1read 100read
2013年17刃物47: 包丁メーカーは何処が良い? (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アサシンブレードを作って欲しい (132)
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (318)
日本刀】オークションで出品してる刀拾弐 (898)
アサシンブレードを作って欲しい (132)
自作刃物総合スレ12 (104)
刃を使った詞を書こう (162)

包丁メーカーは何処が良い?


1 :2012/11/05 〜 最終レス :2013/09/13
和包丁はココ!とか
洋包丁はココだろぉ〜www
みたいに議論するスレです\(´・ω・`)

2 :
和包丁は終戦直後に鍛治屋に特注した物だ。
鉈も同様だ。
印象としては硬度を高くした結果、刃こぼれを生じやすい印象を受ける。
洋包丁はヘンケル(ベトちゃんドクちゃんを連想させる嫌やマークだ)とGサカイのATS34の奴。
Gサカイの包丁はインテグラル構造では無く、ヒルトが多分溶接の様だな。
繋ぎ目が有る。

3 :
包丁総合スレ20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1351076488/
重複
削除依頼だしとけ

4 :
酔心椛は使いやすかったな、かなり
ただし実質刃渡り18cmの舟行なんで、片刃の超使いやすい
白二の三徳包丁といったところだが
あ、刃先がかなり薄い上に結構キンキンに焼きが入ってる印象だったから
包丁の扱いを心得てる中級から上級者向け用の包丁ね。
それくらいの人なら使いやすい、てこと。
初心者だと刃欠けしたり刃こぼれさせて一発で終了させそう。
あとキンキンに焼きが入ってそうと書いたが、それに反して研ぎやすさはかなりよかった

5 :
>包丁の扱いを心得てる中級から上級者向け用の包丁ね。
包丁の扱いって何w 料理とは違うのかwww

6 :
その辺の主婦みたいに、まな板に包丁叩きつけるみたいにして使うやつなんかは論外、
包丁なんて適当にあつかっときゃいいやー
ってやつもおそらく刃こぼれさせるだろう、っていう意味。
作る料理は問題なくても使われる包丁がちょっとかわいそう・・・っていう主婦もいるだろ?

7 :
あ?プラまな板にガシガシ叩きつけてる俺のかーちゃんディスってんの?

8 :
そんなかーちゃんには貝印の三徳でも使わせとけばいいだろ
3万の白二の薄厚舟行なんかもったいなくて使わせられねえよwwwww
あ、酔心椛の欠点
たまに「これって素直に薄刃でよくね?」って思う時がある

9 :
プロ用なら堺包丁1択
重複スレは終了

10 :
3万の白二の薄厚舟行で何作るんだw
もったいなくて料理には使えずストロー切るだけか...アゼン

11 :
>>6
西洋料理と中華料理Disってんのか?

12 :
>>11
包丁のおもみでトントンするだけの中華と、最近変わりつつはあるようだが
牛刀で硬いものもバンバン切って硬度重視じゃ簡単に刃こぼれさせるような洋包丁(笑)
が何を言うwwwww

>>10
普通の料理
野菜用には不向きになるのを覚悟で段刃つけると
3万の高い &でかいアジ裂きになるwwwww
慣れると片刃はいいぞー

13 :
最近は片刃の和牛刀とか和三徳が少しずつ市場に出るようになったから、
片刃の支持者の声が反映されて来たのかもしれない。

14 :
片刃の和牛刀とか和三徳ってそんなにあるか?
片刃和牛刀は堺一文字の煌しかみたことない

15 :
久々に酔心椛砥いで使ったけどやっぱ砥ぎやすいなー
気持ちいいくらいサクサク刃がおりるから研ぎすぎ注意だわ

16 :
>>14
俺の言っているのは堺一文字光秀のことだよ。このジャンルは必ずシェアを広げる。

17 :
>>16
ああ、んじゃあ煌のあれか
三徳のもあったのか
椛使ってるとさ、どうせ片刃使うなら最初から薄刃でよくね?と思ったりすることもあるんだが
これについてはどう思う?
・包丁にある程度詳しくて、扱いにも十分慣れてる人が薄刃ではなく片刃三徳を選ぶかどうか
・包丁に詳しくない主婦レベルの人でも両刃三徳よりも片刃三徳を使いやすいと感じて選ぶかどうか
このあたりが問題になるんじゃないかとは思う

