1read 100read
2013年17ピュアAU173: 【ECLIPSE】イクリプス、TDスピーカ【富士通テン】 (891) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】 (475)
ブラインドで聴き分け出来ない時の言い訳 (102)
コンデンサー 抵抗 総合スレ 7 (534)
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出 (305)
CDプレーヤーの中級機 5台目 (470)
最高のブックシェルフスピーカー (190)

【ECLIPSE】イクリプス、TDスピーカ【富士通テン】


1 :2008/11/15 〜 最終レス :2013/09/05
富士通テン、イクリプスの卵型タイムドメインスピーカー
ECLIPSE TDシリーズ - ホームスピーカ。
イギリスやフランスの音楽雑誌から5つ星の評価。
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎、GLAYなどのプロデューサーである佐久間正英、THE ALFEEの高見沢俊彦など日本国内の音楽家や
海外の音楽家などにより使用されている。
http://www.eclipse-td.com/

2 :
               /\ なかなかラノベラーメンですね
             />>1 \
ラーメン  ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>9 /    |  |     \>>3 | あなたのライトノベル、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
ラノベ  /|   \  ⌒   ⌒ :::  / |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>8     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>4 > その調子でライトノベルを聞くとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>7 /     |  |   \ >>5.| 独特のラノベですね
ラーメン |   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / 鋭いラーメンだと思います
               \/

3 :
>>2
それ、何??

4 :
実際どうなの?

5 :
以前TD510使ってました。
半年でギブすますた。

6 :
TDに慣れると特異体質になって
こっちに戻ってこれなくなっちゃうからなー

7 :
このメーカーで何かおすすめないの?

8 :
カーナビは優秀だよ

9 :
何でTD712はディスコンになってしまったんだ?
売れなかったからか?それともTD912とか、新製品が
そのうちでるのか?んでも一本30万は正直言って高い
のよね。音はTD725swと合わせると、もう何も要らない
程の音なんだけど。このTD725swも高い。orz

10 :
だからチンコが臭いんだっつーの。もっと静かにしてよ!

11 :
>>10
はぁ〜あ。

12 :
ものはいいのだけど、さすがにTD712が一本30は高いなぁ。
同じくサブウーハーのTD725swもだが。

13 :
来年712のニューモデルが出た後、510とそれ用のサブウーファー
(316より大きい)が計画されているらしい。
いまの510は508よりやや評価低いけど、次のが712に
近いくらい良ければ買ってもいいかな。

14 :
お!
712の新型でますか
いくら位かね〜

15 :
値段上がるんだろうな。TD725swもいいのだけれど、スピーカー入力が
ないのでプリをはさまないと使えないのが残念。値段も高いし。
富士通テンは高い。確かに出て来る音は素晴らしいのだけれどね。

16 :
>>15
TD725swにはスピーカー入力あるぜ

17 :
らい

18 :
欲しいが高い。値引きもほとんどなしだからTD725swを1個買うなら
VictorのDW-75が4個買っておつりが来る。12cmのフルレンジ
TD712も1本30万は高い。マルチ用に5本買うと150万。買えない。
しかしTD712とTD725swを組み合わせたSACDの5chは筆舌に尽くし
難い魅力溢れる音だった。フォステクスの12cmのフルレンジ指定箱
5個とVictorのサブウーハーでガマンしよう。

19 :

重複
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226134326/l50

20 :
てい

21 :
ECLIPSE TD とタイムドメイン社とを、一緒くたには出来んでしょう。
ECLIPSE TD を主流と見なした上で、他はパージして考えてください。

22 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090202/ften.htm
富士通テン、ハイエンドタイムドメインスピーカー
−約35万円。2種類のスタンドを用意
「TD712zMK2」は、2004年発売のハイエンドモデル「TD712z」の後継機種

23 :
ハァ? こんなもんこの値段で買うアホがいるとでも思ってか?

