2013年17懐かしテレビ165: 裏番組のために見れなかった番組 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[トメ]昔の高校生クイズを語ろう 2[ファイヤー] (387)
昔の大相撲中継 (340)
関西テレビの、良かったところを語ろう (198)
「めちゃイケ」の名ゼリフ・名シーンを挙げるスレ (845)
日テレの良かった頃を語ろう (468)
金曜日にやっていた懐かし番組 (664)

裏番組のために見れなかった番組


1 :04/07/10 〜 最終レス :2013/09/06
すごく見たい番組があったが、裏番組の方が面白くて
見れなかった番組って、ありますか?

2 :
ねえよハゲ

3 :
>>1
バリキン7と超次元タイムボンバー
その時間は塾があって、しかもビデオデッキ1台しかなかったから、
どっち録ろうか迷ってた

4 :
SHOWbyショーバイ!が始まった頃のスポーツ大将。ウチにはまだビデオがなかった。

5 :
おぼっちゃまくん
ドラゴンクエスト アベルのほう見てた
モコモコあげ

6 :
2001年12月28日(土)
USO!?ジャパン心霊スペシャル
マジカル頭脳パワー復活スペシャル
めちゃイケ警察&女子プロレススペシャル
結局USOを見た。なんでマジカルを見なかったんだと後悔。

7 :
>>3
なんで同じ時間に同じような内容の番組をぶつけあったんだろうねぇ・・・・
俺は結局タイムボンバーを見てたけど。

8 :
>>5
昔はゴールデンタイムの同じ時間帯にアニメが複数放送されて迷うことも多かったが,今は…

9 :
>6
漏れは迷うことなくマジカル。ジャニ嫌いだし、めちゃイケも嫌い。
マジカルと日テレクイズ史(80年代がくっきり抜けてた。)おもろかった。
きらきらアフロ と あとがき
しょうがなくアフロだけとってます。(大阪・愛知ではないので)

10 :
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

11 :
平成教育委員会とセーラームーンが被ってたので、
平成〜の前半を見れなかった。

12 :
>>11
全く一緒だった
それとキテレツ大百科が前半と被ってた
特ホウ王国かな。

13 :
オレたちひょうきん族(初期81年頃)(終了間際89年頃)

14 :
日曜劇場

15 :
生島ヒロシのタイムショックとドラコンボールZが被っていた時、オヤジが生島ヒロシのタイムショックを見るため、ドラコンボールZが見れなかった。

16 :
最初10分のクイズおもしろゼミナール。
GuGuガンモと重なった

17 :
>>14
我が家じゃあるある派ばかりで行列派は俺一人orz
ジャッジは見るくせに・・・。

18 :
>>11
 95年頃はさらに「筋肉番付」も。
 19時30分以降は「スラムダンク」になっていたが。
>>13
 漏れは前半「加トけん」の探偵物語・ビデオコーナーを見て後半はひょうきん族だった。
昨年のオンエアバトル。「タモリ倶楽部」と迷った。

19 :
>>12
 日曜19時はなぁ、「世界一周双六ゲーム」がほとんど見られなかった。
今思い出すとかなり悔しい

20 :
強いて言えば東京マガジンの中吊りとトライのコーナー。
新婚さんいらっしゃいと時間かぶる。

21 :
1つだけあげろというなら、1975、6年頃の「全員集合」と「クイズダービー」だね。
当時スタートした「欽ドン」を母が夢中で見てたせいで、ほとんど見れなかった。
土曜日、「全員集合」は俺にとってはサーロインステーキだったのに・・・
欽ちゃんがいまいち好きになれないのは、これが原因だな。

22 :
ヤマト2 と はいからさん

23 :
西部警察U・Vと徳川家康

24 :
ねるとん後期と恋から初期が被ってた時期あり
ねるとん見てますた
ハンプラに代わってからやっと恋から見れるようになった

25 :
>>6
2001年12月28日は金曜日だ。

26 :
1982年4月某日
ゲバゲバ90分+30分
THE MANZAIやったね!カーニバル
二兎を追う者は一兎をも得ずだった。

27 :
>>19
ひょっとして「西郷輝彦のアップダウンクイズ」と重なってたでしょう。

28 :
>>26
漏れはゲバゲバ90分!+30の方をみてますた。
当時は「なんでTHE MANZAIの方をみなかったんだろう・・・orz」だったけど、今となったらゲバゲバみてた方が(゚д゚)ウマー

29 :
うちはアップダウンクイズは殆ど回ってなかった。
裏の世界一周双六ゲームが回ってた。

30 :
春から秋にかけてのサッカー日本代表戦。
プロ野球巨人戦や阪神戦で被りいつも辛い思いをしてる

31 :
大橋巨泉司会の「お笑い頭の体操」を親が見ていたので
裏番組の「仮面ライダー」を見れなかった…。

32 :
金八先生VS太陽にほえろ
Gメン75VS熱中時代
ドーベルマン刑事VS水戸黄門

33 :
刑事追う!(テレビ東京)
渋い番組だった(往年の映画監督が関わってた)が
裏番組が「ロングバケーション」では・・。

34 :
クイズ面白ゼミナールよりはヒントでピントでしょ。中々見れなかったけど。

35 :
親父が生島ヒロシのクイズタイムショックを見たかったので、ドラコンボールZが一時期見れなかったのが悔しかった。

36 :
ニュースの裏は面白くてもなかなか見ない.
特にNHKが9時に大型ニュースやっていたときは.


