2013年17昆虫・節足動物111: 【蝶】チョウについて語るスレ 1頭目 (203) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
趙○をSATSUGAIせよ! (363)
オオクワガタってどこにいるの? (445)
【極太血統】種間交雑について【国産オオ】 (463)
ここの住人は生物学の知識がなさすぎる。 (220)
昆虫飼育に飽きました (899)
★宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★ (443)

【蝶】チョウについて語るスレ 1頭目


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
そろそろ冬を耐えたチョウ達が目覚める季節ですが、蝶を総合的に扱うスレが無かったので立てました。
成虫についてだけでなく、幼虫についての語りもOKですよ。
蝶に関する書籍や研究の話もOKです
【警告】
★商業目的での乱獲を防ぐため、産地についての具体的な書き込みは控えましょう。
★希少種や、分布の限られた種の情報については特に気をつけましょう。
【お願い】
>>980を踏んだ人が次スレを立ててください。
★荒らしはスルーしましょう。
★ルール、マナーを守って楽しく語り合いましょう。

2 :
おお、有り難いスレ乙
↓もテンプレとしてお願いします
【関連スレ】
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1100190093/
【蝶】ゼフィルス【ミドリシジミ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1150283436/
モルフォ蝶について
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095000991/
蝶研出版スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094994844/

3 :
★関連スレ★
【蝶】ゼフィルス【ミドリシジミ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1150283436/
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1100190093/
モンシロチョウ可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1114824331/
モルフォ蝶について
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095000991/
★同じ鱗翅類のナカーマ★
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1287878001/

4 :
>>2
すみません、テンプレが重なってしまったようですね。
取り合えずスレ立て主として>>3をテンプレにしたいと思います。

5 :
記念にスレ立て主が2008-2010の春に近所で撮影した写真でも・・・
http://h2.upup.be/f/r/mL8PjD4i2g.jpg
http://h2.upup.be/f/r/dpsl2ZvFkF.jpg
http://h2.upup.be/f/r/wDphLQwJDh.jpg
http://h2.upup.be/f/r/BudPEJRjHR.jpg
1枚目 ツマキチョウ 2008_04_08撮影 
2枚目 キタテハ 2009_03_07撮影 
3枚目 ヒオドシチョウ 2009_03_21撮影 
4枚目 トラフシジミ 2010_04_06撮影
いずれも東京都内で撮影

6 :
>>5
上手く写真撮れるもんになりたいな〜
そういや今シーズンいつから?

7 :
ナミアゲハは早ければ3月半ばから飛んでるね
ツマキチョウも3月下旬には見られて早かった

8 :
>>6
俺の経験では、
ツマキチョウ 4月上旬〜4月下旬
キタテハ 3月上旬〜4月上旬
ルリタテハ 3月中旬〜4月中旬
ヒオドシチョウ 3月下旬〜4月上旬
テングチョウ 3月中旬〜4月上旬
トラフシジミ 4月上旬〜4月下旬
コツバメ 3月下旬〜4月中旬
ミヤマセセリ 3月下旬〜4月中旬
といったところか。いずれも東京都での話だが、今年は寒いから1〜2週間遅れるかもしれないな。

9 :
>>7
>>8
サンクス、初心者だからナミアゲハから攻めようと思います

10 :
>>9
近くに明るい雑木林があれば入ってみるべし。
太陽光のあたるあたたかいところで日光浴してるところを見れるかもしれない。

11 :
よくあんな飛び方で酔わないな。
脳震盪起こしそう。

12 :
アゲハチョウは綺麗だよね。

13 :
うおおお!!蝶スレできてんじゃん!!
はやくギフチョウシーズン来てくれーーー

14 :
テングチョウひなたぼっこ@神奈川県央

15 :
今年はまだ蝶を見ていない

16 :
今日はあったかいなあ・・・まだ蝶は見なかったが。
誰か報告してくれんかな・・・

17 :
蝶々を幼虫から育てたいと思ってます。
今まではクワカブを育成してきましたが、金銭的にキツいと感じ始めました。
蝶なら採集してきた場所の葉っぱを定期的に補充すれば良さ気だから安上がりだし、
クワカブみたいにマットに潜って見えないってのと違って常にエサを
食べる愛くるしい姿を見せてくれるからいいかなぁと考えました。
正直言って考えが甘いでしょうか?

18 :
種類によるな

19 :
>>18
本州の太平洋側に住んでますが、近所の公園や雑木林等で手軽に見つけられて、
尚且つエサも現地調達しやすい種類ってありますか?

20 :
アゲハ、クロアゲハ

21 :
>>17
だからこそ核武装を急ぐ必要があるんだよ
核保有国である中華人民共和国(含朝鮮半島)の動きを封じる為だけではなく
日本自身が不戦の決意を示すという重大な意味があるんだ
イギリスで日本が何て言われているか知らないのか
合州国ではヒロシマ、ナガサキをもう一度という声まで上がっている
日本への不信感がいま世界中に広まりつつあるのを知らないのか
もはや9条では駄目なんだ
核の平和利用という形ある行動で示さなければ日本は信頼を失う一方だよ

22 :
>>21
O北乙

23 :
ナミアゲハ(ミカン科)、アオスジアゲハ(クスノキ)、ルリタテハ(ホトトギスという多年草)、ヒメアカタテハ(ヨモギ)、ツマグロヒョウモン(スミレ)、ヤマトシジミ(カタバミ)、チャバネセセリ・イチモンジセセリ(イネ科の雑草)。
かな。

24 :
モンシロチョウ(キャベツ)というのもある

25 :
ゴマダラチョウ(エノキ)もあるね、探すと幼虫は結構見つかる。小さなエノキも割とあるし。

26 :
>>25
最近、東京近辺では小さなエノキにはアカボシゴマダラだけだ。

27 :
おととしの写真だが・・・
ミヤマセセリ http://i2.upup.be/f/r/RC7VXdg2br.jpg
ルリタテハ http://i2.upup.be/f/r/wkjJmTRFs9.jpg
いずれも 2010年4月 東京都

28 :
テングチョウ、ルリタテハ@神奈川県央

29 :
今見たがオオカバマダラの大移動っておもろいなぁ


30 :
【本】韓国蝶の生態図鑑[04/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334416825/
http://contents.innolife.net/book/img/item/3376_l.jpg

31 :
ルリタテハ採りたいんですが今の時期だと越冬個体ですよね@東京

32 :
>>31
そうだね
夏型が出るのは梅雨ごろからじゃない?

