父との会話(B)抜粋
飛ばされる時間にズレがあったんです。▼
ルキナがこの時代に来たのは
ペレジアとの戦争が始まった約二年前。▼
それに対して、僕がこの時代に来たのは
もう五年ほど前になるでしょうか…▼
…はい、ですから僕は…▼
ルキナよりも三年、多くの時を
ここで過ごしていることになります。▼

130 :
>>129
ああ、本当だ…
しかも自己レスは文字化けしてるし、改めて修正したものを投下
編集人さんすみません
*ロラン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[魔道士]]。
[[ルキナ]]たちと同様、滅びの未来を変えるためにやってきた[[ミリエル]]の息子。
外伝14で、南西の村をミリエルかクロムで訪問すると加入する。
ミリエルと同じく眼鏡をかけ、とんがり帽子をかぶっているが、
母親ほど論理攻めな性格ではなく、実践的なフィールドワーカータイプ。
男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]との会話では、
古い時代の、現代では役に立たない魔道書や珍しい魔道書を調べている。
真面目で気のつく性分で、仲間たちをうまくサポートする一方、
買い出しのたびに余計な買い物をする[[セレナ]]としょっちゅう喧嘩をし、
マイペースな[[マーク]]には頭を悩まされている。
実は未来からクロム達の時代にやってくる際、時空転移に失敗し、
本編開始の3年前の時代に一人、放り出されてしまった。
そのため、本来であればルキナより年下のはずだが、
タイムラグにより彼女や父親の歳を超えてしまっている。
ステータスはミリエル同様、魔道士で加入するため、魔法系のクラスにつくのが妥当。
不安の残る守備については、父親次第だが戦士系やアーマー系にもチェンジできるので、
そちらにCCして補うことができるだろう。

131 :
>>130
父親の歳を超えているってのについてはグレゴとか一部の親については流石に越えてないだろうから修正した方がいいかもしれない
支援会話のはどんな年齢でも俺の子供だって意味だろうから

132 :
リヒトが親だと子供は大概年上になってそうだけど
まぁリヒトがいくつか分からんけどね
でも自警団最年少だし
ンンですらアズールと大して変わらないらしいし

133 :
ヴェイク父の時も、ロランすでに父親の年齢超え発言で驚いたな
子世代もおそらくロランが最年長でルキナも年上組、
マークが兄姉より年下くらいしか分からないし、結構年齢不明だ

134 :
>>118
まず全文表記はやめようという事にしました。
そんでもって蒼炎以前と条件付けしなければいけないなら
もうこの項目は無くしてしまって良いんじゃないかなと。
ラングの項目にうまくまとめられるのではと思います。
>>124
支援相手が限定云々の部分がひっかかるので近日修正案投下しよう
&つっこまれたら答えよう という事で保留してました
>>128
そういう事で
今作では、アンナ以外の13章までに〜の部分は
条件を色々と書き連ねるなら、↓の表現ぐらいの記述で抑えた方がいいんでないかなと。
スミアには[[クロム]]、[[フレデリク]]、[[ガイア]]、[[ヘンリー]]の4人しか異性の支援相手がいないという特徴がある。
気がついたら結婚相手がいない!という状況もありうる。[[シンシア]]を登場させたければ気をつけよう。


135 :
>>120を元にマークを別にしてみたけどマイユニットの名前はルフレでいいのだろうか
*マーク男
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の登場人物。~
未来から来た[[ルフレ>マイユニット]]が女性の時に登場する息子。~
髪の色と初期クラスは父親に依存する(相手が[[クロム]]や[[ヴァルハルト]]の時は戦術師となる)。~
ルフレと同様、記憶喪失の状態であり、ルフレ以外の家族や未来から来た経緯の記憶が欠落している。~
ルフレがクロムと結婚している場合のみ姉としてルキナがいる。~
しかし、記憶喪失とは裏腹に明るく前向きな性格をしている。~
[[シンシア]]の相談に乗ったり、孤立して食事をする[[シャンブレー]]を気にかける等、面倒見が良い所があるが、~
ただ見た目の割に声が低く、身長もあるため驚く人も多い~
マイユニット(男)と同じクラスになることが可能だが父親がドニの場合は村人、シャンブレーの場合はタグエルが追加される。~
名前の由来は[[烈火の剣>ファイアーエムブレム烈火の剣]]の軍師のデフォルト名だと思われる。~

136 :
マー子版
*マーク女
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の登場人物。~
未来から来た[[ルフレ>マイユニット]]が男性の時に登場する娘。~
髪の色と初期クラスは母親に依存する(但し[[ルキナ]]や[[オリヴィエ]]が親の場合は戦術師となる)。~
作中で唯一母親の髪の毛が遺伝するキャラでもある。~
ルフレと同様、記憶喪失の状態であり、ルフレ以外の家族や未来から来た経緯の記憶が欠落している。~
ルフレが固有の子供を持つ女性と結婚している場合は妹となり汎用だが支援会話も発生する。~
しかし、記憶喪失とは裏腹に明るく前向きな性格をしている。
超がつくほどの天然であり、特に子世代男との支援会話はネタの宝庫である。~
マイユニット(女)と同じクラスになることが可能だが
母親が[[チキ]]、[[ノノ]]、[[ンン]]の場合はマムクート、[[ベルベット]]の時はタグエルが追加される。~
名前の由来は[[烈火の剣>ファイアーエムブレム烈火の剣]]の軍師のデフォルト名だと思われる。~

137 :
男女分ける必要あるの?

138 :
>>134
その書き方だと読み手が、他のキャラは全員分支援があるって知ってる前提に思える。

139 :
マークはもっと上手くまとめて男女一緒に書けると思う
指摘部分修正して再々投下
*ロラン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[魔道士]]。
[[ルキナ]]たちと同様、滅びの未来を変えるためにやってきた[[ミリエル]]の息子。
外伝14で、南西の村をミリエルかクロムで訪問すると加入する。
ミリエルと同じく眼鏡をかけ、とんがり帽子をかぶっているが、
母親ほど論理攻めな性格ではなく、実践的なフィールドワーカータイプ。
男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]との会話では、
古い時代の、現代では役に立たない魔道書や珍しい魔道書を調べている。
真面目で気のつく性分で、仲間たちをうまくサポートする一方、
買い出しのたびに余計な買い物をする[[セレナ]]としょっちゅう喧嘩をし、
マイペースな[[マーク]]には頭を悩まされている。
実は未来からクロム達の時代にやってくる際、時空転移に失敗し、
本編開始の3年前の時代に一人、放り出されてしまった。
そのため、本来であればルキナより年下のはずだが、
タイムラグにより彼女の歳を超えてしまっている。
ステータスはミリエル同様、魔道士で加入するため、魔法系のクラスにつくのが妥当。
不安の残る守備については、父親次第だが戦士系やアーマー系にもチェンジできるので、
そちらにCCして補うことができるだろう。

140 :
「ファイアーエムブレム」の項目に覚醒の分を追加
【覚醒】
形状はアカネイア大陸のファイアーエムブレムとほぼ同一。
覚醒の世界では広く「炎の台座」と呼ばれているが、チキは「炎の紋章」と呼んでいる。
紋章の謎の時と同じく、物語を進めるごとに宝玉がはめ込まれていき、
第24章クリア後に神剣ファルシオンに本来の力を呼び戻す「覚醒の儀」を行う事になる。
なお今回は装備品として登場しないため、宝箱を開ける効果や全能力を上昇させる効果などはない。

141 :
>>140
クロムがマスターロードにCCした場合腕に付いてることも記述お願い

142 :
ついでに、残念ながらシナリオを進めても宝玉のグラフィックは反映されないこともよろしくw

143 :
OK、それらも反映してみる。
[覚醒]
形状はアカネイア大陸のファイアーエムブレムとほぼ同一。
覚醒の世界では広く「炎の台座」と呼ばれているが、チキは「炎の紋章」と呼んでいる。
紋章の謎の時と同じく、物語を進めるごとに宝玉がはめ込まれていき、
第24章クリア後に神剣ファルシオンに本来の力を呼び戻す「覚醒の儀」を行う事になる。
クロムがマスターロードにクラスチェンジすると、腕の部分にこれが装着される。
しかし今作では装備品として登場しないため、宝箱を開ける効果や全能力を上昇させる効果などはない。
また、物語を進めて宝玉を集めていっても、宝玉のグラフィックは戦闘シーンなどに反映されない。

144 :
そういえばファウダーが炎の台座ほしがってたけど、そのことも書いた方がいいんじゃないか
ただ、あれ結局何のために必要だったのかいまいち分からなかったけど
ギムレー復活には竜の祭壇のエネルギーとマイユニットがいればいいんだよな
マイユニットを完全に操るため?

145 :
>>119
蒼炎以降で急にそんなに変わった印象がないのだが

146 :
蒼炎以降は敵だけセリフがあるんじゃなく、味方と敵の会話や問答になってることが多いな

147 :
>>119ですけれど、編集人さんの方針を鑑みるに、
ラングとの統合を視野に入れたほうがいいのかも知れません。
>>146
リュシオン対アシュでアシュがむちゃくちゃ長いお話をする
覚醒はこの手の長い問答が多い印象(22章のインバースとか)

148 :
マークについて男女統一型で修正してみた
あと、前スレでマイユニットはルフレではなくマイユニット(覚醒)にしようという
方針になったと思うので、そっちに合わせてる
*マーク
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する、未来からやってきた[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]の息子、または娘。
名前の由来は、[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]の[[軍師]]のデフォルト名「マーク」だと思われる。
軍師見習いで、マイユニットのような軍師になるのが夢。
第13章クリア以降、「外伝12 時の迷い子」を攻略することで加入する。
マイユニットと同様、記憶喪失の状態であり、マイユニット以外の家族や未来から来た経緯の記憶が欠落している。
家族の記憶を取り戻そうと、頭をぶつけたり、炎を眺めたりしているが、なかなか上手くいっていない模様。
しかし、記憶喪失とは裏腹に明るく前向きな性格をしている。
特に女マークは超がつくほどの天然であり、子世代男との支援会話はネタの宝庫である。
一方の男マークは、無邪気さゆえの無神経な発言をしたりするものの、
[[シンシア]]の相談に乗ったり、孤立して食事をする[[シャンブレー]]を気にかける等、面倒見が良い所がある。
マイユニットは子世代とも結婚できるためか、果たしてどの時間軸から来たのか、子世代の中では唯一不明扱い。
異伝でのセリフでは、烈火の剣の時間軸に行ったことがあるような、ないようなことを匂わせている。
子世代ユニットとしては、非常に特殊な属性をもつ。
・マイユニットと逆の性別(マイユニットが男性の時は娘、女性の時は息子)で登場
・さらに結婚相手依存の子がいた場合は、そのユニットの弟妹となる
・髪の色はマイユニットの結婚相手に依存
・加入時のクラスは、マイユニットの結婚相手の初期クラス(上級職の場合はそれに派生する下級職)になる
・[[クロム]]、[[ルキナ]]、[[オリヴィエ]]、[[ヴァルハルト]]が親の場合は、例外的に[[戦術師]]で加入
・親が[[チキ]]、[[ノノ]]、[[ンン]]、あるいは[[ベルベット]]、[[シャンブレー]]のいずれかの場合、[[マムクート]]もしくは[[ダグエル]]で加入&CC可能
・親子関係にあるため、全ユニット中唯一、マイユニットとの支援会話Sが存在しない
ユニット性能としては、マイユニット自体が優秀のため、もう片方の親に誰がなっても第一線で戦える。
難点らしい難点といえば、クロムの子として誕生した時は[[アズール]]や[[ブレディ]]と同様、[[天空]]が引き継がれないことくらいか。
けれどもその際は[[王の器]]を継承するので、特に大きなハンデにはならないだろう。
さらにマイユニットの子の特性として、戦術師を含めたほぼ全てのクラスにCC可能のため、育成の幅も広い。
ただし[[ロード]]や[[踊り子]]、[[オーバーロード]]といった個人限定、および性別依存のクラスにはなれないので、
本人が自力で取得できないスキルを両親から継承しておくと良いかもしれない。

149 :
マークは男女分けるほどの情報量とは思えないけど一緒にするには多いなあ、俺は分ける派
*タグエル
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する獣人の種族・クラス。
[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]・[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]に登場した[[ラグズ]]の覚醒版といった存在。
覚醒の物語の時点でイーリス大陸に住んでいたタグエルは人間に虐殺され、
[[ベルベット]]が最後の一人という事になっている。(つまりモブ敵タグエルは登場しない)
ベルベットが結婚する事で[[シャンブレー]]が誕生、
[[マイユニ>マイユニット(覚醒)]]と結婚した場合には[[マーク]]もタグエルになり、
イーリスには(最大)3人のタグエルが確認される事になる。
なお暗黒竜と光の剣系統の設定と覚醒の設定が繋がっているのかどうかは不明なので、
マルスの時代にタグエルがアカネイア大陸に住んでいたのかも現状ではわからない。
ベルベットは兎のタグエルだが、
彼女の支援会話によると他の大陸には兎以外のタグエル(テリウス大陸のラグズ?)も存在するらしい。
兎の獣人と言われるとなんとなくファンシーなイメージが浮かぶが、
変身した時のグラフィックは目が合えば一発で首をはねられそうな凶悪な姿をしている。

クラスの特徴としてはマムクートの獣版と言った体を為していて、
蒼炎・暁のようなゲージではなく[[獣石]]、[[超獣石]]を使って変身、戦闘する。
マムクートと違い直接攻撃しか出来ず、
獣石は[[錬成>武器練成]]出来ないので武器の種類が少ないかわりにLv30まで上げられる剣士・傭兵といったイメージ。
タグエル(男)とタグエル(女)では成長率に違いが有り、
男はHP・力・守備、女は技・速さの伸びが若干高い。
覚えるスキルは[[バイオリズム・偶数>バイオリズム・○○]](習得Lv1)と[[獣特効]](習得Lv15)。
必須というほどのスキルでもない為、
[[チェンジプルフ]]の在庫次第にもなるが頃合を見て転職してしまうのも選択肢の一つ。
なお獣人なだけにビーストキラーや[[獣特効]]スキルの獣馬特効を受けてしまう。
これはクラス特性でなく種族としての特性で、他のクラスに転職しても獣馬特効はそのまま。
ドラゴンナイト系に転職した際には竜特効・飛行特効・獣馬特効の三つの弱点を持つ事になる。

余談になるが他のファンタジー世界などで馴染みのない言葉(造語?)なだけに間違いやすく、
ググると「もしかして: ダクエル」と表示されたりしている。

150 :
叫びがまとめられてるんで、これもまとめて大丈夫だろうと
*バイオリズム・○○
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するスキル。
【バイオリズム・奇数】と【バイオリズム・偶数】が存在し、
奇数は[[マムクート]](習得Lv1)、偶数は[[タグエル]](習得Lv1)で覚えられる。
効果は、ターン数が条件にあてはまる数
奇数なら1・3・5・7…ターン目、偶数なら2・4・6・8…ターン目
の時、命中・回避が+10される。
Lv1で習得するだけにそこそこの効果だが、
蒼炎・暁のバイオリズムと違い不調時というのが無いので、スキル枠があるなら付けておけばいい。

151 :
*ダサい手槍
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]の仲間である[[ティアモ]]の本スレなどにおけるあだ名。
元々は[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]とティアモの支援会話に出てきたものでティアモが先輩天馬騎士に貧乳と共に馬鹿にされていた。
ただ天馬騎士団の新人に対する洗礼みたいなもので本当にダサいかどうかは不明。
支援会話自体はそれがきっかけで二人が仲良くなり場合によっては最終的に結婚するというものだが
ティアモがクロムへの片思い、貧乳、ダサいの三点セットでネタキャラ化してしまったためダサい手槍と呼ばれたりする。
手槍さんと呼ばれることもありシリーズ皆勤である手槍がまるでネタ武器かのようになってしまった。

152 :
スミアについて、マイユニが男性の場合を忘れてた。
スミアには[[クロム]]、[[フレデリク]]、[[ガイア]]、[[ヘンリー]]の4人しか異性の支援相手がいないという特徴がある。
ちなみに [[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]が男性の場合は、5人になる。

153 :
●エクセライ・ゲーティア・おたま・丸太・復讐(スキル)・復讐(武器)
(>>71->>87) までチェック、wikiに反映しました。
●マークの男女はどうしましょうか?
>>151
ざっと数スレあたってみましたが極一部の人が使っているだけで、
認知されているとはとても言えない、と判断しましたのでスルーします。

154 :
>>149 タグエル
マイユニ(女性)とシャンブレーがくっついたパターンが抜けているので該当部分に追記
覚醒の物語の時点でイーリス大陸に住んでいたタグエルは人間に虐殺され、
[[ベルベット]]が最後の一人という事になっている。(つまりモブ敵タグエルは登場しない)
ベルベットが結婚する事で[[シャンブレー]]が誕生、
[[マイユニ(男)>マイユニット(覚醒)]]がベルベットと結婚、
もしくはマイユニ(女)がシャンブレーと結婚した場合には[[マーク]]もタグエルになり、
イーリスには(最大)3人のタグエルが確認される事になる。
なお暗黒竜と光の剣系統の設定と覚醒の設定が繋がっているのかどうかは不明なので、
マルスの時代にタグエルがアカネイア大陸に住んでいたのかも現状ではわからない。

155 :
>>138
他キャラは全員分支援があるという事を知らないとしても、
この段落はスミアの支援相手が少ないという事、
下手するとシンシア登場せずというのが主題なので問題は無いと思います。
>>152
↓こうした方がすっきりするかなと
スミアには[[クロム]]、[[フレデリク]]、[[ガイア]]、[[ヘンリー]]、
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]が男性の場合、の最大5人しか異性の支援相手がいないという特徴がある。
気がついたら結婚相手がいない!という状況もありうる。[[シンシア]]を登場させたければ気をつけよう。

156 :
*シャンブレー
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するキャラクター。未来から来た[[ベルベット]]の息子で、クラスは母親同様[[タグエル]]。~
初登場は外伝13「傭兵戦争」で重装兵側についていたが、[[クロム]]かベルベットで話しかけると真っ先に投降して仲間になる。~
ごつい見た目に反して性格はかなり臆病であり、急に話しかけると「うひゃい!?」と素っ頓狂な声を上げる。~
この性格は自分がタグエル最後の生き残りであり、自分が死んでしまえば絶滅してしまうという使命感と恐怖心からであり、~
そのため戦いでは逃げ腰であり訓練もやろうとせず、それを[[ブレディ]]や[[セレナ]]から咎められることもある。~
タグエルでしかも子世代なのでユニットとしての戦闘力や成長率は高く、父親によっては軽くベルベットを超える。~
チェンジプルフで盗賊やドラゴンナイトの他父親のクラスにもなれるが、どのクラスでも獣馬特効が付与する点に注意。~
父親の髪色が黒系だと分かりにくいが、髪の毛の一か所にちゃんと父親の髪色を引き継いでいる。~

157 :
シャンブレーは何故かベルベットのドラゴンナイトが蛮族になってるので父親がドラゴンナイトになれるキャラじゃないとなれない

158 :
「絶滅」のこうもくもほしいなー(チラッ

159 :
>>155
じゃあ
支援に自由な組み合わせが多い本作において
と前書きを残す感じでおねがいしやす。

160 :
>>153
マークの男女は分けなくてもいいと思っている。
分けた方がいいとする意見は>>122だけど、そこで挙げられた点も>>148でクリアできているように見える。

161 :
>>148はマムクートやタグエル同様にドニ父だと村人追加ってのも必要かもしれないな

162 :
ファバルの件は修正されないの?

163 :
>>159
その前書きを含めてややこしいと感じての投下なので自分としてはお断りしたいです。
>>160
クリアはしているけどそれで良いのかというとすぐには頷けないです、自分は。
マー男、マー子の魅力をまとめて語るのはキャパシティが足りないかなと。
「非常に特殊な属性を持つ〜」の段落の判断が難しいんですよね。
攻略本なりデータサイトでおkという印象と、
マークの説明として必要であろうというのが半々といった感じで。
攻略本(小学館)でどう表現しているのかと確認したら
二次兵種「両親により決定」 Σ( ̄◇ ̄;)たった7文字か!?
とりとめのない雑感になってしまいましたが
男女まとめてでやるぞーとなれば>>148で充分な内容だと思います。
>>162
書き換えが必要と思って放置してましたけど、
引用の部分が問題にされてたという事でよかったんでしょうか?
とりあえず引用の部分を削除しておきました

164 :
スミアのそこってそんなに揉めるような内容じゃないと思うがねぇ。
付け加えたい側も管理人も頭が固くなってるように見える。
間違ったデータとか、無駄に長い文章でもならともかく
1行の単文に譲歩してきてるんだから採用してあげたら?

165 :
>>163
マークは分けずに>>148の内容でいいと思う
分割すると逆に分かりづらくなる気がするし、分けてまで説明するほどネタがない

166 :
個人的にはマークは子世代間の支援が大分違うから分けてもいいかなって思うけど難しい所だ
*魔戦士(覚醒)
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する男性専用クラス~
DLCの王対王 聖戦編をクリアすることで[[クラスチェンジ]]アイテムである魔戦士の巻物が手に入る。~
[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]に出てきた魔戦士を意識してか和風な衣装となっており、スキルも魔防+10があるなど魔防に優れる。~
しかし一方で外伝とは異なり武器は剣だけでなく斧と魔道書も使用可能となった。~
上級職ではなく[[踊り子]]や[[村人]]と同じレベル30まで上がる特殊兵種なため注意が必要。
*花嫁
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する女性専用クラス~
DLCの紅対蒼 蒼炎編をクリアすることで[[クラスチェンジ]]アイテムである花嫁のブーケが手に入る。~
使用可能な武器は槍弓杖の三種類でありスキルも周囲3マスの味方の全能力+2、移動+1の愛の叫びと~
ターン開始時、周囲3マスの味方のHP10回復の絆でサポートがメインとなっている。~
上級職ではなく[[踊り子]]や[[村人]]と同じレベル30まで上がる特殊兵種なため注意が必要。

167 :
魔戦士はませんしの下でよいのでは

168 :
>>167
最初は追記にしようと思ったらwiki確認したら既に魔戦士(外伝)と魔戦士(トラキア)で別項目になっていたから一応
職業として外伝の方から(外伝)を無くして追記するのもありかもしれない

169 :
*ンン
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するキャラクター。未来から来た[[ノノ]]の娘で、クラスは[[マムクート]]。~
初登場は外伝16「幼き竜の娘」で、死霊の館で迷ってるところでクロムたちと出会う。~
外見は幼い少女だが、母親のノノと同じマムクートで体の成長が遅いため、年齢は[[アズール]]達と変わらない。~
しかし外見とは裏腹に、性格は真面目で大人びている。遊ぶことよりも戦術書を読んで勉強することがほとんど。~
一人称は「私」で語尾に必ず「です」をつける。他の子世代キャラと同じく髪色は父親のものを引き継ぐ。~
物心ついたころから両親はすでに亡く、軍の仲間の家族に引き取られて育てられたが、~
あまり歓迎されず、自らの感情を抑圧し、いい子になろうと人の顔を読むことを覚えている。~
このためか、人懐っこいノノに対しやや懐疑的で毒舌なところもあり、~
父親に対し「[[お父さんは幼い少女しか好きになれないのですか?]]」と辛辣な質問を投げかけたり、~
健康チェックとはいえ、いつもンンを観察している[[ロラン]]を変質者と誤解したりしている。~
またマムクートの力を頼りにされてきたという過去から、強さに固執している節もある。~
マムクートと人間のハーフゆえ、純血種に比べ竜化したときは口が小さく、~
また定期的に暴れたくなる模様で、人里はなれた山林で人知れず暴れている。~
未来では食べ物が少なかったせいか、木の根やそこら辺の木の実を食べることがある。~
ユニットとしては母親のノノの成長率がいいため、父親次第では軽くノノを超える。
チェンジプルフで魔道士やドラゴンナイト、父親のクラスにもなれるが、~
どのクラスになっても竜特効はついてくるので注意が必要である。~
余談だが、シリーズで名前の先頭が「ん」で始まる唯一のキャラだが、~
当の本人は変な名前としてあまり気に入っていない。~

170 :
●スミアと
暗闇の加護・迅雷・すり抜け・イベントマス・ゆるんだ弓(>>90->>98)をチェック、wikiに反映しました。
●とりあえずマークは男女統一でという事で。
今後追記が多くなっていっぱいいっぱいだとなったまた考えましょう
>>164
そう言われるとどうにもならんので折れました ノシ

171 :
>>170
ん〜、お疲れ様ですw
ところで魔戦士はどうする方針ですかね。
>>168さんの言うように、魔戦士(外伝)の括弧を消して、
こっちに覚醒分を追加って感じにするのが良いとおもいますが。

172 :
>>168,>>171
【魔戦士(外伝)】→【魔戦士】にしたぞ!ということでよろしくです ノシ

173 :
ほいさ魔戦士。>>166さんベースに増量。
*魔戦士
[[ファイアーエムブレム 外伝]]で登場したクラス。~
傭兵系の最上級で、[[剣士]]からクラスチェンジする。~
直前のクラスが「剣士」である為か、たまに魔「剣」士と間違えられる。~
背負った剣に手を掛けた瞬間姿が消え、敵の目の前に飛び込んで斬るという、まるで忍者のような動きをする。~
技・素早さはもちろん、クラスチェンジ時に魔防が大幅上昇するという、隙のない仕上がりになっている。~
移動力も徒歩クラスにしては多い方である。~
~
だが何よりも特筆すべき事は、ここから更に[[村人]]にクラスチェンジできる事だろう。~
これにより、傭兵系を選択し続ければ無限に成長する事が可能という恐ろしい事態になる。~
村人達は、最終的にはこれか[[ボウナイト]]辺りに落ち着くだろう。

