1read 100read
2013年17シベリア超速報191: ピュアオーディオの話しちゃいかんのか? (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大学生】友達いなくてひとりぼっちpart128【限定】 (651)
00:00:00.00 (130)
チラシの裏【ご自由にお使い下さい】 (432)
【氷菓】不人気ゴキブリの伊原摩耶花 (240)
淡々とコピペを貼っていくスレ★2 (292)
( ^ω^)つシベリアでマターリ その24 (351)

ピュアオーディオの話しちゃいかんのか?


1 :2013/07/13 〜 最終レス :2013/09/25
思い入れのあるスピーカーにアンプやアクセ驕って
どこまでいけるか試すのも良いよね

2 :
なんでスレ立てる奴はスレタイに気持ち悪いなんJ語絡めたがるんだろうRばいいのに

3 :
オカルト板へ行ってどうぞ

4 :
「アクセ驕って 」はどういう意味か

5 :
>>4
高額なSPケーブルやらインシュレーターやら電源ケーブルを使うということかと。

6 :
>>1なんJR

7 :
>>1
まさかのたて逃げかよ。

8 :
キュアオーディンの話していい?

9 :
運地空海?( ^ω^ )

10 :
マーキュリーの話ならしてもいいと思うけどね。

11 :
ものっそい昔サンスイの看板が実家ちかくの道路に立ってたの覚えてる。
そんな話はしちゃいかんの、すまん。

12 :
TIGLONのマグネシウムをSP下に長いこと使ってたけど
奮発してHARMONIXのTU-303ZXをプレイヤー下に使って大失敗ですわ
うちは木製インシュ合わん
今はKRIPTONのHRシリーズに統一してええ感じ

13 :
放射性物質使うとノイズ消えるらしいよ

14 :
ソニーのスピーカーほしい
http://www.sony.jp/audio/products/SS-NA5ESPE/
http://www.sony.jp/audio/lineup/index.html

15 :
>>14
これって箱が国内製造だったよね、確か。

16 :
パラゴンが欲しかった。以前サンスイが代理店でやっていたけどw
ヒノオーディオのレプリカが私の精一杯w
これもピュアですよね?てか、閉店?ヒノ!!!
ちょっとショック!!!!!
いや、ちょっとググりまくる・・・名刺もらってるのに・・・
ああああ!ピュア板」観てなかったから知らなかった。

17 :
プリキュアおもれー

18 :
>>17
プリキュアフリークではないけど、
キュアムーンライトだけはとても好きだな。
キャライメージソングの「MOON 〜月光〜 ATTACK」は
CDで買ってしまったよ。
録音はHiFi向きのものではなかったけど、
今でもたまに大音量で鳴らして聴いている。

19 :
HD800買いたいんだけど他にどんな周辺機器買えばいいの?

20 :
PCオーディオなら適当なUSB-DACとヘッドホンアンプ
HD800なら格的にダークスターttp://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star

21 :
輸入だけか。他にも色々探してなかったらこれにするから、ありがと
とりあえずいるのはUSB-DACとヘッドホンアンプとHD800の三つなんだな。色々探して考えてみるわ

22 :
可能ならば、PC→DACは光とかデジタル同軸とかで接続した方が良いと思うのだが。

23 :
macでAudirvana Plus使う時やDSD扱う(もちろんDSD-DAC買わないといけない)なら
USB DACかなと考えてレスしたんやが、メイン機は光で入力してるわ
サブは光よりUSBのが音が好みだったからUSB接続
試してみて気に入った方使えばええ

24 :
猛暑が続く今夏はデジタルアンプが活躍中。

25 :
>>24
ですよねー。真夏にアナアンとか使ってられん・・・

26 :
>>25
ただ、うちのデジアン(フルデジ)、制動が甘いんだよね。
BGM的な音量ならかなりいい感じなんだけど、
リスニング的な音量にするとかなりヤワイ音になる。
オンキョーの現行モデルのように高DFを稼いでいるものなら、
このあたりの改善も期待できるのかな。
興味はあるが、試行錯誤の面倒くささと投資額を考えると、
ちょっと尻込みする。

27 :
たてた人間が逃走した時から分かっていたことだが、
ここは私の独り言スレになりそうだな・・・・・・
「アクセ驕る」という発想が私には全くないけど、
インシュレーターは全てのSPに使っている。
オーディオテクニカの商品しか使わないけど、
特に「AT6091」がお気に入り。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=537
「80kg」という圧倒的な耐荷重と、
「ハネナイト」という分かりやすい素材名が気に入っている。
あと、かなり強力に張り付くので、
SPの設置安定にも貢献しているな。

