1read 100read
2013年17サバゲー80: 六研について語り合おうじゃないか (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旧日本軍 装備スレ (173)
【一番】ショップの店員キモくね?【H小屋】2店目 (587)
【NO】ガンショップFIRST_中古 侍10【NO】 (647)
【モスカ】40mmカートをマターリ語るスレ7発目【グレネードランチャー】 (965)
マルイ電動ガン総合スレ Part.29 (132)
トイガン福袋・セール情報スレ 5発目 (170)

六研について語り合おうじゃないか


1 :2012/05/27 〜 最終レス :2013/09/15
昔の六研、ミコ、ウェスタンアームズなど真鍮、鉄製モデルガンの話題でモリマンろうぜ。

2 :
おもしろくねえよR
クソスレ立てんな

3 :

個人的には大変興味ある分野であるが、この数年間でずいぶん語り尽くした話題。
何か新しいネタでもあれば、参加しても良し。

4 :
新しいネタ?
そんなもんあるわけないやろ!
死人の遺作を探すようなばかげた話は、めったにあらへんがなー。

5 :
こういったスレに集う連中の中で、実際に六研カスタムを所有しておる者はどれくらいいるのかというと、ごく少数。
大多数は、騙り。
六研に憧れて、ネットで得た知識を飽きずに書き込む連中ばかり。
つい最近、ジークが真鍮モデルガンもどきを発売したから、真鍮熱はずいぶん冷めた様子。
まあ、希少なコレクターが、六研とジークなどを並べて違いを述べてみるというのもありだが。
六研そのものに興味を持つものが激減しとるから、望み薄。

6 :
伸びないね

7 :
オーナーの多くは鬼籍に入られたであろう・・・
絶滅種。

8 :
俺?六軒持ってるよー。
それにまだまだ元気だよ。

9 :
物は崇めてもいいが、持ち主まで崇めてやる必要なし

10 :
まあ、そうひがまずジークでも買ってオーナー擬似体験でもしてみたら?

11 :
ジークと六研じゃ、オーラが違いすぎる。
確かに再現性はジークの方が高いが、コンピュータプログラムなんていう言葉で萎える。
しかも、法律ではモデルガンの規制を受けないので今後も製造可能というのがダメ。
さらに肝心の撃発機構が省略されてるんだからどうしようもない。

12 :
極めつけは樹脂の六研、萎えの極致

13 :
樹脂の六研ってSAAのことかい?
あれはあれで当時としては画期的な製品だぜ。

14 :
確かに六研でプラって言ったらピーメしかないね。
ほかはみんな真鍮か鉄だから。
このピーメが出たとき、嬉しかったのだが、これから先は六研もMGCみたいにデフォルメされていくのかとちょっと寂しくなったね。
でも、それまでのファストドロウはみんな金色メッキされたガンでやってたから、音も小さくて様になんないの。
当時「びっくり日本新記録」なんて番組があって、早撃ち日本一を決めるんだけど、みんな金色ピーメで撃っても「パン」なんて迫力なかったなあ。
それがこのプラピーメの登場で後撃針がまた出来るようになって、その後国際プラピーメやWAへと続くわけでしょ。
全体のデザインが真鍮SAAにそっくりだから、スタイルは良いし、ハートフォードもほぼそのまんま使ってるよね。
六研の中でもこのプラピーメは異色の存在だな。

15 :
>>9
まぁそういうことだな。
つかこのスレは、何も語られてないのはどういうことだよw

16 :
何を語って欲しいのかい?
2ちゃん見てるヤツなんて、ネットで仕入れた知識しか持ってないんだよ。

17 :
その通りだなー。
ところでCMCのM19もムトベさん作だよな。
でも六研刻印が打たれてないか。
それ以外でプラの六研って何かあるかな?
思いつかねえや。

18 :
若い人で六研=エランって思い込んでるのがいるよ。ムリねーか
勘違いで全部プラorz

19 :
ああー、そういうのがあるか。
ところで、「六研製」の定義って何だろ?