[[ファイアーエムブレム 覚醒]]でDLCとして久々の再登場。~
DLCの王対王 聖戦編をクリアすることで[[クラスチェンジ]]アイテムである魔戦士の巻物が手に入る。~
また、同じくクリア時に加入する異界の[[アルム]]の初期クラスでもある。~
上級職ではなく[[踊り子]]や[[村人]]と同じレベル30まで上がる特殊兵種なため注意が必要。~
[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]に出てきた魔戦士を意識してか和風な衣装となっており、~
肩には狐の面、背中には刀と、世界観的に軽く浮いている出で立ちである。~
戦闘モーションも外伝のそれを意識した動きとなっており、~
画面外まで跳躍し、しばらくの滞空時間ののち真上から切りつけるというなかなか格好良い動き。~
しかし、残念ながら背中の刀は飾りのようである。~
変化した点としては、使用武器がある。剣だけでなく斧と魔道書扱えるようになった。~
これにより複数の武器を使い分ける器用な戦い方ができるクラスになった。~
また、前衛系なイメージのクラスではあるが魔道士系のキャラクターのCC先としても悪くはない。~
スキルは、Lv1で魔防+10、Lv15で[[居合一閃]]を習得する。~
どちらも10もの数値が変動する強力なスキルである。~
これらのスキルは子供に受け継がせることができない。~
パラメータ限界値は[[ヴァルキュリア]]、[[ソーサラー]]に次ぐ第3位の魔防を中心に、~
どのパラメータも40前後の高めの水準でバランスの良い数値になっている。~
限界値の合計を見ても、同じDLCクラスの[[花嫁]]に次ぐ高さである。

174 :
*居合一閃
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]で登場したスキル。
[[魔戦士]]Lv15で習得できる。
効果は、自分から攻撃を仕掛けた時に攻撃力が+10されるというもの。
居合なんて名前をしているが、弓だろうと魔法だろうとちゃんと効果がある。
自軍ターン限定とはいえ+10という上昇は伊達ではなく、
特に勇者武器やデュアルアタックの爆発力はかなり上がる。
また、[[ロングボウ]]や[[スライム]]といったこちらから一方的に攻撃できる武器とも相性が良い。
DLC限定スキルのためか、子供キャラに引き継がせることができない。
なので残念ながら女性ユニットは習得不可能。

175 :
カウンターに覚醒の項目を追加
*カウンター~
蒼炎と覚醒に登場したスキル。~
【蒼炎】
受けたダメージの半分を敵に与えることができる。~
一見便利そうに見えるが、攻撃を受けないと発動しない上、~
発動確率が技/2%なのであまり役に立たない。~
が、敵がこのスキルを持つと意外と厄介で、~
必殺が出た時にこのスキルが発動すると一気にピンチになったりもする。~
味方が持ってもあまり役に立たないが、~
敵が持つと厄介なものになると言う典型的なスキルの一つである。~
【覚醒】
[[ウォーリア]]がレベル15で習得するスキル。~
隣接した相手から受けたダメージをそっくりそのまま攻撃した相手に与える。~
隣接した相手に確実に発動するため攻撃を受けてそのまま反撃で倒すという戦法も可能だが、~
守備が低すぎて[[やっつけ負け]]したり逆に守備が高すぎてスキルを活かせない等、~
使い手の守備力と相手の攻撃力に左右されやすい一面もある。~
あと一撃で倒される状態の場合は発動しない点にも注意が必要。~
敵が持っている場合は非常に厄介なスキルの一つであり、~
反撃で倒そうとしたら被弾した上にカウンターで自滅ということも少なくない。~
また[[太陽]]や[[リザイア]]でカウンターのダメージを回復しようとしても回復の後にダメージがくるので効果は薄い。~
間接攻撃であと一撃で倒せるところまで削ってからとどめを刺すといった戦術を使っていきたい。~

176 :
*バルフレチェ
蒼炎の軌跡、暁の女神に登場する弓。どちらの作品でも最高ランクの弓として登場し、装備すると力が+3される。~
蒼炎ではスナイパー専用で、しかもスナイパーという兵種自体が微妙だったため、使われる事が少なかった。~
また射程が「4」となっているが、なんとこの弓「2〜4マス先まで攻撃できる」のではなく「4マス先しか攻撃できない」。 ~
性能の方も、威力が鉄以上鋼以下な7、命中も[[長弓]]と同じ65と低くあんまりな弓だった。~
~
そのせいか暁では超強化されて復活。~
22という凄まじい威力に加え命中も100、射程もなんと1〜2。
[[ボウガン]]でもないのに近接戦闘が可能である。さらに[[神射手>神射手(サジタリー)]]が使えば1〜3にまでなる。~
しかも暁では神射手がかなり強力なクラスなので、とんでもない武器になっている。~
また、暁では[[白銀騎将>白銀騎将(シルバーナイト)]](というか[[ステラ]])でも装備可能。
神射手に比べると目立たないが、再移動で波動をうまく活用してやるとこちらもなかなかに強力。
~
蒼炎では名無しの盗賊が、暁では名無しのスナイパーがドロップする。どちらも終盤。~
蒼炎では入手するのになんら問題はないが、~
暁では高い命中率と必殺率を持つスナイパーが持っているため入手するのにも一苦労である。~
先述の通り遠近両用なので並のユニットでは返り討ちに遭う危険が高い。~

[[ファイアーエムブレム 覚醒]]にも再登場。今回はアーチャー系専用。~
本編には登場しないがDLCマップの無限の神器で獲得できる。~
覚醒では過去作の最強級の武器がゲスト的にいくつか登場しているが、この弓も選ばれたようだ。~
威力13、命中70、必殺10と最高ランクにしては見た目は少々残念な数値だが(それでも蒼炎バルフレチェよりはるかに強いがw)~
力の補正が+5になっているため、攻撃力では弓の中では[[パルティア]]に次ぐ数値になる。~
さて、肝心の射程だが~
蒼炎、暁の中間を取ったのか、今度は2〜3の[[長弓]]射程となっている。~
錬成[[ロングボウ]]と比べても威力では負けるが力補正のおかげで攻撃力は上。~
13+5のパワーでの3マス射程はなかなかに強力である。~
余談だが、たかだか3回の登場だが、毎回性能が大きく変化する変わった武器である。~
英語版では名前は"Double Bow"となっている。~

177 :
何故無かった。実はシスターも無いみたいだが書きにくかったのでパス。
*僧侶
暗黒竜、封印、新暗黒竜、新紋章、覚醒に登場する[[杖]]使い。
「たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます」の言葉通り戦闘能力を持たないサポート役。
暗黒竜においては杖を使っても経験値が得られず、敵の攻撃を受ける事で経験値が入る特殊仕様であった。
上位職は[[司祭]]。覚醒においては[[賢者]]、[[バトルモンク]]。クラスチェンジして初めて攻撃が可能となる。
シスターと対となる常連兵種のように思えるが、「僧侶」の名で登場している作品は意外に少なく、
[[神官]]や[[プリースト]]としての登場であったり、そもそも下級杖使いがシスターしかいない作品さえある。
また、[[マリア]]や[[レナ]]が僧侶扱いであった暗黒竜以外は、自軍ユニットの僧侶は非常に人数が少ない。
新暗黒竜、新紋章、覚醒では一部のキャラを僧侶にすることができるが、戦略的価値は薄い。
関連
【[[リフ]]】 【[[エレン]]】 【[[サウル]]】 【[[ブレディ]]】

178 :
>>143
クロムの炎の台座ですが、ストーリー中にファウダーに奪われた時、まだエメリナに
貰ってない時は腕につけていないことも必要であれば追加お願いします。

179 :
僧侶が出たので司祭も書いてみるかと思ったが
下級職がコロコロ変わるので想像以上に書きづらかった
*司祭
初代FC暗黒竜から登場し、その後も比較的コンスタントに登場するクラス。~
僧侶やシスターなど主に聖職者クラスの上級職で、杖と魔道書が使え魔法防御に優れる。~
・FC暗黒竜・SFC紋章~
[[ウェンデル]]と[[ボア]]、[[ガトー]](FC版のみ)がいるほか、~
僧侶(SFC版ではシスター)と魔道士が司祭の指輪を使うと昇格する。~
ちなみにおみ足の美しさに定評のある魔道士の[[リンダ]]はクラスチェンジしてしまうと~
SFC版では戦闘グラが汎用の女司祭のものになってしまい露出度が大幅に低下、~
FC版に至っては男司祭と同じ姿になってしまう。~
なぜSFC版[[マリク]]のように専用グラを作らなかったし。~
・GBA三部作~
封印では僧侶、烈火ではシスターと修道士、~
聖魔ではシスターと神官および[[トルバドール]]が導きの指輪を使うと昇格できる。~
使える魔道書が光魔法限定になる。~
封印では司祭にクラスチェンジするまで光魔法の使い手がおらず~
[[アーリアル]]など高レベルの武器が使えるようにするのがかなり大変だった。~
なお仲間になる司祭は[[ヨーデル>ヨーデル(封印)]](封印)、[[レナート]](烈火)と終盤に高レベルで参加するキャラのみになった。~
・蒼炎・暁~
GBA三部作に引き続き杖と光魔法を扱える。~
神官からクラスチェンジでき、暁ではさらに最上級職の聖者に昇格できるように。~
暁では[[キルロイ]]が司祭になって再登場する。~
暁では司祭と書いて「ビショップ」と読むが、~
一般的にはbishopは司教や僧正を表し、司祭よりももう少し位が上である。~
「司祭」にあたる単語がpriest(プリースト)なので、同じ単語で表す僧侶や神官との~
ややこしさ回避の結果このようにした面もあるのではないかと推測される。~
・新暗黒竜・新紋章~
魔法に[[3すくみ]]のカテゴライズがなくなったため再びファイアーやサンダーが使用可能に。~
魔道士のクラスチェンジ先が賢者になったため昇格できるのは僧侶とシスターのみに。~
ただしこの2クラスはクラス成長率が同じで、パラメータに若干の差異がある程度の違いしかない。~
どうやらウェンデルとガトーは賢者に転職したもよう~

180 :
聖魔のトルバドールのCCはマージナイトとヴァルキュリアだったような。
蒼炎で光装備の兵種スキルを持っていて、光魔法と杖の武器レベルが共通なのも書いていいかも。

181 :
*天空~
蒼炎、暁、覚醒で登場した奥義スキルの一つ。~
奥義である太陽(HP吸収)と月光(敵守備半減)を順に発動させる。~
・蒼炎~
ロード、つまり主人公であるアイクが取得可能。~
天空を取得したアイクは鬼神の如く活躍をし、~
敵が固まっている所にアイクを放り込めば殲滅する勢いで片付けてくれる。~
そこに専用最強武器であるラグネルを持てば正に敵無し状態となり、~
敵を瞬殺(出来なくてもHPを大きく削る)する。~
アイクを少し強い主人公から最強主人公へと変化させたスキル、と言っても過言ではないだろう。~
しかしスキルである以上、発動しない時は全く発動しないので頼りすぎるのは止めておこう。~
余談だが、蒼炎で天空を取得できるのはゲーム上ではロードのみとなっているが、データ上では勇者も取得できる。~
蒼炎で勇者はグレイル只一人なので、ガウェインと名乗っていた全盛期では~
これでアイクの如く大暴れしていたのだろう。~
・暁の女神~
神将奥義、つまり今回もアイク専用の奥義スキルとして登場する。~
効果は前回と変わらず太陽と月光を一発ずつ放つものだが~
月光が守備無視で攻撃するようになったので与えるダメージは蒼炎の時に比べてデカい。~
しかし、単体の太陽や月光だとあるダメージ三倍や力三倍は天空では無いので注意。~
発動率も技/2%になり更にバイオリズムも影響するようになったので発動しにくくなる。~
その上、4部終章のボスは見切り持ちだらけなので蒼炎の時に比べて影が薄くなってしまった。~
蒼炎時に比べて頼りには出来なくなったが、それでも強力な奥義な事には変わりは無い。~
ちなみに斧でも天空は放てる(モーションは特に変わらない)~
・覚醒~
マスターロードがレベル5で習得可能なスキル。~
[[クロム]]はクラスチェンジしてレベルアップすることで覚えられるが、[[ルキナ]]は初登場時から覚えている。~
またクロムが親の場合のシンシアやデジェルも最初から習得しているが、~
何故かアズールやブレディといった息子キャラは「[[王の器]]」になっており、実質娘専用スキルとなっている。~
月光が守備半減になったため、仕様は蒼炎のものに近い。ただ蒼炎や暁と違い、手槍などの間接攻撃でも発動する。~
因みに覚醒では条件次第では太陽と月光が同時習得可能なため、疑似的な天空を作ることができる。~

覚醒にも天空が出てきたので、項目わけしてみました。

182 :
今PCから書き込んでるんだけど、携帯用Wikiのメニューが見当たらない
まだ作られてない?

183 :
*マイユニット(覚醒)
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するキャラクター。~
プレイヤーの分身で記憶を失い行き倒れていた所を[[クロム]]と[[リズ]]に拾われた軍師見習い。~
初期クラスは[[戦術師]]固定だが性別、タイプ、髪、髪色、口調、名前、誕生日、得意、苦手を自由に選べる。~
得意と苦手は成長率と上限に影響し、髪色は男性の場合は[[マーク]]以外の子供に影響する。~
特殊兵種と性別限定職以外の全ての職業に就くことが可能となっており、数多くのスキルを取得することが可能。~
要旨、上限、スキル、職業全てをプレイヤーの好きなようにすることが可能となっている。~
そして全キャラと支援を結ぶことが可能で本来子供がいないキャラも含めて全ての異性と結婚ができる唯一のキャラクター。~
プレイヤーが好きなキャラクターと結婚することが可能となっている。~
また本作ではステータスを数値化して見ることができるのはマイユニットの特殊能力となっている。~
実は[[ファウダー]]の息子であり、ギムレー教団が長年の夢であった[[ギムレー]]の器であることが判明する。~
[[ルキナ]]達が来た絶望の未来では既にギムレーとなっており、マイユニットと同じ姿でルキナ達を追って現代に来ている。~
そこで同じ人物が来たために記憶が現代のマイユニットに流れこんだため記憶を失い行き倒れていた。~
しかしそこで流れこんだ記憶により[[バジーリオ]]が生存し、世界の運命が変わる。~
同一人物である為自ら命を絶たなければ死ぬことがないギムレーを唯一Rことができる人物であり、~
最終局面では自らギムレーを倒すかクロムに封印してもらうかの選択を迫られることになる。~

184 :
「要旨、上限、スキル、職業」ではなく、「容姿、上限、スキル、職業」かと
あと男限定ではないのでファウダーの子が良いと思う
ギムレーはともかく、マイユニ本人は徹頭徹尾クロム(ナーガ)側で
FEには珍しく暗黒竜とか魔王とかに操られても
それほど酷い目にはあってないっていうネタあるかな

185 :
>>183
マークとは結婚できないから、全ての異性と結婚、は誤り
あと、クロムもしくはルキナと結婚すると21章クリア後のイベントが変化するのも
書けるなら書いておいた方がいいのでは

186 :
>>185
シナリオ進行上の要素なので記載があった方がとは思うんだけど、
特定キャラとの絡みについてのみ記載するのは…大丈夫だろうか。
特に結婚に関する内容だと色々と懸念が…

187 :
ただ単にイベントが変化するケースがあるって事実を記載するだけなんだから問題無いと思うよ。
てかその程度で問題だと騒ぐ奴のほうが問題だw
暁のセネリオの会話イベント追加みたいなものだし。

188 :
ネタとかも加えたら長くなってしまった
最後の二行入れるかは任せます
*マイユニット(覚醒)
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するキャラクター。~
プレイヤーの分身で記憶を失い行き倒れていた所を[[クロム]]と[[リズ]]に拾われた軍師見習い。~
初期クラスは[[戦術師]]固定だが性別、タイプ、髪、髪色、口調、名前、誕生日、得意、苦手を自由に選べる。~
得意と苦手は成長率と上限に影響し、髪色は男性の場合は[[マーク]]以外の子供に影響する。~
特殊兵種と性別限定職以外の全ての職業に就くことが可能となっており、数多くのスキルを取得することが可能。~
容姿、上限、スキル、職業全てをプレイヤーの好きなようにすることが可能となっている。~
そして全キャラと支援を結ぶことが可能で本来子供がいないキャラも含めてほとんどの異性と結婚ができる唯一のキャラクター。~
ただし自分の子供とは当然結婚することはできず、自身の専用の子供であるマークとは絶対に結婚することはできない。~
また本作ではステータスを数値化して見ることができるのはマイユニットの特殊能力となっている。~
実はギムレー教団の教主[[ファウダー]]の子供であり、ギムレー教団が長年の夢であった[[ギムレー]]の器であることが判明する。~
[[ルキナ]]達が来た絶望の未来では既にギムレーとなっており、マイユニットと同じ姿でルキナ達を追って現代に来ている。~
そこで同じ人物が来たために記憶が現代のマイユニットに流れこんだため記憶を失い行き倒れていた。~
しかしそこで流れこんだ記憶により[[バジーリオ]]が生存し、世界の運命が変わる。~
ギムレーの血により一度は操られるも死んだと思われたバジーリオが偽の宝玉を用意することで炎の台座を不完全な状態にし、~
その結果無事自我を取り戻しクロムの半身として支え続けることができた。~
その後もギムレーに直接取り込まれた時もクロムや仲間達との絆により復帰している。~
同一人物である為自ら命を絶たなければ死ぬことがないギムレーを唯一Rことができる人物であり、~
最終局面では自らギムレーを倒すかクロムに封印してもらうかの選択を迫られることになる。~
支援会話はクロムなど一部のキャラを除いて多くのキャラクターが男女で支援Aまでは同一の内容になっている。~
そのため男の場合は[[グレゴ]]、女の場合は[[ティアモ]]などの同性に対して頬を赤くすることもある。~
支援会話では基本的に相手の話を聞くような立場にいることが多いが[[フレデリク]]の事をフレデ肉と呼ぶなど毒舌な面もある。~
[[チキ]]によれば子孫であるクロムよりも2000年前の英雄王[[マルス]]に雰囲気が似ているらしい。~
ただ本人はギムレーの血を引いており、神竜の大地でも一人だけ力を感じ取ることができなかった。~
余談だが21章クリア後にはクロムまたはルキナと結婚している場合には一部イベントが変化する。~
とはいえ家族として一部変わるだけであり自分が本当に気に行ったキャラクターと結婚して問題ない。

189 :
マイユニットが来たから、ちょうど書いてたギムレー投下
クラスと人物で分けた方が良かっただろうか
*ギムレー
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]のラスボス。
かつて世界を絶望に突き落とし、英雄王に倒された邪竜。
[[ルキナ]]の育った滅びの未来では、復活直後に[[クロム]]を殺害、人類を破滅と絶望に包んでいる。
本編の歴史では、ルキナが運命を変えるのを阻止するために
自らも過去に飛ぶが、その際に力の大半を失ってしまう。
力を取り戻すべく、[[エメリナ]]暗殺に失敗した[[ファウダー]]を蘇らせ、
滅びの歴史同様、エメリナとクロムが死亡し、ギムレーが復活する運命を辿らせるよう命じ、
自身はギムレー教団の最高司祭という立場で時を待っている。
その正体は、ギムレーに精神を乗っ取られた、滅びの歴史の[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]本人。
歴史通り、マイユニットがギムレーとして覚醒した暁にはマイユニットの意識を取り込んで
さらなる力を得ようと目論んでいたが、マイユニットと、運命が変わり生存した[[バジーリオ]]の策により失敗。
復活に必要だった竜の祭壇の力のみを取り込んで蘇り、クロム、ルキナ、そしてマイユニットと対決する。
クラスは名前と同じく「ギムレー」、武器は射程1-5の「邪竜のブレス」。
グラフィックはマイユニットの姿だが、攻撃時は本体である竜の頭部を向けてくる。
ノーマルでは[[赤の呪い]]と[[邪竜の鱗]]をセットしているが、
クロムとルキナの[[ファルシオン]]が通用するため、支援をつけていれば特に問題なく倒せるだろう。
ハード以降は[[華炎]]と[[大盾]]が、ルナティックからはさらに[[神の器]]が追加。
高いステータスに加え、スキル発動率30%アップという状態で立ちはだかってくる。
自殺しない限りは不滅の存在であり、ナーガの加護を得たファルシオンでも滅ぼすことはできない。
ギムレーのHPを0にした時、クロムとマイユニットのどちらがとどめを刺すか二択を迫られ、
この選択でエンディングが分岐する。

190 :
天空はルキナとマイユニが結婚した場合のマークにも受け継がれる

191 :
そこまで書くなら、ルナティック+も書いちゃえば?
その段落だけ直してみた。

クラスは名前と同じく「ギムレー」、武器は射程1-5の「邪竜のブレス」。
グラフィックはマイユニットの姿だが、攻撃時は本体である竜の頭部を向けてくる。
ノーマルでは[[赤の呪い]]とダメージ半減の[[邪竜の鱗]]をセットしているが、
クロムとルキナの[[ファルシオン]]による特効が通用するため、支援をつけていれば特に問題なく倒せるだろう。
しかしハード以降は[[華炎]]と[[大盾]]が、ルナティックからはさらに[[神の器]]が追加。
高いステータスに加え、スキル発動率30%アップという状態で立ちはだかってくる。
そしてルナティック+ではダメ押しのごとく、[[大盾]]が常時発動の[[大盾+]]にレベルアップ。
[[大盾]]と[[邪竜の鱗]]は効果が重複するため、ダメージは1/4(端数切り上げ)となる。
倒すには、[[大盾]]系を無効化する[[デュアルアタック]]がほぼ必須となるだろう。

あとそろそろクロム書いたほうがいいと思うんだが、クロムはイケイケ系に分類してOK?
GBA版はやってないんでノリがよくわからない……orz

192 :
「余談だが」の言葉はいらなくね?余談じゃないだろ。

193 :
>>191
クロムはヘクトルと同じイケイケ系アグレッシブロード
第一線で戦えるのも、一人称俺も同じ

194 :
>>182
携帯・スマホでネットを見るのに全く興味が無いためその辺りはお手上げです\(^o^)/
*技
武器や魔法・杖を使って戦闘をこなす際の手並み、器用さといったといった要素を表したパラメータ。
(字面だけでは[[武器レベル]]も同じような意味になるが、武器レベルはその得物を扱うための知識・技術といった性格。)
戦闘の際の命中や[[必殺率>必殺の一撃]]に影響し、
技が発動に関与するスキルも多い重要な能力なだけに高ければ高い程良い。
力(魔力)の伸びは良いのに、技の伸びが悪くて当たらないなんてキャラもいるので、
そういう場合には[[秘伝の書]]・[[スキルリング]]などで補強してあげよう。

195 :
意外と基本的な用語に抜けが多いもんだなぁw
技だったらスキルの発生率に影響を与えることが多いことも書いていいかも。

196 :
*ヌルファイアー
[[新紋章>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]に登場する魔道書。
[[みんなの様子]]で手に入る武器であるが、名前の通り威力のほとんど無いハズレ武器。
エルファイアーと字面が似ているため、うっかり間違えて使わないようにしたい。
一発ネタの武器ではあるが、威力の低さを利用した削り用としては使えなくも無いか。
[[錬成>武器練成]]もできるが、そこまでする価値は対戦でのネタに使う以外はまず無い。

197 :
*ユルブリザー
[[新紋章>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]に登場する魔道書。
[[みんなの様子]]で手に入る武器で、[[ヌルファイアー]]同様のハズレネタ武器。
…なのだが威力は[[ファイアー]]と同レベルにはあり、多少ながら必殺も付いている。
序盤で拾えたら[[オーラ]]も[[リザイア]]も使えない[[ユベロ]]あたりの武器の足し程度にはなるだろう。
ハズレ武器の割には若干高く売れるので、使わずさっさと売り払うのも手。

198 :
ユルブリザーって失敗作の割に細身のブリザー的な性能してるよね。
てか売れたんだ。知らなかったw

199 :
>>188
マイユニットがファウダーに操られるのは、ファウダーの実子だからであって、
ギムレーの血を継いでいるからじゃないぞ

200 :
ここの説明はギムレー復活でのギムレーに乗っ取り食らうときだからファウダーは関係ないと思うが?
ファウダーに精神攻撃食らうの(クロムにあっさり正気に戻される方)と
特殊儀式によるギムレー復活は作中で別物として扱われてるだろ

201 :
暁を覚醒に変えるだけでも戻されるなんて
*手槍
槍に分類される武器で、直接間接両方の攻撃が可能。~
命中率は低く重量も重いが、ナイト系やアーマー系ユニットの数少ない間接攻撃手段である。~
紋章では重さが最大の20あり、体格などによるフォローも無いため二回攻撃は事実上不可能となる。~
似たような武器の強化版としては~
[[グラディウス]](暗黒竜〜紋章)、マスターランス(トラキア)、[[スレンドスピア]](封印〜覚醒)、[[ショートスピア]](聖魔〜覚醒)などがある。