33 :
モンクロチョウっているんでしょうか?
小学生の頃、昆虫マニアの教師が捕まえたと言っていました
ジャノメチョウが多い場所だったのでそれのことかと思っていました
当時嘘いってんじゃねーよハゲと思っていたので真相が知りたいです

34 :
>>33
日本にはいません。

35 :
>>33
黒化型かな?
http://gyo-ten.doorblog.jp/lite/archives/264427.html

36 :
存在はするんですか
基本的に日本にはいないんですね
去年の記事で岡山で初確認というくらい珍しいものなんですね
じゃあ、あの教師はハゲでよかったわけだ

37 :
>>36
いや、モンシロチョウの突然変異だから日本にはいるけれど、黒化型は非常に稀で、普通は出現しないような型だからね。
見つけたらこうやって記事とかに載るほど稀だよ。
その教師が採集したっていうのはほんとに黒化型かはわからないけれども。

38 :
ごめん勘違いだったかな…
確かに、基本的にはみられないものだね

39 :
ギフもそろそろ終わりかな

40 :
http://i.imgur.com/texau.jpg
スマホで撮ったモンシロチョウの求愛

41 :
幼虫めっけた
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37245.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37246.jpg

42 :
昨日動画を撮ったんだが
水溜りで水を吸って直で排尿する行動ってどんな習性なんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLv98nEAGDk
コバノランタナとアオスジアゲハ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-nip62XfWmI

43 :
毎年、GWにはうちの近所のミツバウツギにアオバセセリがくるんだが・・・
今年は時期的に遅れるかな?

44 :
>>42が分からずグーグル先生に聞いてみたら
洋書の専門書が出てきやがった・・・
すげぇ・・・

45 :
ジャコウアゲハ優雅に舞う ohk
黒い羽に鮮やかな赤色の斑点があるチョウ、ジャコウアゲハが岡山県鏡野町で優雅に舞っています。ジャコウアゲハ
はアゲハチョウの仲間で、幼虫のエサになる植物、ウマノスズクサが開発などで少なくなり、生息地が限られています。
鏡野町に住む赤木良夫さんは、ジャコウアゲハの美しさに魅せられ、40年前からサナギを育て羽化させています。
赤木さんの自宅前の畑では、ジャコウアゲハが飛び交い、花に止まって羽を休めたり、蜜を吸う姿を見ることができ
ます。ジャコウアゲハの羽化は年4回で、今の時期は150匹ほどが羽化するということです。羽化したチョウは、
今月20日頃まで観察できます。

46 :
ジャコウアゲハ羽化始まるttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012050805
黒い羽に7つの赤い斑点をもつジャコウアゲハが岡山県鏡野町で羽化を始め、優雅に飛ぶ姿を見せています。
オスは真っ黒の羽、メスは灰色がかった羽、いずれも鮮やかな赤い斑点をもつジャコウアゲハです。
岡山県鏡野町の赤木良夫さんの畑では、今月はじめから羽化したジャコウアゲハが飛び始めました。
ジャコウアゲハは、土地の開発などで幼虫の時にエサとなるウマノスズクサがなくなってきたことで数が減少、このため、赤木さん
は保護活動を続けています。ふわふわと舞う姿も特徴で、毎年見学に来る人が絶えません。
ジャコウアゲハは今月20日頃まで130匹ほどが羽化するということです。

47 :
私は、埼玉県の朝霞市に在住しているものですが、昨年9月初旬にオオムラサキ
と思われるチョウを家のそばで見かけました。嵐山町に20年らい住んでおり
オオムラサキの里にはほぼ毎日散歩にしていたのに、見たことはありませんでした。
私が見た、そのオオムラサキは、歩道に出来た水溜りの周りを飛びまわり、
やがて私の視線を感じたのかの様に高く舞い上がり素早く飛び去りました。
まるで高度な意思があるような,妖精みたいに感じました。
朝霞市には広い自然林がある土地があるのでこんなこともあるのか?と思っております。



48 :
チョウジュースの作り方知りたい奴は行ってくれ

49 :
今年もブロッコリーについてたモンシロチョウ20匹あまり無事に飛んで行きました。
一匹だけ羽乾かしてる時、子供が落として羽が少し歪んだけどなんとか飛んで行きました。
蛹から出てくるの早いんだね。
子供が「20秒くらいで出てきたよ」って言ってたから。

50 :
( ;∀;) イイハナシダナー

51 :
ミヤマカラスアゲハ採り忘れた(´・ω・`)

52 :
北海道の春型は至高

53 :
今からじゃ長野までいかないと取れんだろうな

54 :
昨日ウマノスズクサの観察に行ってきた。卵も結構付いてたし産まれたばかりの幼虫もいたよ。今からだと何時くらいに蝶になるんだろう?

55 :
埼玉県所沢市の住人だけど、最近コミスジをよく見かける今日この頃。
あとゴマダラチョウも居たな〜。

56 :
結局、関東に入ってきたアカボシゴマダラって生態系にどれぐらい影響与えてるんだ?
ゴマダラチョウとかオオムラサキへの影響は?