20 :
>>19
1、六研内で製造、組立、調整され「六研」ブランドで販売されたもの。
2、ガラクタ市で入手した主要部品を用い、一部自作したもの。
※、六研元従業員(ムーさん直弟子)が忠実に再現したものは「六研系」、
設計のみは「ムトベ作」か「設計協力」が妥当かと…
問題は(タニコバもそうだが)二代目が出てきた場合の扱い。
98Kでコケタ後、模型飛行機用エンジン製作にシフトしたくらいだから
Jr.も腕はありそうだし、激発機構以外同じなら「六研製」と称しても
いいかな?それ以外は「六研」の「ロ」の字も名乗ってはいけないと思う。


21 :
若い人は「エラン・ロッケン」が正式名称だと思ってるだけだよ。
「あのロッケンの直系なのか!」なんて考えてる人いないって。
「ロッケンって何のことだろう?」って程度の疑問を少数が抱くのみ。

22 :
しかし、誤解を招きやすいのは事実だろう。

23 :
あーごめん訂正。
広告うつ時に「六研」って漢字をシロヌキで別プリントしてるんだなエランは。


24 :
リアルマッコイのロックライトガバはムトベさんの協力あっての製品だよね?
それともムトベさんは試作までだから、マッコイガバは試作品までが六研?

25 :
テス

26 :
六研トンプM1928を持ってます。
35年前頃のガキの頃に貰いました。
箱無し、薬莢無しで本体とマガジンのみです。
当方、マニアではなく、知人と会話してた時に押し入れに眠ってることを思い出し、話しました。
すると「いくらかわかんないけど、価値があるはず」と言われ、売る気はないのですが、いくら位するものなのか気になって調べるうちに、ここにたどりつきました。
詳しい人、いくら位するものなのか教えて下さい。

27 :
型式はM1928で良かったかな?自信がなくなっちゃった。
詳しくないもので。
今、出張中で記憶を基に書き込んでます。
M1A1だったら、撃鉄(でよかったかな?引っ張るやつ)が右側についてますよね。
形はM1A1にそっくりなんですが、それが上についてます。
本体には確かRockenWorksと書いてあって2桁か3桁のシリアルナンバーが入ってます。
必要だったら後日画像をアップします。

28 :
それは六研の削りだしだが亜鉛合金製。
法律で売ることが禁じられているので、金銭的価値は0円。

29 :
>>26六研トミーガンのカートリッジなら20個位あるよ。そのうちの半分は未発火で綺麗なもんだよ。
要るならタダで差し上げます。俺はもう本体もってないから。
住所と連絡先教えてくれたらゆうパックで今日にでも送るよ。

30 :
(´^ω^`) 互助的なインターネッツですね

31 :
>>20
そうすってえと、実質的には野口が製造組立もやった真鍮ミリタリーポリスは六研ではないと?

32 :
>>28
それは調べる内になんとなくわかって、オクにも出品出来ないの承知なんですが、
なんて言うんだろ、何でも鑑定団的な感覚というか、
「これ位の値段をつける人がいる位のモノ持ってるんだぞ」というような悦に入りたくて、
こっそり入手してる人はいくら位で手に入れてんだろうと思ったのです。
>>29
有難うございます!
でも私にももったいないのでお気持ちだけ頂きます。
親切な方が多いスレですね。