202 :
初代暗黒竜は重くなかったのねと各作品式に。
*手槍
槍に分類される武器で、直接間接両方の攻撃が可能。~
命中率は低く重量も重い傾向だが、槍を扱うユニットの数少ない間接攻撃手段である。~
作品毎の詳細は下記を参照。~
-''[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]''~
以降のイメージとは違い、重さは6と他の槍と同程度の水準。
-''[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]''~
外伝でも重すぎるという程ではない重さに設定されている。
外伝では装備の持ち替えが出来ないため、
間接攻撃が出来るとは言え、常に命中70%の武器で戦うという安定性を犠牲にする事を強いられる。
-''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
重さが最大値の20も有り、体格などによるフォローも無いため二回攻撃は事実上不可能となる。
-''[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]''~
流石に最重ではないがそれでも18とかなり重い。
武器レベルは槍Cと槍が扱えれば誰でも使えるので、とりあえずサブウェポンとして持たせておきたい。
クロスナイツの手槍攻撃が印象的。
-''[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]''~
重さを[[体格]]でフォロー出来る様になった事で随分使い出は上がったが、
屋内戦では槍を使えるキャラが少ないのが難点。
武器レベルは槍Dになっているので、[[ダルシン]]・[[ゼーベイア]]は使うなら、槍を振って武器レベル上げをした方がいいかも。
-''封印の剣''/''烈火の剣''/''聖魔の光石''~
封印では命中55%と頼りないが烈火・聖魔は命中65%と少し上げられている。
武器レベルは槍Eなので槍使いにはとりあえず持たせておきたい。
-蒼炎以降~
重さを[[力]]でフォローする様になった事で重さのデメリットは実質無視出来るようになり、
新・紋章からは形骸化したためか重さそのものが撤廃。
威力や命中は他の槍に劣るものの間接攻撃を出来る便利な槍といったイメージに。
[[武器練成]]もあるので強い手槍を作っておくのも選択肢の一つ。
武器レベルは蒼炎が槍Eに対して、暁以降は槍Dなので槍Eのキャラは速やかに槍Dを目指そう。

海外版では「Javelin」の名称になっている。
関連
【[[グラディウス]]】【[[マスターランス]]】【[[スレンドスピア]]】【[[ショートスピア]]】

203 :
*ビーストキラー
暁の女神、覚醒に登場する武器。
文字通り獣系に対して特効がつくが、作品によって扱いが異なる。~
・暁の女神~
ラグズの中で獣牙族に対して特効を持つ短剣。~
第1部4章、第3部6章、及び12章で掘り出し物として店頭に並んでいる。~
売り出されている章の関係から使い手はほとんどの場合サザとなる。~
第1部では獣牙族と敵対するのが4章だけな上にその頃のサザはまだレベルが高いためこれに頼ることは少ない。~
しかし第3部になると獣牙族と敵対する機会が増え、サザもパラメータ的に力不足となってくる。~
スキル天敵/獣が貴重なこともあり、この頃には需要もそれなりに高くなっている。~
サザを戦力の一つとして扱ってあげたいならばカルドなんかよりこっちを持たせたほうがよっぽど役に立つ。~
ビーストキラーの耐久はそれほど高くないので、資金に余裕があるならば念のため第1部の時にも買っておくとよい。~
万一第3部で使いきれなかった場合、以降は第4部5章のイズカファームを除いて獣牙族と敵対することはなくなる。~
なのでその場合は同章で加入するフォルカに持たせて大量のなりそこない達を切り刻んでもらおう。~
ちなみに必殺率は20でこれはスティレットと並んで短剣の中では最高値である。~
・覚醒
獣馬系に特効がある槍で、先端に肉食獣の口を模ったような形状の物がついたデザインになっている。~
これまでの作品におけるナイトキラーやホースキラーのような立ち位置で騎馬系に特効がつくが、~
それだけでなくペガサスやグリフォン、[[タグエル]]までも特効対象となる。~
覚醒では[[ダークナイト]]や[[ダークペガサス]]など厄介な騎乗系が多いので、持っていれば何かと役に立つ。~
行商人やすれ違い等で見かけたら、迷わず購入しておくといいだろう。~
またビーストキラーの効果に統合するためか、[[レイピア]]もペガサスやグリフォン、タグエルに特効がつく。~
関連
【[[ナイトキラー]]】【[[ホースキラー]]】

204 :
てやりについては新紋章で威力命中ともに急激に下がったことは書いてほしいかも。

205 :
…命中は別に急に下がったわけじゃないな。失礼。

206 :
手槍、紋章・聖戦部分を中心にちょっと書き換え
*手槍
槍に分類される武器で、直接間接両方の攻撃が可能。~
槍を扱うユニットの数少ない間接攻撃手段である。~
命中率は低く重量も重いという傾向だったが、
最近では重量が無くなったりで昔の作品の物とは受ける印象が違ってきている。
作品毎の詳細は下記を参照。~
-''[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]''~
以降のイメージとは違い、重さは6と他の槍と同程度の水準。
-''[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]''~
外伝でも重すぎるという程ではない重さに設定されている。
外伝では装備の持ち替えが出来ないため、
間接攻撃が出来るとは言え、常に命中70%の武器で戦うという安定性を犠牲にする事を強いられる。
-''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
重さが最大値の20も有り、体格などによるフォローも無いため、
手槍持ちの相手と素早さ勝負ぐらいでしか追撃は出来ないと考えておいた方がいい。
屋内戦では[[アーマーナイト]]→[[ジェネラル]]しか槍を使えない。
-''[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]''~
流石に最重ではないがそれでも18とかなり重いが、
システム上、スキルを持っていないと追撃が出来ないので逆に割り切って使える。
武器レベルは槍Cと槍が扱えれば誰でも使えるので、とりあえずサブウェポンとして持たせておきたい。
クロスナイツの手槍攻撃が印象的。
-''[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]''~
重さを[[体格]]でフォロー出来る様になった事で随分使い出は上がったが、
屋内戦では槍を使えるキャラが少ないのが難点。
武器レベルは槍Dになっているので、[[ダルシン]]・[[ゼーベイア]]は使うなら、槍を振って武器レベル上げをした方がいいかも。
-''封印の剣''/''烈火の剣''/''聖魔の光石''~
封印では命中55%と頼りないが烈火・聖魔は命中65%と少し上げられている。
武器レベルは槍Eなので槍使いにはとりあえず持たせておきたい。
-蒼炎以降~
重さを[[力]]でフォローする様になった事で重さのデメリットは実質無視出来るようになり、
新・紋章からは形骸化したためか重さそのものが撤廃。
その分、威力や命中は他の槍に劣るように設定されているものの
間接攻撃が出来る便利な槍といったイメージに。
[[武器練成]]も有るので強い手槍を作っておくのも選択肢の一つ。
武器レベルは蒼炎が槍Eに対して、暁以降は槍Dなので槍Eのキャラは速やかに槍Dを目指そう。

海外版では「Javelin」の名称になっている。
関連
【[[グラディウス]]】【[[スレンドスピア]]】【[[ショートスピア]]】

207 :
*グリフォンナイト
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラス。~
[[ドラゴンナイト]]の上級職の一つでその名の通り幻獣グリフォンに乗った騎士。~
バランスが良く[[ドラゴンマスター]]に比べると力と守備に劣るが技と速さに優れる。~
ただし槍が使えず武器は斧だけで戦うことになるのでドラゴンマスターが覚えるスキル剣殺しがある方が安定する。~
ダブルを組んだ時に移動力+2の効果の運び手のスキルを覚え、サポートに回った時は移動力+1があるなどダブルとの相性がいい。~
ただ[[ペガサスナイト]]同様飛行系と獣系の特効がある為運用の際には注意が必要となる。~
特に[[チキ]]や[[ノノ]]といったマムクートの場合はさらに竜特攻まで追加されてしまう。

208 :
*ウォルトの薬弓
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する武器で[[イベントマス]]や[[みんなの部屋]]で拾う事が出来る。
[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]に登場した弓兵[[ウォルト]]の弓という事になっている。
封印のキャラ達や歴代の緑弓兵を差し置いてなぜウォルトなのか、更に薬弓って何だ?と疑問は尽きない。
同じ武器レベルの鋼の弓を若干強化した性能で、
道具として使うと名前通りHPが20回復する(調合薬と同じ性能)。
但し弓を使える(かつ武器レベルCに達している)キャラじゃないと道具として使えない。
単騎で行動したボウナイト辺りが本隊に合流する為に移動中に使う
シチュエーションでないと使うタイミングが無さそう。
ちょっと強い鋼の弓をただで拾ったと割り切った方がいいのかもしれない。

209 :
*クロム
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の主人公。~
イーリス聖王国の王子であり、[[エメリナ]]の弟、[[リズ]]の兄に当たる。~
王族の証である聖痕は右肩にあり、立ち絵でも確認することができる。~
軍の中で一番、訓練中に物を壊す。『物』には城の壁も含まれるらしい。~
しかしそれによって[[エメリナ]]が救われることになるあたりが、歴史の妙というものか。~
なおこの悪癖(?)は、娘の[[ルキナ]]にもしっかり遺伝した模様。~
王族でありながら自ら自警団を組織し、国内の村を盗賊などから守っている。~
隣国[[ペレジア]]に攻め込まれてからは、その自警団は事実上の正規軍として各地を転戦することに。~
臣下に呼び捨てにされても気にしないフランクな性格で、血気盛んな[[イケイケ気質主人公]]。~
[[マイユニット>マイユニット(覚醒) ]]には「初めて会ったときには、とても王子様とは思えなかった」と言われたりも。~
外見は凛々しいイケメンだがやや強面で、一部の支援会話([[オリヴィエ]]など)やランダムイベントでは、~
それを気にしてフレンドリーな態度を心がけようとしている様が見えたりもする。~
余談だが、[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]相手だと調子が狂うらしく、支援会話ではラッキースケベや狼狽する姿など、~
色々とギャップのある姿が見えることも……。~
全キャラ中で唯一、ストーリー進行による強制結婚があるキャラなので、特定のカップリングを目論んでいる場合は注意。~
特に[[オリヴィエ]]と結婚させたい場合は、12章開始に仲間になり同章の終わりに結婚するというスピード婚なので~
成立が非常に難しい。[[リズ]]に「いつのまにそんな関係に?」「手が早いんだから」とからかわれるのも、むべなるかな。~
ユニットとしては気質の通り、極度の脳きnもとい前衛タイプ。~
特に序盤では専用武器の[[ファルシオン]]が敵の主戦力である[[ドラゴンナイト]]に特効で、~
近作のドラゴンナイトは武器が[[斧]]であることもあり、まさに八面六臂の活躍を見せる。~
[[マスターロード]]になれば奥義[[天空]]とそれを発動率アップさせる[[王の器]]を習得し、~
さらに[[手槍]]で遠隔攻撃も可能になり、親世代ではトップクラスの強さとなる。~
しかし中盤では[[魔法防御]]の極端な低さから迂闊には突っ込めなくなり、さらに終盤では[[疾風迅雷]]や~
[[武器節約]]などの便利なスキルが習得できないことから、手槍ばかりを投げることになったりも。~
しかしラストバトルでは、イベント入手の神剣[[ファルシオン]]を手に、再び主人公らしい活躍を見せてくれる。~
高難易度の[[ギムレー]]には、[[ファルシオン]]による[[デュアルアタック]]以外ではマトモなダメージが入らないためだ。~
おあつらえ向きに[[デュアルアタック+]]のスキルも習得済みであり、支援ランク次第では発動率が90%を超えることすらある。~
最後の最後まで、今作のテーマである[[絆]]を体現したキャラクターであった。~

210 :
*戦術師
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラス。~
魔符を除けば[[マイユニット]]とその子供達専用クラスとなる。~
使用可能な武器は剣と魔法の二種類で基本上限も全職共通のHPと幸運を除いて全て25とバランスに優れる。~
このクラスになれるということは多くのクラスになることが可能な為ダブル時に経験値1.5倍となる戦知識はとても重宝する。
*神軍師
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラスで[[戦術師]]の上級職。~
戦術師をそのまま強化したもので武器も同じ剣と魔法、上限もHPと幸運を除いて40となる。~
良くも悪くもバランスが良く、覚えるスキルも七色の叫びとサポートに特化している。~
実質マイユニットと子供専用なため自分の子供は神軍師にしたいという人も多くいる。~
またラスボスである[[ギムレー]]は人間時はこの姿で現れるのでマイユニットも最後は神軍師にして戦うのもいいかもしれない。

211 :
>>210
華炎が忘れられているw

212 :
クロムのところで触れられていたので改訂版を。
*イケイケ気質主人公
[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]の[[ヘクトル]]で打ち出された、
これまでの[[王子様系主人公]]とは打って変わって
本人がグイグイと強引に物語を引っ張っていくというような特徴づけをされている主人公タイプ。
ヘクトル・[[エフラム]]・[[アイク]]・[[クロム]]がこのタイプに属し、
総じて肉弾戦に関する成長率が非常に高く、口だけではない活躍が出来る。
ヘクトル以降は男性主人公はこの「イケイケ気質主人公」が続いている
([[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]、[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]はリメイクなので除く)。
新規次回作が出るとするなら、このまま継承されるのか、
はたまた違うタイプになるのか注目点の一つであるだろう。

213 :
>>209
クロムが結婚するのは11章だぞー
12章だとすでに娘が誕生してしまってる

214 :
●ナーガ・マーシャ・マカロフ・スライム・金と銀・傭兵・気まぐれな風・セレナ
(>>71->>123) までチェック、wikiに反映しました。
なおスライム(>>111)の
>外伝では黒魔法の一種。〜 の行を
>外伝では妖術の一種。〜 と変更しております ノシ

215 :
>>206
【使い出/遣い出】
使って感じられる量の多さ。十分に使えたと感じられるほどの分量。「大きいわりには―がない」
他の記事でも「使い出」の部分は「使い勝手」の方が適切なように思うのだが。

216 :
ラスボスのギムレーの服装は戦術師だ

217 :
>>206
>その分、威力や命中は他の槍に劣るように設定されているものの
実は新あんこくでは鉄の槍より威力が高かったり。

218 :
なんか誤字とか重複してる部分とか日本語表現的に読みづらい部分あるので勝手に修正

*マイユニット(覚醒)
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するキャラクター。~
プレイヤーの分身で、記憶を失い行き倒れていた所を[[クロム]]と[[リズ]]に拾われた軍師見習い。~
初期クラスは[[戦術師]]だが、性別、タイプ、髪、髪色、口調、名前、誕生日、得意&苦手ステータスを自由に選べる。~
得意&苦手ステータスは成長率と上限に影響し、髪色は男性の場合は[[マーク]]以外の子供に影響する。~
上述のように性別、容姿などを自由に設定できるため、ゲーム中のムービーでは~
ローブのフードを目深にかぶって顔が見えないようになっている。~
また、特殊兵種と性別限定職以外の全ての職業に就くことが可能となっており、数多くのスキルを取得することが可能。~
さらに全キャラと支援を結ぶことが可能で、本来子供がいないキャラも含め、ほとんどの異性と結婚ができる唯一のキャラクター。~
ただし自分の子供とは当然、結婚することはできず、自身の専用の子供であるマークとは絶対に結婚することはできない。~
また、本作ではステータスを数値化して見ることができるのはマイユニットの特殊能力となっている。~
実はギムレー教団の教主[[ファウダー]]の子供であり、教団の長年の夢であった[[ギムレー]]の器。~
右手の甲に聖痕を持っているのは、ギムレーの血を継いでいるためだと思われる。~
[[ルキナ]]達が来た絶望の未来では既にギムレーとなっており、マイユニットと同じ姿でルキナ達を追って現代に来ている。~
同じ人物が来たことで、記憶が現代のマイユニットに流れこんだ結果、記憶を失い行き倒れていた。~
しかし、そこで流れこんだ記憶とルキナの発言により[[バジーリオ]]が生存し、さらに世界の運命が変わる。~
ギムレーの血により一度は操られるも、死んだと思われたバジーリオが偽の宝玉を用意することで炎の台座を不完全な状態にし、~
その結果、無事に自我を取り戻しクロムの半身として支え続けることができた。~
その後、ギムレーに直接取り込まれた時もクロムや仲間達との絆により復帰している。~
同一人物である為、自ら命を絶たなければ死ぬことがないギムレーを唯一Rことができる人物であり、~
最終局面では自らギムレーを倒すか、クロムに封印してもらうかの選択を迫られることになる。~
支援会話はクロムなど、一部のキャラを除いて多くのキャラクターが男女で支援Aまでは同一の内容になっている。~
そのため男の場合は[[グレゴ]]、女の場合は[[ティアモ]]などの同性に対して、頬を赤くすることもある。~
支援会話では基本的に相手の話を聞くような立場にいることが多いが、[[フレデリク]]の事をフレデ肉と呼ぶなど毒舌な面もある。~
[[チキ]]によれば2000年前の英雄王[[マルス]]に、子孫であるクロムよりも雰囲気が似ているらしい。~
ただ本人はギムレーの血を引いており、神竜の大地でも一人だけ力を感じ取ることができなかった。~
21章クリア後、クロムまたはルキナと結婚している場合には一部イベントが変化する。~
とはいえ家族として一部変わるだけであり、プレイヤーが本当に気に入ったキャラクターと結婚して問題ない。

219 :
>>213
指摘d
誤字もあったんで色々直すわ。

220 :
*フレデリク~
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]のキャラクター。~
主人公[[クロム]]に仕え、自警団の副団長も務めるイーリスの騎士。~
誰に対しても敬語を使う真面目で実直な性格で、~
クロムだけではなく、主君である[[エメリナ]]や[[リズ]]からの信頼も厚い。
が、生真面目が過ぎた結果か、少々ずれた性格をしており、~
仲間が怪我をしないよう、行軍途中の道に転がっている小石を全部取り除いておいたり、~
「クロム様を全力でお守りするよう」にと、天幕にクロムの似顔絵を描いた貼り紙をしたりしている。~
笑っている時が一番恐ろしいというのがクロムの認識通り、~
[[セルジュ]]とペアエンドになると、夫婦でイーリス騎士団の笑顔の鬼教官を務めることになる。~
また、意外にも獣肉が苦手で、特に熊肉が苦手。~
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]との支援会話では、克服しようと努力するも、衛生兵を呼ぶほどの苦手っぷりに、~
「フレデ肉」というあだ名をマイユニットから頂戴することになる。~
ポジション的には、いわゆる[[お助けパラディン]]の立場。~
序章から上級職で加入し、初期装備も[[銀の槍]]だが、初期クラスは[[パラディン]]ではなく[[グレートナイト]]。~
口癖が「お守りいたします」なのも、守備に優れて[[デュアルガード]]を覚えるこのクラスについている所以か。
お助けパラディンならぬお助けグレートナイトの例に漏れず成長率はそれほど良くないが、~
ハードモード以降では序盤の要として、味方の壁になったり敵を撃破したりと、八面六臂の活躍を見せる。~
さらに[[スミア]]の数少ない結婚相手候補でもあるので、~
カップルを成立させる場合は、子供のためにも成長させておきたいところ。~
余談だが、フレデリクの声を演じているのは声優の小野大輔氏。~
氏のファンからの愛称が「小野D」ということにかけているのか、はたまた偶然か、~
初期ステータスの斧の武器レベルは「斧D」である。

221 :
*サーリャ
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[ダークマージ]]。~
ペレジア軍に所属しているものの、イーリスとの戦争には興味がなく、~
自分の言葉を信じてくれたクロムについていくことにする。~
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]を非常に気に入っており、~
仲間の一部からも、マイユニットのストーカーとして認識されている。~
マイユニットの気を自分に向かわせるため、仲間を呪術の実験台にしたり、~
普通の友達が良いと言われて普通の女の子っぽく振る舞ったりと、日々努力している。~
それを邪魔をする者、あるいはマイユニットに危害を加える者がいれば、~
敵はおろか仲間にすら呪いをかけることを厭わないほど、マイユニットにお熱である。~
ただ、呪術を利用した結果として、[[グレゴ]]の過去に起きた出来事を解決してやるなど、~
セラピスト的な役割も果たしている。~
また、他人の親切には疑いをもってかかる性格で、~
お人よしな[[ソール]]を怪しんだり、逆にお人よしがすぎる[[ドニ]]を利用したりしている。~
魔力と速の成長は良いが、技および幸運は初期値、成長率ともに低い。~
初期装備の[[エルサンダー]]も、ダークマージ系が使用できる闇魔法も命中率がおしなべて低いため、~
威力は落ちるが命中率の高いウィンド系を使用するか、スキルや支援で底上げを狙った方が良いだろう。~
幸い、アーチャー系にCCできるので、[[アーチャー]]の[[技+2]]や、
[[スナイパー]]の[[命中20]]を習得してから魔法系に戻るのも一つの手。~
ちなみに軍で最もスタイルが良いが、ゲーム中の顔グラフィックでは魔道書を抱きかかえているため確認できない。~
ステータス云々よりも、むしろ戦闘シーンやパッケージイラストでしか~
そのスタイルの良さを見られないのが、最大の難点かもしれない。~
男性ユニットと支援Sになった時に生まれる子供は、アーチャーの[[ノワール]]。~
滅びの未来では娘を実験台にして呪術の研究を行っていたが、~
彼女の純粋さを知っていたため、あえて呪術の手ほどきはしなかった。

222 :
>>215
手槍については対応しますが、他のwikiに有る分について自分は対応するつもりはありません。
理想は何かプラスになる追記かけてスレに投下ですが、
wikiのその部分を書き換えてもらう分には問題ないです。
>>220
声優の所は関係ないんで、その部分は削除して反映する予定です。

223 :
意外となかったようなので3すくみを書いてみました。
しっかり調べたつもりですが微妙に自信がないので間違い勘違いがあるかも。
あと、聖戦とトラキアは未プレイなので誰か仕上げてくださいw
もっと見やすく、わかりやすくできる方は大きく書き換えてくださいな。

224 :
*3すくみ
聖戦の系譜以降に搭載されたシステム。武器の相性によって威力や命中が変化しする。
武器の相性は、
 剣>斧>槍>剣>…
 理>光>闇>理>…
 炎>風>雷>炎>…
という風になっている。
弓や杖は3すくみの影響を受けない。
・封印の剣
理魔法の3すくみがない
 有利側…命中+10%、武器威力+1
 不利側…命中-10%、武器威力-1
作中の武器の命中率が控えめなので、下手に3すくみを意識するよりも、
素の命中が安定している剣や理で殴ったほうが良いという場面も見られた。
武器自体の威力が変化するため特攻武器の攻撃力が大きく変化する。
・烈火の剣、聖魔の光石
引き続き、理魔法の3すくみがない
 有利側…命中+15%、武器威力+1
 不利側…命中-15%、武器威力-1
剣一強な状態を意識してか補正が大きくなった。
どちらか片方が[[バスター系]]を使用すると補正が倍になる。[[ソードキラー]]が強い理由の一つ。
双方が使用した場合はそのまま。
・蒼炎の軌跡
理魔法の3すくみが復活。
闇魔法がないため魔法の3すくみがない。なので光魔法は影響を受けない。
 有利側…命中+10%、武器威力+1
 不利側…命中-10%、武器威力-1
10%の補正に戻った。
・暁の女神
魔法の3すくみ復活。
 有利側に命中+10%、武器威力+1
 不利側に命中-10%、武器威力-1
難易度マニアックの場合3すくみが無効になる。
・新・暗黒竜、新・紋章、覚醒
魔法、理の3すくみが消滅
有利側の武器レベルに依存して変化するようになった。
武器威力の変化ではなくなった。
有利側E、D
 有利側…命中+5
 不利側…命中-5、武器レベル補正無効
有利側C
 有利側…命中+10
 不利側…命中-10、武器レベル補正無効
有利側B
 有利側…命中+10、攻撃力+1
 不利側…命中-10、攻撃力-1、武器レベル補正無効
有利側A
 有利側…命中+15、攻撃力+1
 不利側…命中-15、攻撃力-1、武器レベル補正無効
最終的にはまた15%の補正に戻った。
これらの作品では武器レベル補正が非常に大きいため3すくみが非常に重要になっている。
例えば相手が剣Aで、こちらが槍Bの場合、攻撃力を4も下げることができる。

225 :
*ファイアーエムブレムワールド
ファイアーエムブレムシリーズの公式ポータルサイト。~
初代から最新作に至るまでの各シリーズの簡単な紹介や公式サイトへのリンク、公式壁紙、~
暗黒竜から蒼炎までの公式イラスト等が載っているミュージアム、~
暁の女神以降の世界観や裏話、公式イラストが載っているバックグラウンド、
エムブラマーの知識を試されるファイアーエムブレム検定、~
紋章から蒼炎までのBGMの試聴ができるサウンドミュージアムなど
初心者も経験者も見ていて飽きない作りになっている。~
~
簡単な遊び方や用語集も載ってあるので、未経験者を引き込みたい時には紹介してみるといいだろう。~
~
問題は更新が不定期であることか。~

226 :
>>224
確か聖戦は有利側に命中+20%、不利側に命中-20%だったっけ?

