2013年17司法試験5: 新刊・増刊・増刷・第76刷 (993) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上智ってもう終わりじゃね? (758)
労働法の勉強方■? (565)
早稲田セミナー(TAC)スレ4 (160)
ローには絶対、行ってはいけない! (586)
【弁護士】このクソ職業に就く意味あるの? (733)
初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ 157 (766)

新刊・増刊・増刷・第76刷


1 :2013/06/27 〜 最終レス :2013/09/08
■法律系出版社リンク (基本書wiki内)
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/pages/30.html
弁護士会館ブックセンター(新刊情報)
http://www.b-books.co.jp/bbc/index.php
成文堂 法律専門インターネット書店
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/
至誠堂書店
http://www.shiseido-shoten.co.jp/index.php
※前スレ
新刊・増刊・増刷・第74刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1362747136/
新刊・増刊・増刷・第75刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1365170647/

2 :
1000 氏名黙秘 age 2013/06/27(木) 22:40:05.46 ID:???
1000なら全員芦部信喜

3 :
『不法行為法〔第3版〕』(民法総合6)
平野裕之 著(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)

4 :
>>1
乙です

5 :
出版社の人がスレ立ててくれてるのかな?
だとしたら双方の利益になっていいね
一方が情報を提供し、他方は感謝してできるだけ買う

6 :
司法試験予備試験 短答過去問詳解 平成25年[単年版]
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/
本書なくして来年の予備試験短答合格はありえない!
平成25年司法試験予備試験,短答式試験の解説書が登場。
業界最大,1409名の受験生データに基づく,充実のデータ分析。
・正答率一覧
・出題分野度
・条文判例度
・短答不合格者の誤答行動分析
など,役立つ内容が満載です。
今年度版は,さらに役立つ「プラス・ワン」コンテンツとして,予備試験・司法試験の関連過去問肢を掲載。
これで,知識を深く・広くすることができるでしょう。
7月上旬発売予定!

7 :
スクール東京最期の出版物
H25年単年度版短答式試験過去問
憲法解説は成川豊彦
7月1日限定販売

8 :
浜辺陽一郎の自宅に電凸した伊藤真塾長は男の中の男だわ!
マジでガチでしびれたぜ!
伊藤真ばんざい!!
伊藤塾ばんざい!!!
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/0b5046c5dd5073f3c22ae53ae53bac3f?guid=ON

9 :
何故か体系別や年度別短答式試験過去問集を出さない伊藤塾
セレクションはイマイチじゃないかなぁ。

10 :
売れないからでしょ

11 :
他の予備校と差別化しにくいから

12 :
>>2-3
>>5-10
>>1乙をいってからでよいではないか

13 :
せやな

14 :
せやせや

15 :
せやかて

16 :
過去問、答練は辰巳の市場占有率が高いからなー
伊藤塾はシケタイ&入門講座、初学者段階を抜けたら辰巳
そういう棲み分けが業界的に出来てるんじゃないの

17 :
2013/08/09発売予定
我妻・有泉コンメンタール民法〔第3版〕  総則・物権・債権 
ISBN:978-4-535-51984-8 本体価格:7600円+税 判型:A5 Cコード:C3032
我妻 榮  有泉 亨  清水 誠
(日本評論社)
未成年後見に関連する民法改正と、家事事件手続法・非訟事件手続法・人事訴訟法の改正に
対応し、重要な新判例をフォローした最新版

18 :
新経済刑法入門 〔第2版〕
神田敏雄 斉藤豊治 浅田和茂 松宮孝明 編著
(成文堂)
発 行 : 2013年7月1日
税込定価 : 3,675円(本体3,500円)
判 型 : A5判上製
ページ数 : 416頁
ISBN : 978-4-7923-1987-8

19 :
>>17
きたー
民集○○巻○○号○○頁ってちゃんと書いてくれていることを希望

20 :
我妻有泉の何がそんなに良いのかね

21 :
辞書

22 :
我妻コンメンタール持ってるけど、基本書4冊より軽いし、条文の趣旨や要件効果はわかりやすいかなと。

23 :
けど評判悪いよね
じょうかい刑訴とかの不動の人気と比べると

24 :
使ってるのは受験生よりも実務家が多いんでないかい?
辞書として

25 :
>>16
まことの赤本はすぐれている

26 :
夏は重めの基本書をガッツリ一度読んでおく季節だな
江頭でも通読してやろうか

27 :
RT @ASAP_r: 新刊予定・丸沼にて アルマ民訴、事例研究憲法、サクハシ、我妻有泉コンメ、呉刑法刑訴、刑訴争点、中野民訴、高橋憲法、50選、倒産百選辺りがニュースかしら
twitter for iPhone

28 :
過去問徹底理解が最優先だと思います。

29 :
50選ってどうなの?

30 :
力の5000題のほうが使える

31 :
>>29
受かってからでいい

32 :
ありがとう

33 :
事例研究 憲法(第2版)
木下 智史・村田 尚紀・渡辺 康行 編著
愛敬 浩二・植村 勝慶・横田 守弘・山元 一 著
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51944-2  発刊日:2013.07(中旬刊)
予価 :税込み 3,990円

好評の事例問題集。第2版は原告の主張と被告の主張を分けた解説で、
さらにわかりやすく、使いやすくバージョンアップ。
[本書の特色]
●新規問題を大幅に追加、初版にあった問題もすべて改訂
●事例問題を解くための基礎をしっかり固める事例と解説を充実
●初版刊行以後に出された重要判例はもちろん、判例の解説をさらに充実
※2013年4月刊行を目指していましたが、進行が遅れ、2013年9月頃の刊行予定です。申し訳ありません

34 :
原稿送れた奴晒せよ

35 :
Catch the CASE 民法
佐藤貴則・林 道晴 編著
原田史緒・植松祐二・姫野博明・木内雅也 著
(商事法務)
A5判 並 244頁
ISBN:978-4-7857-2100-8
定価:2520円(本体2400円+税)
発売日:2013/07
司法研修所民事弁護教官や法科大学院で実務家教員の経験をもつ弁護士が、民法の
主要判例15のケースを素材に、判例の事案や当事者の主張について解説。実務法曹
として必要な判例の読み方や紛争解決のスキルが学ぶことが出来るように工夫された、
画期的な新しいケースブックの誕生!

36 :
CASE?1 親権者の代理権濫用と民法93条ただし書の類推適用
    (最一判平成4・12・10民集46巻9号2727頁)
    Column 事前調査と証拠収集  
CASE?2 民法94条2項と110条の類推適用
    (最一判平成18・2・23民集60巻2号546頁)
    ?Column 裸の権利外観法理に飛びつかない  
CASE?3 企業実体を有しない企業に対する金融機関の融資に関する保証契約の錯誤
    (東京高判平成19・12・13判時1992号65頁)
     Column 債権法の改正  
CASE?4 中間の登記を省略した真正な登記名義の回復による所有権移転登記手続請求の可否
    (最一判平成22・12・16民集64巻8号2050頁)
     ?Column 権利者(受権者)死亡の場合の登記手続
              ─一般承継人による登記申請  
CASE?5 不動産の取得時効完成後に当該不動産を譲り受けて登記を取得した者の背信的悪意者該当性
     (最三判平成18・1・17民集60巻1号27頁)
     ?Column 背信的悪意者の要件事実について  
CASE?6 抵当権者による物上代位権の行使と目的債権の譲渡
      (最二判平成10・1・30民集52巻1号1頁)
     ?Column 担保不動産収益執行と物上代位  
CASE?7 集合動産譲渡担保設定者による目的動産の処分
     (最一判平成18・7・20民集60巻6号2499頁)
     ?Column いけすから逃げ出した魚  
CASE?8 財産分与・慰謝料と詐害行為取消
     (最一判平成12・3・9民集54巻3号1013頁)
      Column Aの給料および役員報酬債権の存在について  
CASE?9 契約準備段階における信義則上の注意義務違反
     (最三判平成19・2・27判タ1237号170頁)
     ?Column 契約成立前の履行の着手について  
CASE 10 土壌汚染と売主の瑕疵担保責任
     (最三判平成22・6・1民集64巻4号953頁)
      Column 1 債権法の改正  
     ?Column 2 予防法務の視点  

37 :
CASE 11 小規模会社の実質的な経営者の交代と賃借権譲渡(民法612条)の該当性
     (最二判平成8・10・14民集50巻9号2431頁)
     ?Column 賃貸人の相続と賃料の供託  
CASE 12 負担付死因贈与契約の遺言による撤回の可否
     (最二判昭和57・4・30民集36巻4号763頁)
     ?Column 公正証書遺言の有効性立証  
CASE 13 建物建築請負契約における所有権の帰属
     (最三判平成5・10・19民集47巻8号5061頁)
     ?Column 建築関係訴訟への専門家の関与  
CASE 14 共同相続人の一部への預金払戻しと不当利得における損失
     (最二判平成17・7・11判タ1192号253頁)
     ?Column 相続と銀行実務  
CASE 15 退職従業員による競業行為と不法行為
  (最一判平成22・3・25民集64巻2号562頁)
      Column 判例学習の意義 

38 :
受験生は頭打ちなのに同じような駄本ばかり次から次とよく出すな

39 :
本が数ヶ月でできると思っているやつの方がめでたい
企画、立案、執筆、推敲までどれくらいかかると思っているんだ

40 :
民法の演習書は不足気味だからとりあえず本屋で見てみる

41 :
>>40
感想よろしく頼む

42 :
成文堂書店の近刊案内より。
○「債権総論」 (中田裕康 著) 岩波書店 8月下旬予定

43 :
>>42
きたあああああああああああ

44 :
法学教室連載の民法、まだ本にならんのか

45 :
佐久間の事例で考える民法?

46 :
そう
事例研究民事法はあまり評判きかないし

47 :
会社法のも出るの遅かったし、民法も遅いんじゃね?
同じシリーズだし同じ出版社だし

48 :
佐久間の遅筆っぷりからして来年内にでるかどうか

49 :
それいつ掲載されてたっけ?

50 :
池田清治の基本事例から考える民法は秀逸だよ

51 :
民法全分野網羅してればいいんだけどな

52 :
刑事訴訟法 〔第3版〕
寺崎嘉博 著
(成文堂)
発 行 : 2013年6月20日
税込定価 : 3,990円(本体3,800円)
判 型 : A5版上製
ページ数 : 582頁
ISBN : 978-4-7923-1983-0

53 :
なんだかんだいって、最後はだいたい最後は注釈書。

54 :
>>50

合う奴は良いらしいな
おれは、駄目だった。文書がねっとりしているし、何が言いたいか分からない。
理論がないから、読んでいって最後の最後、大切なところで、何故そうなるのか分からず放置される感じだ。

55 :
その民法演習書、さんざん意味不明の議論しといて「これが、基本である」とか偉そうに
毎回書いてるから腹立ったわ
もったいぶって明快な答えを言わないローの大御所授業みたいな感じだ

56 :
やあああ???

57 :
h

58 :
おれも基本事例から考える民法は糞だと思った
現実にはありえないような教室設例が多い
解説も論じる実益を感じない記述が多い
問題が旧司スタイルで、旧司とかなり被っているが、新司と被っている問題はなかった

59 :
工藤北斗がオススメしやがるから買っちまったじゃねえか

60 :
刑法(全) 第4版 有斐閣双書
藤木 英雄 (元東京大学教授)/著
船山 泰範 (日本大学教授)/補訂
(有斐閣)
2013年08月下旬予定
四六判並製カバー付 , 312ページ
予定価 2,310円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-11282-7
はじめて刑法を学ぶ読者のために,学習上必要とされる基本的な事項を,わかりやすく解説。
平成25年の通常国会で成立した刑法改正の内容(強制執行妨害罪の細分化,不正指令
電磁的記録に関する罪,刑の一部の執行猶予に関する規定等)まで盛り込んだ最新版。

61 :
人のおすすめで何にも考えずに買って、人の批判で何にも考えずに後悔するとか
おまえの能力の程度がしれる

62 :
演習書ならせめて1問立ち読みしてから決めりゃ後悔しないだろうにw

63 :
>>59
工藤が勧めてるものは買わない。
そもそも書評が浅すぎて、参考にならない

64 :
彼は予備校本の延長にあるような本を高く評価する傾向があるね
試験で点をとるために使えるかどうか、の一点が評価基準であって
「考え方を考える」「納得いくまで考え抜く」そういうことを読者に求めるタイプの本は
良書であることを理解しつつゴミ評価を下している感じ

65 :
商事関係訴訟とか普通にいい本だが。

66 :
他人の評価をアテにするのが間違いw
法律書なんだから自分で読んで自分で評価すりゃいいさ

67 :
工藤の書評は鵜呑みにしないほうがいいよ
ま、他人の評なんて基本的にそうだが、影響力がある点でなお注意が必要といえる

68 :
教授がすすめる本よりはいいのではないか?

69 :
教授「サクハシみたいなしょうもない本を読む暇があったら、塩野・宇賀先生の本を読みなさい。判例は百選ではなくCBを繰り返し読み、個別法は法文をも熟読しなさい。山本連載は必読文献だから読みなさい。」
教授「刑法は体系書を読みなさい。教科書ならまだしも、予備校本を読むなどという愚行はやめてほしい。」

70 :
教授「サクハシみたいなしょうもない本を読む暇があったら、塩野・宇賀先生の本を読みなさい。判例は百選ではなくCBを繰り返し読み、個別法は法文をも熟読しなさい。山本連載は必読文献だから読みなさい。」
塩野は流石に理論が厚すぎるがその他は何が間違ってるのかわからんw

71 :
携帯からの書き込みがうぜえ

72 :
>教授「サクハシみたいなしょうもない本を読む暇があったら、塩野・宇賀先生の本を読みなさい。判例は百選ではなくCBを繰り返し読み、
ここまではウチの教授もよく言ってる
百選ではなくCB〜というよりは両方読めというニュアンスだが

73 :
択一用には百選で最高裁判例ざらっとおさえて
論文用にはケースブック丁寧に潰すって感じだわな

74 :
高木光「塩野や宇賀はこう言ってますが…」

75 :
藤田の講義民事訴訟や、和田の基礎からわかる〜も、学者には嫌われてるよな

76 :
学者は2時間で本試験の問題は解けない。
というか雑誌の解説でも間違いがあったりする。
しょせんはその程度の実力しかない。

77 :
ロー内の合格体験記読んでも、サクハシ使用率は高かった、
民訴だと講義案(藤田)。
和田さんはこれからだな。

78 :
あんまり読んでる人いないみたいだけど、行政法の一冊本なら芝池の行政法読本もいいぞ

79 :
行政法一冊本でいいね
サクハシ、リークエ、宇賀緑、芝池青

80 :
宇賀緑ってどうなん?

81 :
簡単に評するなら思った程緑じゃないって感じ

82 :
緑というよりレインボーやな

83 :
宇賀一冊本のこと?
サクハシの対抗馬って感じじゃない?

84 :
去年の新試直前に買って通読したけど、
サクハシよりアカデミックな感じで俺は好きだった。

85 :
宇賀虹本

86 :
小早川緑ってどうなん?