33 :
そういえば20年位前にマニアの知り合いに見せたとき、「6000円で買ったる」と言われた事があり、当時はそんなものかと思っていました。

34 :
六研のトミーガンは、スチール(鋳物)製のM1A1と、亜鉛合金製のM1928があります。
どちらも、大まかな鋳型で型どりし、機械で仕上げたもの。
M1A1の方は、当時中田商店にあった実銃(銃口つぶした半可動品)から型どりしたらしいが、フルオートオンリー。
製造時期によって、刻印や仕様が微妙に異なっている。
M1928の方は、バレルフィンや機関部の製作工程が複雑だったので、元々生産数が少ない上、亜鉛製という素材のせいで不人気であったため、数多く出回っていません。
発火方式はどちらもシールドブローバックという、カートリッジ自体がデトネーターの役割をする作動方式。
銃身は開放されておらず、使用する火薬も平玉5〜6粒なので火薬を使って撃ってみてもくぐもった小さな音しかせず、回転効率も悪かった。
模擬銃器にあたるから、売るつもりで持っているのは違法。
売買出来ないので相場は0円。ただし、これまで何度かオクに出品されたことがあり、M1928だと5〜6万で落札されていました。
これは公の場での取引なので、取り締まりを警戒して入札が少ないからだと思われます。
欲しい人と巡り合えば、10万、20万でも売れるとは思いますが、原則は売買禁止ですので、お忘れなく。

35 :
亜鉛というところで人気が二分するが、希少価値はあるので大事にされたし。
亜鉛製の六研で思い出したのが、モーゼルKar98。
これは後にCMCが量産するが、六研は当初亜鉛合金の削りだしで企画してた。
ところがコストが嵩み、予約金だけ集めて計画は頓挫。
マッコイガバがなかなか完成しないとき、このときの悪夢を思い出された方も多いはず。

36 :
おお、モーゼル事件。懐かしい。これ予約者に予約金は返還されたのですよね。
当時中田に出入りしていた方が所持していた許可銃モーゼルカービンのスポーターが原型とされ、各部品を亜鉛の削り出しで作る計画でした。
確か定価は4万円くらいじゃなかったかな?
部品を削り出しで作るには、手間がかかり、当初の価格設定が低すぎて製品化出来ず、マスターモデルが数梃作られただけで終わったのだとか。
このマスターから型どりしてダイキャスト製法で作られたのがCMC。六研の企画から4〜5年後には量産化されたのだから、対応策としては素早く動いている方だと思います。
それにしても、その当時の中田とか六研には、無可動という名の実銃やその部品がゴロゴロしてたよね。
でも、トンプソンのM1928は、実銃じゃなくて国さんの持ってた写真で図面引いたと聞いたけど。
これ確かマスターは斉藤さんの作だよね。

37 :
>>34
詳しい解説ありがとうございます。
亜鉛とスチールの見分けも出来ていませんでした。
大変参考になりました。
>>35
売る訳じゃないので逆に希少価値がある方がうれしいです。
大切にします。

38 :
CAWが販売しているモーゼルkarがその六研に近いのかな。
あれかなり出来がいいよ。

39 :
CAWのM1903A1・A3共に素晴らしい出来だけど、スチールだったらなぁと思うこの頃

40 :
ZEKE方式で行けば、撃発機構をなくせばスチールで作ってもいいってことになるのかな?

41 :
仮に違法でなくとも自主規制で製造するメーカーはないでしょうねぇ
ところで、六研にM1903はあったっけ?

42 :
六研で1903は量産されていませんが、ムトベさんによるワンオフ品が中田商店の二階に展示してありました。

43 :
>>36
予約者にはCMCのファーストロットが送られてますよ。
バットプレートに「ROKKEN」って刻印があるので、
当時は「六研CMC」って呼ばれていました。
>>40
素材強度(硬度)の関係でダメです。