57 :
ヒント:中国大陸、朝鮮半島には3種とも生息

58 :
そうなんだ・・・しらんかった

59 :
>>56
本州産アカボシゴマダラとゴマダラチョウは一応交雑可能なようですが、未だにそのような交雑個体は野外では認められていません。
石垣 (2009) 本州産アカボシゴマダラとゴマダラチョウの交雑実験について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007522432

60 :
埼玉南部だけど数日前から見かけない蝶が庭先でひらひら舞ってる
シマグロヒョウモンの雌なのは分かったんだけど幼虫を見て唖然
卵でも産み付けられたら事件になりそうw

61 :
ツマグロヒョウモンなら、うちに幼虫20頭超いる…

62 :
あ、シマグロじゃなくてツマグロでした

63 :
虫キライさんにはあのゴスロリ的な幼虫は強烈なビジュアルだろうねw

64 :
娘が手にツマグロの幼虫乗せてきて「キャー!」と驚いたら娘もビックリして幼虫落としそうになってたw
あのビジュアルは私も苦手だわ。
ツマグロって結構大きくならないと蛹にならないよね。
蛹は小さいのに。
うちのパンジーはツマグロのせいで全滅なので幼虫は小学校の理科室に持って行かせてる。
理科室には紋白蝶とツマグロがいっぱい飛んでて外も蝶だらけ。
園芸が盛んで花がきれいな小学校って表彰されるくらいだから蝶天国です。

65 :
町田でもまだウラナミアカシジミいるんだな…

66 :
>>65
他にも、アカシジミ
オオミドリシジミ
ミズイロオナガシジミ
東京都下でも、
クヌギやコナラが食樹のゼフィルスはまだまだ健在でっせ

67 :
毎年のように羽化不全&真冬羽化出してるサイトがあったけど、
飼わなきゃいいのに…。
そんなんで「その後○○日生きました」とか言われてもなぁ。

68 :
もともとチョウの集まる場所が敷地の一角にあるんだけど、先週テングチョウばかり数十頭舞っててちょっと驚いた
チョウって午前中にたくさん飛ぶね

69 :
今年はゼフたんいないなー

70 :
モンキアゲハ、アゲハ、クロアゲハなど見かけるようになったけど今年はアオスジアゲハ、タテハモドキをまだ見ない。

71 :
確かにテングチョウは見たけどなあ
あとアカボシゴマダラ(東京)

72 :
子供が手づかみでオオムラサキ捕ったら、翅片方しか掴めてなくて、大暴れして仕方なく逃がしてた
あちこちに飛び始めたなあ
アサギマダラはまだ来ない

73 :
>>72
場所はどこ?

74 :
>>73
山梨東部

75 :
>>74
なるほど。俺は多摩西部だからお隣さんだな。
俺のところは森林がぜんぜん整備されてないから里山の昆虫は少ないなあ

76 :
セセリが朝顔の蜜を吸いに来てる。
ミントの花にはシジミ蝶、オレンジ色の野草(名前がわからない)にはモンキアゲハが来る。

77 :
>>76
オレンジ色の野草写真うpして

78 :
今年はヤマトシジミが極端に少ないよ
カタバミは元気だが、やはり寒かった影響かな

79 :
>>77ごめん。
ケータイからだしやり方がわからないorz
葉っぱがシュッとすすきみたいなというか、スイセンみたいなというか。
オレンジ色の蘭みたいな花が縦に連なって咲いてるよ。

80 :
79じゃないけどこれじゃないかな。
ヒメヒオウギズイセンっていうやつ。
ttp://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_656.htm


81 :
>>79
俺もこの文章読んで>>80が思い浮かんだ。

82 :
国蝶「オオムラサキ」の羽化ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012071805
誕生の瞬間をカメラが捕らえました。
準絶滅危惧種にも指定されている国を代表するチョウ「オオムラサキ」が、小豆島の飼育場で羽化しました。
小豆島町の亘和彦さんの飼育場では、去年、兵庫県から送られた幼虫がサナギになっていました。
飼育場ではことし6匹が羽化し、鮮やかな紫色の羽を持つオスも誕生しました。
亘さんの飼育場での羽化は2年目で、羽化したチョウは、すでに卵を産み始めているということです。
PCサイトでも画像/動画無し

83 :
>>80ビンゴ!
>>79だけど、その花です。
しかし、ひどい言われようだな。
暑苦しいとかw
きれいだからわざわざ山から採集して庭に植えたんだけど。

84 :
>>83
もともと日本にはなかった帰化植物だからかな?

85 :
ナガサキアゲハ雄@茨城県南部
なかなか確認し難かったが、尾状突起がなくて前翅の付根が赤かったので

86 :
詳しい方教えてください。
自分の家の4.5畳ほどのライトコートというか中庭(植物全然なしタイル張り)
に羽が折れて飛べないアゲハがいついていて、どうしたらいいのか分からず困って
います。ここのところ砂糖水をなんとか飲ませてますが、暑いし、雨風が心配で、
室内に入れようかと思うんですが、つぶしちゃいそうで恐ろしくてさわれないし、
どうやったらこれ以上傷つけずに捕獲できるんでしょうか?
中庭で野垂れ死にするのを見続けるのなら、室内で死んで行くのを見るほうが
まだましだと思ってお聞きします。
室内には2畳ほどの囲いスペースを確保してあります。

87 :
飛べないなら捕獲は楽そうだけど…脚の先に指出したら乗ってきません?
または、ポカリで濡らしたティッシュで釣るとか
(個人的には、砂糖水よりポカリおすすめ

88 :
>>87
レスありがとうございます。
間に合わなかった。昨日の朝、死んでしまいました。
その前日からなんだかすごく元気がなかったんだけど、
まさか死んじゃうなんて。
本当に気の毒なアゲハだった。あんな場所でと思うと
泣けてきました。人も含めて生きていくことは理不尽
なものです。何もしてあげられなかった。
亡骸は回収して箱に入れてあるけど、すごく悲しい。

89 :
>>88
ちょうちょは辛いとか心配してくれてありがとうなんて思ってなかろうけど、
人間は色々考えてしまいますね。
しかるべく亡骸を処置したら、そのアゲハにしてやれることはそれで終わりだから、
あんまり自分を責めないでね。自分もこないだ大事なツマグロを看取って埋めた。

90 :