24 :
いたからmk2の企画ができるんだろう、くらいの事も分からないアホが一匹

25 :
テンは引き続きこのシリーズ続けてほしいよね。
量販できるタイプにも期待。

26 :
ユニット全体が発するRレーションを、マグネットのケツにひっ付けたアンカー(♂)と、
エッグシェルが抱きかかえるアンカー(♀)とによってピストン運動に、とりあえず置換する。
前部ユニット円周部でリングブッシュを介してエッグシェルに納まり、フローティング構造
としている。だが接している以上、エッグシェルの剛性や質量に依存しなければ成立しない。
(注=マグネットも含めて重量のある部品はアンカーとみなしちゃう)
この時ブッシュの変形分が往復動の行程距離となるわけだが、どれ程のものなんだろうか?
@0〜0.5ミリ A0〜1ミリ B0〜2ミリ C0〜3ミリ


27 :
>>26
よくわからん。マグネットのケツのオスアンカーとエッグシェルのメスアンカーはスライド軸受ってこと?
そうだとして、ユニットのエッグシェル開口部のリングブッシュの接続構造はどうなってるの?
縦型設置で、ユニット+オスアンカーの自重で、リングブッシュに乗っているの?
で、問題のブッシュの変形量だけど、無入力設置状態に対しての、入力時変形量?
不定要素が多くてアレだけど、0.1mmないと思うよ。
振動板じゃあるまいし、そんな踊り狂うユニットヤダ。

28 :
ふううん。これは以前ECLIPSEのHPに712の内部構造の説明が絵になって載ってたのを見て思ったこと
なんだが。私は音量が上がるにつれ@→Bへと段階的に上がって行くんじゃないかと考えた。とにかく
振動を車のショックアブソーバーのように吸収しようというアイデアなんだろうと。
御説のように0.1ミリ未満の領域であれば振動吸収のウェイトは専らエッグシェルの剛性と質量の方に
かかってくるように思えますね。フロートそのものも眉唾モンに見えて来ませんかねえ?

29 :
>>28
ウェイトがコーンの可動部の質量に対して「充分に」大きければ、
ウェイトに剛性体で取り付けられているユニットの移動量=リングブッシュの変形量は
0に近いと思うが?
ユニットをエッグシェルに接触させるためにフロート部に初期変形が必要だが、
接触させるための弾性体の設計値からのズレ(移設時・設置時)は
弾性体ゆえ、設計許容値内に落ち着くと思う。
で、落ち着いた後のユニットの移動量=リングブッシュの変形量はやはり0に近いかと。
もし、ショックアブソーバ的に「ユニットの振動」を吸収したいなら、軽いユニットとダンパーの組み合わせとなるはず。
TD的にはユニットは動かしたくないが、エンクロージャにユニットの振動を伝えたくは無い。このための現構造かと。

30 :
>>28
> 御説のように0.1ミリ未満の領域であれば振動吸収のウェイトは専らエッグシェルの剛性と質量の方に
> かかってくるように思えますね。
ここは、振動吸収ではなく、剛的保持(語句的にあやしい)のためにグランドアンカーと称するものがあるわけで、
シェルの剛性も質量も関係ない。
基本構造は、支柱にフロート設置されたグランドアンカー+ユニット&支柱に弾性的に設置されたシェルの組合わせでは
なかったか?

31 :
私はブッシュを手に取ってみたことは無いので定かではないが、かなり固いものだということですね。
明日は仕事なのでもう寝ます。ほなさいなら

32 :
>>31
ブッシュはやわらかい必要があるだろ?
何故硬いという結論になるのか。
硬ければ、フロート設置の意味が無いだろうに・・・

33 :
そういえばTD712からMkUになって5万値段上がったよね

34 :
じゃあユニット直付け工法でも、箱が1dもあれば余裕で振動は抑え込めるのでは?
それとも建築の免震工法がTDに相当し、上記の耐震工法じゃダメってことなのか?
>シェルの剛性も質量も関係ない。―これは無い。ホラもいいとこだ。


35 :
大変失礼しました。ECLIPSEのHPにある712zの内部スケルトンを見ると♀はマグネット、
♂は後部アンカーでした。腰を振る方が♂とは限りませんよね。先入観が働いたようです。
また、脚部につながる☆形のディフージョンステーとエンクロージャーも縁を切ってます。
☆の5つの先端は3o厚?位のフェルトがサンドされ、ユニット円周部にリングブッシュ、
この様子だと「シェルの剛性も質量も関係ない」ようです。それでも軽量高剛性であるに
こしたことはないと思います。
これは振動を後部アンカー、前部ブッシュで抑えきれないことを意味するのか、はたまた、
内部の空気の振動でエンクロージャーが振動するのを別個で抑止しているのか?
@ 抑えきれない A 別個で抑止している B 両方 C どちらでもない

36 :
名古屋のオーディオフェスタで聞いてきた。
TD712zMK2のデモでした。
変な飾りの無い音でとても良かった。
もう少し音量を絞ったほうがいいのになと思った。
値段が張るので下のクラスを選ぶけど。
音の傾向は似てると思う。
アンプでの音の変化はどうなんだろ?