37 :
セーラームーンのおかげで、まんが日本昔話が見れなかった
ごきげんテレビのせいで、マジカル頭脳パワーが見れなかった

38 :
ごきげんテレビ対ひょうきん族

39 :
10〜11月頃の世界まるごとHOWマッチ
ウルトラクイズとかぶっていた。

40 :
左: 俺が見たかったもの  右: 妹が見たかったもの
「霊感ヤマカン第六感」──「Dr. スランプ」
「8時だョ!全員集合」──「オレたちひょうきん族」
「クイズ・ヒントでピント」──「ハウス・世界名作劇場」

41 :
>>38
うちもなぜかカトケンの「おもしろビデオ」のコーナーが母と姉が気に入っていて
そのときだけチャンネル回されたな

42 :
わが家は朝食時はNHKしか見せてくれなかった。そのため、当時のズームイン!朝や、朝のホットライン・志賀ちゃんのおはようスタジオは全く記憶にない。

43 :
まんが日本昔話を見ていたせいで聖闘士星矢が見れなかった。

44 :
マジカルの裏だった時のウンナンのやるやら
どっちも好きだったが、強いて見るならというので前者を見ていた。

45 :
ドラゴンボールZの劇場版2本立てのSPを見ていた頃は、
ビデオデッキがまだ1台しかなかったので、SHOWbyショーバイ最終回スペシャルが見れなかった。

46 :
特命リサーチ200Xとダウンタウンのごっつええ感じ
最初の1年は面白い企画がダブるのでかなり悩んだが、翌年のヤクルト優勝決定戦の事件の影響でごっつが打ち切りになって以降は特命を見ていた。

47 :
知ってるつもりと発掘あるある大辞典
前者の特集される人物か、後者の特集されるテーマで決めていた

48 :
『ザ・ベストテン』⇔『たけのこすくすく(だっけ)』
テレ朝のドラマだったらしい姉がファンでみれんかった
ベストテン…。


49 :
(見ていた番組)   (裏番組)
ミラ−マン   vs 変身忍者嵐
マジンガ−Z  vs ドラえもん(旧 日テレ版)
アルプスの少女ハイジ vs 宇宙戦艦ヤマト
昭和40年代の懐かしい思い出。
チャンネルは手でガチャガチャと回すタ−レットチュ−ナ−。

50 :
不定期日曜日の夜6時56分からの「大改造劇的ビフォーアフタースペシャル」の途中にチャンネルを変えてご長寿早押しクイズを見てから、元のチャンネルに戻した。

51 :
機動戦士Vガンダムを見ていてミラクルガールズが見れなかった。
妹は別の部屋で見ていた。
俺は隣の部屋でVガンに夢中だった。

52 :
>>6
普通にマジカルでしょ。こういうときは

53 :
ワンダフルとトゥナイト2 どっちとも好きだったので内容で決めてた!

54 :
>>49
変身忍者嵐は金曜日の7時からですが何か。
ちなみに裏は「ウルトラマンA」。

55 :
ダウンタウンのごっつええ感じとNHK大河ドラマ(秀吉・毛利元就)
どちらも結構見ていたが、ごっつが終了してからは毛利元就を見た。

56 :
水曜19時半、父がいつもNHK『連想ゲーム』 を見てた為『うる星やつら』を見れなかった

57 :
昨夜、残業で遅かったため「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」を録画してたので「スーパーフライデー・全国交通警察24時」の前半が見れなかった。

58 :
「速報!歌の大辞テン」が野球で放送されなかった時は、「しあわせ家族計画」を見ていた。

59 :
俺はスーパージョッキー見たかったのに、結局親父が裏番組の新婚さんとアタック25見ていたので見る事が出来ず翌朝の学校での会話について行けなかったのが悔しい。

60 :
小生小学生の時月曜20時の「ザ・トップテン」見たかったのに親父が「ナショナル劇場」を見た為に見れなかった。

61 :
当日、青森では民放2局しかなかったのでむしろチャンネル争いでもめる事が少なかった。(東京や北海道だったらどうなったか?)

62 :
61の訂正。冒頭の「当日」は、「当時」の誤りでした。スンマソン

63 :
現行だけどいい?
親がフジの10時台の報道番組を見ていて、「王様のブランチ」が見れない・・・。

64 :
「世界まるごとHOWマッチ」(ATV)…親父が裏の(RAB)木曜スペシャルを見ていた為。

65 :
「なるほど!ザ・ワールド」の最初の半年。当時の裏番組「文吾捕物帳(テレ朝でやってた時代劇)」を
おやぢが好んで見てたんで「なるほど…」が見られなかった。終了と同時に何とか言いくるめて見ら
れるようになったけど。

66 :
>>65
「なるほど!ザ・ワールド」
漏れもお母さんが火サスを見てたせいで見れなかった事が
しょっちゅうあった

67 :
>>60-62
「ザ・トップテン」がRABで、「ナショナル劇場」がATVでしょう。
青森放送は日本テレビ系。青森テレビはTBS系。(いずれも現在のキー局)

68 :
>>67その通りです。

69 :
俺はザ・ウルトラマンが見たかったのに 当時の兄はドカベンだと言うて お互いに間週で見てたな ウルトラマンは一話完結だったのにドカベンは継続物だったので 兄はよく先週の話がわからなくて泣いていたものだ

70 :
1974年の福島の日曜夜7時。
FTVが「猿の軍団」、FCTが「宇宙戦艦ヤマト」を放送してた。
クラス内では「猿の軍団」派が圧倒的多数で、月曜日は(´・ω・`)ショボーンとしてたもんだ。
ヤマトを見てたのは、男子はオレだけ・女子数名って感じだった。
女子は兄弟(つか兄だろうなぁ)にチャンネルを奪われて、シブシブ付き合ってみてたらしい。
…が、後日ヤマトが劇場公開されて大ブレイクすると、途端に当時の友達たちが
「TVのヤマトってどんなだった???」とオレん家に詰め掛けて話を聞きに来る始末w
でも、今となっては「猿の軍団」を一通り見てみたかった希ガス。
だってヤマトはその後沢山再放送されたし、ビデオやDVDで今でも見ることが出来るけど、
猿の軍団はなかなか…w

71 :
>>42我家では、朝食時は「ズームイン!朝!!」しか見せて貰えなかった。因みに親父は現在でも朝食時には「ズームインSUPER」を見ている。

72 :
NHK「600こちら情報部」と「プリンプリン物語」…親父がRABニュースレーダー(当時18時開始)見ていた為に見られなかった。(親父の帰宅が遅くなった時のみ見られた。)

73 :
野球中継のせいで「ルパン三世パート3」がよくつぶれた。
お前泥棒なのに、放送時間を盗まれるとは何事か。

74 :
日航機が墜落した次の日の「あなたの知らない世界」も裏番組のせいではないが、つぶれた。
観たかった。

75 :
1988年にコカ・コーラの懸賞で白黒ながら小型テレビが当たったのでその時以降は完全に見たい番組が見られた。

76 :
水戸黄門を見たかったのに、祖父母に付き合いプロレスを見ていた。
帰ってきたウルトラマンを見たかったのに、祖父母に付き合いキック
ボクシングを見ていた。ひょっとしたら違う番組かも。
昭和40年代鹿児島。
20年後、嫁ぎ先の糞ウトがNHKしか見るなと言って、ズームイン朝を
見たかったのにNHKしか見られなかった。
でもNHKで見たい番組があって糞ウトが民放で見たいのがあると民放に
なっていた。
夫婦の部屋に戻ってTVを見ようとすると、糞ウトが「オレといるのが
嫌なのか」と大暴れしてトメが泣くので渋々付き合うハメにorz。
糞ウトが原因でその後離婚しましたが。

