2013年17スキースノボ160: 「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウェア、ブーツなどの洗濯スレ (280)
【ライバルに】オフトレ!【差をつけろ】 (177)
【チョワワワーン規制】 関越高速道路 14 【1000円】 (117)
ж桜井美馬ちゃんを応援するスレж【たけろう】 (640)
【KJ】ガールズスノボ総合【キャバクラ】part3 (584)
■■白馬 乗鞍?コルチナ】■■■ (754)

「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2013/09/15
「私をスキーに連れてって」再ブーム?初心者や若者を取り込むスキー場の様々なサービス、テクニックとは?
かつてスキーブームに火をつけた映画「私をスキーに連れてって」が公開されてからはや四半世紀。
日本生産性本部がまとめた12年のレジャー白書によると、スキーの参加率は6.2%、スノーボードは3.3%と信じられない位低い数字。
今や一部の上級者を除き、初心者や若者はゲレンデに足を運ばない人が大多数となっている。
そんなゲレンデに縁のない若者やファミリー向けに各スキー場は様々な集客への取り組みを行っています。

http://googirl.jp/entame-2/1211ski635/
http://googirl.jp/img/12/11/1211167top.jpg

2 :
2げっと

3 :
ゆとり教育の弊害か

4 :
車離れも影響してるかもね
足がないから行かない、わざわざ電車で行くのもかったるい

5 :
雪マジ19スキーバスを提案する

6 :
去年は信州の方でジジババ召喚イベントやってたけど今年は若造ターゲットか
ほんと頑張るな

7 :
金さえ使えば誰でもいいよw

8 :
スキーブームが来るとリフトが混む
リフトが快適なくらいの人出だとスキー場が傾く
一スキーヤーとしては複雑な心境だ

9 :
若者つーか、オタをターゲットにした方がいいんじゃないか?
聖地巡礼とか。

10 :
>>9
つまりスキーアニメか
パンツにしかみえないけどワンピだから恥ずかしくないアルペンレースアニメ
女子高生フリースタイルスキーヤーのゆるい日常を描いたアニメ「ふり☆すた」
僕と契約してSAJ会員になってよ!が口癖の指導員がウザい基礎スキーアニメ
これで完璧だな

11 :
賭けてもいいけど、それ実現されたらみんな叩くだろ
マナーがどうの、秘境がどうの、スキー精神がどうのって

12 :
経営者側からすれば
金さえ落とせば文句はない

13 :
みんながみんなそうではないけど、排他的だもんな
スキーヤーもスノーボーダーも

14 :
しょうがないね

15 :
>>兄オタ
座布団1枚w

16 :
ス、スノードルフィン

17 :
ススに初めから興味ないんだろうな

18 :
街に色々ありすぎるんよ

19 :
色々要因はあるだろうけど
不景気と娯楽の多様化かね。
ま、ススに限った話じゃないけどね。

20 :
きれいで優しいおねいさんのインストをもっと増やせ。
オサーンはいらん。おねいさんだぞ。腕前はどーでもいい。

21 :
足が無い。
道具が無い。
この2点の敷居を下げてやれ。

22 :
仮にそこをクリアしてスキー場に人が増えたとして、
混雑したゲレンデに嫌気がさして、リピーターにはなってくれないというね。
需要量に合わせてコースを拡大するには結構な設備投資が必要だろうし、
なかなか難しいよね。

23 :
俺は今年から久しぶりにスキーやることにした大学生なんだけど、やっぱり道具代が特にネックかな
一度遊びに行くくらいならレンタルすればいいけど、それでも全部で5000円以上
スキーセットとウェア揃えるのにエラいお金がかかるし、そもそもその投資に見合うくらいの回数行けるのかと言うと疑問だし・・・

24 :
宿泊すると道具安く貸してる宿はけっこうあるぞ。
板ブーツセット500円とか。
あと、ゲレンデ近辺のレンタル屋も安い。
ただしボロい。手袋とかキャップは臭かったりするw

25 :
修学旅行は増えているの?一回では定着しないから毎年行くとか

26 :
レンタルで臭いのは・・・

27 :
>>25
スキーの修学旅行も減ってるだろうな。
なんせ、スキー場がある町の地元の小中学校のスキー授業もガタ減りだもん。

28 :
やっぱり、女だよ。
女が集まる所には男が群がる。

29 :
遊び場所や種類が増えたからな
スキーやボードはいっぺんやってみるくらいの扱いなのかも
寒いときに寒い場所に行ってらんないってのは昔も今も同じだけど

30 :
>>28
草食系男子が増えた今、その法則は成り立たない

31 :
まずは景気回復だ

32 :
若者の貧困化
若年人口の減少
広告代理店の影響力低下
温暖化
逆境過ぎるな
もうブームとか夢見ずに
沢山あるレジャーの一つとして
細々とやっていくしかない

33 :
>>31
景気回復する当てがまるで見えない
新潟沖だと中国にガタガタ言われそうだから、瀬戸内海か琵琶湖に
巨大油田でも見つかればなんとか・・・

34 :
>>33
新潟沖と中国がどう関係あるんだ?w

35 :
雪マジ19パスを新卒者対象に送りつけてはどうか?
興味の無い者が対称だから自主的に検索して来るのを
待っていては駄目。
ただならやってみようと思う人はいるはずだ。

36 :
四人で計画してたら、雪マジ+レンタル+レンタカーならクイックライナーの方が安く上がるという・・・

37 :
クイックライナーは良いけど、高い安いの検討はのめり込んでからの話だ。
まずは一生する事の無いと思っていたスキ・スノがタダで出来るなら
やってみたい。と、言うきっかけ作りが大切じゃないか?
一生に一度のスペシャルサービス、こんな太っ腹は他の業種にある?

