2013年17Google15: Google Earthを遊ぼう その27 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Google Voice ってどうよ? (141)
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】 (904)
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】 (904)
検索してはいけない言葉 (250)
Google総合★21 (105)
iGoogleについて語れ (812)

Google Earthを遊ぼう その27


1 :2013/03/08 〜 最終レス :2013/09/24
世界の衛星画像などを閲覧できるソフト「Google Earth」を遊ぶスレです。
■本家
http://earth.google.com/
■分家
http://earth.google.co.jp/
■リンク先など
はじめに - Google Earth ユーザー ガイド
http://earth.google.co.jp/userguide/
Google Earth新機能の紹介ビデオ
http://earth.google.co.jp/intl/ja/tour.html
Google Earth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
Google Earth ギャラリー
http://www.google.com/gadgets/directory?pid=earth&synd=earth&cat=featured&hl=ja&gl=jp
Google Earth Community - Forums powered by UBB.threads?
http://bbs.keyhole.com/ubb/
■マニュアル
http://earth.google.co.jp/userguide/
KML http://earth.google.com/kml/
Google Earth COM API http://earth.google.com/comapi/index.html
Google Maps API http://www.google.com/apis/maps/
■最近のFAQ
海面が波打たないけど、どうして?
・レイヤ
 └□地形   にチェックを入れる。
・海にある程度近づいてるか(=高度は十分低いか)
・それは浅瀬ではないか(浅瀬だと水面は表示されない時がある)
その他、【はじめに - Google Earth ユーザー ガイド】の「システム要件」を参照

2 :
■前スレ
Google Earthを遊ぼう その26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1310318453/
Google Earthを遊ぼう その24 (software板最終スレ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255441064/
■関連ツール
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/index.html
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/409010/an/page/page//vc/1
360 Cities is now in Google Earth!
http://www.360cities.net/google-earth
Gavin Brock's Google Earth Hacks(データは国土地理院のものを参照している)
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/
Google Earth 4.2 + FlashEarth equals… ≪ nearby.org.uk blog(解像度はGEのそれより低いが、デイリーな地球の衛星写真が見れるKML[山火事とか...])
http://www.nearby.org.uk/blog/2007/08/28/google-earth-42-flash-earth-equals/
経度緯度の表示形式変換
http://www.yaskey.cside.tv/mapserver/note/degree.php
■3D ギャラリー
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/?hl=ja
■あぷろだ @GE Maniacs
ttp://virtual.haru.gs/up/
■フライトシュミレーターの設定ファイルなど
ttp://churenpoto.ddo.jp/GE/

3 :
●全世界の人が、面白い場所を探してネット上で話題にしています
●得意気になる前にまず検索すると涙目になりにくいです
●著名地域以外で詳細表示される場所には、大抵何かあります
●プレイスマークやパノラミが近くに表示されるなら大抵既出です
●どっかに貼ってあった座標なら、"数値"をググるだけで数百HITする事もあります
●「都市伝説先生」とかいう人はGoogleEarth関連スレでは顰蹙を買っています
●「GoogleEarth」は全世界の人と環境を繋げる、便利で楽しいソフトです
 ・政治思想の展開、紛争幇助活動
 ・無意味な民族挑発
 ・犯罪利用
 ・信じる神の布教活動
 ・自分の家族やペット、友達紹介
等のポスト(アップデート書き込み)は、国際的に情けないので控えましょう
(削除依頼が出せます)

4 :
●関連スレ
(検索/空気を読んで書き込みましょう)
についてはJane系などの専ブラの検索機能を使ってみましょう。
ってか、いろんなスレあるんで、もうテンプレにスタティックするより、オンタイムな話題でたらダイナミックに扱ったほうがよろしいかとw
◆初心者さんへ
オレのマシンでも動きますか?
→ 無料なんだからインスコしてみればいいじゃない。
検索で思わぬ場所に飛ぶ事があるのは、別に珍しくありません。
いちいち報告するのはやめましょう。
座標だけの貼り逃げは嫌われます。
荒れる原因にもなりますので、最低限の説明は書きましょう。

※起動しない、表示がおかしいなど、何かおかしいと思ったら、キャッシュクリアを試してみよう
C:\Documents and Settings\ログイン名\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarthの
dbCache.datと、dbCache.dat.indexを削除してからGoogleEarthを起動する

航空写真の更新状況
http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml

5 :
いちおつ

6 :
最新版
http://dl.google.com/earth/client/advanced/current/GoogleEarthWin.exe
過去バージョン
http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=168344&from=68021&rd=1

7 :
こっちが本スレってことでいいの?