77 :
・USOジャパンとめちゃイケ
めちゃイケに新鮮味が感じられなくなったので
しばらくしたら前者を。
・頭脳パワーとアンビリバボー
心霊写真特集の時だけは後者オンリー。
その他はCMの合間にコロコロ変えてみていた。

78 :
サルヂエと内P
両方消えるとは・・・

79 :
4局もあったら迷うでしょうなあ
うちは2局だからかぶることはなかった
あれから20年



今でも2局

80 :
妹が「てんとう虫の歌」を見ていたせいで「鋼鉄ジーグ」が見られなかった。

81 :
「巨獣特捜ジャスピオン」。途中で「北斗の拳」の裏に時間帯が移動してしまったため、泣く泣く切り捨てる事に。

82 :
>>81
北斗の拳は木曜
ジャスピオンは金曜→月曜
お前の地域は月曜に北斗の拳やってたのか?

83 :
サゲ+ほしゅ

84 :
遊戯王とウルトラマンダイナ
アニメ化されたので喜んだが、ウルトラダイナの裏番組だったので結局ウルトラマンダイナを見ていた。

85 :
攻殻機動隊とガラスの仮面。
攻殻の方を見ていたが弟がガラス派だった為なくなく譲った。

86 :
今の時期だと白夜行とけものみちだな。

87 :
『必殺仕事人』シリーズvs金曜ドラマ(金曜日の妻たち、ふぞろいの林檎たち)

昔のテレ朝vsTBSの金10戦争(テレ朝の金曜日の黄金時代)

88 :
夏体験物語を兄貴が見てたせいで遠山の金さんUが見られなかった。

89 :
ワタシも,>>29と同意見。
当時,我が家にビデオが無かったため,「世界一周双六ゲーム」開始後は
「アップダウンクイズ」がほとんど見れなかった。

90 :
俺「宇宙戦艦ヤマト」KTS 兄貴「猿の軍団」MBC
日曜7時は修羅場だった!しかし兄貴に勝てなかった・・・

91 :
アド街ック天国とNHKでやってた1つの都道府県の歴史を1週間ごとに紹介するやつ。
「日本映像の20世紀」だったけな。
どっちもかなり好きだったんだが、家族がアド街好きだったんで、結局アド街主体になってしまった…。

92 :
ドラマだけど「しあわせのシッポ」と「ビッグマネー」。
前者は山田優や宮崎あおいを輩出したけど後者の方が評判良かった。
あと、現行でローカルだが「1×8いこうよ!」はtvkでは「サザエさん」の裏に。
どうしてorz

93 :
トリビアと、サッカー日本代表戦のだいたい後半35分以降

94 :
東海地方の土曜18時、戦隊シリーズとお笑いマンガ道場を週替わりで見てたオレ・・。

95 :
>>81-82
81ではないが、北斗の拳はテレビ新広島では月曜7時に遅れネットでやっていた。
月曜7時は丁度ローカルセールス枠だったらしい。
これは色々な地域的諸事情も絡むようだが。
ジャスピオンは記憶にない。広島は81の地域ではない可能性も。

96 :
俺「野生の王国」vs兄「カックラキン大放送」で争っていたので、野口五郎のギャグは
今でも大嫌い

97 :
>>97
この時間は宇宙刑事シリーズだったな。
アニメ版「三丁目の夕日」
毎日放送・TBS系1990年10月12日〜1991年9月21日放送全27話
当時の昭和回顧ブームを受けアニメ化されたが
裏がドラえもんだった事に加え、よく野球中継で潰されていた。
放送の15年後に映画版が大ヒットするのはまた別の話。

98 :
hosyu

99 :
東海地方だけだが
勇者シリーズの裏のママはプヨプヨザウルス等のTBSアニメ
当時は番宣だけ見たときにこんなのつまらない勇者シリーズのほうがずっと面白い
と思い続けていたが友達に勧められて見てみたら結構面白かったので
見ないうちからつまらないと決め付けたり見なかったことに後悔したことがある

100 :
100

101 :
hosyu

102 :
白線流しがダウンタウンDXと競合して見ることができなかったことを後悔している。
俺は当時大学受験まっただ中だったのでおかんと弟が風呂の間だけ僅かに見ていたが、
見られなかった影響か受けた大学はことごとく落ちた・・・DVD化されたのが救いか?

103 :
>>102
折れと同期か
折れんとこは日テレの弱小地域なのでDXは遅れ放送


104 :
忘れもしない1979年7月25か6日
600こちら情報部と巨人の星。
当時の国鉄の企画の行事に参加してNHKが撮りにきていたが、
兄が巨人の星を見ていて見損ねた。しかも見た人から”出てた”と聞いて
悔しがる。25分ぐらいにTBSのニュースでのシーンで
一緒に参加した友人の超ドアップを見た。

105 :
>>92
どっちもつまらんかったからそのクールはDTDX見てた我が家

106 :
昔は「クイズダービー」と「ハイスクール!奇面組」で迷った挙句
「ハイスクール〜」を観ていた。(「ついでにとんちんかん」の時も同様)
「ついでに〜」が終わったら、「クイズダービー」に移行しました。

107 :
一家にビデオデッキが2台以上あっても塾などで録画できなかった番組はありましたか?

108 :
アイドル番組を敵視していた親。「ヤンヤン」や、「たのきんシリーズ」
「レッツゴーヤング」エトセトラ「ベストテン」なども見せてもらえませんでした。
。その裏番組はたいてい、懐メロか、浅草演芸、
ニュース、シーズン中の野球番組ばかり見させられました。
クラスメートの話題について行けなかった、ちょっと悲しい想い出。

109 :
月曜22時が
「夜のヒットスタジオ」VS「月曜ロードショー」VS「スター爆笑Q&A」
という時代が3年間あったそうですね(自分はまだ保育園児だったので全く記憶なし)。
今なんかSMAP×SMAPふくめどれも「見たくない」だけど、この時代の月曜22時はどれを見ようかちょっと迷うなあ・・・。
それだけチャンネル選択の余地が多かった、ってことなんだけど・・・。



110 :
魔法少女ララベル。
弟が裏の仮面ライダー(スカイライダー)見るため
見られなかった。
あとで聞いたら歴代ライダーの中で
評判は芳しくなかったらしい(´・ω・`)

111 :
(゚゚)

112 :
>>89
「世界一周すごろくゲーム」が巨人戦中継で潰れた場合は「アップダウンクイズ」は見られましたか?