87 :
田中の後継にならんとして失敗した

88 :
小早川はやく下をまとめろよ

89 :
それより上を改訂しろよ

90 :
安念潤司に教科書書いてほしい

91 :
「書いてほしい」っていうより「書けや」って言いたい

92 :
書けやカス

93 :
安念にはわりと期待があんねんね

94 :
安念「だが断る」

95 :
安念先生に教科書を求めるのは…。
もっと充実した時間の使い方をしていただきたい

96 :
安念なら法学教室の連載があったじゃん演習欄だけど

97 :
>>90
安念には講義録よりも、憲法解釈論と「法と経済学」を足して2で割った啓蒙書を書いてほしい
できれば、ちくま新書か中公新書か講談社現代新書で(岩波新書じゃないトコロがミソw)
http://www.amazon.co.jp/gp/dp/4532405858/

98 :
安念は判例読んだり民事系の短答を解いたりで忙しい

99 :
安念の演習にタバコの表示の問題が出たのち
新司でも類似論点がでた

100 :
サクハシと行政判例ノート同時改訂か

101 :
大学双書の民訴講義の遅れの理由は編者の先生方と長谷部先生じゃないか? 理由:編者の先生方はご高齢。 長谷部先生はアルマ民訴と同時改訂作業で遅れが発生。有斐閣内でのプライオリティがアルマ>>大学双書だったため。

102 :
青山テルマと有斐閣アルマの異同について述べよ

103 :
公判に強い捜査実務101問 改訂第5版
河村 博 (著)
立花書房
2013年6月
税込定価 1,700円(本体1,619円)
237ページ
ISBN 978-4-8037-2470-7
https://ssl.tachibanashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=1151

104 :
佐藤公治(生活の党)
佐藤幸治(ばか)

105 :
佐藤工事
「教授の生活第一」

106 :
佐藤公治
民主党→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→無職かな
佐藤幸治
自分の学説が第一→法科大学院を推進→失敗→売れない憲法書→世間の笑い者→バカ学者→堕地獄

107 :
【復活】基本書アンケートスレ【定番】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1373559852/

108 :
どうでもいいけど、責任取れ取るな以前に
もう辞めていてそもそも関係なくなっているんじゃないの?
よく分からんけど。

109 :
A級戦犯の佐藤幸治、中坊不公平、高橋宏志は三振博士慰霊堂に合祀するな!と遺族会が猛反発。

110 :
肩もつわけじゃないが、奴らだって入りたくないだろww
三振博士慰霊堂とかそんな縁起の悪いところw

111 :
ローがなきゃお前らみたいなクズは法曹になれなかっただろうがよ。

112 :
ローのせいで借金漬けに
旧司法試験制度でよかった

113 :
役所においても、(程度問題はあるにせよ)「ロー制度は理念とかけ離れ失敗した」ということ自体に争いはないのだから
その宣言というか、とりあえず、現時点で責任の所在を明らかにすることは必要だと思う
もうすぐ10年だし。煽り抜きにマジで。

114 :
事例研究憲法ってどう?
行政法ほどはよくないんだろうが。

115 :
最近改訂されたんだっけか

116 :
行政法と刑事法はかなり良い

117 :
憲法はイマイチだったよ 旧版の話だけど。

118 :
関西ロー教員がメインだからね

119 :
関西ローだろうが関東ローだろうが試験がああいう方式ならどっちも違いがない

120 :
名門関西大ローによる事例研究憲法

121 :
一橋の教員もいるぞ

122 :
行政判例ノート<第三版>
橋本 博之=著
(弘文堂)
A5判 並製 416ページ
予価:2940円(税込)
近刊 2013年8月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35568-4 C1032
判例で学ぶ行政法、充実の改訂版!
本書は、判例を素材とした行政法の入門書として、全体を25の章に分け、それぞれの判例の
論点を「事実→判旨→POINT」という流れに沿って学習できるよう構成されています。類似の
判例に言及することで、判決の意義・射程が理解でき、相互の関連性も把握できます。
今回の改訂では、水俣病認定訴訟・教職員国旗国歌訴訟等、近時に出された注目すべき
判例を追加した216の重要判例を取り上げています。本書と同時期に改訂した『行政法<第4
版>』(櫻井敬子・橋本博之著)の参照頁を本文中に掲載していますので、理解がより深まります。
1人の著者が一貫した視点からコンパクトに記述することにより、行政法の生きた姿を学べる、
司法試験はもとより、国家公務員をはじめとする各種試験にも最適な判例ガイドの最新版です。

123 :
行政法<第四版>
櫻井 敬子・橋本 博之=著
(弘文堂)
A5判 並製 456ページ
予価:3465円(税込)
近刊 2013年8月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-35567-7 C1032
新しい時代のニーズに応えたスタンダードテキスト!
2007年に刊行されて以来、法学部・法科大学院の基本書として、また各種資格
試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』の待望の最新版。
第3版刊行以後に出された注目すべき裁判例や関連する法律の改正を網羅し、
最新の研究成果を盛り込みつつ、コンパクトな記述を維持した改訂版です。
本書に掲載した裁判例で、同時期に改訂した『行政判例ノート<第3版>』(橋本博之著)
に収録されているものについては、該当判例番号を付し、より深く判例を学べるように
工夫されています。

124 :
誰だよ遅れてる奴
新民事訴訟法講義 第3版
有斐閣大学双書

中野 貞一郎 (大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編

2013年09月下旬予定
A5判 , 800ページ
予定価 5,145円(本体 4,900円)
ISBN 978-4-641-09379-

125 :
おじいちゃんを急き立てるな

126 :
最後の改訂になるかもしれん

127 :
9月下旬w
6月から改訂待ってた学生はさすがにキレていい

128 :
これはさすがに受験生ナメすぎだろ

129 :
じらすのもマーケティングのうち

130 :
編者の死期が近いんだろうな

131 :
おまえらゴミどもに読ませる文章を書くより高尚な論文を一本書いた方が世の中のためになる
ということだろ

132 :
こりゃ決定版の予感

133 :
>>129
じらしのテクニックか

134 :
スタジオジブリの小冊子『熱風』2013年7月号の特集は「憲法改正」
特集
憲法を変えるなどもってのほか (宮崎駿)
9条 世界に伝えよう (鈴木敏夫)
戦争は怖い (中川李枝子)
60年の平和の大きさ (高畑勲)
ホームページhttp://www.ghibli.jp/shuppan/

135 :
ジブリは出自からして左翼思想の権化だからな

136 :
憲法百選10月改訂らしいけど
それに合わせて宍戸とかも改訂されるかな?

137 :
応用と展開の改訂は無いだろう
今は単著の基本書書いてるらしいし

138 :
>>137
それマジかよ
はやくだしてくんねーかなー

139 :
宍戸と言えば憲法学読本がコンパクトでいいぞ
あと判例プラ憲法
憲法は百選いらん

140 :
あれ統治大丈夫か?

141 :
憲法百選は判旨を長くするときいた

142 :
判旨長くして解説短くすると逆に売れるとかどんだけ〜

143 :
百選は解説右ページだけにした方がいい

144 :
教授「やだ、もっと解説書きたいお」

145 :
解説無くて判例・裁判例が沢山載ってる本のほうが好き

146 :
憲法百選の解説は
右ページの右半分一列だけでいいわ
マジでRーってレベルじゃねえ
7法の百選は解説含めて全部目を通したけど
心の底から「意味なかった、労力の浪費だった、と思えるのは
憲法のみwwwwwwwwww
チンコロRロ書いてるんじゃねえよと

147 :
>>145
たしかに、青い憲法判例や山口らの判例刑法総論各論はいい

148 :
憲法は判プラがいいよ

149 :
憲法百選の解説は
本当に擁護する人が全く居ないなw

150 :
2013/07/31発売予定
任意捜査の限界101問〔五訂〕   
ISBN:978-4-8037-4268-8 本体価格:1619円+税 判型:B6 Cコード:C3032
渡辺咲子
(立花書房)
任意捜査における基本的な問題点につき,判例を踏まえた実務上の留意点を検討
する。最近の法改正や新たな判例を検討し、改訂。

151 :
>>147
判例刑法はちょっと略しすぎ

152 :
憲法百選は無駄
解説は判プラ
長い判旨なら憲法判例

153 :
百選解説でも石川健治とかの解説はいいよ

154 :
>>150
あぶねえ。4訂版キャンセルしたわ。
ありがとう。

155 :
石川は師匠の樋口の護憲運動に参加しないのかな

156 :
要件事実マニュアル改訂kita

157 :
>>155
カールシュミットにしか興味がない

158 :
>>156
絶対買う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
周りみんな持ってる

159 :
ステマ

160 :
要件事実マニュアル愛用してるが、図書館でいつでも借りられるので購入の必要は感じない

161 :
>>145
おいおい三井刑訴なんか金返せもんだろよ

162 :
>>161
お前の使い方が未熟なんだよ

163 :
>>162
バカか裁判例なんかTKCで見られるのにあんなのを自分の授業の指定書にして小金儲けすんなw

164 :
でもそもそも判例集ってそんなもんだろ

165 :
三井のは解説がほぼなくて判例並べてるだけなんだよw

166 :
志願者数の推移
<中大既修>
2011年:1394人
2012年:1238人
2013年: 945人

2014年:???人

<慶大既修>
2011年:1296人
2012年:1162人
2013年: 911人

2014年:???人

<早大既修>
2011年:1635人
2012年:1514人
2013年:1166人
 ↓
2014年:???人

167 :
判例解説は、一人の著者が自己の体系に沿った形で整理し解説するのなら役に立つ。
判例百選は役に立たない。ごく少数を除けば使えない解説ばかりであり、目の毒である。有害ですらある。
解説も何も載せないのは、無害である。百選のような石石混交な解説をつける代わりに一個余計に判例を載せていることを考えると、はるかに役立つ。
もっとも、三井先生が解説をつけた判例集なら、欲しいな。三井先生は刑訴法学者の中では比較的まともだし。

168 :
補足。
百選掲載の判例が重要なのは間違いない。だから、百選の目次は役に立つ。
百選掲載の判例を別の判例集で読んで学習すれば、効率的。

169 :
三井は一応東大系だもんな〜

170 :
三井の百選の解説はひどいぞ
しかも九州大出なのに東大系なのか

171 :
東大系の刑事法は、人権派よりだから、答案には書きやすいわな。俺みたいな反人権派には合わない。

172 :
>>170
確か院が東大

173 :
平野龍一門下

174 :
井上とか通信傍受法推進していたが

175 :
>>163
三井=井上刑訴が出版された時期の状況を知らない℃素人

176 :
判例集は、それ単独で読むもんじゃないんだよ。
それこそ例えば基本書とか演習本とかで引用されている判例をそれこそ一個一個読んで
あRほど裁判例の傾向ってこういうものなのかと体感するためにあるんだよ。
例えば訴因の同一性で、「基本事実が同一で非両立」とか抽象的に言われてもなんのことか
ピンと来ないだろ。でも、それに関する裁判例をいくつか読めば、ああ「基本事実が同一で非
両立ってのはこういうことか。」と理解できるわけよ。

177 :
問題は
判例並べただけなのに
値段のクソ高さ
2000円なら特に文句いわん

178 :
>>175
買わされた時の状況知らないトーシロは黙っとけw

179 :
パッとしない授業と共に買わされた同志社生ならうなずけるw

180 :
お主もかw
たしかにあの授業も
勿体ぶって答え一切いわないし、
クソだったな
しかしあの陰気なネズミ男w

181 :
>>178
OBが大活躍ですなw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130719-OYT1T00568.htm

182 :
三井判例教材、いい本だけど、たしかに高いよな。
せめて3000円くらいなら買いだと思うけどw

183 :
我妻・有泉コンメ、ピンク色なんだな。

184 :
家族法を夏に一気に実質ゼロから一冊通読する予定なのですが
家族法実務講義と窪田、いずれが通読向けでしょうか
特に前者の使用感レビューを聞かせてもらえるとありがたいです

185 :
間違えました
基本書スレのほうに投稿しなおします

186 :
家族法はリークエ

187 :
通読なら窪田でいい

188 :
窪田は冗長だから実務講義の方が良いよ

189 :
リークエかアルマでいい

190 :
実務講義は網羅性なくね?

191 :
ゼロからなら窪田くらい冗長なほうが通読に耐えられるんじゃね
民訴の藤田みたいなもんで上りきったら投げ捨てるべき梯子
節々で笑いをとりにかかる関西ノリに合う合わんがあるとおもうが

192 :
販売中止のお知らせ
<新訂>民法概説(三訂補訂版)が改訂されますので,現在販売を中止しております。
なお,「<新訂>民法概説(四訂版)」は8月20日発売予定です。
御迷惑をお掛け致しますが,しばらくお待ちください。

193 :
>>180
法律に答えなんか無いんだよ、僕ちゃんw

194 :
答えというか結論は出さないと意味がない

195 :
結論はウェブで

196 :
商事法務の近刊案内より。
民事訴訟法から考える要件事実〔第2版〕
和田吉弘 著 A5判 234頁
2,520円 2013年8月
978-4-7857-2113-8

197 :
(次の図書は当分の間,直販のみとなります。)
「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」及び「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による審判の手続等に関する規則」の解説
法曹会編 白木 功・今福章二・三好 圭・稗田雅洋・松本圭史 共著
書籍コード 300019 上製 A5判(函入) 574頁 税込定価 6,000円 送料 340円
http://www.hosokai.or.jp/item/annai/shinkan/20130708_shinkan.html

198 :
Amazonの近刊案内より。
『別冊法学セミナー:新基本法コンメンタール 情報公開法・個人情報保護法・公文書管理法』
価格:5,250円
出版社: 日本評論社 (2013/8/31)
ISBN-13: 978-4535402515
発売日: 2013/8/31

199 :
「憲法改正」を論じる:法律時報臨時増刊 [ムック]
法律時報編集部 (編集)
価格:2,940円
出版社: 日本評論社 (2013/8/28)
ISBN-13: 978-4535408517
発売日: 2013/8/28

安倍政権下で進行している「憲法改正」論に警鐘を鳴らし、理論的な対抗軸を示す。
憲法学はもとより、隣接領域や諸外国からの知見をも盛り込んで憲法改正論を分析する本書は、
「憲法改正」を論じる際の作法を明らかにし、理路を示すものである。
参議院選挙後の展開をも見据え、資料編も充実させての刊行。

200 :
法律時報らしい特集だけど
むしろ自民党草案どおりに憲法改正された場合を想定して
いかに改憲後の条文で権力を縛る解釈をするかを考えたほうがいいだろ

201 :
いや、自民が〜って言ったって最終的には国民投票なんだから、現段階での国民への呼びかけは当然だろ
まぁこの法律誌を国民が読むかは別として

202 :
自民党 細田博之幹事長代行(東京大学法学部卒)
 
「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ。日本国憲法というと立派そうだが、
日本国基本法という程度のものだ」と語った。憲法98条は憲法を国の最高法規と定め、
自民党の憲法改正草案でも位置づけているが、憲法軽視との批判を招きそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201307220616.html

203 :
>>193
>>194
いや、こういう説を取ればこう帰結される
そういう整理すらしない手抜き授業だわ

204 :
維新政党新風が凄い

205 :
みどりの党には負ける

206 :
法学部の教員です
専攻科目は?
憲法です
アハハハハハハハハ
尾吹善人氏と同じ経験をした

207 :
裁判所前で弁護士が掲げている「無罪」や「勝訴」は「びろーん」という名前だった
http://togetter.com/li/293904

208 :
債権総論 第3版
中田裕康 (著)
出版社:岩波書店
サイズ:656
ISBN:978-4-00-023052-0
税込価格:4,725円ポイント:45pt
発行年月:2013.8
基礎から最先端まで幅広くカバーし、現代債権法の到達点を描いて好評を
博した本格的体系書、待望の第3版。

209 :
9月
宇賀行政法1
宇賀行政法2
民訴アルマ
民訴双書
星野追悼
刑訴の争点
10月
重点講義 上
大橋行政法1

210 :
重点講義上改訂!!!

211 :
重点もう改訂すんの?
なに追加されんだ

212 :
改訂早すぎない?

213 :
重点講義改訂はひどいwwwwwwwwww

214 :
これは中途半端な改訂だと前の版でいいやってなるぞ

215 :
いや 上 中 下 に 再編成らしいから
どう入れ替わるか次第だな

216 :
クソ商法やんけ

217 :
>>209
憲法百選改訂は?

218 :
リークエ民法3も秋に出るとか出ないとか。

219 :
12月予定
事例で考える民法

220 :
は?上中下に再編成?
バカジャネーノ

221 :
重点講義の改訂ってどこ情報?

222 :
水道橋丸沼

223 :
債権総論って2年で改訂するほどのものか?

224 :
最初は1冊だったのに2冊になって気がついたら3冊になってる
4冊になる日も近い
それが重点講義

225 :
まぁ要件事実マニュアルなんて
2冊から一挙に5冊だし
ピロシなら上中下もやりそうだわ
事実上本試験ネタ本だから売れるんだろうなぁ

226 :
>>219
事例から考える民法のこと?

227 :
佐久間が新問4つ追加して年末に出すってよ

228 :
民事系は事例から考える民法、事例で考える会社法、事例演習民事訴訟法のセットが定番になるか

229 :
遠藤演習は解説がもうちょっと流れがよければもっとシェア伸ばすだろうに
マイナー気味だよな

230 :
民訴だと他には基礎演習ぐらいしかないんだよな

231 :
民訴の草鹿ってどんな業績があるの?

232 :
重点講義 買ったばかりで 上を読んでる途中の俺涙目wwwwwwww

233 :
3分冊して一冊4000円ぐらいかな?

234 :
要マニュみたいに 5000 5000 5000 みたいな適当な値段だったら笑うw

235 :
4分冊になったら起こして

236 :
それまでは寝とくのか?

237 :
重点上下買った帰り道に改訂知ったときは泣きそうになった
お金返して

238 :
今度から法律書を買うときは近々改訂がない最新の版を買うことを意思表示の内容にして買うわ

239 :
頻繁に改訂する学者の本は買わないことにしてる。

240 :
会社法とか労働法は改訂仕方ないと思うが

241 :
毎年改訂する神田先生はむしろ良心的といえる

242 :
組織再編(神田とリークエで微妙に定義ちがうが)の判例は最近ばんばん出てるから、
最新の基本書は「新しい」というだけで一定の価値があると思う

ついでに以下有斐閣ホムペより
●立憲主義と日本国憲法 第3版
待望の第3版 高橋 和之 (明治大学教授)/著
2013年08月下旬予定 A5判 , 470ページ
予定価 3,045円(本体 2,900円) ISBN 978-4-641-13144-6
●刑法(全) 第4版
有斐閣双書 最初に読む刑法の基本書
藤木 英雄 (元東京大学教授)/著 船山 泰範 (日本大学教授)/補訂
2013年08月下旬予定  四六判 , 312ページ 
予定価 2,310円(本体 2,200円) ISBN 978-4-641-11282-7
●情報公開・個人情報保護 -- 最新重要裁判例・審査会答申の紹介と分析
情報公開・個人情報保護の「今」を知る
宇賀 克也 (東京大学教授)/著
2013年08月下旬予定 A5判 , 550ページ
予定価 5,250円(本体 5,000円)ISBN 978-4-641-13139-2

243 :
窪田不法行為法を買おうと思ったらどこも在庫切れだな
改訂あるんだろうか

244 :
中田の改訂は早すぎだろ

245 :
>>192
最強の一冊本ktkr

246 :
>>142
自分以外興味がないであろうということを延々と書かれても困るわな

247 :
潮見民法(全)vs川井民法入門

どちらが使えますか?個人的には川井先生が良いかなと。しかし辰巳の西口は断然潮見だと。
如何でしょうか?