28 :
あと、音響環境はデッドの方が圧倒的に好きだな。
オーディオファンはライブ支持者の方が多いようだが、
デッドのすっきりした感じの方が私には心地よく感じられる。

29 :
語注
・インシュレーター
 →主にスピーカーの底面と接地面の間に挟み込むアクセサリー。
  底面などから伝わる振動をコントロールするのが目的とされる。
・ライブ
 →音が反射しやすい部屋の環境のこと。
  基本、固い壁や床の環境がそれにあたる。
・デッド
 →音が反射しにくい部屋の環境のこと。
  手を叩いたあとの残響でライブデッドは区別できると言われる。

30 :
もともと日本の家屋はデッドになりがちなんだとさ

31 :
>>30
まぁ、木造の和室になると、自然デッドになりますからね。

32 :
マランツから「M-CR603」の後継機となるCDレシーバ「M-CR610」が出るんだね。
http://www.phileweb.com/news/audio/201307/26/13546.html
ずいぶんとメカニカルというか、精悍なデザインになったね。
個人的には「603」のタヌキっぽい見た目が好きだったんだけどね。
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR603#.UfKFLG1p3Hs
昨日てんこ盛りで重量は3.4s。
このダウンサイジングにはちょっとビックリしてしまうね。

33 :
ピュアに夢を持つのは女や子供

34 :
>>33
まぁ、「ピュアオーディオ」の「ピュア」は、
単に「映像鑑賞の要素が含んでいない。」という意味ですけどね。
ヘッドフォンなども含めると、
「ピュアオーディオ」の需要の幅は相当広いと思いますが・・・・・・
これに特別な「夢」を求めるのは、
むしろそれなりに年季の入った男性だと思いますよ。

35 :
ライブアライブのピュアオディオじゃないのかい

36 :
>>35
「純粋な憎しみ」とは関係ありません。
ゲーム制作者の方はシャレのつもりでつけたんですかかねぇ?
あまりにそのまんまなんで、そんな気もしますが、
シャレにするには「ピュアオーディオ」という言葉の知名度が低すぎますね。

37 :
ちょっと前だと、
「ツィーター(+スコーカー)の振動板はハード系に限る」と思っていた。
しかし、最近はソフトドームツィーターもアリだと思うようになった。
目が覚めるような存在感のある音は鳴らないけど、変な音もしない。
これは現代的なソースを聞く際には非常に重要だと思う。
たまに、「機器が壊れたんぢゃないか」と思うような音のCDがあるけど、
ソフトドームのSPに切り替えると、無難な音になる。
自分が聴く音楽のメインジャンルは概して録音は良くないので、
この無難さはありがたい。

38 :
一方で、メタルウーファーってのは、未だに受け付けない。
「アルミウーファーってなんだよ(-_-)」と思ってしまう。
アラミド(ケブラー)系あたりなら好奇心で買うこともあるかもしれないが、
メタル系ウーファーのスピーカーだけは絶対買わないと思う。
まぁ、ただの偏見なんだけどね。

39 :
語注
・ツィーター、スコーカー、ウーファー
 →スピーカーの音を出す部分(ユニット)の種類のこと。
  順番に高音、中音、低音を担当する。
  普通、高音担当は小さく、低音担当は大きい。
  最近のスピーカーにはスコーカーのないものが多い。
・振動板
 →スピーカーユニットの部品の一つ。
  ここの素材によって音の性質が変わると言われている。
  上記の通り、柔らかい素材のソフトと硬い素材のハードに大別できる。

40 :
今日初めて知ったのですが、ラステームが倒産したんですね。
ユーザーではありませんが、残念です。

41 :
少し前までは、
オンキヨー・フライングモール・ラステームが
デジタルアンプ(D級増幅アンプ)を牽引しているイメージがありましたが・・・・・
オンキヨーはアナアンに回帰、残り二社は消えてしまいましたね。
今後はパイオニア・ティアック・オラソニックの三社ですかねぇ。

42 :
>>37でソフトドームTWもアリかなと思うようになったと言いましたが、
そのきっかけになったのはケンウッドの「LS-K800」というSPでした。
ケンウッドというブランドも、2ウェイ小型ブックシェルフというカテゴリーも
ともに初体験で、なおかつ試聴もなしのフィーリング買いでした。
しかし結果としてはかなりの正解で、今でも機嫌よくつかっています。