113 :
>>106
俺は「あばれはっちゃく」を見たかったのに親父は「クイズダービー」みていた…

114 :
>>112
そういう週は「アップダウンクイズ」を見ることが出来た。
もっとも,今と違って特番が数週に亘って続く(レギュラー番組が潰れ続ける)という時代ではなく,
尚且つ,日曜の夜に朝日放送で野球中継ということも,そんなに無かったな…。

115 :
どっちかつうと昭和50年代はテレ朝系でナイターってそんなになかったような…
日テレ→虚塵対○○、TBS→広島または大洋対虚塵、フジ→ヤクルト対虚塵、関テレ→阪神対虚塵
が目立ってたような。

116 :
姉がTBSの「まんが始めておもしろ塾」を見てたせいでテレ朝のZとZZを見れなかった。そのあとの戦隊モノは見れたけど。

117 :
50日以上書き込みが無いので,ほしゅも兼ねて浮上。

118 :
これはHすぎるかなぁ???
こんなHなパンツ初めて穿きましたぁ…
やだ濡れてるのがバレちゃうよぉぉ
http://kurabujp3.nobody.jp/

119 :
水曜日の夜7:30『うる星やつら』見たかったのにオヤジが『連想ゲーム』見てた(´・ω・`)

120 :
連想ゲームは高視聴率番組だから、しょうがない

121 :
うる星やつらはDVDとかで今でも見えるけど、連想ゲームは今となってはほぼ見えない。
オヤジに感謝すべし

122 :
俺は、連想ゲームが好きだった

123 :
土曜8時は全員集合だったが、
じ〜ちゃん宅へ帰省したときは
プロレス中継見せられた。

124 :
ややすれ違いスマソ。
俺は何と言っても徳川家康(NHK)vs西部警察(テレ朝)。1983年日曜20:00〜。
当時消防で、月曜のHRで討論会があったので徳川家康を観るのがクラスで義務られていたが、
俺はクラスで唯一人西部警察観ていて、討論会もダンマリを通し続けた。

125 :
昨年12月26日(火曜日)夕方6時半から2時間半のスペシャル番組。
残業のため、テレビ東京系「警察24時」を録画してたため、日本テレビ系「ズームインスーパーNGおもしろ投稿ビデオ」が見れなかった。

126 :
親父が大河すきだったからごっつと笑う犬がみれなかった

127 :
土曜のゴールデンタイム@関西
19:30〜
自分はクイズダービー観たかったが、母が部長刑事と譲らず。
>>113
因みにはっちゃくは夕方にやっていたので、難なく観れた。
20:00〜
クラスほぼひょうきん族、うちだけ全員集合。これは自分が物心ついた頃にはそうだったし、自分も観たいから納得していた。が、週明けクラスの話題にはついていけていなかった。
当時の周りは、週末
ドラえもん、太陽にほえろ!、ひょうきん族、西部警察はみんな観ていた…。
ひょうきん族、当時裏録ビデオがあったら絶対録画して観ていたと思う。

128 :
>>127
>20:00〜
>クラスほぼひょうきん族、うちだけ全員集合。これは自分が物心ついた頃にはそうだったし、
>自分も観たいから納得していた。が、週明けクラスの話題にはついていけていなかった。
漏れも…最も漏れは高校時代だったけど。

129 :
丸2ヶ月以上書き込みが無いので,ほしゅも兼ねて浮上。

130 :
>76
2年前ものカキコにレスもなんだけど
>水戸黄門を見たかったのに、祖父母に付き合いプロレスを見ていた
普通、逆だよなw

131 :
よく読んだら女性か。。<76

132 :
まんが水戸黄門見たかったけど、千年女王の方に引き寄せられて見れなかった

133 :
マジカル頭脳パワーVSダウトをさがせ2
マジカルが木曜日に移動しやがってダウトをさがせも楽しみにしてたのに
やっぱマジカルを観ちゃったなぁ

134 :
幼い頃は全員集合見てた
そのため裏のひょうきん族が見れなかった
全員集合85年秋に終了してからひょうきん族に移った
その為、のちに始まったカトちゃんケンちゃんごきげん
テレビが見れなかったなぁ。

135 :
僕はクイズダービーを見たことがありますが、加トけんの番組の存在は知りませんでした。

136 :
ひと昔前の土曜夜7時、僕はずっとフジテレビの平成教育委員会を見ていました。
そのため、TBSの筋肉番付は途中から、(ただ平成教育委員会がレギュラー放映終了したあと、
テレビ朝日の短命クイズ番組「渡る世間は金ばかり」を見ていた、知ってるかな?終了後、筋肉番付へ移行)
テレビ朝日のスラムダンク、地獄先生ぬ〜べ〜は1度も見なかったです。

137 :
マジカルvsやるならvsカトケンTV

138 :
ウルトラマン80見ていたが、
10月から鉄腕アトムがはじまり、
弟にチャンネルを取られた。

139 :
>>138
で、途中から裏で始まったアラレちゃんはどうだったの?

