1read 100read
2013年17北米海外生活264: ★★★アメリカに来て良かったと思った瞬間★★★ (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
研究職を目指す海外組院生 (540)
日本に帰りたい中年男 FLT.7 (753)
FedEx doesn't deliver (192)
サンゲーブリルで日本人女子留学生殺される (609)
統一教会系の団体・店を晒すスレ2 (276)
[PS3]北米ゲーム次世代機[Wii] (196)

★★★アメリカに来て良かったと思った瞬間★★★


1 :2007/02/26 〜 最終レス :2013/05/12
長く住んでいると、アメリカの文句言いたくなるのは分かる。
でも、まだアメリカに居るって事は良いこともあるんだろ?
「日常のささやかな出来事」「日本に居たら出来なかった事」「永住の決定的理由」
など、アメリカに来て良かったと思った事を書き込むスレ。
日本批判はなるべく無しの方向で。

2 :
2 Get した瞬間。

3 :
3 Get した瞬間もな。

4 :
4 Get した瞬間もなもな。

5 :
5 Get した瞬間もなもなもな。

6 :
6 Get してアホ草と思った瞬間。

7 :
7 Get したから 一本抜いて 昼寝する和。

8 :
そんなもんない!
-------------------------終了-------------------------

9 :
アメリカ社会の“程度の低さ”が実感でき社会勉強になったこと。

10 :
2桁の計算を電卓より早くして
ネ申扱いされたとき

11 :
アメリカに来てよかったことなどないかも

12 :
まぁ物価が安いことぐらいかなアメリカって

13 :
アメリカにいると嫌なことも多いが、白人女にちょっと優しくされると
「なんていい国なんだ!」って思ってしまう自分が情けない。

14 :
まともな大学に行ってるっていう環境だからかもしれないけど(低辺層のアメリカの
生活はウンコだろう、日本も同じだろうけど)、人が意外と他人に気を使っている。
日本人以上に人に気を使って人間関係を円滑にしようとしていると思う。
空間的な広さから来る安堵感、自由感がある。
アメリカのアッパーミドルの生活はレベル高いわ。
時々日本帰ると良さそうなエリアでもアメリカの家、土地と比べたら、5分の1ぐらいしか
ないもんね。
ネズミ小屋。

15 :
「瞬間」だと、最初の就職で結構いい給料でオファーもらえたとき。

16 :
>>1
バージンの白人に中田氏したとき!

17 :
>>12
高えよ!チップも払わなきゃいけないし家賃も東京の1.5倍はするしさ。お前どんだけ田舎に住んでるんだよ?

18 :
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonicシェア29%・2位LGシェア16%・3位SAMSUNGシェア14%・4位PHILIPSシェア10%・5位HITACHIシェア8%となっている。
【2006年10-12月期も海外で好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビトップシェアを維持。特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fir-site.panasonic.com%2Fjp%2F2006_3q%2F3q_faq.html
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
【北米Panasonic】
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html
【Panasonicの世界シェアトップ】
他にもPanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位、プラズマテレビで3年連続世界シェア1位、
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位、他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
※日本以外の全世界では松下やNationalはなく、白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている
【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高 9兆0500億
営業利益 4700億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。
【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
【時代はプラズマへ】
http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html

19 :
>>17
俺は、ユタ(モルモンではない。念のため。)に住んでるが、$1200で5ベッドルーム&スポーツコート
付きの一軒家に住んでる。さすがに日本の田舎と比べても安いと思った。ガス代や水道代も日本と
比べ物にならん。医療抜かせば、自然環境や街の利便性は日本の地方都市よりずっと良い。
アメリカでは、都会に住んだら負け組だな。有名人やカネ持ちは、アイダホやコロラドによく住んでるが、
判る気もする。

20 :
ゴミの分別で「ゴミ」と「リサイクル」の2種類しかしなくても
良いとき。

21 :
自然環境を重視する人は米国の地方都市でもいいんだろうけど、
交通の利便性、物質面へのアクセス、文化的生活、を求めるなら
アメリカの地方都市は日本の大都市より遥かに劣る。
日本の大都市でアメリカのものは手に入るが、その逆はとうてい無理。
つか日本の地方都市と比べるなんざ、よっぽど田舎の人なんだね。

22 :
>>19
ショッピングモールと映画しか娯楽が無くて
飯はピザとバーガーと変なチャイニーズばっかりで
本当は帰国したくて仕方が無いヤシハケーン!