8 :
こっちが先に立ってるしレスも多い
てか>>1が誘導まで張ったのに何故立ったんだ

9 :
関連スレ
操作感が忘れられないソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362839369/l50

10 :
Googleストリートビューでエベレストやキリマンジャロ山頂が見られるように
http://gigazine.net/news/20130319-google-street-view-everest/

11 :
>>10
メンドーサといえば、ガキの頃に読んだ絵本の「小さな郵便飛行機」を思い出す。
小型機のペドロがサンチアゴからメンドーサまでアンデスを越えて手紙を取りに行く
ストーリーだが、天候が常に良好な Google Earth ならSR22でも意外と楽勝だった。
だが、ヒマラヤ越えは難しいな。3回失敗してようやく成功したぜ。

12 :
SR72なら楽勝。いや…忘れてくれ。

13 :
GE Maniacsに上がってたファイルって、もうダウンロード出来ないのかな

14 :
>>10
富士山都会すぎwww 人だらけじゃねぇか。
名峰もいいけど北九も対応しやがれください。

15 :
富士山は山頂まで行列できるほど盛況だよ
http://bbs112.meiwasuisan.com/bbs/outdoor/img/12836071980001.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/964/42/N000/000/000/128185865843816230020_IMG_8502.JPG

16 :
>>15 人混み行列大嫌いなオレには行けないな

17 :
富士山は別格の混み具合としても、
エベレストだって渋滞する時は渋滞するよ。

18 :
>>15
土日とか混む時かな。
平日早朝はそれほどでもない。

19 :
なんか今日仕様変更したよね?
以前なら昔の写真も選択して表示できたのに、今はどうやるか分からん。

20 :
以前なら、左下の年月をクリックすると、左上に年代バーが出てきて、そこで年代を選べば昔の写真も見られた。
今はツアーガイドとかいうのが左下にあって年代が選択できない。
これこっちの設定の問題じゃないよね?

21 :
自己解決しますた 表示のところのhistoricalimagery選べばいいんだね スマソ

22 :
立ち上がらない。
初期化中だかの表示のまま固まってしまう。

23 :
建設中だった羽田のD滑走路が完成してる。
しかし、北九がストリートビューに対応しないのと
札幌が超高解像度(路面の表示が読める)に対応しないのは
何か理由でもあるのか?

24 :
温泉地をもすこし高解像度にして欲しいなぁ。

25 :
温泉旅館の屋根マニアか

26 :
Open GLが見つからない Direct Xが見つからないという表示が出て起動できなくなった。
両方とも再インストールしたがそれでも起動できない。
もちろんグーグルアースも再インストールしたが 結果は同じ。  原因がさっぱりわからん。

27 :
ストリートビューが見れるのに衛星写真は低解像のままとか泣けてくるw

28 :
>>25
> 温泉旅館の屋根マニアか
もちろん露天風呂を狙ってんだろ?

29 :
画像が更新された範囲がわかりにくいけど一部の東京、千葉が
2012年8月24日、9月4日、10月20日、11月2日の画像になったのかな
>>23
やっとD滑走路が完成したと思ったら、新国際線ターミナルと2タミの増築、
C滑走路の延伸の工事が始まってていつ完成した状態が見れるのかとw

30 :
某寺院みたいに永遠に未完成。作り続けることで雇用を生む。

31 :
>>29
Googleマップの
> 航空写真を新しい“視点”で
ttp://googlejapan.blogspot.jp/2013/03/blog-post_21.html
この機能用に45度斜め上からの写真を撮ったときに真上からの写真も撮っていてそれに更新したみたいだな