37 :
デジアンと単線使ってひたすらハイスピードを目指すのが正解と思う

38 :
>>35
C
ユニットの振動ですよね?
前部ブッシュは基本的に振動板の背面音を回り込ませない為であって、
ユニットの振動はアンカーに任せてるはず。
振動板とコイルを含めたユニットの振動系とユニット前面の空気の粗密(音)による反発くらいが、
アンカーの質量(慣性質量です。重量とは意味が異なります)で、押さえ込めないとは思えません。
シェルが軽量高剛性かどうかはわかりませんが、低音から高音までを外部に出さないことが必要ですから、
そのあたりの技術には興味あります。なにしろ、エッグシェルですので、少なくともネット上では、
資料が探せませんでした。
TDの基本思想としてはユニット前面からだけ音を出して、背面音・共鳴等の音は一切出さないというもののはず・・・
まぁ、お尻に穴開いてるのは密閉型だと振動板の動きに影響があるとか、そんなとこでしょうか。
バスレフに見えるけどね(w
あの穴に、サイレンサーがついてれば、思想的にはいいんだけどね。
ま、バスレフだとしても、共振周波数が可聴域外ならいいんですけど・・・無理っぽいですね(w

39 :
Cならディヒュージョンステーとエッグシェルをフェルトをコの字に挟んで施工してるのは
単なるローコストな組立て工程の一つに過ぎないということですね。あるいは落下、転倒に
よる衝撃に対する緩衝材としての意味があるということでしょう。うん、わかりました。

40 :
3番の両方だと思うけどな。508を弄りまわした経験から言うとシェルの内部にフォック貼るのが
解像度UPに効果あったし。背面の穴も詰め物をいろいろ試したけど反射音を100パー吸収できるわけもなく
音がガサついて話にならなかった。バスレフの役割も期待しつつ少しでも音を減衰させたいのが本音でしょ。
本当はyoshii9を横置きしたみたいに尻尾を長くするか壁の中にでも埋め込めれば理想的なんだろうけど。

41 :
>>38>>40
御説にしたがえば、エンクロージャーをサイレンサーと捉え、その役割を
担ってもらうには容量アップさせることに尽きるわけですよねえ。
つまり712zMK2大型化もそういうことなんだ、単純な理屈ですわ。

42 :
TD510買った。当初、「うわ、音が歪んで聞こえる。失敗したか!」と汗が出たが、この自然さは何だ?
全く聴き疲れしない。今までのスピーカは高音質だけど、体が硬直してしまうほど疲れた。
(この辺がいまだに真空管アンプが支持される理由かなと思った)
茶道と普段のみのお茶という感じ。おれは毎日気軽に音楽聞きたいから後者でいいや

43 :
>>42
TD510ウラヤマシス、TD508Uが欲しいけどそろそろ新しいの出そうで買えないw

44 :
オーディオ(コンポとか)とかのスピーカとしても使えるんでしょうか??

45 :
712zMK2、あれで能率が+12dBなら、
神スピーカーだな。

46 :
アクセルとブレーキを間違えるって認知症なんかよ糞ドライバー

47 :
ごめん誤爆

48 :
>>45
TDの元祖とも言われるオンキヨーGS-1は88dBだったが、それでもあのサイズの
オールホーンスピーカーとしては驚異的な低能率だったからなぁ
ちっと_

49 :
どうしてもエンクロージャーを小さくして
低音まで稼ごうとして、尚かつ高域のハイ上がりを
制御しようとすると振動系質量を重くしないとならないから
能率が低いのだろうな。もっと箱を巨大にすると
卵が恐竜の卵になってしまうから、Vivid AudioのGIYAの
ように丸いエンクロージャーに短い逆ホーンを組み合わせるとか、
専用のイコライザーを使うとかしないと、高能率のユニットは
使えないね。92dB/m/Wとか、なんとか技術的な改良で達成して
欲しいものだ。
うちの508は8Ω 200Wのアンプで駆動して、ようやく鳴る。