43 :
オーディオはイギリス製に限りますな

44 :
あれでしょハードオフのジャンクで満足できる唯一のジャンル

45 :
京王線の女性専用車両内で起きた事件映像です


京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

女性専用車両を利用する男性客への車掌と女の暴言をご覧ください


----------------

46 :
個人的に応援してるメーカーはティアックとケンウッド
パイオニアも少々

47 :
>>46
ティアックは最近存在感をましているように思えますね。
ギブソンとの業務提携もいいように作用するといいですね。
ケンウッドは・・・・・・
色々ありましたが、とりあえず、年度内にでると噂されている
上位モデルに期待します。
パイオニアは、本当にいろんな技術を持っていますから、
それがちゃんと評価されるといいなぁと。
デジアン路線の変更はうまく行っているのだろうか。

48 :
フィリップスを買収した船井電機はどんなオーディオ作るつもりなんだろうか
よく前通るんですが、船井電機の近くに桐蔭高校やアート引越しセンター本社などがあります
http://news.kyokasho.biz/archives/5753
http://www.asahi.com/business/update/0129/OSK201301290070.html

49 :
フィリップスといやあLHH-1000
2000は更に音良かったらしいが

50 :
>>48
船井電機ですか・・・・・・想像もつかないですね。

51 :
マランツから「CD6005」と「PM6005」が発表されましたね。
  マランツ、エントリー級CDプレーヤー&プリメイン「CD6005」「PM6005」
  http://www.phileweb.com/news/audio/201308/02/13564.html
「CD6005」の先祖である「CD6002」を持っているので、
ちょっと興味のある情報です。
しかし、内蔵DACは「CS4398」ですか。
先々々代である「CD6002」と同じなんですね。
DAC自身は既に充分に成熟したという判断なんでしょうし、
それを否定する気はありませんが・・・・・・
買い換え意欲が減退してしまうの事実ですね。

52 :
一方の「PM6005」は、DACを積んできましたね。
しかもチップは同じ「CS4398」。
価格差は定価で13000円・・・・・・・・・
う〜む(^_^;)
CDプレイヤーという物自身が
時代遅れになってしまったようですね。

53 :
おれはCDを一生聴くと思う

54 :
>>53
私もCD派を通しますよ。
そのスタイル(様式)が好きですから。

55 :
親父がオーディオ好きでよくジャンクモノ買って直してる
ハードオフ通いが楽しくて仕方ないようだ

56 :
>>55
直して使うというのは気合いが入っていますね。
ジャンクコーナーとかがあるぐらいですから、
そう言う人も結構いるんでしょうね。
私はSPのチェックぐらいはしますが、
それ以外は業者に丸投げですね。
世の中には自作派までいますから、
ピュアオーディオというのも幅広いですね。

57 :
そう言えば、知人にオーダーメイドのスピーカーを
使っている人がいますね。
見せて貰ったのですが、ともかくウーファーの大きさにびっくり。
46pを明らかに超えていましたね。
制作業者の方に
「こんな巨大なユニットって売ってるんですか?」と聞くと、
「現在は売られていないので、ヤフオクでごくマレに出るものを落とす」
とのことでした。
世の中いろんな商売や需要があるんだなと感心しましたよ。

58 :
マスタークロックを高品質なのに載せ変えたCDプレーヤーの音を聴いてみたい

59 :
>>58
Sound Denなんかが売り出している奴ですね。
  http://www.soundden.com/dentec/clock/d-clock.html
いろんな拘りがあるもんですねぇ。

60 :
>>59
良し悪しは別として
どんなものか一度聴いてみたい。良ければ買うかも

61 :
ピュア・オディオ

62 :
最近長年使ってたCDプレーヤーが壊れたので全面的にPCオーディオに移行だわ

63 :
>>56
先日もオンキョーの古いインテグラなんちゃらとかいう
スピーカー端子のもげたアンプ買ってきて直してました
楽しそうです

64 :
>>63
それは、楽しそうですね。
「はんだごて」を握るオーディオ趣味は、機械いじりの要素も混じってきて、
またちがう楽しさがあるのでしょうね。
私の義父が昔かなり握っていたと聞いてちょっと感動しました。
私はアンプの中を見ただけでぞっとするような機械音痴ですから。
一方、私の実父は業界の関係者でしたが、まったく、全然、しませんね。
ていうか、メーカー修理すらせず、こわれたら即ポイです。
これはこれで、ちょっと感心するイズムです。

