1read 100read
2013年17外国語251: 他人の外国語学習法が気になる(※英語以外) (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フランス語を教えてください39 (465)
独検ドイツ語検定統一スレッド14 (232)
【===== ポーランド語 =====】 (349)
【総合避難所】kamome鯖故障中。少々お待ち下さい。 (313)
我らは日本エスペラント学会員 (254)
イタリア語で会話するスレッド (284)

他人の外国語学習法が気になる(※英語以外)


1 :2011/10/07 〜 最終レス :
ある程度外国語を習得した人の外国語学習法が気になる。
どんな外国語学習法を取り入れたら、より外国語が上達するのだろうか?と。
文法覚えつつ単語もある程度覚えつつ、文法学習が進んだら
音読学習を始める。ってのが一般的?なのかな学習法の本何冊か読んでと思った。
まぁ、中国語を勉強している人は発音の学習も重要なのだろうけど。

2 :
語学ってどう勉強すんの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284268296/
重複。

3 :
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111004/1038182/jyaian.jpg

4 :
中国語ならichinaでネットナンパでしょ

5 :
外国語を学ぶ特別な方法なんてありやしないよ。

6 :
外国語を学ぶ特別な方法なんてありやしないよ。

7 :
基本的にはオーソドックスな方法を心がけるべきだろうね。

8 :
オーソドックスな方法ってなーに?

9 :
中級者なら絶対量をこなすしかないよ。
学生なら講義もバイトもない日は一日16時間勉強することもできるし。

10 :
今旬なのは2ちゃんぬるのスレにガセネタやデタラメを書き込んでボロクソに叩かれて
勉強することだなw
by 乱太郎

11 :
いや『起死回生の間違い連発して』日本語を勉強するのが目的だぬw
by 百姓ナリスマシ乱太郎

12 :
読み、書き、聞き、話すの順番でいいかと。
読む程度の教材は多い。
次、チャットで会話する習慣付いたら、まあ話すための基礎力はできるだろ。
聞き取りが一番きついかな、毎晩スカとかQQでもやってないとね。
最後は発音、イントネーション含めた会話能力。

13 :
いちど試してみたい勉強法があるまず全く文法もやらず音声関連は皆無で
何について書いてあるか全くわからない全く知らない外国語の本を読み込んで
勉強になるか試してみたいが、ほとんどの言語が多少やってしまった外国語と
語幹単位でかぶってくるのでうっすらわかってしまってどうしようもない

14 :
>>12
それじゃ全くだめだ。

15 :
ひたすら単語無視で6ヶ月間文法の勉強やった。
7ヶ月目から単語の勉強しはじめた。
グングン伸びたぞ。マジで。
しかし、ちょっと特殊なのが、その国に住んでたから
単語とかは自発的に勉強しなくても、無理にでも覚えていったってのはあるが・・・
聞き取りもな

16 :
>>13
それの学習法が実践できるほどの頭脳があるならば、
シャンポリオンみたいに、古代言語の復元の仕事とかできてしまうんじゃないか・・?

17 :
>>14
一部の天才だったら実行可能なんだろうけど、
普通はモチベーションの維持が難しいよね・・・

18 :
その言語の内的リズムっていうか、語呂とか語のすわりは
音で覚えないと。だから、ひたすら聞く。同時に、文法を
やりながら読む。これを6ヶ月やる。すると、音のリズムに
なじむように単語と単語がつながるようになり、話せるし
書けるようになる。入門者の段階から「書き」をやると、
機械翻訳みたいな変な癖がついてしまう。

19 :
入門レベル卒業
・文法:初級文法(英語で言えば高校ぐらいまでの範囲)
・語彙:2000語程度の認識語彙、最頻の基本語については活用や基本語法も理解。
・発音:一通りの音素や音韻法則などを理解し、ある程度発音できる
・会話:頻度の高い固定表現をある程度使える、旅行先での会話などが多少できる
・読解:イージーリーダー系の簡単な本や、幼児向けの絵本などが読める
・聞取:非常にゆっくりで簡単な内容なら理解できる
このレベルに達するまではどういう順番でもいいけど、
このレベルに達していない技能が1つでもあるうちは、他の技能の上達に投資するのは早計。
語学はバランスよく。音と文法を粗末にする人はダメ。

20 :
目安として、日本の検定だったら、下記のレベルを参考にすると良い。
入門 4級
初級 3級(基礎)
中級 2級(日常会話)
上級 準1級(ビジネス)
卒業 1級(専門家)
指し当たって、3級を目指さないと。其処からの勉強はそれ程、苦しくない。
本屋に行って良さそうな本を探す。アマゾンで探すとか。

21 :
>>19
入門レベルでのリクワイヤーメント高すぎじゃないの?
語彙:2000語程度の認識語彙って、読めるのはもちろんだが、
自分で能動的にも使えるってこと?