248 :
>>247
一冊本なら>>192のやつ買った方がいいよ

249 :
潮見全はいかんせん古い

250 :
潮見全は債権法のまとめは秀逸。しかし物権法は・・・
無効行為と登記、取消と登記、時効と登記、解除と登記、全部「よそでやってくれ」だからな。

251 :
債権だけならスタートラインとかでいいわ

252 :
>>247
文章は、川井先生の方が上手いな

253 :
川井は抽象的でコスパ悪い

254 :
弘文堂

プレップ労働法改訂
呉の刑事訴訟法

255 :
高橋の立憲主義、9月下旬に延期…

256 :
>>253
その抽象的な文章を読んで、具体例を思い浮かべられるようにする
これが、基本である

257 :
あくまで入門書ではなく、まとめ用に使うものだからな

258 :
高橋延期かよ

259 :
>>257
名前は入門なのに
まあ入門書はプレップとか動画内でいいか

260 :
>>258
今の版を読みきるモチベーションができた

261 :
プレップ労働法は入門の枠を超えている

262 :
■中公新書ラクレ(8月10日発売)
誰が法曹業界をダメにしたのか もう一度、司法改革を考える 岡田和樹、斎藤浩

263 :
>>258
小山メインにする踏ん切りがついた

264 :
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2013073102000176.html
>  また、濱田さんの代理人の弁護士は30日、本紙の取材に「濱田さんは、文書は取り交わしていないが、
> 土屋さん主演で舞台化の企画を進めることに不同意というわけではなかった」と答えた。
無能弁護士が増えたなぁ

265 :
石田物権法買っちゃった
参照する機会があることを祈る

266 :
基本書スレと間違えた
吊ってくる

267 :
>>264
弁護過誤で訴えたらいいねん

268 :
民法は要件事実マニュアル片手に演習こなしまくればおk
知識の総復習は択一六法
民法の一冊本はどれもこれも半端で使いにくい

269 :
自国の択一六法持ってる奴は受からないっていとーのじっちゃが言ってた

270 :
絶版の本だろw

271 :
択一受験六法民法が復活したが、司法書士試験対策になっていて下森先生の監修でない。
司法試験崩れの三木邦裕が著者……。

272 :
書士用じゃ話にならん

273 :
司法書士の択一は物権(担物含む)と親族相続の比率が高くて
新司と傾向が違うだろ

274 :
書士の方が難しいだろ

275 :
>>271
択一受験六法で思い出したが、
要件事実民法とかいう物が出るはずだったんだが、どうなったんだ?
今回の復活が、要件事実民法を取りいれているとすれば、うれしいんだが

276 :
要件事実民法は企画自体が
ぎょうせいに流れて 要件事実マニュアルになった

277 :
>>276
ありがとう
要件事実マニュアルを縮小版にして、択一受験六法サイズにしてもらえるとありがたいね
値段も安くなるだろうし、使い勝手もいい

278 :
>自国の択一六法持ってる奴は受からないっていとーのじっちゃが言ってた
その当時は基本書全盛期で、市販されている受験参考書といえば択一六法くらいだったのでは?
おそらく基本書を読まないで参考書ばかり読んでも受からないって意味じゃないか?
とネタに釣られてみる。

279 :
択一六法って最近だろ
とネタに釣られたやつのネタに釣られてみる

280 :
我妻を圧縮したのが自国民法

281 :
中田債権総論って何が変わってんのかね
意外と早い改訂だが

282 :
潮見プラクティスレベルの厚さに増ページだから
かなり変更入るんだろう
主に債権法改正関係だとおもうが

283 :
改正されていないのに書くなとあれほど。

284 :
最後の頁に改正案が追加されるだけかも

285 :
中田は今の版を買っておいたほうが良い気がしてならんw
ま潮見プラクティス3版愛用してるから別に構わんのだが

286 :
基礎的知識から先端的な問題まで幅広くカバーし,現代債権法の到達点を描いて
好評を博した本格的体系書,待望の第三版.新版刊行以後の法改正や
判例の動き,研究成果,民法改正作業(中間試案)などを視野に入れながら,
本文の叙述を全面的に見直し,コラムや解説を追加して,さらに内容を充実させた.
なんだか嫌な予感がするなw

287 :
3版出てから旧版を古本屋で購入するのが賢明とみたw

288 :
先進的になりすぎても受験生には使いにくいな

289 :
債権総論で2年で改訂って…

290 :
こっそり理論的間違いを訂正するのかも

291 :
ページ増加分がどうも中間試案てんこもりくせえw

292 :
かつての内田レベルの普及を目論んでるんだろうな

293 :
で、結局みんな買うの、買わないの?

294 :
立ち読み必須だろw

295 :
中間試案入れただけなら買わない
改正してからにしろ
普通に補正して100Pくらい増量というのなら買い換える

296 :
>>本文の叙述を全面的に見直し,コラムや解説を追加して,さらに内容を充実させた.
これが汚い
買わないといけないみたいな空気を作りだしている
で、買ってみたらほとんど変わっていないということが多々ある

297 :
>>184
内田Wと川井概説5の組み合わせにしとけ
早くてすっきり
窪田はだらだらで受けねらいがオヤジギャグレベル

298 :
>>137
小山が出してくれた方がええ

299 :
>>155
してる
ついでだが大石は護憲批判してる
(ゴミ売7.2)

300 :
潮見より若干コンパクトっていうのも売りだったのにどんどん潮見の厚さに近づいてるな
債権総論と担保物権だけ定評ある基本書がつまみ読みレベルでしか使う気にならなくて困る

301 :
>>296
章立ても変えて内容変更・追加したのか分からないようにさせてそうw

302 :
>>278
ちな井藤

303 :
>>301
おっと三分冊にする重点の悪口はそこまでだ

304 :
川井先生は謙虚な優しい先生だった
優秀な学者は謙虚だな
偉そうで傲慢な輩は基本書も出来損ない

305 :
我妻も謙虚なタイプだったらしいな

306 :
鯛はそこそこ偉そうだったかな

307 :
川端 博 伊藤 進
近寄ると馬鹿が移る

308 :
だいたい中間思案を概説書に盛り込んでどうすんだ
あんなもの審議会解散して廃案にしろよ

309 :
裁判官の研修後の懇親会では廃案濃厚との話だった。

310 :
内田くんは結局神にはなれなかったんだね

311 :
アメリカ法に似せることしか頭にないバカの集まり。

312 :
>>307
伊藤進はひどかったなw

313 :
伊藤進になにかあったの?

314 :
憲法判例百選改訂秋なんだっけ?
どうせ判例プラクティスを上回ることってないよな?

315 :
債権法改正が廃案になるの?

316 :
潮見先生は謙虚?

317 :
重点講義 いつ三分冊になるの?

318 :
重量講義だな

319 :
民亊系基本書だけで本棚が一列埋まることになりそうだな

320 :
刑事訴訟法 U
光藤景皎 著
成文堂
発 行 : 2013年7月20日
税込定価 : 3,150円(本体3,000円)
判 型 : A5版上製
ページ数 : 332頁
ISBN : 978-4-7923-1989-2

321 :
2013/09/20発売予定
新・コンメンタール刑事訴訟法 第2版   
ISBN:978-4-535-51991-6 本体価格:6500円+税 判型:A5 Cコード:C3032
後藤昭  白取祐司
(日本評論社)
2012年までの法改正や新判例を踏まえた、学生・実務家ともに有用なコンパクト
サイズのコンメンタール。

322 :
刑事裁判のいのち
木谷明・著
(法律文化社)
四六判、180頁、2013年8月
定価:1,995円(税込)
ISBN:978-4-589-03538-7

強すぎる検察、死刑、冤罪、最高裁の役割……。今日の刑事司法の重要なテーマの実態と
問題解決への道筋を市民むけにやさしく説く。最終講義「強すぎる検察と裁判員制度」を
収録。

323 :
我妻・有泉コンメンタール民法―総則・物権・債権―第3版
我妻 榮・有泉 亨・清水 誠・田山 輝明・著
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51984-8  発刊日:2013.08(下旬刊)
予価 :税込み 7,980円
未成年後見に関連する民法改正と、家事事件手続法・非訟事件手続法・人事訴訟法の
改正に対応し、重要な新判例をフォローした最新版。

324 :
2013/09/30発売予定
民法案内12  契約各論 下 
ISBN:978-4-326-49838-3 本体価格:1800円+税 判型:四六 Cコード:C3332
川井 健
(勁草書房)
我妻先生の最後の弟子である著者が、半世紀を経て師とは一味違った語り口で新天地に
筆を下ろす。現代の大家による名講義の再現なる。

325 :
2013/09/20発売予定
実践民事執行法民事保全法 第2版  
ISBN:978-4-535-51975-6 本体価格:3800円+税 判型:A5 Cコード:C3032
平野哲郎
(日本評論社)
民事執行法・民事保全法の体系的な理解と実務的な問題解決能力を同時に修得
できる、学習・試験・実務に対応可能な教科書の第2版。

326 :
2013/09/20発売予定
憲法訴訟の現代的転回 憲法的論証を求めて 法セミLAW CLASS シリーズ
ISBN:978-4-535-51979-4 本体価格:2800円+税 判型:A5 Cコード:C3032
駒村圭吾
(日本評論社)
法セミの好評連載がついに単行本化。憲法における論証のあり方を、平易に、
そして深く説く。法科大学院生はもちろん、学部生も必読

327 :
駒村もようやくか
ところで蟻川はどうなってんだw

328 :
おっと駒村は欲しいなw

329 :
>>324
よかった。
でもここまでだな。

330 :
>>321
白取

331 :
民事訴訟法から考える要件事実〔第2版〕
和田吉弘・著
(商事法務)
A5判 並 216頁
ISBN:978-4-7857-2113-8
定価:2520円(本体2400円+税)
発売日:2013/08
要件事実論の考え方について民事訴訟法の観点を重視しながら概説。本書の
通読・熟読・精読により、要件事実論の基本的な知識と思考力が身につく。第2版
は今般の司法研修所における要件事実論の一部変更に対応して改訂すると
ともに、より一層、要件事実論が初学者にも分かるよう解説を見直した。
 

332 :
>>329
川井の弟子が結集すればなんとかなる

333 :
>>332
川井健自身が書いた民法教室があるから、
使用貸借以下の契約と
事務管理不当利得不法行為はそれで代用できる。

334 :
>>316
教育者としてはロー生の司法試験合格をかなり気づかって授業してくれてる感じでよい人だったが
謙虚では全くない

335 :
川井先生は偉大だった。ゼミの飲み会で一人一人にビールを注いで励まして回っていた。
二次会のカラオケも付き合って長渕の乾杯を歌って楽しそうになさっていた。
学会の資料作りの手伝いをしたら、研究室で酒にツマミで宴会だ。
惜しいが大往生ですな……。

336 :
大学双書民訴、10月下旬に延期…
客をなめてんのか

337 :
>>316
潮見先生は自信満々(自信過剰ではない)

338 :
>>336
原稿出さないやつがいるんだろ?

339 :
>>338
司法試験や予備試験の採点で忙しいしな

340 :
戦犯は誰だ

341 :
民訴の草鹿先生の家柄についてkwsk

342 :
大学双書は最後の改訂かな

343 :
君、不謹慎だぞ

344 :
>>342
そのココロは?

345 :
編者最後の改訂
編者最期の仕事

346 :
夏の暑さで執筆陣がやばいかも

347 :
中野 貞一郎(なかの ていいちろう、1925年(大正14年)6月24日 - )

348 :
病状を押して執筆しているから改訂が遅れているらしいな

349 :
中野先生、先月講演会に来られてたけど、とても元気で「今、新しい論文の執筆を開始した」とおっしゃっておられたよ

350 :
死にそうなのは中野先生じゃないよ

351 :
>我妻も謙虚なタイプだったらしいな
・日本には大学はひとつしかない
・通説とは私の学説だ
我妻先生の言葉と聞いたが

352 :
仮に真実だとしても、まさしく事実だから俺は神と言わないだけ謙虚だな

353 :
>>351
事実を客観的に述べてるだけじゃないか

354 :
択一は苦手というエピソードがあった気がする

355 :
旧自治省みたいに私大は猿とか言わないだけまし

356 :
灘から文一主席合格した彼も予備受けてるんだろうな。俺が受けてない模試は全国模試じゃない。数学は本番では30分もかかりましたけど
、模試では20分で解いてました、とのたまった。弁護士志望らしい。

357 :
>>351
我妻嫌いな学者は相当多いから当てにならんな
直系の弟子も美化するから当てにならんけど

358 :
そういう学者は通説だから嫌いってだけの話だろう(笑)

359 :
少なくとも人格者であることは間違いない。
ソースは俺の祖父。

360 :
もしくは、そういう学者はマルクス主義的理論体系が気に入らないか
まあスレ違い

361 :
>>354
それって団藤先生じゃなかったっけ
団藤先生が択一の刑法で悩んでて官僚がこうやって解くんですよって説明したとか

362 :
>>351
渥美東洋が中央に在学中、中央に教えに来ていた我妻を渥美が散々に論破。
当時渥美は司法試験に最年少合格したばかりであった。
激怒した我妻は中大法学部教授会で当たり散らすもなんとかなだめられて
帰った。
しかし怒り収まらぬ我妻は中大に教えにくるのを中止。東大から中央に民法
教授が教えに行くのも禁じた。それ以来我妻の嫌がらせで中央から民法の司法
試験委員を出すこともなくなり、民法典論争以来の中央大学の最大の弱点科目が
民法になった。しかし渥美が我妻を論破した内容はのちに我妻説が批判された通り
だったという。

363 :
【野球】壇蜜 スクール水着で始球式
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376211493

おまたせ
ttp://www.chehuo.cn/data/attachment/forum/201307/27/042618lhkq12keqz2aqea1.jpg
ttp://www.chehuo.cn/thread-41036-1-1.html

364 :
むしろ渥美先生のキレ易い性格は非常に有名なのでイマイチ信用ならない

365 :
学生が学者を「論破」したって認定はそもそも誰がするんだろうな
欠点を突いたってくらいなら分かるが
全く立場が対等じゃなく、
しかも第三者の見てる討論会ですらないのにどうやっても論破にはならんだろ
よく分からん

366 :
>>365
渥美先生が、あちこちで吹いているんだろうな
それと状況証拠の積み重ねか

367 :
>>363
グロ画像注意
>>366
渥美東洋は芦部を馬鹿にして中大で「誰かこの中で芦部君の英語の家庭教師を
やってやる奴はおらんか」とか言い放っていたらしい

368 :
両方とも糞だな
>>365
相手が反論できなくなることじゃね
学生が、学者が自説を貫けなくなるような矛盾点を指摘できれば十分
論破と言えるでしょう

369 :
学者なら論文の質で勝負するべきだろ。
渥美は学者としては勝ち目がないと自認して、不意打ちに賭けたってことか?

370 :
当時の渥美は大学三年生で、まだ学者でも何でもない

371 :
団藤は渥美を天才として認めていたらしいけどな。
渥美は団藤を馬鹿扱いしていたが。

372 :
中央卒の渥美の劣等感が強すぎるだけ
明治卒を悔やむ平野裕之みたいなもん

373 :
渥美の自論が結果的に正しかったとしても
相手との議論の方法が間違ってるな

374 :
基本的に傍系の学説は
如何に正しかったとしても論文にして後の世に預けるのがベスト
法学は権威の学問だから東大以外は大学にあらず
最低でもアンチカルチャーとしての京大という感じ

375 :
なにいってんの?そんなわけない
学説なんて全部ゴミだよ
判例のみが神

376 :
安念あらわる!