50 :
もう充分恐竜の卵みたいだけどな。
まぁこれ↓ほどじゃないにしても
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200809/DD_cabasse_big.jpg
でかくすると結局同軸とかにしないとこんど高域がダメになる。
ネットワーク入れるともはやタイムドメインじゃないし
フルレンジの良さの限界がせいぜい今の富士通TDの大きさかと。

51 :
AV用にちょっとお安くて
能率が90dB以上で、
F特は80Hzから18kHzで+-10dBでいいから
歪み少なめ、スイートスポット広めな
そんなラインナップ作ってくれないかな


52 :
TD712は全然買った人のレビューないね
個人のレポートあったら見てみたい

53 :
何で高いの?
ライセンス料が高い?
音響あたりが安く出来ない?

54 :
価格は頑張ってると思うよ、数売れるものじゃないし
ガレージメーカーじゃあの金型は作れないだろうね。
縮小傾向の音響メーカーからも無理っぽい。

55 :
16cmの同軸2wayとか出来ないものかね?
ネットワークは6dB/octでつなげて。
そうなるとタイムドメインでは無くなるのか。

56 :
個人的には是非そういうのも聞いてみたい。ミニsphereだな。
しかしコンセプトがタイムドメインである以上、ネットワークはそぎ落とされるべき要素になってしまう。
でもサブウーファーとかは出してんだよな。

57 :
>>55
KENWOODのオムニは?

58 :
フルレンジユニットを自社内生産してることろで限界があると思う。
ぜひ海外の優秀なフルレンジをつかって、タイムドメインしてもらいたい。

59 :
しかし10cmのフルレンジで1本10万は高い。
値引きもほとんど無いし。508ユーザーだけど
買えんわ。
508も200Wのアンプをあてがってから、ようやく
12畳の部屋でようやく鳴るようになったし。
能率が低過ぎてアンプにも金がかかるし、音像定位
とスピーカーを消すには広い部屋が必要で、本当に
スピーカー以外にも金のかかるスピーカーだ。

60 :
もしかして、ユニットを自社生産してるから高いのかも。

61 :
FostexからのOEM供給に切り替えて安くしてくれよ。
それかKEFのUniQの同軸とかさ。
数が出ないスピーカーだからたいして安くはならないだろうな。
そもそもブランドとして安く売る気もないみたいだし。

62 :
自社生産による音質の低下と、価格の高騰か。いいとこないな。
まあ、せいぜい、海外フルレンジに交換しやすいユニット寸法に収まってることを期待するだけだ。

63 :
コストの大部分は箱とユニットを固定する仕組みじゃないかな
フォスのユニットそのまま使っても安くならないと思われ

64 :
>>60
自社生産なの?

65 :
タイムドメインだといかに質量押さえるかがキモだからなぁ
既製品じゃなんかな

66 :
ECLIPSEというか富士通テンはカーオーディオの大メーカーで
ユニットは自社開発 自社生産 
ピュアAUからはあまり知られていないがユニットの技術開発にも熱心で
技術力 生産性ともハイレベルにある。
(というかそうでないと過酷なカー分野で生きていけない)
ECLIPSEの価格は製造数もあるが(数が多ければ製造コストは大幅に下がる)
それよりエンクロジャーが主因
エンクロジャーに金がかかっている。
(普通の箱型エンクロジャー(特殊な材質や仕上げ構造を持つものは除く)は量産した場合には信じられないほど原価が安い。
それと比較すればどうしても高く見えてしまう。)

67 :
ああいう型つかったエンクロージャーってハイエンド商品以外あまり見ないよな

68 :
TD510て今から四年近く前か出たの
早いなぁ

69 :
>>66
以前、F社から供給してもらってるって書き込み見た気がするけど
あとO社とか
あのユニットだけ欲しいな

70 :
 

71 :
TD510と相性のいいアンプを教えてください。
主にピアノ聴くだけなのですが、同社からでてる三角のアンプで十分なんでしょうか。

72 :
一番小さい307はユニットがイギリス製だよね、
おれはこの小さいのが一番すばらしいと常々感じている。
現在、プリ+パワー+プレイヤー=約¥500万で、
SPがちょい万という奇跡のバランスw
まあ小音量派のみに限るとは思うけど。

73 :
>>71
十分だよ。あれが一番相性良いだろうし。
>>72
508とか510はどこ製なん?

