1read 100read
2013年17日本史173: 【新提案】日本史における歴史区分【洞察】 (149)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【桶狭間の戦い】今川義元【花倉の乱】 (546)
足利義詮は本当に無能だったのか? (150)
【松下村塾】吉田松陰を語れ【幕末】 (148)
農民を語る (105)
【敵国】元寇について語るスレ【降伏】 (527)
南部氏(・><・)巻之七 (710)
【新提案】日本史における歴史区分【洞察】
- 1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/08/26
- 古代前期 壬申の乱まで
古代後期 壬申の乱から11世紀初頭まで
中古世 「家」の成立(院政期)から建武の新政まで
中世 建武の新政失敗から小田原合戦まで
中近世 豊臣秀吉全国統一から徳川吉宗の死去まで
近世 田沼意次の重商主義から明治中期まで
近代 帝国憲法発布からサンフランシスコ講和条約まで
現代 日本独立以降
- 2 :
- 訂正
中古世→古中世
中近世→近中世
- 3 :
- >>1
ブログでやれ
提起する理由と妥当性について
先行研究挙げて説明してちょー
- 4 :
- 織田信長が新時代を切り開いたとは迷信。
- 5 :
- >>3
先行研究なんて内藤湖南くらいだろ
- 6 :
- ブログでやれ
- 7 :
- 豊臣政権から享保の改革の成功までは農本主義だから合ってるね。
- 8 :
- 日本には近世は無かったって説もあるみたいだけど
- 9 :
- そういうもう腐ったような共産主義史観の発展段階論を未だ信じているバカが居るのか
- 10 :
- >>9
テメーの歴史観は開陳しなくていいからさ
さっさといねーw
- 11 :
- ネトウヨ史観(藁)
- 12 :
- 近世の始まりを田沼政治と捉えるのは正に彗眼。
- 13 :
- 歴史学者のRー以外に、時代区分ってなんか意味あるの?
- 14 :
- >>13
それ言っちゃーお仕舞いよ。
- 15 :
- 近代の始まりは帝国憲法発布と看做していいと思うが
関税自主権の回復と国内的には刑事訴訟法と民法の整備からだろうね。
- 16 :
- 古代の始まりはどこに置いてるの?
- 17 :
- >>16
小生は継体朝だと思いますが
応神朝まで遡るかもしれませんね
- 18 :
- 邪馬台国は日本史じゃないのか・・・
- 19 :
- 歴史を「文字、記号での記録」とするならば有史以前となり考古学の範疇に入ります。
- 20 :
- 史学と考古学は補完関係にあるので実在が確認される最初の王朝はまだ特定されていないのでは?
- 21 :
- 黄金・青銅・鉄とかのギリシアの時代区分を真似て、松・竹・梅・桜・菊の時代みたいな名称にしたら華やかでいいんじゃないかな
- 22 :
- 沖縄返還以降を現代と捉えるべきかも
- 23 :
- 中世の嚆矢は菅原道真の貞観の治に求められるのでは?
- 24 :
- 中世の始まりは「太平記」に見えるように古代氏族の末裔である阿蘇大宮司氏、熱田大宮司氏
諏訪氏から、「兵の家」軍事貴族、京武者の末裔それから鎌倉武士、在地領主、おまけに新興勢力の
悪党、寺社の兵力に至るまでの、この国の武力を総動員している大動乱だったことが窺えるね。
- 25 :
- 糞スレ伸びてなくてワロタw
>>1率先して盛り上げて見ろよ
- 26 :
- >>25
スレが24時間で24も伸びて悔しいのか
- 27 :
- 旧石器時代
- 28 :
- 中世の始まりは
承久の乱鎮圧
- 29 :
- 先行研究といえば高橋氏は武士の起源は奈良時代と言ってるね。
- 30 :
- 恵美押勝の乱鎮圧勲功者には坂上田村麻呂の父親を始めとして武人官僚の栄達は後の
武士に繋がらないとしている諸先生方の説は本当に正しいのだろうか?
- 31 :
- 元木某は糞w
- 32 :
- 関幸彦氏の従来の軍事貴族職能武士論を超えて在地領主の母系に関する研究は炯眼に値する、
- 33 :
- 武士起源論において父系を辿れば殆ど寛平延喜勲功者、承平天慶勲功者に行き着く本当の理由は
担がれた棟梁一族だけの話であって武士団の構成員は前時代の軍事官僚子孫や古代氏族の末裔である、
- 34 :
- >>25
バーカ
- 35 :
- コンポジットボウ厨?