140 :
浮上。

141 :
双昔程前 日曜日の夜7:00〜9:00は
アップダウンクイズ→象印スター物まね大合戦→大河 と親が見る為
隠密剣士枠→どろろ枠→遠山の金さん枠等が、見れなかった
のちに親が大河に飽きて見なくなり 象印も終了後 親がこだわらなくなり アップダウンも司会者が変わってから見なくなっていたがな…

142 :
太陽にほえろ見ててビッグベストテンに浮気するも半年で終了
また太陽にほえろへ。金八は見たことないw

143 :
「ミュンヘンへの道」の裏の「ルパン3世」

144 :
>>137
これは迷うなw
ごきげんテレビ→やるやら→マジカル
こういう流れで見てたかな

145 :
age

146 :
NHKのど自慢とアッコにおまかせ(12:15以降)
噂の東京マガジンと新婚さんいらっしゃい&アタック25

147 :
数年前の土曜夜8時のこと。
笑ゥせぇるすまんの実写ドラマを見ていたが、
途中からどうぶつ奇想天外にチャンネル権を奪われた記憶がある。
妹が動物好きのせいで…。

148 :
キューティハニーFと烈火の炎
秋の改変の枠移動で30分早くなり烈火の炎の裏番組になってしまったために妹と一緒に見ていたキューティハニーFとチャンネル争いになってしまった

149 :
国際プロレス
ひょうきん族とドリフとかぶっていた

150 :
少年アシベと年の差
年の差派優勢で年の差が休止の時だけアシベ見てた

ダイと年の差はダイ一色だったけど

151 :
忍ペンまん丸とウルトラマンダイナ
ダイナ放送開始から約一ヵ月後に裏番組に枠移動してきて妹と一緒に見ていた番組とチャンネル争いになってしまった

152 :
>>138あれは鉄腕アトムでは無くジェッターマルス(どちらも故手塚治虫原作で絵も殆ど同じ)
>>139、138の番組は1980年でDrスランプは83年位なのでDrスランプが放送してた頃には既に放送終了していた。

153 :
>>152
ウルトラマン80(1980年4月〜1981年3月)
っttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B380
鉄腕アトム(アニメ第2作)(1980年10月〜1981年12月)
っttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%85%95%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E7%AC%AC2%E4%BD%9C%29
ちゃんと被ってますよ。あとDr.スランプアラレちゃんは(1981年4月〜1986年2月)
っttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
ウルトラマン80が終わった「2週後」に始まってアトムの裏にはなってます。

154 :
リアルタイムでリミットちゃんとゼロテスターで悩んでました。
周りの野郎どもがゼロテスター派なんで、
リミットちゃん見るのは後ろめたかったっす…。

155 :
俺は、
ガムシャラ十勇士VSドラえもん
だな。
当時ドラえもんは18:50〜19:20だったので番組の後半は見ていた。
しかし意外と面白かったので後に放送開始から見ていた。
内容は決して悪くはなかったが、低視聴率であったことが今でも納得できん。

156 :
2003年夏クールの昼ドラの「貫太ですッ!」と「キッズウォー5」。
最初は貫太の方見てたけど途中から前作以前からファンだったキッズウォーに。
キッズはDVD出たけど、貫太の方は全然再放送もされないしDVDもでていないので後悔している。
もう真珠婦人とかボタバラなんていいから貫太の方を再放送してくれ。

157 :
ドラえもんもハットリ君も帯時代は見ていたが、19時台に移動した途端に見れなくなってしまった。
前者はスターに挑戦を見ていて、後者は100人に聞きましたを見ていた。
その後TBSがニュースコープを19時20分までに延長してくれたため84年秋から再びハットリ君を見ることができた。
なおスターに挑戦は日テレだったため、夏場は後楽園球場からの巨人戦でちょくちょく休止となったためその場合は見ることができた。

158 :
>>157
うちも似てるかもしれん。
俺がドラえもんを毎週見るようになったのはスター挑戦終了後の1986年4月からだから。
パーマンやオバQはそれより前から見てた。

159 :
ウルトラマンガイアとまもって守護月天
妹とチャンネル争いになってしまった
ちなみにまもって守護月天は裏番組のウルトラマンガイアの影響で半年で打ち切りになったが


160 :
子供の頃、学校が休みの時自分は「2時のワイドショー」を見たかったのだが、母親が「おしゃれ」や「ごちそうさま」を見ていたので、母親が留守の時しか2時ワイドを見れなかった。

161 :
フレパと月7アニメ
月7アニメを優先して、特番でつぶれたらフレパ見てる。
ネプリーグも見てるけど、俺の地域はローカル番組に差し替えなので、
かぶらずに済んだのが救い。(土曜の昼に見てる。)

162 :
まんがはじめて物語シリーズとガンダムを輩出した名古屋テレビのアニメ枠。
当時、最初は前者の方を見ており85年のZガンダム以降は後者の方を見始めた。
なのでエルガイム以前は見ていなかったが同時期の超時空シリーズ(と前番組のアニメ版レインボーマン)は見ていた。
Zガンダム放送当時、自分は5歳だった。

163 :
>>160
「2時のワイド」と「ごちそうさま」「おしゃれ」(←2番組はキー局では午後1時台放送)は同じ日テレ系列のはず
…ってことはクロスネットのとこか?

164 :
>>163
>>160は長野の人でしょ。
確か長野では午後2時台にテレビ信州で「2時ワイド」、信越放送で「おしゃれ」
「ごちそうさま」を放送していたはず。

165 :
平成版天才バカボンアニメ版シートン動物記
赤塚不二夫氏に合掌

166 :
大晦日の紅白歌合戦と格闘技中継
毎年大晦日は家族でさいたま市内の親戚の家(浦和駅の近く)に行くのだが、ここ数年は俺は一人でさいたまスーパーアリーナまで格闘技を観戦しに行ったよ。
家族と親戚の大半が紅白を見るので格闘技派の俺は親戚の家から会場まで一駅という近さという利点を活かして格闘技観戦です。





167 :
>>81-82
3年も前のにレスしてスマソが、
北斗の拳とジャスピオンが裏だったのは、東海=メ〜テレか、tss=HOMEと思われ。

168 :
みいファプー(妹)と花さか天使テンテンくん(俺)
兄妹でチャンネル争いとなった
友人から「お前、あんな寒いアニメを見てるのかよ!」と突っ込まれたよ。

169 :
テンテンくんが同時ネットの地域は少なかったな。
四国・狭義の北陸は全滅(遅れネットもなし)だったし。

170 :
「花さか天使テンテンくん」の後番組の「ハンター×ハンター」も同様に同時ネットの地域が少なかったな。


171 :
「ニュースプラス1サタデー」と「まもって守護月天」時々「陶山賢治 時の風」
「ニュースの森」と「ナマ・イキVOICE」
「お元気ですか日本列島」と「2時ワクッ!」
「木曜劇場」と「ダウンタウンDX」