74 :
>>71
>>73
ヒント
インピーダンス

75 :
miniは山ほど分解されてるのに307は誰もやってないな。

76 :
中古がもう少し安ければな
miniとlightはアンプのガリも出やすいからジャンク率も高いし
OEMもあるしね

77 :
なんでこんなにも伸びないんだろうな

78 :
現在、TIMEDOMAIN lightを使っています。
富士通テンのTD-307IIに興味があるのですが、音はlightより
良いでしょうか?
もし良ければ、アンプ付きの製品の購入を考えていますが、純正の
アンプは良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

79 :
その質問はいつもレスないんだよね。
俺が人柱にって言いたいけど
生憎持ち合わせが。。

80 :
今日、某ショップで処分品セールの旧型508PAを買って今聴いてます(PCのイヤホンジャック→アンプ)
昨日までは307PAU 使ってて、次は510をと願いつつなかなか夢叶わず、今回こうなったわけです。トホホ…
コーン径5センチから8センチ、エンクロージャー内容積2倍?、この単純な物量の差は如実に音に表れますね。
音量を上げても余裕がある。濁らない。これが更に510なら申し分無いはず。TDの音に惚れた人なら迷わず
510ですよ、うん。307PAU のアンプと508PAのそれとは同じように見えて、全く造りが違います。
旧型なのに得しちゃったなあと思うのはこのアンプ。>>78さん、508PAジャスト7万でした。

81 :
>>80
車の購入と同様に、買い換えるたびにだんだん排気量が大きい車になるように、
ECLIPSのタイムドメインスピーカーも大きな口径が欲しくなるのでしょう。
しかし、資金は無尽蔵にあるわけでないので、言われることはわかるけれど
私には307PAUで十分です。

82 :
お詫びと訂正 307U の径 誤 5センチ(×) → 正 ⒍5センチ◯
ゴメンネ

83 :
lightでTDのリアルな音を聴き慣れておいでなら、なおさら307U、508U は飛ばしてほしいですね。
タイムドメイン社が中間価格帯を持たないのは一つの良心と理解すべきです。lightの次はYoshii9で正解
という見方です。行間をお読み下さい。TDの場合、Yoshii9や510で完結しているのです。
車でいえば未来の燃料電池車が完成していると考えるべきです。

84 :
タイムドメインスレにも書いたけど、今light持ってるなら307IIにしても変わらないと思うんだよな。
多少音量大きくできる位でさ。
予算的に307IIまでしか無理なら今変える必要は無いと思う。
307PAIIってことは6万ちょいは出せるってことだろうから、それよりなら508II2つとアンプは1万くらいのにした方がいい9万超えてしまうから無理かもしれないけど、
今307PAII買ってもlightとそんなかわらないよ。
307IIは508IIとか510IIと違ってヨドバシあたりにも置いてるから、試聴してみたらいい。

85 :
貧乏人は最初に選択を誤るとさらに目的地を見失い、一生彷徨うハメになる。
>>80は身を以て、>>78>>81に教え諭そうとしているようだねえ。
307PA2も508PAも彼にとって足枷なわけでしょ?見たところ508PAは深手だな。
78はまだlightだから傷は浅い。80はもう手の施しようがないんじゃないか?
人生の大事な岐路に立つ若者に私からも一言
「貧すれば鈍す」 510 ( or Yoshii9 ) で男になれ

86 :
>>84
IDが吉井9

87 :
生ドラムやってるんで、所詮ゴミだろうよ。ドイツ製品をチョイスするね。

88 :
mini&lightのコアなファンの方々を乞食呼ばわりするようなニュアンスですよねえ
貧すれば鈍す って。あからさますぎじゃないんですか。ハッキリ言って。
   

89 :
712mk2で一生スピーカー買い替え地獄から足を洗う。
しかし、空間のなかで定位をよく出すには広い部屋が
必要だぞ。広い部屋があれば712mk2と725swの頂点買いで
オーディオを終わらせ、音楽を楽しむのが一番かと思う。

90 :
>>78
亀レスだが、light、TD307U、TD510を持ってる。
lightと307Uでは確かにワンランク違うって感じだ。
ただ、ランクアップとして考えるなら、投資に見合うかは疑問だ。
中間すっ飛ばしてTD510まで頑張ってみるのが正解だと思う。
TD712mkUは試聴したが音も金額も別世界。89氏も指摘してるが、並の部屋では持て余す。
マニア道を突っ走る気がないなら、落とし所としてTD510は丁度良い。
もちろんYosii9って選択もありだ。