18 :
薄刃で肉を切ったことあるかい?鋭い刃なのに驚くほど切りにくいんだよ。
やっぱり万能包丁として使うにはカーブがいる。自分で研ぐ事が大前提だ
が片刃の牛刀にはニーズがあると思う。ほとんどの人は牛刀を片刃よりに
研いでいるんだし、それならいっそ片刃で作った方がいい。叩いたりする
と欠けそうだから、切り重視になるだろうが絶対売れる。

19 :
>牛刀で硬いものもバンバン切って硬度重視じゃ簡単に刃こぼれさせるような洋包丁(笑)
どんな料理のこと言ってるのかさっぱり解らないw
馬鹿なのかwww

20 :
>牛刀を片刃よりに研いでいるんだし、それならいっそ片刃で作った方がいい。
馬鹿ハケーン。7:3に研ぐのはその方がめんどくさくないからだ。
片刃で野菜切るのかねw

21 :
自分のレベルと経験が少ないからって人を批判するものじゃないぞw
牛刀を7対3とかに研ぐのは研ぎやすさよりも刃の入りを重視している
からだ。それに牛刀は親指と人差し指で握ってリストを使って叩くよ
うな刻みをする人は多いんだよ。それが本来のデザインであって、グ
ローバルが最初に出た時に海外で不良品騒ぎを出したのも鋼材の割れ
が原因だ。

22 :
和食の料理人で片刃で野菜を切る人は非常に多いし、刺身と同じで面が
綺麗に出る。たまには割烹でも行ってみたらどうだ?

23 :
>牛刀を7対3とかに研ぐのは研ぎやすさよりも刃の入りを重視している
どんな料理でw
>牛刀は親指と人差し指で握ってリストを使って叩くような刻みをする人は多いんだよ。
どんな料理でw

24 :
>>22
どこの割烹でwww

25 :
>>18
んー、切り離れやら刃の入りが薄刃じゃ不足なのか
把握
>>20
薄刃が何のためにあるとおもってんだ?
慣れれば片刃は使いやすいだろ
薄く刻む時とか両刃と違って刃が右に逃げないからな

26 :
牛刀の場合は叩くというか、てこみたいに包丁動かして切る感じだな
和食ではあんまり手首を動かさないけど牛刀だと手首は積極的に動かす感じにはなる。
つべかなんかで海外のシェフのシェフナイフの使い方みてりゃ大体わかるだろう

27 :
>>25
>薄く刻む時とか両刃と違って刃が右に逃げないからな
はぁ?インクリディブルな巨馬鹿that I have never seen before.wwwww
>>26
それは叩いているのではなくブレードのRを使って切ってるんだよw
だから日本の牛刀より欧米の牛刀の方が鍔元近くまでRがある訳で、エッジは別に傷まんよwww
そのレベルでよく偉そうなことが言えるもんだなwwwww
で、どこの 割 烹 で 片 刃 で 野 菜 を 切 っ て る か早くプリーズwwwwwww

28 :
>>27 のホモチキンライカー無職中年
土遁!!

29 :
>>27
ん?叩くというのはそれと別のことだがw
牛刀DISってんのか?とあおられたから、
グローバルだかグレステンを輸出した時の逸話であおり返したまでだwww
>はぁ?インクリディブルな巨馬鹿that I have never seen before.wwwww
なんか文章からして色々残念感漂ってるが、両刃と片刃の刃の逃げ方の違いも知らないとか
普段包丁使ってんのか?w
包丁使うと言ってもせいぜい野菜をでっかくごろごろ切ったりする程度かな?w
そういう使い方なら両刃のほうが刃が左に逃げないしねwww
片刃=刃が左に逃げる使いにくいブツとでも思ってんだろか

