1read 100read
2013年17そば・うどん64: 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【13杯目】 (993)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
新宿でうまいそば・うどんを出す店 (663)
きしめん (725)
【静岡】スマル亭を語る【桜えび・しらす】4杯目 (204)
【そば】札幌【うどん】三杯目 (615)
通から言わせると温かいそば・うどんは邪道 (533)
近畿のJRの駅の立ち食いうどん店を語るスレ (351)
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【13杯目】
- 1 :2012/07/22 〜 最終レス :2013/09/09
- 前スレ
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【12杯目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1333034379/
- 2 :
- >>1乙
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
下記を参照
http://www.geocities.jp/kikouchisoba/jouhou_soba-to-sake.html
- 3 :
-
今後もよろしく
これからも蕎麦屋と酒の嘘を正していきましょう
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 4 :
- 昼下がりの刻を選んで気に入りの蕎麦屋に入る。
隅の席に座るより「ぬる燗」を注文。おもむろに肴を選ぶ。
先ごろは焼海苔から始めたから、今日は板わさでいくか。鳥わさでもいいな。
たまには卵焼きもいい。あ、わさび芋をまずいこう。
酒が届く。まず一杯目をグーッと一口で飲む。身震いするほどの快感が全身を駆けめぐる。
あいかわらずいい酒だな。二杯目からはゆっくりゆっくり口にふくむ。
なんともいい気分だ。これに勝る幸せがあろうか、とまで思う。いまは屈託のすべてを忘れて酒に対する。
一杯、一杯、復た一杯。ひとりでに顔がほころんでくるようだ。肴も申し分ない。
いつまで酒が美味いんだろうと見る間に、ガランとしていた店内に、一人、二人、と席が埋まってくる。
そういえば外は少し陽が翳ってきたようだ。頃やよし、「お姐さん、もり一枚」。
さっと手繰って、じゃ、皆さん、バトンタッチです、と一人ごちて席を立つ。
外にはまだ微かに明るさが残っている
- 5 :
-
蕎麦をつまみあつかい、
蕎麦が乾いてしまうのにダラダラとだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、
蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような飲み方には断固苦言を呈する。
- 6 :
- 酒置いている蕎麦屋は居酒屋だ
- 7 :
- とりあえずビール
あとコロッケに唐揚げね
レモン忘れんなよ
- 8 :
- ヒトの呑み方にグズグズいうようなのは家から出んな
どうせ箸もまともに持てないようなゆとりだろうが
おとといおいでたぁこのこった
- 9 :
- ぼくは冷酒頼んで、
さつま揚げでちびちびして、
もりでちびちびして、
そば湯ゆっくり飲んで出るよ。
- 10 :
- 好きなだけ酒が飲める居酒屋というものがあるのに
わざわざ蕎麦を食する場所である蕎麦屋にのこのこやって来ては
ダラダラとだらしのない飲み方して長居し、回りから煙たがられる
このバカを世間が「野暮天」と表現するのは妥当だろうな
- 11 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 12 :
-
真っ昼間から蕎麦屋でひとりボ〜とマヌケ面して酒呑んでる加齢臭オヤジをたまに見かけるけど
一体何なの?
傍から見て、キモイんですけど
- 13 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 14 :
- とりあえずビール
あとコロッケにカボチャ天ね
- 15 :
- 俺もとりあえずビールにするかな
つまみはそうだな
>>14の客の中身逆にしてくれ
かぼちゃコロッケとジャガイモの天ぷらね
- 16 :
- ぶっかけようや
- 17 :
- >>16
うどん屋行けよ
- 18 :
- うどん屋って、行けば美味しいのはわかってるんだけどね。
なんか足が向かってかないんだよね。ほんと手打ちでおいしいんだけどね。
- 19 :
- 蕎麦屋でうどんを注文するバカ
蕎麦屋で酒を呑むバカ
どっちもイラネ
- 20 :
- ナベ焼きうどんがあるんだから
クソ煮込み蕎麦があってもイイヨウな気がする…
- 21 :
- とりあえずビール
あとコロッケにエノキ天ね
- 22 :
- 昼下がりの刻を選んで気に入りの蕎麦屋に入る。
隅の席に座るより「ぬる燗」を注文。おもむろに肴を選ぶ。
先ごろは焼海苔から始めたから、今日は板わさでいくか。鳥わさでもいいな。
たまには卵焼きもいい。あ、わさび芋をまずいこう。
酒が届く。まず一杯目をグーッと一口で飲む。身震いするほどの快感が全身を駆けめぐる。
あいかわらずいい酒だな。二杯目からはゆっくりゆっくり口にふくむ。
なんともいい気分だ。これに勝る幸せがあろうか、とまで思う。いまは屈託のすべてを忘れて酒に対する。
一杯、一杯、復た一杯。ひとりでに顔がほころんでくるようだ。肴も申し分ない。
いつまで酒が美味いんだろうと見る間に、ガランとしていた店内に、一人、二人、と席が埋まってくる。
そういえば外は少し陽が翳ってきたようだ。頃やよし、「お姐さん、もり一枚」。
さっと手繰って、じゃ、皆さん、バトンタッチです、と一人ごちて席を立つ。
外にはまだ微かに明るさが残っている
- 23 :
- >>21
俺もビール
えのきのコロッケとジャガイモ天ね
- 24 :
- おやおや
もうRえのきかい?