22 :
認識語彙だから運用語彙ということではないけれど。
学習者向けモノリンガル辞典(英英とか)を使えるようになるのが1つの大きなマイルストンで、
文法・語法・語彙的には初級卒業だろう。そのためには2000語ぐらい必要じゃないか。
大変なのは認めるよ。2000語ってのはいう程楽じゃない。
でも語学ってつまるところ語彙だもん。他が出鱈目でも語彙があればスパっと意思疎通できる。
いくら文法に精通してても語彙が無きゃ会話できないし。

23 :
>>22
そうだね、認識語彙って書いてくれたもんね、すまん。
ところで、運用語彙との差ってどれくらいなんだろう、一般的に言って。
自分は、英語ならば認識語彙1万、で、運用語彙(辞書は使わないで)
は1千もあるかどうか(バランス悪すぎ)。入門、初級、中級、上級の
定義を認識語彙数に置くのは面白いね。ありがとう。

24 :
入門 4級 1000語 挨拶など、基本的な交流
初級 3級(基礎) 2000語 日常の70%をカバー、旅行等で
中級 2級(日常会話)3,000語〜5,000語 日常の約90%をカバー
上級 準1級(ビジネス) 8000語〜10,000語 口語から文語へ広げる。新聞、ニュース等
卒業 1級(専門家) 15000語以上、必要分野に応じて 特化した専門分野でも対応可能。


25 :
米原万里が訳したロンブカトーの外国語学習法の本ってどうなん?

26 :
ヒッポファミリークラブならどんな言語も楽チン習得!
学校通って必死に勉強する人可哀想w

27 :
>>24
運用語彙としては多すぎじゃない?
英語でも10000語ってネイティブでも少ないかもよ。
もっとも、合成語加えれば逆に数倍になるが。

28 :
>>25とても面白い中身です。私には全部を真似できませんが、少しなら
真似できたら良いなと思います。一読されることをお勧めします。

29 :
>>25
キチガイの学習法。
「自分の現在のレベルよりも二つくらい上の講座を選ぶことです!」
「私は初級文法の半分齧っただけで講読に出て、焦りの気持から文法を1日でマスターしました!」
みたいなのが出てくる。
もともと狂ってる奴にしか実践不可能。

30 :
他人の学習法を気にしてもしかたがない。
要するに自分に克つことだ。
克己心ということだな。

31 :
個人的にお勧めできる学習書はこれかな↓
「外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (岩波新書)」
英語について題材にされている話が多いから厳密にはスレチだが、
英語だけにしか通用しない話はほとんどないので、ここのスレの
人に役立つと思う。
お勧めする理由は、この本に書かれていることは、
筆者が個人的な経験に頼らず、科学としての語学学習論(研究)の
最新成果を紹介することに徹しているということ。


32 :
>>31 補足
人によっては、「なんだ。当たり前のことばっかり書いてあるだけじゃん。」という
感想になりそうではあるが、
万が一、常識に外れたことをやって損していないかチェックできるという
点において、良書だと思う。
私の場合は、6割は「知ってた」という内容で、3割は「なんとなく感じていたけれど
やはりそうか」で、1割は「それは意外だ」という感想でした。

33 :
>>28 >>29
かなり個性の強い本みたいですね。
・・とはいえ、語学のプロである米原真里さんが訳したものだから、
まったくのインチキということはないだろうなとも思える。
購入する前に、いちど図書館で読んでみようかなあ。

34 :
中国語なら…、
CDを音読しながら簡体字を書く

35 :
学習法も確かに大切かもしれんが、そんな事よりも
とにかく毎日懲りずにやれ!これに尽きる
どうせ「出来ない出来ないっ」って言ってるやつは絶対的な勉強時間が足りてない。
どんな勉強法をしてても、最終的にゴールは「外国語を喋る」だろ。
どっから勉強し始めても最後は同じ終着点。
俺なんか、ひたすら文法を勉強するって考えてやってたぞ。
そしたら、ある程度文法をマスターした頃に単語量が足りないって気づいて
やっぱり、単語をひらすら勉強せざるを得ない状態になった。
でも、遠回りしたとは思わん。どっから勉強しようと、結局勉強時間は変わらんかったと思う。
そんな独学の勉強法でも喋れるようになったからな!
とにかく語学なんてやればやるほど出来るようになるんだから、とにかくやれ!
覚えては忘れてくから何度も繰り返しやれ!