227 :
ガイドライン見る限り勝手に直していいんだろうけど
フェルグスの項目のベオの剣のリンクが何故か繋がってなかったんで直しました

228 :
*マリアベル
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する[[トルバドール]]。~
自警団の一員で、[[リズ]]の親友。イーリス聖王国名門貴族の令嬢。~
プライドが高く、高飛車な性格で、リズと仲良くしている[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]には刺々しい態度をとった。~
その一方で仲良くなった人物に対しては甘くなり、優しく面倒見のいいところもある。~
また規則正しく正義感が強い性格でもあり、将来は法務官を目指している。~
貴族の令嬢らしく、語尾に「〜ですわ、ですの」とつけ、ヴァイオリンの練習や紅茶を嗜むが、~
「[[いい年こいて嘘はやめやがれですわ!この年増!>インバース]]」や、
「[[このきったねぇ賊が私の息子ですの?>ブレディ]]」など、
たまに、貴族の令嬢とは思えない暴言が混じった言葉遣いをする。~
息子のブレディはストレートに言葉遣いが悪くなっている。~
トルバドールの兵種ゆえ、機動力の高いサポート役として活躍する。~
魔力や魔防は高いが、HPや力、守備は低い魔道士タイプの成長をする。~
転職先は[[ヴァルキュリア]]か[[バトルシスター]]だが、~
バトルシスターにすると高い機動力が失われる上、火力も低いので苦労する。~
チェンジプルフで[[ペガサスナイト]]や[[魔道士]]にもなれるので、~
[[ダークペガサス]]にしてより高い機動力を得るか、~
[[ダークナイト]]で弱点の守備を補強するといった運用もできる。~

229 :
>>227
平仮名の「べ」になっていた模様w
*ロラン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[魔道士]]。
[[ルキナ]]たちと同様、滅びの未来を変えるためにやってきた[[ミリエル]]の息子。
外伝14で、南西の村をミリエルかクロムで訪問すると加入する。
他のキャラで訪ねても会話が有るだけで仲間にならず、
ミリエルかクロムが来るまで村で待っていてくれるのだが、この南西の村は敵増援が来ると速攻で潰されてしまう。
出来るだけ速やかに仲間にした上でダブルを組んで安全を図りたい。
ミリエルと同じく眼鏡をかけ、とんがり帽子をかぶっているが、
母親ほど論理攻めな性格ではなく、実践的なフィールドワーカータイプ。
男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]との会話では、
古い時代の、現代では役に立たない魔道書や珍しい魔道書を調べている。
真面目で気のつく性分で、仲間たちをうまくサポートする一方、
買い出しのたびに余計な買い物をする[[セレナ]]としょっちゅう喧嘩をし、
マイペースな[[マーク]]には頭を悩まされている。
どこかとんがった性格をしている子供達の中で唯一常識人に見える彼も
[[ノワール]]との仲が深まるとまさかの ド M 覚 醒。

実は未来からクロム達の時代にやってくる際、時空転移に失敗し、
本編開始の3年前の時代に一人、放り出されてしまった。
そのため、本来であればルキナより年下のはずだが、
タイムラグにより彼女の歳を超えてしまっている。
ステータスはミリエル同様、魔道士で加入するため、魔法系のクラスにつくのが妥当。
不安の残る守備については、父親次第だが戦士系やアーマー系にもチェンジできるので、
そちらにCCして補うことができるだろう。

230 :
神軍師を一部修正しておいた
*神軍師
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラスで[[戦術師]]の上級職。~
戦術師をそのまま強化したもので武器も同じ剣と魔法、上限もHPと幸運を除いて40となる。~
ダブルを組んだ際にサポートに回ってもメインユニットの力魔力技速さを上昇させ、~
覚えるスキルである七色の叫びも全パラメータを上昇させるなど相手に関係なくサポート役として優秀。~
自分自身が戦う時も剣と魔法で相手をあまり選ばず、覚える華炎も安定して攻撃力を上乗せすることが可能である。~
実質マイユニットとその子供専用なため自分の子供は神軍師にしたいという人も多くいる。~

231 :
*グリフォンナイト
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラス。
[[ドラゴンナイト]]の上級職の一つでその名の通り幻獣グリフォンに乗った騎士。
バランスが良く[[ドラゴンマスター]]に比べると力と守備に劣るが技と速さに優れるが、
ドラゴンマスターと違い扱える武器は斧オンリーのままなので三すくみには対応しにくい。
またペガサスナイト同様、飛行系と獣馬系の特効を受けるので運用の際には注意が必要となる。
特に[[ノノ]]、[[ンン]]、[[チキ]]、(←の三人の子供の場合の[[マーク]])が
グリフォンナイトになった場合はさらに竜特効まで追加されてしまう。
「[[剣殺し>○殺し]]」、のような各種「○殺し」系のスキルを付けると弱点を補強出来るが、
苦手な相手はダブルの相棒や他の仲間達にまかせてしまうのも戦術ではある。
覚えるスキルは[[運び手]](習得Lv5)と槍殺し(習得Lv15)。
移動力8の飛兵なのでさらに運び手、[[すり抜け]]などを持たせて
移動ならまかせろという構成にするのも面白いのではないだろうか。
ダブルのサポートに回ると移動力+1されるのも(他の飛行系は移動力に補正はない)、
移動屋という特徴付けだと考えられる。

232 :
*戦術師
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラス、上級職は[[神軍師]]。
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]とマイユニの子供達がのみのクラスとなる。
使用可能な武器は剣と魔法の二種類で基本上限も全職共通のHPと幸運を除いて全て25とバランスに優れる。
物理・魔法両方出来ると見るかどっちつかずとみるかはプレイヤーの嗜好次第だが、
子供達が戦術師にクラスチェンジする際には剣か魔法どちらかを扱うクラスから転職した方が捗る
(マークは親次第で初期クラスが戦術師の場合も有る)。
覚えるスキルは[[戦知識]](習得Lv1)と[[方陣]](習得Lv10)。
戦知識はDLCで手に入る[[エリート]]を除けば唯一経験値に補正をかけられるスキルなだけに
戦術師になれるキャラが少ないのは残念。

233 :
*マスターロード
[[ロイ]]・[[エイリーク]]・[[エフラム]]・[[クロム]]・[[ルキナ]]の[[ロード]]達がクラスチェンジするクラス。
各作品(というか各キャラで)色々と特徴が違っているので下記を参照。
-''封印の剣''~
全般的な能力アップと[[封印の剣]]を使用できるようになる。
ロイはクラスチェンジしてからが本番だが、CCが遅いのが難点。
-''聖魔の光石''~
騎乗するようになり聖戦の[[ロードナイト]]と印象がかぶるかも。
武器はそのままエイリークは剣のみ、エフラムは槍のみ。
同じマスターロードというクラスではあるが男女でパラメータ上限値が違い、
エイリークは速さ・技タイプ、エフラムは力タイプという味付けがされている。
しかしマスターロード(男)は他の上級職と比べてもあまり高くなく
エフラムは成長率が高い事も有りカンストしてしまう事も多い。
-''覚醒''~
聖魔の仕様からも変わって、徒歩のままだが槍が使えるという仕様。
聖魔同様パラメータ上限値が違い、クロムは力タイプ、ルキナは速さ・技タイプ、という味付けがされている。
覚えるスキルは[[天空]](習得Lv5)と[[王の器]](習得Lv15)。
さすがに主人公クラスなだけに覚えるスキルも強力である。
覚醒では[[レイピア]]系は主人公専用武器ではなくロード系専用武器となっているため、
マスターロードを極めて他のクラスに転職するとレイピアは使えなくなる。

マスターロード→支配者君主?とよく分からないネーミングだが
聖魔の海外版ではGreat Lordになっている。

234 :
●ノーブルレイピア/ファイアーエムブレム/マーク/タグエル/バイオリズム・○○/シャンブレー
(>>125->>156) までチェック、wikiに反映しました。
・wikiに人気のページ欄を作ってみました。
左メニューバーの下側、一日前のアクセス数のランキングです ノシ

235 :
*ムスタファー
[[覚醒]]に登場するキャラクター、[[ペレジア国]]の将軍。
第10章「再起」のボスである。クラスは[[バーサーカー]]。
敵のバーサーカーといえば野蛮で好戦的な無法者と相場が決まっているが、
彼は理想を貫くため犠牲となった[[エメリナ]]の意思に理解を示し
礼節をもってイーリス自警団に降伏を勧告したり、
エメリナの言葉に動揺した部下の撤退を認め、すべての責任を背負おうとしたり、
敗北したあとも部下の助命を願ったりと
本作No1の人格者である。
撤退を認められたあとも部下たちは最後まで彼と共に戦うことを決意したあたりにも
それがあらわれているだろう。
第9章にて、[[ギャンレル]]と[[インバース]]の策によってエメリナを失い失意と悲しみにくれる自警団
自警団に共感を覚えつつもギャンレルの命令には逆らえず、前に立ちはだかるムスタファー。
雨の中での対決は本作最大の山場といっても過言ではない。

236 :
>>235
マップ曲の「貴様等が〜」がこの章限定というのも加えておいたら?
何気に一回きりのマップ曲って10章と終章だけだし

237 :
>>235
ヘンリーリヒト支援Bの内容も少し入れてみてはいかがだろうか

238 :
>>235
11章のギャンレルもそうだが(あっちは竜石だが)、何故か獣石ドロップするのもかな?
確かにベルベットメインで使っているとあの辺りで切れるんだけど

239 :
どこかのスレの受け売りだけど宝石として扱われてる説

240 :
*ヘンリー
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するペレジア所属の[[ダークマージ]]の青年。~
13章開始直後に加入する。~
語尾に「〜」がつき、常に笑っているが、実際は無邪気で残酷な性格をしている。~
基本的には人の言うことは聞くものの、戦争が大好きで、戦闘を禁じられるならその命令者をRとまで発言するほど。~
戦闘画面ではスキルや必殺発動のカットインで「死んじゃえ〜」と発言し、敵撃破時も専用モーションで高らかに笑っている。~
支援会話では魔法陣から屍兵を召喚して敵と戦闘させようとしたり、呪術で[[スミア]]と精神を入れ替えたりしているが、~
本人としては一切悪気はなく、彼なりに相手を想っての行動である。~
カラスが好きなのか、初登場時はカラスの群れと一緒にクロムの前に現れ、~
[[イベントマス]]で待機した時には[[カラスになって飛んでいく人>ネサラ]]を見て、羨ましがっている。~
そんな常に笑っている彼も、さすがに我が子や妻関連となると珍しく弱り顔を見せ、~
ペアエンドを迎えると周囲がびっくりするほど良い父親となる。~
ちなみに、[[ベルベット]]にエメリナ暗殺の情報をもたらしたのはヘンリーである。~
同じダークマージの[[サーリャ]]とは対照的に技が伸び、逆に速が上がりにくい成長を見せる。~
速に関しては[[盗賊]]になって補うということも可能だが、力の成長は良くないのでLv10を迎えるまで大変かもしれない。~
実は、親世代でダークマージ系になれる貴重な男性ユニットだったりする(他は男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]と[[リベラ]]のみ)。

241 :
>>236-238
指摘された部分を追加してみました。
*ムスタファー
[[覚醒]]に登場するキャラクター、[[ペレジア国]]の将軍。
第10章「再起」のボスである。クラスは[[バーサーカー]]。
敵のバーサーカーといえば野蛮で好戦的な無法者と相場が決まっているが、
彼は理想を貫くため犠牲となった[[エメリナ]]の意思に理解を示し
礼節をもってイーリス自警団に降伏を勧告したり、
エメリナの言葉に動揺した部下の撤退を認め、すべての責任を背負おうとしたり、
敗北したあとも部下の助命を願ったりと
本作No1の人格者である。
撤退を認められてなお、部下たちは最後まで彼と共に戦うことを決意したあたりにも
それがあらわれているだろう。
故郷に妻子がおり、[[リヒト]]と[[ヘンリー]]の支援会話によると
息子に似ているらしいヘンリーに対してはお菓子をあげたりと何かと目をかけていたようである。
第9章にて、[[ギャンレル]]と[[インバース]]の策によってエメリナを失い失意と悲しみにくれる自警団
自警団に共感を覚えつつもギャンレルの命令には逆らえず、前に立ちはだかるムスタファー。
この章限定のマップ曲「[[貴様らが…姉さんの言葉を語るな!]]」も相まって
雨の中での対決は本作最大の山場といっても過言ではない。
ちなみに撃破すると何故か[[獣石]]をドロップする。
人間である彼が持っていてもまったく無意味なものなのだが・・・お守り的なものなのだろうか?
[[ベルベット]]がスタメンの場合、使用回数が厳しくなってくるころであるため
地味にありがたい。

242 :
>>240
ヘンリーはもう記事あるんじゃなかったかな

243 :
*ヴィオール
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[アーチャー]]の男性。
絶賛婚活中の自称貴族で、女性に対して気障なセリフとともにプロポーズしている。
もはやシリーズ恒例となったネタ系アーチャーの例に漏れず、
若干ナルシストがかった性格であり、口癖は「貴族的に」。
女性ユニットとの会話では大体の場合、口説いてはつれない態度をとられるのがお約束になっている。
とりあえず女性と見れば口説きにかかるので、女性と見まごうほど美しい[[リベラ]]にも声をかけている。
実はなかなかに食えない性格の持ち主で、貴族の女性に声をかけて密かに人脈を作りあげている。
チェスの腕前もかなりのもので、軍師である[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]を打ち負かすほど。
その正体は、ヴァルム大陸にあるヴィオール侯爵領の領主。
ヴァルム帝国が力をつけてきたことを危惧し、部下の[[セルジュ]]に動向を探るように命じて
一人、イーリス大陸へ避難してきていた。
軽薄な発言が目立つものの、本心では残してきた領民のことを心配している。
エンディングでは領地へ戻り、領民からの信頼回復に尽力することになる。
ちなみに首に巻いているのはスカーフであり、よだれかけではない。
親世代では唯一の弓兵であり、加入が第1章開始時と早いので、間接攻撃からの削りや飛行系の撃破に役立つ。
アーチャーらしく技の成長率が高いが、それ以外の成長率はやや平凡。
肝心な力と速も少々上がりづらいため、1ターンで敵を倒しきれない場面が多いのが難点。
そのまま[[スナイパー]]になって命中率や弓での攻撃力の底上げを図るか、
[[ボウナイト]]になって、子供に弓殺しを継承させるかはお好みで。
ただしアーチャーの派生クラスにも関わらず、ボウナイトは射程2-3の[[ロングボウ]]が使えないので、
他の弓使いとの兼ね合いを考えた方が良いだろう。

244 :
ボウナイトの覚醒部分追加
*ボウナイト
[[ファイアーエムブレム 外伝]]から登場したクラス。~
馬に乗った弓兵。もしくは弓を使う騎兵。作品によって微妙に特徴が異なる。~
初登場の外伝では[[アーチャー]]系の最上級クラス。~
初代の[[ホースメン]]とは異なり重装備の軍馬に乗っており、見た目は[[Gナイト]]や[[バロン]]にも負けていない。~
移動力が増したほか、このクラスのみ装備なしでも射程が1〜5になる(通常の弓は1〜3)。~
盾や指輪を装備しながら5マス射程で戦えるため非常に強力。
村人達の最終就職先として選ばれる事も多い。~
聖戦、トラキアでは[[アーチナイト]]の上級職で、純粋にアーチナイトの強化版。~
聖戦以降は再行動ができるため、壁役の後ろから飛び込んできて撃ったら逃げるという戦法が可能。~
騎士を名乗って良い職業なのか?と言われるとどうしようもない。~
蒼炎の軌跡では[[パラディン]]の下位職の一つであり、~
クラスチェンジすることで剣・槍・斧の中から一つ追加で使えるようになる武器を選べる。~
覚醒では[[聖魔>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]の[[フォレストナイト]]のように[[アーチャー]]、[[傭兵]]の上級職。
使用武器も同じように剣と弓である。アーチャーからCCする場合、専用武器である[[ロングボウ]]系統が使えなくなる点に注意。
レベル5で技の[[叫び]]、レベル15で[[弓殺し>○殺し]]のスキルを習得する。
フォレストナイトやホースメンは速さが最高値、技が次点という
[[ソードマスター]]と似て、[[スナイパー]]の反対な能力値であったが、
今作のボウナイトは技43、速さ41と平均ちょい上程度の数値で、力が40と比較的バランス型の能力になっている。
ただし、騎兵の機動力と引換に守備は35、魔力、魔防が30と低め。

関連項目~
【[[ホースメン]]】【[[アーチナイト]]】【[[遊牧民]]】【[[フォレストナイト]]】

245 :
*いやしの心
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するスキル。~
[[僧侶・シスター>僧侶]]がレベル10になることで習得することが出来る。~
効果は杖の回復量を+5するというもので[[達人>○の達人]]の杖版とも言えるもの。~
今作では[[ライブ]]の回復量が魔力が高くてもそれ程高くならないだけに付けるだけで回復量を増やせるこのスキルはかなり有用。~
特に[[リブロー]]や[[リザーブ]]を使う際はその効果を遺憾なく発揮してくれる。~
杖使いのユニットには是非ともつけておきたい。~

246 :
●花嫁/ンン/魔戦士/居合一閃/バルフレチェ/僧侶
(>>166->>177) までチェック、wikiに反映しました。
>>175 【カウンター】
暁にも登場していますので保留します
>>240 【ヘンリー】
個人的には>>240のがすっきりしていて好みですが、既出の分もうまく組み込んでくだしあ

247 :
>>243
領地は捨てたけど領民は一緒に逃げてきてたような

248 :
>>243
マリアベルやブレディの会話によれば普通のチェスもあるようだし、
マイユニとヴィオールのしていたのはチェスとは別のものだと思う

249 :
*リベラ
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する[[バトルモンク]]の男性。~
第9章でペレジア城前で[[エメリナ]]を助けようと孤軍奮闘しているところで~
[[クロム]]が話しかける、または話しかけられることで仲間になる。~
バトルモンクなので男性なのだが、一見すると女性と思えるほどの美貌の持ち主であり、~
クロムや[[ヴィオール]]らからは女性と間違えられており、本人曰くよくあることらしい。~
モンク([[修道士]])つながりで初見で女性と間違えられる様は、[[ルセア]]を彷彿とさせる。~
しかし病弱なルセアとは違い、多量の丸太を運べるほどの力持ちであり、~
なおかつ何時間も薪割りしても疲れないほどの体力の持ち主でもある。~
幼少時、貧しい家庭で両親に疎まれ、最終的に捨てられ孤児になった経緯を持つ。~
捨てられる際に母親が大きく彼を突き飛ばし、その時に首に傷ができている。~
このためか、聖職者ながら柔和な性格をしているがどこか自虐的なところもあり、~
武器屋で買い物をさせると「私に与えるものなど、その辺の石ころで十分です…。」と言う。~
上述した力持ち故か、魔道士系ユニットにかかわらず力の成長率は悪くなく、~
その他も平均的に上がるので、サポート役だけでなく即戦力としても使える。~
チェンジプルフで下級職の僧侶や魔道士、ダークマージにクラスチェンジ可能。~
彼が初登場するMAPは砂漠で説得役のクロムの移動がはばからないうえ、~
対するリベラは緑軍であり、魔道士系なので砂漠の影響を受けずに移動でき、~
放っておくと敵陣に突っ込んで、ペレジア兵に返り討ちにあったり、~
仲間になるはずの[[サーリャ]]まで倒しかねない勢いなので、~
さっさとシスター系にレスキューで救出させてクロムと会話させよう。~
関連項目~
【ルセア】

250 :
>>247
ベルベットとの支援だと
領内の人々の安全と引き換えに自分の身を差し出すつもりだったが
領民は戦って散ることを望んだ
自分がヴィオール領にいることで彼らに戦う理由を作っていたということで
それを放棄させるために逃げてきたとのこと
ただし取り残された領民も相当数いる模様

251 :
>>249
リベラはクロムが行動範囲内にいれば自分から話しかけてくれるので、
逆にクロムが飛行系か魔道士系にダブルで運んでもらう方法もある
あと、リベラはマイユニとの会話で絵が得意だと分かるついでに、
自画像を男前に描いたはずが女性と勘違いされた事件がある

252 :
>>243
ヴィオールの成長率はかなり高いほうだぞ

253 :
>>189
ギムレーを倒したのって英雄王じゃなくて初代聖王じゃなかったっけ?
>>243
ヴィオールが逃げた理由も書いた方がいいのでは
「自分が残っていれば、領民が帝国の侵略に抵抗して多く殺されてしまうだろうから、
自分が領地を捨てみっともなく逃げることで領民を失望させ、ヴァルムに抵抗しないようにした」
みたいな理由があったかと

254 :
*リベラ
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する[[バトルモンク]]の男性。~
第9章でペレジア城前で[[エメリナ]]を助けようと孤軍奮闘しているところで~
[[クロム]]が話しかける、または話しかけられることで仲間になる。~
バトルモンクなので男性なのだが、一見すると女性と思えるほどの美貌の持ち主であり、~
クロムや[[ヴィオール]]らからは女性と間違えられており、本人曰くよくあることらしい。~
モンク([[修道士]])つながりで初見で女性と間違えられる様は、[[ルセア]]を彷彿とさせる。~
しかし病弱なルセアとは違い、多量の丸太を運べるほどの力持ちであり、~
なおかつ何時間も薪割りしても疲れないほどの体力の持ち主でもある。~
絵も得意であり、本人は男前に自画像を描いたつもりだが、[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]に女性と勘違いされてしまった。~
幼少時、貧しい家庭で両親に疎まれ、最終的に捨てられ孤児になった経緯を持つ。~
捨てられる際に母親が大きく彼を突き飛ばし、その時に首に傷ができている。~
このためか、聖職者ながら柔和な性格をしているがどこか自虐的なところもあり、~
武器屋で買い物をさせると「私に与えるものなど、その辺の石ころで十分です…。」と言う。~
上述した力持ち故か、魔道士系ユニットにかかわらず力の成長率は悪くなく、~
その他も平均的に上がるので、サポート役だけでなく即戦力としても使える。~
チェンジプルフで下級職の僧侶や魔道士、ダークマージにクラスチェンジ可能。~
彼が初登場するMAPは砂漠で説得役のクロムの移動がはばからないうえ、~
対するリベラは緑軍であり、魔道士系なので砂漠の影響を受けずに移動でき、~
放っておくと敵陣に突っ込んで、ペレジア兵に返り討ちにあったり、~
仲間になるはずの[[サーリャ]]まで倒しかねない勢いなので、~
[[ダブル]]で[[ペガサスナイト]]にクロムを彼の所まで運んでもらうか、~
さっさとレスキューで救出して話しかけてしまおう。~
関連項目~
【[[ルセア]]】

>>251の意見を反映、微修正しました。

255 :
意見を反映して修正
*ヴィオール
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[アーチャー]]の男性。
絶賛婚活中の自称貴族で、女性を見れば気障なセリフとともにプロポーズしている。
もはやシリーズ恒例となったネタ系アーチャーの例に漏れず、
若干ナルシストがかった性格であり、口癖は「貴族的に」。
女性ユニットとの会話では大体の場合、口説いてはつれない態度をとられるのがお約束になっている。
とりあえず女性と見れば口説きにかかるので、女性と見まごうほど美しい[[リベラ]]にも声をかけている。
実のところは食えない性格の持ち主で、貴族の女性に声をかけて密かに人脈を作りあげている。
先を読む目もあり、盤上でのウォーゲームでは[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]を打ち負かすほど。
その正体は、ヴァルム大陸にあるヴィオール侯爵領の領主。
ヴァルム帝国が力をつけてきたことを危惧し、民の命の保証と引き換えに自身は[[ヴァルハルト]]に下ろうとしたが、
領民たちが戦うことを望んだため、それを放棄させる目的で領地を脱出、イーリス大陸へ避難してきていた。
同時に部下の[[セルジュ]]に帝国の動向を探るよう命じ、12章で彼女と合流してフェリアに脅威を知らせることになる。
軽薄な発言が目立つものの、本心では残してきた領民のことを心配している。
エンディングでは領地へ戻り、領民からの信頼回復に尽力する。
ちなみに首に巻いているのはスカーフであり、よだれかけではない。
親世代では唯一の弓兵であり、加入が第1章開始時と早いので、間接攻撃からの削りや飛行系の撃破に役立つ。
アーチャーらしく技の成長率が高く、それ以外のステータスもバランス良く成長する。
ただし序盤の頃は他のユニット同様に力と速が低いため、1ターンで敵を倒しきれない場面が多いのが難点。
そのまま[[スナイパー]]になって命中率や弓での攻撃力の底上げを図るか、
[[ボウナイト]]になって、子供に[[弓殺し>○殺し]]を継承させるかはお好みで。
しかしアーチャーからの派生クラスにも関わらず、ボウナイトは射程2-3の[[ロングボウ]]が使えないので、
他の弓使いとの兼ね合いを考えた方が良いだろう。

256 :
*レンハ
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する18章双剣の兄妹の敵将。~
シリーズ恒例である本作の剣聖であり、その名の通りクラスは[[ソードマスター]]。~
本来はヴァルム大陸にあるソンシンの王でありながら[[ヴァルハルト]]の軍門に下っている。~
その結果解放軍として戦っている妹[[サイリ]]と対立し、[[クロム]]らと対峙して敗れ死亡した。~
その後[[エクセライ]]により本当はいつでも殺せたサイリの命と引き換えに帝国の手先となっていたことが判明する。
実際に戦う際にはレンハの周りは溶岩のダメージ床となっている為注意が必要。~
クロムとサイリの両方で戦闘前会話と撃破時の会話があるが妹であるサイリの方が長いものとなっている。~
また戦闘前のBGMは専用のものとなっているが戦闘BGMは汎用ボスと同じになっている。~
少々唐突に現れた敵とはいえ盛り上がる内容であったのだが、実際に戦うと装備している[[アマツ]]に色々と驚くプレイヤーも多い。~
そして外伝21剣聖再びにおいて死んだレンハの目撃情報があるという剣の墓にて再び登場、~
今までの仲間はクロムで話しかければ仲間にできたが、レンハについてはサイリで説得することでのみ加入する。~
その正体は亡霊ではなくルキナと同じく未来から来た人間であり、同一人物とも別人ともいえる存在。~
その未来では現在とは逆にサイリが死亡し、レンハが生き残った末に世捨て人となり自分のことを亡霊と呼んでいる。~
それでも本人いわく食料を得る為に村人を屍兵から守り、そしてサイリの墓を守っていた。~
レベル20で加入するがその能力はそれなりに高い。槍殺しなどのスキルを取得しておくとソードマスターとして運用しやすくなる。~
上限も同じ剣士系である[[ロンクー]]や[[サイリ]]よりも優秀で剣聖の名に恥じぬものとなっている。~
速さも補え、なにより外見も元々和風である為魔戦士にしてみるのも悪くない。