172 :
「ガチンコ」と「プロジェクトX」
「ガチンコ」の「ガチンコファイトクラブ」が好きだったが後者の特集が面白そうだとプロジェクトXを見ていた。

173 :
7時、といえば7時のニュース。
したがってこの時間帯の番組はほとんど見れなかった。

174 :
「タモリのSUPERボキャブラ天国」(俺)と「星の金貨」(妹)
妹(当時小学生)とチャンネル争いになってしまった
ちなみに俺は当時中学生だったがクラスでもどちらかの派閥争いがあったな
同級生の女子の星の金貨の話題もスルーして友人たちとボキャブラ天国のネタが話題になっていたな




175 :
>>89
同士がいたー。(織田裕二風に)

176 :
生生生生ダウンタウン

177 :
2003年の紅白歌合戦。
テツandトモとTOKIOの時間帯に、チャンネルをテレビ東京のマジック特番にしていたため
映像は見られず、ポケットラジオで音声しか聞けなかった。
2003年の人気芸人を紅白で見られなかった。
それ以降大晦日の夜に見ている番組は他のチャンネルを変えながらの視聴であっても
紅白歌合戦を見る時間が多くなった。

178 :
毎度お騒がせします。大晦日に放送した分は、親に紅白を見られて全く見れず、10数年後に再放送で大晦日放送分を見る事が出来た。

179 :
去年の紅白を見ないでK−1ダイナマイトを観戦しに行きました。
さいたまスーパーアリーナまで一駅というメリットがありました。

180 :
>>144
ウンナンのやるやらが事故で打ち切りにならなかったら、この時間帯はどういうことになってたんだろうね?
とりあえず、今のめちゃイケは無かったし
金曜日テレのウリナリも無かっただろう
当然 笑う犬も無い

181 :
「ジパング」と「舞HIME」
原作が好きな作品同士だったので悩んだ


182 :
大晦日だよドラえもん
当時おこちゃまだったから見れなかった
今は見れるが
必ずみてる

183 :
夜7時台のアニメ

184 :
「いただきマッスル!」と「ウルトラマンメビウス」
放送開始後半年経ってから前者の放送時間が変更になったけどね。

185 :
「トリビアの泉」と「その時歴史が動いた」
特集される内容と企画が被ると悩んだな。


186 :
2週連続で「タモリ倶楽部」と「アナザースカイ」が重なってしまった…

187 :
学校へ行こうと真相歴史ミステリー
去年学校へ行こうが終了したおかげで歴史ミステリーを見ているけどね
約半年間は悩んだな

188 :
朝日放送(ABC)土曜夜7時アニメ枠
まんが日本昔ばなしを見ていた為

189 :
今週からミュージックジャパンと新堂本兄弟がかぶってしまったorz
俺は水樹奈々のナレーション目当てでMJみたいけど母親が堂本派だからなぁ…

190 :
>>189
ワンセグ携帯は持っていないのか?

191 :
母が幸せって何だっけを見るために大田総理が見れなかった

192 :
10月からタモリ倶楽部と音楽戦士がかぶってしまう…
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090904mog00m200029000c.html

193 :
母がズバリ言うわよを見るために開運なんでも鑑定団が見れなかった


194 :
水曜スペシャル 川口浩の探検隊シリーズを親父が観ていて うる星やつら
観れませんでした。

195 :
若干スレ違いになります(どちらが迷うとか、見せてもらえないというわけではないから)
祖母は東海テレビの昼ドラを見たことがないのかもしれない。
愛の劇場に引き続きドラマ30(昼ドラ枠廃止時)があり、チャンネルを変えずに見るためです。
1時半からどちらか選ぼうという意思はなかったんだろうか。
TBSの昼ドラがなくなった今はどうしてるのか気になります。
今年4月以降、折れが休みを取ったときや祝日にどっちかが外出してたり、仕事が忙しかったりでわかりません。


196 :
ウルトラマンネクサスとウルトラマンマックス
静岡地区は当時、土曜朝7時30分から戦隊番組(この時期は「特捜戦隊デカレンジャー」、「魔法戦隊マジレンジャー」、「轟轟戦隊ボウケンジャー」)が放送されていた為、
この2作品はレンタルDVD化される迄待つしかなかった……(TДT)
静岡朝日テレビは、テレビ朝日系列日曜日朝7時30分から9時の時間枠の番組を、関東地区とか愛知県方面等と同じ番組にするという対応を2004年10月からやってほしかった…(TДT)

197 :
「九州街道ものがたり」「るり色の砂時計」(九州地方のテレ朝ブロックネット)
祖父母と父といるときは「のど自慢」で見れません。
妹たちといるときや、知人宅を訪問したときは「アッコにおまかせ」で見れません。
母とだけ一緒ならなんとか見れます。(のど自慢に興味がないため)
この時間は昼飯どきなので自室にこもることはできません。録画してまで見たいと思わない。
のど自慢は出場者が立派な生き方をしたりして、祖父母がうらやむから嫌です。
ミニスカやショーパンの姉ちゃんが出たり、好きな曲が聴けることもあるけど

198 :
07年から08年にミュージックステーションを1年ほど。
BS2で放送されてた「チャングムの誓い」を祖母と妹が見てたため。金曜7時45分開始。
7時30分からある連続テレビ小説の再放送を見ており、それに引き続いてある
というのもあった。(これは折れも見てた)
Mステが絶対みたいわけでもないし、チャングムはそれほど嫌ではなかった。
そのためか、その数年前から疎くなり始めた音楽事情が加速し始めた。
厨房から25歳くらいまではヒットチャートの上位に来る曲は網羅できたのに、今では一部の気にいった
ティストの曲しかしらない。

199 :
@テレビ朝日夕方5時半アニメ再放送枠(ガンダム、サイボーグ009他)
妹がおかあさんといっしょ、みんなのうたをセットで見てた
A朝日放送土曜夜7時アニメ枠
祖父母がまんが日本昔話を見てた為見れなかった

200 :
ヤッターマンとバトルスピリッツ
ヤッターマンが今年春から日曜朝7時に枠移動してバトスピの裏番組になってしまったので見れなくなった
後続の日曜朝の特撮・アニメを見るのでバトスピを優先したために結局ヤッターマンを見るのを止めた俺






201 :
民放の早朝の情報番組(今で言うズームインやめざましテレビ)
祖父ががよくNHKを見ようとする(天気予報や地域のニュースを見るためだろう)
民放では芸能コーナーがないため芸能のニュースが収集できない
昔だからインターネットがなくて、子供がスポーツ新聞や週刊誌を買うわけにいかないから
芸能情報を朝の番組で簡単でもいいからやってくれるのは大事なことだった。

202 :
「3年B組金八先生」と「とんねるずのみなさんのおかげでした」
木9で放送されると悩んだな
結局2クールの間は金八先生を見ていたのだが


203 :
USOとめちゃイケ
笑う犬とどうぶつ奇想天外

204 :
「仮面ライダーX」まで普通にみていたので「アマゾン」も見たかった
だが、姉2人が裏番組「オズの魔法使い」に行ったため見られなかった
そして「ストロンガー」はしょっちゅう見落としていた俺が
異色のライダー、アマゾンを始めてみたのは
仮面ライダーが終わる日(ストロンガー最終回)だった・・・orz

205 :
ポケモンとVS嵐
ポケモンはサンデーで
ランダムで先週のおさらい
しているため

206 :
>>205
ここが何板か解ってる?