お客さんもせっかちだねえ
- 25 :
- キチガイはスレ荒らししかやることが無いのかよ
- 26 :
- 神楽坂の「春月」は書生の頃から久しく通つた。
はじめ何んの気なしに入つたらうまい。
通つてゐる中に気がついたのだが、よく天ぷらだの何んだの、吸タネでお酒をのんでゐる人が大変多い。
大抵行く度にかういふ人を見る。
天ぷら、五目、鴨なんといふやうなものの下地だけをとつて酒をのんでゐる。
後ちに酒のみの先輩にこれを話したら
「酒といふものは蕎麦でのむと大層うま味が減るものだ。だから蕎麦屋では大抵飛切り上等のものを置く、
酒のみは酒をのむためにここへ入る。蕎麦をとつても酒をのみ終へてから御愛想に食ふ位のものだ。
吸タネで酒をのむなどはところがら粋な奴が多いのだらうし、酒も余つ程いヽのを出してゐるな」といつた。
- 27 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 28 :
- コピペと荒しとエアと劣化エアフォロワーだけって感じだな
- 29 :
- ビールもう一本
あと唐揚げね、急げよ
レモン忘れんなよ
- 30 :
- >>29
「へ、へい・・・おふぅ」
- 31 :
- NGID:qWS8FFRG
- 32 :
- >>29
唐揚げ終わり、またにしな。
- 33 :
- >>31
ID変わってるのにメ欄変わってないぞエア厨www
- 34 :
- 一日中、ネットに接続しっぱなしのキチガイはIDが変わらないだろうな
- 35 :
- 今時繋ぎ直したり、IPアドレス変わる回線なんてあるの?
- 36 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 37 :
-
「鮨、蕎麦、天ぷらといった江戸前の食事は長居が御法度。
パパッと食べたらサッサと帰るというのが鉄則です。
それから鮨は"つまむ"もの、蕎麦は"たぐる"ものだと教えられました」−林家正蔵ー
粋ですねぇ
- 38 :
- うーん、でも長居したいわ。一時間いたいわ。
- 39 :
- 蕎麦居酒屋?
http://tyokotto210.cocolog-nifty.com/blog/
- 40 :
- 慌ただしいのは好かねぇなぁ
ゆっくりダラダラ飲みてぇよ
粋だ?野暮だ?知るかバーカw
- 41 :
- じゃ居酒屋Rバーカw
- 42 :
- >>40
家で飲んでろバーカw
- 43 :
- バーで飲めばいいじゃん
- 44 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 45 :
- >>41-43
蕎麦屋で飲みてーんだよ
好きにするわそんなもん
粋とか言われても困るしマジ吹いちゃうw
遊び知らないハゲ親父が「ご本で覚えたごっこ遊び」にオレが合わせる筋合いねーしw
とりあえずビール
あとコロッケにソーセージ天な
- 46 :
- よっ、脂ハゲ(笑)
- 47 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 48 :
- 何か荒れてるな
地下アイドル板のスレより荒れてるってどういうことだ?w
- 49 :
- 荒れてないよ
荒らしが一匹粘着しているだけ
- 50 :
- 蕎麦と居酒屋にした理由
この組み合わせを不思議に思う方が多いようなのですが・・・
居酒屋のルーツを日本の歴史の中で辿ると、江戸時代頃に飲食店としては蕎麦屋がスタートしたのが始まりで、蕎麦屋で酒を飲んでいたのだそうです。
水戸黄門の世界でも、浪人が蕎麦屋で酒を飲んでるシーン多いですよね?
そうすると、居酒屋と蕎麦が離れてしまったのが不自然な気がしませんか?