- 36 :
- 本郷がんばれ!
- 37 :
- おはよう
- 38 :
- 中世は承久の乱からだよ。
- 39 :
- 王臣胤開発領主のことを辺境軍事貴族なんて呼ぶ馬鹿が居たな
- 40 :
- 運営は偏った見識の院生や助手如きに板の管理を任せちゃだめだよ
- 41 :
- 保元平治の乱を読み直してどーするんだよ
バーカw
- 42 :
- >>41
こういうのがルサンチマンって奴か
哀れな
- 43 :
- 象牙の塔は恐ろしところだから察してやれよ
- 44 :
- age
- 45 :
- >>1頑張れよ
まるで関係無いレス
誰でも知ってるようなレスしか無いぞ
- 46 :
- 建武の中興の失敗というより足利義満の王権簒奪じゃないのかな
各名族の系図の齟齬は洞院公定に圧力を掛けて「尊卑文脈」をでっちあげてるしね
- 47 :
- 元木の手下乙w
- 48 :
- >>46
「尊卑分脈」ね
- 49 :
- >>45
運営のアルバイト君ご苦労様です。
- 50 :
- >>45
くれぐれも発狂しないでね
- 51 :
- どうして田沼意次は金権政治家の権化みたいに悪く言われるんだろう?
- 52 :
- 『尊卑分脉』の史料価値を
「でっちあげ」と一方面の事実だけを拡大して安易に全否定し、
他史料と校合する必要性はあるが
おおいに価値があるという事実に蓋をする知ったか馬鹿
- 53 :
- 歴史区分の名称はどうであれ
巨視的にユーラシア史を見るならば同時多発的に「変革の季節」を迎えていることに留意しなければ
日本史は語れないと思う。
- 54 :
- 「尊卑分脈」の齟齬、誤謬は隠蔽された史実を暗に仄めかせているからね
洞院公定は確信犯だよ
- 55 :
- 有名どころでは源経基、満仲親子の生年の逆転
桓武平氏高棟流の祖、高棟王の賜姓を承和十年閏七月としていて公卿補任の高棟の
尻付けによる天長二年閏七月との齟齬
藤原道長の女が源高明の妻との誤謬
- 56 :
- そのような今更誰でも知ってるような部分を取り上げて得意になるスレ?
だからといって『尊卑分脈』の史料としての価値、意義は大きなものがあるのは変わらない
そもそも、史料ってのはみんなそうやって異本や他史料と校合しながら検証するもんだろ
吾妻鏡にしたって保暦間記にしたってそうだ
なーにを当たり前のことを偉そうにw
- 57 :
- 校合したとして
「尊卑分脈」以前の一次史料の大半は応仁の乱を始めとする戦災で遺失してるから
堂々巡りだ
- 58 :
- 京都全域を退去させて堀りくり返せばいいんじゃね?
いろいろ出てくるよー
- 59 :
- >>57
文盲乙
尊卑文脈に限った話じゃないよそんなのw
- 60 :
- >>59
なれなれしいぞ小僧
- 61 :
- >>59
「文盲」の意味さえ知らずに
低能は嫌だねw
- 62 :
- 院生→ゴミ
助手→家畜
助教→奴隷
- 63 :
- >>56
渋谷の神主養成所ご出身?
道理で信心深い
- 64 :
- で時代区分の話は?w
- 65 :
- 「w」って低能の証。
- 66 :
- 自然石がコンクリートの変わっただけで、巨大建造物を石で造ると言う発想は変わっておらず、石器時代は続いている。
東京スカイツリーの完成で、鉄器時代は全盛期を迎えた。
弥生式土器は、植木バチや花台として生き残った。
マンモスを追う代わりにボールを追って、自分の罠に誘い込むサッカーと言うスポーツが流行っている。
一年中盛りのついた猿はほとんど進化しないまま異常繁殖が続いている。
- 67 :
- >>65は>>61宛
- 68 :
- >>69は天才
- 69 :
- 恥ずかしい奴だね
神主養成所卒
- 70 :
- 石母田正は古代の転換期としての10世紀を主張している。
然しながら王権は寛平年間の「五位以上及び王孫」の機内を出ることの禁止令は注目に値する。
王朝国家とは機内を政治的基盤とし、受領に国内支配を委任する王権であり、その王権を支えた
延喜新制・王土王民思想が根本に有り、中世は遥かに後世である。
- 71 :
- 承久の乱までは畿内は王権の支配下にあり確かに古代王朝国家の体裁を保っていた。
最終的には足利義満の検非違使及び畿内職の有名無実化によって日本全土は中世に突入する。
- 72 :
- >>70
しかし、畿内の北端で、東西とも一山越えれば七道という平安京に遷都され、
平安京の恒久皇都性が安定した、寛平年間になってから、
なぜか、五畿内の範囲に皇族貴族を閉じ込めた、というのも、皮肉な話だよな。
畿内は、7世紀に、孝徳天皇が、(メートル法を用いて地理感覚を記述すれば)
「難波を中心とする50km圏」として定めたもので、
要するに「大阪中心」であって、京都は「その端っこ」になる。
地域区分として、平安京を首都とするなら、使い勝手が悪い事この上ないw
- 73 :
- 五畿七道は「駅」制度の名残だし
各国の国府国衙の構造配置は内裏と大極殿のコピーだからね
古代王朝国家は王土王民思想による王権なんだね
- 74 :
- 歴史区分はややこしいけど
時代区分を政権所在地で区切るなら飛鳥浄御原令以降は飛鳥時代でいいと思うけど
それ以前は大津時代や難波時代になるのかな?