91 :
>>85
>前翅の付根が赤かった
表翅ならそれは♂よりも白紋が発達してない♀の可能性の方が強い。
表翅の付根が赤いのは♀のみ。
春型♂なら細くうっすら赤班が線状に出ることもあるが
夏型はまず出ない。
関西でも30年前に居つき始めたときは無班型♀を含め
白紋の発達が悪いタイプが多かった。
それがいつのまにか良く発達するタイプが増え逆転してしまったが、、、

92 :
>>88羽が折れて元気がなかったのって寿命じゃないの?
去年モンキアゲハに蜂蜜水をあげたけど3日ほどで死んでしまいました。
なにがいけなかったのかな?
捕獲時は元気いっぱいで羽もきれいでした。
逃がしてあげた蝶もいたけど道路に飛んで行って車に目の前でひかれたのはかわいそうだった。

93 :
ここ数年、ルリタテハの自然牧場と化してたカサブランカ。去年はルリタテハ(幼虫)が皆無でしたが、
今年は戻ってた。餌になるカサブランカの苗を支柱立て忘れて折れ枯れさせたので、唯一1本だけど
来年への希望になりました

94 :
今年はタテハモドキを見ないなぁ。

95 :
樹液場からだいぶ離れている自宅では時々ルリタテハ見るんだけど、
樹液がたくさん出てる近場の公園だと樹液吸ってるところほとんど見ない
食草も申し訳程度にウバユリが生えてるくらいで、
公園の方がたくさんあると思うんだけどな

96 :
ルリタテハは近場の公園では結構毎回どこにいるか決まってるな

97 :
ついに始まった!  福島県で採取したチョウのほとんどが被曝による奇形だらけ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344603250/l50

98 :
>>97
キマダラルリツバメの変異くらいイカしたのが現れたら福島に行かないといけなくなりますね…

99 :
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種
「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、
大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。
放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれているとみられるという。
大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。
12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。
これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、
34%に同様の異常がみられた。
(2012/08/10-21:31)

100 :
だからさ
原発事故直後に捕らえて異常のあったチョウのみを採取して交配させたって書いてあんじゃん
そりゃ異常のあるチョウが産まれる可能性は上がるだろ
どこにも放射能の影響でとは書いてないだろ?
例えば原発事故直後に放射能とは無関係で元々存在する奇形のチョウのみを採取して、その奇形のチョウだけで交配させたら
奇形の子供が産まれるだろ?それと同じ事をやってるだけじゃねえか。
こんなの九州や沖縄のチョウでも同じ事が出来る。
こういう部分は無視されて、福島のチョウが全て異常が出ているように言って回るクズども
こういう奴って公の場では「東日本大震災で被害に遭われた方々に心から……」とか言ってるのか?

101 :
>>100
採集した12%は羽が小さかったり目が陥没って書いてあるの無視すんな低脳

102 :
大型の蝶が殺せない
潰したつもりになって、あとで開けてみると三角紙の中で生きてる
こういうのってビニールに酢エチしみこませたコットンと一緒に入れとけばおk?

103 :
23区にももうナガサキアゲハいるんだなあ。昨日初めて見たぜ

104 :
>>103
東京では2005年頃にはすでに確認されてるよ。
でも本格的に定着したのは最近だね。

105 :
昨日、網戸の外に茶色い砂粒のような卵が産み付けられていました
検索かけたけど何の卵か不明
何だと思います?
これがそうです(デジカメ持ってないからピンボケしてる)
ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1344725144_1.jpg
ネットで拾ったこの画像と同じ
ttp://pc.gban.jp/img/45342.jpg

106 :
>>105
たぶんカメムシの卵だと思いますが、ここは蝶専門のスレなので正確な事は分かりません
自分も蝶と蛾以外は専門外なので。
分からない虫については
【不明】この虫の名前を教えて! 11【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1342528876/
で質問してください。

107 :
>>72
8月8日、福島県のデコ平で、アサギマダラを観測しました。
今年は少ないように感じました。
寒さと雨の影響という人もおります。

108 :
>>99
この↓コピペが思い浮かんだよwww
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
何でもかんでも放射能のせいにすんなよwww

109 :
原発周辺で鳥がいなくなったとかはあるかな?
鳥が減れば奇形の生存率上がるし

110 :
>>109
鳥はチェルノブイリの時に影響あったみたいだけど今回はそれがなさそうだし昆虫には尚更問題無さそう
今放射能奇形とか騒いでるのは無知なやつだけ

111 :
三苫千尋、お前に薬漬け
にされた人生、お前が俺
からすべてを奪いすべて
を破壊した、幸せの意味
、生きる喜び、愛する事
愛される事、見失った
お前があの子達を殺した
お前が私の母親を苦しめ
た、朝日未来、お前は今
笑っているか、誰かを愛
したり誰かに愛されたり
、お前は自分を偽って、
お前は私と同じ、同じ心
、同じ目、同じ髪型、
同じ生き方、家族、お前
は俺、俺はお前、永遠に
一緒、死ぬ時も死んだ後
も、同じ痛み苦しみ祈り
は届かない神様はいない
形には残せない孤独と
絶望だけを、償え、お前
にも生き地獄を、お前を
あの子達の墓前に、お前
が俺を、苦しい、苦しい
甘えるな?苦しい、ただ
苦しい、苦しめ、家族
は、約束は、感情は、
愛は、何処へ、お前は
何処へ、死にたい
苦しい、死にたい
お前が私を殺した

112 :
三苫千尋
朝日未来
俺の心と身体返せ
幸せな人生を返せ
お前を絶対に許さない
地獄に堕ちろ絶望しろ
俺の苦しみをお前にも
与えてやりたい、苦しめ
償え、あの子達のお墓で
祈れ、お前が壊した
お前が殺した、お前の嘘をお前の行為を私は知ってるお前さえいなければ
憎い、苦しい、許せない
お前さえ私を、畜生
何処にいるんじゃお前
笑って生きてんのかお前
愛される資格あんのかお前愛する資格あんのかお前
絶対に許さへんからなお前苦しい、苦しめ三苫千尋
お前は私
お前だけは私の手で
お前だけを、お前だけは
地獄に堕としてやるから