32 :
温泉地より離島をお願いしたい。
チベットの険しい山の奥まで延々と続く誰も通らなそうな道とか、
壮婦岩やスミス島や南北硫黄島みたいな険しい上に絶海にあって
誰も寄せ付けない島なんかもう最高。

33 :
Google Earthはいつサービス停止するの?
これなんて一番不採算部門だろ。

34 :
GoogleMapsは各種サービスのハブとして密接に繋がってる状態だからGoogleEarthも続くんじゃないの?地球儀ソフトとしてよくできてるから続けてほしい。

35 :
話題(?)の45度画像だが、
羽田のD滑走路に離陸直後の航空機の影だけが映って本体が見切れてる。
よく見たら本体も尾翼だけは映ってるが、これ絶対わざとだろw

36 :
羽田はひっきりなしに離着陸するからしかたないのでは。

37 :
いやいや、影と本体の間を継ぎ目にする必要ないじゃん。
影はあるのに機体は無いよ?www っていう演出だろこれ。

38 :
馬鹿だな。
影だけ写ってるのは、日本が開発した最新式の不可視技術を使った装置が積まれてるからだよ。

39 :
ほんとに馬鹿だなw

40 :
フラシムに旅客機追加してくれんかな。
その前にHUDの不具合修正してほしいけど。

41 :
ヘリコプターやりたい。

42 :
空飛んでると海底地形が丸見えなんだけど、
海面の透過率下げるとかオプションで調整できるようにするとかできんかね。
あと、SketchUpで作る3Dオブジェクトが海面下に非対応ってのも残念。
海底にモジュール並べて潜水艇(という体のSR22)でうろうろしたい。

43 :
映画「宇宙戦争」のセット
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=34.135916,-118.347186&spn=0.000987,0.001046&z=20
ttp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/4421875.html

44 :
壊れた
立ち上がらない
アンインストール→インストールでもダメ
さて、どうやって直すか

45 :
そんなことあるの?

46 :
>>44
俺のとこもだ。
Open GLモードで起動できないのでDirect Xモードで起動してくれと、メッセージが表示される。
Direct Xモードで起動するとサポートされていないからOpen GLモードで起動してくれと。
Direct XもOpen GLもインストールしてみたが起動できない。
もとろんアンインストール→インストールも5回以上試みた。

47 :
なんか画面にノイズというか
グレーのタイルがチラチラするようになってしまった

48 :
GEのバージョンとグラボの型番ksg

49 :
一週間くらい前から、いろんなところで起動しないとか
ブラックアウトしちゃうとかまわりでよく聞くんで自分のところも久々に動かしたら
見事にブラックアウト
お手上げ状態です
AMDの690とかチョイ古のAMDで多発してるみたいです
ちなみにうちのも690GのXP&VISTA

50 :
6.2に戻してupdaterツブしとき
http://www.oldapps.com/google_earth.php?ModPagespeed=noscript

51 :
何か色々苦労して強制アンインストールして
過去のバージョンで安定させました
ご参考までに
アンインストールできない人向け
MSが公開やめちゃったWindows Installer CleanUp ユーティリティ(Softpedia.com)
http://www.softpedia.com/progDownload/Windows-Installer-CleanUp-Utility-Download-18442.html
Google公式の過去のバージョンインストーラへの直リン
ttp://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=168344
旧バージョンダウングレードの一覧(日付あり)
http://www.oldversion.jp/windows/google-earth/

52 :
>>50
お、レスまとめてる間に先に良いとこ貼って下さってたんですね
有り難うございます

53 :
>>50
おお、直りました!!!古いバージョンだと動くなんてどーなっているんだろー
どうも ありがとうございました。

54 :
自分も1ヶ月ぶりに見ようとしたら立ち上がらなくなっていた
(ダイレクトXに対応してない云々ダイアログ→立ち上がらず終了)
こんだけ不具合が出てるならgoogleとしても
不具合発生と対策を公開すればよいのに
自分は目下放置プレイw

55 :
GEが不具合起こしてたのは随分昔にデュアルディスプレイ環境でGEを画面移動させた時に黄色の輪郭線(境界線)がとんでもない座標で描画された時くらいだな。
起動できないとかいう環境は、もしかしてビデオメモリが足りないとか?