それに明治時代じゃなくて東京時代が現在進行形だね
- 75 :
- >>74
藤原京時代を忘れてた。
- 76 :
- 江戸から東京に名称変更してるだけだし
江戸城がそのまま皇居になってるんで実態として江戸時代が続いてる
まあ呼称するなら
江戸時代の後は千代田時代だろうね
- 77 :
- 関西時代
関東時代
東京時代
- 78 :
- >>70
藤原利仁や平高望がなぜ例外だったか気になるね。
- 79 :
-
仏教で区切ってみる
仏教未伝
仏教伝来・聖徳太子
大仏建立・空海最澄
大仏焼失・鎌倉仏教
一向一揆・本願寺
寺家諸法度
廃仏毀釈
葬式仏教
- 80 :
- 外交
石器時代〜縄文文化・黒曜石など流通
任那・半島支配時代〜白村江の大敗
遣隋使・遣唐使〜遣唐使廃止
唐物・国風文化
日宋貿易〜元寇
天龍寺船〜倭寇・勘合貿易
南蛮貿易・朱印船〜鎖国
黒船・開国〜大東亜戦争
米国占領・在日跋扈・全方位外交〜失われた20年
- 81 :
-
貨幣
物々交換
古代銭
物々交換
宋銭・明銭
小判・一分銀・米本位制
円・金本位制
- 82 :
- 文化区分が抜けてるぞ
- 83 :
- >>79
仏教区分では末法思想による正法、像法、末法だよ
- 84 :
- 欧州史区分ではルネサンスを経て近世に突入してるけど
日本史においては南蛮貿易時代がルネサンスに該当すると通説では唱えられてるけど
実際は徳川綱吉の元禄期だろうね、
- 85 :
- もうひとつ
赤穂浪士事件は日本史の中世の終焉としての意味は大きいと思う。
何故ならば、武家の習いとしての忠義が公に初めて否定されたから。
- 86 :
- 日本人は中世的感受性が好きなんだろうね。
歌舞伎の題材は「義経千本桜」から「忠臣蔵」までが王道だし、
今でも「ヤ系の人達」は中世を引きずってるからね。
- 87 :
- 舞踊
神楽
伎楽
田楽・散楽・猿楽・延年
能楽・狂言・舞
歌舞伎
タカラヅカ
- 88 :
- 繰り返しになるけど、王土王民云々は、俺としては別に良いんだけど、
これと「畿内」を絡めるのは、間違いだと思うんだよね。
畿内は、「孝徳朝の首都圏」なのであって、難波に何らかの首都機能があってこそ成立する。
桓武帝により、難波は完全撤収となるのだから、ここで、畿内の枠組みの前提は、地理的に崩壊している。
実際、平安遷都以降は、京都盆地を画する「四境」「四堺」「京中」の概念に、実質的に置き換わっていく。
>>71は不正確で、義満が「京中の施政権を完全奪取した」ことが契機になるとするのが正しい。
だが、これではただの通説だなw
それはさておき、>>1については、地域ごとに複眼化しても良いかもしれない。
特に顕著なのが中世であって、「西日本では、承久の乱ではじめて鎌倉時代が始まる」といえるし、
「東日本には、そもそも室町時代は実質的に存在せず、南北朝からいきなり戦国時代になる」といえるだろう。
- 89 :
- >>88
貴重な意見ありがとう
- 90 :
- 東日本においては応仁の乱を待たずに
結城合戦において血縁的名門武士団は今川氏の寄子寄親制(足軽含むj)の軍事組織によって壊滅されるんだよね。
- 91 :
- 確かに赤穂浪士事件は政治思想的にも中世の終焉だね。
武士のあり方として官僚化を決定づけた。
- 92 :
- 中世武家の代表、吉良氏の当主が新興武家の家臣達に殺害された事件の裁定が中世武士の価値観を否定するものであったことは
なんとも皮肉だな。
- 93 :
-
日本史を地域ごとに階段状に区分けするのなら
縄文土器の九州から東北への北上は
幕末薩摩が戊辰戦争で北上して行ったのと相似している
他には
火縄銃の種子島からの日本全土への拡散もそうか
水田稲作も支那南部から北上、あれはなぜか北九州からか
薩摩は火山灰で稲作に適していないからか、
熊本からはじまった可能性は無いのか
唐物の出土分布は九州から東北に連なっているかどうか
逆に東北から九州は無いのか
思い出すのは江戸田沼時代に北海道の水産物を乾物にして
支那に売りつけたことか
りんごは青森?、全国に行き渡っている?