257 :
既存のものと、この前の投下を合わせた
*ヘンリー
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するペレジア王国所属の[[ダークマージ]]の青年。
13章開始時に加入する。
常に笑みを浮かべているが、誰かを殺したり呪ったりすることに抵抗がない残酷さを併せ持つ。
幼少期は両親に育児放棄され、森に棲む狼と家族のように暮らしていたが、
狼はヘンリーに会う為に人里に降りた際に殺害されてしまう。
その後は施設に入れられ、「お仕置き」を受け続けたことで心が壊れ、現在のような性格になった模様。
人の言うことはちゃんと聞くものの、戦争が大好きで、戦闘を禁じられるならその命令者をRとまで発言するほど。
戦闘シーンでもスキルや必殺発動のカットインで「死んじゃえ〜」と発言し、敵撃破時も専用モーションで高らかに笑っている。
ギムレー教団からは、ずば抜けた魔力と呪術の素養があると評価されており、
支援会話では体が入れ替わる呪いや、同じ時間を繰り返す呪い、呪詛返し、
竜の幻影を作り出す呪いなど様々な呪いを披露する上、魔法陣を使った屍兵の召喚も行おうとしている。
ちなみに、これらの行動に関して本人としては一切悪気はなく、彼なりに相手を想っての行動である。
カラスが好きなのか、初登場時はカラスの群れと一緒にクロムの前に現れ、
[[イベントマス]]で待機した時には[[カラスになって飛んでいく人>ネサラ]]を見て、羨ましがっている。
そんな常に笑っている彼も、さすがに我が子や妻関連となると珍しく弱り顔、困り顔を見せ、
ペアエンドを迎えると周囲がびっくりするほど良い父親となる。
なお、[[ベルベット]]にエメリナ暗殺の情報をもたらしたのはヘンリーである。
同じダークマージの[[サーリャ]]とは対照的に技が伸び、逆に速が上がりにくい成長を見せる。
また、守備の上がりも悪くないので[[リザイア]]を持てば前線でもそれなりに戦えるだろう。
クラスチェンジ先はダークマージ系以外に、[[蛮族]]系と[[盗賊]]系。
技の高さを生かして蛮族にCCして[[一発屋]]を習得させ、[[赤の呪い]]と同時セットした上で[[ルイン]]を持たせれば、
余裕の必殺発動率50%超えで敵を惨Rる姿を披露する。
速の低さに関しては盗賊になって補うということも可能だが、力の成長は良くないのでLv10を迎えるまでが大変かもしれない。
実は、親世代でダークマージ系になれる貴重な男性ユニットだったりする(他は男性[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]と[[リベラ]]のみ)。

258 :
●司祭・天空・ギムレー・技・ヌルファイアー・
ユルブリザー・ビーストキラー・手槍・ウォルトの薬弓・クロム・
イケイケ気質主人公・マイユニット(覚醒)・フレデリク・サーリャ
(>>179->>221) までチェック、wikiに反映しました ノシ

259 :
ちょっと直した。

*クロム
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]の主人公。~
イーリス聖王国の王子であり、[[エメリナ]]の弟、[[リズ]]の兄に当たる。~
王族の証である聖痕は右肩にあり、立ち絵でも確認することができる。~
軍の中で一番、訓練中に物を壊す。『物』には城の壁も含まれるらしい。~
なおこの悪癖(?)は、娘の[[ルキナ]]にもしっかり遺伝した模様。~
王族でありながら自ら自警団を組織し、国内の村を盗賊などから守っている。~
隣国[[ペレジア]]に攻め込まれてからは、その自警団は事実上の正規軍として各地を転戦することに。~
臣下に呼び捨てにされても気にしないフランクな性格で、血気盛んな[[イケイケ気質主人公]]。~
[[マイユニット>マイユニット(覚醒) ]]♀には「初めて会ったときには、とても王子様とは思えなかった」と言われたりも。~
外見は凛々しいイケメンだがやや強面で、一部の支援会話([[オリヴィエ]]など)やランダムイベントでは、~
それを気にしてフレンドリーな態度を心がけようとしている様が見えたりもする。~
余談だが、[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]相手だと調子が狂うらしく、支援会話では(不本意とはいえ)風呂を覗いたり、~
告白同然の台詞を言ってしまい狼狽する姿など、色々とギャップのある姿が見えることも……。~
全キャラ中で唯一、ストーリー進行による強制結婚があるキャラなので、特定のカップリングを目論んでいる場合は注意。~
特に[[オリヴィエ]]と結婚させたい場合は、11章開始に仲間になり同章の終わりに結婚するというスピード婚なので~
成立が非常に難しい。[[リズ]]に「いつのまにそんな関係に?」「手が早いんだから」とからかわれるのも、むべなるかな。~
ユニットとしては気質の通り、極度の脳きn……もとい前衛タイプ。~
特に序盤では専用武器の[[ファルシオン]]が敵の主戦力である[[ドラゴンナイト]]に特効で、~
近作のドラゴンナイトは武器が[[斧]]であることもあり、まさに八面六臂の活躍を見せる。~
[[マスターロード]]になれば奥義[[天空]]とそれを発動率アップさせる[[王の器]]を習得し、~
さらに[[手槍]]で遠隔攻撃も可能になり、親世代ではトップクラスの強さとなる。~
しかし中盤では[[魔法防御]]の極端な低さから迂闊には突っ込めなくなり、さらに終盤では[[疾風迅雷]]や~
[[武器節約]]などの便利なスキルが習得できないことから、[[ダブル]]の後衛が定位置になってしまったりも。~
前衛として使うなら、[[パラディン]]を経由させて[[聖盾]]を習得させておきたい。~
それでもラストバトルでは、イベント入手の神剣[[ファルシオン]]を手に、再び主人公らしい活躍を見せてくれる。~
高難易度の[[ギムレー]]には、[[ファルシオン]]による[[デュアルアタック]]以外ではマトモなダメージが入らないためだ。~
おあつらえ向きに[[デュアルアタック+]]のスキルも習得済みであり、支援ランク次第では発動率が90%に達することすらある。~
最後の最後まで、今作のテーマである[[絆]]を体現したキャラクターであった。~

260 :
後衛に居やすいってのはデュアル+のスキルが強力だからって点もあるよね。

261 :
>>258
ぉ、ぉう……。書いている間に更新がorz
>>260
タシカニタシカニ

262 :
*トリックスター
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するクラス。盗賊の上位クラスであり、神出鬼没の「怪盗」。~
剣と杖という珍しい装備の組み合わせを持つ。~ 
能力的には盗賊系らしく技と素早さに秀でたタイプだが、杖を使う関係上、魔力もある程度上がる。~
魔道書が使用できず剣が装備可能であることを考えると、[[サンダーソード]]を有効活用できるクラスといえるだろう。~
また、力、魔力ともにそこそこ伸びるため、[[華炎]]との相性も良い。~
サンダーソードは一般の町では非売品だが、配信チームから購入できるため、トリックスターを使うならばこれを利用したい。~
同じく盗賊の上位クラスである[[アサシン]]が[[滅殺]]や弓装備など、攻撃面に優れているのに対し、~
トリックスターは[[ラッキー7]]で命中・回避を大幅に底上げできるほか、~
戦闘以外にも杖による補助、[[軽業]]による地形無視移動など多方面の技能を備えており、~
多彩な戦い方が出来る、文字通りトリッキーなクラスである。~
余談ながら、敵汎用ユニットのトリックスターは赤いマントに羽帽子という、かなり特徴的な格好をしている。~
残念ながら味方ユニットは顔部分が固定されるため、クラスチェンジしても羽帽子を被ることはできないが、~
[[マイユニット]]のみ、マップ上アイコンで帽子を被った姿を見ることができる。~

263 :
じゃあラッキーセブンでも書こうかなw
*ラッキー7
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するスキル。
[[トリックスター]]のレベル5で習得する。
7ターン目まで命中、回避を20%上昇させる。
7ターンと聞くと効果が短すぎるように感じるかもしれないが、
覚醒ではマップがあまり広くなく、突撃してくる敵が多いため短期決戦になることが多い。
なので7ターンで意外と充分だったりする。
20%の上昇幅は砦、山の回避やデュアルサポートの最大値と同じで、非常に強力である。
同じターン制限の命中回避強化スキルである[[ホットスタート]]、[[スロースタート]]と比べても、
効果が短い分、最初から最大効果で減衰せず、効果も大きく使いやすい。
回避+10や[[後の先]]、[[下克上]]などと組み合わせると脅威の回避率を得ることもできる。
敵が命中+10、+20、あるいは[[絶対命中]]を持つルナティック以上ではさすがに息切れてしまうのが欠点か。
単体では回避をあてにしすぎず、斧や雷魔法の命中補助に用いることになるだろう。

264 :
リベラの絵描きエピソードが誤ってるので修正
*リベラ
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する[[バトルモンク]]の男性。~
第9章でペレジア城前で[[エメリナ]]を助けようと孤軍奮闘しているところで~
[[クロム]]が話しかける、または話しかけられることで仲間になる。~
バトルモンクなので男性なのだが、一見すると女性と思えるほどの美貌の持ち主であり、~
クロムや[[ヴィオール]]らからは女性と間違えられており、本人曰くよくあることらしい。~
モンク([[修道士]])つながりで初見で女性と間違えられる様は、[[ルセア]]を彷彿とさせる。~
しかし病弱なルセアとは違い、多量の丸太を運べるほどの力持ちであり、~
なおかつ何時間も薪割りしても疲れないほどの体力の持ち主でもある。~
絵も得意なのだが、過去に自画像を描いたら本人は男前に描いたつもりにも関わらず、
女性と勘違いされてしまった経緯から自画像を描くのだけは避けている。~
幼少時、貧しい家庭で両親に疎まれ、最終的に捨てられ孤児になった経緯を持つ。~
捨てられる際に母親が大きく彼を突き飛ばし、その時に首に傷ができている。~
このためか、聖職者ながら柔和な性格をしているがどこか自虐的なところもあり、~
武器屋で買い物をさせると「私に与えるものなど、その辺の石ころで十分です…。」と言う。~
上述した力持ち故か、魔道士系ユニットにかかわらず力の成長率は悪くなく、~
その他も平均的に上がるので、サポート役だけでなく即戦力としても使える。~
チェンジプルフで下級職の僧侶や魔道士、ダークマージにクラスチェンジ可能。~
彼が初登場するMAPは砂漠で説得役のクロムの移動がはばからないうえ、~
対するリベラは緑軍であり、しかも魔道士系なので砂漠の影響を受けずに移動でき、~
放っておくと敵陣に突っ込んでペレジア兵に返り討ちにあったり、~
仲間になるはずの[[サーリャ]]まで倒しかねない勢いなので、~
[[ダブル]]で[[ペガサスナイト]]にクロムを彼の所まで運んでもらうか、~
さっさとレスキューで救出して話しかけてしまおう。~
関連項目~
【[[ルセア]]】

265 :
トリックスターのボスってこいつとギャンレルぐらいか
*リューゲル
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する外伝9の敵将。クラスは[[トリックスター]]。~
外伝の敵らしく本筋とは関係ない盗賊でイーリス王子[[クロム]]の名を騙り周辺の町で略奪行為を行っていた。~
実際に戦う際には中立である傭兵達を一人ひとり騙して敵軍へと変えてしまう。~
傭兵を倒したくないならば疾風迅雷持ちなどでさっさと倒す必要がある。~
またそうでなくてもこちらから近付くと逃げて離脱してしまうので金塊(大)が欲しいなら一気に倒してしまいたい。~
NPCの傭兵団を倒してもデメリットはなく、戦闘終了後に治療しておくと[[フレデリク]]が言うので気にしなくてもいい。~
凄いのは[[スミア]]の娘である[[シンシア]]も騙して仲間にしていたことにある。~
特にクロムの娘であった場合で元々クロムとスミアの結婚は支援の成立も早く、優先順位も高いのでこのパターンになりやすい。~
さらに町の住人も本物のクロムの顔を見て勘違いしている辺りどこかクロムと似ていると思われる。~
ただしその顔はクロムと似ても似つかない他の外伝にも何人かいるボスと同じ汎用の顔である。

266 :
覚醒の流れの中投下
*いのりのうでわ
聖戦の系譜に登場するアイテム。~
その名の通り所持しているとスキル[[祈り]]が追加される。~
親世代での入手はなく、子世代9章でアリオーンを撃破してようやく手に入る。~
祈りというスキル自体は弱いユニットの闘技場などで有効なのだが、9章の終りではユニットがほぼ育っている状態であると思われるのでいまいち生かしづらい。~
レベルが低くなりがちなパティあたりに持たせるといいと思われる。~
アリオーンはなぜこんな微妙なアイテムを持ってきたのだろうか。父親が5章で使っていたリカバーリングの方が……~

267 :
*リライブロー
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する杖。~
名前の通り[[リブロー]]の強化版ともいえるもので離れた味方に[[リライブ]]と同じ回復を行うことが出来る。~
ところが入手手段がイベントマスや遭遇戦での報酬と非常に限られている上、~
必要な武器レベルがBであること、耐久がリブローの半分の5しかないため使われる局面は非常に限られる。~
加えて次のレベルには同じ耐久で複数を回復出来る[[リザーブ]]があるのもこの杖の微妙さに拍車をかけている。~

268 :
>>265
トリックスターなんだし変装の達人なんじゃないかな

269 :
リライブローは普通に使える方だろ
特に微妙とか言われてるのも見ないぞ

270 :
>>264
>彼が初登場するMAPは砂漠で説得役のクロムの移動がはばからないうえ、~
「移動が捗らない」では?

271 :
はばかるは変だな。
はかどるも変だけど。

272 :
「ままならない」じゃないか?

273 :
>>262
なんかもの凄く褒めた言い方だけど、力は武器を扱うユニットの中で最も低い上限値、
魔力も杖を使う分には十分だが、高いわけでもない。
そして、アサシンと比べると魔防は40と高めだけど、技・速さ・守備全部が劣っている。
後、華炎が使えるユニットは神軍師や性別限定・特殊職以外すべての兵種なれるからもったいない。
ただ、ラッキー7と軽業は使いやすいスキル。
これだと貶し過ぎかもしれないけど、それだとあまりにも褒め過ぎだと思う。

274 :
●ファイアーエムブレムワールド・マリアベル・ロラン・神軍師・グリフォンナイト・
戦術師・マスターロード(>>225->>233) までチェック、wikiに反映しました ノシ

275 :
*ソール・カティ
烈火の剣に登場する、[[リン]]専用の剣。~
威力12、命中95、必殺25、&bold(){重さ14} 魔防+5。~
神将器ではないが、神将器と同じく、竜族に特効効果を持つ。~
終章にて[[アトス]]が持ってくる武器の一つ。~
だが、あまりの重さから全く使い物にならない。~
使用者のリンは体格の数値が低く、ボディリングで補強したとしても、~
ソール・カティの重さ14には全く届かない為、結果、リンの速さをRだけである。倉庫行きが無難。~
一応、リンの素早さならこの武器でも古の火竜に対しても追撃が容易なので使えないもない。~
支援と[[ファーラの力]]で強化して必殺2連を決めれば1戦闘で倒すことも可能。別にリンでする必要もないが。~

[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]にて再登場。~
本編では入手できず、DLCマップの無限の神器で入手可能。~
武器説明によると「草原の剣」らしい。~
性能は~
威力8、命中100、必殺50 魔防+5 剣士系専用~
と、威力が鋼と同値と控えめで、その分命中、必殺がかなり高くなっている。~
烈火の物と比べると魔防補正は健在だが、~
特効はなくなり威力が下がり必殺は別次元とまるで別の武器のような性能となった。~
使い手の[[ソードマスター]]の力限界値が低めなため威力の低さは割りと致命的だが~
スキルや支援効果を合わせて[[流星]]を発動させると5回連続の必殺も夢ではない。~
実用性で見ると他の神器の方が扱いやすいが、必殺50というロマンが素敵な武器である。~

関連~
【[[専用アニメ武器]]】

276 :
*ハンサム・ジョージ
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する、二人組の[[バーサーカー]]。~
[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]に登場する[[マギー・ローズ]]や[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]に登場する[[ポール・ジャスミン]]と~
同じような役回りだが、過去の2組のような肥満体ではなく比較的スマートな体格であったり~
二人同時には出撃しない(よって、支援効果の有無は不明である)点などが相違している。
最初の登場は5章クリア後の外伝2で[[アンナ]]率いる行商団を襲撃したハンサムが~
倒された後、何故かアンナをハンサムの仇と勘違いしたジョージが外伝4で返り討ちに遭う。~
共に[[ショートアクス]]を装備しており、ハンサムは倒すと[[女神の像]]を、~
ジョージは[[魔よけ]]をドロップする。
また、配信マップ「金と銀」の冒頭とエピローグにも登場するが戦闘には参加しない。

277 :
>>275
覚醒のソール・カティはレンハ加入の外伝で敵将がドロップする。
本編と言って良いかどうかはちょっと微妙な所だが…

*ダブル
覚醒で新登場したシステム。
ユニットの後ろに別のユニットを後衛として控えさせる、過去作における担ぐや[[救出]]に似たシステム。
担ぐ、救出と最も大きく異なる点はユニットを後衛に付けると前衛の能力が上昇する点。
上昇する能力は後衛に付けるユニットの能力、兵種、友好度に依存し、
剣士系の後衛に戦士を付けて低い力を補うといった使い方が可能。
ダブル状態のユニットは戦闘時常時[[デュアル]]状態で戦う事ができたり、
前衛と後衛の交代が行動消費無しで行えるなど、救出と比べかなり利点の多いシステムとなっている。
救出とは違い、「ダブル」コマンドを選択したキャラが隣のユニットの後衛に入る形となるため、
行動済みユニットを動かす事ができない事が欠点。単純に自軍の頭数が減るという欠点もあるが、
ユニット一人一人の能力上昇はそれ以上のメリットとなる場合が多い。

278 :
>>277
あちゃー、まじかw
今の周回ルナだからまだ追加の外伝プレイしてないや。
該当部3行だけ修正。
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]にて再登場。~
無料配信マップである外伝21の敵将が落とす他、DLCマップの無限の神器で入手可能。~
武器説明によると「草原の剣」らしい。~

279 :
できればクロムは>>259のほうにしてほしかったり……orz

280 :
>>276
ジョージとハンサムは封印・烈火の2組と違って、兄弟関係を明言している。
「弟のハンサムが…」と言ってるからジョージが兄。

281 :
*バジーリオ
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場するフェリアの西の王。
ゲーム開始時はフェリアの統一王だが、武闘大会で代表者の[[マルス>ルキナ]]が敗北したため、
4章以降、実権は[[フラヴィア]]に移っている。
豪放磊落な人物で、若い頃は国を抜け出してあちこち渡り歩いていた。
同じフェリアの人間である[[ロンクー]]にとっては超えるべき存在であり、
[[オリヴィエ]]からは、かつて高貴な身分の人間に言い寄られて困っていたところを救ってやって以来、強く慕われている。
滅びの歴史では、[[ヴァルハルト]]との一騎打ちで戦死している。
同じ運命を辿ろうとする彼をルキナは止めようとするが、それを振り切ってヴァルハルトと対決。
敗北の直前に、フラヴィアに[[炎の台座>ファイアーエムブレム]]にはめる宝玉の1つ【緋炎】を託して戦死する。
しかし、ルキナが事前にバジーリオの死を伝えていたおかげで
実際には何とか一命を取り留めており、その後はファウダーの目が届かないところでクロム達と別行動をとっていた。
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]と結託して宝玉を偽物にすり替え、炎の台座を不完全なものにすることで
クロムの死亡とマイユニットの[[ギムレー]]としての覚醒を回避し、運命を変えることに成功する。
加入は23章、ファウダー(1回目)を撃破後にフラヴィアと共に参戦する。
クラスは[[ウォーリア]]と上級職加入だが、この時点では他のユニットが成長してしまっている上に終盤戦のため、
あまり活躍する場が望めないのが難点。
成長率自体はそこそこあるので、鍛えれば若者にも負けずまだまだ戦うことができるだろう。
支援相手はマイユニットとフラヴィアのみで、支援Sを結べるのもマイユニットが女性の場合のみ。

282 :
外伝4→2でやるとちょっと会話が変わるんだよな

283 :
>>281
ロンクー、オリヴィエの支援会話から剣の達人であることが伺えるが兵種変更してみても武器レベルはE
というネタもどっかに差し込んで欲しいっす

284 :
【ウォルトの薬弓】
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する弓。イベントマス等で入手可能。~
名前付き武器の中でなぜ[[ウォルト]]なの?ということはさておき、~
道具として使用可能な弓で、使用することで調合薬と同じ効果がある。~
武器としても同じレベルの鋼の弓よりも攻撃力が高く使い勝手はかなりのもの。~
手に入れたら弓使いにとりあえず持たせておきたい一品。~

285 :
>>283
システムの穴をほじくり返してるだけやん

286 :
>>285
んなこと言ったらマチスの馬鹿兄貴とかだってプログラマーがアホだっただけじゃん

287 :
プログラマーてか全体を見る人のポカだろうな

288 :
>>284
スレ内くらい検索しましょう。てか既にwikiにも反映されてます。

289 :
*アルムの覇剣
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する武器。
[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]の主人公、アルムの名を冠する剣。
[[イベントマス]]や[[みんなの部屋]]、異界の村で入手可能。
使用回数と命中を犠牲に威力を高めた性能で、
その威力は銀の斧に並ぶ15という高さである。更に必殺も10ある。
命中は射程1の剣では最も低いのだが、それでも75と充分な数値。
同じ武器レベルの銀の剣と比べると
威力+4、命中-15、必殺+10 といったところである。
[[武器錬成]]で強化することで威力を20まで上げることができる。
剣の武器レベルによる攻撃力補正は他の武器より大きいため、
武器レベルAの場合は[[メリクル]]どころか他の錬成武器や[[オートクレール]]をも上回る攻撃力を誇る。
錬成した[[勇者武器>勇者シリーズ]]の方がダメージを出せるケースが多いのはご愛嬌。
欠点は供給に運が絡む点と使用回数の少なさである。その回数なんとたったの10回。
使い所を見極めてピンポイントに活用していきたい。
もちろん定番の[[武器節約]]でなんの気兼ねもなく使いまくるのも良い。
ちなみに他のレベルBのキャラ名武器は15回使えるものが多い。

290 :
>>278
外伝21のソール・カティについて説明を加えて修正するならこんな感じか
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]にて再登場。~
配信マップである外伝21にて敵将から入手可能。~
敵が全体的に強く、敵将の周りも取り巻きが多い上に敵将と共に動くタイプなため注意が必要となる。~
特に無消費で手に入れるには細心の注意を払いたい。~
外伝21の舞台である剣の墓は日本的なソンシンのゆかりの地だが武器説明によると「草原の剣」らしい。~
他の神器同様にDLCマップの無限の神器を使えば複数入手可能。~

291 :
ファルシオンについて覚醒部分追加
*ファルシオン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]で久々に登場。~
[[クロム]]の初期装備「封剣ファルシオン」と、[[ルキナ]]の初期装備「裏剣ファルシオン」の2種類が登場する。~
両方とも使用回数無限、使用することでHP回復、竜特効(裏剣〜はギムレー特効も付加)という高いキャパシティをもつ。~
前者はクロム専用で24章クリア時に「神剣ファルシオン」となり、性能がアップしてギムレー特効も付与される。~
後者はルキナ専用で、封剣〜よりは威力が高いが、最終的に神剣〜よりも下になってしまうが、最初から必殺5の補正がついている。~
どちらも[[ギムレー]]に通用するため、終章では二人が攻撃のメインとなるだろう。~
ルキナと弟妹の支援会話Aでは、弟妹にもファルシオンを使う素質はあるようだが実際に装備することはできない。~
また、本来封剣ファルシオンと裏剣ファルシオンは同じ剣のはずなのだが、なぜ互いの剣を装備できないのかは不明。~
しかしDLCで仲間にできる[[マルス]]は両方装備できたりする。~
余談だが、ルキナが正式加入した後も裏剣ファルシオンの説明は「マルス専用」のままになっている。
おまけに果物ナイフとして使われたり、ルキナに「封魔剣エクスブレード」という名前をつけられたりと
伝説の剣にも関わらず、封剣〜よりも扱われ方が若干不遇である。

292 :
久々とおっしゃるが前作は新・紋章の謎ですぞ
ちなみに裏剣の項目はすでにある。

293 :
というわけで?
ファルシオンにDS版部分追加。
*ファルシオン
暗黒竜と紋章に登場した、[[マルス]]専用の神剣。ラスボスであるメディウスに特効がある。~
暗黒竜では道具として使うとHP全快、さらに剣や槍の直接攻撃を封じる特殊効果を持つ。~
紋章ではそれらの効果がない代わり、メディウスを含むすべてのドラゴンに特効を持つ。~
いずれの作品でもガーネフを倒すと入手できる。~

外伝ではモンスター特効の[[アルム]]専用剣として登場する。~
5章で王家の試練を超えた先の宝箱に入っている。~
同じアルム専用の王家の剣と比べると威力は上だが必殺率修正は無い。~
ラスボスであるドーマに([[とある例外>リザイア]]を除いて)とどめを刺すために必要。~

リメイク作の[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]にも当然登場。
23章で本物の[[ガーネフ]]から手に入れることができる。
もちろんマルス専用で、武器レベルはEでも装備できる。
威力12、命中100、重さ7 竜、地竜特効 使うとHP10回復
と、効果と重さ以外は銀の剣と同じ性能である。
偽物のガーネフも一見ファルシオンを落とすように見えるのだが、拾ってみると鋼の剣に変化してしまう。
ファルシオンを持っていない、かつチキがいない場合は24章外伝に進むことになる。
そして章クリア時に[[ナギ]]が劣化版ファルシオンを授けてくれる。
威力9、命中90と鋼の剣より少し強い程度である。地竜への特効はちゃんとある。
回数無制限、高威力の特効武器なのでドルーア軍のマムクート相手に活躍を期待できる。
が、難易度によっては火竜の速さがかなり高くなり、新・暗黒竜ではマルスもそこまで強くないため
追撃を受けてまともに戦闘が出来ない状態になりがち。
低難易度では[[ドラゴンソード]]で充分なのも残念さに拍車をかける。
そして肝心の[[メディウス]]戦ではハード2の時点で速さ29と被追撃確定となり、
マルスの期待値では追撃込みで耐えられる能力には到底及ばない。
地竜特効なら神竜石にもあるし(こちらも被追撃確定だが)、
そもそも敵の守備が30で[[闇のブレス]]に半減効果などがないため一般のユニットでも普通にダメージを通せる。
そして[[星のオーブ]]、[[光のオーブ]]が強力なアイテムであるため
[[スターライト]]共々無視されてしまうことが多い悲劇の武器である。

[[新・紋章>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]ではマルスの成長率も上がり、
期待値で速さがカンストし、[[封印の盾]]HP以外全能力+2の効果がついたため被追撃で涙目な状態は改善された。
それどころか[[ルナティック]]のメディウスは守備40に地形効果で物理防御42というとんでもない固さになっていて、
[[ドラゴンソード]]、[[ドラゴンランス]]はおろか[[神竜石]]でも特効が効かない為
[[武器錬成]]や[[トライアングルアタック]]以外では
追撃を受けずに安定したダメージを与えられる唯一の武器となり重要性が大幅に上がった。
入手が終章一つ前と遅く、終盤の強力な竜相手に使える機会がないのだけは残念である。

関連~
【[[メリクル]]】【[[グラディウス]]】【[[パルティア]]】【[[オートクレール]]】【[[裏剣ファルシオン]]】

294 :
●ムスタファー・ボウナイト・いやしの心・リベラ・ヴィオール・
レンハ・ヘンリー・クロム・トリックスター(>>241->>262) までチェック、wikiに反映しました ノシ


295 :
ファルシオン、覚醒分も入ると見難いかなあ?
前スレでもちらっと聞かれてましたけどファルシオンはどう項目分けしましょうかと。
特に意見が出なければ1.にしようかと思います
1.一番無難?コース
○暗黒竜/外伝/紋章/新・暗黒竜/新・紋章 の【ファルシオン】
○覚醒の 【封剣ファルシオン】【神剣ファルシオン】【裏剣ファルシオン】
2.封剣〜と神剣〜は一緒に出来るだろ?コース
○暗黒竜/外伝/紋章/新・暗黒竜/新・紋章 の【ファルシオン】
○覚醒の 封剣ファルシオン+神剣ファルシオン 項目名は【ファルシオン(覚醒)】辺り?
○覚醒の 【裏剣ファルシオン】
3.全部まとめてしまえ ヒャッハーコース
暗黒竜/外伝/紋章/新・暗黒竜/新・紋章/覚醒 のファルシオン全部をまとめてしまう
→裏剣ファルシオンもまとめてしまう?