30 :
>>29
きゃっほほー♪
おじさん、いったいなんの料理をすればそんな理論値が実際に問題になるのどすかw
桂剥きだっぺか?おはん桂剥きができもすか?そぎゃーなことが牛刀で必要きゃなーも?
桂剥きのことだったら、それは右でなくて外と言わねばいかんのではごわはんか?
もし、貴殿が桂剥きができるってんなら、以降尊敬して文句はいわんぞなもしwwwwwwwww

31 :
おっと訂正
「貴殿が桂剥きができるってんなら、」→「貴殿が牛刀で桂剥きができるってんなら、」
ったく、サーカスですかってんだw 桂小金治の万国ビックリショーに出ろってんですよwww

32 :
桂むき?
俺は野菜を薄く刻むことを最初から想定して言ってんだがどうして桂むきに
すりかわってるのかな?ww
いや、いいんだよ?
別に料理しなくて包丁ながめて観賞する”だけ”の人でも。
ただ、それなら自分が料理をするような口ぶりでおかしなことを言うのはやめてほしいかなーww

33 :
>>31
たぶん両刃じゃ桂剥きはできないと思っているんだろうが、マスターしている人
は両刃でもできるんだぜ。俺は片刃の薄刃でしかやれないが上には上がいる。
http://www.youtube.com/watch?v=eW4dN18aA78

34 :
>>32
>俺は野菜を薄く刻むことを最初から想定して
偉い!あんたは偉すぎる!!!
で、どんな野菜をコンマ何ミリ以下に刻めば両刃の刃の逃げを実感出来ますか?
あんたの感覚はデジタルマイクロメーターより鋭敏なんでしょうねぇ
いやーっ、ほんとにゴイスーだ!日本一ゴイスーな人だことw

>>33
誰がそんなこと言った?
漏れはおよそ牛刀を使う料理で、野菜の硬さから来る抵抗に寄る刃の逃げが影響を
及ぼす料理など無いと言っているだけだw

35 :
>>25
>薄刃が何のためにあるとおもってんだ?
>慣れれば片刃は使いやすいだろ
>薄く刻む時とか両刃と違って刃が右に逃げないからな
両刃だと刃が右に逃げるの?なんで?逃げないと思うけど。

36 :
>漏れはおよそ牛刀を使う料理で、野菜の硬さから来る抵抗に寄る刃の逃げが影響を
及ぼす料理など無いと言っているだけだw
薄く刻んだりしようとしないで適当にざく切りにするだけですね、わかりますww
そのくらいでしか包丁使わないなら君は5:5の両刃の包丁使っといた方がいいよww
適当にぶつ切りにするなら左右の刃角が同じ両刃のほうが、刃がまっすぐ下に進むからね
>漏れはおよそ牛刀を使う料理で、
おやおや?後付けかな?ww
最初はそんなことを言わず、和食で薄刃使うことにも噛みついてたけどさwwww

>>35
普通に物を適当な大きさに切るんだったら、片刃は刃が左に流れる。
左右非対称な形状だから右側面と左側面にかかる力が違うから。
これは割と有名なことだろうし片刃の包丁で野菜切ったことがある奴ならわかるだろう。
んで刃が右に逃げるということだが、これは野菜を端から薄く切る時に限った話。
(どこぞの間抜けみたいな後付け設定じゃなくて俺はちゃんと最初からそう言っているがな)
薄く切った場合だと、包丁の右側面が野菜から抗力をあまり受けず、左側面は
野菜から小刃が抗力受ける。
そうすると、左の小刃が受ける力で包丁が右に押し流されて、下まで切りきるまでに
途中でブチブチ野菜が切れたりしてうまく切りにくいんだよ。
一方片刃は左右非対称で、左側面は刃角が完全に0度。
両刃の時みたいに左側面の小刃が野菜からの抗力で横に押し出される事が無いから
薄く刻んだりする時にはすごいやりやすい。
両刃の洋包丁でも刃角の比を7:3や9:1にすることで片刃の使用感に近づけることはできるが、
片刃の和包丁と使い比べるとやっぱり違いは感じられる。

37 :
>>36
アチャー! マサモト君じゃないか!
せっかく昨日から句点省いて文体を偽装してたのに、うっかり正体表しちゃったね。
句点省いて正体隠すなんて、ずいぶんセコいことすんだね。