65 :
>>63
「Intefra」はオンキヨー往年のブランド(?)ですね。
少し前にオンキヨーがセパレートアンプを出すと聞いた時、
「Integra」が復活するのかと思いました。
発表されたパワーアンプのデザインが、
「Integra M-506」↓系列のデザインを強く意識したものでしたから。
  http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integram-506.html
しかし、実際には「REFERENCE Hi-Fi」という、
新しいブランド(?)を立ち上げたようですね。
  REFERENCE Hi-Fi「M-5000R」↓
  http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/m5000r/index.htm

66 :
なるほど勉強になりました
20年ほど前はデノンでもオンキョーでもパイオニアでも
ヤマハでもソニーでも百万超えのマシンが結構あったと
記憶しています
今は超高級品は海外勢ばかりでちょっと寂しいですね

67 :
>>66
まぁ、TADやエソテリック、ラックスマンやアキュフェーズあたりの
セパレートアンプであれば100万超のものもあると思いますよ。
例えば、TAD(パイオニアの傘下企業)のパワーアンプ「M600」は
250万円です。
  http://www.ippinkan.com/tad_m600_burmestr_b30.htm
そして、おそろしいことに、このアンプはモノラルですので、
ステレオ再生の場合、これが2台必要になります。
さらに、セットとなるコントロールアンプが315万円・・・・・・( ̄Д ̄;)

68 :
特別凝ってるわけでもないけどパイオニアのSA-6800Uが現役
もとは父が使っていたものだけどね

69 :
>>68
70年代のパイオニアのプリメインアンプですね。
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sa-6800ii.html
いかにも70年代らしい、質実剛健なデザインが良いですね。
日本のアンプは年代毎に流行の色が決まっていて、
70年代はシルバー、80年代はブラック、90年代はゴールドの時代でした。
00年以降は種々雑多でしたが、
最近は再びシルバーがメインっぽいですね。
特にYAMAHAの現行アンプなどは、色だけでなくデザイン自身が
自社の70年代デザインに強く影響を受けていますね。
一例 「A-S2000」↓
http://jp.yamaha.com/local/products/images/product/771810/main/raw/87B6341331514CCA8C37FDDE3D098C73_12073_14.jp
YAMAHAといいオンキヨーといい、デザイン復古が今後のトレンドになるかもしれませんね。

70 :
>>69
そうそうこれ
ボリュームのツマミに少しガリがあるもののそれ以外はとても元気
デザイン的には無機質さがあるぶん普遍的だと思う

71 :
高いアンプのほうがいい音するのかな

72 :
〇〇をしちゃいかんのか
という、言葉は方言であってなんJとかいうゴミクズとは関係ありません

73 :
>>71
いや、そう考える人もいると思いますが、
みんながみんな、そう思う必要もないのでは。
価格に関わりなく、
自分の感性と所有のスピーカーにマッチしたアンプが
一番良い音を鳴らしてくれると思いますよ。

74 :
>>67
そういえばTADのM600と京セラのB-910は設計思想が同じらしい・・・
電源部を強化すれば同じような音に成るとか成らないとか・・・

75 :
>>74
京セラのパワーアンプですか。ハッキリ言って初めて知りました。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/b-910.htm
それぞれの記事を読む限り、増幅方式は違っていそうですが、
振動対策に特化した箱作りという共通点をもっていますね。
しかし、他業種企業がとんでもないコストをかけて
殴り込みをかけてきたというあたり、
オーディオ市場というものが
魅力のある時代だったのだなと思いますね。

76 :
語注
・増幅方式
 →アンプの構造的に関する、もっとも基本的な種類分けです。
  一般的には次の三種類があげられます。
  A級増幅→とても効率が悪い(電気食いで高熱を発する)が、
   「ひずみ」などに関して良い性能をもつとされる。
  AB級増幅→何の説明もついていなければ、普通この方式。
   まともな効率をもち、高出力を得やすく、バランスに優れる。
  D級増幅→一般的に効率が非常に良い。(省エネ+低温)
   音質は毀誉褒貶あり。
  D級増幅のアンプは別名「デジタルアンプ」とよばれます。
  これに対応する形で上二つは「アナログアンプ」などとよばれたりします。

77 :
この三つを見分ける方法あるの?

