2013年17プリンタ186: 低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トナー工作員万歳! (103)
【挑戦】IDに数字が出たら争い合うスレ94【最強】 (561)
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目 (343)
【Canon】小型フォトプリンタ【SELPHY】 (668)
【実力No1】 MP800専用スレ 【史上最強】 (228)
【FINE】Canon PIXUS MP450/MP170【カートリッジ】 (172)

低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1


1 :03/04/26 〜 最終レス :2013/06/03
・モノクロ印刷でA4用紙1枚あたりのインクコストが最も安い
インクジェットプリンタを探すスレッドです。
・本体価格、印字画質、動作音、印刷速度も勘案しましょう。
・基本的に純正インクでのコストを比較して考えます。
・非純正インクでのコストとの比較などもしてみましょう。
・インクコストはメーカーサイトの仕様(スペック)のページに
書いてあることが多いですが、公開していない場合もあります。
価格.com プリンタ価格表
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm
(例)Canon PIXUS 550i
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/550i/spec.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS%20550i
インクコスト 1.4円(JEITA標準パターンJ1を普通紙に印刷した場合)
価格.com 現在の最安価格(平均価格) \14,700 (\16,453)
【関連スレッド】
低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1
低印刷コストジェットプリンタ カラー編 Part1
低印刷コストレーザープリンタ モノクロ編 Part1
低印刷コストレーザープリンタ カラー編 Part1

2 :
超余裕の2get(・3・)〜♪
さすが(初日にして)過疎板(´Д` )

3 :
EPSONとHPはインクジェットプリンタの
モノクロでの印刷コストを明らかにしていないようです。
モノクロでの印刷コストを知る方法をご存知の方はお教えください。

4 :
待機時の消費電力も重要

5 :
EPSONやHPがインクジェットプリンタの
モノクロでの印刷コストを明らかにしていないのは、
やはりコストが高いからでしょうか?
レックスマークは本体価格が安いが印刷コストが高いようです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_lexmark.html

6 :
プリンタ業界は
>消耗品で儲けるビジネスモデル
とも言われます。
非純正詰め替えインクの安全性が十分なら、
非純正詰め替えインクで
低印刷コストにするほうが賢いのかもしれませんね。

7 :
レックスマークって、ジャパネットたかたのオマケプリンタのイメージが
強いのですが...(ワラ

8 :
黒インクのコストなんて簡単に出るよ。
新品の黒インク1個買ってきて、業界標準原稿(J1)を
連続何枚プリントできるか自分で試してみればいいだけ。
その枚数を黒インク単価で割ればいい。(誰かやってくれ)
PM-800Cは黒テキストは確か1円か2円くらいって出てたので
原稿機種でもそんなもんなんじゃないの。

9 :
黒のカートリッジしか取り付けられないやつがいいな

10 :
>>7
レックのプリンタ+スキャナの安いヤシ、2ヶ月目で壊れた…

11 :
>>1
なんか結果が出てるような気がするけど。
エプソンは問題外、
純正インクならキヤノンの850iか550i、
詰替えインクならhpの各シリーズ。

12 :
インクジェットは長期間使わないと蒸発して固まるからな
単純に割り算じゃ計算できないだろ

13 :
単純に割り算できないってことで結果は出ない。
−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−

14 :
単純計算はできない、ってだけで、
モデル・ケース(一日10ページ印刷して何日後にインク切れするか)設定するとか、
印刷枚数、クリーニング回数(電源on回数、連続印刷回数、クリーニングボタン押下)込みで
寿命のデータを集めて、多変量解析すれば
それなりに実用的なベンチがとれるんじゃないかと

15 :
使う奴がどれだけ印刷するかにもよるよな
10円/枚で印刷できる10000円のプリンタと
1円/枚で印刷できる20000円のプリンタがあったとして
プリンタ手放すまでに1000枚も印刷しないなら前者の方が低コストだし
10000枚印刷するのであれば後者の方が低コストだよな?