377 :
都市伝説の類いでそんなに盛り上がるなよw

378 :
論破伝説なら、井田が学生時代に討論会の場で
大塚を論破した、とか言われてるが信憑性は不明

379 :
渥美東洋の出席者三人授業で居眠りしてもたw

380 :
山口が司法試験で論文試験では山口説を展開してトップをとり
口述試験では試験委員を山口説展開によって論駁し
試験室を出るとき「久しぶりに良い議論が出来て勉強になったよ」と
委員に見送ってもらったという伝説もあるなw

381 :
自説なんか作り出して大展開しても今の司法試験受かるのか?
到底無理だと思うんだが

382 :
実務家登用試験で自説展開する奴wwwwww

383 :
大学四年にあがる頃、就職の一環としてとりあえず、司法試験の準備をすることにしました。
半年通った司法試験の予備校では、六回一番となり、私の論文の参考答案で勉強した人が、
かなりの数、司法試験に最終合格しました。
私はといえば、短答式試験は、合格点を十点(九十点満点)ほど越えてアッサリと合格しましたが、
友人の多くの予想に反して、論文式試験では不覚をとってしまいました。
私は、あまりにも学問的に成熟していたのです。
当時、すでに、学説や判例を明確に批判する自己独自の視点を持っていたからです。
しかし、最高裁の判例を鋭く批判した答案に、採点官は後込みしてしまったのです。
(『新・太陽の法』 344〜346頁)

384 :
こいつって、
仲悪くなった嫁はんのことを、
子どもにも悪魔扱い強要してたんだっけ、
その後どうなった?
嫁はん一時党首やってたよな

385 :
スレ違いだからそろそろ…な

386 :
>>383
この人は芦部の霊言も書いてたね 
保守派から尊敬されるのもわかるわ()

387 :
w

388 :
>>380
藤木と混同してるだろそれ
山口は2位だが

389 :
2013/09/10発売予定
基礎トレーニング倒産法   
ISBN:978-4-535-51938-1 本体価格:2700円+税 判型:A5 Cコード:C3032
藤本利一  野村剛司
(日本評論社)
倒産法の基本的な考え方を徹底的に身につけるための演習解説書。法科大学院で教える
弁護士と研究者が内容を絞り、丁寧に解説する。

390 :
プレップ労働法<第四版>(弘文堂プレップ法学/プレップ・シリーズ)
森戸英幸=著
(弘文堂)
46判 並製 320ページ
予価:2205円(税込)
近刊 2013年8月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-31320-2 C1332
●最新の法改正に対応した改訂版!
初版刊行直後から、労働法入門書として高い評価を得てきたプレップ
労働法の最新版!
平成24年の労働契約法、労働者派遣法、高年齢者雇用安定法等の改正
に対応して、さらにパワーアップしました。
初めて労働法の本を読む人にも、一通り学んだ人の学習整理にも最適。
いろんな入門書はあるけど、最初の1冊はこれ!

391 :
いや普通に最初から菅野でいいやん
プレップ厚いやん
あれ全部読んだら菅野の半分読めるで
非効率やないか

392 :
選択科目もメジャーどころは演習本そろってきてるから
最メジャー体系書一冊と百選もってりゃ十分だな

393 :
プレップと水町でいい

394 :
倒産だとアルマ、伊藤眞(辞書として)、百選といったところか

395 :
伊藤眞はちょっと古い。
もうすぐ改訂されてもおかしくないから今買う必要はないと思う。

396 :
>>391
いきなり菅野を全部読むよりはいいだろ

397 :
【サッカー/代表】柿谷が主力組の1トップ 本田と共にプレー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376312756

やっと本田がムサやラブに出せてた鋭いスルーパス、
香川がレヴァンドルスキやファンペルシに出してた鋭いスルーパス能力が開放される時がきた
遅い上にトラップ能力のない前田ではこのスルーパス能力が完全封印されていたのだ・・・

398 :
俺は自分が受ける時には選択科目が廃止されてると信じてローでも選択の勉強はしないぜ
ちなみに今大学4年

399 :
何がローだ。
優秀な学部生は予備組だ。

400 :
>>398

今4年なら、奇習行って、2016年受験になる。
まだ選択はあるだろう。

401 :
学部4年で、この視野の狭さ
先が思いやられるな

402 :
要はやりたくないんだろ
最近大学生の書き込みが多いな

403 :
法律学修を大学入試の延長で効率よくやろうとすると
結局非効率になるという典型的パターン

404 :
まともな学生なら当然予備を受けているだろう

405 :
選択科目なんてガチでやるのは
L3の夏休みでもいいだろw
学部生いじめんなwww

406 :
一人他力本願の学部生があちこちのスレにマルチ質問しまくっていてうざい

407 :
あちこち覗いてるヒマジン自慢もうざい

408 :
行政法概説1 -- 行政法総論 第5版
宇賀克也 (東京大学教授)・著
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
A5判並製カバー付 , 480ページ
予定価 3,465円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-13146-0
確かな理論に支えられた豊富な情報が群を抜く行政法概説の第1巻。行政法総論に
大きな影響を与えるいわゆる「マイナンバー法」をはじめ,法令の立法・改廃動向
を反映,重要な新判例や理論の進展にも目配りした。Columnも増設し,より一層充
実の最新第5版。
行政法概説2 -- 行政救済法 第4版
宇賀克也 (東京大学教授)・著
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
A5判並製カバー付 , 550ページ
予定価 3,675円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-13149-1
基本的概念から説き起こし高度な内容まで導く丁寧な解説が定評の行政法概説の
第2巻。行政不服審査法の改正の動きをはじめ,法令の立法・改廃動向を反映,
重要な新判例や理論の進展にも目配りした。Columnも増設し,より一層充実の
最新第4版。

409 :
刑事訴訟法の争点 新・法律学の争点シリーズ 第6弾.
井上 正仁 (東京大学教授),酒巻 匡 (京都大学教授)/編
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
B5判並製 , 208ページ
予定価 2,100円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-11322-0
近時の活発な刑事立法(公訴時効見直し・裁判員制度導入など)を踏まえ項目立てを
見直し,新論点・新判例を織り込んだ新シリーズ待望の書。刑事訴訟法の主要な論点
を精選。初学者から実務家まで利用できる,簡潔かつ明快な解説!

410 :
民事訴訟法 第2版 有斐閣アルマ > Specialized
山本 弘 (神戸大学教授),長谷部 由起子 (学習院大学教授),松下 淳一 (東京大学教授)/著
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
四六判並製カバー付 , 490ページ
予定価 2,520円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-22005-8
民事訴訟法の全体像がつかめるスタンダード・テキスト。複雑訴訟形態を別の項目で
扱うのではなく,時系列に沿って第一審の訴訟手続のなかに織り込むことで,具体的
にイメージしやすいよう工夫がなされている。初版刊行(2009年)以降の法改正・重要
判例に対応した最新版。

411 :
ケースブック刑事訴訟法 第4版
井上 正仁 (早稲田大学教授),酒巻 匡 (京都大学教授),大澤 裕 (東京大学教授),川出 敏裕 (東京大学教授),堀江 慎司 (京都大学教授)/著
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
B5変型判上製カバー付 , 772ページ
予定価 6,510円(本体 6,200円)
ISBN 978-4-641-04294-0
判例を通じた刑事訴訟法の理解を徹底的に追求したケースブックの決定版。法科大学院
での対話型教育を想定し,基礎知識から高度な解釈問題まで,段階的設問の配置により,
充実した自習,授業を可能にする。構成・設問の見直しと最新判例の追加によりさらに充実。

412 :
星野英一先生の想い出
内田 貴 (法務省参与),大村 敦志 (東京大学教授),星野 美賀子/編
(有斐閣)
2013年09月下旬予定
四六判並製カバー付 , 340ページ
予定価 3,150円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-12562-9

研究・立法・教育・キリスト教……様々な場面で関わりを持った執筆者たちが心を込めて
星野先生像を語った貴重な1冊。

413 :
宇賀概説改訂か
緑でこなそうと思ってたけどこれを機に買おうかな

414 :
宇賀一冊は概説のまとめのようなもんだから
相性は良いね ただ百選きっちり読むなら
一冊本のままでも良いとおもうけど。
分冊ぶんは判例引用が多くを占めるしVは試験的にはあまりいらないし

415 :
ちなみに自分は概説から入って一冊のほうに乗り換えた口w

416 :
会社法判例インデックス new
著者: 野田 博・著 発行: 商事法務 予価:¥2,940(税込) 9月下旬発売予定

417 :
新刊ラッシュだけどほとんど改訂でおもしろくない

418 :
宇賀より、マイナーな大橋の方が実はいい。
個別法解釈がわかりやすいし。
司法試験考査委員でもある。

419 :
原田大樹先生最高!

420 :
>>417
商事法務のwebサイトに「会社法判例インデックス」がまだアップされてない。
どのサイトにこの情報アップされてたの?

421 :
>>416
商事法務のwebサイトに「会社法判例インデックス」がまだアップされてない。
どのサイトにこの情報アップされてたの?

422 :
>>421
至誠堂書店の近刊案内。

423 :
百選以外に判例講義、インデックス、プラクティスなど濫立しとるな

424 :
インデックスの刑法各論はいつ出るの

425 :
>>424
島田総一郎センセが亡くなったから、彼の穴を埋める執筆者を探しあぐねてると井田センセがぼやいてた。

426 :
島田の後任で入るほうも嫌だろうなw

427 :
西口の革命本

428 :
「耳から覚える民法」っていいな思った。
http://joshiana-cdbook.com/
これなんだけど、どうだろうか?

429 :
>>428
法学教室かなんかの広告みて良いなあ、と思った
けど、いかんせん高すぎる

430 :
条文の読み上げなら、自分で読み上げてボイスメモのアプリ録音した方がいいよ。

431 :
>>430
朗読の練習になるし、読み上げる過程で覚えもするしな。
ただ問題は、そこまで手間をかけるなら買った方が得なんじゃないかということと、
自分のキモイ声なんて聞きたくないってことだ。

432 :
>>431
シャドーイングがいいかもな

433 :
>>431
一番最後の理由が最大の理由じゃないかw
サンプルを聞いたけど、女子アナだけあって聞き心地がいいよ

434 :
聞き流すだけなら無意味なんだよ。
自分で六法見て読むから意味がある。

435 :
条文見ながら自分で読み上げるなら頭に残りそうだが
人に読んでもらうのは頭に残るのだろうか

436 :
>>435
すでに頭に残っている人が記憶の強化のために用いるべきものかもな

437 :
きちんと意味をとりながら聞けないと意味が無い
条文に関しては自分で読んだほうがいい
講義MDなんかは暇なときに適当にかけとくだけでも
ラジオみたいなもんで復習になるがね

438 :
彼女いる奴は彼女に読んでもらって恍惚としながら繰り返し聞けばいい
おれはいないが。

439 :
そうそう。彼女に読んでもらえば女子アナなど必要ない。
おれもいないが

440 :
一回Rしながら六法を読んでもらったが
頭に入らんわ

441 :
判例読ませながらバックで掘るのは快感だな

442 :
>>428
教養の無い女子アナが読むと
な〜〜んかおかしいんだよな。
条文の意味もわかってないから
強弱もないし、、、

443 :
>>438
それ長年の夢だわ

444 :
条文を暗記するのが目的なの?

445 :
択一用に読みたくない条文を読むとかそういう話じゃないの

446 :
【音楽】藤井フミヤ「青春時代を思い出すのに、音楽があるんだよね。タイムマシンだから」…9月にチェッカーズの楽曲満載のツアー開催
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376731939

◇デビュー30周年の藤井フミヤ 新曲「青春」、チェッカーズ満載のツアー開催
■来月からツアー 昭和に連れ出して
今年デビュー30周年を迎える歌手の藤井フミヤが
新曲「青春」を発表した。過去のRに思いをはせる
切なさがいっぱいの曲。

「30年間歌いつづけてこられたことが奇跡に近い。ありがたいよね」と語る
藤井は9月から全国ツアー「30TH ANNIVERSARY TOUR vol.1 青春」を
スタートさせる。チェッカーズ時代の曲も多く歌うツアー。「ストレートに曲を送って
感じてもらえるコンサートになると思う」と話している。(安田奈緒美)

自ら作詞を担当した新曲の「青春」。《もしもあの時代に この電話があったらな》と、
携帯電話、スマートフォンをほうふつさせる言葉から歌い出す。《もし もし 話せますか
もし もし どこにいるの》。現代になじみ深い道具を使って聴く者を一気に
懐かしい“昔”の時代に連れ出す。

「この歌はね、聴いた人が誰か懐かしい人の顔を思い出してくれたら
それでいいんです」と語る。作曲は弟の尚之。チェッカーズ時代からともに
音楽を奏でてきた阿吽(あうん)の呼吸で藤井らしさを描き出し、そのサックスも
曲に色を加える。(
>>2
以降に続きます)

ソース:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/677396/
画像:
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20130817/598932_c450.jpg

447 :
田村ゆかりが読む条文なら買いたい

448 :
>>427
これ、トイレットペーパーの代わりにしかならなそうだな
ちな、ロースクール演習刑事訴訟法が11月改訂予定らしい

449 :
ロースクール演習シリーズは、なんか微妙なんだよな…
事例研究とか事例演習と比べると。

450 :
受験新報系より法教系のほうが信頼感あるわな

451 :
蟻川とか50選はいつ発売されるんだよ
50選は遅くても夏ごろにはでるんじゃなかったのかよ

452 :
50選改訂はガセネタだったろ
立花に直接聞いたら改訂予定ありませんっていわれたぞ
とっとと補訂版買って潰せ

453 :
弘文堂ホームページより
●行政判例ノート<第三版>
橋本 博之=著
定価:3045円(税込) 近刊 2013年8月30日発売 A5判 並製 416ページ
本書は、判例を素材とした行政法の入門書として、全体を25の章に分け、それぞれの判例の論点を「事実→判旨→POINT」という流れに沿って学習できるよう構成されています。類似の判例に言及することで、判決の意義・射程が理解でき、相互の関連性も把握できます。
今回の改訂では、水俣病認定訴訟・教職員国旗国歌訴訟等、近時に出された注目すべき判例を追加した216の重要判例を取り上げています。本書と同時期に改訂した『行政法<第4版>』(櫻井敬子・橋本博之著)の参照頁を本文中に掲載していますので、理解がより深まります。
1人の著者が一貫した視点からコンパクトに記述することにより、行政法の生きた姿を学べる、司法試験はもとより、国家公務員をはじめとする各種試験にも最適な判例ガイドの最新版です。
--------------------------------------------------------------------------------
●行政法<第四版>
櫻井 敬子・橋本 博之=著
定価:3465円(税込) 近刊 2013年8月30日発売 A5判 並製 456ページ
新しい時代のニーズに応えたスタンダードテキスト!
2007年に刊行されて以来、法学部・法科大学院の基本書として、また各種資格試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』の待望の最新版。
第3版刊行以後に出された注目すべき裁判例や関連する法律の改正を網羅し、最新の研究成果を盛り込みつつ、コンパクトな記述を維持した改訂版です。
本書に掲載した裁判例で、同時期に改訂した『行政判例ノート<第3版>』(橋本博之著)に収録されているものについては、該当判例番号を付し、より深く判例を学べるように工夫されています。

454 :
●倒産法の最新論点ソリューション
岡 正晶ほか=監修
定価:4725円(税込) 近刊 2013年9月3日発売 A5判 上製 368ページ
○倒産実務における最新重要論点に挑む!
倒産実務の現場で問題となっている最新論点に、第一線で活躍する6名の弁護士が、さらに裁判官と研究者が加わり、果敢に挑んだアクチュアルで学究的な実務書。
本書では、第I部として、各種の権利が倒産手続の中でどのように取り扱われるか、第II部として、倒産手続上の様々な概念の意味内容と、それが破産管財人をはじめとする
手続機関の活動や利害関係人の地位を考えるうえで、どのような影響を与えるかが、具体的設例をも交えながら、判例と学説を参照しつつ展開されています。
その記述は、求めに応じて正解を与えるようなものではなく、徹底した分析と考察を示し、読者がそれを読み解くことで満足を得られる内容となっています。
法的解決基準が確立されていない問題に遭遇した際に、実務家は、どのように立ち向かっているかをリアルに伝える、満身の力をこめた刺激に満ちた一冊。
【推薦の辞】田原睦夫(元最高裁判事)・伊藤眞(早稲田大学教授)
--------------------------------------------------------------------------------
●プレップ労働法<第四版>(弘文堂プレップ法学/プレップ・シリーズ)
森戸 英幸=著
定価:2100円(税込) 近刊 2013年9月3日発売 4-6判 並製 320ページ
○最新の法改正に対応した改訂版!
初版刊行直後から、労働法入門書として高い評価を得てきたプレップ労働法の最新版!
平成24年の労働契約法、労働者派遣法、高年齢者雇用安定法等の改正に対応して、さらにパワーアップしました。
初めて労働法の本を読む人にも、一通り学んだ人の学習整理にも最適。いろんな入門書はあるけど、最初の1冊はこれ!

455 :
>>453
皆持ってそうなサクハシは買ったほうがいいのか
気になることは気になる

456 :
宇賀概説はメタボ本だし

457 :
そのココロは?

458 :
百選解説が読みたくない人なら
概説は最初から最後まで使えるぞ

459 :
隠れた名著、大橋行政法

460 :
TACの短答六法と短答過去問集が改訂
LECの干拓が改訂

461 :
憲法学教室 [全訂第2版] [Kindle版]
電子書籍!?