78 :
>>77
外見から区別する方法と言うことですか?
確実な方法は、ハッキリ言ってないですね。
例えば↓のリンク先には、パイオニアの四種類の(インテグレーテッド)アンプが紹介されていますが、
http://pioneer.jp/components/pureaudio/
上の二機種はD級増幅アンプ、下の二機種はAB級増幅アンプです。
基本的には同じ姿をしていますよね。
まぁ、傾向としては
「熱くなるA級は余裕のある箱と大きな通気口がある」とか
「熱さ控えめのD級は薄かったり小さかったりすることが多い」ぐらいのことはいえます。

79 :
オレパイオニアのM4使ってる
レトロチックでお気に入り

80 :
>>78
ありがとうございました

81 :
>>79
パイオニアの往年のハイグレードシリーズ
「Exclusive」のパワーアンプですね。
  http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/m4.html
確かに、木の枠がいい感じにレトロですね。
そして、これもまた「B-910」と同じくA級増幅ですね。
A級愛されているなぁ。
ウチにも一台、A級アンプがありますよ。
ラックスマンの「L-570」です。
  http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-570.html
扱いにくさが魅力です。

82 :
>>79です
>>81さんM4のリンクThanks
部屋を薄暗くしてゆったり音楽を楽しむ
アナログメーターの明かりが暖かく包み込むようでGOODです
この頃の機器は今では考えられないほど細部に渡り物量が掛けられている
だから今でも十分に使用出来るのでしょうね
大事にします。

83 :
>>78
世の中にはそれらに加えてG級、H級なんて増幅方式もあるよね・・・
こいつらはどんな音がするのやら・・・
#################################
山水のAU-777をオクで落としますた・・・
やばいな・・・どんどん部屋が狭くなって行く・・・

84 :
>>83
「AU-777」↓ですか
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-777.html
60年代アンプとは渋いですね。
残念ながら山水自身は去年倒産しましたが、
元山水中の人による「アクアオーディオラボ」は健在ですね。
http://www.aqua-audiolab.com/
できることならいつまでも続いて欲しいものです。

85 :
>>82
アナログメーターはロマン!
アフターケアーに不安が残るのでまだ手を出していませんが、
テクニクスのメーターが私の購買意欲を刺激します。
一例
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/se-a2000.html

私は「古い物がサイコー」という人間ではないんですけど、
ちょっと前に買ったある現行機器の造りのチープさには
さすがにちょっとビックリしました。
物量というか気合いというかコストというか、
その辺りに関して言えば昔のモノは凄いですね。

86 :
Macintoshのレベルメーターは世界一美しいと思う

87 :
>>86
そんな貴方にこのアプリを
http://www.soboga.com/wp-content/uploads/2011/01/cover.jpg

88 :
クォードの静電型スピーカーと昔ソニーから出てたのとはぜんぜん違うものなのか
捨てずに置いとけばよかったなと思う
http://www.ippinkan.com/quad-2905.htm
http://www.youtube.com/watch?v=EzDh9oitJ2g
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-66es.html

89 :
ライブアライブスレちゃうんか・・・

90 :
え?

91 :
>>88
基本かなり違うモノですよ。
ソニーのAPMスピーカーは「振動板が平面で四角い」
という非常に個性的なものですが、
その音を出す方式自身は一般的なスピーカーと同じです。
一方、QUADのコンデンサー型スピーカーは
音を出す方式自身が違うモノになっています。
それは、中をみると一目瞭然です。
http://www.audiocircuit.com/A-Images/AA-Brands/Q/Quad-QUA/941-QUA-ESL-63______-M-C02.jpg

92 :
ソニーも静電型スピーカー出してたよ
http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-r10.html

93 :
>>92
そうだったのですね。初めて知りました。
興味がわいてきたので検索してみると、
このようなものも出していたんですね。
「SA-S1」↓
http://homepage2.nifty.com/k-ooki/apm/sa-s1.htm
いかにもソニーらしいですね。

94 :
>>93
エレクトロスタティック(コンデンサー式)ツイーターにMFBのウーファー、そしてダイキャスト製のサブバッフルに強固なエンクロージャー・・・
これが新品でペア8万で変えたなんていい時代だよね・・・
今では1万出せばお釣りが来るけどね・・・だからプアオーディオシステムを組むときに狙い目のスピーカーかと。
>>88
 手元に合ったユニットで比較するとこんな感じ
普通のユニット(kenwood LS-11 ES ウーファー)
http://i.imgur.com/34rXeMA.jpg
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/ls-11es.html
APMユニット(sony APM-705AV)
http://i.imgur.com/Cc26dUi.jpg
プレーナー型の一種(FPS MCMA方式のユニット 型番は秘密)
http://i.imgur.com/9bbpmek.jpg
MCMA方式とは
http://www.fps-inc.co.jp/technology/