16 :
枚と円が逆だった…逝ってくる

17 :
1で既に結論出てると思うが

18 :
550i高いよ
あれだけチャチなつくりなんだから¥9800でも高いくらいだよ

19 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

20 :
モノクロ標準印刷(純正インク)で、
「1枚あたり1円以下で印刷できる」インクジェットプリンタ
は存在しないのかな???
「1.4円/1枚」が限界か???
できれば0.5円とか、0.1円!!だと良いと思うんですけどね。無理かな。
(JEITA標準パターンJ1で)

21 :
F6600が0.9円。F660/F660Vもそうらしい。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035027342799.html
他にも1.0円はF300番台・600番台・800番台あたりに複数あり。

22 :
Canonのインクコストはここに見やすい表がありました。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000003544.html

23 :
墨汁とか絵の具をインクに使えるプリンタ希望

24 :
>>9
HP 845c

25 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

26 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

27 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

28 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

29 :
応援す

30 :


31 :
いま、純正インクがお得なプリンタは何ですか?

32 :
>>1
中古でキヤノン400番台買ってきて
モノクロカートリッジで使え。

33 :
>>32
だめでした。
・・ハァ。新しいPS2買って来ようかなあ。
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんなこと書いてスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうですかね?(シェア以外で)

34 :


35 :


36 :
駄スレあげんなボケ。

37 :

◆◆市販インク総合スレ誕生しました◆◆
【インク代】 市販詰め替えインク 【倹約】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077635582/


38 :
テキストなんてどれも無視できる低コストじゃないの

39 :
同感

40 :
同文

41 :
? ?

42 :
??

43 :
モデルチェンジしたプリンタの、
黒インクのランニングコスト書いてないな。
隠したいのかな?
http://cweb.canon.jp/pixus/index.html

44 :
ほんとだ

45 :
EPSONはモノクロの印刷にも、カラーのインクも使っているという話を聞いたことがある

46 :
インクコスト非公開って汚いやり方だな。

47 :
>>45
その方法だと3色全部が使われる事になるな。
昔のコンパクトカラープリンタはブラックインクを載せるの余裕が無かったから
3色カラーのみの物もあったが。

48 :
黒顔料インク(水などに溶けないインク)のプリンタで、
ランニングコストの最も安いプリンタ機種は
実際のところ、どのプリンタなんでしょうか?

49 :
>>6>>11あたりで結論は出ている
インクが高いのだから、詰め替えにしてしまえばコストは大幅に下がる
詰め替えるならヘッド一体型のHPの機種が有利

50 :
リコーのジェルジェットは、
インクのコストパフォーマンスいいんでしょうか?

51 :
最悪。

52 :
>>50
専用スレの過去ログを読むと。Lサイズカートリッジを半年ほどで使い切る
程度の出力量だとコストパフォーマンスは,悪くない。
しかし,Lサイズカートリッジその物が高いので出力量が少ないとコスト
パフォーマンスが,悪くなる。

53 :
HL-5040をアマゾンで購入した。3500枚刷れるトナーもついでに買った。あわせて3万だった。早く届け。

54 :
>>45
EPSONのはモノクロ印刷しかしないとしても、全色インクをセットしないと印刷できない。
(全色セットしないと動作しないようになっている)
それでヘッドクリーニング時は毎回全色クリーニングするので全く印刷に使わなかった
インクもそのうち空になる。

55 :
探しage

56 :
あげ

57 :
age

58 :
ほしゅ

59 :
>>8
印刷コスト知るためにコストかかるじゃんよw
本末転倒だわな。

60 :
レックスマーク、印刷コスト洒落にならん気がする。

61 :
az

62 :
黒のコスト、質はレックスはよいぞ

63 :
>>60
詰め替えでOK

64 :
保守

65 :
hoshui

66 :
インク使い切らない場合もあるから微妙。
あとモノクロが早くて安いのは?とかになってしまう。
なんかもうどれ買っていいかわからないよ。
複合機にするべきかっていうのもあるし。
もう何かっていいやら。
ということで来年に持ち越しwwwwwwww

67 :
HP 3桁機で、INKTEC詰め替えが質コストとも考えたら最強じゃないの
質を言わなければ、Canon INK77か送料けちって10mL 100円
の100円ショップ詰め替えか

68 :
 

69 :
ほはず

70 :
fdさfgmr9ぺwjt04932tこp4えwq

71 :
ぬるぽ

72 :
canon bj-f300 + tsumekae ink black

73 :
sぽあkr」

74 :
純正ではレックスが今は一番安いね

75 :
hgf

76 :
26

77 :
tr

78 :
チンポコテロテロ扁桃腺娘

79 :
2

80 :
一番お得なの教えて!