296 :
1番、無難コースに一票。

297 :
無難コースかなぁ
*下克上の弓
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する弓。~
[[イベントマス]]や[[みんなの部屋]]などで入手できる。~
相手のレベルがこちらより高い時命中と回避が+15される。~
この武器の利点はこのボーナスというより要求される武器レベルの割に高性能なところだろう。~
鉄の弓と同じレベルなのに威力は鋼と同数値。必殺も多少あったりと癖がなく使い勝手が良い。~
使用回数が少ないのは仕方ないと割り切るしかないが上級職から弓レベルを上げるときにあると便利である。~

298 :
無難コースで良いんじゃないかと
*ウード
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]の登場人物。未来から来た[[リズ]]の息子。初期クラスは[[剣士]]。
武器や必殺技の名前を考えるのが好きで、いちいち仰々しい名前を付けてはその名を武器に彫ったり、
また、自分の活躍する自作の英雄譚を語り出したり、時に「血が騒ぐ」などと言って苦しむような演技をしたりと、
やたらとオーバーな言動を連発する妙な人物。立ち絵も彼だけジョジョ立ちのようなポーズで異彩を放っている。
[[クロム]]の甥にあたりイーリス王家の血を引いてはいるが、別段特別な力がある訳でもない所謂中二病キャラ。
よく自分の世界に入り込み人の話を聞かない性格で、仰々しい喋り方は仲間からも基本的に不評。
しかしながら中二病的な言動に目を瞑れば、とても面倒見の良い好青年である。
武器や防具の手入れが得意で、彼が武具に名前を付けるのは武具への愛着を高め、
強そうな名前を付ける事で自らを鼓舞するという願掛けのため。
また、英雄譚が実戦のイメージトレーニングを兼ねていたりと彼なりに趣味を実戦に活かしている模様。
そのボキャブラリーやセンスを評価する者もおり、詩人であるとか文筆の才能があるとも言われる。
母親のリズには現れなかったイーリス王家の聖痕が腕に出ており、
それを昔から気にしていた彼女に、もう悩まなくて良いと話すなど親思いの性格。
未来で自分のために命を賭けて戦った両親を非常に誇りに思っており、
彼のよく騒ぐ英雄の血というのは、自分を生かしてくれた両親の血の事である。
他の子世代キャラは現代の親を厳密には別人と見ている所があるが、
彼だけはそのようなそぶりを見せず、まるで本当の親と同じ人物であるように接している。
初期クラスは剣士であるが、リズの能力が魔法系に向いているため
父親によってはそのまま剣士として扱うには不向きな能力となってしまう。
力と魔力の両方がまずまずの伸び方をする傾向があるため、それが活かせる[[ダークナイト]]にしたり、
いっそのこと物理系を捨てて[[ソーサラー]]で強力な闇魔法を扱うのも手。
また、専用武器として[[ミステルトィン]]が存在。ストーリーに関わらないキャラの割には破格の待遇であると言える。
ただしその性能は鋼の剣と同程度で、実用性はさほど無い。

299 :
>>298
聖魔剣ホーリ−デビルソード→聖魔の光石、レイジングファイヤーソード→烈火の剣、
ブルーフレイムソード→蒼炎の軌跡、みたいなネタの解説も入れるべきかと

300 :
>>299
じゃあ適当な所にその辺追加
よく自分の世界に入り込み人の話を聞かない性格で、仰々しい喋り方は仲間からも基本的に不評。
しかしながら中二病的な言動に目を瞑れば、とても面倒見の良い好青年である。
武器や防具の手入れが得意で、彼が武具に名前を付けるのは武具への愛着を高め、
強そうな名前を付ける事で自らを鼓舞するという願掛けのため。
また、英雄譚が実戦のイメージトレーニングを兼ねていたりと彼なりに趣味を実戦に活かしている模様。
そのボキャブラリーやセンスを評価する者もおり、詩人であるとか文筆の才能があるとも言われる。
ちなみに彼のネーミングにはFEシリーズ過去作のタイトルをモチーフにした物がちらほら存在している。

[[烈火剣・レイジングファイヤーソード>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]
[[聖魔剣・ホーリーデビルソード>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]
[[蒼炎剣・ブルーフレイムソード>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]

301 :
その流れだと封魔剣エクスブレードは封印の剣だろうか

302 :
村人に覚醒について追記
*村人
外伝に登場する文字通り只の村人達のクラスで、[[グレイ]]・[[ロビン]]・[[クリフ]]・[[アトラス]]が該当する。
所謂、[[見習いクラス]]ともいえるポジションで、
レベル3以上になっていると、各地の[[ミラのしもべ]]の問いかけに答える事でクラスチェンジ出来る。
CC先は[[アーチャー]]・ソルジャー・[[ナイト]]・[[魔道士]]・[[傭兵]]の5種類の内、どれか一つを選択する事になる。
ただランダムに表示されるのでなりたいクラスが一向に表示されない事も。
そういう場合ひたすら「いいえ」で狙いのクラスが出るまで粘るしかない。
何故か[[魔戦士]]だけ[[CC]]で村人に戻ってくる事が出来るのが有名だが、
大量の時間が必要な事と、魔戦士になったキャラが他のクラスを目指す必要性は低い
(最終クラスは、クラス性能の関係で概ね魔戦士か[[ボウナイト]]あたりに落ち着きやすい)ので、
パラメータMAXを目指すようなプレイでないと試す機会は無いだろう。
覚醒で久々に登場。[[ドニ]]の初期クラスである他、NPCとして[[市民]]のような扱いで度々登場する。
ドニ以外の名有りの村人は少なく、ドニが父親になった場合の[[マーク]]と、NPCのホラントくらいしか存在しない。
また、ドニの結婚相手の子供が男である場合に限り、子のCC先として村人が選択できる。
[[踊り子]]などと同じくLV30が上限で、[[マスタープルフ]]の使用できない特殊クラス。
使用武器は[[槍]]で、本作においては数少ない槍歩兵(他は[[マスターロード]]と[[花嫁]])。
クラス基本値が軒並み低いため、[[チェンジプルフ]]で通常クラスにCCすると能力が大幅に向上する。
能力上限も低いため、スキル[[下剋上]]まで取れたらさっさとCCするのがいいだろう。
ドニを含め村人達は何故か全員金属製の鍋を被っている。一応の防具のつもりなのだろうか。

303 :
ヒブッティって覚醒の公式BACKGROUNDにあるアンナの攻略部屋でスタッフの代役をやってる
ってことを追加した方が良くないか?なんてことない脇役がここまで上がってこれたわけだし・・・

304 :
良くないか、とか言う前に書いてみては?
もしくは誰かお願いします的な言い方とか。

305 :
ウードのあれは中二病の本来の意味とは違うから
邪気眼(静まれ!俺の右腕とかのアレ)か
読みを同じにするなら厨二病のほうがいいと思う
あえて言うなら「邪気眼持ちの厨二病」ってところ?

306 :
ウードは登場時にイオナズンコピペを髣髴とさせるネタがあったのが一番笑った
あと性格について
ニンドリインタビューによると、
シンシアが正統派ヒーローのような性格だったので、
同じくヒーロー思考のウードではキャラが被るということで
ある種の出オチのような形にしようとした結果あんなふうになったとのこと

307 :
そういえばあったな、普通に斬り倒して「くっ……不発か」ってのw>イオナズンのコピペ
最後は「いわゆる邪気眼+厨二病キャラ」でいいんじゃまいか

308 :
>>305
ぶっちゃけその辺の違いはよく分からないから
これ以上は修正、追加した方が良いと思う人に任せちゃって良いかな

309 :
>>295
覚醒のファルシオンは全部まとめちゃって、
ファルシオンの欄に「詳細はファルシオン(覚醒)を参照」みたいにするのはどうでしょうか?

310 :
*トリックスター
[[覚醒>ファイアーエムブレム覚醒]]に登場するクラス。盗賊の上位クラスであり、神出鬼没の「怪盗」。~
剣と杖という珍しい装備の組み合わせを持つ。~

能力的には盗賊系らしく技と素早さに秀でたタイプだが、杖を使う関係上、魔力もある程度上がる。~
魔道書が使用できず剣が装備可能であることを考えると、[[サンダーソード]]を有効活用できるクラスといえるだろう。~
また、力、魔力ともにそこそこ伸びるため、[[華炎]]との相性も良い。~
サンダーソードは一般の町では非売品だが、配信チームから購入できるため、トリックスターを使うならばこれを利用したい。~

同じく盗賊の上位クラスである[[アサシン]]が[[滅殺]]や弓装備など、攻撃面に優れているのに対し、~
トリックスターは[[ラッキー7]]で命中・回避を大幅に底上げできるほか、~
戦闘以外にも杖による補助、[[軽業]]による地形無視移動など多方面の技能を備えており、~
多彩な戦い方が出来る、文字通りトリッキーなクラスである。~

余談ながら、敵汎用ユニットのトリックスターは赤いマントに羽帽子という、かなり特徴的な格好をしている。~
残念ながら味方ユニットは顔部分が固定されるため、クラスチェンジしても羽帽子を被ることはできないが、~
[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]のみ、マップ上アイコンで帽子を被った姿を見ることができる。~

ちなみに、同じトリックスターでも、[[ギャンレル]]と[[アンナ]]マップ上アイコンが固有で、剣を斜め下に向けている。(通常は30°上向き)~

311 :
>>310
今、マップ上アイコンを確認した所、
少なくともベルベットは帽子をかぶっていて剣は斜め下向けでした。
(ギャンレル、アンナ以外は帽子かぶっていて男は剣が上向き、女は剣が下向き?)
全パターンのアイコンを見比べられない(&ソースが提示出来ない)のであれば
「○○は特別」といった表記は避けるべきであろうと思います。
とりあえずwikiのこの段落についてはコメントアウトしておきました。
固有グラについても検討が必要かと。

312 :
ウードのあれくらい独特だとわかりやすいんだけどねぇw

313 :
>>302
>ドニの結婚相手の子供が男である場合
「結婚相手の」と入れた理由は分かるけど、違和感がある。省いちゃダメかな。
あと、良成長も村人のスキルであることは触れた方がいいと思う。

314 :
簡潔に
レベル1で良成長、レベル15で下克上を習得する
ってどこかに入れようぜ

315 :
そういや外伝のむらびとって武器は剣だったんだよな。
良成長の有用性についてはそっちの項目を作って語りましょう。

316 :
ヒブッティの追記はこんな感じか
[[ファイアーエムブレムワールド]]の[[ファイアーエムブレム覚醒]]バックグラウンドアンナの攻略部屋にもなぜか登場。~
一応名前は出てきていないが顔は出てきている上に蒼炎3章で[[アイク]]にボコられたボスということまでわかる。~
開発チームの全幅の信頼を受けた代役として[[アンナ]]と二人で攻略コーナを進行する。~
しっかりと攻略方法を説明しており、特にルナティックモードにおける攻略法まで教えてくれている。~
また攻略だけでなくキャラクターの初期案やコンセプト、マップについての裏話まで話してくれる。~
変な笑い方もせず、はっきり言えば上記の蒼炎のボス時代とはもはや別人である。

317 :
●ラッキー7/リベラ/リューゲル/いのりのうでわ/ハンサム・ジョージ/ダブル
クロム・トリックスター(>>263->>277) までチェック、wikiに反映しました ノシ

318 :
ファルシオンは無難コースでいくのかな。
>>293の新紋章部分から脱字修正ついでに+α
______

[[新・紋章>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]では武器自体の変化は重さが撤廃された程度だが、
使い手である[[マルス]]の成長率が上がり、期待値で速さがカンストするようになり、
更に[[封印の盾]]にHP以外全能力+2の効果がついたため被追撃で涙目な状態は改善された。
それどころか[[ルナティック]]の[[メディウス]]は守備40に地形効果で物理防御42というとんでもない固さになっていて、
[[ドラゴンソード]]、[[ドラゴンランス]]はおろか[[神竜石]]でも特効が効かない為
[[武器錬成]]や[[トライアングルアタック]]以外では
追撃を受けずに安定したダメージを与えられる唯一の武器となり重要性が大幅に上がった。
入手が終章一つ前と遅く、終盤の強力な竜相手に使える機会がないのだけは残念である。

[[ファイアーエムブレム 覚醒]]では、
[[封剣ファルシオン]]、[[裏剣ファルシオン]]、[[神剣ファルシオン]]と名前を変えて登場する。
詳しくはそれぞれの項目で。
関連項目~
【[[メリクル]]】【[[グラディウス]]】【[[パルティア]]】【[[オートクレール]]】
【[[封剣ファルシオン]]】【[[裏剣ファルシオン]]】【[[神剣ファルシオン]]】

319 :
>>317にはノイズが入ってたので
●ラッキー7/リベラ/リューゲル/いのりのうでわ/ハンサム・ジョージ/ダブル (>>263->>277) までチェック、wikiに反映しました ノシ
ボウナイト、暁にも一応いるので追記したり
*ボウナイト
外伝/聖戦/トラキア776/蒼炎/暁/覚醒に登場するクラス。~
作品毎に少しづつ特徴が違っているが、騎乗して弓を扱う騎士というのは共通している。
聖戦・トラキア・蒼炎・暁では再行動が出来るため、壁役の後ろから飛び込んできて撃ったら逃げるという戦法が可能。
騎士を名乗って良い職業なのか?と言われるとどうしようもない。
以下作品毎の詳細。~
-''外伝''~
(村人)→[[アーチャー]]→[[スナイパー]]→''ボウナイト''というルートの[[アーチャー]]系の最上級クラス。
初代の[[ホースメン]]とは異なり重装備の軍馬に乗っており、見た目は[[Gナイト]]や[[バロン]]にも負けていない。
移動力が増したほか、このクラスのみ装備なしでも射程が1〜5になる
(アーチャー、スナイパーの基本装備の「弓」は射程1〜3)。
盾や指輪を装備しながら5マス射程で戦えるため非常に強力。
村人達の最終就職先として選ばれる事も多い。
-''聖戦''~
[[アーチナイト]]の上級職で、純粋にアーチナイトの強化版。
味方は[[ミデェール]]と[[レスター]]が該当。
敵では[[ユングヴィ]]家の[[アンドレイ]]と[[バイゲリッター]]が印象に残る。
-''トラキア776''~
トラキアのシステムと弓兵の噛み合いがあまり良くないのが難点。
再行動で安全を図れる分、弓歩兵よりかは運用しやすいが
弓騎兵に該当する[[セルフィナ]]と[[ロベルト>ロベルト(トラキア)]]の2人とも癖が強い。
-''蒼炎''~
テリウス大陸では弓騎兵の下級職扱いでクラスチェンジすると[[パラディン]]になる。
該当する[[ステラ]]はエリート+化けるタイプなのでどんどん育成したい。
-''暁''~
弓騎兵と書いてボウナイトと読む弓騎兵下級職。
''弓騎兵(ボウナイト)''→弓騎将(アローナイト)→白銀騎将(シルバーナイト)というルートになっているが、
味方でクラスがボウナイトのキャラはいないため、実質敵専用クラス。~
-''覚醒''~
[[聖魔>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]の[[フォレストナイト]]のように[[アーチャー]]、[[傭兵]]の上級職。~
使用武器も同じように剣と弓である。
覚醒では、便利な[[ロングボウ]](の系統)はアーチャー/スナイパー専用装備になっているので
アーチャーからCCすると使えなくなる点に注意。
レベル5で[[技の叫び>叫び]]、レベル15で[[弓殺し>○殺し]]のスキルを習得する。
~
フォレストナイトやホースメンは速さが最高値、技が次点という~
[[ソードマスター]]と似て、スナイパーの反対な能力値であったが、
今作のボウナイトは比較的バランス型の能力になっている。
ただし、騎兵の機動力と引換に守備、魔力、魔防は低め。
関連項目~
【[[遊牧民]]】【[[遊牧騎兵]]】

320 :
リベラの最後の一段落を以下のように修正。(>>270-272での指摘)
彼が初登場するMAPは砂漠で説得役のクロムの移動がままならないうえ、~
対するリベラは緑軍であり、しかも魔道士系なので砂漠の影響を受けずに移動でき、~
放っておくと敵陣に突っ込んでペレジア兵に返り討ちにあったり、~
仲間になるはずの[[サーリャ]]まで倒しかねない勢いなので、~
[[ダブル]]で[[ペガサスナイト]]にクロムを彼の所まで運んでもらうか、~
さっさとレスキューで救出して話しかけてしまおう。~

321 :
81 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2012/05/31(木) 15:58:56.85 ID:qccjZmYE
【井塚大介】のページに別名義がokomeであることを追記しても構わないでしょうか。
84 名前:編集人 ◆mtgw3Bf9GM [sage] 投稿日:2012/05/31(木) 18:50:24.44 ID:CzMGx5L/ [4/4]
兵種「花嫁」ってなんだよ…(ノ∀`)
以下個人的な感触なんで意見次第でなんとでも。
>>81
FEでは井塚大介で通されているようなので現状では不要という感触です
>>82
「うさ銀太郎」名義でFE関連の何かを出されたなら記したら?ぐらいの感触です

ここなんだけどなぜか俺はokome氏という名前しか知らなくて
DLCエイリークの紹介で新暗黒竜及び新紋章のキャラデザを手がけた井塚大介氏という
紹介文の書かれた所を見えてあれ?と思い検索したら同一人物であることと
このスレでの>>81および>>84のやり取りが出てきた、追加をもう一度検討してもらえないかな

322 :
多分かわき茶での(その他のサイトでの言及は知らないけど)
「てやりを2回投げられるかも知れないドーガ」の文で誤解している人が多いと思うが、
旧紋章での手槍の追撃は絶対に不可能
(速さ20でCCした場合、内部数値的には20を超えているのは確認しているけど
戦闘時などでの計算時にはちゃんと表示の20になるようになっている)
なので紋章分を少し書きなおし

*手槍
槍に分類される武器で、直接間接両方の攻撃が可能。~
槍を扱うユニットの数少ない間接攻撃手段である。~
命中率は低く重量も重いという傾向だったが、
最近では重量が無くなったりで昔の作品の物とは受ける印象が違ってきている。
作品毎の詳細は下記を参照。~
-''[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]''~
以降のイメージとは違い、重さは6と他の槍と同程度の水準。
-''[[外伝>ファイアーエムブレム 外伝]]''~
外伝でも重すぎるという程ではない重さに設定されている。
外伝では装備の持ち替えが出来ないため、
間接攻撃が出来るとは言え、常に命中70%の武器で戦うという安定性を犠牲にする事を強いられる。
-''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
重さが最大値の20も有り、体格などによるフォローも無いため、追撃は不可能である。
屋内戦では[[アーマーナイト]]→[[ジェネラル]]と敵クラスである[[皇帝]]しか槍を使えない。
-''[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]''~
流石に最重ではないがそれでも18とかなり重いが、
システム上、スキルを持っていないと追撃が出来ないので逆に割り切って使える。
武器レベルは槍Cと槍が扱えれば誰でも使えるので、とりあえずサブウェポンとして持たせておきたい。
クロスナイツの手槍攻撃が印象的。
-''[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]''~
重さを[[体格]]でフォロー出来る様になった事で随分使い出は上がったが、
屋内戦では槍を使えるキャラが少ないのが難点。
武器レベルは槍Dになっているので、[[ダルシン]]・[[ゼーベイア]]は使うなら、槍を振って武器レベル上げをした方がいいかも。
-''封印の剣''/''烈火の剣''/''聖魔の光石''~
封印では命中55%と頼りないが烈火・聖魔は命中65%と少し上げられている。
武器レベルは槍Eなので槍使いにはとりあえず持たせておきたい。
-蒼炎以降~
重さを[[力]]でフォローする様になった事で重さのデメリットは実質無視出来るようになり、
新・紋章からは形骸化したためか重さそのものが撤廃。
その分、威力や命中は他の槍に劣るように設定されているものの
間接攻撃が出来る便利な槍といったイメージに。
[[武器練成]]も有るので強い手槍を作っておくのも選択肢の一つ。
武器レベルは蒼炎が槍Eに対して、暁以降は槍Dなので槍Eのキャラは速やかに槍Dを目指そう。

海外版では「Javelin」の名称になっている。
関連
【[[グラディウス]]】【[[スレンドスピア]]】【[[ショートスピア]]】

323 :
では、そういう勘違いが見られるがって文を入れてみるのも良いかと思います。
特に古い作品関連は自分でやらずにサイトで見ただけで語るエアーな人も結構見られるし、誤解をときやすい文章は歓迎です。

324 :
>>321
>>84から見解を変更する気は無いです
>>322
手槍の説明なので、使ってこない皇帝にまで言及するのは違和感が。
とりあえず脚注形式にしてみたのと>>321を取り入れてみた。
-''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
重さが最大値の20も有り、体格などによるフォローも無い時代なので追撃は不可。
手槍持ちの相手との素早さ勝負ならと思えるが、攻速の計算の仕様でやっぱり追撃出来ない。
なお屋内戦では[[アーマーナイト]]→[[ジェネラル]]しか槍を扱えない。
((皇帝も槍を扱えるが敵専用クラスかつ手槍を装備していないのでこの項目では考えない))

325 :
*封剣ファルシオン
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[クロム]]の初期装備で、かつ専用装備。~
[[ルキナ]]の[[裏剣ファルシオン]]と同じもののはずなのだが、なぜか彼女は装備できない。~
しかし[[マルス]]は装備可能。~
使用回数無限、竜特効という、武器レベルEとは思えぬ高い性能を誇る。~
しかし威力は鉄の剣と同じなので、残念ながら中盤以降は火力不足になってしまう。~
24章クリア時に「神剣ファルシオン」へと変化する。~
威力15と[[ティルフィング]]と同等まで成長、さらに必殺10の補正がつく上~
[[ギムレー]]特効と、使用することでHP20回復の効果も追加される。~
総合ダメージでは勇者シリーズにこそ劣るものの、単発攻撃武器ではトップクラスの性能を持つ。~

関連
【[[ファルシオン]]】

326 :
●バジーリオ/アルムの覇剣/ソール・カティ/下克上の弓/ウード
(>>281->>300)までチェック、wikiに反映しました
○ファルシオンはいわゆる暗黒竜系統の【ファルシオン】と
覚醒の【封剣ファルシオン】【神剣ファルシオン】【裏剣ファルシオン】の項目でやるという事にします