44 :
>>40ジーク方式とは、撃発装置を省いて「模擬銃器」の要件から外れるやり方でしょ。
模擬銃器でなくなれば、どういう枠から外れるのかと考えてみた。
まず、構造的制約。銃身分離タイプの製造禁止という規制を受けなくなる。(ジーク製金属オートが正にこれ)
次に、素材の硬度制限。ブリネル硬さ試験の規定数値以下の素材でなくても製造出来る。
鉄やステンレス、ジュラルミンでも製造出来るということ。
そして、規定インサートの設置義務等。銃身基部やスライドブリーチ、シリンダーの指定された位置に規定硬度形状のインサートを鋳込まなければならないという義務がなくなる。
また、シリンダーの隔壁スリットも設けなくてよいということ。
では、模擬銃器の要件を欠く方法として何があるかと言えば、@撃発装置がないこと。A金属製ではないこと。B本物の銃器に著しく類似する形態ではないこと。
の三つのうち、どれかを欠けば模擬銃器とはならない。
従って、樹脂製のモデルガンは模擬銃器ではなく、規制は受けません。
極端に大きなものや、ミニチュアガンも模擬銃器にはあたりません。
そして、撃発装置を持たないものも同様です。これがいわゆるジーク方式。
自動式けん銃型は、ハンマー・シアの関連を断ち、ブリーチ内に撃針を設けないという方法でクリア。
でも回転式は、この程度では撃発装置無しとは認定されないらしい。
では長ものはどうかと言うと、撃発装置を設けなければ、鉄で作っても銃腔が完全閉塞でなくても良い訳ですが、短機関銃のようにボルト自体がハンマーの役割をするものは、ボルト固定式でないと撃発装置無しには認定されないでしょう。
ボルトアクションライフルなどでカートの装填・排出は出来ても、ハンマー・撃針が無いという構造なら自動けん銃の理論でOKのように思えますが。
一つ一つ行政機関と調整・確認をしながら製品化するしかないのでしょう。
そうなると、例え法律で素材の硬度規定を受けなくとも、「好ましくない」という行政側の意見が出されて鉄製のモデルガンは生まれないということになるでしょうね。

45 :
ジーク方式云々と言うより、以前から鉄製長物はガスガン・エアガンで蔓延してるよ。
要は撃発装置のないことが根拠なんでしょう。

46 :
その通り。

47 :
梅雨入りに備え、真鍮ガバを手入れしておきましょう。
完全分解して内部の古いグリスを拭き取り新しい油を注して完成。
後撃針のファイヤリングピン周りは特に念入りに。
これで今年の夏も花火大会に併せてドカドカ撃って遊べるね。

48 :
スレッド立てたのに、直後にプロバイダーごとの規制で一切書き込めないまま、皆様
色々と情報など書きいれれていただき有難うございます。
人妻の家から内緒で書き込みです
エランが六研じゃないとのたもう方は、カールベンツ死後のベンツは
ベンツに在らざる、と言っているようなもんだな
また、ウッズマン、1910は野愚痴製作所の独自設計製造組み立ての
持ち込み企画と言う話も聞かれるのだが、それが真なら
厳密に言うとそれらは六研とは言えないかな?

49 :
<<26
つい最近、亜鉛のトンプソン1928が15万円ほどで落札でした。未発火。
<<29
カート頂きとう存じます。ください。


50 :
>>48
つメーカーとしての一貫性。ベンツは同じ企業だが、エランと六研には関連が全く無い。
いきなり、支那の会社がベンツブランド買い取ってスリースターの車を売り出したなら
ギリギリ「ベンツ」だが、エランの場合、それすらないから「エラン」≠「六研」だよ。

51 :
エランはエラン。六研である必要ないでしょ。
リアルマッコイも六研ではありません。六研から名前を借りただけ。それは品物売るために。
マッコイが樹脂製ながら、削り出しでガバメント作るって広告打ったとき、六人部さんの監修というより、六人部さん作っていう宣伝をしましたね。
製造はすべて六研の工場で六人部さんが工具で1梃ずつ、スライドセレーション彫っているとか。実しやかに書かれていました。
でも、実際には六研が手がけたのは、ベークライトの試作品と、オーナー依頼の真鍮製可動品。それに最初の数梃のみ。
あとは六研とは無関係の業者が組み立ました。
エランは、福野さんが絡んでいる初期モデルはまあどうにか塗装も剥げにくかったけどね。
今のはまるでダメですよ。
なぜ、エランの樹脂ガバが六研を標榜しているのか全く分からんが、いい加減に亡霊に頼るようなことはやめて欲しいよ。