23 :
>>21
つか福岡でも都会度ではSFレベルに軽く勝てるかと。


24 :
こっちだと安くて広い家に住めるって言うけど、
安くて広い家に住めるような地域には住みたいとは思わないな。
住みたいような地域は、やっぱり家賃もそれなり。
一人暮らしでも1000〜1500ドルは見ないとね。

25 :
アイダホやコロラドに住んでる大金持ちってのは、
自家用機でディナー食べに行くとかいう世界なんじゃないの?
そもそも、家もあちこちに持ってるだろうし。

26 :
>>23
幾らなんでも人口75万のSFを人口が倍くらい有る福岡と比べるとは。
でも実際はSFの方が遥かに都会でしょう。

27 :
>>26
サンフランシスコはベイエリア一帯を含めると
500万は軽くいる
福岡のような地方都市と比べていかがなものか

28 :
SFも福岡(言ったことないけど)も「都会」と呼ぶのは違和感ある。
どっちも地方都市で、地方都市はどこも都会と呼べるほど都会じゃない。

29 :
そういえば、福岡の郊外に住んでいる人が
「都心まで15分」などと言っていて、一瞬「???」となった。
「街の中心まで」とか「繁華街まで」とか言ってくれ。

30 :
そういえば、ベイエリアの人がSFのことを
"The City" と呼ぶのにも違和感。
そんなに大層な街じゃないだろ、あそこは。

31 :
>>26
ヒント:通勤圏人口

都市の人口を比べるのに行政区画の境界線なんて無意味。

32 :
福岡に行った事ある人ならわかると思うけど
相当都会ですよ。

33 :
>>32
行ったことあります。田舎ですね。はい。

34 :
ベイエリアはたいして気候は良くないし、市内はエイズ患者と中国人しかいない。
そんなところには住みたくないし、住んでいる人自体、ここはアメリカではないと
いっている。
狭いエリアに人が多いとアメリカといえど、空間は狭いよ。

35 :
あなたにとっての都会とはどこですか?

36 :
福岡って都会だったんだwww
とっとと明太子食べに帰るたい。

37 :
>>35
最低でもシドニー以上

38 :
福岡より釜山の方が都会でしょうが。

39 :
面白い映画やテレビドラマなんかは日本にもあるんだろうけど
アメリカは話術が巧みで面白いものが多いね。
台詞が「Cleverでお見事!」なものを堪能してる時は、
アメリカに住んでいるからこそこの面白さが分かるんだなと思うよ。

あと日本に居たら黒沢映画をキチンと見る機会なんかは無かったと思うので
それもアメリカに来たからこそだ。

40 :
>>22
趣味は、スキー、釣り、ボート、登山・キャンプ、オフロード、ネイチャー系の写真撮影、化石堀り等。
四季通じてやる事いっぱい。俺には、天国の様な場所だよ。これだけの
自然環境が楽しめる場所はそうそう無い。今、スノーモービルや水上バイクが欲しい。
当然だが、州立・国立公園の年パスにフィッシングライセンスは、必須アイテムだけどな。
遊園地なんかのフェイクで楽しむより、本物のスリルはいいぞ。

41 :
>>36
日本では田舎だけど、もし福岡がアメリカにあったら
トップ5に余裕で入るね。

42 :
>>41
なぜそこまで福岡の評価を上げたいんだ?
福岡観光協会にでも勤めているの?

43 :
>>42
ただ事実を語ってるだけ。俺は東京出身だし、東京から見れば
福岡は田舎。でもアメリカの都市と比べると、驚くほど都会なんだな。

44 :
>>43
お前絶対に東京出身じゃないだろw

45 :
六本木ヒルズとかに住んでてあの辺のレストランで遊んでるよりワイキキに住んで
同じことやってるほうが100倍クオリティーが高い。
なんたって目の前は真っ青な太平洋。方や、スモッグの中のゴミため。

46 :
ちょっと悩みがあって暗い表情で歩いていたら、
通りすがりの男性に、ほほえむ方がいいよ、と言われた時。
うれしかった。

47 :
>>44
なんがね!
銀座の生まれったい!