36 :
>>34
有効だと思うけど腱鞘炎になりそうだなw

37 :
語彙の勉強ひとつとっても言語によって違うしなあ。
中国語はひたすら単熟語とその正しい発音(軽声化含む)。
インドネシア語も割とそうだけど、動詞の派生は押さえておきたい。
タガログは実際に存在るるフォーカス形も。
イラン語派は基本形・現在形のペア
アラビア語は名詞、形容詞の複数。不規則動詞の活用。
>35 さんの方法は西欧、東欧、アラビア語などには非常に有効な方法だと思う。
もし中国語だったらアプローチが違ったろう。

38 :
youtubeで韓国語講座と入れたらまともなやつがあった。
韓国語は単語と文法重視。おが2つ、うが2つあるのに注意。
テキストはテレビでハングル講座2011年度の大沢あかねのがいい。
ハングルの母音に十分時間を使って暗記。
平仮名ぐらいに書けるように。
単語は漢字語から覚える。

39 :
語学は単語を覚えないとどうしようもない。

40 :
韓国語は固有語、漢語のペアも重要
発音も表記上現れない濃音も覚えなきゃいけない

41 :
>>40
留学生に韓国語を教えてもらったことがありましたが、
反切表の音読を毎回させられましたよ…。

42 :
私は台灣國語習い始めの頃は毎回レッスンの初めに注音符號の音読をさせられました

43 :
韓国語はドラマとか見てるだけでもなんとなく聞き取れるようになってくるらしいから、それは興味あるけど文字は絶対に覚えたくないんだよなぁ

44 :
>>43
おま・・・ちょ・・・
文字って基本的な事は1日で覚えられるレベルなのに・・・
まぁ色々めんどくさい変形はあるが

45 :
語学は初めの取っ掛かりが大変。
どの国の言語も3級位まで行けば、後は今ある力を膨らまして行けば良いだけ
だから、そんなに大変ではない。会話教室も通えるし、CDやDVDだって、
レベルを合わせれば探す事は可能。一番楽しい時期かもしれない。
そこまでは、基礎文法、基礎単語2,000語位、あと音になれるなど、地道な勉強が必要。
1週間で100個の単語を覚えれば、半年掛からないで達成できる。
覚えるといっても、見て意味が分かれば良いくらいのレベルで十分だ。
兎に角、急いでそのレベルまで上げることが必要で、此処でもたもたついていると、
挫折に繋がりかねない。出来れば半年、遅くても1年以内でどの言語も達成する。
ラジオやテレビなどを使って、興味を維持させる必要がある。
逆に、準1級(上級)位以降になると、教材や教えてくれる人を探すのが大変。
口語から文語へ移ってくるので、内容も難しくなり、日常とかけ離れた
特別の勉強が必要となってくる。此処まで来ると母国語の力が大きく関わって来る。
母国語のレベルと、勉強の達成レベルとの相関があるからだ。例えば英語。
タイムの内容を母国語で理解できない人が、英語で理解できるわけが無い。
目安として、短大生のレベルでは、この準1級位迄が限界と考えられる。



46 :
開始⇒3級レベル    半年〜1年   2000語※到達語数
3級⇒2級レベル    2年〜3年   5000語
2級⇒準1級レベル   4年〜5年   8000語前後
準1級⇒専門科レベル 5年以上   12000以上

47 :
3級迄到達に必要なのは、モチベーション。
2級は、継続する根気よさが必要。3級取れれば能力的には2級は取れる。
準1級は、新聞などある程度の内容のある文を読んだり、話したりする必要がある。
1級はその外国語特有の表現、文法等の特徴を深く捉える必要がある。
単語も、微妙なニュアンスの違いを使い分ける事が出来る様にする為に
単語の量を増やし使えるようにする。

48 :
単語が大事なのは納得。単語の投げ合いでも一応コミュニケーション成立する。
ただ週100個、社会人が学ぶのはキツイな。覚えた順から忘れて行きそうw
1日2、3個が無理がないと思う。そうすッと2、3年で日常会話レベルになるはず。だけど俺は未だ中国語で日常会話出来ないorz

49 :

そして、これまた態度の問題だが、モチヴェーション、動機付けがなにより大事。
これなしに言語習得は不可能である。じつは、あまり知られていないが、中級レベルのあるラインに達すると、
決して乗り越えることのできない鉄の壁がある。ここで、ぽとんどの学習者は挫折してしまい止めてしまうか停滞したままである。
読み書きはできるが話したりは苦手とかいうのは、壁のこちら側にいる人々のせりふである。
鉄の壁をよじ登って向こう側へ達するには、やはりというか鉄の意志が必要である。
幼少期に外国語の環境にいた学習者ならいざ知らず、すでに母語によって言語体系が確立してしまった人がゼロから外国語を
スタートするばあいは、思いのほか困難がたちはだかるだろう。軽いNHKの語学口座的なノリではなかなか先が見えなくて
ヤル気が失せてくるだろう。
Dominar idioma estrangeiro, isso só é fácil de ser dito, e não de ser feito.
'言うは易し、行うは難し

50 :
でもどーしても必要なんですよ!どーしても!
どーしたら良いですかぁぁーーー(号泣)