95 :
QUADのコンデンサースピーカーとは駆動方式はちょっと違うけど内部部品の構成は似ているよ
QUADのコンデンサースピーカーはSTAXのイヤースピーカーの駆動方式とほぼ一緒
STAXのイヤースピーカーの駆動方式
http://www.stax.co.jp/Japan/genri-j.html
むかーしはスピーカーやスピーカー用のアンプなんかも作ってたけど経営不振で辞めちゃったんだよなぁ・・・
特にアンプは外見も音も怪物と言える代物なのに・・・勿体無い!!
大型チョークインプット FET出力段モノラルパワーアンプ DMA-X1
http://knisi2001.web.fc2.com/dma-x1.html
http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Dmax1.jpg
http://img288.echo.cx/img288/2064/crw4780t7rk.jpg
大きさはオイルヒーター並!

96 :
あ、そうだ。書き忘れたけどAPMユニットには大きく分けて3つの駆動方式があってハイエンドから順に
APM-8などのハイエンド機のユニットは磁気回路とヴォイスコイルを一つのユニットに複数配置する方式を採用している
APM-8
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/apm-8-woofer.jpg
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/apm-8.html
例外としては普及価格帯のAPM-77も同じ駆動方式を採用している
APM-77
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/apm-77-h.jpg
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/apm-77.htm
次に598帯のAPM-66ESなどには一つの磁気回路、一つのヴォイスコイルでヴォイスコイルと複数のアーマチュア(たしかアルミフィルムの棒だった気がする・・・)を振動板に直結させる方式
APM-66ES
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-66es.html
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-66es(2).JPG
最後に一つの磁気回路、一つのヴォイスコイル、コーン型にした一つのアーマチュアで駆動させる方式。
これはAPM-705AV、APM-910AVの俗に言う3桁機と言うコンポに付属されているスピーカーに採用されている。
APM-705AV
http://i.imgur.com/Cc26dUi.jpg
APM-910AV
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/apm-910av.html
っていう方式が取られている。個人的には真のAPMはAPM-8などに採用されている方式だと思うけどね。

97 :
QUADはアンプのデザインが秀逸だと思います
606なんか特にいいね

98 :
QUADの「606」というと、こっち↓の方ですか。
http://www.tukipie.net/audio/QUAD_606.html
パワーアンプは電源スイッチ以外は必要ではないですから、
フロントデザインは自由度が高いですね。

99 :
フェーズテック CAー1  これほしい
http://www.ippinkan.com/PHASE-TECH-CA-1.htm
http://www.phase-tech.com/html_japan/productspage_ca-1.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いいとこ取り健康法(宗教、オカルトを含む考察)7 (709)
今どきスマホじゃないとダサいの? (681)
今どきスマホじゃないとダサいの? (681)
指原莉乃 いいとものステマがウザい (163)
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!最果てその1 (949)
唐澤貴洋R (499)
--log9.info------------------
・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆・: (211)
シベリアにラノベ含む読書の話その4 (832)
真夏の夜の淫夢★236 (540)
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ第五百八十四駅目inシベリア! (172)
好きな会話用AAでAA遊びしながらほっこり雑談するスレ★6 (229)
(゚Д゚≡゚Д゚)いまシベリアには漏れしかいない 61 (409)
ハァハァ…仕事に行きたくない○| ̄|_77 (799)
【B-boy】ブレイクダンス専用裏スレ10【B-girl】 (886)
( ^^ω)・・・ (838)
シベリアも悪くないな (262)
もう4時か… (255)
【暑さ本番】シベリア特殊部隊:第70番【夏バテ注意!】 (240)
野球ファンがプロ野球を語るスレ36球目 (612)
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード076 (783)
問答無用でレス代行220シベリア (460)
意味がわかると怖い話を作る【七夜目】 (277)
--log55.com------------------
 「青い鳥」
バードウォツチングに使っている車
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(100羽目)
【本気の夏】BBMカードスレ56【100回目】
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part892
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part892
痛いカメコ、カメラマン、モデルのツイッター、ブログ Part.43
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part891