56 :
キャッシュは2GB限界で
メインメモリ共用じゃないのかね
一昔前のXP機でも足りなくなるなんて事はまず無かったけどなぁ

57 :
低スペックかトラブル対処出来ない人は切り捨てで

58 :
Google Earth 7.1 released; adds support for Leap Motion - Google Earth Blog - http://www.gearthblog.com/blog/archives/2013/04/google-earth-7-1-released-adds-support-for-leap-motion.html
くねくねに対応したのか。

Google Earth
7.1.1.1580 (beta)
構築日
2013/4/19
ビルドの時間
19:17:44

59 :
http://i.imgur.com/53OLBei.jpg
文字がバグっとるw

60 :
>>59
興味はあるけれどバージョンアップしにくいな。
Google Earth Pro Viewshed Tool
http://www.youtube.com/watch?v=9SP1O8q2Lng
Google Earth Pro Map-Making Tool
http://www.youtube.com/watch?v=PjBDWkbwBYc

61 :
文字化けが気になったけれど言語設定をシステムのデフォルトにしたら直った。
けっこう良いアップデートだな。背景の星空に銀河系が表示されたり、フィードバックを送信できるようになったりとか。

62 :
>>59 これからピ木県って呼ばせてもらうわ

63 :
航空写真も16日にアップデートしてるな

64 :
どうもフォントサイズが16pt以上で起こりやすいみたいだ。
システムフォントでも同様だった。
やり方はフォント設定を16pt以上にしてズームイン/ズームアウト/スクロールをランダムに繰り返す。
特にズームアウトでズームアウト前の文字列を間引くときに起きやすいっぽい。
DirectX/OpenGL同様だった。
多分VGAの環境によるのかも。
VGA:9600GT driver.ver 9.18.13.1422

65 :
久しぶりにGoogle Earth起動したんだけど、
GoogleMaps Overlayが動かなくなってた。
新しいの出てる?

66 :
Gavin Brockのこれ(地図タイルVer.3)
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/gsimaps.html
か、ここ http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu40026.html
の(3)地図画像のKML配信(地図タイルVer.4)だな。
地図タイルVer.3のほうが等高線がクッキリしていて見やすい。
ただし配信停止予定あり。

67 :
あ、GoogleMapsのじゃなかった。

68 :
ボストンマラソン爆破テロ容疑者が逮捕された場所
http://media.heavy.com/media/2013/04/Boat-1.jpg
http://maps.google.com/?ll=42.36643,-71.17421&z=19&t=h
42°21'59.25"N 71°10'26.81"W

69 :
最近文字化けするようになったな

70 :
https://maps.google.co.jp/?ll=33.578202,130.423508&spn=0.001928,0.004085&t=m&z=19&brcurrent=3,0x354191b207610f85:0x67b644beaa8562d2,1
マンションの側面に顔が

71 :
メニュー→表示→水面
このチェックをOn/Offして海を見ても何の変化もないです。
いったい何の働きがあるのですか?
Google Earth 7.1.1.1580
Windows7 Home Premium SP1

72 :
偶然解決法を見つけた。
Google Earthの言語設定をいったん英語にしてから日本語に戻すと「水面」の設定On/Offが反映されるようになりました。

73 :
>>70
http://goo.gl/maps/LX2Bj
これか?
物凄く判りにくいURLをどうもありがとう

74 :
>>70
http://goo.gl/maps/O3hzO
おっと、ここにも2人いるね‥ヤバイかも。

75 :
>>70怖すぎて鳥肌立った
アメリカの大都市(ニューヨークも)が新しい立体地図になっているぜ…
拡大すると建物が消しゴムか豆腐みたいにグニャグニャなっているけれど、(w
日本の都市も対応してくれたら、もう神だ…

76 :
ついに壁男が・・・・

77 :
いつものように起動させたら、初めの地球がぐるぐる猛烈に回転していて操作を受け付けてくれません
方向のNのマークが、時計回りにずっと回り続けている上体です
ぐぐっても解決法が出てこない症状です。解決策わかる硬い増したら教えてください

78 :
ゲームかなんかのコントローラーつなぎっぱじゃないのか?