327 :
ほとんど変わってないんだけど新・紋章分追加
*倭刀
[[キルソード]]よりもさらに[[必殺の一撃]]を出し易いという傾向が強い剣。
聖魔の光石では世界観にあわせて[[シャムシール]]に変更されたが立ち位置は一緒。
-&bold(){[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]}
[[剣士]]・[[ソードマスター]]限定装備で
[[キルソード]]と比べると威力・命中率には劣るが、必殺率は高く重さも軽い。
ソードマスターが装備するとデフォルトで70%の必殺率を持ち、支援次第で必殺率100%も実現できる。
-&bold(){[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]}
剣士・ソードマスターに加えて[[リン]]限定の装備となっている。
封印よりも若干弱いデータになったがそれでもこれを持ったソードマスターのデフォルト必殺率は50%。
これだけ見ればとても強そうに見える。
-&bold(){[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]}
蒼炎の軌跡を飛ばして([[ヴァーグ・カティ]]が倭刀の立ち位置という考えもある)
暁の女神で久しぶりの登場となったがキルソードよりも必殺が出にくい性能になってしまった。
-&bold(){[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]/[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]}~
[[オンラインショップ]]と外伝マップの宝でしか入手できない比較的レアアイテム。
キルソードと比べると威力・命中率には劣るが、必殺率は高く重さも軽いとこれまでの物と同じ傾向。
[[武器練成]]をしても必殺率の最大値が50%までなのが残念。キルソードフル改造よりかは安く済むが。
新・紋章でも性能は新・暗黒竜から全く変わっておらず、
レア度も敵ドロップの一振りとオンラインショップでしか入手できないと変わらない。

ちなみに現実では倭寇の持つ日本刀に対抗する為に生み出された、言うなれば大陸製日本刀。~
発音的にはウォタオ、海外版での名前は『Wo Dao』となっている。~

328 :
興がのったので
*シャムシール
[[聖魔の光石>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]に登場する剣。
東洋的なイメージのサカ地方が存在したエレブ大陸(封印・烈火)での[[倭刀]]が、
アラビアンなイメージのジャハナ王国が存在するマギ・ヴァル大陸の世界観に合わせて変更された。
名前・アイコンは変更されたが[[キルソード]]よりもさらに[[必殺の一撃]]を出し易いという特徴は一緒。
[[剣士]]と[[ソードマスター]]、[[アサシン]]に[[エイリーク]]と、
魔物なのでプレイヤーにはあまり関係ないが地味にスケルトン、ヘルボーンも対象になっている限定装備。
アサシンは[[瞬殺]]と相性が良いだけに有りがたいが、
ルネス王女のエイリークが扱えるなら、剣使いなら誰でも扱えても良かったのでは…。

329 :
*甘いにゃん
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]発売前からネット上で広まった空耳。
覚醒の公式サイトが更新されて、サイト内の動画で[[ガイア]]が[[滅殺]]を発動させた際に
「甘いな」と発言しているのだが、これを2ch利用者の誰かが「甘いにゃん」に
聞こえると書き込んだために「そうとしか聞こえなくなった」と言う人が増えて急速に広まった。
その影響力はなかなか大きく、2012年6月下旬でも「甘いにゃん」とGoogle検索に入力すると、
検索候補に「甘いにゃん ガイア」と表示される程である。

330 :
*イレース
蒼炎の軌跡・暁の女神で仲間になる女魔道士。
蒼炎では商人の一団と旅をしていたがはぐれてしまい、
そこをデイン軍に発見されクリミアの仲間と疑われる。
否定したが信じてもらえなかったため、やむなくデインの仲間になる。
暁ではデイン国内を商団と旅していて駐屯軍に囚われたところを
偶然別途囚われた[[ミカヤ]]が同じ牢屋に放り込まれて邂逅。
デイン解放に一役買った後でラグズ連合軍の参加を決めた[[アイク]]に声をかけられ合流。
以降連合軍→皇帝軍→選ばれし者たちとして転戦する。
物静かでおとなしい性格。だが、華奢な外見からは想像できないほどよく食べる。
2人前や3人前では満足できないどころか動くのも辛いほどである。
蒼炎での5人との支援会話には全て食べ物が絡んでくる。
そのひとりに[[ルキノ]]がいるが、「何か根本的な問題」とまで言われるほど。
暁では虜囚の身になっていたときに出された食事が不味く(囚人向けだから当然だが)
量も少なかったため激怒していた。食い物の恨み、ここに極まれりか。
任天堂の大食いキャラのひとりとして、同系キャラのカービィと比較されることもある。
また、同じく蒼炎での支援会話があるワユによると力も「めっちゃ強い」らしい。
ユニットとしても本人の能力がそのまま反映されており、
魔道士の中では一番力が上がり易く、速さがやや上がり難い。
その影響で暁では[[最上級職]]にクラスチェンジすると[[杖ポコ]]の達人と化す。
HPがやや低めで柔らかめの敵ユニットを必殺を連発して
逆に返り討ちにして殴り殺してしまう場合もある。
なにげに暁で一番出撃機会数が多く、デイン解放に関わったこともあって
デイン軍関係者との戦闘会話も多い。性格に似合わず、真理を突く言葉を投げかけることもある。
戦闘中もミニスカな為、「見えるのでは?」と、思っていると…。
蒼炎ではクラスチェンジで賢者になるとミニスカでは無くなるのでガッカリした人も多いが、
スリットから生足が見えるのでこれもいいと思っている人も多い。
グラフィック自体はカリルの色違いである。
暁では唯一の雷魔道士ということで、[[レクスボルト]]が事実上専用魔法。
奥義「[[陽光]]」の恩恵もあり、終章Area3で竜鱗族軍団相手に無双をかまし、
なおかつ([[リブロー]]保険がいるが)[[デギンハンザー]]と一騎打ちに及び勝利することさえ不可能ではない。

331 :
>>330
最初の蒼炎部分が味方にならないように見えるw
〜やむなくデイン側につくが、アイクとの会話で商人たちが彼と行動を共にしていることを知ったため味方になる
あたりでどうだろうか

332 :
>>331
Thx それも踏まえて色々なおしてみた。
--
*イレース
[[ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡>蒼炎の軌跡]]・[[ファイアーエムブレム 暁の女神>暁の女神]]で仲間になる女魔道士。
蒼炎では[[ララベル]]ら商人の一団と旅をしていたがはぐれてしまい、
そこをデイン軍に発見されクリミアの仲間と疑われる。
否定したが信じてもらえなかったため、やむなくデイン側につくが、
アイクとの会話で商人たちが彼と行動を共にしていることを知ったため味方になる。
暁ではデイン国内を商団と旅していて駐屯軍に囚われたところを
偶然別途囚われた[[ミカヤ]]が同じ牢屋に放り込まれて邂逅。
デイン解放に一役買った後で[[ラグズ]]連合軍へ参加した[[アイク]]に一団ごと声をかけられ合流。
以降ラグズ連合軍→皇帝軍→選ばれし者たちとして転戦する。
物静かでおとなしい性格だが、華奢な外見からは想像できないほどよく食べる。
2人前や3人前では満足できないどころか動くのも辛いほどである。
[[モウディ]]によると、自分の12人分は平らげているらしい。
彼を含めた蒼炎での5人との支援会話には全て食べ物が絡んでくる。
その相手のひとりに[[ルキノ]]がいるが、普段から5人前は平らげていると言ったら
「根本的な何かが問題」と返されてしまった。
暁では虜囚の身になっていたときに出された食事が不味く(囚人向けだから当然だが)
挙句量も少なかったため激怒していた。食い物の恨み、ここに極まれりか。
任天堂ゲームの大食いキャラのひとりとして、同系キャラのカービィと比較されることもある。
また、同じく蒼炎での支援会話がある[[ワユ]]によると力も「めっちゃ強い」らしい。
ユニットとしても本人の能力がそのまま反映されており、
魔道士の中では一番力が上がり易く、速さがやや上がり難い。
その影響で暁では[[最上級職]]にクラスチェンジすると[[杖ポコ]]の達人と化す。
HPがやや低めで柔らかめの敵ユニットを必殺を連発して
逆に返り討ちにして殴り殺してしまう場合もある。
なにげに暁で一番出撃機会数が多く、デイン解放に関わったこともあって
デイン軍関係者との戦闘会話も多い。性格に似合わず、真理を突く言葉を投げかけることもある。
暁では唯一の雷魔道士ということで、[[レクスボルト]]が事実上専用魔法。
奥義「[[陽光]]」の恩恵もあり、終章Area3で竜鱗族軍団相手に無双をかまし、
なおかつ([[リブロー]]保険がいるが)[[デギンハンザー]]と一騎打ちに及び勝利することさえ不可能ではない。
戦闘中もミニスカな為、「見えるのでは」と、思っていると…。
蒼炎ではクラスチェンジで賢者になるとミニスカでは無くなるのでガッカリした人も多いが、
スリットから生足が見えるのでこれもいいと思っている人も多い。
とはいえ、そのグラフィックは[[カリル]]の色違いなのだが。
暁でもミニスカは堅持しているが、クラスが上がるごとに露出度が減っていく。

333 :
>>329
内容自体は構わないですけど、ガイアの項目でやってください
>>332
直してもらった所で悪いのですが、
各段落で蒼炎・暁の時系列の混線と、
ゲーム内での出番/支援絡み/戦力・運用面/小ネタ の各解説がバラバラに配置されていて読み難いです。
これは再構成してもらわないと厳しいかと。
あとカービィはFEと関係無いんでそれはNGで。

334 :
ではガイアの項目の後ろに追加という事でお願いします。
また、彼には「甘いにゃん」という覚醒の発売前からネット上で広まった有名な空耳がある。
覚醒の公式サイトが更新されて、サイト内の動画でガイアが[[滅殺]]を発動させた際に
「甘いな」と発言しているのだが、これを2ch利用者の誰かが「甘いにゃん」に
聞こえると書き込んだために「そうとしか聞こえなくなった」と言う人が増えて急速に広まった。
その影響力はなかなか大きく、2012年6月下旬でも「甘いにゃん」とGoogle検索に入力すると、
検索候補に「甘いにゃん ガイア」と表示される程である。

335 :
>>324
二部6章の増援ソルジャーがてやり持ちだった
注釈がこれ以上増えるのは雑多に見えるので
屋内戦で味方ユニットとして槍が使えるのは〜という形にしてまとめた
-''[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]''~
重さが最大値の20も有り、体格などによるフォローも無い時代なので追撃は不可。
手槍持ちの相手との素早さ勝負ならと思えるが、攻速の計算の仕様でやっぱり追撃出来ない。
なお屋内戦で槍を使える味方クラスは[[アーマーナイト]]→[[ジェネラル]]のみである。

336 :
太陽月光流星のリンク直してくれた人がいるみたいだがヴァルハルトの太陽はスキルじゃなくて武器だな
編集の仕方分からんからとりあえずここに書いておく
*戦闘力
覚醒に登場するパラメータ。
HP以外の各能力の数値を単純に合計したもので、ステータスを簡易表示にする事で見る事ができる。
[[ダブル]]や[[叫び]]などによる一時的な能力の補正も反映される。
覚醒ではレベルを能力ダウン無しに下げられるため、強さの目安としては戦闘力の方が正確。
ただし[[アーマーナイト]]や[[盗賊]]といった能力の偏りが激しいクラスでは
不得意な能力がとことん低くなる傾向があるため、実際の使い勝手より戦闘力が低くなりがちになる。
それぞれのパラメータの重要さも同じとは言えないため、あまり当てにはできない。

337 :
>>336
対応しました。
チェックしたつもりが全然できてなかった件\(^o^)/

338 :
覚醒のが無かったのでちょいちょいっと追加
*太陽(武器)
外伝で登場した隠し槍の一つで、[[ビグル]]が極稀に落とす。ゲームでの表記は「たいよう」。
回復効果あり、攻撃力+20で素早さ補正は−2。命中率は80%。
外伝内で入手できる武器の中で最も高い攻撃力を持つ槍である。
ビグルは4章の後半及び5章でしか出現しないので、短い期間しか使用できないが、
それでも、この余りある攻撃力は非常に魅力的である。
この槍ほしさにドーマの沼で[[ジュダ]]にビグルを大量生産させた人もいるのでは。
覚醒では剣として登場。19章の[[ヴァルハルト]]がドロップする他、異伝「無限の神器」で手に入る。
銀の剣を上回る高い攻撃力を持ち、命中、耐久も申し分ない強力な剣。
スキル[[太陽>太陽(スキル)]]の効果を持ち、手堅い地雷戦法が可能。
貴重品なので地雷に使うなら[[武器節約]]が欲しい所だが節約習得可能キャラは
全員スキルの太陽も習得できるのが難点か。

339 :
*カタリナの雷糸
覚醒に登場する名前付き武器の一つ。イベントマスやみんなの部屋で入手可能。~
ギガサンダーを上回る攻撃力を持ち必殺率が30もある強力な魔道書。~
加えて他のギガ系魔法と同じ武器レベルCから使えるのも魅力。~
資金があるなら武器練成でより強力にしていきたいところである。~
一方でDLCでは[[カタリナ]]がこの魔道書を得物として襲いかかってくる。~
威力もさることながら必殺が怖いので注意したい。~

340 :
手に入れて3日ぐらい「カタリナの雷系」だと思ってたわww

341 :
>>253が指摘してるけどギムレーの頁の
>英雄王に倒された邪竜。
これは違うよね。英雄王というかマルスは「2000年前の人物」であって
ギムレーを封印した1000年前の人物であるイーリス初代聖王とは別人。
一応「邪悪な竜を滅ぼした」ってチキとルキナの支援で語られてるけどこれはメディウスのことでしょ。

342 :
村人・ヒブッティ・ファルシオン・ボウナイト・封剣ファルシオン
(>>302->>325)までチェック、wikiに反映しました ノシ

343 :
*インバース
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[ダークペガサス]]。~
妖艶な肉体と雰囲気で男たちを言葉巧みに操り、破滅させる危険な女性。~
ギムレー教団の教主[[ファウダー]]に仕え、[[ギムレー]]復活に向けて~
[[ギャンレル]]や[[エクセライ]]を陰で操り、各地で戦争を引き起こしている。~
幼い頃にファウダーに拾われ、その恩からファウダーの悲願であるギムレー復活のために行動しており、~
彼の実子である[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]には嫉妬のような感情を抱いている。~
しかし実際にはただの町娘であり、ファウダーに利用価値があると目をつけられたことで~
両親や親しい人たちを殺害された上に記憶の改竄をされていた。~
真実を知った後は贖罪と自身が前に進む目的のため、打倒ギムレーを掲げる[[クロム]]たちと行動を共にするようになる。~
年齢はクロムより8歳年上。~
[[リズ]]からは「おばちゃん」と呼ばれ、序盤に[[マリアベル]]から「年増」呼ばわりされていることから、~
軍の中では比較的年長であると思われる。~
また、ファウダーに育てられたことからマイユニットとは義理の兄妹、姉妹関係にあり、~
実際には彼女の方が年上だが、「後から養子になった」という理由で男性マイユニットのことを「おにーちゃん」と呼んでからかっている。~
22章、25章でボスとして登場し、外伝22でクリア時に生存していれば加入する。~
最初から[[ペガサスナイト]]とダークペガサスのスキルを全て習得しており、~
さらに本編では彼女専用のスキルである「[[暗闇の加護]]」を覚えている優秀なユニット。~
魔力、技、速の成長は良いが、力と特に幸運の成長率が低いため事故死には注意。~
クラスチェンジ先は他に[[ダークマージ]]と[[ドラゴンナイト]]。~
どのクラスになっても、暗闇の加護のおかげで闇魔法を使えるのが強み。~
外伝18以降に加入する他のユニットと同様に支援相手はマイユニットのみで、支援Sが結べるのも男性マイユニットだけ。

344 :
>>343
>どのクラスになっても、暗闇の加護のおかげで闇魔法を使えるのが強み。
流石に魔道書が使えないクラスでは闇魔法も使えない

345 :
>>343
まだ配信うけてないんでその辺りがチェックできないのですが、
設定部分とかは外伝で仲間にする→支援でわかる事でしょうか?

346 :
>>345
うんそう。

347 :
*暗闇の加護
覚醒に登場するスキルで、魔道書を使えるクラスなら闇魔法を使える効果がある。~
闇魔法には強力なものが多いが、[[ダークマージ]]や[[ソーサラー]]でないと使用出来ないという制限があり、~
このスキルを付けることでその制限を外すことが出来る。~
所持しているのは[[インバース]]とDLC[[ミカヤ]]の2人で、インバースと[[マイユニット]]男が結婚した場合のみ[[マーク]]に遺伝する。~
この場合全ての魔法が使える上に杖まで使用可能な魔道のスペシャリストにすることも可能。~
ただしスキル枠が1つ埋まるデメリットもある点には気をつけておきたい。~

348 :
>>347
全ての魔道書と杖が使えるのは賢者やヴァルキュリアにつけた時で
神軍師やダークナイト、ダークペガサスは剣や槍だからその辺書いた方がいいと思う

349 :
わざわざマークの場合って断ってるんだから別に要らないくね?
マイユニの子供であるマークが基本クラス全部につけるのはキャラ特性なんだから
インバースってダークペガサスだけのために闇の加護がついてるとか
本人があまり使いこなせてなくてマジでもったいないな

350 :
>>349
一応ダークナイトで活用できるな
本当に一応

351 :
>>344
ああ、そっか
最後の段落を修正

22章、25章でボスとして登場し、外伝22でクリア時に生存していれば加入する。~
最初から[[ペガサスナイト]]とダークペガサスのスキルを全て習得しており、~
さらに本編では彼女専用のスキルである「[[暗闇の加護]]」を覚えている優秀なユニット。~
魔力、技、速の成長は良いが、力と特に幸運の成長率が低いため事故死には注意。~
クラスチェンジ先は他に[[ダークマージ]]と[[ドラゴンナイト]]。~
ただし魔道書が使えるクラスでないと暗闇の加護の恩恵を受けられないため、~
せっかくのスキルを有効活用できるのはダークペガサスとダークナイトのみというのが残念。~
外伝18以降に加入する他のユニットと同様に支援相手はマイユニットのみで、支援Sが結べるのも男性マイユニットだけ。

352 :
手槍・倭刀・シャムシール・ガイア・戦闘力(>>322->>336)までチェック、wikiに反映しました ノシ

353 :
オの星

354 :
お前のせいで覚醒ら抜きだらけじゃねーかよ

355 :
*ドリアス
トラキア776に登場するキャラクター。レンスターの重臣で、[[セルフィナ]]の父親。
レンスター落城時に幼い[[リーフ]]を逃がすため奮闘し、アルスターでの戦いで右腕を失った。
本編では第9章から登場し、以降リーフ軍2人目の軍師となる。
1人目の軍師・[[アウグスト]]とは対照的な理想主義者で、「名誉のためから死をも厭わぬ」的な発言も多い。
しかし18章クリア後の会話を見ると、現実を見つめた判断もできる人物であることがうかがえる。
またここの会話では、度々対立しているアウグストを認めていることも分かる。
リーフが幼いころからレンスターに尽くしてきた彼だが、19章開始時に戦死。
レンスターを奪還していい気になっているリーフを、自らの死を以って諫めた。
ちなみに[[ミーシャ]]を仲間にした場合、加入時の[[カリン]]の台詞から伯爵の爵位をもつことが分かる。

356 :
*飛鳴
暁の女神に登場する、[[鳥翼族>ラグズ]]のタカの民・カラスの民の専用スキル。~
敵から間接攻撃を受けた時に幸運%で発動し、その敵の幸運を1ターンだけ0にする。~
間接攻撃の被弾に反応するラグズ専用スキル内でもその効果は悲惨。~
運任せな発動は良いとしても、持続時間の短さと微妙な効果は致命的である。~
ボスならともかく雑魚敵の幸運を、それも1ターンしか0に出来ないのをどう役に立てればいいのやら…~
一応必殺は出やすくなるが、元々必殺補正を持たない鳥翼族には恩恵が少なすぎる。~
ボス相手にしたって狙って出せる物ではないし、終盤では[[見切り]]だらけで発動すらしなくなるし…~
幸運は化身しても変化しないため、化身しても発動率を高められないのも痛い。~
初期スキルとしては[[ビーゼ]]が所持しているが、彼女は出撃機会が少ないので発動を目撃できる機会は少ない。~
第4部でも[[ヤナフ]]・[[ウルキ]]をティバーン隊に入れておくと5章の拠点会話で入手できる。~
この時は[[ティバーン]]から貰った書をお互いに譲り合った末に喧嘩になるという展開になる。~
そこで話に入ってきた[[リュシオン]]が貰おうとした事がきっかけで二人は和解、~
最終的にヤナフの所持品として入手することになる。~
(そもそもサギの民であるリュシオンはどれだけ頑張っても飛鳴は覚えられないが)~
一応二人ともお互いを思いやっての行動だったのだろうが、このスキルの効果を知っていると~
ティバーンの『押し付けあってこの様だ』の台詞が冗談に聞こえなくなってくる。~
どうしても活用したいならば[[絆支援]]などを利用して必殺率を高めるといいだろう。~
ただし鳥翼族の絆支援は同族同士で組まれることが多いので編成が偏る可能性もある。~
その点では、タカの民の二人の方が引継ぎでベオクとの絆支援が出来るので少しはマシかもしれない。~

357 :
*咆哮
蒼炎の軌跡・暁の女神に登場する[[獣牙族>ラグズ]]の奥義。~
ただし暁にのみ登場する狼の獣牙族は[[威風]]を習得する。~
また猫の獣牙族が習得出来るのは蒼炎のみで、彼らは暁では[[砕破]]を習得する。~
蒼炎ではコマンド発動式で、隣接した敵兵一体を1ターンだけ行動不能にすることができる。~
任意発動出来るのは良いのだが1マップにつき1回しか使えないのがネック。~
長時間足止めできる分、[[スリープ]]や[[狙撃]]で眠らせたほうがいいだろう。~
あまり知られていないが非化身状態でも使用可能である。~
暁では他クラスと同様に確率発動型の強化攻撃となった。~
力%の確率で発動し、力×3倍のダメージを与えた上に1ターン相手を移動不能にする効果がつく。~
発動すればほぼ確実に相手を屠れるので追加効果はほぼ無意味となっている。

358 :
太陽(武器)・カタリナの雷糸・インバース・暗闇の加護(>>338->>347)までチェック、
wikiに反映しました ノシ

359 :
出身地について追記、ついでにユニット性能の説明がネガティブ過ぎに感じたので少々書き換え
*ロンクー
[[覚醒>ファイアーエムブレム 覚醒]]の登場人物。クラスは[[剣士]]。
本作の[[ナバール系]]キャラにあたるが、加入方法はナバール系お決まりの説得ではなくイベント加入である。
CVはかつて[[OVA>ファイアーエムブレム紋章の謎 OVA]]で元祖[[ナバール]]を務め、大のFEファンとしても知られる子安武人。
フェリア国西の王[[バジーリオ]]の後継と目される腕利きの剣士で、非常に寡黙で冷静な性格。
出身はフェリアではなく、[[サイリ]]や[[レンハ]]と同じヴァルム大陸のソンシン。
幼い頃フェリアの貧民街で暮らしていた事があり、
その時に仲良くしていた女の子・ケリーが自分を庇って賊に殺害されたというトラウマがある。
そのため自分が関わると相手を不幸にするという恐れから女性一般が非常に苦手となり、
頑なに接触を拒絶するようになった。
マルスを名乗り男性として振る舞っていた[[ルキナ]]にあっさりと負けてしまうなど、その女性恐怖症は根深い。
しかし、支援会話は他キャラ同様に親世代女性キャラのほぼ全員とあり、支援Sにすればその相手と結婚もする。
支援会話によってはトラウマが多少なり癒えたり、受け入れる決心をしたりと前へ進む姿勢が見られる。
また、[[ノノ]]のような幼い子供に対しては恐怖心を持たない様子で、ノノと支援Sにした場合、
後に登場する[[ンン]]との親子会話で[[ロリコン疑惑>お父さんは幼い少女しか好きになれないのですか?]]を投げかけるンンの言葉に納得してしまう一面もある。
ユニットとしては技と速さに優れるいつもの剣士。間接武器を持った敵の多い覚醒では若干肩身が狭いものの、
加入直後の敵に厄介な[[ドラゴンナイト]]を含む斧持ちの敵が多いため、その回避力はかなり頼りになる。
力や守備の初期値が低めで、そのまま剣士として育てると成長率にも不安が残るが、
[[チェンジプルフ]]でドラゴンナイトになれば、力、守備が伸びるようになり、安定した性能に仕上がる。
子供にも技と、重要パラメータである速さが大きく伸びる点が引き継がれるため、父親としては優秀な部類に入る。

360 :
ドリアス・飛鳴・咆哮(>>354->>357)までチェック、wikiに反映しました ノシ

361 :
*チェンジプルフ
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。
[[マスタープルフ]]が下級職から対応する上級職へCCできるのに対し、
チェンジプルフはそのキャラが素養として持っている別のクラスへCCできる。
最大の特徴は、CCするとそれまでに上昇した分の能力はそのままにレベルが1に戻るため
際限なく育成する事が可能となる点である。
これを何度も使いながらフリーマップでレベルを上げ続ければ
吟味やドーピングを一切せずとも全能力カンストが可能。
やりすぎると大きく難易度が下がるため、手応えを求めるなら乱用は禁物。

362 :
チェンジプルフについて書くなら内部レベルについて言及する必要があると思う

363 :
こんな感じでどうだろうか
縦長気味になったから改行入れたがこの程度の行数ならいらないか?
*チェンジプルフ
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。
[[マスタープルフ]]が下級職から対応する上級職へCCできるのに対し、
チェンジプルフはそのキャラが素養として持っている別のクラスへCCできる。
最大の特徴は、CCするとそれまでに上昇した分の能力はそのままにレベルが1に戻るため
際限なく育成する事が可能となる点である。
これを何度も使いながらフリーマップでレベルを上げ続ければ
吟味やドーピングを一切せずとも全能力カンストが可能。
やりすぎると大きく難易度が下がるため、手応えを求めるなら乱用は禁物。
また、使用すると表示上はレベル1に戻るが内部的にはレベルが貯まっていくため、
CCを繰り返すとどんどん経験値の入り方が悪くなる。
難易度が高くなるほど内部レベルの上限は高くなり、最終的に取得できる経験値が少なくなっていく。