462 :
日本評論社はKindleに何冊か出してるよ
主要な法律書でKindle版として電子書籍化したのは浦部憲法学教室が初になるはず
ただサンプル読んだけど、クロスリファレンスがページ数を指定のままだから使えない印象(Kindleはページ数の概念がない)

463 :
辰巳
条文判例本
アシベツ本
短答パーフェクト
9月に改訂

464 :
浦部先生くらいズケズケ言う憲法学者ってアリだな
左の論客がいないとバランス悪い

465 :
バランスもなにも憲法学者は左巻きばっかしでアンバランスだろが

466 :
大石みたいな保守も一部いるけど

467 :
コバセツは?

468 :
コバセツは独裁者

469 :
コバセツは保守というよりアメリカ憲法大好き、
法律家というより半分政治家

470 :
層化ともつながりあるしな

471 :
小沢一郎の御用学者だったり、田中真紀子の御用学者だったりフラフラしてる
創価学会の入会を学会から断られたのは笑った
信用無いな

472 :
大石、長尾、阪本、コバセツ

473 :
すっかりレベル低下

474 :
なぜ阪本がその中に?超リベラルやんか。

475 :
早稲田のほうの小林とその一門も右翼だな
京大系で佐藤幸系列も左翼ではないだろ

476 :
>>475
もう京大で、佐藤幸治系列っていないんじゃないか?

477 :
大石義雄→佐藤幸治→土井真一

478 :
むふふスーパーマリオこと
初宿はどういう立ち位置?

479 :
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

480 :
>>478
初宿は外国人参政権賛成
世界市民型リベラリスト=左巻き
=日本の大多数の憲法学者
>>474
坂本は外国人参政権反対で
歴史伝統国防力重視の保守リベラリスト=右
=欧米のスタンダード古典的リベラリスト
大石眞と一緒

481 :
初宿基本書って評判あんま聞かないけど京大の中にあってどういう存在だったの??

482 :
>>480
訂正:坂本→阪本
補足:植民地or国家崩壊(憲法無用)をお望みの方は左のドアへおすすみください

483 :
>>481
京産大の学生に尋ねた方がよかね

484 :
なぜ?

485 :
阪本の憲法クラシックはかなりおもしろい

486 :
ちょっと待て外国人参政権だけで政治的立ち位置がきまるのかよwww
浅はかwww

487 :
バカなネトウヨにとって外国人参政権は最大の関心事だからな
売国左翼のせいで日本が乗っ取られるらしいw

488 :
ネトウヨとかいう言葉を立派に振り回してる時点で差別主義者なんじゃないかと思ってしまうね

489 :
バカなネット右翼様にとって外国人参政権は最大の関心事だからな
売国左翼のせいで日本が乗っ取られるらしいw

490 :
外国人参政権は憲法9条と並ぶ左右を分ける争点

491 :
ネトウヨがいつから差別語になったの?

492 :
差別後ではないだろうが、レッテルを張ってるのは確か。
しかし護憲でも右になるんだなあ。いやあ不思議な分け方。

493 :
外国人参政権が主要な争点だと思ってるのはネトウヨだけ

494 :
「ネトウヨ」には反応するのに、明らかな差別語の「左巻き」には反応しないヤツww

495 :
我妻・有泉コンメ使えない・・。
たとえば、過失相殺における被害者の素因の問題。どちらが有用かは明らか。
・我妻有泉・・判例を列挙してるだけ
・新コンメ民法財産法
「判例は,被害者の心因的素因、あるいは疾患につき、損害の拡大に寄与したとして、
公平の観点から、本条2項を類推適用し、賠償額の減額を認める。もっとも、それが
疾患とまではいえない身体的特徴については、特段の事情のない限り、個人の個体
差の範囲として、これを斟酌しない」

496 :
長尾さんは外国人参政権について改説した
園部という左翼の最高裁判事が、傍論でよけいなこといったからな

497 :
何?左の方が勝手に暴れてるの?少しは自重してくれよなー

498 :
>>495
新コンメは改訂予定あるんだっけか

499 :
外国人参政権については長尾センセの責任は大きいけど
憲法学者がこぞって賛成した罪はとても大きい。

500 :
我妻有泉コンメ使えない・・その2
民法414条
・新コンメ民法財産法
「そこで、2003年の民事執行法改正ではこの批判が容れられ、直接強制・代替執行が
可能な場合にも債権者の申立てがあるときは間接強制の方法を用いることができると
規定された(民執173条)」
・我妻有泉・・2003年執行法改正についての記述一切なし(爆

501 :
そんな内容、普通に教科書読めばかいてあるだろ

502 :
(´-`).。oO(これは細かいこと気にして落ちるタイプだな)

503 :
>>501
「なお、直接強制を許す債務については、代替執行または間接強制を許さな
いと解すべきである」(我妻有泉738頁)
端的に誤りだよなw

504 :
>>503
流石に古すぎるwwwwwwwwwww

505 :
>>502
余計なお世話だw

506 :
新コンメンは確かに評判良いが
まさか我妻コンメンがここまで時代遅れになっているとはwww
改訂してたんじゃないのかよとw

507 :
>>503
wwwwwwwwwwwwww

508 :
強制執行関連のそれは前版から指摘されてるところだ
結局我妻説のままで修正してないんだな

509 :
立法的に解決されてるんだから我妻説とかそういう問題じゃねーよw

510 :
田山先生の我妻説に立脚した反星野、反制定法的解釈なのでは

511 :
択一で出て我妻コンメンの頭で解答したら間違えるだろwwwwww

512 :
立法(案)担当官の解説書、「研修」や「みんけん」の教官執筆記事は、
ほとんど我妻・有泉コンメに拠っているけどね

513 :
リバタリアン阪本が保守国士様のわけないだろ。
日本の憲法学者が特殊なわけないだろ。欧米憲法学者スタンダードの日本支部だ。
日本にまともな保守がいないからといって、あっちのスタンダードは保守とかあほらし。

514 :
今話題の漫画  はだしのゲン
グロ
http://or2.mobi/data/img/60204.jpg
http://or2.mobi/data/img/60197.jpg
http://or2.mobi/data/img/60196.jpg
アメリカ批判
http://or2.mobi/data/img/60203.jpg http://or2.mobi/data/img/60199.jpg
http://or2.mobi/data/img/60200.jpg http://or2.mobi/data/img/60201.jpg
http://or2.mobi/data/img/60187.jpg http://or2.mobi/data/img/60188.jpg
http://or2.mobi/data/img/60189.jpg
警察批判
http://or2.mobi/data/img/60202.jpg
http://or2.mobi/data/img/60184.jpg

天皇批判
http://or2.mobi/data/img/60183.jpg
http://or2.mobi/data/img/60185.jpg
http://or2.mobi/data/img/60186.jpg
ウヨ批判
http://or2.mobi/data/img/60190.jpg http://or2.mobi/data/img/60191.jpg
http://or2.mobi/data/img/60192.jpg http://or2.mobi/data/img/60194.jpg
土人批判
http://or2.mobi/data/img/60193.jpg

515 :
我妻有泉コンメと中間試案を比べ読みするとおもしろいな。

516 :
憲法9条がスタンダードって初めて聞いたわ

517 :
>>513
日本の自称リバタリアンは、
経済的自由を極端に主張するくせに、精神的自由に干渉してくる連中が多いから
勘違いされるんだろうね。

518 :
平成25年司法試験 論文 解説&合格エッセンス
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/
●問題の分析と展開
〔憲 法〕     首都大学東京都市教養学部法学系准教授 木村草太
〔行政法〕     早稲田大学法学学術院教授 田村達久
〔民 法〕     弁護士・元大東文化大学法科大学院教授 山本和敏
〔商 法〕     早稲田大学商学学術院教授 中村信男
〔民事訴訟法〕  弁護士・元青山学院大学法科大学院教授 和田吉弘
〔刑 法〕     首都大学東京法科大学院教授 前田雅英
〔刑事訴訟法〕  弁護士・元司法研修所教官 新庄健二

519 :
木村草太はやり手っぽいのに、メディアに出まくったり
予備校本に解説書いたりしてるけど、大丈夫なんか?

520 :
>>518
これいつでるんや

521 :
>>520
もう出てるぞ

522 :
宍戸だって辰巳とつながりあるし

523 :
>>521
まじかよ尼みてみるは

524 :
>>522
さすがに今はないでしょ?

525 :
>>524
留学中なんだっけ?
昨年度版は,憲法・宍戸 刑法・亀井 だったね

526 :
去年講演会があったような

527 :
>>525
亀井は去年の解説でやらかしてるからな…

528 :
去年評判悪かったらしい行政法の教員が差しかわってるなw

529 :
>>513>>517
ドアホ
阪本は古典的自由主義者を自認し
ラディカルリベラリストと自称してる
リバタリアンなんかバカにしてるだろが
→ジュリスト1133

530 :
高橋則夫総論10月頃改訂だと

531 :
>>530
ソースどこに出てた?

532 :
後期始まるから新刊・改訂ラッシュか

533 :
LSC:法科大学院総合情報交換センター(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/

534 :
自認w自称w

535 :
オバタリアン、シバタリアン、ナポリタン

536 :
三省堂テミス 担保物権法 生熊 長幸
基本事項から発展的内容に至るまで丁寧に解き明かした担保物権法のテキスト。
図表を豊富に用いながら解説し、要件事実を意識した記述で実務・新司法試験を見据える。
執行・倒産法制との関連記述も充実。
発売日:2013/9/28

537 :
条解刑法(第3版) 近刊(月刊ジュリスト9月号より)
近刊っていつだよ。

538 :
今年中か?w

539 :
>>536
高橋眞ファンだが、乗り換えようか迷うな

540 :
松井と道垣内の間を行くベストな一冊になる可能性

541 :
個人的には安永がジャスティス

542 :
ジュリストの時の判例はいいなぁー

543 :
行政法<第四版>
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35567.html
http://www.koubundou.co.jp/books/imgs/35567.jpg
櫻井 敬子・橋本 博之=著
A5判 並製 456ページ
定価:3465円(税込)
近刊 2013年8月30日発売
ISBN978-4-335-35567-7 C1032

解説
新しい時代のニーズに応えたスタンダードテキスト!
2007年に刊行されて以来、法学部・法科大学院の基本書として、また各種資格試験・公務員研修等のテキストとして広く読まれている『行政法』の待望の最新版。
第3版刊行以後に出された注目すべき裁判例や関連する法律の改正を網羅し、最新の研究成果を盛り込みつつ、コンパクトな記述を維持した改訂版です。
本書に掲載した裁判例で、同時期に改訂した『行政判例ノート<第3版>』(橋本博之著)に収録されているものについては、該当判例番号を付し、より深く判例を学べるように工夫されています。

544 :
『士業』崩壊――食えなくなった弁護士 会計士 税理士
週刊東洋経済8月31日号

545 :
条解刑法、いつ改訂されるかめっちゃ気になる
買った途端にコンメンタール改訂とかしたらまじ笑えない

546 :
担保物権は高木多喜男改訂ですべて解決するんだけどなあ
高木センセおじいちゃんだしさすがに厳しいか

547 :
にょほほ

548 :
藤田行政法入門はもう改訂ないのかな

549 :
基礎トレーニング倒産法
藤本 利一・野村 剛司 編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51938-1  発刊日:2013.09(上旬刊)
判型:A5判 ページ数:272ページ
予価:税込み 2,835円(本体価格 2,700円)
倒産法の基本的な考え方を徹底的に身につけるための演習解説書。法科大学院で教える
弁護士と研究者が内容を絞り、丁寧に解説する。

550 :
サクハシ、ページ数は同じかな

551 :
サクハシ4版買うべきかな
俺の3版ボロくなってきたし迷う
ただまとめ本は今は読本使ってるからサクハシは辞書的に使うことになりそうなんだよなあ
それなら芝池講義の方がいいのかもしれんが古いし…

552 :
サクハシを辞書って・・・
利点が生かし切れてねえw
それなら宇賀を買えよ。

553 :
同じようなコンセプトの本を複数持ってどうするとw
そもそもサクハシは理由付けが薄いから辞書にならんw
最低限の知識まとめ用の本だろありゃw

554 :
や、何回か読んでるとサクハシの説明くどくなってきたんだよな
で、読本は逆にサラッとしすぎ
同じまとめ本だけど微妙に違くね?
さすがにサクハシ辞書にはしないけどさw

555 :
>>543
だすのはえーよ

556 :
>>554
言い訳すんなよw
サクハシ辞書ってwww

557 :
>>554
その感覚はあってる。
だからサクハシ買う必要ないw
辞書なら塩野とか宇賀とか神橋とかにしとけ。
大体行政法はさほど基本書nは重要でないと思う。

558 :
辞書用:塩野、宇賀、芝池
通読用:宇賀緑、サクハシ、原田
入門用:芝池読本、リークエ
特殊:大橋
司法試験には不要:阿部、小早川

559 :
サクハシは夫婦別姓か、国賊だな

560 :
いいじゃん
俺は別姓には大反対だけどな

561 :
通名だろー

562 :
他人が別姓って割とどうでも良くね?

そもそも結婚できるかな(トオイメ)

563 :
制度の問題。他人のことでもいいわけがない

564 :
ちょん

565 :
通名と言えば在日っぽいな

566 :
リークエ行政法は全然入門じゃないだろ
大橋は一番おすすめ

567 :
サクハシは択一用だよな?
論文対策にどうやって使うのかがわからん

568 :
>>562
一生独身で居られたら、それはそれで、めでたいことはないんじゃないか?
中途半端な年齢で、適当な女と妥協して結婚して、一生後悔する羽目になるのが最悪だろう

569 :
>>567
論文用に何使ってる?

570 :
>>568
562は女と見た

571 :
サクハシは同業者から小馬鹿にされる

572 :
>>570
いやいや男だって(汗)

573 :
ネカマか・・・

574 :
成文堂の近刊案内より。
9月
  『入門 刑事訴訟法 第2版』 
   渡辺直行 著
   本体2700円
   978-4-7923-1993-9
  『刑法総論 第2版』
   高橋則夫 著
   本体4000円
   978-4-7923-1992-2

575 :
民・商法の溝をよむ 新・総合特集シリーズ(別冊法学セミナー) 4
潮見 佳男・片木 晴彦 編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-40843-2  発刊日:2013.09(上旬刊)
判型:A5判 ページ数:240ページ
予価:税込み 1,890円(本体価格 1,800円)
法学セミナー2012年12月号・2013年1月号特集に新規6項目が加わり、双方からの
コメント、編者による「概説」も加わりさらに充実。

576 :
渡辺入門買うところだった

577 :
日評は蟻川本を早く出せ

578 :
駒村と蟻川連載、本になるんだよな
憲法はこの手の本が多い

579 :
憲法で理論に深入りするのは
危険だとおもうがどうか

580 :
駒村も蟻川も書き方だよ
ただ憲法ガールの方がいいと思うけど

581 :
高橋総論2版出るのか初版のほうに書き込みたくさんしてるし買うか迷うな
中身見てないのになんだが

582 :
>>581
もう一回やり直すべき
時間もかからんだろう

583 :
高橋は行為規範と制裁規範という考え方を全部削って欲しい、イラネ
各論は気にしなければ誰でも使えて行為無価値では西田より良いと思っとる

584 :
>>582
おk

585 :
>>583
別に受験生のために書いてる訳じゃないから無理

586 :
制裁規範であって裁判規範ではない的主張がうざいな

587 :
高橋は買わずに変わったとこだけ補充していく形になるかなあ

588 :
>>574
渡辺直行の入門、図書館で読んだけどわかりやすいな
おれは刑訴の本は何冊か持ってるからもう買わんけどこれは良書だと思う
刑訴の入門書でいえば緑大輔なんかもあるけど、
こっちは体系的でなく設問検討型(難易度は高くないが形式は憲法宍戸に近い)なので好みが分かれる

589 :
各論は条解刑法

590 :
>>588
そんなにいいのか
入門ということで読もうとも思ってなかったが、
今は時間的に余裕があるから読んでみるわ

591 :
高橋総論は哲学が好きな人にしか合わんと思う
僕ちん哲学だーいきらい!

592 :
哲学が嫌いだというのも広義の哲学だ。

593 :
要件事実マニュアル 第4版第3巻 商事・保険・手形・執行・破産・知的財産(予約)
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=40_4002_404002004&products_id=8311
http://shop.gyosei.jp/images/gyosei_img/noimage.gif
編著者名 岡口基一/著
判型 A5
体裁 単行本
定価(価格) 5,250円(税込み)
本体 5,000円
ISBN 978-4-324-09658-1
図書コード 3100520-01-003
発行年月日 2013年12月

594 :
高橋2版が上口3版みたいに誤植まみれってことはないよな

595 :
別の高橋の3版は楽しみ

596 :
そういえば、上口3版って2刷出た?