48 :
福岡住みやすくていいとこだったよ

49 :
そうたい

50 :
アメリカの都市と比較できる日本の都市は東京大阪横浜のみ。

51 :
国力では日本なんてゴミ以下
日本住民はアメリカに簡単に影響される
反米になる要素はないだろう
日本伝統芸能の猿回しの猿だね

52 :
>>1
車の運転ができるようになった事。
日本にいた頃は東京23区で育ったから車の必要が無かったし
免許すら持ってなかった。
アメリカに来て必要に迫られて取得したけど、日本と違って
手続きは20ドル程度。
車に関する事はアメリカの方がいろいろと得な気がする。

53 :
面倒な人間関係や風習が無くなったこと
日本は鬱病生産国

54 :
るみなさん年越しそばは食べてますか??

55 :
日本の凄さがわかったこと。
外に出てはじめてわかる自分の国。

56 :
>>51は北米板名物の負け組君だね。

57 :
>>51
半島へ帰れよ。w

58 :
>>45
ワイキキw 安っぽい観光地じゃんw
>>46
肉便器乙

59 :
おいどんは東京出身だが、福岡は都会ったい。

60 :
あのくさ、福岡では「おいどん」やら使わんちゃん。

61 :
>>40
その気持ち分かる。>>22は、学生としてしかアメリカに住んだことないんだろうな。
金にゆとりがないと、>ショッピングモールと映画しか娯楽が無くて
飯はピザとバーガーと変なチャイニーズ

こんな生活になるから。w これってまさしく学生レベルの娯楽。
適度に金があれば>>40のようになる。俺は両方経験したから。学生時代の
友人で卒業後日本へ帰国したやつは、アメリカのどこが面白いの? とか
聞いてくるが、小さなアパートの中で限られた娯楽しか出来なかったヤシには、
分からないんだな、本当のアメリカの楽しさが。ww

62 :
私はインドアまたーり派。

63 :
てか、>>16=>>19=>>40だったのかよ。おいw

64 :
本当のアメリカの楽しさって…
そりゃたまたま>>61の趣味がそうだったというか、ある意味アウトロー
体質なだけで、多くの人は社会の中で文化的な生活を送りたいという願望も
持っていると思う。自分は日本人なので、空港や日本の物へのアクセスの
よい都会のほうが住みやすい。
アメリカと日本の良いところを楽しめてこそ、海外に住む甲斐があるというもの。
あと自分が一番怖いのは、医療サービスの地域格差。ちょっと郊外へ出ると
途端に医療機関の質が落ちる。医療スレにもちょっと書かれているけど…。
一見建物がきれいだからわかりにくいかもしれないけど、専門医による治療
はおろか、ちょっとした小手術もできないような小病院しかなかったりする
(当方病院医療関連の職種)。家庭を持ち、子供のいる人が田舎で暮らして
いるのが理解できない。日本の離島に暮らしているようなもんだ。

65 :
>>63
福岡県出身じゃないのかな。地方都市出身者に限って
アメリカすげーっていって、地元に戻りたがらないよね。

66 :
>>64
君の言ってることは分かるが、スレ違いだよ。
愚痴だったら、他でやってくれ。その手のスレは、有り余るほどあるから。w

67 :
>>63
おっと〜、ワロタ。なかなかユーモアがありまんな。

68 :
ゆ、ユーモアなのか?

69 :
田舎モンは田舎モンのスレでやってくれよ。
ユタで満足してるガイキチ相手にしてもしょうがない。

70 :
>>66
スレ違いは承知の上。日本へ帰国した人たちをけなさないと自分自慢できない
ってどうなんだろう、と疑問に思ったまで>VqD/LdkZ

71 :
>>69
アメリカの99%は田舎だが?