113 :
イチモンジセセリの季節
飼ってみたいなあ

114 :
最近採集始めました
これからの時期で、初心者ならまずこれはとっておけという種があったらおしえてください
場所は南関東平地です

115 :
セセリチョウの類まで
レッドリスト入りしているとは知らなかった
庭にいつも来る奴調べてみるか

116 :
そういえば今朝、ハギの花にアオバセセリが来ていた。
イチモンジセセリを楽しみにしているんだが、まだ見ない。

117 :
私の感覚では、アオバセセリの方が希少価値が高い。今年はまだ見ていない。
イチモンジセセリはそこらじゅうにいる。

118 :
アカボシゴマダラってアサギマダラに擬態してんのかな?
光の加減で色合いがアサギマダラっぽく見えることがある

119 :
アカボシゴマダラってゴマダラチョウより都市生活に適応してるよね

120 :
アカボシゴマダラの春型はどういうところにいますか
発生時期にはまだ樹液はほとんど出ていない気がするのですが

121 :
春型のゴマダラチョウがハルジオンで吸蜜しているのを見たことがある。
だからアカボシゴマダラも同じじゃないの?

122 :
花にくるんですね
奄美亜種の方が赤い斑紋がはっきりしてて数も多いんだね

123 :
近所でモンシロチョウばかりヒラヒラ〜♪
そこに珍しく黄色いチョウがヒラヒラ〜♪
「うちも仲間に入れてよ(*^^*)」

124 :
白い蝶も実はモンキチョウの雌という可能性が

125 :
な、なんだってー!!(ry
ということは女子校に潜入した男子ですな(*´∇`)
チョウチョ初心者の私には紋白蝶と紋黄蝶のメスの違いがわからないなぁ

126 :
シジミ、ジャノメ、ミスジ系に限って反転するのはなんでだ
表裏でかなり色彩に差が出る種だから裏展するときにはいいので、
時と場合に合わせてコントロールできるようにするにはどうすればいいんだ

127 :
今日ツマグロヒョウモン♀がホームセンターのキバナコスモスで吸蜜してた
20a距離にまで近付いてたのに逃げなさっぷりが異常w

128 :
ヒョウモン系っておっとりしてるよね

129 :
確かに20pぐらいなら寄れるな
指に乗せようとしたら逃げられたが…
その点、せせりちゃんはもっと簡単に乗ってくれる気がする

130 :
すみません。この子はなんという名の蝶でしょうか。
昆虫素人でさっぱりです。
ttp://2y.webspace.ne.jp/bbs/data/2y/img/16_e3129f8605.jpg.jpg

131 :
サトキマダラヒカゲかヤマキマダラヒカゲのどっちかかな

132 :
ヒメキマダラヒカゲだね

133 :
凄い!
一見してこれだけ名前が出るのが凄い。
普段昆虫撮らないのに、この辺はヒョウモンモドキって珍しい蝶がいるんだよと聞いて
手当たりしだい写した結果が「なにがなんだかわかりません」でした。
羽のふちがなだらかなので、とりあえずヒメキマダラヒカゲの方向でフォルダを作ります。
ありがとうございました。
お礼にヒョウモン貼っときます。全然見分けがつきません。
ttp://2y.webspace.ne.jp/bbs/data/2y/img/17_3db3445521.jpg.jpg

134 :
>>133
左はちょっと微妙だけどギンボシヒョウモンかな? 中と右はミドリヒョウモンだと思う

135 :
>134
ありがとうございます。
フォルダに見当違いな名前をつけてました。
早速訂正しときます。
判別には裏翅も大事なんですね。
漠然と見てましたが名前が分ると楽しいです。
昨日畑で撮ったツマグロヒョウモン♂
ttp://2y.webspace.ne.jp/bbs/data/2y/img/19_0c3482aece.jpg
表後翅の青と裏後翅の十文字みたいなのが好きです。

136 :
都内環七内側の我が家で放置してたスズなりキャベツの葉に紋白蝶のサナギが見つけただけでも3つあった…
その内の2つが今日羽化したんですが1つは夕方に何故か羽化して冷え込んでるからかキャベツの上に止まったまま
こんな時期にもまだモンシロ蝶が羽化するもんなんですね
放っておいても大丈夫なのかな?
明日は18度位らしいです

137 :
うちの畑には大根にモンシロチョウが来てるな
今日も来てた

138 :
昨日アサギマダラを見た。
11月でもまだ飛んでいるんだね。

139 :
最近冬でも蝶々飛んでるよね
昔はもっと寒かったってことか

140 :
オフシーズン保守

141 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891534.jpg
この蝶々綺麗だと思ったんですが名前がわかりません
詳しい方がいたら是非教えてくださいm(__)m

142 :
シロモルフォ亜属(Pessonia)でしょうね。

143 :
>>142
助かりました!どうもありがとうございます

144 :
春の蝶の季節age

145 :
ギフ羽化してた。

146 :
モンシロチョウ、キチョウ、タテハ系(たぶんキタテハ)を確認
去年ナミアゲハは23日に見られたが、今年はどうかな?