51 :
受験競争をくぐってきたみんなは、いまどう外国語と付き合っているのだろうか。
英語はともかく、第2外国語でスペイン語を選択して勉強してる学生もいるだろう。せっかく勉強してるんだから、ぜひとも卒業後も続けっていってもらいたいと思う。ヒスパニック系の多い米国やメキシコ、南米などで広く使われている。勉強して絶対損はない。
外国語は読み、書く、話す、聞くの4つの勉強があるが、このなかで、一番厄介だが、重要なのが聞く能力である。
これだけは、自分のリズムで対処できないからだ。一般的には、非常に早く言ってるように聞こえるはずである。でも、実際はニュースやネイディブは決して早口で言っているわけでなくて、たんに脳の処理速度が追いついていないだけのことだ。
そうなると、脳は働きをやめて、聞こえている発音をノイズとして処理してしまいやすい。
外国語は、アウトプットしようとすれば、その何十倍もインプットしていかないといけない。
インプットの基本はまずリーディングである。なぜなら、読んでわからない文章は、100%聞いてわかるわけないから。
だから、まずリーデイングを最優先して力を注ぐことが大事。今はネット環境が語学学習にもってこいだから、インターネット版の記事をどんどん読んでいこう。
犯罪記事や裁判記事、交通等の事実報道は、曖昧さがないので、なれるとどんどん高速で読める。
発音しながら、早口で読んでみるといい。雑誌、新聞記事などは、同じ単語や言い回しの反復を避ける傾向がある。
この点にも注意を払う。わからない単語などは、辞書でしらべるが、ぴったりはまる意味はまずないと思っていい。辞書に載ってる意味は、あくまでニュウトラルである。実際の意味はセンテンスのなかで確定する。
だから、むかしよく使った赤尾の豆単のような単語と意味の丸暗記は、まったくナンセンス。実践では役立たない。
またひとつの単語をひとつのイメージだけで捉えると、リーデイング、ヒヤリングとも支障をきたす。単語は常に多義的意味合いを含んでいることを知っているべき。
あと、気が付いたのが、辞書に載らない造語がやたら多い。ある名詞が語尾がついて本来ないはずの動詞と使われたりとかいろいろ。
言葉は大衆の中で揉まれて、時々刻々変化をとげている表れだと思う。
あと、庶民の生の声を文章化したセンテンスが載った場合は、会話にも使えるのでじっくりと覚えこんだほうがいい。
外国語がそのとき、文法規則にのっとったたんなるパズルゲームでないことがよくわかる。、

52 :
このスレ勉強になります。
習得語の数を増やすためのヒントがぎっしりです。
まだまだ語学力に自信がないので、ここでのアドバイスなどを参考にしながら、
レベルアップに努めたいと思います。

53 :
>単語は常に多義的意味合いを含んでいることを知っているべき。

これまじ?じゃあ単語帳にのってるだけの意味じゃなないことも
かなりあるってこと?

54 :
>>51
>犯罪記事や裁判記事、交通等の事実報道は、曖昧さがないので、なれるとどんどん高速で読める。
発音しながら、早口で読んでみるといい。

これするときに発音を調べるいいサイトかなにかありません?
たとえば、英文を打ち込むとその英文を自動的に
読み取ってコンピューターが読んでくれるサイトあれば
時間の節約にもなっていいなとおもいまして。

55 :
俺の外国語勉強法
1、最初は単語の読み方と意味を覚える。1単語1意味でいい
外→日だけできればいい。日→外は今のところ(゚听)イラネ
2、この方法で基礎単語2000個まず覚える
1日で100個覚える。つーか覚えろ。慣れれば余裕で覚えられる。
1ヶ月あれば復習何回もできてほぼ完璧に覚えられる。
3、文法は検定問題集で5級からやってく
4、3級レベル(ここまで約3ヶ月)まで達したら、Amazonで幼児用の絵本から多読。
重要なのは易しいのをたくさん読むこと。難しいのはいらん。つか妨げになる。
例:英語ならペンギンリーダーズならレベル3から4程度で十分
10万語読んだあたりで手応えを感じ始める。
5、単語の数を増やす。1日100個のペースで、半年かけて1万語まで。
同時に多読。
30万語読んだあたりで「俺、いけんじゃね?」とおもう。
100万語読んだら「あれ、準1級合格したわ。」
6、そこから先は好きにしろ。ウェブサイトでも外字新聞でも読めるようになってる。

56 :
補足
「1万語とか言われても単語集ねえよ!」ってやつ
辞書まるごと覚えろ。辞書
例えばドイツ語ならキャンパス独和辞典がだいたい1万語だ
騙されたと思って辞書まるごと覚えてみろ
達成感ハンパないぞ
人生の中での誇りってやつだ
「作文できねーよ」「しゃべれねーよ」ってやつ
日本の中学校の英語の教科書レベルの本、単語数も同じくらいのやつ
たった1冊でいい
自分で選びに選んで選び抜いたその1冊を500回音読しろ
1級レベルの会話・作文できるようになってるから
(※1級の長文レベルを自分で考えてしゃべるのは無理だぞ
あくまでも1級試験の二次試験・作文試験問題は余裕って意味だ)