52 :
>なぜ
 1 モデルガンの購買層が高齢化してて高価格帯商品を購入可能
 2 高齢者ほど六研のブランドが浸透している
上記2点だな。お座敷でいじくりまわす壮年・老年向けのビジネスであり、
財布のひもを緩める潤滑剤が「あの六研」ブランド。

53 :
>財布のひもを緩める潤滑剤が「あの六研」ブランド。
しかし、今の製品と当時の真鍮製品とのギャップが(ry
おまけにガバばっか

54 :
>>48六人部登氏がお亡くなりになったその後、六研の正当な後継者がおられて、今でも運営されているのであれば、それが「六研」でしょ。
六人部氏には、御子息がおられたはず。彼が2代目として六研の経営を引き継いだのであれば、今でも「六研」は存在するわけです。
あるいは、世襲に限らず、有能な方が役員として登記され、今でも「六研」が運営されていれば、それが「六研」です。
ところで、エランは会社登記上、社名を六研としているのかな?


55 :
契約上、マッコイズが六研と組んだ流れが今のエランに
続いてるんだろうが、それはもうブランドネームの利用でしかない。
じゃあどんな物だったら六研の名に相応しいのかを考えると、
これは昔の”六研らしさ”がどこにあったのかって話になるだろう。
少なくともZEKEみたいに真鍮で作ればいいって話では無い。

56 :
「六研らしさ」かあ。正にそのとおりだね。
六研ってのは、手作り感があったからなあ。いや、実際に手作りだったと言ってるのではないよ。
機械加工で削り出して形成されるレシーバ。加工痕がやけにリアルなんだよ。
実物にそうしたツールマークがあるかどうかなんてことじゃなく、いかにも実物っぽいってのが良かった。
まあ、見えない所で手を抜いてる部分もあったけど。
オーナーだけが知る失望感。これはマイナスポイントかもしれないが。
ガバメントだと、初期モデルのサムセイフティ、ハンマーがともに指掛け部分にチェッカリングが彫られてない。
中期モデルのロストワックス製法。後期モデルのフレーム内部に残った砂型の跡。
ミリポリのグリップ内側の湯じわ。トンプソンの未研磨のボルト。
そして鬆が残った製品をそのまま出荷したことなど。
でも、そうした欠点は全部六研神話で補填され、魅力のひとつとなりました。
ZEKEで神話が生まれるかと言えば、生まれないだろね。

57 :
ZEKEの神話が生まれないのは品質やメーカーとしての性質その他の問題とは別だな。
情報革命以降は神話は生まれようがない。
ダルビッシュも金田のころにいたら伝説の大投手だったろうよ。

58 :
神話化の一躍を担った要因として52規制は不可欠でしょう。
しかし「六研」の文字が出ると、必ずと言っていい程引き合いに出される「ZEKE」
わざわざ六研を標榜する会社が在るにも関わらず、な〜ぜ?

59 :
それはZEKEが六研信者を対象とした商売をしているからだよ。
真鍮削りだしのモデルガンなんて夢でしか見てなかったロートルマニアに六研を買ったような幻覚を見せた功績は高く評価しよう。
しかし、ZEKEは所詮ジーク。六研の威光に縋っての商売に変わりなく、標榜していないだけであって実質的にはエランと何ら変わりなし。

60 :
たしかにZEKEが狙っているのは六研に憧れるマニアなんだろうけど、エランがマッコイや
自動車評論家のふんどしで相撲を取っているのと違って、ものすごい精度を突き詰めながら
作動はスルリという、オリジナル六研とはまた違ったアプローチで真鍮削り出しをやっている
と思うんだが、それじゃダメかね?