147 :
極小の春型アゲハが見たい

148 :
成虫はまだモンシロチョウとヤマトシジミしか見てない、スミレが芽吹いて来てからツマグロの幼虫が出てきてる。

149 :
東京ではもうだいぶ桜が散ってしまいましたが
羽化はこれからが本番な気がするので
桜の花の蜜でお食事するはずのちょうちょさんは大丈夫なんでしょうかね。

150 :
今朝、ベランダのガジュマルに何故かアゲハの羽化したてを発見。
見守っていたのだけど、どうも翅の展開がうまく行かなかったらしく、
羽が一部、くしゃっとした状態で終わってしまった。無論飛べない。
一週間と保つか分からないけど放っておけば明日にも死ぬだろうし、できることは殆ど無いけど飼う。
近くにみかんの木があるから、昨日の風とかで落ちてどっかおかしくなったのかなぁ?
とりあえずポカリでも吸わせてみる。

151 :
ギフチョウ放蝶式04/12yab
周南市八代の小学校で、小学生が一年間かけて飼育した「春の女神」と呼ばれる蝶を山に放しました。
周南市の八代小学校では、およそ25年前から地元住民の協力を得てギフチョウを飼育しています。
その華やかさから「春の女神」とも呼ばれるギフチョウ。
環境省の絶滅危惧種に指定されていて、県内では、唯一、八代にしか生息していないそうです。
八代小ではふるさとを愛する心を育むもうと、毎年、3年生が卵から成虫まで育てていてこの日は35匹のギフチョウ
を校舎裏の山に放ちました。児童たちは名残惜しそうなギフチョウを、優しく自然に帰していました。
例年、新しい3年生が飼育を引き継ぎますが今年は、3年生の児童がいないため、再び、
4年生が飼育を行うということです。

152 :
児童が育てたギフチョウを自然に放すttp://kry.co.jp/news/news8703423.html
周南市の八代小学校で飼育されていた「春の女神」、ギフチョウが12日、自然に放された。
ギフチョウはアゲハチョウの一種で、可憐な美しい姿を春にだけ見せることから「春の女神」と呼ばれている。
しかし生育環境の悪化から個体数は減っていて環境省のレッドデータブックで絶滅危惧U類に分類されている。
周南市の八代小学校では20年前から3年生が中心となりギフチョウの飼育を続けている。
今シーズンはギフチョウの飼育に加えて餌や産卵場所になる植物=「カンアオイ」の栽培も始めた。
この日は10日前に羽化を始めたギフチョウ35匹を児童たちが優しく手に取って野山に放した。
児童の1人は「ちょっと寂しいけど無事に飛んでくれて嬉しい。3週間で死んでしまうので、命って大切で短いんだなと
思った。」と話していた。http://kry.co.jp/news/movie/news8703423.html
ボランティア団体・夢現塾の田島実さんは「自然の大切さを知る心優しい人に育って欲しいと思う。
ふるさとを大事にし、八代に住もうという気持ちになってくれるんじゃないか」と話していた。
風の強い、あいにくの天候だったが必死に風に耐えるギフチョウの姿に児童たちは命の力強さと大切さを学んでいるようだった。〆
[ 4/12 19:22 山口放送]

153 :
周南・小学生がギフチョウ放す2013年4月12日 19:46ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201304121946/gihutyou.asx
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=c2cc6d75-96af-4ee2-b437-12f303283e48
「春の女神」が強風に負けず旅立って行きました。周南市の八代小学校で児童が卵から育てたギフチョウを山に放しました。
八代小学校では毎年児童がギフチョウを育てています。学校の裏山には幼虫のエサとなるカンアオイの木があり、
ギフチョウが産卵します。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201304121946/tysnews_gihutyou.jpg
今年は35匹が羽化しました。ギフチョウは本州の里山に生息していて、八代地区が西の端と言われています。
近年、数が減り、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧U類に指定されています。
児童は大切に手に乗せ、飛び立つのをじっと待ちました。
きょうは風が強くなかなか飛び立つことができませんでしたが、ひらひらと舞いながら少しずつ山のほうへ入って行きました。
児童は名残惜しそうにギフチョウの行方を見守っていました。

154 :
絶滅危惧種 ギフチョウの羽化04/12  11:30ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33739
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13041202.asx
絶滅危惧種に分類されているギフチョウの羽化が真庭市蒜山の人工飼育施設でピークを迎えています。
「ギフチョウ」は環境省のレッドデータブックでは「絶滅危惧U類」に分類されていて、本州の里山に生息するチョウです。
岡山理科大学蒜山学舎の管理員、柴田耕三さんと妻の洋子さんが飼育施設をつくり、10数年前から飼育を行っています。
5〜6センチほどの羽を広げる「ギフチョウ」は4月4日から羽化を始め「春の女神」にふさわしい美しい姿を見せています。
かつては蒜山でもこの時期にたくさんの「ギフチョウ」が舞っていましたが環境の悪化で激減しているということです。

155 :
蛾のスレが落ちていたのでこちらに。
今年の3月21日に撮影。場所は中国地方よりの近畿です。
旅行先で見たことのない蛾がいたので撮影。
親はギフチョウだと騒いでいたのですが、私には蝶には全く見えず、蛾だと思いした。
赤い文様がきれいだなと思ったのですが、もふもふしすぎて正体不明です。
なんという虫でしょうか。
http://2y.webspace.ne.jp/bbs/data/2y/img/31_4a240b25d4.jpg

156 :
>>155
スレ違い
【不明】この虫の名前を教えて! 12【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1349960289/

157 :
>156
誘導ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
お礼に昨年の蝶画像ペタリ。
http://2y.webspace.ne.jp/bbs/data/2y/img/32_045b1848df.jpg

158 :
【福岡】生態系をテーマ、芸術家・小松孝英さん個展04/28 16:20 更新
生態系をテーマに作品を描く芸術家小松孝英さんの個展が、福岡市のギャラリーで開かれています。
繊細に舞うたくさんのチョウ。動いた羽の残像が幻想的な作品です。
小松孝英さんのテーマは「生態系」。身近な所にも「生態系」の変化があり、そこには世の中の矛盾があるとして
創作活動を続けています。ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html
宮崎県出身の小松さんは、日本のみならずロンドンなど海外の個展でも注目を集めています。
おととし、カナダにある「国連生物多様性条約記念ミュージアム」に、作品が収蔵されました。
個展は5月12日まで開かれ、29日午後5時からはプロゴルファーの横峯姉妹が友情出演するギャラリートークが
行われます。

159 :
朝から大阪の朝日放送でワンダーアースって番組やってるんだけど
春の女神を探しに行くってテーマで
蝶好きの子供が出演していたんだけど
カタクリの自生している野原を走り回ってカタクリ踏みつけてるのよ
苦情の電話したんだけど祝日で繋がらず
ギフチョウが大事ならカタクリも大事でしょう
あんな映像見たくなかったわ