57 :
辞書まるごと覚えろというのは、作戦としては良くないな。
なぜなら、痛みをともなうだけで、楽しくない、
スティーブさんも言ってたが、学習はまず楽しくなくては。
私見では、辞書は、言語の墓場である、実際の単語の意味は
TEXTOのなかで確定するんであって、辞書は覚えるもの
ではない。たまに、辞書に例文が載ってないから使いにくい、
といったクレームがあるが、例文は、その単語が載ってる
TEXTOのなかから参考にすればいいんで、べつに問題ない。
辞書に頼っていると、ネイテイブ独特の言い回しや単語の選び方といった
語学上大切な側面に注意がいかなくなるよ。
頼るべきは、つねにネイティブの書いた文章だ。それこそが、表現形態の
宝庫である。

58 :
それから、単語は単語集で覚えるものではないよ。
それは大学受験用のやりかただ。
効率的に覚えてやろうとしたって、それは無理。
覚えるのは脳だから、苦しんで覚えても、すぐ忘れるし、
第一そうゆうやり方は、コミュニケーションの手段としての
言語を扱うのだったら、悪いが役立たない。
ただし、大学受験の」やり方としては効率的なメソッドだと思う。

59 :
リーデイングの勉強はインタネットをフルに使えといったけど、
これのいいところは記事と関連写真をかんたんにプリウントアウトできるところ。
読み通した記事は必ず、プリントアウトしておこう。
気になる単語や言い回しなどがあったら赤線でチェックをいれておく。
べつにすぐ覚える必要はない。
カラー写真付きのコピーはとてもきれいで、何度も読み返したくなる。
それに、勉強しただけ成果が分量となって現れてくるから、ますますヤル気が出てくる。
1年間毎日実行したら、きっとすごい分量になる。ある程度溜まったら、
ジャンル別にスクラップにしておくのがよい。たとえば、犯罪、裁判、交通、生活、趣味、科学という風に。
そうすると、今度関連記事を探し出すときに便利だし、各カテゴリーに分けることで、
バラバラの記事の中になんらかの相関性もみえてくるかもしれない。
リーデイングによって溜まっていったスクラップは折に触れて読み直す
。これは絶対大事。赤線でチェックを入れてた部分に脳が刺激をうけ、
つぎのリーデイングのときにより注意を払うようになるはずだ。
インタネットから得られる情報は、最新バージョンであるだけでなく、
100%ネーテイブによるネーティブのためのものだ。
よくCD付きの語学用のテキストや読み物が売られたり、
大学の図書館にあったりすると思うが、あれは現実にはありえない想定のものである。
僕たちがめざすのは、あくまでもネーテイブたちが読んだり聞いたりする情報だ。
ハードルは高いが、
それが現実であり究極の目標(Nossa Meta)だ。

60 :
>>58
「単語を覚えるのは苦しくてあたりまえ」みたいな書き方だな。
自分の知識が目に見えて増えていくのだから、
楽しくてしょうがないに決まってるだろ。
俺は実際に1カ国語につき12000語くらいはこのやり方で覚えているし、
語学はめちゃくちゃ楽しい。
大学受験の単語なんて2000語ありゃ東大でも十分なんだから1ヶ月やったら終わるわ。

61 :
あと辞書に頼ってると、とか書いてあるけど
Amazonで原書買って多読しろって書いてあるだろ。
ネイティブ独特の言い回しも身につくっつーの。
思い込み強くてお前人の話聞かないタイプだろ。
アスペルガーか?

62 :
つか実際俺は大学受験勉強っつーのはセンター試験前の1週間しかやってないし、
それもめっちゃ楽しかったし、普通に東大入ったし。
なんにしてもスレタイ見ろや。
「他人の外国語学習法が気になる」だろ。
俺はこういうやり方でやってるよ、ってのを必死に否定して
なにがしたいんだよ。
お前こそ何ヶ国語を何級レベルまでもってんだよ。

63 :
62も俺ね

64 :
あなたのような超天才にしか使えないやり方だな

65 :
単語一品でおぼえるより、
その内容を使った文章をまるまる覚えたほうがいいというのは
どうなの?
よくないのかな

66 :

>>62
恥ずかしいやめなよ

67 :
>>62 の負け

68 :
会話力重視の俺のやり方
1.初期の段階で発声練習を徹底的にやる。その音をどう発声するのか、という解説は良く理解して試す。
  子音、母音の全ての発声をネイティブにチェックしてもらい、大丈夫、と言われるまで訂正しながら練習。
2.文法を勉強。例文があるたびに1で会得した正しい発音を心がけ音読。
3.ある程度文法が出来たところで語彙も増やしていく。
4.ネイティブに定期的にチェックしてもらう。

69 :
>>55
発音はどの段階でやっていますか?
>自分で選びに選んで選び抜いたその1冊を500回音読しろ
ここまでは音読の記述がないから、ここで初めて
発音の正確性を求める感じ?