207 :
>>199
妹さんが見ていた「おかあさんといっしょ」「みんなのうた」は、当時総合テレビで放送してました?

208 :
>>207
当時は両番組とも総合テレビで放送
特にみんなのうたのオープニング音楽が懐かしい
♪ちゃんか、ちゃんか、ちゃかちゃかちゃんちゃん♪みんなのうたの時間です。

209 :
でも昭和50年代ならビデオも高嶺の花だったけど、バブル期以降からほとんどの家庭に普及してるはずだが?

210 :
じいさんかばあさんにテレビの権限があった家庭は
土曜夜8時と言えば「暴れん坊将軍」で
ドリフ(加トケン)、ひょうきん族両方の話題についてこれず
玩具や流行物を買い与えられないのと同じぐらい不運な子供時代送ったようなもんだな

211 :
「ウィークエンダー」かな。
ウチの母ちゃんが土曜ワイド劇場にチャンネル合わせたせいで…。

212 :
キャッツアイと忍者ハットリくん

213 :
金八(たのきん)とプロレスだな。当時はタイガーマスク見たさで金八はスルーしてた。

214 :
>>209
録画するまでもない番組もある。
笑点、サザエさん、野球中継みたいに録画してまで見るつもりもない。
朝のニュース番組も見ないほうは裏を録画して夕方帰宅してからとか通常はしません。

215 :
×みごろたべごろわらいごろ  ○水戸黄門
×3年B組金八先生 ○太陽にほえろ

216 :
東海地方で
電光超人グリッドマンと裏のバラエティ(電波少年だったかな?)
あと初期の勇者シリーズとバラエティ(こちらは完全に名前が思い出せん)
アニメやヒーローは後に再放送やビデオ(今ならDVD)化されて簡単に見られるけど
バラエティは色々な理由で簡単には見られないので大人になってそっちを見るべきだったかなと思ってる

217 :
×:〜と裏の〜
○:〜の裏の〜
だった
あと調べてみたら勇者の裏は5時サタって番組だった
さらに内容を調べると兄貴が夢中になってた理由がよく分かった

218 :
東海地方のグリッドマンの当時の放送日時を教えてください。

219 :
開始から中半までは土曜の夕方4時半〜5時
後半からは土曜午後1時半〜2時までだった気がする

220 :
伊東家の食卓とウンナンの炎チャレ

221 :
太陽にほえろ(裏にワールドプロレスリングがあったため、ほとんど見ていない)

222 :
>>221
小さい頃太陽にほえろを見てて、オヤジが帰ってきたら「レスリング(オヤジはなぜかプロレスと言わなかった)に変えろ」
と独断で6チャンに変えてた。(当方関西在住)
当時初代タイガーマスク全盛期で全く興味のなかったオレをプロレスマニアにしてしまった。
おかげでそれからはずっとプロレス見てた。
だから、太陽にほえろのゴリさんが殉職して以降はリアルタイムで見てない。

223 :
マジンガーZ見たかったが上に歳の離れた姉三人
いつも「学校、そば屋、テレビ局」
ずうとるび版ドリフ、いや吉本新喜劇みたいな
当時は子供なのでわからんかったが、後に見たらおもしろかったんかな?
そのことを確認するためいろんな人に聞いてみるが覚えてる人がいない
俺の幻想なのか?

224 :
心がこもった、超キモい駄文

225 :
そろそろ誰か相手してやれよ

226 :
野球が延長になるといろんな番組がみれんくなった

227 :
今じゃワンセグ携帯はもちろん、DSとPSPのワンセグチューナーも持っている俺
これにより見たい番組が重なったときの悩みは解消されてしまったよ。


228 :
娘がEXテレビを見るため、筑紫哲也NEWS23がみれなかった。

229 :
昔のニュース23は0時半までだったなそういや

230 :
>>229
関西は1部で打ち切りだったけどね。
だから、異論反論・・・とか出張の時に見て知った。
確かに不自然な終わり方だとは思ってたけど・・・

231 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280812961/l50

232 :
Gメン75
(ウチの母が土曜ワイド劇場にチャンネルを合わせたため)

233 :
1984年春頃、横溝映画の「病院坂の首縊りの家」と「女王蜂」の二本がかぶった。
視聴者層は全く同じなのに・・・

234 :
「ごっつええ感じ」
日曜8時になると、大河ドラマに回されたせいで見ていない。

235 :
テレビ探偵団(裏で「ヒントでピント」が放送されていたため)

236 :
北海道ではマイトガインとグリッドマンが被ってた。
マイトガインを諦めグリッドマンにした。

237 :
ガラスの仮面と水戸黄門
小6の時水戸黄門が好きだったんで、母と弟にチャンネルをガラスの仮面にされた。

238 :
日曜午前11時から11時30分のnhkあなたのメロディー。
裏番組がスター誕生やミームいろいろ夢の旅をやっていたため。


239 :
西部警察。
母がフジの「家族対抗歌合戦」(たまにNHKの大河の年もあった)
を観ていたため。

240 :
同じ日曜西部警察の時間前のクイズヒントでピント。
オヤジがNHKのクイズ面白ゼミナールと見ていたため。

241 :
マイトガインとグリッドマンが裏番組同士だったのか
俺の住む関東では30分ずれていたのだが

242 :
『うる星やつら』
親が『連想ゲーム』を見ていたため

243 :
当方42歳。
ウチでは「Gメン75」は裏の日テレのドラマを、
「必殺シリーズ」は裏のTBSのドラマを観ることが多かったので
リアルでもほとんどちゃんと見た記憶がない
(GメンはOPだけ何度か観た覚えあって印象には残ってるけど)。