72 :
都市の規模はともかくSFは文化的なインパクトがでかい
時代の一歩先を行きアメリカをリードしてきた。
福岡は住んだことあるし天神の若者文化など独特ものがあるのは
認めるが所詮は九州の王様で、井の中の蛙。天神を「都心」と呼んだり
アジアの玄関口を自称するなど地元民のエリート意識は
バランス感覚に欠けコスモポリタンなSF人と大違い。

73 :
>>70
そういう君こそ、俺をけなして自分自慢してねーか?
まあ、お互い様ということで、「アメリカに来て良かったと思った瞬間」
について語ろうぜ。

74 :
>>72
> 時代の一歩先を行き
同性同士の結婚とか?

75 :
SFがリードしてきたのはRファックだけ。

76 :
>>65
後進国出身者程のこりたがるようなもんか

77 :
>>72
コペンヘイゲンやアムステルダムがずっと先を行っている。

78 :
>>64
アウトドア派は、秋葉系が占めてる2chではアウトローかもしれんが、特に珍しくはないと思う。
ソルトレイクの空港までは、ウチからだと車で40分。成田の方がよっぽど都心から遠い。w
ユタでも日本の物は、たいてい手に入る。通販もあるし、場合によっては日本から直輸入。
そんなに困らないが?食材も魚が少々不自由だが、大抵のものが手に入る。
山へ歩きに行く時の弁当は日本式のお弁当やおにぎりだしね。
医療に関しては、アメリカの医療システムの問題だけで、日本から移植手術に来る人がいる
ぐらいのレベルはあるし大病院も数多い。特に困った話は聞かない。ちなみに場所柄、日本語
話す医師もいる。
高速が無料だから移動に多額のカネがかからないので日本の地方都市よりも数倍住みやすい。
ネバダ州境のカジノまで気軽に博打ちにも行く。それこそ日本の離島レベルなんて、ありえないが?
逆にウチの女房は妊娠してるんだが、日本で産科が大変な事になってるのに比べて非常に充実してる。
子供が多いから、産科のスキルも高いし、日系人や日本人女性も多いのでその点も困らない。

79 :
がたがた2ちゃんねるで何頑張ってたんだ、この土人どもは。w

80 :
だから、SLC程度で「都心」て……。

81 :
>>80
誰がSLCを都心なんて言ってるのよ・・・・w 普通に田舎だよ。

82 :
んじゃ、全く違う二つを意味もなく比較しているってことだよね?

83 :
君らはもっとかつお節を食べるといい
かつお節の中に入ってる栄養素は日本人の心を穏やかにしてくれるそうだ
何の栄養素が入っているのかは知らん

84 :
>>83
つ DHA
ウチは、日本から日本産の煮干しを送ってもらってる。特亜系の煮干しは、まずくて使えないし、食えない。

85 :
カルシウムの時代は終了したのか。

86 :
>>78
日本の家族の援助を受けながらでも、要するにすめば都と言うことが
いいたいんですかね。田舎しか知らなけりゃ満足度も低くて済むわけで…。
あとやっぱり不思議なのは、カルトに支配された州でも恥じることなく
生きていかれるところか…。ユタが許されるんなら、各教会が独自の共和国
を形成してもおかしくない罠。

87 :
>>86
元々東京生まれで東京育ちなんで、田舎はユタが初めてだったけど、何か?
日本の家族の援助なんかなくても、普通に送って貰えるが?
あんた、本当にアメリカに住んでる人なの?
NYに住むぐらいなら帰国して東京かなぁ。東京なら気軽に温泉も行けるし。
ユタには天然の温泉もあって露天風呂も気軽に楽しめるけど、
NYじゃ露天風呂でビール飲めないだろ?サンフランシスコならヨセミテも近いし、
沿岸地域で釣りもできるから住んでも面白そうだけど、都会じゃないよね?
はぁ?普段宗教なんて感じないけどね。ウチは、周囲にも神道だって言ってある。
普通にクリスマスパーティーとかは参加するけど、モルモン色は0だな。
日本人の留学生は宗教にハマってるキモイのが多いみたいだが、雨人は普通だよ。

88 :
>>87
>日本人の留学生は宗教にハマってるキモイのが多いみたいだが、雨人は普通だよ
これ不思議なんだよな。何故だろう?元々モルモンに興味ある奴がユタにいくからか?
君ははまってないようだがw

89 :
アウトドア派がアウトローなんだw
>>87
いいから福岡帰れよw
お前は釣りが趣味の明太子人だろ。

90 :
ユタの人、職種は?
もしも今の職を失ったとして、すぐ次が見つかる目算あり?