70 :
単語を目標を決めて覚えようとしてもおもしろいわけない。
面白いのは、記事の内容だよ。おもしろい記事をいっぱい
読むことで、単語力がつくわけだ。まぁ、意図的にではあるが、
オマケみたいなもの。
きょうもおもしろい話題を探して、読みまくろう。
世界に広がる通信員のみなさん、よろしく。

71 :
コラムニストのマウロ・ザファロンさんによると、
ワインをつくる葡萄の作付け面積が世界的に8年連続で、減少している。
原因としては、ワインをともなった伝統的な食事からファーストフード
へと消費者の食文化の変化が挙げられる。あと、ビール市場が
伸してきていることも原因とか。
う〜ん、そうなのか。

72 :
しかし、べつの記事によれば、
適度なアルコール摂取は、人々の社会的な連帯を強化、促進し、
ノン・アルコールよりも健全効果があるらしい。
社会的相互関係は、アルコールの効果と深い関係がある。

73 :
しかしって別に対立する内容じゃないだろ

74 :
よく何ヶ国語もマスターしたって言うひとがいるだろう。
マスターを自分なりに定義して納得しないかぎり、
じつは外国語の習得は底なし沼なんだよ。
だから、誰が何と言おうと、驚くに値しないってわけだ

75 :
職場に語学マニアがいるんだが、そいつ
呆れるくらい実に色んなことをしている…
色んな所にノートだのカードだのテキスト印刷したものだのがあって
ちょっと空いた時間ができると、必ず何か出して何かしてる
急に電話番させた時に、さすがに何もできんだろと思ってたら
メモ帳にアラビア語だか何だかの変化表みたいなの書いてた
仕事上、中国語やロシア語ができると便利なんだが、
そいつに訊くと色々コツを教えてくれるんで重宝してる
ちなみにそいつ、気に入ったらしい洋書をボロボロになるまで読んでるんだが
それもそいつなりの何かコツなのかもしれん…
「好きだから読んでるだけだけど…」と奴は言うが…

76 :
すごいなぁ。語学元々苦手なのに、なぜだか30過ぎて外国語習得しなきゃいけなくなった。
1年以上やってるけど初級レベルだ。まじめに毎日やらなきゃなぁ。

77 :
どの程度習得すればいいのかね。
もし、ネイティブの日常会話が聞き取れるレベルに達したいなら、
絶望するかもしれないが、やる価値はある。
なぜなら、インターネット時代において
母国語だけで情報を集める時代はすでに終わっている。
やるからには死ぬまで続けないとダメ。語学習得は資格ではないからね。

78 :
実はその国に住んでるのでその国の言葉を習得しなきゃいけない感じです。
大学行き直そうと思っているので、それなりまで出来ないといけないかも、

79 :
外国語の習得って、税理士資格とか会計士の試験にパスするとかっていうのとは
また違う習得困難性があると思うな。その国に生まれてたら、バカでもしゃべれる
ものなのにね。完璧主義者を絶望の淵に追いやるのが言語習得。
経験では、勉強して力が付く順番は、読む>書く>話す>聞くの順。これら4つを
バランスよくいけばいいが、そうはなかなかいかない。わかると思うが、
最初から3つまでは、こちら側の問題。最後の聞くは、相手方の問題。
だから、最後のリスニングがいちばん厄介で、一筋縄ではいかない。
語学向上でいちばん大切なのが、リーデイング。現地の新聞(事実報道)、雑誌の類を
辞書なしで、スラスラ読める力は必要。ただし、コラムニストたちが書いた
コラム(思想)はなかなかそうはいかないと思うが。だけど、この力がないと、
リスニングはとても無理。
なぜなら、読んで分からないものを聞いてわかるわけないから。
最低でも1万語以上の語彙力がいると思う。それを獲得するには、ものすごい時間と労力がかかる。
なぜなら、覚えては忘れの作業を無限に繰り返して、獲得する数だから、並大抵ではない。
リスニングはこの力の基礎があってこそ可能だが、ここではさらにスラングや
辞書では確かめようのない造語やはしょった言い方なんかが飛び交っているから読みよりさらにややこしい。
それに比べれば、書いたり、話したりは自分の力量内で自分のペースでいけるから、
さして問題ないと思う。
リーデイングはすべての力の要。
リスニングはこの基礎のうえに成立する。
そして、リスニングができることで、はじめて会話が成立する。

80 :
>>79
ツッコミ処が多すぎて、どこから手をつけていいか分からんw
現地出版物を辞書なしで読めないとリスニング出来んのか?どこの国でも話し言葉は極めて簡易な言葉群で構成されているから、話して聞くだけなら机上の学習は必ずしも必須じゃない。
「読めないけど会話出来る」人間は世界に沢山いる。でもよく考えたら日本人英語は「会話できないけど読める」なのね。だから外人に不思議がられるのかなるほど。

81 :
>>79
あなたは、CDやDVDがなくて外国人も珍しかった時代の人?
listeningは、特に難しくないよ。slangなんか、多くの人が使う物は
頻繁に聞くから自然に憶えるしね。

>>80
でも、その日本人の会話は出来ないけど読めるってのも怪しいよ。
うまく話せないけど、読み書きなら出来ると言う人は多いけど、
彼らに、じゃあ英字新聞や専門書じゃない普通の本くらいは辞書を
使わずに短時間で読んで、内容を英文でまとめるくらいは出来る?
と聞くと、ほとんどの人が出来ないんだよね。
時間をかければ簡単な物なら読めるというのが正解じゃないかな?