597 :
著作権法逐条講義(六訂新版)
加戸守行著 A5判約1070頁 上製箱入
定価15,000円(本体14,286円+税)
会員価格13,500円(本体価格12,858円+税)
2013年8月27日刊
ttp://www.cric.or.jp/publication/book/index.html

598 :
箱代1000円くらいか

599 :
>>597
いまさらですか!?
ていうか出てたの!?

600 :
>>599
おせーよな
どうせすぐ大改正なのに・・・

601 :
相続分で違憲判決が出るのか

602 :
大橋そうろんが在庫なしじゃない?
改訂ある?

603 :
10月って話はあるがどうだか

604 :
これか・・
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/559763_513486778729605_544603668_n.jpg

605 :
大橋は改訂でしょ

606 :
新・コンメンタール刑事訴訟法 第2版
後藤昭, 白取祐司
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4535519919

607 :
>>583
同意だが、各論は総論とリンクしてるので、むしろ制裁規範うんぬんがうざい気がするなあ。

608 :
リンクも特に気にせずに制裁規範は単なるその節の総説と考えれば、癖がない基本書として単体で使えると思う

609 :
周りでは総論だけ持ってる人が多いな
各論は西田で決まりだからって理由だが

610 :
西田先生、亡くなったから、今後は誰の本が人気なるんだろうな。

611 :
>>610
西田各論(コバケン改訂)

612 :
それだけはやめてくれ

613 :
西田や島田などコバケンの周辺は祟られている

614 :
井田くるー

615 :
>>611
まじめに各論だけならコバケン先生の補訂あるかもね。
総論はさすがにアンタッチャブルだろうけど。
補訂ならコバケン先生も無茶しないだろうし。
コバケン先生には過失責任中心の独自の総論を書いてほしいしね。

616 :
弘文堂の同じシリーズの四宮総則が四宮・能見人気なったこと考えると、可能性はゼロではないか?
なら、伊藤正己の憲法を戸松先生補訂でアップデートしてほしい。

617 :
因果関係の経験的相当説をコバケンが深化させるのか
胸熱だな

618 :
補訂だからこそムチャ(本人は普通の感覚)をやるのがコバケン

619 :
さくはしざっくり読んだが3版持ってる奴は買い替え不要だなありゃ
「3版補訂」にすりゃよかったのに

620 :
そういや要件事実マニュアルはいつ発売するの?

621 :
ググれカス

622 :
>>619
そうなのか。
3版を使いこんでいるし、買い替えしなくてよかった。
補訂レベルで改訂って、神田みたいだねw

623 :
橋本「俺の判例ノートそろそろ改訂だわ リンクどうするよ
櫻井「じゃあちょっと早いけれど教科書のほうも改訂してリンク明示して同時に出しましょう
橋本「それがいいな また儲かるね
櫻井「オホホホ

624 :
>>611
雑魚だけ生き残ったな

625 :
>>519
東大教授のコースを外れた奴は道を外してでも目立たないと存在意義がない
草太はそれをよく分かってる
イケメンだし

626 :
西田各論は今後悪書化していくんだろうなあ

627 :
>>620
明日にも弁護士会館の本屋で出て
普通の書店は来週だと

628 :
宍戸みたいにラッキーで東大に戻れたりするからなぁ

629 :
さくはしって夫婦なんでしょ?

630 :
>>617
まあ、まず無理だな。
相当性≒危険の現実化という定式を受け入れるかどうかにかかっているが…

631 :
>>623
例のごとく、旧版の判例ノートの番号でもリンクするようになってるみたいだよ
医薬品ネット販売とか最近の目ぼしい判例を適当に補っときゃおk

632 :
>>629
いいえ一人です

633 :
ふたりはサクハシ

634 :
だれうま

635 :
おじさんにはわからないよ

636 :
わかってるやんw

637 :
おじさんだから分かっている件

638 :
条文判例本、民法1冊にするんだな
改善だ

639 :
あのサイズだと会社みたいに開けんことになるぞ

640 :
民法は分冊が使いにくかったからね

641 :
干拓と対決か

642 :
セミナーの短答六法もええで

643 :
>>642
同意。
なぜかマイナーだけど。

644 :
名前変わったよね
逐条テキストだっけ

645 :
セミナーは成川式のイメージが強い

646 :
スピ六が良かった。
憲法は使っている。

647 :
図書館と表現の自由
松井 茂記
(岩波書店)
■体裁=四六判・上製・カバー・272頁
■定価 2,835円(本体 2,700円 + 税5%)(未刊)
■2013年9月26日
■ISBN978-4-00-025917-0 C0032
図書館は国民が情報を受け取る機会を保障するため極めて重要な役割を担って
いる.図書館や利用者・出版社の法的地位,図書館における図書の収集・管理・
利用,インターネットへのアクセスなど,図書館をめぐる問題をさまざまな場面に
分けて,表現の自由の保障のあるべき姿から,包括的に検討を加えた.

648 :
弘文堂の近刊案内より。
換価権としての抵当権
古積 健三郎=著
近刊 2013年9月下旬刊行予定 定価:5880円(税込) A5判 上製 360ページ
ケースブック租税法<第四版>(弘文堂ケースブックシリーズ)
金子 宏ほか=編著
近刊 2013年9月下旬刊行予定 定価:4725円(税込) A5判 並製 728ページ
労働法学習帳<第三版>
大内 伸哉=著
定価:2100円(税込) 近刊 2013年9月27日発売予定 A5判 並製 216ページ

649 :
>>635
>>636
>>637
どういうことや??
教えて

650 :
説明するものじゃないねん……

651 :
2013/09/10発売予定
よくわかる刑法 第2版   やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ
ISBN:978-4-623-06721-3 C3332 本体価格:2500円+税 判型:B5
井田 良  内海 朋子  飯島 暢
(ミネルヴァ書房)

652 :
>>647
安くないか?論文じゃないのか?

653 :
2013/10/18発売予定
判例ナビゲーション 労働法  
ISBN:978-4-535-51799-8 C3032 本体価格:1900円+税 判型:A5
道幸哲也  小宮文人  本久洋一
(日本評論社)
近時の重要な労働法判例につき、コンパクトな評釈と判例の傾向、重要論点を確認する
判例学習書。労働法判例のポイントが掴める。
2013/10/18発売予定
判例ナビゲーション行政法  
ISBN:978-4-535-51994-7 C3032 本体価格:1900円+税 判型:A5
高橋滋  石井 昇  大久保規子
(日本評論社)
近時の重要な行政法判例につき、コンパクトな評釈と判例の傾向、重要論点を確認する
判例学習書。行政法学習のポイントが掴める。
2013/10/18発売予定 報道・ノンフィクション・社会
判例ナビゲーション憲法  
ISBN:978-4-535-51993-0 C3032 本体価格:1900円+税 判型:A5
榎透  永山茂樹  三宅裕一郎
(日本評論社)
近時の重要な憲法判例、コンパクトな評釈と重要論点の分析を加えた判例学習書。憲法
判例の傾向を把握し、学習のポイントが掴める

654 :
>>653
行政法の判例本って多すぎだろ。
百選だけでも手一杯なのに・・・

655 :
>>654
百選に疑問符がつくからいろいろ出るんだろう

656 :
どうせ糞本だから
百選+ケースブックでいいよ
特に高橋滋、大久保規子ラインは人格が低劣
塩野系列にはヘーコラするがそれ以外には高圧

657 :
>>647
何故毎回マイナーなところを狙ってくるのか

658 :
>>642
おれも同意。全部そろえてるわけじゃないけど、例えば民法で要件事実が多少なりとも載ってたり、
過去問について出題回数まで知ることができる点で干拓より優れてる気がする
問題は略称が定着してないことだ。Wセミ短六?セミ短?セミ六?

659 :
旧成川

660 :
>>658
今年から逐条テキストに書名変更したから、「逐条」でいいんじゃね?

661 :
逐条はなんか予備校本らしくない立派な響きだからな・・・
「わせちく」「セミちく」くらいがよくね

662 :
どこかで「び」を入れられないか

663 :
わせちくび

664 :
>>661
セミチックというのが、響きといい古代に対する郷愁を誘うという点でも、いいんじゃない?

665 :
ワセ六

666 :
>>652
論点がピンポイント過ぎて一般の法律関係者には売れない

題名からして司書とかには売れそう
単価下げて図書館にたくさん買わせよう!

667 :
わせチクwwwwwww
シナチクみたい

668 :
ワセチク

669 :
条文判例本
干拓
早稲地区

670 :
チクタン

671 :
和田畜

672 :
完全択一うんぬんが干拓なら、
逐条テキストは地区敵じゃないのか?

673 :
Wセミ逐条は民法と両訴の出来がよくて
商法は微妙って聞いたことあるけど
実際使ってみてどうなの?

674 :
去年のWセミのやつ使ってたけど、逆に干拓使ったことないから比較できねーや
カタカナ条文はひらがなで表記されてたなぁ。あれはいいことなのか悪いことなのか
>>672
やはりチクテキが穏当か

675 :
黒チクビでいいやん

676 :
安達祐実おつ

677 :
チク・ジョー

678 :
去年のセミナーの短答六法持ってるんだが(きれいなまま)、わざわざチクテキに買い直す必要ないよね?

679 :
チクテキは必須だぜ
買い換えたほうがいい

680 :
>>679
や、やっぱりそうかな、、、
か、神田も毎年買い替えてるし、こないだサクハシも買ったところで課ねないけど。。。

681 :
高橋立憲主義と日本国憲法まだすか

682 :
まだっす

683 :
>>681
このあとすぐ!!!!!111

684 :
チクテキをなめるように読む

685 :
某書店に行ったら2014年度版チクテキと2013年度版Wセミ短答六法が並んでた

686 :
宇賀の1冊本、まだ百選改訂に対応してない。編集の奴を解雇しろや。

687 :
>>685
どっちか買った?

688 :
>>687
去年の短六買ったったwwwwwwwwwwww
・・・わけがない
つーかどっちも買ってないけど店員がわかってねーんだろなって思ってさ。

689 :
出版社が返本を避けるために
改訂版じゃなくてタイトルを変更することがあるみたいだよ。

690 :
>>689
なるほど
知識がなかったら、2014年度版チクジョウが2014年度版Wセミ短答六法だと思わないな

691 :
宇賀虹は来春あたり改訂じゃないか?

692 :
おれ来年受験だから待てないなー
でも百選番号直すだけなら改訂じゃなくて増刷で足りると思うけど

693 :
増刷ではなく新版にして買わせたいところだろう

694 :
ゆうひかくは百選の引用番号変更は重版で対応することが多そう。
リークエ会社法とか、持ってないけど山口青本(判例刑法の5版→6版の変更)もそうじゃない?

695 :
>>676
関係ないけど透けチクで抜いた

696 :
>>695
上級者レベルだな

697 :
過去問と地区的で短答300逝ったよ
論文にはあまり役にたたないと思われ

698 :
ふーん

699 :
逐条テキストは
短答の肢を分析して、(というかそのまま)それを当該条文の論点などの解説にのせている。
それ以外の情報は、未出題の重要問題、論点についての解説と、定義。
条文知識問題対策も、出た条文の該当部分に下線を引いているので、必要な条文とその部分がわかる。
判例評釈も、短答肢をそのまま引用
判例百選、重判のほとんどカバーしてあり、憲法の引用の長さは適切
それ以外の判例は、短答に出題された判例のみ掲載
旧司法試験の肢はあまり考慮されていない。
要件事実の記載あり

700 :
逐短の文章は、過去問の肢(間違い肢は正して)、百選判旨、条文下線、未出重要問題で構成
一部わかりにくい記述もあるがそれは他の書籍も同様
択一対策として情報過多、情報不足になってない唯一の短答六法
ただし、理解ではなく知識確認のための本。学習範囲を絞れる。
択一六法を辞書代わりにも使ってる人、未知の問題の情報が乗ってないと不安になる人には向いてない。
情報が少ないというより、情報を絞りに絞って、薄いしまわせる。
しかも基本書のつぎはぎの解説ではなく、本試験の問題委員の書いた肢の文章で構成されているので、
択一用では最強と思う

701 :
チクテキは干拓より情報量少ないの?

702 :
君らチクテキっていってみたいだけだろ

703 :
チクテキバンバン使えば合格間違いなしだな

704 :
チクテキの情報量が少ないのか、干拓や条文判例本の情報量が多すぎるのか

705 :
わかりやすい憲法(人権)
発 行 : 立花書房
著 者 : 青柳幸一 著
発行日 : 2013年9月20日
税込定価 : 2,625円(本体2,500円)
判 型 : A5版並製
ページ数 : 265
ISBN : 978-4-8037-2118-8
ttp://www.seibundoh.co.jp/shoten/search/026483.html

706 :
>>705
!?

707 :
>>705
これは…

708 :
立花書房で検索しても出てこないし詳細不明すぎる

709 :
>>705
試験委員の本か
これは受験生必携の決定版になるで

710 :
なんで統治がないのよ

711 :
受験生必携が多すぎて飽和状態です
手を広げるのは木村と宍戸をヤリ込んでからにしよう

712 :
宍戸とかいらんでしょ
憲法ガールぐらいでいい

713 :
>>705
>ページ数 : 265
行間読まされそうな雰囲気
ところで表紙画像の上部と下部には何て書いてあるんだ?

714 :
むしろ木村がいらない
宍戸は有用

715 :
>>713
警備業実務必携って

716 :
全国警備業協会って書いてあるな
実在するようだ
ttp://www.ajssa.or.jp/

717 :
>>716
なんじゃそりゃw
これは期待できないかもしらんね

718 :
宍戸は理屈こねるだけ

719 :
>>715
自宅警備の俺必携
立花書房だから司法警察職員向けなのかな?

720 :
つうか、よく読めるな
モザイクとか脳内で外せるタイプ?

721 :
>>716
これはもう駄目かもわからんね

722 :
それより平成26年版のポケット六法の表紙が物凄く酷い 

723 :
脱力系というか、なんかね・・・真面目にやれよ

724 :
Pがうけると思ったんだろうな
寒すぎる

725 :
前々から噂になってた青柳の基本書てまさかこれwww

726 :
行政救済法のエッセンス(仮) NEW
櫻井敬子 (著)
(学陽書房)
税込価格:2,310円ポイント
サイズ:240
ISBN:978-4-313-31256-2
発行年月:2013.9
近日発売:予約可
楽しく学べる行政救済法。行政不服審査法・行政事件訴訟法・国家賠償法の基本と
最新動向がよくわかる。

727 :
>>725
ま、まぁ内容をみてからだよ!

728 :
青柳って実感であれだけ言いたい放題言ったんだから
相当分かりやすいんだろうな、と言いたくなる

729 :
出題趣旨の補足…おっと誰かきたみたいだ

730 :
ブルー卿wwwwww

731 :
>>729
あの補足もあからさまに上から目線だからなw
俺らにわかりやすい文書かけとかいってんのにやつのはイミフだからなw
あれ、誰か来たわ

732 :
予備組の俺にそのへんの事情くわしく

733 :
H23採点実感4頁
「7 事案の内容に即した個別的・具体的検討の必要性(パターン的当てはめの有害性)
・ 原告の主張を展開すべき場面で,違憲審査基準に言及する答案が多数あった。違憲審査基準の実際の機能を理解していないことがうかがえるとともに,事案を自分
なりに分析して当該事案に即した解答をしようとするよりも,問題となる人権の確定,それによる違憲審査基準の設定,事案への当てはめ,という事前に用意したス
テレオタイプ的な思考に,事案の方を当てはめて結論を出してしまうという解答姿勢を感じた。(以下略)」
補足
「同記述は,『原告の主張』のところで審査基準に言及してはいけないという趣旨ではない。(以下略)」

734 :
あの一件で青先生は内外から批判されて内心相当傷付いてるよ

735 :
>>733
やはり実感と「補足」は普通に読んで矛盾してるような…
最高裁判事だったら多数意見の補足意見としてこんな内容書くことはありえないな

736 :
>>733
おーサンクス
なるほど
もう1つだけ
内外からの批判というのはどのあたりから?

737 :
>>733
これほざいたの青柳?
ほんと低学歴は話らなんな
絶対権力もたしちゃダメ

738 :
>>726
これはちょっと楽しみ。初版(?)は面白かった。
5年くらい経ったから、その後の情報追加で十分なんだが。

739 :
出題趣旨は平気で年度ごとに矛盾したことがかいてある
実際に答案書かないからな

740 :
バイトだからテキトーに書いてるだけなんだろうな。

741 :
で、違憲審査基準って書いたらダメなの?

742 :
>>741
使い所間違えなきゃ問題ない
ただ最近は使いにくい問題がよくでるから

743 :
適用違憲はあれだよなー

744 :
公法系140越えの俺が断言する
審査基準を書いても超上位にいける

745 :
>>744
合格者?