91 :
>>88
日本のモルモンの方が原理主義的って聞いたな。こっちは、なんちゃってモルモンも大勢いるからか
も知れないけど。
奴らは、博打も御法度らしいが、現地のやつは普通にWendoverやLVまで車飛ばして遊びに行く。
日本人留学生に関わらなければ、至って平和だよ。在住の日本人はモルモンでも
特に勧誘や宗教感の話はしない。お茶とコーヒー、ローカルバーボン、日本酒が好きな俺には、
絶対に興味さえ湧かない宗教だしね。

92 :
>>90
 ちょっと特殊な分野のソフト開発エンジニア&SE何でも屋。日本では個人事業でやってた。
現在日本の事務所は兄弟が引き続きやってる。
日本に帰っても全く食うのには困らないが、アメリカの方が面白いのとアウトドアが楽しめる
ので、こっちに住んでる。他の会社からの勧誘が煩いから、特に次の職場には困らないと思うよ。

93 :
>>92
そうなんだ。意外とたくさん会社があるんだね。

94 :
SF=Rフレンド(`・ω・)

95 :
うんこうんこ言って喜んでる5歳児と変わらんな。

96 :
ユタの人の言いたいことはわかるわ。俺もアメリカの自然は好きだから。
ボストンに住んでた頃、わざわざ遠く離れたアリゾナ、ニューメキシコ、
コロラドあたりのド田舎まで遊びに行ったもんだよ。
そんな自分をアウトドア派のアウトローとは思っていない。
マンハッタンも好きだし。福岡は知らんw

97 :
>>87
>はぁ?普段宗教なんて感じないけどね。ウチは、周囲にも神道だって言ってある。
>普通にクリスマスパーティーとかは参加するけど、モルモン色は0だな。
>日本人の留学生は宗教にハマってるキモイのが多いみたいだが、雨人は普通だよ。
あーこうくると思った。「皆案外いい奴ばかりだよ」的な意見。
そりゃ当たり前。ある意味もっとも敬虔な宗派、善人の集まりともいえる。
問題は、宗教色が強い、弱いではなく、イデオロギーとしての問題。
例えば日本に層化地区があって、オーム程反社会性はないから、なんて理由で
のさばって、政治力と経済力持ってたらヤバイと思うでしょ。
ちなみに宗教行事でモルモン色がないって、知識不足で分からないだけだと思う。
自分もクリスチャンじゃないけど、モルモンは着る物も家のインテリアも
飲み物も違うからすぐ分かりますよ。

98 :
>>97
おまえ、モルモンにこだわりすぎ!

99 :
都会に住んでいることに最高の誇りを感じてる人間て多いんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダラスについて語ってみよう (657)
【留学】北米板 英語の勉強 【無駄】 (232)
今日見つけた車の笑えるナンバー (415)
日本人は他人の事を見過ぎ (132)
アメリカは結局英国にかなわない (229)
ボストン 総合スッドレ (113)
--log9.info------------------
CyberLink PowerProducer Part2 (903)
DATって、もう滅亡? (217)
最強のソフトウェアMPEG2エンコーダー (813)
smartcard splitter 総合スレ Part3 (306)
亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】 (955)
LDをキャプチャーするスレ (506)
「MonsterHD 264」 SK-MHD264 スレ (321)
【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (455)
GameDevWikiを何とかするスレ (570)
C# C# C♯ でゲームを作ろう Part2 (411)
【新作】忍者くん、じゃじゃ丸くん【ファミコン版】 (217)
(゜(・)゜)ホモゲー作ろうよ(゜(・)゜) (718)
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part25】 (706)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4 (175)
NScripter Ver.18.00 (906)
Action, Shootingのが超簡単なフリーのklik play (154)
--log55.com------------------
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part166【総合】
障害年金で生活している人 Part67
B型作業所・事業所part79
メンヘラで生活保護24 ワッチョイ
【厚生のみ】障害年金 201【基礎は基礎スレへ】
失恋した相手の名前言っていけ
【女性限定】復縁スレ 17日目【男性禁止】
彼女と喧嘩して距離置こうと言われたが