38 :
>>37
>こんな太っ腹は他の業種にある?
そりゃ売る側の論理で、顧客には関係ないよ。
「タダで出来るなら やってみたい。」
と思わせといて、実はレンタル+レンタカーで
ガッツリ行く、という2次コストについて
最近の顧客はとても慎重。
実際>>36 が計画してるように、
「きっかけ作り」にはなってるかも知れない。
けど最終的に雪マジを利用するかどうかは、
トータルで「高い安い」かが絶対だよね。
>>36 がいってる内容って、>>21で書いてる
・足が無い。
・道具が無い。
そのままなんだよ。ここの敷居が高すぎる。
「一生する事の無いと思っていた」新規顧客が
ゲレンデの券売所に辿りつくまでに必要な
準備・用意が多く煩雑すぎるんだ。
その点クイックライナーならワンパッケージで
手間ないしな。ただし長距離4列バスは疲れるっていう。

39 :
人間も水と一緒で低い方へ楽な方へ流れちゃうからね。
昔のスキーバスなんか、下手すりゃ補助席まで使ってたけど
それでも頑張って行ってた。
当時も携帯ゲームとかあったら、そっちに流れてたのかな

40 :
>携帯ゲーム
道中の良き友には成るかもしれないけど、メインには成らないんじゃないかな
シーズンオフでは2時間で行ける行程を、8時間かかってでも行きたいと思わせた時代

41 :
携帯ゲームに流れるってのは、お金の近い道のことかと(^_^;)
ゲレンデ側は相変わらず
「ブームさえくれば(多少不便でも)
勝つる!だって昔来てたじゃん!」
って頭なんだろうなぁ。

42 :
まぁ、ブームさえ来ればってのあながち間違いではない
問題は、如何にすればブームが来るかと言うことを考えないとね
口を開けて待っていても誰も餌をくれない
ということで、とりあえずなにかやってみようとしてることは評価しても言い
これが駄目でも、また何に可企画したらいいと思う

43 :
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金が無いのは若者ではなく、「お前」なんだろ?

44 :
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。

45 :
自給400円っていつの時代の若者だよw
>>1が求めるスキーブームはバブル真っ最中の時だ
物価が高くてもそれ以上の給料が入ったから今の若者と比べちゃかわいそうだw

エコノミックアニマルって・・・ドリフのDVDでしか聞いた事がない

46 :
文が汚い時代がズレてる。
携帯で月1万x12ヶ月浮いたから車が買えるかっての。
貯金に走るから車やスキーに金使わないんだろが。
つうか新聞でも読んでから書けよ精神論者。

47 :
>>43
社会に疎そうだな
スキーブームな頃にスキー場に足繁く通った若者は、大学生ではない
社会人の若者だ
自由に使える金はある
そして明るい未来が見えていた
だから金を使った
今は金がないってだけじゃない
雇用が不安定だ
20代の非正規雇用率は50%
未来が見えない
だから金を使わず、余れば貯蓄に回す
ススなんてやるわけない

48 :
だって携帯だけは社会人として必要なものでしょ?世界がそういう風になったんだから。持たないで済むなら持ちたくない。人に捕まえられる為に持ってるだけなら持ちたくない。プライベートの人付き合いだって('A`)マンドクセ

仕事で使う通話料金の他にコンテンツにどれくらい金を使うかはその人次第だし。
簡単な計算でも月1万弱の携帯代、1年で10万、10年で100万垂れ流しって考えると本当にムダだわ。そりゃ若者が酒タバコギャンブルやらなくても金無くなるわ。

49 :
あ〜日本の景気が良くならないのは通信会社が中流から搾取し続けてるからかな。ほんと生かさず殺さずって感じで。

50 :
搾取ってwww
携帯やネットしなきゃいいだけだし、通信料金なんて月1万とかだろ。

51 :
>>47
>20代の非正規雇用率は50%
大企業ばっかりえり好みするようになったからだろ。
中小企業の求人はいくらでもあるらしいじゃないか。

52 :
中小企業だと薄月給の激務過ぎて滑走なんかやってる暇がない
そりゃ中にはアタリ企業もあるだろうが大半はブラック
そして入ってみないと分からない

53 :
あと10代の非正規率は70%〜80%くらいだったはず
つまり高卒だとコネか自営業じゃないとほぼ非正規にしかなれない

54 :
ちょっと話ぶった切るけど、雪マジって全然知られてないんだよね
俺も>>5を見て初めて調べたクチだし、普通に旅行会社とか調べても見ることないし
無知な人が企画するときにまず調べるのはツアーとか(有名な)山のホームページなんだし
そこで目に留まることが無い分、やっぱり雪マジは使われにくいよ

55 :
>>54
若者の目に付くところにあるんじゃないの。
大学生協とかさ。
スキー未経験の若者が
>ツアーとか(有名な)山のホームページなんだし
見ません。

56 :
>>55
ツアーってアドベンチャーガイズとかニセコトイルとかのツアーじゃ
なくて、サンツアーとか読売トラベルとかそんなヤツじゃないの?