79 :
アサヒ発泡酒CMを中止 スリランカで遺跡撮影に批判
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130606/trd13060616470014-n1.htm
【長瀬智也 貫地谷しほり】 アサヒ スタイルフリー 「シーギリヤロック篇」 CM
http://www.youtube.com/watch?v=pDMti9kysUQ
7°57'24.25" N 80°45'35.44" E
http://maps.google.com/?ll=7.95665,80.76027&z=16&t=h

80 :
今日の午後から突然写真の読み込みスピードが遅くなって、
現在では拡大して解像度を細かく表示するのに10分くらいかかってしまってます
他の人も同じような状態なんでしょうか
GOOGLEEARTHへの接続スピードが極端に遅くなってるんでしょうか

81 :
>>80
僕は通常通りGoogleEarth使えてるよ。
家族がゲームやビデオや音楽とかの配信サービス使ってるとか、あるいはネットゲームやってるとか。どう?

82 :
>>81
レスありがとうございます
固有の問題みたいですね・・・再起動したり、場合によっては最インストールするなどして様子を見てみたいと思います

83 :
一度キャッシュを削除してみるとか
ツール→オプション→キャッシュ

84 :
>>83
キャッシュクリアしたら直りました!
ありがとうございます、感謝です

85 :
>>84
直ってよかったです

86 :
なるほど。直って良かったですね。

87 :
>>84
直って良かったですね。(*^_^*)

88 :
空から街を見てみよう、どこの街だか当ててみて
ttp://www.gizmodo.jp/2013/06/post_12497.html
俺は2〜5の4つは見慣れているので分かった。

89 :
Google、Google MapsとGoogle Earthから雲を消去
〜全世界が継ぎ目のない晴れた世界に
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/605/429/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605429.html

90 :
なんでこうなっちゃったんだろう
36.666835,137.771215

91 :
>>89
雲一つなくなってなんか絵みたいになったな。
地球儀らしくなったけど。

92 :
出来杉「ヘビースモーカーズフォレストが・・・」

93 :
さあ皆で雲の有る場所を探すんだ!
俺は5分で1ヶ所見つけたが…

94 :
>>90
写真データがバグってるんだろうね。山の姿がうまく再生されない。

95 :
>>91
天気レイヤの雲をオンにすればいいよ

96 :
「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように
ttp://gigazine.net/news/20130628-nagasaki-gunkanjima-streetview/

97 :
軍艦島までStreetViewされちまったか
廃墟はどこから眺めても見ても絵になる。googleの中の人は特権身分だな…

98 :
エベレスト山頂はいつになるのか

99 :
gpsロガーで作成したkmlファイルをgoogleearthでツアー再生すると、重くてツアーどころではないファイルとそうでないファイルが有るみたいです。
前者はポイント数14000ほど、後者は5000弱なんですが、ここらへんが原因なんでしょうか?

100 :
先ほどGoogleEarthをアップデート(再インストール)したのですが、なぜかズームアウト(首都の表示が消える所まで)すると非常に重くなります
なので、GoogleEarthを終了しdbCache.datとdbCache.dat.indexを削除したところ少し軽くなったのですが、今度は前述の2ファイルが作成されません
PCの再起動を行なっても作成されません、バージョンアップで何処か別の場所にキャッシュファイルが移動されたのでしょうか?
ちなみにバージョンは7.1.1.1871です

101 :
それでもかなり重かったので7.0に戻しましたがキャッシュファイルは作成されず・・・
それでキャッシュファイルの日時を確認してみたんですが、作成日時:11年4月・更新日時:13年1月・アクセス日時:今日、となっていました
dbroot_cacheファイルと違って更新日時が1月ということは、これはもう既にキャッシュとして機能していないということなんでしょうか
それと以前はキャッシュ容量に達すたびに新しいキャッシュファイルが作成されていたので、ファイル名がdbCache1.datとdbCache1.dat.indexとなっています
・・・考えるのも疲れたのでおとなしく回答を待ちます