364 :
あとはMプルフと同じで下級10から使用出来ること、
上級10or固有30で使えば上級職になれること、
レベルマックスの20、30レベルなら同じ職をループできることとか。
改行は良いと思う。読みやすい。

365 :
>>364
その辺詳しく書こうとするとどうしても繁雑になって、かといって中途半端に書くのも良くないだろうから
攻略サイトでもないのでそこまで細かく書かなくてもいいかなと思って切ったんだ
上手くスマートにまとめられる人がいたら追記願いたい

366 :
書き込むの初めてなので、ひどいところもあると思いますが、よろしくお願いします。
*グレゴ
[[ファイアーエムブレム覚醒]]に登場する[[傭兵]]。
本作の[[オグマ系]]キャラにあたる。
あらゆる国を渡り歩いてきた傭兵。
おじさんと呼ばれると落ち込んでしまう位の微妙な年齢ではあるが、
剣の実力はかなりのもので、[[バジーリオ]]と唯一引き分けた男としてフェリアに知られ、
フェリアの王の候補になったこともあるほど。
また、[[マイユニット>マイユニット(覚醒)]]の病気の兆候を見つけたり、
香辛料の調合ができるなど、知識も豊富である。
家族を賊に殺された過去を持ち、特に弟を守りきれなかったことを今も悔やんでいる。
せめて、名前だけでも生かそうと自分の本名を捨て、弟の名であったグレゴを名乗っている。
そのような経緯もあり、本来は金で動く傭兵であるが、ペレジアを裏切ってノノを助けようとしたり、
仲間を裏切って飛竜(のちの[[セルジュ]]のドラゴンであるミネルヴァ)を助けたりするなど、
弱い者を守ろうとする心は人一倍強く、人情を優先した行動も多い。
普段も困った人はほうっておけないらしく、あらゆる人の世話を焼いているようである。
ユニットとしてみると、HP、力、技を中心に万遍なく成長し、基本的に安定した性能を誇る。
傭兵のまま運用すると、たまに速さが足りなくなることがあるが、
[[チェンジプルフ]]で[[剣士]]に転職することで補強でき、さらに安定度が増す。
また、スキル面では、[[武器節約]]、[[太陽]]を筆頭に戦闘で有用なスキルを多く覚えられ、
子供にも受け継がせることが可能なため、戦力としても、親としても優秀な部類に入る。

367 :
ロンクー(>>359)をチェック、wikiに反映しました ノシ

368 :
*セリスの神剣
[[ファイアーエムブレム 覚醒]]に登場する[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]の[[セリス]]の名前を冠する剣。
[[イベントマス]]や[[みんなの部屋]]で拾ったり、配信チームのセリスから購入する事で入手出来る。
銀の剣を全体的に強化した性能の上に、特殊効果として&bold(){「速さ+2、魔防+2」}を持つ優れたスペックを持つ優れた剣。
使用回数が15回と少なめなのが珠に瑕だが、この手の武器が常備出来る頃には[[武器節約]]や金銭面で充分カバー出来るだろう。
モチーフ候補としては「神剣」という名前から想像しやすい[[ティルフィング]]はティルフィングとして登場している事や、
性能面から銀の剣[[☆50>武器の撃破数]]辺りが候補だろうか?(ただし3Dモデルでは銀の剣とは違う形をしている)。

369 :
文が滅茶苦茶になってたのに気付いたので修正orz
×銀の剣を全体的に強化した性能の上に、特殊効果として&bold(){「速さ+2、魔防+2」}を持つ優れたスペックを持つ優れた剣。
○銀の剣を全体的に強化した性能の上に、特殊効果として&bold(){「速さ+2、魔防+2」}を備える、優れた剣。

370 :
チェンジプルフ、グレゴ(>>363,>>366)をチェック、wikiに反映しました ノシ

371 :
暗黒竜、3DSでのバーチャルコンソールが8月1日発売です

372 :
>>371
キター
この調子だと外伝も期待して良さそうだな。

373 :
●セリスの神剣(>>368)をチェック、wikiに反映しました
●覚醒ネタの投下も落ち着いてきたので、そろそろ編集人を引退しようかと考えております。
つきましては新・編集人(案件へのジャッジとwikiの管理という簡単なお仕事です!)を募集したいと思います。
ご希望の方は酉つけたうえでスレで宣言して頂いてから
wikiの「ツール」→「このウィキの管理者に連絡」でメールを投げてください。
まずは数回、メンバーとして反映作業をしていただいて無問題であれば
wikiの管理権の譲渡というような形で進行しようかと思っていますが、
未体験なので想定通りに進むかは出たとこ勝負ではあります;
なお立候補者が無い場合9月末日でwikiの更新作業は終了する予定です。
ご意見など有ればよろしくお願いします(これはスレに投げてもらった方が確実です)

374 :
>>368のセリスの神剣で気になったんだが、練成で"☆"ってあったっけ?
今確認してみたらABCの所に"☆"ないんだけど、他のグループ?

375 :
【デュランダル】の、
>ボディリングや(必要なら)はやての羽でドーピングしておけば火の竜に追撃する事も可能だが、
>エリウッドの能力値がへたれやすく、ヘクトルおよびアルマーズが優秀である事も
>この武器の使えなさに拍車をかけている。
の部分可笑しくないか?
ヘクトルも相当良成長しなければアルマーズで火竜に追撃はできないのだから、
エリウッドが追撃されない程度に成長している時のデュランダルはむしろ火竜戦の主力なんだが

376 :
と、思うなら自分で修正案をだしてみるのもよいかと。
ちなみに私もおかしいと思う。

377 :
>>375 こんな感じ?
*デュランダル
[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]および[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]に登場する剣。「烈火の剣」の異名を持つ。
[[神将器]]の一つで、勇者[[ローラン]]が扱った。
人竜戦役で作り出されただけあって、封印・烈火の両作品とも竜系に特効を持っている。
封印の剣ではローランの子孫であるオスティア家に伝わっていて、
オスティア郊外のマグマの谷を抜けた所に収められている。
序盤の8章外伝で手に入り、普通に進めていればルトガーやディーク等の
剣歩兵ユニットの剣の武器レベルは中盤でSになるため、活躍の機会が多い。
力+5のボーナスが入るので竜以外が相手でも高い攻撃力を発揮してくれる。
烈火の剣では[[エリウッド]]の専用武器。
28章で封印の時と同様マグマの谷で手に入れた後、
アトスに預けられる形になり、使えるようになるのは終章に入ってから。
何故か封印の時よりも重量がアップ(12→16)しているため
体格9のエリウッドが持つと速さが大幅に低下してしまう、通称デブ剣。
エリウッドの速さが[[火の竜]]に追撃かけられない程度に育っていれば充分主力となるが、
タイトル名についてる割に凶悪な性能と言う程では無いため悪印象を持たれがちである。

378 :
覚醒子世代キャラあんま書かれてないのな……
*アズール
[[覚醒]]の登場人物。
子世代キャラの1人で、未来から来た[[オリヴィエ]]の息子。
初登場は外伝6 「花の似合う男」
村の女の子にかっこいいとこをみせるために賊を倒しに行くところでクロム達に出会う。
ダンサーを目指してはいるものの、遺伝なのか彼もまた極度の恥ずかしがり屋。
それの克服のために母親から異性に声をかけること……つまりナンパをすることを勧められ、現在ではもはや癖になっている。
曰く「女の子に可愛いっていうのは、挨拶みたいなもんでしょ?」
しかしその成果はからっきしで、つきあわせた他の男性陣のほうがモテる始末。外伝6のOPが彼のナンパ人生の絶頂期だったのかもしれない。
また女性陣との支援では
シンシア「どこかいいところあったっけ?」
ノワール「女の子の気持ちが天才的に理解できない」
などとなかなかにひどい扱いを受けている。ウードほどではないがなかなかネタ満載のキャラである。
一方ユニットとしてはかなり優秀。
初期クラスが傭兵のため、[[武器節約]][[太陽]]といった優良スキルを自力で会得できるほか、母親からの遺伝で[[滅殺]][[流星]]
引き継ぎ次第では[[疾風迅雷]]も覚えられる。
またかなり大変だがクロムが父親の場合は
「錬成勇者の剣を武器節約で減らすことなく、王の器で発動率の上がった滅殺をうつ」
という凶悪なコンボが使用可能。
余談だが、父親との支援Bでは普段は軽薄な彼の違う一面をみることができるので必見である。

379 :
最近は器滅殺は発動率低いから太陽月光つけた方がいいし錬成勇者武器使えば大抵敵は死ぬみたいに言われていて
それほど凶悪と思われてない気もする

380 :
【限界突破】
覚醒に登場するスキル。~
効果はHP以外の能力上限を+10するという単純かつ強力なもので、~
能力値の底上げになる他、確率系スキルの発動率をより上げることが出来る。~
このスキルと[[武器節約]]を組み合わせた場合、~
上級職であれば幸運が上限値ならば武器が壊れることはなくなると言ってもいい。~
ただし入手するにはDLC「光対闇 決戦編」を攻略する必要があり、~
人数分揃えるとなると入念な準備が必要な点は心しておきたい。~

381 :
デュランダル(>>377)をチェック、wikiに反映しましたノシ

382 :
【流星(スキル)】にこんな感じで記述追加をお願いします
覚醒にも登場。ソードマスターがLv5で取得し、スキル所持者の[技÷2]%の確率で発動する。
ダメージ半分で5回攻撃、敵を倒した時点でモーションが止まる。
蒼炎、暁と違い武器消費は1回のみ。
発動率の割に1発のダメージが低くなりがちで、特に固い敵が相手だと倒せないことがある。
しかし、必殺率の高い武器と合わせて全部必殺を出すと凄まじい威力になることも。
なお攻撃スキルの中では滅殺に次いで発動優先度が高い。

383 :
演出の問題だけで単にダメージ2.5倍ってわけじゃないの?
(命中率によってはもうちょっと下がるだろうけど)
>発動率の割に1発のダメージが低くなりがちで、特に固い敵が相手だと倒せないことがある。
このへんがちょっとよくわからない

384 :
>>383
スマン、その辺は
ジェネラルやパラディン相手に「固い」っていう印象を持っててそう書いたんだが
よく考えたらアレはスキルのせいだった
なので
>特に固い敵が相手だと倒せないことがある。
という部分は↓のように置き換えていただければ助かる
デュアルガードや大盾、聖盾スキルを持っている敵が相手だとダメージが低くなることがある。
特にデュアルガードが発動するとそれ以降の攻撃はすべてノーダメージに抑えられてしまう。

385 :
抑えられてしまうって言ってもデュアルガードは味方専用で敵が使うことはないから少し違う気が
大盾聖盾でダメージが低くなるのも流星だけじゃなくて全ての攻撃に同じこと言えるし

386 :
もういいよ
こんな糞記述なん別に追加しなくていいよ
ずっとROMってるわ

387 :
なぜこうも文才無くてすぐ切れちゃうような厨房がくるかなー
夏はこんなのばかりで嫌になるな

388 :
はいはい荒れるからそんなこと言わない
というわけで勝手に拾って修正してみました
覚醒ではソードマスターが習得。~
今作は[[流星剣]]の仕様に近く連撃中にも必殺が発動する。~
ダメージは通常の半分であるが必殺率の高い武器を使うと~
この仕様も相まって凄まじい威力を発揮することがある。~
暁と同じく敵を倒した時点で攻撃が止むのでモーションをすべて見るのは少し難しかったりする。~
今作では[[滅殺]]に次いで発動優先度が高いため連続して発動すると武器の消費が心配になるが、~
何回攻撃しても武器の消費は一回のみのため安心するといい。~
ちなみに敵側の流星が発動した際にデュアルガードが発生すると連撃一回ごとに相方が守る演出をする。~
ノーダメージで済むのは確かだが凄まじくシュールの上テンポも悪いため早送りしたくなること請け合いである。~

389 :
バカ餓鬼のケツ拭きご苦労
手前でこんな糞記述なんか追加しなくていいって言ってるんだから放っておけばいいのにお人よしだな

390 :
まったくだ
こういうのは形が違えど荒らしに構ってるようなものだぞ

391 :
ちょうど覚醒の記述がなかったんだしいいじゃない
まぁちょっと反省してる

392 :
改善案も出さずに突っかかって相手を荒らし認定とか笑えるな

393 :
>>311
でもガイアをトリックスターにしたら帽子なし…
もともとの兵種が盗賊なら帽子がないとか

394 :
言われてみればそうだね

395 :
>>316
覚醒のバックグラウンドの、4章のロンクーの紹介の項目の最後に、
アンナが「ふ〜ん……ならヒブッティは、かなりの女好きってことね!」と言っている…
ここの記述は、もう編集したほうがいいのでは?
ほかにも、赤と緑、オグナバ系の記述も含め、覚醒の追記が必要かと

396 :
*ソール
[[覚醒]]に登場する[[ソシアルナイト]]。
クロムの統治する自警団の騎士で、[[赤と緑]]の緑にあたるユニット。
人の仕草や表情でその人の考えてることや、しようとしてることを読み取る能力を持つ。
ソール自身はこの能力を、自分の特技と思いながら、格好悪いと思っている。
実家は薬屋を営んでいて、クロムの誕生日には[[マイユニット]]と調合薬をプレゼントした。
さらに[[オリヴィエ]]との支援会話では、恥ずかしがりのオリヴィエが普通に話せるように、
オリヴィエが仲のいい人全員の似てないものまねをして、オリヴィエが緊張しないようにした。
そんなソールも、1章で主人公たちに合流し損ねて、2章から合流。
暇があるとすぐ食べ物のことになったりと、少し抜けた一面がある。
ユニットとしては、
力と守備が上がりやすいが、技、早さが低迷しがち。
これは、[[ソードマスター]]に兵種変更することで補うことができる。
元の兵種のソシアルナイトから、[[パラディン]]、[[グレートナイト]]にすれば、
奥義系スキルの[[月光]]、低い魔防を補う[[聖盾]]など、組み合わせ次第で大化けする。
父親としては、[[スミア]]以外の女性ユニットと支援を結べるため、自由に能力を考えられるが、
[[マリアベル]]、[[リズ]]のシスター系以外のユニットと結んだ場合、子供の幸運が低くなってしまう。
なので、傭兵、僧侶の生まれてくるユニットとの結婚は避けたほうがいい。

397 :
>>396
スミア以外の女性ユニットと自由に支援が組めると書いてあるが
サイリとかアンナみたいな例外もあるよね?
そこをスミア以外の「固有の子供を残せる」女性ユニットとか直したほうがいいと思う

398 :
そうでしたね、すっかり忘れてました
あと>>395について、踊り子にもついきを

399 :
どちかというと相手が少ないキャラのが例外なので、通常の結婚可能キャラは特にそれについて書く必要がない気がする

400 :
*ストーンヘッジ
暗黒竜、紋章の謎、新・暗黒竜に登場する[[シューター]]用の武器。
いわゆる投石機(カタパルト)であり、岩石を相手に向けて放つ。
命中は50と極端に低いが、威力は[[エレファント]]の次に高く、当たるといろんな意味で痛い。
ちなみにこの武器は他のシューター用武器に比べ破格にコストパフォーマンスが良い。
その辺の石ころを使ってるのだろうか…

401 :
限界突破・流星(スキル)・ソール(>>380->>396)までチェック、wikiに反映しました。
>>400
新・紋章にも出ているのと紋章以外は「ストンヘッジ」なのでその辺りも考えないといけません、
保留扱いとさせてもらいます

402 :
>>401
おい>>378をスルーすんなよ

403 :
>>378 アズールをチェック、wikiに反映しました ノシ

404 :
*オリヴィエ
[[覚醒]]の登場人物。
今作のダンサー担当で、DLCキャラなどを含めても自軍唯一の踊り子である。
各国を旅するキャラバンの踊り子。恥ずかしがりやで引っ込み思案なところがあるが(この恥ずかしがりやなところは息子のアズールにも引き継がれることになる。)
その踊りは天下一品と称され、各地にファンがいるほど。
かつてとある有力者に言い寄られていたところをバジーリオに救ってもらったことがあり、彼を恩人と慕っている。
記憶力が恐ろしく良く、見ただけで振付を覚えたり、小説を1度聞いただけで覚えてしまったりする。
風の匂いに季節の変化を感じたり、星がきれいだったりするだけでほろりと涙を流したりするなど感受性が豊かな一面も見せる。
仲間として参戦するのは11章クリア後。
ユニットとしては、初期能力こそ低いものの、能力をあげやすい覚醒の仕様もあって歴代最強の踊り子になれる。
チェンジプルフを使って[[剣の達人]][[滅殺]][[流星]][[疾風迅雷]]といった強力スキルを習得した後に踊り子に戻れば、
踊りでみんなを支援しつつ「恥ずかしいです〜!!」といいながら敵を一刀両断し、再行動で再び支援or攻撃といった恐ろしい踊り子の完成である。
またクロムの嫁候補最後の1人である。登場が遅いのもあってくっつけるには一工夫いるので注意が必要。
支援会話CBAをすっとばしての超スピード結婚である。この場合クロムはリズから「手が早い男」のレッテルをはられることになるw
名前の元ネタは「ローランの歌」に登場する12勇士の1人オリヴィエだろうか。ローランが勇将タイプであるのに対し知将といった役回り。
ちなみにこのオリヴィエの持つ剣は[[オートクレール]]、妹の名はオードだったりと、FEに縁のある人物である。

405 :
それより過疎ってね?

406 :
人物に関してはニコニコ大百科やPixiv百科事典の方が充実してるし更新が速い

407 :
まあニコニコはプレミアム垢、Pixivは登録の必要があるが自分で編集できるしなぁ
ここみたいに管理人の裁定や反映を待つ必要も無いわけだ

408 :
以前ここに書いたら「ネタ成分を削ってるので却下」とか意味不明なこと言われて以来
管理人の恣意的な裁定に失望してる

409 :
まあ個人でやる所の限界かな

410 :
>>408
まとめwikiっつっても所詮個人サイトだからな
記事作ってもそれが反映されず不満だってのなら
自分でサイト作るしかないよ

411 :
ここじゃない某ゲームの用語辞典でもそうだけど、管理人の「好み」って絶対あると思うんだ
それにそぐわないやつは却下される傾向が強い

412 :
まあそんなのはどこにでもある話だがな。
今の管理人が気に入らなければ、
貴方が過去ログからコピペして新たなる大辞典を作れば
相応に賞賛されるし誰も文句言えない

413 :
この流れなら投下できる。
新紋章が出た直後にひっそりと立ち上げたwikiaが放置状態になってしまっているので
この機会にどなたか引き受けていただけませんでしょうか。
Wikipediaと同じ記法が使えるのと、英語版が異様に充実しているので編集者次第では
かなり高レベルな事典に発展し得ると思われ。
http://ja.fireemblem.wikia.com/wiki/FIRE_EMBLEM_Wiki

414 :
結局>>373はどうなるの?

415 :
>>414
現状立候補無しでこのまま月末までいけばwikiの更新終了+譲渡も無し。
誰かが他のwikiなりなんなりで後継サイトを作るまで放置(保守はしますが)という算段です。

416 :
>>414
せめて404を加えてから停止してくれ

417 :
オリヴィエ(>>404)をチェック、wikiに反映しました ノシ

418 :
>>415
これは>>415が更新しなくなったからといって
直接書き込みは厳禁。
が解けるということでは無いと見ていいね

419 :
>>418
それどころか完全凍結です(操作が膨大なので凍結操作はしませんが)

420 :
ここまでシャンブレーやらタグエルやらのことは書かれてるのに
ベルベット本人のことは書いてないのな・・・
俺が書けるならいいのだがなにぶん初心者なもんでね

421 :
@wikiってどうやってローカル保存しておけばいいのだっけ?

422 :
wikiの更新を終了しました。
たぶんこの酉で書き込む事ももう無いと思います それではノシ

423 :
とりあえずローカル保存で最低限見られるような状態にはしておいた
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/160629
本当は編集人が@wikiのバックアップを渡してくれれば早いんだけどさ
記事ページを全部落として
記事リンクのttp://www23.atwiki.jp/fedaijiten/pages/の部分だけを削いで
ローカルのページにつながるようにしただけなのですごく雑でものすごく重くなったが

424 :
辞典やこのスレ共々、今後はどうなるんかね?
企画自体完全に終了?
新しいwikiでも立ててFF大辞典みたいな自由編集式にでもするの?
それともいっそのこと>>413のWikiaに合流する?

425 :
だれも管理人になりたがらないんじゃ、少なくとも今の企画と形式は終わりかね
少し名残は惜しいが

426 :
>>385>>387>>389>>402>>410>>412

427 :
これがファビョンってやつか 感情噴出のあまり周りすら見えてない

428 :
>>426
何が言いたいのか全然わからないのではっきり言ってくれないか

429 :
あらあら、しばらく来ていなかったら更新終了ですか…
ならばということで、こちらでWikiを作りました。ただしFC2 Wikiになります。
ttp://fedic.wiki.fc2.com/
画像認証制を取っていますので、皆様の手で移植をお願いいたします。
ただしどの項目を移植するか宣言してからのほうが望ましいかと思います。
迷った場合はスレで相談を持ちかけてください。

430 :
ああ、ひとつ重要なことを付け加えさせてください。
各作品の項目(例えば「ファイアーエムブレム 覚醒」)だけは
人物項等のページリストを加えて、そこからたどりやすくしたいので、
そのような編集を望みます。

431 :
久しぶりに来たが結局自分勝手の管理人のせいで終了か
編集規制とかアホなことしなければ良かったのに

432 :
馬鹿な管理人が終わらせたのだ

433 :
ALL OUT ATTACK
http://www.youtube.com/watch?v=X30TI_QCUS4
RING
http://www.youtube.com/watch?v=a3NlcoH7R6c
WILD WIND
http://www.youtube.com/watch?v=7RF6VRYMf1s

434 :
マミーの楽園以外にレベル上げしやすいとこありますかね?

435 :
誤爆

436 :
うんこが爆死したのかメシウマww

437 :
ゴミ残して自分は逃げるのなww
削除してからRよww
プビャー

438 :
エメリナとかセフェランとか書かれてないのに放置して終了かよ

439 :
一人ハブられたイグレーヌ姐さんおっすおっす

440 :
久しぶりに見たら物悲しい流れだなあ

441 :


442 :
更新終了しているなら見に来なけりゃいいのに
FrontPage - (2013/06/26 (水) 23:09:50) の1つ前との変更点
*はじめに
ここは2chのSRPG板の「ファイアーエムブレム大辞典」のまとめwikiです。~

-*&color(red){このwikiは更新を終了しています。書き込みは厳禁。}
+*&color(red){このwikiは更新を終了しています。いまなる書き込みも厳禁です。}

-----
*現行スレ
ファイアーエムブレム大辞典【第10版】~
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1338216503/ ~

-----

443 :
気付かないうちに終わってたのか
管理人が全て判断するシステムに無理があったね
>>418
>それどころか完全凍結です(操作が膨大なので凍結操作はしませんが)
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/118.html
全ページチェックして一気に変更できそうだけど、そんなに大変?

444 :
ていうかスレに来んのも初めてだけど
こんな気持ち悪いシステムだったなんて初めて知ったよ
潰れて当然だろそんなwiki

445 :
あれ?

446 :2013/09/19
FEのWIKIは読んでて楽しいから見てたが、更新終了とか書いててスレにきますた
更新するのに管理人の裁定が必要ってそれは「WIKI」と言えるのか?www
まぁ、WIKIのデータさえ残してくれるなら管理人が消えようとどうでもいいです
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦場のヴァルキュリア一般向けスレ 第002戦 (863)
「FE 烈火の剣」の声優を予想するスレ (465)
シュヴァリエ・サーガ・タクティクス (317)
PS版シミュレーションRPGツクール (315)
ラングリッサーX Scenario.2 (191)
FE懐古厨にうんざりしたら書き込むスレ 第2章 (356)
--log9.info------------------
西口杏里沙 part.1 (290)
西墻由香 Part1 (641)
やはり貴方も新名彩乃が大好きですか! Part2 (134)
渡辺久美子スレ (419)
大久保瑠美 part28 (492)
桜井智 / 櫻井智 6 (486)
大坪由佳 その25 〜ワロタww 8888〜 (119)
【ゴリ押し】梶裕貴アンチスレ12ヒッ-!!【失速キモ声豚】 (242)
林原めぐみファンスレ115 (769)
雨宮天 part1 (787)
野沢那智の行く末を引き続き見守るスレ (942)
斉藤佑圭 Part2 (682)
豊口めぐみ 30 (296)
寺本來可 Part3 (884)
【性悪】井上麻里奈アンチスレpart6【整形】(再) (196)
【豚OL】整形水樹奈々アンチスレ80【トレカ(笑)】 (818)
--log55.com------------------
【想像以上でワロタw】 天皇肖像画、燃やすだけでなく燃え残りを足で踏みつけも どこが芸術やねん
13歳JCのパンツの匂いを嗅ぎ、マン臭をたどり本人を発見 こんな仕事俺でもできるわw
韓国で日本人がノーベル化学賞受賞を報道 韓国ネットユーザー「リチウムイオン不買しないのか?」
台風19号、東京湾に大津波級の高潮予報、命を守る行動を
1000年に1度の超弩級台風19号、まだ遥か彼方なのに首都圏は暴風域に、千葉県は早くも7000軒が停電
韓国サムスンの折りたたみスマートフォンGalaxy Fold 折りたたみテスト11万回で破損
少子化や低収入の原因はブラック企業とか言ってる奴がいるけど、どう考えても女性の社会進出が原因だろ
ラグビーW杯 スコットランド、トライ9本の完封でロシアを虐殺葬『日本が決勝に行くのは100年早い事を教えてやる』