生RはTPPで北海道から内地に解禁できるかどうか
保存加工が効くチーズなどのR製品が高値な日本の制度はおかしい
ロシア・ヨーロッパや支那・ベトナムなどでは北が南進しているのに
日本だけは南が北進しているということか
あとは南アフリカの北上と大英帝国のインド統一か
- 94 :
- 室町幕府になぜ鎌倉府が必要だったか謎
足利義教は鎌倉公方を滅ぼしてるのにいつの間にか復活していて幕府から派遣された堀越公方は最後まで関東に入れなかった。
- 95 :
-
>>94 鎌倉が必要じゃなくて室町の力が足りなくて潰せなかっただけでは
- 96 :
- 足利茶々丸はいい歳して元服していなかったな
- 97 :
- >>95
最終的に幕命を受けた伊勢盛時(早雲)が相模を乗っ取っている
そもそも今川氏が駿河守護に封じられたのは関東の抑えだからね
- 98 :
- >>94-97
室町戦国の関東史(坂東史)は、「たったひとつのパターンの無限ループ」なんだよね。
やや西日本的な東海を基盤とする勢力が、箱根を越えて、現利根川以南の南関東を、南西部から制圧する
↓
坂東の在来タイプの豪族は、利根川以北の北関東に退却する
↓
先進的な南関東勢が、遅れた北関東も制圧してしまう
↓
北関東まで制圧した関東勢が、今度は徐々に「土着関東化」して劣化し、箱根以西を外国扱いする
↓
畿内の影響で相対的に先進化した新しい東海勢(または西日本勢そのもの)が、箱根を越えて南関東制圧に乗り出す
(以下無限ループ)
つまり、源頼朝&伊豆北条コンビが完遂した、鎌倉幕府創業のパターンが、何度も何度も繰り返される。
結局、これは徳川家康の江戸入城まで続くとも言えるし、
見方によっては、薩長政権の東京遷都すら、これの拡大バージョンであるとすら言える。
- 99 :
- 関東は偉大なる田舎
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【杏】タイムスクープハンター【時代考証】 (317)
日本が朝鮮に稲作文化を伝えた! (717)
縄文時代と縄文文化について語るスレ(その1) (255)
■コリア困った・韓国による竹島侵略の歴史■ (609)
戦時中は英語が禁止されていたって嘘だよ (159)
高杉晋作の方が坂本龍馬より、ずっとすごい・2 (583)
--log9.info------------------
池田達郎アナ Part2 (426)
【BSニュース】倉見慶子さん その2【くらみん】 (248)
【木20】新感覚ゲーム クエスタ (226)
野村正育アナ Part7 (425)
NHK板自治・荒らし報告スレッド (340)
【清純派】久保田祐佳 其の拾六【人妻の色気】 (183)
【BSニュース】岡野暁アナ (656)
【ネタバレ】いなばぁ!&おかいつファミコン 10【OK】 (589)
【おうみ発】大津放送局キャスターPart5 (273)
【改編】NHK番組情報総合スレッド 4【特番】 (358)
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 171 ■ (237)
【サイエンスZERO】中村慶子 Part8【BSコンシェルジュ】 (593)
【アジアクロスロード】岩渕梢 4【きょうの世界】 (625)
考えるカラス (134)
左翼に洗脳されているNHK職員に教える日韓の歴史 (627)
タイムスクープハンター part 20 (146)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
-