61 :
ここで批判的な物言いの人達は六研が最高じゃないと気が済まない、ZEKEなんぞはは決して認められない可哀想な人達なので大目に見てあげてください。

62 :
確かにZEKEもエランも六研の亡霊で商売してる感はあるが、
自分としてはどちらもそれぞれに良い製品を作ってくれれば
それで良いと思うのよ。
個人的にリクエストするならば、ZEKEにはブレンテンの
真鍮モデルガン作って欲しい。

63 :
>ものすごい精度を突き詰めながら作動はスルリという、
確かに各部寸法、形状、刻印書体など正確で、精度公差は実物以上かも
>ZEKEにはブレンテンの真鍮モデルガン作って欲しい。
賛成、S&W M645もキボンヌ。でも、手堅いのはP08、PPK、FN-HP、モーゼルなどかなぁ

64 :
でも所詮トリガースカスカハンマープラプラだよね。打開策で頼りにする実銃部品の売人が暗躍するわけだ。

65 :
まぁトイガンでもなんでも幻想とか伝説ないと売れないんだよ。
アニメやバイオハザード関連のガスガンは本当に売れ行きいいから。
幻想にまみれた商品は、客を市場に呼び込んでくるパワーが違う。
オートマグが日本で人気だったのもブロンソンの影響以外考えられない。
アンクルスペシャル・スナイパーキットとか25万だっけ?まだ売れるんだからすごいw

66 :
>>61それは、ここが六研スレなんだから当たり前。エランやZEKEを持ち上げて欲しいなら、それ専用スレで大いに盛り上がって自己満足してなよ。
>>64あの実銃パーツ出品者はヤの付く職業の方なのかもね。
法律上けん銃部品に当たらないとはいえ、本物の銃から取り外した部品なんて正規に輸入出来んの?

67 :
海外から成田に到着して荷物受け取りロビーにいると、
ちいさな可愛い犬が歩き回っていた。んが、あれ麻薬犬なんだよね。
近寄ってきたから頭なでたりしてたら、
その後の税関通関する時に、荷物カバンの持ち手からなにまで分解する勢いで
取り調べ受けた。あげくは靴下脱げだってw
実銃パーツなんかも職員は教育受けているだろうから
見られたら何の部品か一発で見抜かれるだろうな。

68 :
>幻想とか伝説ないと売れないんだよ。
極真空手のことを思い出したw

69 :
>>67それほど厳重なのに国内に持ち込めるってことは、正規ルートなのかね?
密輸品をオクで出品はしないだろうし。
そういえば香港から出国するとき、同じツアーの子供が実弾風キーホルダーか何か土産に買ってて、えらく厳しい尋問受けてたのを思い出したよ。
テロ防止でどこの国もピリピリしてるから、航空機に持ち込む物は厳しくチェックされるわな。

70 :
六研とウエスタンアームズ、またはCMCとの関係が分かりません。
オールスチールウインチェスターM92が国際のカタログに載ってるのはなぜ?

71 :
>>69
「機内持ち込み」はピリピリしてても、受託荷物や郵便物、国際宅急便は、
結構ルーズだよ(除、アメリカ…FAAがいつどこで検査するか判らない上に
キッチリ詰まってると中身紛失)。それと、税関職員は銃の部品についての
知識なんてないよ。だから、軍用(「Mxxとある」とか「OD色である」)が
根拠も無く通関拒否されるのに、黒いパーツは野放し状態になるんだよ。
実際、きれいにパッケージされた拳銃部品をヲクで売ってて捕まった椰子も
正規に通関出来てたからね。

72 :
おお〜怖〜。
実銃部品密輸専用スレだよ。
こんなに密輸が横行し始めたのもZのせいだ。
>>70
そんな専門的上級クラスの質問には誰も答えられないよ〜。

73 :
さらに質問良いですか?
ウッズマンとブローニングはN製作所で作られたのになぜ六研なんだろ?
ミリポリは最初期型以外はN製作所で作られたのになぜ六研なんだろ?

74 :
>>70
MGCのJ氏以外は「交友関係」で説明可能かと…
>>73
N社の社風の「どうかつ」かな?
「御宅の名前で売らないなら、うちが『六研設計品』で安く流すぞ!」とか?