160 :
ネットのほうがいい

161 :
下関・旅する蝶「アサギマダラ」を放蝶2013年5月17日 19:18ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305171918/tysnews_asagimadara.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=41119f3d-fc4b-4a64-930d-d00d2e030b89
旅をするチョウとして知られるアサギマダラが、下関市で放たれました。
アサギマダラを放したのは、下関市豊浦町の自然公園リフレッシュパーク豊浦です。
市内の向井小学校の3年生が、公園でふ化したおよそ50匹を空に放ちました。
アサギマダラは春に北上し、秋は南下することで知られています。
謎が多く、羽にマーキングをして移動経路が研究されています。
2年前には、北海道で放たれたチョウがこの公園で見つかったそうです。
直線距離で実に1,200キロ以上を旅したことになります。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305171918/asagimadara.asx
参加した子どもたちは「楽しかった。キレイやった」と話していました。
寿命は2、3か月で、生涯のほとんどを移動に費やします。
旅は片道切符で、秋に南下するのは旅先で繁殖した子孫ということです。
子どもたちは自然の営みの不思議に触れ大きな笑顔を見せていました。
>>159
管轄する役所の方が放送局や制作会社より対応してくれそう

162 :
あげます。
ツマグロヒョウモン飼っている人いますか?
パンジーやビオラが終わるこの時期
必ず、この幼虫がやってきます。
うちに今のところ3匹います。

163 :
長崎のアサギマダラが下関で発見05/28ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0001
長崎県から飛んできたアサギマダラが下関市の蓋井島で見つかりました。
生態を調査している関係者によると北上してきたと分かるアサギマダラの県内での確認は初めてです。
アサギマダラは春に北上し、秋にはその二世が南下する蝶で、詳しい生態や移動ルートは明らかになっていません。
24日に下関市蓋井島で見つかったアサギマダラの羽には長崎県の五島列島で、
14日に愛好家がつけたマーキングが残っていました。
捕獲した山陽小野田市の福村拓己さんによると県内から石川県まで飛んだ例が去年、確認されましたが、
春に県内に飛んできた個体のルートが確認できたのは初めてだということです。
福村さんは「日本海側の北上ルートの存在がより確かなものになった。今後も調査を続けて謎を解明したい」と話しています。

164 :
内野聖陽と会えるのをうりにしてるギフチョウ採集ツアーってどうなの?
内野に会えて話も出来てギフチョウも採れるのならぜひ行きたい。
有名人なのにお忍びというわけでもなくよく名前出すこと公言ゆるしたね大手スターダストが。
名前出すだけで箔がついて営利目的っぽいけど。

165 :
>>162
去年はたくさん飼ってました。

166 :
>>159
同じこと感じた。
虫しか見えてない最悪の虫屋に育ちそう。

167 :
誘導されたのでこちらで質問お願いします。
昨日庭の植え込みのビオラにツマグロの芋虫を1匹見つけました。
4p程度あり、残り僅かな葉をわしわし食べているので
蛹にはまだならなさそうです。
我が家の庭は西日が厳しくここ数日猛暑日が続いています。
今は上から軽く簾をかけて日があたらない様にしていますが
飼育ケースにビオラの株ごと入れて涼しい場所に移した方がいいですか?
植えたままの方がビオラは元気だと思うのですが、あまりにもの暑さに
ちょっと心配です。芋虫ほっといても大丈夫?

168 :
>芋虫ほっといても大丈夫?
そのままだと、ビオラうんぬんより、鳥に食われる確率の方が高いと思うよ
自分はそれもいいとは思うけど

169 :
ツマグロは南方系の蝶だし、結構食草の周辺を歩きまわるから
暑ければ自力で日陰に移動すると思う
それより>>168の言うように天敵に襲われる確率の方を心配すべき

170 :
>168,169
暑さについては気にしないでよさそうですね。
明日の朝飼育ケースに移してみます。
あんな見た目毒々しい芋虫も鳥は食べるんですね。
さすがにあれは食べないのかと思ってました。
ありがとうございました。

171 :
「準絶滅危惧種」オオムラサキ羽化の瞬間http://news.rcc.jp/?i=MjA5MTI=&#a
 国のチョウに指定されている貴重なオオムラサキの羽化が、府中市ではじまりました。その瞬間をじっくりご覧下さい。
 11日撮影したオオムラサキの羽化の瞬間です。さなぎが割れてから2分ほどかけて羽化しました。
 オオムラサキは、環境省のレッドデータブックで「準絶滅危惧種」に指定されている貴重なチョウです。
 数少ない生息地、府中市僧殿町の「オオムラサキの里」です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20912.jpg
 後藤功さんは、自宅近くの山に防護ネットを設け、35年もの間、オオムラサキの保護活動を続けています。
 (後藤功さん)「こんな貴重な蝶々がこの僧殿地区に住んでくれてるんだから、ひとつ増やして夏場、
家族みんなで蝶々の綺麗なの見れたらいいなということではじめたのがきっかけなんです」
 ことしは全国的に暑い日が続いていますが、府中市の山あいは朝の気温が低く、幼虫のエサとなるエノキの葉の育ちが悪かったそうです。
 後藤さんは、オオムラサキの成長に影響があるのではと心配していましたが、ここ数日は気温が安定し、
例年より2、3日遅くことし初めての羽化が見られました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20912_L.asx
 (後藤さん)「良かったです。この色、この色、この色。なんとも言えんね。こんなのが、明日からどんどん増えてくれると思います」
 後藤さんによると、ことしは500匹以上が羽化する見通しだそうです。
 来月7日には、オオムラサキを自然にかえす集いが予定されています。(6/12 19:12)

172 :
北海道のテングチョウって、
「絶滅」したの?。

173 :
そろそろビオラも終わりになるのに、ツマグロヒョウモンの幼虫が!
食草が少ないのに無事にサナギになれるかなぁ…

174 :
ジャコウアゲハって天敵に気をつけなくていいんだっけ。
食草から有毒成分取り入れて、それで身を守るように進化したって聞いたけど、どうなんだろ。
近畿地方のどこだったか、政令指定市の市蝶ってのは本当?