91 :
TDのフロートメカは、ユニット自身の振動よりもむしろエンクロージャー内部で増幅され続ける
空気の振動からユニットを守りたい主旨なんですね。ECLIPSEの場合、実際フロートしているのは
エンクロージャーの方という見方ができますね。Yoshii9とはニュアンスが逆になるわけですね。
>>38さんの意見の内容がだんだん解ってきました。

92 :
内部を覗いたことのある方におたずねしたいのですが。
卵形の内壁に吸音材が入っている筈なんですけど、どんな感じで施工されているんでしょうか?
フェルトが数枚ピンポイントで無造作に接着されてる程度(スキマだらけ)なんでしょうか?
相当丹念な手作業でスキマ無く張り込まれている必要があると思うんですけども、実際、
見えないところだし、712zMK2でさえカタログで何一つ言及されてないところをみると、
住宅の天井裏程度の無造作な施工がされてると想像してしまうんですが。。。

93 :
あ、天井裏に転がってる断熱材を吸音材(フェルト)にたとえるのはまずかったです

94 :
92よ、君の住んでいる家が手抜き工事であるこはまずくないのか?
スピーカーの中身を気にするより、そっちの対策が先決だと思うぞ。

95 :
球状の、しかも不規則に凸凹があるであろう曲面に、隙間無くフェルトを綺麗に張り込むんですよ?
一般住宅でも100%密な施工は不可能でね、2×4ならまだしも木造軸組なんかひどいもんなんですよ
ECLIPSE TDも然り、カタログで入念な施工が唱えない時点で言わずもがなでしょう?
筒状のYoshii9はこの点俄然優位なのは想像に難くない。当たり前に100%をクリアできてますよ。
さあ、何とか言ったらどうなんだ、正直に全て吐き出せ、黙ってるとますます不利になるだけだ

96 :
>>92
なぜフェルトで隙間なく?あの筐体はむしろ吸音材を減らせるでしょ
フェルトは筐体とアンカーのクッション材に使われてる。
吸音材は綿、実際見た事ないけどマグネットかグランドアンカー
に軽く巻かれてるだけだと思うよ。
Yoshii9は直管だから吸音材大目、こっちは隙間なくびっちり入ってるかもね。

97 :
熱血&幸運&サイフラッシュでこと足りていたので、
戦艦は精神タンクだった。

98 :
Yoshii先生は紙コーンを透過して前面に聴こえてくるエンクロージャー内の濁った音についても
言及されている。内部で可能な限り吸音できればそれにこしたことはない理屈だ。
Yoshii9の吸音材総面積の足許にも及ばない狭い卵なら隙間無く張るしかないだろう?
卵形の造型は単にオーディオ音痴な客の歓心を買うのが目的だったと仮定しても差し支えないね。


99 :
なにこれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HDSPe】RMEオーディオカード総合【Fireface】 (425)
YAMAHA NS-10M 最高!!【第2弾】 (654)
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6 (807)
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】 (825)
Studio K'sと戯れる会について その8 (253)
オーディオ川柳2 (536)
--log9.info------------------
【エロDVD】抜けないエロDVD!【教えて】 (341)
【Blu-ray】BD-R/REメディア 29層目【ブルーレイ】 (144)
傷ついたディスクの修復どうしてる? (766)
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2 (180)
自宅で研磨してるやつ集まれ。 (914)
roxio Easy Media Creator Part1 (429)
Nero Burning ROM Part31 (595)
レンタルDVDを焼く情報スレ30 (741)
CD-RWがいかれた!ロリ画像が見られない!! (571)
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】 (867)
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目 (370)
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk10 (553)
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ3 (580)
alcohol 120% を語るスレ 六次会 (668)
○○○ 磁気研究所 ○○○ (457)
DVDのレーベルを作ってる職人に一言 (149)
--log55.com------------------
八幡物産の健康補助食品ってどうなのさ!
三笠フーズめ!健康食品、サプリは大丈夫?
■この板は喫煙汚豚は出入り禁止です■
サプリ効果で気持ちいいSEX
※オートミール※3缶目
      ハーバライフってどうよ      
iHerbのレビューは英語?日本語?[vitacostも]
ライフエクステンション(ナイアシン強化型)