81 :
k0お

82 :
キャノンのモノクロレーザー複合機は?
現在価格25000円程。

83 :
ジェットでモノクロ探すより、レーザーのモノクロの方が圧倒的にいい。
早いし、詰まらなし。


84 :
ヤフオクでキャノンのBJF300かBJF360を落とす。タダみたいな値段だ。
ヘッドBC-30(黒インクBCI-3e同梱)を量販店で\3000程で買ってきて
ヘッド交換。
黒専用プリンタになってカラーインク不要。詰め替えも無問題。
ウマーです。
俺様の場合。
黒専用ヘッドと交換してから、倍くらい早くなったぞ。
貧乏人にはおすすめだな。

85 :
あげ

86 :
エプソンは詰まるから絶対やめとけ。

87 :
ヤフオクでキャノンのBJC-400シリーズを落とす。タダみたいな値段だ。
ヘッド一体型インクBC-20が付いていなければこれも落とそう。\1000-1500程だろう。
黒専用プリンタになってカラーインク不要。詰め替えも無問題。
ウマーです。

88 :
>>84,87
昔,消耗品扱いのヘッド交換が簡単なCANONの中古を買ったけど紙送りが
上手くいかなくなっていて凄くストレスが溜まった。
この機種は中古でも問題のないのが多いのかな。

89 :
>>88
紙送りに問題を起こすものもありますが、年代なりでしょう。
問題ないのは現役バリバリで動いています。

90 :
ウチは10年以上前に買ったキャノンBJC-400Jってのをまだ使ってる。
黒タンクだとたくさん印刷できるし、純正外インクもたくさん売ってるし、
ヘッドも詰まったら、むりやりティッシュとかで掃除したら意外となんとかなる。
でも、そろそろ買い換えようと思ってスレ探してここにたどりついたけど、
やっぱこれが最強だったんだなー
あと10年使うか、、、

91 :
er

92 :
結局キャノンの旧機種のモノクロ専用カートリッジがある
据え置き型のがいいってことね。
BJC−400系/BJF200系→BC−20カートリッジ(ヘッド一体型、なおカラー&黒カートリッジBC−21は分離型)
BJF300系→BC−30カートリッジ(インクタンク分離型)

93 :
age

94 :
レーザーのモノクロで
お勧めの機種はあるでしょうか?

95 :
あります

96 :
>>95
あるなら教えろよ。
常識でわかるだろ?
何だよ「あります」って答え。
ぶっとばすよ。

97 :
教えてるじゃん「あります」って
┐(´∀`)┌ナニガシタイノ

98 :
>>97
んだこら?
やんのか?
ぶっとばすよ?

99 :
>>98
レーザースレ見れば判るじゃん・・・
【速い】モノクロレーザープリンター3【安い】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145031092/
現行機種ならHL-5240、プリントサーバ内蔵ならHL-5270DNか5280DW
20PPMで良いならHL-2040だな。
印字品質で見るならLBP-3000もほぼ互角だと思うが、伝統的に給紙に難があるのと
印刷カートリッジがドラム付きの為に高いのが難点。
ってかCAPT機種は買わないほうが無難。
参考 LBP3000 VS HL-5240
ttp://uho.tm.land.to/laserprinter/
True1200なら1ptでも読めるらしいw
ttp://uho.tm.land.to/laserprinter/limit_hl_true.jpg

100 :
あげ

101 :
11年前に買ったNECのPC-PR101/J110を使ってる漏れは勝ち組
だったのか?ただ、純正ばっかつかってた、詰め替えってあったのね。

102 :
6

103 :
ヘッドがつまって放置されたBJF360があるから>>84を試してみるか・・・
成功すればウマーなんだけど

104 :
BJF360があるならいいが、それでもBC-30と3e買うなら>>87のほうがイイ。

105 :
>>104
情報サンクス!
たしかに>>87の方が安いっすね・・・

106 :
あげ

107 :



108 :
ip90のコストはどのくらいですか

109 :
HPのデスクジェットにしとけ。黒インクだけでも印刷できる。
2700円の黒インクで450枚印刷できる。
節約ソフト使えば文書メインユーザーの場合40%はセーブできるから、750枚ほど印刷できる。1枚3.6円。
普通に机のうえにおいて使える。印刷の質もいい。
超おすすめ。

110 :
hpビジネスインクジェットってどうですか?
自作用紙とかハガキの宛名印刷したいんですが、普通紙以外は印刷精度が悪そうと聞いたんですが。

111 :
 

112 :
はがき印刷できないのもありますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/0060X211027/#4555933
この機種は物凄く早い速度で印刷できるのがウリのようです。それと保証外になるとおもうけど
車外品に連続供給できるインクセットがあってローコストで印刷できるようです。