75 :
>>71
ば〜か!
正規通関とは
経済産業省貿易局輸入課に輸入割当申請をして
輸入許可を貰った品物へ
財務省の税関が許可との整合を確認して輸入を許可した物が
正規通関に該当するんだぞ。
拳銃部品で一般が輸入許可もらえるのはグリップのみ。
FAAは航空局で税関じゃないぞぉwww

76 :
>>66ヤの付く職業の人だと尚更だけど、そういったアブナイ方に自分の個人情報知られたくないよね。
何しろIDがバッドビジネスだもんね。
落札者も当局がマークしていそうだし。くわばらくわばら。

77 :
>>75
君、バカなの?
「けん銃および小銃部品」は、「官公庁への納入またはその研究開発用」以外では認めらないよ。
グリップも「玩具用として、実銃に再使用不可能な加工を施した証明」が無ければダメ!なんだよ。
「けん銃用」って申告したら、通関拒否だし、玩具用で申告しても実銃に使用出来たら違法だよ。
FAAは、税関ではないが「合州国内と合州国に向かう航空機のテロ対策検査を実施する権限」があり、
で、不器用な白人がスーツケースを開けて検査して、元通り収められなくなったものは、廃棄処分。
航空会社は「責任取れない」、FAAは「無くなった物は『危険性があると検査官が認識し排除した』
訴追されないだけ感謝しろ!」ってのが今の状況なんだけど、そんな事君には判らないよね?(失笑


78 :
おい
>>77の最後の「。」はなんだか怪しいな
各員対テロ展開!!

79 :
ここは六研スレじゃないのか。
違う話は密輸スレでも立ててやってくれ。

80 :
>>77
オマエ、息を吐くようにウソ付くんだなぁwww
本当の事はココだけ。
>「官公庁への納入またはその研究開発用」以外では認めらないよ。
グリップは誰が申請してもインポートライセンスがもらえる。
実物グリップそのままでOKだ。
実際に輸入許可申請には実物のカタログをつける。
条件はフレーム構成を兼ねないグリップであることだけ。
>「玩具用として、実銃に再使用不可能な加工を施した証明」が無ければダメ!なんだよ。
これソース出してみろよy

オマエの言う権限を持つのは FAA じゃなくて TSA。

マジばかだなオマエwww

81 :
>>77
追加ね。
ところで日本に輸入上陸する貨物の規制や輸入の検査を
オマエのいうFAA(TSAなw)とかが取り締まる権限ってどこにあるんだよ??
合衆国に持ち込むのではなく、持ち出すんだぞ?
アタマダイジョウブか?

82 :
密輸ネタには興味ないから、六研に戻りますよ。

83 :
>>81
なるほど、そうなのか。
ところで、バッドビジネスはやはりヤバイのか?手を出さないのが賢明なのか?

84 :
>81の勝ちー
>77は馬鹿認定
おしまい

85 :
>81
あんたの勝ち
>77
おまえ馬鹿認定
おーしまい

86 :
>>36
とある関係者から聞きましたが
モーゼルの前金は返還されず
一部の予約者にはCMCのモーゼルが送られてきたそうです
(バットプレートにROKKENと刻印されてるやつかと)
残りの予約者は泣き寝入りになったそうで
故人を悪く言うのは忍びないですが、他にも色々と問題を起こされていたようですね

87 :
>>86
CMCのが届いてもなあ・・・。
同じ亜鉛でも、鋳物と削り出しとじゃずいぶん雰囲気違っただろね。
撃発装置無しで、スチール製モーゼルとか、スプリングフィールド1903が出たら良いのにね。
亜鉛じゃボルトハンドルが折れそうで怖いのよ。

88 :
六研モーゼルね、自分も予約して2年位たっても製品送って来ないんで何度も工場に電話で催促した
なぁ・・。「予約順に今作ってますからね」っての返事を信じて待ってる間にほどなく解散。暫くし
てアメ横のCMCに予約金の領収書持って行けば予約金を全額返してくれるのを知って色が薄くなった
それを持参したら確かに予約金返してくれたっけ。その時、CMCのオヤジさん領収書見ながら店の奥
で誰かに電話してたのを今でも憶えてるよ。今思うにその相手が話題の「六さん」本人だったのでは?
と、勝手に想像しとりますわ。