なので、蕎麦屋=居酒屋 と私は考えまして、十割蕎麦がいつでも食べれる居酒屋というコンセプトでスタートしました。
ttp://tyokotto210.cocolog-nifty.com/blog/cat49710253/index.html
- 51 :
- (引用)
まことに下戸といふやつは始末が悪ひ。
己に関係なしと謂へど他の者が酒を楽しむを厭わしく思ふやうである。
己が酒を飲めぬが上で廻りが酒を飲み宴花やかになるのが赦せぬといふ心理が働くやうである。
これは全く筋違ひの怨み言であり甚だみつともなく思はれる。
己の持たぬものを持つ者を妬ましく思ひ、持つ者を怨み、其れを失すべく血肉を傾ける如何にあはれなことか。(以下略)
- 52 :
- >>48
思考停止のコピペ厨と、レス乞食のエア注文厨、基地害ホモしかいないスレだから。
- 53 :
- 元ネタは知らんが、今やってるのは油禿頭氏一人。
- 54 :
- とりあえずビール
あとコロッケにナス天ね
- 55 :
-
蕎麦をつまみあつかい、
蕎麦が乾いてしまうのにダラダラとだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、
蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような飲み方には断固苦言を呈する。
- 56 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 57 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 58 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 59 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 60 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :
- とりあえずビール
あとコロッケに唐揚げね
- 63 :
- とりあえずビール あとコロッケに…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_∧
(´・ω・)
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよハゲ
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \ ∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよデヴ ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
- 64 :
- AAズレてんぞハゲw
ビールもう一本
あとナス天にコロッケな
- 65 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 66 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 67 :
- あー呑んだ呑んだ
オヤジー 締めに ひやむぎ!
- 68 :
- もうこのスレは基地害の皆さんの隔離スレでいいから、
他のスレに迷惑かけないでね>基地害ども
- 69 :
- 基地害は基地害なりにsage進行でマターリやってるのに
わざわざageて迷惑かけるバk
- 70 :
- ageだろうがsageだろうがそんなのはどうでもいい
ホモの荒らしは粘着し続けるんだから
- 71 :
- hage
- 72 :
- >>70
いやさ。
ageると、うっかりクリック間違いで、こんなクソスレ開いちまう被害者が出るでしょう。
このオレみたいにw
- 73 :
- >>66
改竄コピペ貼り続けて楽しい?
- 74 :
- >>73
常人には意味不明のことを、喜々として延々と繰り返すのは
基地害のよくある特性のひとつだから。
- 75 :
- そんなこんなで、今となっては
アーブーラーハーゲー(ry
- 76 :
- 食前酒代わりに味醂を猪口で一杯分わけて貰う
その甘辛い複雑な味わいはその後の酒やつまみに備え味覚を研ぎ澄ますにうってつけ
また良い店は味醂も上質のものを使用して抜かりがない
- 77 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 78 :
- 田舎者にはコピペしか楽しみが無いのかな?
- 79 :
- ひやむぎうまいね夏は。
- 80 :
- 小諸は一年中冷や麦ですけど
- 81 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 82 :
- そうなんだよね
今でも多いよ
東京だけど
- 83 :
- 大都会八王子からの書き込みごくろうさまです
- 84 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 85 :
-
蕎麦をつまみあつかい、
蕎麦が乾いてしまうのにダラダラとだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、
蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような飲み方には断固苦言を呈する。
- 86 :
- 蕎麦屋と酒の嘘
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 87 :
-
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 88 :
- 経験の出来ね〜下戸が聞いた口ほざきやがってwwwww
そんな作家に憧れた「旗」なんか揚げてんだったら蕎麦やで酔っ払って見ろってんでい!
- 89 :
- >>87
改変連続コピペの粘着乙
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
下記を参照
http://www.geocities.jp/kikouchisoba/jouhou_soba-to-sake.html
- 93 :
- オフゥッ
- 94 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 95 :
- とりあえずビール
あとコロッケにゲソ天な
- 96 :
- >>95
へいおまち
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/a/8ac38f91.jpg
- 97 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。江戸っ子なら蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
- 98 :
- 蕎麦をつまみあつかい、
蕎麦が乾いてしまうのにダラダラとだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、
蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような飲み方には断固苦言を呈する。
- 99 :
- 蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
出石(いずし)蕎麦 (133)
うどん>>>>>>>>>>>>>そば (245)
市販のそばってどれがお勧めなんだよ (215)
焼きうどん総合スレッド (442)
都そば神田店 (167)
横浜市内&近隣のそば・うどん屋 Part2 (974)
--log9.info------------------
特殊小型船舶操縦士免許 (313)
【470も】学生ヨット部【スナイプも】 (977)
【幽霊】ボートであった怖い話【死体?!】 (139)
ボートを作ろう! (437)
日産のクルージングボートの魅力を語る (409)
愛艇と過ごす第2の人生 (633)
ジェットスキーと一緒に買う物は? (472)
■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■ (412)
船での生活にあこがれる奴集合 (369)
【ヤクザ】 ボートは最下級レジャー 【土建屋】 (294)
船外機、2ストと4スト適してるのはどっち (454)
【OB】高校ヨット部【部員】 (282)
悪徳業者 (540)
MJ−FX MJ-VX について (229)
プレジャーに船検や免許は必要なのかなぁ? (184)
双眼鏡 なに使ってますか? (123)
--log55.com------------------
星里もちる作「りびんぐゲーム」について Part3
岩本佳浩総合スレ #16
【機工魔術士】河内和泉2【賽ドリル】
〓柴田昌弘作品を語るスレ・5〓
【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】
矢吹健太朗のBLACK CAT★黒猫No.374
地獄甲子園 漫・F・画太郎
石ノ森章太郎 9
-