244 :
逆に地方の2〜3局だった地域では、
片方が遅れネットだったから重ならずに済んだというのがあったな。
当時日テレ・フジクロスだったHTVでは
日テレ銅鑼が同時でマジンガーZが夕方に遅れネットだった。

245 :
アニメ同士でルパン3世」とミュンヘンへの道」
後者を見てた。

246 :
関西ローカルだが、火曜日22時はプロポーズ大作戦vs突然ガバチョ、
コーナー毎でチャンネルを代えていた。

247 :
UHFが映らないテレビだったので寺内貫太郎一家が見れなかったw

248 :

イヤーエンダーを見たため75年の紅白は見れなかった

249 :
97年正月の炎チャレSPの途中で仮装大賞に変えたため、ドラマ名場面完璧に演じ切ったら100万円を最後まで見れなかった。

250 :
糞野球のせいで潰れた番組 延長で録画ミスをした深夜番組数知れず

251 :
変身忍者嵐だな・・・その時間帯はウルトラマンAやってたんでw

252 :
>>250
ヲマエが悪い

253 :
大河ドラマのせいで、「西部警察」をリアルタイムで見ることができず…。

254 :
実験人形ダミー・オスカー

255 :
今日のペケポンと爆報
いつもは前者を見てるが、今日は自分も幼い頃毎週楽しみに見ていたクイズダービーの話題があったんで後者を見た。

256 :
>>223
見てたよ
当時小学生でクラスの女子全員見てた

257 :
いまではすっかりヒキ親父になってシマッタのでR

258 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20120611/NnBmZk5aSkI.html

259 :
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1324802090/216

260 :
>>257
自己紹介乙としか云えんわ。
オマエは嵐山光三郎かwww

261 :
http://hissi.org/read.php/bus/20120611/RjJxQldmSFQ.html

262 :
>>257
こんなヒキガエルジジイなんか生きる価値ないんだから、とっととあの世に逝ってほしい!!
(NHK板に居座るゴキブリ小僧風に)

263 :
このスレ、終了にしましょう。

264 :
http://hissi.org/read.php/tv/20120613/WXBvTXYwaVow.html

265 :
>>263
アンタの人生を強制終了させるほうが先だよw

266 :
「歌いこみ音楽隊」等、1992年頃〜1996年頃のTBS系列土曜日19時枠のバラエティ番組多数
当時、裏番組がテレビ朝日系列の「美少女戦士セーラームーンシリーズ」だったせいで
全く観れなかった!!!(怒)

267 :
>>266
歌いこみ音楽隊は別に見ても見なくても、いい番組でしたぜ(笑)お嬢さん。

268 :
ハンター×ハンターは去年から日テレでまたアニメ化したからな


269 :
あなたの知らない世界
当時、いいともの裏番組でやってたので。
夏休みに、母親と一緒に昼食を食べていた時。
「ご飯がマズくなる。」と言って、あんまり見せてくれなかった・・・。

270 :
ザ・スクープ
裏におそ松くん・平成天才バカボン・おれは直角・丸出だめ夫・幽☆遊☆白書・NINKU -忍空-・マキバオー・モグモグコンボ・忍たま乱太郎
などあってみる機会無かった

271 :
たのきん全力投球VSクイズタイムショック
まいっちんぐマチコ先生VS三枝の国盗りゲーム
木曜の夜もチャンネル争いしたり、どっち見るか迷ったりした視聴者は多かった事だろう

272 :
中年ヲヤヂのくだらない懐古

273 :
>>270
モグモグコンボの前の三井不動産アニメワールドもそうだな

274 :
>>271>>272横井貴幸が当時見ることが出来なかった番組かw

275 :
>>272
そんなアンタも”中年ヲヤヂ”の仲間入り。
生活習慣病で、とっととあの世へ逝ってしまえばいいのにw
(by.懐かしテレビ板一同)

276 :
あげ

277 :
てs

278 :
【料理天国】特撮の裏番組【全員集合】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1373432337/

279 :
【怪奇】お昼のワイドショー【公開捜査】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1375282853/

280 :
野生の王国
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019983349/

281 :
聖闘士星矢Ω
(※前半15分だけ)
今年4月から
「KICK OFF」が日曜日朝6時30分放送開始に時間枠変更された為、
西山加朱紗ちゃんがキャスターを担当している「KICK OFF」を優先させる為、
「聖闘士星矢Ω」を断念する事にした

282 :
HAMASHOとタモリ倶楽部
恋の爆弾処理とHAMASHOクイズをやる回は前者を取ってたな。

283 :2013/09/06
  ●●●100円で関節痛を直す方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/46-51
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギミアブレイク【Give me a break】 (603)
2局時代の青森のテレビを検証! (633)
ラスタとんねるず (539)
ザ・トップテン&歌のトップテン【第5位】 (457)
【復活】日本版サバイバーPart7【希望】 (101)
投稿特報王国 (815)
--log9.info------------------
★☆★エンジェルプロダクション総合スレ8.1★☆★ (898)
★☆★エンプロのエース、藍ちゃん Part9★☆★ (365)
美咲あい (140)
飯田來麗ちゃん応援スレ (527)
【おはスタ】ムシガール2【おはスタ】 (151)
大人になっちゃったジュニアアイドルを懐かしむスレ (340)
♀ 女子子役総合スレッド ♀ (371)
【ジュニアアイドル・子役】自治スレ【U-15】 (175)
引退したっぽいジュニアアイドルについて語るスレ (223)
加藤まりん Part.1 (946)
【奇跡の】水波メイカ2【美ω少女】 (261)
重本ことりちゃんをすだちさそうPart22 (542)
【りん】小池凛 part4【)*(】 (206)
【CharmKids】浜崎まひな☆ひなの【まひなの】 (189)
【純粋少女】高杉果那ちゃん【優等生】 (142)
【みっちょん】鈴木美知代4【みっちー】 (583)
--log55.com------------------
関西人 うざい
双極性障害のアメリカ留学
人間関係の研究
SNS人生地獄絵図ムラカミ
MMT(モダンマネタリーセオリー)
安倍晋三 竹中平蔵の新自由主義は詐欺学じゃねーか
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part8
   移民による混乱は経済学全体の連帯責任