38 :
>>37
あー、残念ながら正本君ではないよ俺はww
他の包丁スレから出張お疲れ様っすw

39 :
>>36
話の最初はここな。きちんと読んでから参加しようなw
>18 :名前なカッター(ノ∀`):2012/11/09(金) 19:32:53.99 ID:iDWGIHu/
>
>片刃の牛刀にはニーズがあると思う。ほとんどの人は牛刀を片刃よりに
>研いでいるんだし、それならいっそ片刃で作った方がいい。叩いたりする
>と欠けそうだから、切り重視になるだろうが絶対売れる。

40 :
>最初はそんなことを言わず、和食で薄刃使うことにも噛みついてたけどさwwww
漏れがいつそんなことに噛み付いた?
引用してくれw

41 :
>>牛刀を片刃よりに研いでいるんだし、それならいっそ片刃で作った方がいい。
馬鹿ハケーン。7:3に研ぐのはその方がめんどくさくないからだ。
片刃で野菜切るのかねw
>>22
どこの割烹でwww

>>26
それは叩いているのではなくブレードのRを使って切ってるんだよw
だから日本の牛刀より欧米の牛刀の方が鍔元近くまでRがある訳で、エッジは別に傷まんよwww
そのレベルでよく偉そうなことが言えるもんだなwwwww
で、どこの 割 烹 で 片 刃 で 野 菜 を 切 っ て る か早くプリーズwwwwwww

確かに話しの最初はそうだが、俺が薄刃を引き合いに出しても遠慮構わずそのまま続けてくるし
どうもそういう縛りは付けてなさそうだがこの人

42 :
>薄く刻んだりしようとしないで
これは何の料理を前提として話しているのか説明してくれw

43 :
>俺が薄刃を引き合いに出しても
はぁ?薄刃を引き合いに出したのは漏れだけどw
「両刃で刃が逃げるというのは桂剥きの場合ぐらいしか成り立たない机上の空論
だ」と教えてあげているんだけどねぇwww

44 :
>片刃の牛刀にはニーズがあると思う。
「両刃で刃が逃げるというのは桂剥きの場合ぐらいしか成り立たない机上の空論だ」

「片刃の牛刀など成り立たない」と主張しておりまふでふw

45 :
>これは何の料理を前提として話しているのか説明してくれw
角煮の付け合わせに玉ねぎ刻んで水にさらした奴でも使おうかな―
っていうのでもいいし、その他なんでもいいさ
薄く刻みたい用途だったらなんでも
>「両刃で刃が逃げるというのは桂剥きの場合ぐらいしか成り立たない机上の空論
だ」と教えてあげているんだけどねぇwww
実際に使うと両刃で俺が言ったような状況下では刃が右に逃げる傾向があったし
君が言っていることが机上の空論だ、ということさwww

46 :
>>44
片刃でするような細かい作業を行いたいが、肉や魚もちょいちょい扱う。
薄刃や切り付けみたいな刃がまっすぐな包丁では肉や野菜に対応させると不都合が生じるし、
そうすると間を取った片刃の牛刀というものはニーズがあるのではないか
という趣旨だったと思うが?片刃の牛刀のニーズ云々は
牛刀を使うような料理では〜とか言ってるけど、そもそも元になったこの発言には
西洋料理に限るだとかそんなことは一言も書いてないがねww
むしろ上記の理由で和食の人が使うことだって考えられる。
そうしたことを全く考えずに駄文書き散らしただけかい?君はw
(そして成立するしないの前に、片刃の牛刀っていうものが販売されてんだから
成立はするだろww
えっと、机上の空論がなんだって?ww)

47 :
玉ねぎ刻みで真っ直ぐ切れないの?
そりゃーおかしいよw
毎日玉ねぎ刻んでるプロのシェフは誰もそんなこと言ってないぞwww
>実際に使うと両刃で俺が言ったような状況下では刃が右に逃げる傾向があったし
話は具体性を持ってお願いします。それは大根ですか?にんじんですか?

48 :
>>47
厚みの問題だろ
薄く切ったとき、ときちんと言っているが?w
>話は具体性を持ってお願いします。それは大根ですか?にんじんですか?
個人的に一番顕著だったのはジャガイモとかだな
まあ、大根でもニンジンでも同じようなことは当然おこるが?