746 :
審査基準の記述に汲々として
事実と戦わないのがダメというだけで
二重の基準で書いてもいいし
三段階審査的枠組で書いてもいい

747 :
青柳てなんで慶應博士課程単位取得満期退学しか学歴公表してないの?
てか芦部門下なら東大でしょ?なんで慶應なのか

748 :
学部が糞なんだろ
明治、下手すりゃ日大かもな

749 :
http://www.nippyo.co.jp/book/6314.html

750 :
【三省堂デイリー六法の変遷】
1998年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41FJQE0C0VL._SS500_.jpg
2003年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/4134FGVHQKL._SS500_.jpg
2008年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41-QjLMgPQL._SS500_.jpg
2013年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iVk01juQL._SS500_.jpg
【有斐閣ポケット六法の変遷】
1993年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NgqLTuRgL._SS500_.jpg
1998年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S16HK3M9L._SS500_.jpg
2003年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51X5W14KKHL._SS500_.jpg
2008年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/416%2BLtL-m6L._SS500_.jpg
2013年 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41BaOdRfOUL._SS500_.jpg
2014年 http://www.yuhikaku.co.jp/uploads/images/L00914.jpg ←NEW!!!!

751 :
>>747
学習院の可能性もあるな

752 :
青柳って上智で漏洩やったって騒がれたのに、未だに試験委員なんだな

753 :
青柳幸一
http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/10097/38847/1/S1H131851.pdf

754 :
え、青柳てタブルドクターなの
すごいじゃん

755 :
東北大学理学部→東北大学大学院理学研究科(理学博士)→慶應義塾大学大学院法学研究科(法学博士)
だったら超天才だなwwww

756 :
ただの同姓同名だろ

757 :
>>755
で、司法試験には合格したのかね

758 :
ネタにマジレスマン現る

759 :
青柳先生高学歴すぎワロタwwwww

760 :
青柳先生は日本の至宝だったか

761 :
弘文堂の方の行政救済法も改訂してよ……

762 :
『神田バカ私大憲法』(五流書房)

763 :
民明書房

764 :
愛・おぼえていますか

765 :
青柳なんてまだましなほう。
去年の民法なんて出題趣旨と採点実感が真逆のことを言っているんだぞ。
まず試験委員の間でどちらが正しいのかはっきりさせるべきだろう。

766 :
>>765
君は法律学に正解を求めているのか?

767 :
おまえらどこまでいっても搾取される底辺だな
買って読んでいたら気がつけば委員を辞めていたといういつものパターン、オチだろ
いいかげんそれくらい分かれ
だいたいもうとっくの昔にやめてもいいくらい長い間やっているんだしガチでそろそろだろ

768 :
なぜ青柳が影響力を持つようになったのかほんまに分からんなw
大して目ぼしい業績もないし言ってることも滅茶苦茶なのに・・

769 :
政治力

770 :
そうだよね。
青柳某とかいうマイナーな輩が何で司法試験委員をしているのかが不思議

771 :
辞めるから本を出したんでしょ

772 :
ブルー卿は研究者としてはあまり目立ってないが、
教育者としては非常に優れている。
教育に対する情熱があり、自己犠牲を厭わない姿勢がある。
最新の人権動向にも詳しく、教え方も上手い。
人望も厚く、コネクションが広い。

773 :
前任者とかの推薦で仲間内で順送りに就任することもある 
また大ボスの鶴の一声で就任することもある 恩師はこれで就任したと言っていた

774 :
今、憲法分野で大ボスっている?

775 :
長谷部とか土井とかが出題の考査委員になってもいいんじゃないか?

776 :
まともな研究者なら回避するだろ
Sみたいにやるけどだるいわーみたいなミサワはアホかと

777 :
酒巻は初年度からずっとじゃないか?

778 :
>>747
青柳は学部筑波とかでしょ

779 :
>>748,751
んなわけねーだろ低学歴どもが

780 :
自説を広めるなら論文を書くより効果的な手段とはいえる
アホ柳の論文も読み込んでしまった

781 :
学会では相手にされないから、レベルは低いが声は大きい司法試験業界で目立ってみたってわけ

782 :
しかし、司法試験憲法での神である

783 :
それが歪んだ現実

784 :
>>781
実学たる法学のでは、実務に影響を及ぼしてこそ学者の価値があるだろうし、
そもそも実務家>学者だしな

785 :
うちのローでも学者教員と実務家教員はあんま仲良くない

786 :
婚外子違憲きたな

787 :
法学部で訴訟法とか行政学研究してる奴って簡単に言えばRなのにRについて超詳しい奴
↑の分野は法曹、官僚みたいな実務家出身研究者多いけど俺は学者のR臭さが大好き

788 :
遺言あればいいじゃん

789 :
>>788
つ遺留分

790 :
寄与分(震え声)

791 :
例解行政法 
原田 大樹
(東京大学出版会)
ISBN978-4-13-032383-3, 発売日:2013年10月下旬, 判型:A5, 544頁
税込3780円/本体3600円
行政法の習得に不可欠な,「縦糸」となる総論(行政過程論・行政救済論)と
「横糸」となる各論(主要個別法―租税法・社会保障法・環境法・都市法)を
有機的に結合した新型テキスト.複雑な行政法の構造を一冊で分かりやすく
解き明かした待望の新型テキスト.2色刷.

792 :
大橋弟子の原田か

793 :
京大教授が東大出版会から本出していいのか?
有信堂激おこぷんぷん丸じゃないの?

794 :
案内読んでもイミフ
基本書なのか演習書なのかそれとも題名からしてケースブックなのか
はっきりそこのところを分かるように書いて欲しい

795 :
有信堂wwwwwwwww
京大出版会でも作ればいいのに

796 :
東大出版会のTwitterより。
原田大樹『例解 行政法』。
著者の原田先生が京大の講義で使用していて、学生からも「わかりやすい」と評判だった
簡易版教科書に、あらためて編集の手を加えました。基礎から応用まで、行政法を1冊で
学ぶことができます。

797 :
婚外子違憲判決で民法の基本書が紙くずになったな

798 :
>>797
明日資源ごみだから全部出すわ

799 :
出たばかりの干拓民法が…

800 :
嫌でも一審から読んでおくことになるから問題なかろ

801 :
>>796
テキストだけではどうなのかなぁ
原田大樹先生の授業ってほんといいもんな
初歩の手ほどきから先端の研究まで
創意工夫したわかりやすい説明と学生への設問の絶妙さ
面白くてあっという間に時間が過ぎてしまう
いままで聴いた授業の中で文句なしの第一位
無理とはわかっていても他の先生も少しはマネてほしいわ

802 :
違憲判決遡及効ないおって明示してるな
補足意見が面白い 読んでおけよ!
反対意見が一つも無いってのがまた興味深い

803 :
>>802
つい数年前まで、合憲意見のほうが多かったのに、
意見判決が出るとはいえ、最高裁15人で誰も合憲意見を述べないって妙だよね。

804 :
>>803
うんだな
一般国民目線からすると司法は左翼化している!とか
また批判がでそうだが
今回のは実質論=価値判断の次元でも
法解釈論の次元でも極めて重要なのは間違いない
大法廷弁論してたから違憲判決は既定路線としても
適用違憲を使うんだろうかと思いきやと
正面から法令違憲で破棄差戻しだからなー
こういう流れだと国政選挙のほうも気になる
選挙無効やり直し判決なんてまさか出さないとはおもうが
何かしら名人芸をみせてくれることになりそうな面子だあな

805 :
>>797
全部って、財産法も全部?

806 :
>>681
今日の違憲判決を予想し急遽これを収録すべく第3版の刊行をあえて遅らせた
なんてことはないか、さすがに

807 :
>>806
これで「学説は反対するが合憲と解するのが判例である」とかで今月出たら笑うなw

808 :
憲法百選は絶対遅れるね

809 :
今回の当事者以外で、この問題を争っている全国の他の嫡出子側からしたら、
雑魚が訴訟して負けたせいで、不利な判例を作りやがったと思っているだろうね。

810 :
>>806
か、かっけええええええええ!!!!
さすが高橋先生!!!!

811 :
>>809
特殊なケースのような気がするから、違憲判決が出るにしても適用違憲って予測だったかもしれんな

812 :
>>803
差別の問題は、全体の雰囲気に流されやすいよ。
欧米だけじゃなく、中国でさえも婚外子の相続差別はなくなった状況で
違憲判決がでるってときに、少数意見の側は立場がないだろ。
合憲を貫いたらマスコミにやり玉に挙げられるのは目に見えている。
ただでさえ、今の最高裁判事は無能な連中が名誉職でやっているだけ。
その名誉に傷がつくようなことをするはずがない。

813 :
>>784
あのな、司法試験業界ってのは実務とは無関係のクソ弁護士未満の連中がウヨめいてるだけのゴミ溜めだ
青柳はそういう連中相手にして粋がってる小者

814 :
> 原田大樹
誰?

815 :
九大で大橋弟子
今年京大に

816 :
>今の最高裁判事は無能な連中が名誉職でやっているだけ
お前はどれだけえらいのかと

817 :
>>816
神レベルだろうなw

818 :
弁護士上がりの最高裁判事はぱっとしない

819 :
それは確かだなw

820 :
>>815
つか大橋ってだれやw

821 :
行政法考査委員の中心人物知らんのか?
大橋の行政救済法は隠れた名著であるし

822 :
>>816
> ただでさえ、今の最高裁判事は無能な連中が名誉職でやっているだけ。
J上がりの人たちはJとして超優秀な人ばかり
戦中生まれの偏向裁判官世代もようやく消えたし

823 :
>>821
東大教授以外知る必要あるの??
マジレスだが

824 :
東大教授でも本がいいとか限らない

825 :
isiguronokotoka-------

826 :
さすがに東大の教授になれるなら実力もあるでしょ

827 :
実力がある≠いい本を書ける

828 :
今回の当事者以外で、この問題を争っている全国の他の嫡出子側からしたら、
雑魚が訴訟して負けたせいで、不利な判例を作りやがったと思っているだろうね。

829 :
東大というだけで思考停止状態になってしまうのが日本人だな

830 :
東大以外を使う理由がない

831 :
内田貴!次は最高裁判事狙いか?この野郎!

832 :
内田――神にならんとする男

833 :
内田出でて民法滅ぶ
平成の民法典論争スタート

834 :
民法改正を成し遂げ、次は最高裁長官か東大総長か
内田貴−我妻栄を超えんとする男

835 :
>>823
塩野の弟子だよw

836 :
>>830
リークエ会社法や和田さんも使えないな

837 :
東大以外を使う理由がない(定期的に沸くこの人)
→【想像A】一見もっともらしいこと(?)をいって受験生を蹴落としたい性格の悪いやつ
→【想像B】東大教授の基本書をたくさん出版している出版社関係の工作
→【想像C】ネタ
→【想像D】東大に歪んだ激しいコンプレックスがある私大出身者
→【想像E】本当に妄信していてガチでいっちゃっているアレな人
さあ、おまえら、どれが正解だ?

838 :
誰だ石黒先生の悪口を言った奴は

839 :
>>838
本屋で氏の本をちらっと立ち読みしたとき、
ページを開いてその印刷されたページをみてそっと本を書棚に戻した。
むろん本文を読む前にだ。

840 :
俺は民法と刑訴以外は全部東大系だな
単純に評判のいいもの、自分に合ったものを選んでいたら、自然と東大系ばかりになった

841 :
スレちだが
石黒先生は
「国際私法(上)」という立派な本書いてたけどね……

842 :
要件マニュアル4巻使える!

843 :
東大教授の基本書を使うというのと東大系の基本書を使うのでは全然違うからな

844 :
>>843
芦部、高橋は放送大教授の基本書だな
高橋は明治か?

845 :
>>839
しかし気になったので購入して自宅で熟読したと

846 :
菅野が男前?

847 :
成文堂書店の近刊案内より。
10月
  『債権総論』
   松井宏興 著
   本体3,000円
   978-4-7923-2645-6
  『担保物権法 第3版』
   田山輝明 著
   本体2,700円
   978-4-7923-2644-9
  

848 :
新・コンメンタール刑事訴訟法(第2版)
後藤 昭・白取 祐司 編
(日本評論社)
ISBNコード978-4-535-51991-6  発刊日:2013.09
判型:A5判 ページ数:1228ページ
予価:税込み 6,825円(本体価格 6,500円)
2010年7月に刊行した初版をベースに、2012年までの法改正や新判例を踏まえた、
学生・実務家ともに有用なコンパクトサイズのコンメンタール。

849 :
民法の新たな選択肢になりそうだね

850 :
松井債券総論か
潮見と中田がいる以上、あまり売れそうにないな。各論だったらともかく

851 :
松井の担保わかりやすかったから期待。
潮見や中田みたいに重厚なやつじゃなく、試験用に軽くまわせるやつならいいな。判例の理解をベースに。

852 :
松井債権総論期待!
中田も潮見も債権総論だけ、頁数が多すぎる。
あと、潮見の短すぎるケースも好きじゃない。
松井、担保物権と同じような設例形式で、是非普通の頁数にして欲しい。

853 :
>>851
>>852
賛成

854 :
高橋入門があるじゃん。

855 :
中田、潮見の債権総論に不満を言おうものなら、白い目で見られてたけど…ついに救いが
やっぱり、中田、潮見重厚だと思ってる人いたんだね

856 :
誰か各論をかけとあれほど…

857 :
>>854
松井の判例ベースのコンパクトな担保物権
高橋の学術的といえる担保物権
否が応でも、松井に期待が

858 :
んでも最近の判例ベースだと、帰責事由不要説とかになっちゃうんじゃね?

859 :
>>856
民法改正

860 :
松井担物人気だな
俺はダメだわスッカスカすぎて
これまでどおり高木道垣内の2トップでいく

861 :
無用の長物2トップだな

862 :
>>860絶賛純減中!

863 :
>>860
松井だけで特攻するひとなんて少ないと思うよ
松井を叩き台にして適宜、道垣内等で肉付けしてくんだと思う
おれは面倒だから最初から道垣内にしてるが

864 :
基本書の良し悪しは基本書スレでやれ

865 :
リークエも出るよ>債権総論

866 :
著者は?

867 :
担物は高木道垣内石田の三兄弟

868 :
リークエ財産法は期待しない
中田債権総論は結局ページが増えてどうなの?
新しいのを買った方が良いの?
しかしこれで中田ネガキャンは成文堂の仕業だと分かった…

869 :
>>868
中間試案の内容をチェックしておきたければ買えばいい。

870 :
>>868
自分で中間試案プリントアウトして読むなら旧版のままでもいいかとおもう
3版は資料として巻末に中間試案がつけられてて
本文へのリンクはアスタリスク使って関連性がちょこっと示されてる程度だから
あんまり中身的に変わった感じはない

871 :
>>857
松井は京大系に分類されるのか
専門は何なのか
よう分からん

872 :
>>839
「国際法―はじめて学ぶ人のための」(大沼保昭)の方がひどいよ。
前書
・・・といろいろ書きましたが、あなたはすでに「光の教会」の扉を開いて
国際法という不条理の世界に入ってしまったのです。もうあきらめてください・・・
ちなみに「キーワード国際法」(小寺編)の文献ガイドは
上書を「著者独特の国際法観に基づくもの」と紹介しているよ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95%E2%80%95%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E5%AD%A6%E3%81%B6%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E5%A4%A7%E6%B2%BC-%E4%BF%9D%E6%98%AD/dp/4887138318#reader_4887138318

873 :
>>839
「conflict of laws 石黒」で検索すると
石黒先生の音声データがUPされているよ。
なかなかユニークです。

874 :
道垣内では答案に書けない

875 :
弘人か正人かそれが問題だ。

876 :
松井ので気にくわない点はパラグラフ番号のレイアウト
これは松井ではなく成文堂のセンスが悪いということだが
パラグラフ番号はあれば便利なので欄外にしてくれ
前田庸や龍田節のみたく

877 :
>>870
じゃあ何で60頁も増えたんだ?

878 :
そらチリも積もればよ

879 :
>>877
中間試案がついてるって言ってるだろうが

880 :
中間試案っつっても最後に15pくらいついてるだけだよね?
それも非網羅的かつ中田による言い換えを経たもの

881 :
60ページってどこの情報?
岩波のHPだと、新版624ページ、3版650ページだよ。
立ち読みしたけど中間試案は文末に15ページぐらい。
初版から骨格は変わってないと思ったから買わなかった。

882 :
コジキめ

883 :
コジキの意味ぐらい理解してから書き込めよ、低脳

884 :
乞食w

885 :
さて、要件事実マニュアル3版→4版の変更点を聞こうか?

886 :
>>885
橋本行政法の影響が強くなってるw 仕組み解釈が散見
労働では水町説も各所で採用されているw

887 :
>>886
すごいね。また買わざるを得なさそう・・・。
各巻60pくらい増えてる感じだよね。
岡口さん事務処理能力パネエっす。

888 :
先達の業績をパクってマニュアル形式にまとめるだけなら
そんなにたいした労力はいらないでしょ

889 :
半裸でツイートしまくって、
角田弁護士とプロレス観に行ったり、
海外旅行しながらやってるんだからなw

890 :
どうでもいいけどよく分かんないんだけどさ、公務員って仕事中にTwitterとかしていいの?