89 :
こち亀とかにも六研とかの名前が出てたな、当時子供心には何の事だから分からなかったがhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-PYBgw.jpg

90 :
>>89
一巻の著者紹介の写真に
六研のウッズマンと国際のルガーMk1を持って
写ってたと思ったけど、山止たつひこ。

91 :
>>89
このマニアの回が何巻に掲載されていたのか覚えていなくて、
画像をみて25巻だったとわかりリサイクルショップの古本コーナーに行って
買ってくることが出来ました。
記憶にはあったんだが30年ぶりに読めて嬉しかったです。
ありがとうございました。
でも今見ると全部の時系列がいい加減な具合なんですね。
イングラムが出ていた頃だと81〜82年ぐらいかな?

92 :
こち亀の作者秋本治はデビュー当時山止たつひこというペンネームで描いていました。
彼は「がきデカ」の山上たつひこの弟子。長い下積みを経て昭和50年にこち亀でブレイクし、以後40年近くにわたりほぼ同作一本で生きて来た男。
車、ラジコン、鉄道模型など趣味の幅は広く、こうした趣味を自己の作品に活かし、長期間連載の足跡を見れば彼の趣味の変遷が判る。
初期の作品には、随所に銃が描写され、六研のモデルガンという言葉も登場している。
コミックス初版の著者近影では六研ウッズマンと長興ルガーをクロスして構え、嬉しそうに微笑む若き日の彼の顔を見ることができる。

93 :
すまん。
別に漫画家へ興味があるわけじゃないんだ。
世相と風俗が懐かしいだけなので。

94 :
ZEKEを持ち上げてくれなんて一言もいってないのになあ,,,
相変わらずかわいそうな奴

95 :
R

96 :
ZEKE擁護の勘違いバカがしょうもない書き込みしたせいでまるまる1ヶ月も書き込みなし。
いつまで続くのかと、様子みてたら当の本人がたまらずに書き込んでやんの。

97 :
で、君は、その三文字につい惹かれちゃったんだな。

98 :
六犬

99 :
2chておもしろいですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【長い】機関銃・分隊支援火器Part4【重い】 (522)
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ26 (986)
SIG総合スレッド その2 (279)
うちさぁ・・・エアガン、あんだけど撃ってかない? (563)
メーカー問わずに出してほしい銃を語るスレ (365)
テレンス・リーだけど何者?三発目! (781)
--log9.info------------------
SUPER GT 2013 Vol.152 (697)
全日本ロードレース選手権総合 34LAP (495)
☆フェルナンド・アロンソ Part59☆ (307)
小林可夢偉 409 (148)
【祝4連覇】セバスチャン・ベッテル 23 (701)
□■2013□■F1GP総合 LAP1147■□Rd.13■□ (886)
F1ストーブリーグ2013-2014 その4 (515)
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 57Lapdown (589)
マッサざまぁwwwwwwwwwww (260)
【さよなら】フェリペ・マッサ Part57【まっさん】 (120)
● 2輪ロードレース総合 253(MotoGP/SBK etc.) ● (419)
ツインリンクもてぎを語ろう 21周目 (317)
【IZOD】インディカーこそ見ておけよ 70【INDYCAR】 (243)
ラーメン作ってる所を1時間誰にも見られなければ神 (191)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part14 (899)
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語るVer.10.1【Moto3】 (326)
--log55.com------------------
最高のバトル音楽を挙げろ! 5曲目
■聴かずにRるか!ゲーム音楽名曲中の名曲■
自分が良いと思う曲を一日一曲書け
第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100投票案内所
EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2008
【投票】みんなで決めるガスト音楽ベスト100
書いたタイトルを神が曲にしてくれるスレ vol.4
谷岡久美を語るスレ