49 :
片刃は剥きには両刃よりも有利だし、削ぐ場合には面が綺麗に出せる。両刃の
牛刀や三徳はその部分で妥協が大きい万能包丁なんだ。有利な点は刃の安定性
つまり強度だな。だから刺身や剥きを考えた万能包丁を考えると必然的に片刃
の三徳や牛刀という選択枝が出てくる。堺一文字光秀の新作にはそういう意図
があるんだよ!

50 :
>>49
重箱の隅をほじくり返すようで悪いが、片刃の煌は新作ではなく旧作のほうだよ
VG1のオールステンレスの和牛刀で煌という新作があるが、あれは見た感じ裏スキがあるようではないし。
それと別に煌っていう和牛刀があって、これは鋼材が銀三で裏スキありの片刃和牛刀

51 :
>>48
はいはい、結局具体的な料理名は最後まで出てこない訳ね。ご苦労さんw
じゃがいもを薄く切る料理ったって、スティック状に切ってレンジに掛
け、コンビーフなどと炒めるくらいしか思いつかんけどね
それでも一辺は8〜10ミリ程度でしょ。その厚さじゃ両刃片刃の違いは出
ないよねー
結局アイデア倒れの商品でしょうねー、片刃牛刀って。需要はないねw

52 :
>>51
アスペルガー症候群ホモチキンストライカーも需要ないよ。人生も。

53 :
>>48
ジャガイモのタルトとか作る時に芋を極力薄く切るし、超ピンポイントでよければ
そういうのが該当するが
別にジャガイモだけ大量に切りまくってるわけじゃないから他にも薄く切りたいと思う時があったらそうするけどww
>結局アイデア倒れの商品でしょうねー、片刃牛刀って。需要はないねw
和食の人が使うかもってことは指摘したんだがー、まあ脳内お花畑な奴だなwww

54 :
んで俺が指摘した他のことはスル―か?w
散々正本扱いしておいて、自分に都合の悪いことがでたらスル―とかよほど図太い神経してると見たwww

55 :
馬鹿の相手をしてくれる人は少ないんだよw

56 :
マグロ包丁はZDP189が凄いシェアだから、そのうち牛刀もそうなるかな?

57 :
>>56
マジか?
あんな長いもので??
ソースどこ??
教えて

58 :
うーん、、、
ソースはほとんど無いけど、マグロ解体の現場でZDP189がもてはやされてる。
切れ味=ZDP189みたいな感じでブランド化してる。
http://www.toyokuni.net/hagane/hagane4.htm
http://sakanaitamae.seesaa.net/article/186254235.html

59 :
>>58
ソースになってないし
>マグロ解体の現場でZDP189がもてはやされてる。
>切れ味=ZDP189みたいな感じでブランド化してる。
言っていることと、上げたURLに、関連性がないんだけど?
「マグロ解体の現場」というのを、具体的に示してくれればいいと思うよ。
使っているのなら、どこで作られたマグロ包丁なのかも示してくれると助かる。信用できる。

60 :
ZDP189のマグロ包丁なんて特注でしかも鋼材の繋ぎ打ちになるから値段が
物凄く高くなるぞ。鉄人の森本が一本300万かかったと言っていたが、そんな
ものが流行るはずもない。

61 :
ZDP189の柳刃包丁の原価が6万で売値は9万くらい
マグロ包丁は二尺か

62 :
鋼の二尺のマグロ包丁で40万くらいでしょう

63 :
20万切るくらいでしょ?