102 :
僕が使ってる環境(Windows7 64bit,Google Earth 7.1.1.1580 (beta))では
dbCache.datもdbCache.dat.indexも検索しても出てこないね。で、この場合は、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Google\GoogleEarth\webdata
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Google\GoogleEarth\unified_cache_leveldb_leveldb2
多分ここにキャッシュが貯められているっぽい。

103 :
>>102
確認した所unified_cache_leveldb_leveldb2の他にleveldb2.0〜2.5が有ったので
一番古いフォルダの作成日時を確認した所、dbcacheの最終更新日時とほぼ同じでした
さらにディスクキャッシュを削除した所leveldb2の容量が減りましたので
きっと102さんの言うとおりキャッシュの場所が移動したようです
あと7.1が異常に重かった問題も、使用率を見たところデュアルコアなのに1つしかコアが動いていなかったのでバグだったのかもしれません
疑問が解決しました、素早い回答本当に有難うございます!

104 :
軍艦島ざっと見たけど、瓦礫の山見せてどうすんだって感じだったな
まあ話のネタ程度にはいいけどね

105 :
軍艦島は廃墟ってジャンルでもあるけれど産業遺産というジャンルでもあるらしい。
もうちょっと荒らされる前に撮影できればよかったね。

106 :
Microsoft、“食”の描画などが可能になった「WorldWide Telescope Eclipse」を公開
地球の大気や雲の描画が美しく表現されるようになったほか、火星の大気も描画可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130709_606961.html
最新版の主な変更点は、日食・月食といった“食”や土星などの輪が落とす影などを描画できるようになったこと。
また、地球の大気や雲の描画が美しく表現されるようになったほか、火星の大気も描画できるようになった。
さらに、惑星の表面に近づいた際に視点を傾けたり、惑星を回転させることが可能になり、惑星表面で視点を移動しやすくなった。
 加えて、プラネタリウムなどのドーム上映用の機能が多数追加されるなどの仕様変更が施されている。
そのほか、Web版の“WorldWide Telescope”もアップデートされ、HTML5を利用することでMac OS上でも利用できるようになっている。
WorldWide Telescope
http://www.worldwidetelescope.org/

107 :
Google Earthに出てきそうな地形だよな
ttp://farm6.staticflickr.com/5051/5456512728_9a2f5d762d_b.jpg
ttp://farm6.staticflickr.com/5260/5455902131_cd7dde9430_b.jpg
ttp://farm7.staticflickr.com/6027/5971450767_445ebae009_b.jpg

108 :
>>107
【グロ注意】
おっさんの頭皮が写っているだけ

109 :
>>107
【グロ注意】
カットモデル

110 :
カットモデルわらたw

111 :
レーダー画像は大変役に立つ。ナウキャストや東京アメッシュなんか5分で更新だから、あと何時間で雨が降る、あと何分で雨がやむということも簡単に予想できる。
しかし、これだけできるのなら衛星による地上画像も公開したらどうか。偵察衛星のように地上を撮影してネットで見れるようにする。
人間までわかるとプライバシーの問題がでてくるからそれほど高解像度である必要はないが、1時間くらいの頻度で更新すれば豪雨の被害がどの程度広がっているか知ることができる。
いわばグーグルマップの航空写真を1時間くらいの頻度で更新する感じかな。
これをネット上で誰でも見れるようにする。プライバシーの問題や国防上の問題に配慮してある程度制限する必要はあるが、実現すれば国民のための情報インフラとして役に立つ。
グーグルは大きい会社だから自前の衛星を打ち上げたらどうか。

112 :
バージョン7.1正式版出たけどやっぱり重いなぁ
やっぱりC2DのノートPCだともうそろそろキツいのかな

113 :
Google Earth
7.1.1.1888
構築日
2013/7/12
ビルドの時間
3:29:29
HTTPSを使えるようになった

114 :
南極のあすか基地が高解像度になったけど完全に雪に埋もれたのか跡形無くなってるな。
ドームふじ基地やみずほ基地は人工物が確認できる。

115 :
地名の表記について確認したいことがあるのですが
自分のGoogleEarthではベトナムの都市が現在「イーチミン」「マノイ」というように表記されてるんですが、
他の方も皆そうなってますでしょうか??