82 :
>>81
同じ日本人でもどのレベルの集団を考えるかによる。「読めるけど話せない」で真っ先に思い浮かぶのがTOEIC900以上なのに満足に会話ができない人々。結構多い。
読む・聞くのpassiveな英語力に関しては大したものだと思うよ。81の言う作業は、英文でまとめるというactive/output作業があるから苦手なだけ。普通の英語の本読んで日本語でまとめるだけなら、その辺の高校生でもかなり出来る。

83 :
結局、いつまでも遣唐使の筆談みたいな教育が続いてるから仕方ない。でもそれが役に立つときもあるよ。外国機関とMODまとめたりAgreement letter作るときは、日本英語やってて良かったと思う。

84 :
>>81
79だけど、すべて自分の経験から書いたことで、一般論ではない。
やってるのはヨーロッパ系の言語。書いてるように私は、パッシヴなリーデイングと
リスニングにいちばん力を入れている。アクテイブな書く、話すは、書きたいこと、
言いたいことがあれば、難なくやれる。語学始めたときは、まだDVDは
なかった。レーザーディスクの時代。
リスニングは特に難しくないとのことですが、アメリカの高校生たちの
会話は聞き取れますか。あと、映画のせりふはどの程度、聞き取れますか?
私は、先日、ネットで映画を見たんだが、6割程度。あとの4割は
スクリプトがついてないので、スペルが分からず、いまだ分からない。
8割程度は、理解したいが、この2割を埋めるのは自分には、並大抵のことでは
なさそうだ。

85 :
せりふで出てきた気になる単語がやっとわかった、
vasectomia ⇒ パイプカットのことだった!

86 :
外国語の新聞や本が読めるというばあい、わたしは辞書なしでスラスラと
読めることをイメージしているが、じつは語学学習者の多くは、辞書を
使って読むことを前提に言ってるんだよ。このことを、私は最近知った。
だから、読めるけど、話せないという
不思議な現象が起こる。

87 :
外国語習得において純粋言語的な感覚を会得できるのは、小学生高学年から
中学生低学年くらいまでの年齢層かもと思ったりする。かれらが、外国で
生活すれば、ネイティブなものの感覚が身に付くには間違いない。
私のように第二言語を勉強して、通訳や、法廷通訳をしている人の多くが、
幼少時に父親の転勤で海外に行っていた帰国子女たちであるのも、もっとも
だと頷ける。なかには、外国語の勉強は一度もしたことがないと言っている
通訳のひともいた。
年を取って外国語を始めても、こうゆう純粋言語感覚はもはや身につかない。

88 :
>>86
それもあるけど日本人の特徴として
耳で聞くことなく数学の勉強のような感じで視覚のみの学習をするから
発音を知らないというのもあるよね。
あとは、新聞読んでも質問文はないよね。
「今日何食べたの?」「これからどうするの?」とか新聞には書いていない。
質問したことがなく質問されたことがない人間には会話は難しいよ。
読む場合は文章の傾向が違う。
逆に普段会話をしている人は質問する文は書きやすいが、
日記のような質問文がない文章書くのは難しくなる。

89 :
>>80
79だけど、私は自分の経験から、自分の真実を述べた。君が書いてることは、
君の真実なのかね。「読めないけど会話できる人間は世界にたくさんいる」みたいな
一般論みたいな論調は興味がない。君が語学で得た真実を聞いていたい。
きみは、読めないけど、会話はできるのですか?


90 :
話し言葉ってのがよくわからない。
わたしのういうリスニングというのは、聴解力のこと。
話された言葉ってのは、言葉自体がむずかしいのではなく、話された内容
如何にかかっている。簡易な言葉群で構成される世界がそれ自体として
存在するというか境界線があるとは考えられないが...
聴解力は鍛えない限り身に付かないものだ。