175 :
政令指定都市ではないが姫路市

176 :
たまたま産卵シーンを見かけた、ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲ。
共に卵を回収して笹の葉で育ててるが、すこぶる順調。
幼虫はなんか微妙に色が違うかな、うーん分からん。
今日は藪でオオヒカゲがふわふわ飛んでた、よく見るとなかなか良い蝶だ。

177 :
去年あんなにいたツマグロヒョウモンが今年は見かけない
ベランダのスミレが青々としている

178 :
昨年卵から飼育してたオオムラサキが羽化した。
さすが国蝶、見事だ。

179 :
家の近所でトンボを見るようになってから蝶を見る頻度が減ってきたんだけど
別のところを飛ぶようにしただけでごはんになりまくったわけじゃないよね…。

180 :
最近アオスジアゲハをよく見るな、大好きだから嬉しい
その代わりジャノメ類はほとんど見なくなった
比較的都市部だからかな

181 :
今日は朝からしんどかったけれど、アオスジアゲハを見たら元気が出たw

182 :
都内だけどたしかに今年アオスジアゲハわきすぎだわ
去年はこんないなかったはず
追いかけて遊んでたら社内の人に見られた恥ずかしい死にたい(>_<)。

183 :
 先月末、都立水元公園で何故かミヤマカラスアゲハを見た。
クロアゲハにしては変だと思ったらそうだったのだが、その瑠璃色に
輝くあまりの美しさに固唾をのんだ(実際蝶マニアによれば、日本の
蝶で最も美しいものの1つとの事)。公園での動植物採取は禁止に
なっているとはいえ、その生態を調べて公園に報告し、保護申請を
するつもりだから誰も捕まえないで欲しい。

184 :
蒲田でアカボシゴマダラ見つけました
外来種見つけたらどうすればいいのかな

185 :
アカボシゴマダラは手遅れだから放置
てきとーに捕獲するなりなんなり

186 :
アカボシゴマダラなんて詰まらなさ過ぎ
どうせ持ち込むなら、もっとすげえの持ち込めよ
オウゴンテングアゲハとかさw

187 :
そっかもうそんな侵入してんのか
はじめて見たよ
>>186
でもそれは正直みてみたいw

188 :
ミヤマカラスアゲハは素晴らしいな、今日渓流に行って吸水してる個体見て改めて感じた。
アカボシゴマダラって、関東で放蝶された原名亜種のヤツ?
どこまで広がってるんだろう。

189 :
南関東で雑木林のある公園ならどこにでもいるレベル

190 :
今の時期って蝶のサナギってできるものなのでしょうか?
家のサッシのところに蛹をみつけました。蛹の色も緑色じゃなく、白っぽいし 蛾じゃないかって思ってるんですが‥詳しい方いましたらお願いします;

191 :
>>190
撮影してこのスレにうp
【不明】この虫の名前を教えて! 13【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371308002/

192 :
>>191
そんなスレがあったんですね!失礼しました。
いてきますノシ

193 :
落ちた柿をチュウチュウしてる奴が居たから撃写
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130908174255.jpg
ゴマダラちゃん系?

194 :
アカボシゴマダラだねえ

195 :
ちなみに場所はどのへん?

196 :
横浜市の白楽ら辺。
ググったら神奈川県の外来個体種なんだね、なるほど。

197 :
アゲハの幼虫を観察してたらユリに変な害虫がいた
殺してやろうと思ったがその前に調べたらルリタテハだったよ
蝶も綺麗だしRのやめとこう
綺麗って大事だね
でもアゲハみたいに育てようとは思わないな
やっぱアゲハは幼虫も可愛くて適応できてるなって思うわ

198 :
そう思ってるのはアゲハ厨だけ
一般人からすりゃアゲイモも大差なくキモい

199 :
キモいって言うか臭くて嫌われるんだろうね

200 :
ルリタテハの幼虫ググったけどヤバいな
なんて攻撃的なフォルムなんだ…
イラガみたいだ
やっぱアゲイモは洗練されたデザインで可愛いわ。

201 :
おいwww

202 :
虫好きって時点でいずれにせよマイナーなんだからおまいらなかよくしろと思ったら
>>200
20分ちょいの間に何があったんだよw

203 :||‐
まあ 二つの幼虫を比べればね・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
栃木でのミヤマ・ヒラタ採取ポイント (929)
【極太血統】種間交雑について【国産オオ】 (463)
ニジイロクワガタ 2匹目 (897)
アシナガバチを飼う (332)
【昆虫オート】髷ロ尊師軍のスレ【マゲムー】 (274)
盆 は 虫 取 る な よ ! (139)
--log9.info------------------
15歳Jkだけど質問ある? (175)
全レスするよ質問ありますかっ (227)
入院したらナースとRになった (130)
元カノに安価でメール (969)
死んだ兄が考えていた商売を晒していく (567)
俺よりID強化されてるやついんの? (106)
自分のIDをかっこよく読んでみよう (214)
歯医者さんが質問に答えるスレ (724)
住所晒して近いやつとラブホレポ (659)
住所晒して近かったらメル友 (746)
2ちゃんやsnsで出会いまくってたけど (425)
みんなが一番幸せだった瞬間教えて (282)
お前ら腹筋するぞ!!!! (481)
顔うp評価スレ Part62 (338)
寝れないJKと話そう (460)
デリヘルオーナーだが質問ある? (210)
--log55.com------------------
100円均一お菓子について語るスレ3.1【108円均一】
リスカのチョコ製品
プレッツェル
チョコレートはビター以外はチョコレートとは認めん
ビックリマンよりドキドキ学園の方が美味かった
【山形】でん六【鬼の面】
スイスロール 5本目
ドライフルーツ総合スレpart6