116 :
>>115
時々なる。

117 :
>>116
わかりました
固有の問題ではなさそうですね・・・

118 :
映画「紅の豚」のポルコのアジトのモデルらしい
37°51'34.67"N 20°37'33.28"E
https://maps.google.com/?ll=37.85963,20.62591&z=16&t=h

119 :
>>115
>>61
>>64
>>69

120 :
起動直後に地球が1/4回転くらいしたあたりから壮絶に重くなる現象
数日前に始まって、ネットで見た対処法様々試しても効果なかったけど
今起動したら治ってた

121 :
これがそれじゃね?グーグルじゃないけど。
http://www.mapbox.com/blog/real-time-imagery-via-mapbox-satellite-live/

122 :
アンカー忘れた。
>>111ね。

123 :
グーグルストリートビューで見る、なんだか世にも奇妙な世界
ttp://www.gizmodo.jp/2013/08/post_12887.html
スティグはいろいろ写り込んでいるようです
ttp://googlesightseeing.com/2010/04/stig-stig-wherefore-art-thou-stig/

124 :
ダウンロードしたけど・・・
地図と地名以外は真っ暗!(風景が映らない) まるでプラネタリウムを見てるみたいだ。
『openGLモードに対応していないことが判明しました。directXモードで再起動してください』というメッセージが出る。
directXモードで再起動したら、『directXモードに対応していないことが判明しました。openGLモードで再起動してください』というメッセージが出る。
どっちでもエラーになるって、どうしたらいいんだ!??
結局見れないってことか?(泣><;)

125 :
>>124
ノートならグラボのドライバーを最新にしてそれでもダメなら買い換えろ。
デクストップならドライバー最新にしてダメならビデオカードを買い換えろ。
いじょう

126 :
DirectXは入っているのか?

127 :
>>124
>50

128 :
日本海側の北から南までの沿岸で
バカチョンが東海だの独島だと写真を貼りまくってるけど
あれはどうにかできないのかね

129 :
panoramioの写真でしょ。どうしようもないね。

130 :
>>124
苦労して探し当てました。これで復活!
ttp://qa.itmedia.co.jp/qa8022357.html

131 :
ストリートビューを終了すると視点が斜めになってしまうのが嫌だなあ
真上視点に戻ってもらいたい

132 :
>>131
すかさず「R」。

133 :
鳥瞰図になっちゃうんでしょ。

134 :
文字化けもうやだ
フォント下げてもだめだ

135 :
文字化け出る法則がわかんないよね
日本だけなのかな
グーグルマップみたいに北を常に真上にして鳥瞰図にもならない設定欲しい

136 :
[R]

137 :
ジョイスティックでコントロールできるようになったんだネ。フライトシミュ機能にヘリコプター欲しい。

138 :
ver.7.0.2.8415以降にバージョンアップすると固まって使えない
助けて
Win7 IE9です

139 :
あげ

140 :
相変わらず真っ黒け!
文字と輪郭しか見えんわ

141 :
GEで飛行機の航路をなぞって窓から見た、あるいは真下の風景を見る方法ないですかね?
航路は毎回ちょっと変わるだろうから厳密に正確じゃなくても構わないので。

142 :
>>141
こういうのはあるね。
http://www.flightradar24.com/
ログダウンロードできたらGoogleEarthでも再生できるんだろうけれど。

143 :
目印の名前が文字化けしまくり・・・
なんで??

144 :
拡大しつつ文字情報を読み込もうとすると文字化けしやすい感じ

145 :
自分も文字化けずっとなってたけど
オプションで3DフォントをMS Pゴシックに変更したらなおった
と思う

146 :
ごめん
フォント変えてもやっぱり化けるわ
すまん

147 :
インストールし直そうと思ったんだが、
なんか前のデータが残ってるのか設定とかお気に入りとかをどうしても引き継いでしまう
一応programfile以下、AppData以下のフォルダも手動で消してるんだけど、どうしても完全消去できない
googleearthのこういうデータってどこに格納されてるの?
みんな文字化けしてるってことは再インストールしても意味ないかな・・・
OSはwindows7 Home Premiumです