113 :
>>109
HPにはインクバックアップモードってのがあるんだな。初めて知った。
こういうのもっと宣伝すればいいのに。白黒しか使わないビジネス用途とか、需要は大きいと思う。

114 :
>>112
K850買っちゃった。。。B4とか印刷するから敷かたないんだけどね(´・ω・`)
ハガキ駄目でも封筒の宛名印刷とか使えるんじゃないっすか、、、一般家庭向きじゃないけど

115 :
白黒インクのみで使えるお勧めのプリンタはどれですか

116 :
黒カードリッジだけで使用できるとのことで、HP D4160を送料込 5980円で購入。
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/42136/
次回より、ここの詰め替えインクを使用するとして、さぁコストはいくらかかるか!
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_item_detail.cgi?id=IT-H130B06KN

・・・ごめん バカで計算できないや
 Yahoo!のトップページを用紙1枚分モノクロ印刷した場合のコストについて
だれか計算してくれませんか。用紙代は1枚1円で計算ってことで・・・。
無理か・・・
ところで良質のHP用詰め替えインクと、Canonの交換インクってどちがコストパフォーマンスに優れているの?

117 :
おまい……小学生でもできるだろ。ちゃんと考えれば、116にも出来るはずだ。
次の変数 N, X, M に適当な数字を入れろ。
なお、詰め替え時の空気抜きやクリーニングによって消費するインクのロスを
10%と見積もることにする。
インクの量と値段: M ml で X 円
印刷枚数: 1ml で N枚印刷
詰め替えインクM mlを全部使って印刷できる枚数は、10%のロスを考慮すると
M*N*0.9 枚となる。したがって、そのM*N*0.9枚を印刷するコストは:
インク = X 円
用紙 = (M*N*0.9)*1 円
合計 = X + (M*N*0.9) 円 (電気代は考えない)
つまり、1枚当たりのコストに直すと
(X + M*N*0.9)/(M*N*0.9) = X/(M*N*0.9) + 1 円/枚
となる。

例: 60mlで2277円の場合(送料は考えない。)。仮に1mlで20枚印刷できるとする。
M=20枚/ml, N=60ml, X=2277円だから上の式に代入して、およそ
2277/(20*60*0.9)+1 ≒ 3.11 円/枚
1ml当たりの印刷枚数の値は全く適当なのであまり信用しないように。
誰か適切な値を教えてやっとくれ。
比較対象が純正の場合なら、純正カートリッジの公称枚数を公称容量で割れば出る。
(ただし、その値が正しいかは純正の公称枚数がどれだけ正しいかに依存する)

118 :
ああしまった、プリンタ本体とその付属インクも計算するのか。
プリンタの値段 = Y 円
付属インクの容量 = K ml
とすると、
プリンタとその付属インクだけで印刷できる枚数は N*K 枚。
そのコストはプリンタ代+用紙代 = (Y + N*K*1) 円
したがって、プリンタ一式 + 詰め替えインク1回購入だと印刷枚数と支払い金額は
印刷枚数 = (N*K) + (M*N*0.9)
支払い金額 = (Y + N*K) + (X + M*N*0.9)
となって、一枚当たりにならすと
{(Y + N*K) + (X + M*N*0.9)} / (N*K + M*N*0.9)
かな。