64 :
鋼だと鍛冶屋の銘や技量で価格も品質もピンからキリまで
ZDP189は誰が作っても同じ品質で同価格でしょ
長尺モノの価格は特注だから分からん

65 :
知念さんと一緒に入ったサウナがガチムチ系兄貴達の発展場だったんです。
みんな座り位置が近いし、立ち上がってやらしい動きで腰を振ってる人もいました。
俺びっくりしちゃって知念さんの顔を見たら、知念さん、ニヤニヤしてました。
何か偶然じゃなくて知ってたっぽい。
見たら、知念さんの腰のタオルがもっこり盛り上がっていてまた驚きました。
「和丸くんも脱ごうよ」って言われて、嫌がってるのに無理矢理腰のタオルをひん剥かれたら
他の兄貴達に拍手されました。恥ずかしかったです。
緊張気味に端っこの席で座っていたら、どうも兄貴達の様子がおかしい。みんな次々と立ち上がって
一列に並んでる。しかもマラはビンビン。何するのかなって思ったら、先頭の兄貴の「オッス!」の掛け声で
一斉に連結してました。よく見たらいつの間に立ち上がったのか知念さんも繋がってました。
「オッス!オッス!オッス!オッス!」暴走機関車のような兄貴達の咆哮。
「和丸くん!君も!」知念さんの声と同時に隣にいた兄貴に腕を掴まれて、最後尾に連れて行かれて
俺も連結しました。最後尾の兄貴のケツの締まりが固くて固くてマラが折れるんじゃないかと思いました。
束の間、俺も後ろから超太いのぶち込まれて思わず声をあげてしまいました。
「阿!阿!」激しい腰の振りで大盛り上がりの男機関車。楽しかったです。
また知念さんと一緒に行こうと思います。

66 :
>>64
八田に頼めば50万くらいで出来るはず。

67 :
>>64
熱処理をおそらく外注に出す以外で炭素鋼の包丁と違うとこなんてないでしょ。
削り出し法で作るわけでもあるまいし誰がつくっても同じ品質で同じ価格なんてのは
どっからでてきた

68 :
ZDPを鍛造しているところを知りませんが・・

69 :
あれって粉末鋼で板材なり各材なりにした状態で売ってんじゃねえの?
まさか包丁の型をわざわざ作って粉末冶金で包丁の形に直接作っているとは考えにくいし
ナイフメイキング用にZDP−189の板材もあるわけだが。
銀三やら何やらを熱間鍛造で作れるなら、鍛冶屋ならZDP−189も熱間鍛造可能ならそうすると考えるのが自然だと思うし
俺はそう考えたまでだけど。
まあもちろん、ZDP−189の板材が熱間鍛造に不向きな理由があるとかだったら話は変わってくるけど。

70 :
鍛造って
この者共は
糞末鋼を
理解してないのかしら
バカね

71 :
じゃあ粉末鋼を理解していらっしゃる>>70さんにぜひとも御教授願いたいです

72 :
>>68
ZDPは鍛造出来ない。出来たとしても、均一に分散された金属粒子が偏って性能が落ちるだけ

73 :
ZDPのマグロ包丁なんて、じつは存在しない。
ってことで、この話はケリじゃないの?
存在するのなら、それを示してくれればよし。

74 :
つっても市販の「鍛造」のほとんどはプレスで型抜きした板材の刃の部分を叩いて薄く
してるだけだから、その程度の「鍛造」を粉末三層鋼でなら可能だろう。
メリットは削り飛ばすより材料を有効に使えることと、心材との厚さの比率をある程度
維持できることかなあ。
鍛造本来の、組織が緻密で微細になるという効果については疑問だけど。
そもそも溶融鋼では不可能な領域の微細化を達成するための粉末鋼なんだから。
>>69が言うような、ムクの角材から叩いて成形してるところは知らん。
たぶん、あまりいいことはないだろうと思う。

75 :
>>73
存在するかどうかは知らないが、ZDPー189を日立と一緒に開発した八田なら注文すればどんな物でも作れるぞ。
真空焼き入れだから大きい物でも問題無い。

76 :
粉末成形プレスの大型機が無いと作れないべ

77 :
バンドソーかなにかで切り出せば良いじゃん。

78 :
ブレス機は幅50mmx長さ300mmと0mmx長さ600mmでは
圧力が20倍必要になるのよ
そんなプレス機を開発しても製品の需要が無ければ利益が出ないから
装置メーカーは造らない
特殊な包丁のために開発費を50億掛けて造っても売れないのよ