91 :
「読めるけど話せない」で真っ先に思い浮かぶのがTOEIC900以上なのに満足に会話ができない人々が多い、と82番さんが言ってたが、
わたしは、正直言って、語学検定試験のようなものは必要ないと思う。
その理由は、まず、それは専門知識を問う国家試験のような資格ではないという
ことだ。たんなるコミュニケーションの手段に過ぎないもの。そんなものをテストする
必要なんてない。とくに、現在のように、インターネットが普及した時代では、とくに
そう思う。もし、いまの自分の語学の実力がどの程度かを知りたければ、ネットで新聞をよんだり、
ラジオを聴いたりして、自己採点が簡単にできるし、そうゆう語学環境にあるいい時代なのである。
他人に判断してもらう必要はない。ネイティブが読んだり、聞いたりするものが理解できれば、
それでいいだけの話である。
しかし、現実には、それを資格とみなす風潮がある。それは企業側の要請があるからである。数兆円(?)規模の語学産業が繁栄する理由である。
そして、
その資格を取ることが目的化されてしまう。最短で語学力をあげる方法が編み出され、予備校のような先生が、生徒を合格させようと熱弁を振るう。傾向と対策の
徹底分析を行う。私からみれば、まるで大学入試対策のように映る。悲壮感が漂うし、おもしろくない。


92 :
日本語からな。。。
×そうゆう→○そういう

93 :
>>89 沖縄や横須賀のどぶ板通りには「読めないけど会話できるオバチャン」が
たくさんいるよね。

94 :
インセンティブをどうやって保つかがカギですね。

95 :
ここの>>81に書き込んだのに、忙しくてすっかり忘れてた。
>>82
TOEICって問題が多いだけの簡単なテストなので、900点て
たいしたレベルじゃないと思うけどね。
それと、英語の本読んで日本語でまとめるっていうのは、時間をかけて
訳してるという事でしょう。それと、短時間で英語のまま読んで内容を
理解するのとでは雲泥の差があると思うよ。数分で読めるはずの
10ページ程度のレポートを、辞書を使いながら時間をかけて
やっと読み終えるというのは、読めるとは言えないでしょう。

>>84
>リスニングは特に難しくないとのことですが、アメリカの高校生たちの
>会話は聞き取れますか。あと、映画のせりふはどの程度、聞き取れますか?
うん、聞き取れます。だって、そのアメリカで高校生をしてたんだから。
映画も、普通のなら100%分かる。難しい専門用語は分からないけど
そういう言葉は日本語訳でも意味が分からない。

96 :
とりあえず>>81さんは日本語のスレタイ位は読める様にならないと

97 :
81や95は他のレスに対する反応だから、ここで合ってるんじゃないか?
誤爆にも見えないし。

98 :
>>91
いやいや、語学試験は大いに必要だ
たとえばスペイン語が解らない人間が他の人のスペイン語の能力をどうやって見抜ける?
実用的な会話が出来ない奴が会社にいるという欠点は、語学試験が悪いわけじゃあない。
会社の人事が悪いんだよ。
社内の喋れる奴と会話させてみれば解るはなし。

99 :
>>98
91を書いたものだけど、語学試験の意味は人によって意見があるから
あっても良いと思う。ただ、自分は、客観的に評価される環境にないので、
試験にはまったく無頓着です。好きな記事しか読まないし、好きな映画しか
見ない。そのかわり、台詞は最低でも80%以上は聞き取れるまで、
何度も見てます。ちなみにポルトガル語です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外国語発音解析スレッド★第1課 (121)
【===== ポーランド語 =====】 (349)
ロシア語教えて下さい・41【kitty guy隔離病棟】 (210)
外国人のメル友・ペンパルを語るスレ 2【言語交換】 (791)
ブルガリア語スレ 3 (457)
☆ NHK教育「テレビでドイツ語」を語るスレ 15 ☆ (792)
--log9.info------------------
実況パワフルプロ野球ポータブル4 ペナント専用4年 (737)
【MHP2G】女キャラ使ってる奴とはプレイできないな (914)
【武神闘宴】難関クエ 挑戦6回目【フェスタ03】 (448)
■携帯ゲー攻略板総合雑談/質問所■ (198)
【MHP2G】訓練所タイムアタックスレ12 (879)
覇弓とは何を考える。 (261)
ロックマンエクゼてって面白いよな (192)
【3DS】新・世界樹の迷宮 攻略・スキル検証スレ (243)
【DS】メタルマックス3 攻略スレ 戦車14台目 (629)
【MHP2G】ミラボレアス攻略総合6 (235)
【HoM】聖剣伝説HEROES of MANA攻略スレ Part 2 (433)
【MHP3】真・弓スレ 七の巻【MH3G】 (381)
【3DS】女の子と密室にいたら○○…攻略スレ 2 (195)
モノブロス・ディアブロス総合【モノブロハートの子守歌】 (821)
ジンオウガ亜種攻略スレ1 (394)
【MHP2G】モンスターハンター攻略&報告【村最終】9 (519)
--log55.com------------------
釣り板自治スレ33
[プカプカ] 関東の手漕ぎボート釣り3航路 [のんびり]
【高橋さんの言うことを聞いていれば】高橋 魚紳 10【すべてが上手くいくのです】
和歌山のエギング2
何でも自作 パート4
がんばロッドで釣ろう♪♪
スレ立てるまでもない質問&雑談
日本一のフライフィッシャーを考える