119 :
プライスレス

120 :
>>117>>118
レス感謝です。
えと・・・僕には少し難しいので
時間をかけてゆっくりと理解していくので
しばし、お待ちを・・・

121 :
しょうがないな。じゃあ具体的な数字を入れて話をしてみようか。
話の範囲は>>117に限定する。
詰め替えインクは60mlで2277円だよね。このインクを全部使って印刷したとき
何枚印刷できるかを考えよう。何枚印刷できるかな? これは、1mlのインクで
何枚印刷できるかによって変わってくる。正確な値はわからないけど、仮に
1mlのインクで20枚印刷できるとしよう。
ところで、詰め替えインクは詰め替えるときに空気抜きしたり、クリーニング
したりする必要があって、そこでインクが多少無駄になってしまう。だから
60mlのインクは全て印刷につかえるわけじゃない。どれだけ無駄になるか、
これもよくわからないけれども、インクの10%が無駄になってしまうと考えよう。
言い換えると、詰め替えインクはその90%しか有効に使えない、つまり、
60mlのうち、実際に紙に印刷される正味の量は 60ml×0.9=(ア)ml と考えるわけだ。
そうすると、詰め替えインクを全部使って印刷できる枚数は、
(ア)ml×20枚/ml=(イ)枚ということになる。
ところで、今度は用紙を考えよう。(イ)枚印刷するにはそれだけの枚数の用紙が
必要だ。用紙は1枚1円だから、(イ)枚の用紙の代金は(ウ)円だ。
そうすると、インク代と用紙代を合わせると、全部で (エ)円+(ウ)円=(オ)円 だ。
これだけお金を遣うと(イ)枚の印刷ができるということだね。
では、これを1枚当たりに直してみよう。「〜当たり」とくれば割り算だ。
計算すると、1枚当たりのコストは (オ)円÷(イ)枚=(カ)円/枚 になるね。
(ア) ____ ml
(イ) ____ 枚
(ウ) ____ 円
(エ) ____ 円
(オ) ____ 円
(カ) ____ 円/枚
これでいいか? (笑)

122 :
>>121は頭が良くても説明が下手なタイプだなw

123 :
ご親切に分かり易い解説ありがとうございます。
教授と呼んでよろしいでしょうか。
ようやくバカな僕でも理解できました。
しかしここで 1m?のインクで何枚印刷できるのかという
決定的な問題が出てきました。

124 :
そう、それが問題。
最近はインクが何mlで何枚印刷できる、ってのを表示してないっぽいから。
HPスレへでもいって同じカートリッジの機種使ってる人にきいてみないと。

125 :
k850雑感
印字は早いが
給紙の予備動作が長い、紙が何十枚かに一枚くらいは同時に持って行ってしまう
ハガキクラスの印刷だと認識もシビア(B5以上ならましかも)でいらいら
給紙方法考えてよッ手感じとチラ裏

126 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ


127 :
最新情報希望

128 :
            l:::::l、  i´   レ┴−--.、L X/::/'7
           i:::::::::>−'   /::::;:::::::::::;:::::::::`ヽ<   !
            \:{    ノ::/::::::/::::::::::::;:::;::::ヽ. /
             /, ィ:1´::::i::::::::/::::::::::::,ノ//リ!::::::〈
         , ,t=ユ<:::::::::l::::::::l:l:::,/:::::; 匕ノ_, /' |:::::::::|
.      ,ィ:'´,、j , ネ ヽ、::/ ̄'弋"´   ´ /ヽイ:::::::ノ
    /, //  / i、  iヽ'、{  `! ,,,__,、   /::::/'
   //´/:::〈_  i   `¨´i l iδ /        , `メ/
.  ,'/ /::::::┌'-!    「   l l \.   rァ ´./、   あん?
._〃 i:::::::::::l   !    L_ /ヽj  イヽ、_ `ィ::´l j
  l!\l::::::_ノ ̄!.|    ノ!: ;!l  / ム, τ':::::i:::ヘ
    ヽ_l l.  `l     { l::::::ll../´ / ,イ::::l::::l l::ハ
 /´ ̄! 丶ヽ  l    冫;/´ ノ:;/¨´/::::イ:::l l:::::l

129 :
age

130 :
age

131 :
過疎すぎ

132 :
なぜモノクロプリンタでもインクジェットとレーザーでこれほどレスに差がついてるのだろうか?

133 :
あれ、モノクロレーザースレって落ちちゃった?

134 :
キャノンのプリンタMP980(コピー機能が付いたオールインワン複合機)を
コピー機として使用しておりましたが、インクが無くなりました。
白黒のコピーだけ出来ればよいのですが
インクタンクは黒のみの交換でOKなのでしょうか?

135 :
インクタンクの全色交換必要なしの
モノクロ印刷でインクコストが安い
コピーの出来る複合機インクジェットプリンタは
何ですか?

136 :
エプソン、15年ぶりのモノクロインクジェットプリンタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424717.html

137 :
後ろトレイが欲しかった

138 :
550iと同等のインクコストの製品っていまはないんですか?