79 :
今は小型部品用の粉末成形プレス機しか無い
大型機の開発する技術もないのよ

80 :
粉末鋼の鋼材ってそんなに小さいんだ、

81 :
つまり粉末鋼のナイフや包丁をありがたがっているやつは、型抜きの磨きナイフ
が大好きな大馬鹿者ってことだなw

82 :
いやいや、作り方なんて関係無いだろ。性能を重視している場合は。

83 :
>>81
そんな物包丁に限らず、車でも何でも型抜きプレスで出来ているぞ。
お前は百姓でもしていろ。

84 :
粉末鋼の包丁=貝印の1000円の包丁と同程度の手間しかブレードにかかっていないw

85 :
あほか、おまえは玉鋼の刃物だけ使ってろ。>>84
粉体の大きさの均質化や形成時に不活性ガス中や真空中でないといけない。手間は色々かかってる。超サブゼロ処理に液体窒素も要るし。

86 :
自動化で大量生産すれば安くなる
自動化は出来るが売れないから自動化しないだけ

87 :
ミソノ UX10 - 三徳庖丁

これ最強
なぜか異様にカッコいいし

88 :
http://www.kikuichimonji.co.jp/pege2.html
鋼の特殊鋼 本焼き メチャクチャ錆びる
24センチ10万5千円
30センチ12万6千円

89 :
包丁メーカーは何処でも良い。

90 :
ミソノはあの傾いた鍔を何とかしないと、絶対に買わない!

91 :
龍の彫り物で値段が高いのは納得しない
包丁の質に関係無い

92 :
注文で包丁に銘を掘るのも包丁が歪むので嫌がる人もいる
中子に掘るモノだ 加治屋と砥ぎ師と鋼材

93 :
凹凸のある部分は汚れや水分でサビがでやすいから、なにもないのが理想だね
用心してファスナーボルトの頭にイニシャルを入れるカスタムナイフメイカーも
いたなー

94 :
ファスナーボルトってフルタングとかでハンドル材をタングに固定するやつだっけ?
すげえところに入れるな

95 :
包丁買うならここがかなりお勧め。
包丁専門店 堺屋
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/107d787b.03c6cd69.107d787a.d20623c4/

96 :
>>95
和包丁基本のお手入れセット
和包丁のメンテに必須の3点
これは使ってるは
包丁は欲しくない

97 :
堺包丁は確かに一級品だが、そのサイトで買わなければ成らない理由が分からない。
堺の刃物市とかの方が安いだろ。

98 :
俺北海道、足代の方が高くなる。

99 :
別に早急に必要になるモノで無い
東京に住んでいるが正本や杉本など東京の包丁は嫌いだから
京都や大阪に行ったときに好きな包丁屋に寄って買って帰る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トマホークってどうなの? (128)
祝!紀子さま第3子の守り刀は天田 昭次作! (191)
刃物関連ニュース速報 (291)
刃物を犯罪に使うんじゃない!!     スレ (824)
【子持限定】オヤジが刃物でニヤリ【小僧排除】 (273)
【千の夜を】刃物イベント総合スレ【越えて】 (338)
--log9.info------------------
【コンノトヒロ】ぷあぷあ?【別冊少年マガジン】 (264)
平つくね その3【ラッキー・ブレイク】 (112)
実話系雑誌全般 (348)
【おりんちゃん】川島よしお総合スレその2【PEACH!!】 (420)
【たまちく・にざかな】殺し屋さん・4ジゲン&BBJ (317)
【おこしやす】久保田順子【いなかっこ】 (258)
初心者もお気軽に…質問スレ@4コマ漫画板 (700)
たかまつやよい【高松弥生】3本目 (153)
【はっぴぃママレード。】北条晶2【お父さんは年下】 (378)
【おうちでごはん】スズキユカ 2杯目 (151)
【ガチ博士】真右衛門【G組】 (239)
【いぢめる?】ぼのぼの【いぢめないよぉ】 (588)
【30girl】岩崎つばさ総合4【NO.5】 (445)
【お一人様二つまで!】内田春菊 (502)
結城心一総合スレ@4コマ板2・ちろちゃん、かんぱち他 (147)
【もうダメかもしれない】 かにかま 【棺姫のチャイカっか】 (233)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所