891 :
>>890
それは誰もが思う当然の疑問。
でも水戸地裁が認めてるんだからいいんじゃないの?

892 :
上智スレみたいに岡口さんも開示すればねらー潰せるのに

893 :
どうでもいいけどよく分かんないんだけどさ、公務員ってアルバイト(印税収入)いいの?

894 :
勤務中のTwitterは職業倫理的に怪しい気がするが
実務本の出版はいいんじゃないの

895 :
出版にあたっては当然上級庁の許可を取ってるよ。
もちろん裁判官の中には岡口さんの行動を快く思わない人もいるし
マニュアル本の評価はかなり微妙ではあるけどね。
岡口さん自身は昔ローで教えてたこともあったし
そのつてで色々な話を聞いたな。

896 :
勤務中にTwitterして何が悪いんだ?
そもそも、仕事をちゃんとやってれば、勤務時間中に休憩をどれだけ取ろうが問題ないよ
クソ真面目に勤務中はずーっと仕事のことしか考えてはいけないなんて思ってるのは、社畜根性の身に付いた日本人だけ
そういう思想がブラック企業をはびこらせるんだよ
日本の労働環境の改善を自らの行動を通じてアピールする岡口さんの姿勢は実に素晴らしい
この精神を汲んで、全国の裁判官は、もっと仕事中に2ちゃんに書き込むべきであろう
つまり、質問スレにもっと頻繁に降臨して、俺に勉強を教えてください

897 :
>>896
お前さん何を寝ぼけたこと言ってんだ!
労働者には職務専念義務があるし、
特に公務員は税金で給料もらってんだから
民間以上の自制が求められるんだよ。

・・・岡口さん、僕にもお勉強を教えてください

898 :
「勤務中のツイッターはダメ!!」 暴言問題で総務省、各府省に通知
2013.6.28 12:48

 総務省は28日、復興庁元幹部が短文投稿サイトのツイッターで暴言を繰り返した問題を受け、国家公務員がソーシャルメディアを私的利用する際の注意点をまとめ、各府省庁に内規制定や研修を行うよう通知した。

899 :
>勤務中のツイッターはダメ!!

夜間のみ全裸マッチョ画像をアップするのはよいのですか?

900 :
やったらダメじゃん

901 :
【有益情報】
岡口さんのツイッターを
一晩中リロードボタン押しまくってると
一瞬だけ、ものすごいお宝画像が見られる。

902 :
大島に基本書かいてもらおう

903 :
>>835
青柳()は芦部の弟子だが?

904 :
>>837
はいはい乙
すさまじい学歴コンプですね

905 :
岡口みたいな公私の区別もできない軽い奴に裁判されたくないわ
裁判の合間合間にツイッターやるなんておわっとル。民間ならまず解雇。
そのうち、「弁論なう」とか言い出しそう

906 :
勤務中のOL網タイツは許可する

907 :
裁判官になれるような優秀な人は民間企業行かないだろ
裁判官なめすぎ

908 :
>>905
岡口さんは昼休みと勤務時間外にしかツイートしてないぞ

909 :
法廷でツイートしたらやばいだろ

910 :
>>907
お前は民間企業なめすぎww

911 :
>>903
だから?

912 :


913 :
>>907
仮定の話だろ
>>910
は?
Jの間ではGSとかゴミ扱いだが?
つか知らんJもいそうだが・・

914 :
>>913
進路も才能も人それぞれ。
裁判官だから優秀。民間はダメ。
みたいな単純な思考は止めたほうがよい。
色々な人がいて社会がなりたっているということを、
小学校の社会(働くおじさん)で習わなかったか?
君みたいな人間が裁判官になったらと思うと、正直怖いよ。

915 :
実際世間知らずっぽい岡口がJになってる

916 :
個人叩き、いくないお。
それよりも条解刑法改訂の情報どうなったお!

917 :
昔は司法試験合格=神だったから
卒業後特攻して受かればどうにでもなった
今は普通の難関資格で何年も捕まるほど価値が下がるから
民間行ってたらどれぐらいのところいけたかと比較できないと

918 :
裁判官がGSをゴミ扱いとか笑わせんなよwww
ガソリンスタンドの店員をバカにすんなwww

919 :
>>914
小四の時にはクラスで「○○君と先生どっちが偉いの?」って教室で聞く奴がいて困ったモンよw
>>917
お前の大学ではそうなのかも知れんが、それを一般化するな
>>918
そうですけど?w
なにも知らん低学歴はwww

920 :
刑事訴訟法
(伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 3)
呉 明植(ごう あきお)=著
A5判 並製 560ページ
予価:4200円(税込)
近刊 2013年9月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-31425-4 C1332
解説
●基礎を固めるためのGOシリーズ、待望の第3弾!
 「伊藤真試験対策講座」は、試験対策のRルとまで言われているものの、最初に読むには、分量が多くて尻込みしてしまう。そんなあなたにまず読んでもらいたい本、それが【伊藤塾呉明植基礎本シリーズ(通称、GOシリーズ)】です。
 「入門シケタイ」でもあり「伊藤塾式メソッドの集大成」でもあるGOシリーズ。法曹実務家になっても、会社員になっても通用する盤石な基礎を固めるのに最適なシリーズです。
 試験で答案を書くのに役立つ「論証カード」はすべて著者オリジナル。図表を多用し、重要論点はすべてカバー、「刑事訴訟法がわかった!」と初めて思える、とことんわかりやすいテキストの登場です。
【本書の特長】
■初学者および学習上の壁にぶつかっている中級者に最適の入門書
■一貫して判例・通説の立場で解説
■試験対策として必要となる論点をすべて網羅
■夢をかなえるための基礎=法的常識が身につく
■図表と2色刷でビジュアルに学べる
■書くためのトレーニングができる巻末の論証カード
■体系を意識して学習するための詳細な項目
■つまずきやすいポイントをライブ講義感覚で伝授
■コンパクトでわかりやすい記述

921 :
たけえよ

922 :
辰巳
●「西口竜司の論文の書き方革命本」シリーズ
憲法 論文攻略編
ISBN 978-4-86466-088-4
B6判  定価 2,625円(本体2,500円+税5%)
●「西口竜司の論文の書き方革命本」シリーズ
刑法 共犯・詐欺横領背任編
ISBN 978-4-86466-089-1
B6判  定価 2,100円(本体2,000円+税5%)
●「西口竜司の論文の書き方革命本」シリーズ
刑訴 伝聞法則攻略編
ISBN 978-4-86466-090-7
B6判  定価 2,415円(本体2,300円+税5%)

923 :
>>922
西口wwwwwwwwwww

924 :
信山社出版 新刊
最新情報(2013.9.1更新)
2013.9.25 『債権総論』 小野秀誠 著 ◆法律学の森シリーズ、待望の最新刊
2013.9.15 『刑事訴訟法制定資料全集─昭和刑事訴訟法編(6) 』 【日本立法資料全集126】本巻 最新刊 
       井上正仁・ 渡辺咲子・田中開 編著
2013.9.10 『エクイティの法理 ―英米の土地法・信託法・家族法 (田島裕著作集5)』
       田島 裕 著
2013.9.10 『セクシュアル・ハラスメント法理の諸展開』 山崎文夫 著
2013.9.10 『租税政策の形成と租税立法』 手塚貴大 著
2013.9.10 『ひとり暮らしの老後に備える』 矢野輝雄 著
2013.9.7 『憲法の規範力と憲法裁判 (講座 憲法の規範力【第2巻】)』  ◆シリーズ全5巻 第3巻以降続刊
       ドイツ憲法判例研究会 編(代表:鈴木秀美)/戸波江二・畑尻 剛 編集代表
2013.9.5 『刑事訴訟法制定資料全集─昭和刑事訴訟法編(5) 』 【日本立法資料全集125】 
       井上正仁・ 渡辺咲子・田中開 編著
2013.9.5 『平野貞夫・衆議院事務局日記〈第四巻〉』 平野貞夫 著/赤坂幸一・奈良岡聰智 校訂
2013.9.1 『感情労働とは何か』 水谷英夫 著

925 :
渡辺咲子って、なんでこんなに力があるだろう・・・

926 :


927 :
>>926
そんなに魅力あるのか?

928 :
ミミズ千匹

929 :
>>898
裁判所と行政府省との区別ができない奴は寝てろ

930 :
裁判官も検察官もぶっちゃけフレックス勤務みたいなものだしな
携帯やろうが何だろうが
こなせばいいんじゃないか?

931 :
>>927
肉厚盛((i))

932 :
おπはどうなん?

933 :
>>924
戸波江二wwwww

934 :
>>928>>931
>>931
んなわけない
冗談でもやめれ(寒)

935 :
>>919
GSから見るとJなんてゴミだぞ。
自由も無いし大して金も稼げないのに。。

936 :
>>935
ガソリンスタンドとゴールドマンサックスをかけて遊んでいたんだろw

937 :
貴様ごときがTNMを語るな

938 :
>2013.9.25 『債権総論』 小野秀誠 著 ◆法律学の森シリーズ、待望の最新刊
これは楽しみだな。

939 :
森ってすでに出てる分野があっても出るもんなんだな
じゃあしおみんの不当利得が出てもおかしくないのか

940 :
日本評論社ホムペより
●民・商法の溝をよむ
新・総合特集シリーズ(別冊法学セミナー) 4
潮見 佳男・片木 晴彦 編
ISBNコード978-4-535-40843-2  発刊日:2013.09(上旬刊)
判型:A5判 ページ数:240ページ
予価:税込み 1,890円(本体価格 1,800円)
法学セミナー2012年12月号・2013年1月号特集に新規6項目が加わり、双方からのコメント、編者による「概説」も加わりさらに充実。
<目次>
[民法から] 概説――債権法改正論議における民・商法の接点……潮見佳男
[商法から] 概説――債権法・法人法制改正と商法の課題……片木晴彦
(以下略)
●新・コンメンタール刑事訴訟法(第2版)
後藤 昭・白取 祐司 編
ISBNコード978-4-535-51991-6  発刊日:2013.09
判型:A5判 ページ数:1228ページ
予価:税込み 6,825円(本体価格 6,500円)
2010年7月に刊行した初版をベースに、2012年までの法改正や新判例を踏まえた、学生・実務家ともに有用なコンパクトサイズのコンメンタール。
<目次>
第1編 総則
第2編 第一審
第3編 上訴
第4編 再審
第5編 非常上告
第6編 略式手続

941 :
何刷目かってどっかでわかるの?

942 :
奥付に
「2013年9月1日 第1版第1刷発行」
とか書いてある。

943 :
すまんそうじゃなくてその本が第何刷まで出版されてるかってこと

944 :
出版社に直接聞く

945 :
新コンメ刑訴、旧版図書館で見たらなかなか良かったから買っちゃおうかな…

946 :
>>945
どこらへんが良かった?

947 :
辰巳の西口が、革命本とかいう仰々しい本を出しているけど、
この人ってこんなの書けるほどの学識と説明力があるの?

948 :
>>947
学識と説明力がなくても合格できるという点で革命的だろ

949 :
伊藤真や柴田が新しく書いてない今
新試験用に出したもん勝ちなんじゃないか

950 :
限られた時間内に処理しなければならない試験用にうまく説明してるかと。
東大でも学識があっても過去問すら見てない教員いるし。

951 :
工藤北斗が本出すみたいだが

952 :
>>951
キートンの作者は死んだと聞いたが

953 :
我妻有泉コンメ3版 岡口さんがやたらつっこんでる

954 :
商売上手やの
どのみちマニュアル買うけど

955 :
我妻有泉コンメンは遠藤や川井が補訂すべきだった
我妻の名を汚してるように思えてならない

956 :
>>935
しつけーなこの低学歴は
25番教室最前列の連中にそれほざいてみろ

957 :
>>947
試験攻略のノウハウ本出すのに学識や経歴は一切不要だからな

958 :
マコツや柴田が東大在学中合格じゃなかったら
東大生に支持されてないのでは

959 :
マコツより呉の方がいい

960 :
呉は自分で書いてるんだから当たり前
シケタイなんて所詮、塾のバイトが書いてるんだから

961 :
呉ってよく聞くが何位合格?

962 :
呉先生は旧試合格。

963 :
山口厚は大学2年で2位合格

964 :
藤木英雄はトリプルクラウン。

965 :
>>963
2位ってのは初めて聞いたわ

966 :
>>961
お前より上位なのは確かだな

967 :
>>965
その昔は、受験番号順に合格者を発表するのではなく、
成績順に合格者を発表していたのは聞いたことがあるな

968 :
藤木が試験秀才だったとしてもその学説には破綻が多い

969 :
>>968
たとえば

970 :
イケメン本田さんは論文一位だっけ

971 :
逐条テキストって良いかなぁ
最近条文至上主義とか、条文条文喧しい講師が多い。ちゃんと条文解釈適用した答案書いてるけどなぁ。

972 :
チクテキも干拓みたいなものでしょ

973 :
完択よりは人間味があるな
完択は砂を噛むようなつまらなさ

974 :
一番とかただの試験巧者がとって、ほんとに優秀な東大の連中はなかなか一番にはならない

975 :
干拓は穴落ち防止の項目チェック用で読むもんじゃないだろ
ああこういう話あったけど俺の回し用の本には抜けてるから補充しとかないとなみたいな

976 :
民法についてはマトリックス六法最強説を唱える俺だが今年も改訂の予定なさそうでショボーンだよ
やる気出せよ成川

977 :
東大学部予備司法合格者が条文判例だけで受かるって言ってたな

978 :
>>974
藤木先生は

979 :
伊藤塾でさえ短答講座は逐条テキストに代えて判例六法使ってるのに

980 :
判例六法ってみんな買うけど、上級者以外は使いづらい
干拓の方がいい

981 :
基本書を10回ぐらい回すと、完択や条文判例本を通読できるようになる。

982 :
会社法は干拓が役立った

983 :
民法の条文判例本は、ぼったくりの岡口のマニュアルのコピペだから、おすすめ

984 :
完択は我妻コンメのコピペ。1冊あると便利。

985 :
>>956
なぜ俺を低学歴と決めつけてるのかは分からんが
プライドだけが肥大化した臆病な虎だなw

986 :
その書き込みだけで尊大な自尊心が窺えるな

987 :
実力ないのに気持ちだけ大きい低学歴にありがち

988 :
通読可能、回せるという点ではチクテキに魅力。
辰巳でいうなら条文判例本と趣旨規範ハンドブックの間にあるような感じかな。

989 :
>>976
民法改訂よか刑法を先に出すべき。

990 :
条文判例本は開きっ放しにできんから駄目
干拓かチクテキか田舎

991 :
チクテキ憲法、薬事法違憲判決の引用に6ページwww
全体的にチクテキと干拓に大差はないと思うが、チクテキは各学説の記述が薄い
ただチクテキのほうが余白多くて書き込みやすかったり論文対策の付録ついてたり結局一長一短かと。

992 :
通読しやすいのは条文判例本だなぁ。網羅性では完択圧勝だけど。

993 :2013/09/08
会社法の干拓ってちゃんとまとまってるの?
ほとんど条文が載ってるだけのイメージだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【下位も】島根 山陰法科大学院【維持存続必死】5 (648)
近畿大学法科大学院★近大ロースクール (615)
【震災前から】東北学院ロー【人生激甚災害】 (585)
★関西学院大学法科大学院☆受験生スレ★3 (285)
【努力は】金沢大学法科大学院 part11【報われる】 (338)
とった方がいい資格 (171)
--log9.info------------------
新着物サイトウォッチスレ7 (159)
pixiv内の企画をヲチするスレ66 (265)
希/多/愉/目同人同人ヲチ86 (268)
サドンアタック 垢販売スレPart10 (513)
★☆A関係ヲチスレ PART68☆★ (174)
【GREE】モンプラ晒しスレ3 (853)
【顔が】ともさかりえ110ツーン【激流】 (631)
エレガンス系ブログヲチ 3 (436)
【GREE】おみせやさんPART2【晒しOK】 (1001)
【IZANAGI】イザナギオンライン 晒しスレ (314)
【ヘア】kenokabe岡部健毛の壁36【エア】 (225)
【SDGO】SDガンダム カプセルファイター晒しスレ116 (827)
トキメキファンタジーラテール ルビー鯖晒しスレ217 (913)
【マオタ】浅田真央オタヲチスレPart101 (868)
【ローリエは】イボくるよ【皿に添える】 (407)
ArcheAge 2鯖Kyprosa 晒しスレ Part4 (643)
--log55.com------------------
山口の卓球Part7
ルクセンブルクの卓球おばさん倪夏蓮(ニーシャーリエン)
卓球を知らない人が勘違いしてそうなこと
JTTA(日本卓球協会)への要望・提言スレ2
福原が五輪代表ってのは明らかにオカシイだろ
卓球初心者にありがちなこと
【陰の】閻森スレ【帝王】
インハイワースト8