148 :
スレ読んでなかった
>>59以降で既に報告あったんだね
すみません
>>64を参考に試しにオプション→フォント→3Dフォントを選択でサイズを14に下げたら
文字化けがなくなりました
一度どなたか試してみてください

149 :
何度もすみません
148は間違い、勘違いでした
改善は一時的なものでした
ごめんなさい

150 :
文字化けの仕方に法則みたいなのがない感じなんだよね
設定をいじって直ったように見えても、他の部分が化けてたりで
根本的に直してもらわないと解決しないんじゃないかな
なんで長期間放置されてるのかわからないけど、グーグル日本支部はこの問題を認識してないんだろうか

151 :
ヘルプのフィードバックの送信で
自動的にスクリーンショット取って不具合報告できるから
みんな文字化けしてるって送ってくれ
俺も送った

152 :
>>142
やっぱりないんか。
そのソフトはいつも使ってるけど、GE連携はできんのよね。
昔はこのスレで話題に上がったスポットをツアーするkmz作ってくれる職人さんとかいて盛り上がってたけど、
久しぶりに着たら残念ながら過疎っちゃったね。

153 :
>>152
ツアーガイドって機能がついちゃったしね。

154 :
kmlファイルの中から
「○○色の目印とパス(線)は画面上に反映させない」って
機能があったらいいのになぁ。
目印とパス(線)がかなり多くあって
種類ごとに色分けしてるけど、
これがパッパッと切り替わったら、
劇的に見やすくて、効率がよくなる。

155 :
>>147
レジストリに関連する値残っていると思われ
ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力し、レジストリエディタを起動
起動したら、編集から検索で、googleearth で検索
検索された値をすべて削除
さらに次を検索で総てを削除する
操作を誤ると、Windowsが正常に動作しなくなったり、起動しなくなったりしてしまいます
間違えないように注意して行ってください
レジストリの変更は、自己の責任において行ってください。

156 :
ダメだ、最近固まって使い物にならない
もうだめぽ

157 :
ペンティウム4は捨てろといつも言ってるだろ

158 :
PC買い換えろ
ヌルサクで快適だぞ

159 :
つい最近、Windows98から8にして技術の進歩に驚愕しました

160 :
90も増えたらそりゃ違うだろ

161 :
8 - 98 = -90 90も減ったんだよ

162 :2013/09/24
>>157
「ペンティアム」な。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●グーグルがAKB高橋の母淫行を関連ワードから排除 (135)
Google Chrome 1プロセス目 @google板 (395)
iGoogleについて語れ (812)
Googleを使い続けるスレ (105)
Google総合★21 (105)
google板の名無しを決めよう (544)
--log9.info------------------
哥麿会 春の全国大会 (157)
【アイチ】高所作業車【タダノ】 (652)
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】 (973)
愛知 七原運送について何でも語ろう (221)
大型特殊→大特の読み方は (323)
【ウイング】架装について語る【保冷バン】 (517)
建設機械オペの皆さん (508)
ボンネットの力持ち 三菱 W・NWトラクター (445)
電動自動車、電動スクーター (509)
日野の新型レンジャーに乗ってる人〜 (618)
トヨタ デリボーイ (326)
整形B板野友美は超短足。ハマーの運転は無理 (150)
山陰のアートトラック (601)
ここだけ5〜10年昔のスレ【デコトラ編】 (131)
’80年代のアートトラックを語ろうpartU (195)
警備会社車輌綜合スレ (293)
--log55.com------------------
【躑躅】静岡の奥様79人目【藤】
【不登校】ユーチューバーゆたぼん・中村幸也10【自由登校】
検査結果が出る前にバスで都内へ 20代の会社員の女性 新型コロナ新たに2人の感染 山梨
【武漢肺炎】新型コロナ【中国発パンデミック】六四天安門part.249
【得意分野発信!】トイロ*イロ274【ぴょえー】
安倍晋三首相ってバカ?
【市内☆北摂】大阪府の奥様 164【河内☆泉州】
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!989(軽ワッチョイ)