139 :
hpのビジネスインクジェットとかエプソンのPX-Bシリーズとかどうですか。
画質は落ちますが、6インクの耐久性のなさに比べるとかなりいいですよ。
また、詰め替えなら、現行機種でも当時と変わりません

140 :
>>139
お返事ありがとうございます
紹介して頂いたシリーズの製品を見ていますが、どれも機能が豊富で目移りしています
お小遣いを貯めて買った550iとはまさに隔世の感ですね
でも、なまじ自由にできるお金が増えるとあれもこれもと欲ばかり出てきていかんいかん
じっくり検討して決めようと思います
ありがとうございました

141 :
最近のピクサスプリンターのようなボックス型で
後ろ給紙と前トレイ給紙が出来て、
いつでもインクをドボドボ補充できる100ccくらいのタンクがついていて、
廃インクタンクを自分でなんとかできる仕様で、
ヘッドがダメになっても自分で交換できる
モノクロインクジェットプリンタを実売3万円で作って下さい。
売れるものかはわかりませんが、俺が2台買います。

142 :
あ、有線LANも必須です。

143 :
上記に加えて、A3対応で厚紙(ハガキの3倍位)に対応してれば、
5万円で3台買います。インクはモノクロで十分です。

144 :
http://www.k-c-w.com/cgi_bin/ddbbs_futaba/src/1327968227089.jpg

145 :
PX-B510でLLサイズのカートリッジ使うのがランニングコストが一番安い。
廃インクタンクも交換できる。
10万枚耐久で頑丈。
これに勝るものは無い。
貧乏人は詰め替えインクで頑張れば良い。

146 :
>>145 A3じゃなくて、A4だよ

147 :
>>146
それ、A4プリンタでしょ。

148 :
アマゾンでこんなの見つけた。
EPSON A4モノクロビジネスインクジェットプリンター PX-K150
この商品の発売予定日は2012年11月8日です。

149 :
両面印刷タイプもでる。
印刷コストは高いけど。

150 :
age...

151 :
PX-K150を買おうかなと思ってるんだけど、
同デザインでカラー対応のPX-105にしといた方がいいかなぁと悩み中。
これまで、年代物のA4モノクロレーザーとA3カラーインクジェット(染料)を併用してて、
レーザーの置き換え目的です。
インクジェットの染料インクは水濡れに弱いので、顔料インクのカラーもあると便利だし、
A3カラーインクジェットの方のこの先の置き換えをどうするか(そのときのA3選択肢)にもよるんですが。
SOHO利用で、そんなにバンバンは印刷しません。
複数台を効率的に使い分けしてる方らいたらご助言をば。

152 :
カラーも使うならPX−B750Fも悪くない
モノクロは本当に黒しか使わないし、カラーは3色で行う
黒のみ顔料とかならCANONやHPでそういう機能はあるけど
全色顔料ではこれくらいかもしれない
インクタンクが大きく、クリーニングもそんなに勝手にしないからランニングコストは悪くない
ただ6か月で使いきれない場合は顔料だから交換したほうが良いので
結果的に高くつく場合もある

153 :
カラーインクジェット複合機は
黒インクだけの強制印刷でモノクロ専用機として使い続けれものなのかな?
と思っているのは俺だけでは無い気がする

154 :2013/06/03
ヘッドクリーニングで、カラーインクも消耗する。
気付くとインク空っぽ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 新製品 においつきインク  (220)
■カラーレーザープリンター■7台目 (549)
Canon PIXUS MP830 (427)
まだSHARPのプリンタ使ってる人いる? (274)
(;´Д`)<お前等のプリンターのある部屋見せろよ。 (110)
【キヤノン】 プリンタ総合 No.19 【Canon】 (414)
--log9.info------------------
【裏ブログ漏洩】酒井まゆ28回忌【ブログ放置】 (725)
【青空エール】河原和音【俺物語!!】14 (103)
【砂時計】芦原妃名子3【映画化】 (106)
★【ごくせん】 森本梢子14 【アシガール】★ (112)
★★岩崎陽子Part2★★ (811)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (489)
**三原ミツカズ6** (599)
わかつきめぐみ Phase 4 (202)
●杜野亜希・PART3● (444)
久米田夏緒【ボクラノキセキ】スレ (814)
さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ15号 (261)
マターリ at ちゃお 39 (481)
【別マ】別冊マーガレット71【シスター】 (686)
【天使1/2方程式】日高万里 27【ベリーベリー】 (400)
PALM■獸木野生(伸たまき)part6■パーム (781)
★☆★☆★《  YOU 25  》★☆★☆★ (599)
--log55.com------------------
Lightwaveとshadeどっちがいい?
Web3D
いまどきSTRATA STUDIO PRO
pixiv底辺新卒中層スレ part54
ニコニコ静画について語るスレ3
Blenderの復活
CRT使ってるヤツ(w
【3Dデッサン人形】 デザインドール 4体目