57 :
19だけじゃなく大卒一年目にあたる23もやればいいのにな
そのふたつの年齢がポイントだと思うわ
で、女はタダ、男は半額くらいでもいいと思う
バスや宿も割引すればいい

58 :
なんで女はタダなんだよ

59 :
確かに最近の女は顔を完全に覆い隠すから
女性客を増やしたところであんま意味なさげ

60 :
若い女が増えれば男は勝手に増えるから
レディースデイとか全部そういう狙いでしょ
BBAに来られても困るけど
19や23の初心者の女がゲレンデに増えれば
絶対に男は増えるよ

61 :
でもイスラムの人みたいに顔を覆い隠しちゃうからね〜
クラブ行ってた方がマシだな

62 :
>>55
公式見ないか?
一番大きな支出(に思える)だし、リフト券の値段の相場は気になるもんだよ
ちなみに生協で19は全く推してなかった
大阪で山まで遠いからで、もしかしたら他のところはあるのかもしれないけど

63 :
滑ってみて楽しいと思ってもらうことがまず最初かね?
自分の場合、スキーもボードも全然ダメだったが、
ショートスキーが簡単なお陰で楽しさを知ることが出来た。
機会を増やす対策と、継続させるための対策が必要だな。
雪マジは前者になるんだろうな。

64 :
正直ショートって、
頭うつし、
板外れないと足ひねるし、
板をしならせらんないし、
あんまりオススメしたくないけどね。
ただ敷居の低さだけは同意なんだよな。
ショートに慣れてから、長い板に
ステップアップできればいいね。
でも、ショートに慣れると長い板を
嫌がる人が多い気もするけど(^_^;)

65 :
>>64
ちょっと取っ付きにくいと、すぐ諦める、というかそもそも取っ付かない。
ショートスキーはほんとに危ないよね。しかも奥が浅いし限界も低いから
すぐ飽きる。

66 :
おまえみたいな老害がいるから皆スノボに流れたんだろ

67 :
誰に一転だ、コイツ

68 :
ワロタw

69 :
スノボに流れた云々は10年くらい前の話で
今はスキー場そのものから若者が離れてるって話だろ
>スキーの参加率は6.2%、スノーボードは3.3%と信じられない位低い数字。

70 :
上から目線でたいへん結構なことだ
昭和の香りを漂わせたまま棺桶に入りなよ

71 :
>>69
スノボの参加率の方が低いってどゆこと?

72 :
>>71
一時の流行りで当時の若者がスノボに飛びついたけど、みんな飽きて
しまったんだろ。
一部の特殊なゲレンデ以外は今はどこに行ってもスキーの方が多いよ
ジジババになってもなんとかなるのはスキーだし。
もっともボードもおっさんばっかりだけどな。

73 :
>>71
おそらく全世代を対象にしたデータなんじゃないかな?

74 :
まあ若い子がやるとしたら当然スノボだろけど
それよりもめんどくせーからどっちもしない派の方が多数派っぽい

75 :
ゆとり

76 :
ゆとり って寧ろ今の老害にこそピッタリだよね。
昔は定時帰りの勤めで、今は年金がっぽり。
「堅実な生き方をしていれば間違いないんだ!」
みたいな。ゆとりたっぷり世代。

77 :
そんなに若者少ないかな?
今日スーパーアリーナでスノ天(即売会イベント)行ってきたけど
会場内若者結構多かったぜ。
俺(40手前のオッサン)みたいな「高齢者」は少数派だったよ。

78 :
日によってとか
時間によってとか
いろいろじゃね?

79 :
いい年になれば夏場の早期展示予約会で注文入れるのが普通で
型落ち処分のイベントに掘り出し物探しに行くのは少数派だろうからな

80 :
スキーがゲートボールのように見られてるのに気付いてんのかね老害連中は

81 :
変なのが居着いちゃったなぁ
塩撒いとけ
    ∧_∧ 
   ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
   C□ / ゚。:.゚.:。+゚
   /  . |
   (ノ ̄∪

82 :
塩じゃなくて雪まいてくれよ

83 :
デイサービスでも行っとけ

84 :
娯楽費が通信費に変わっていると思う

85 :
塩がもったいないだろw

86 :
>>81
それ塩じゃない、滑り止めだ。

87 :
http://livedoor.blogimg.jp/insidears/imgs/d/6/d6076cb2.jpg

88 :
>>84
娯楽費が生活費にかもしれん・・・
若年層のワーキングプアー激増
さびしい時代だのう

89 :
>>87
こんなヤツにカーテル必要ないだろ

90 :
>>88
しかもこのご時世ボードなんかにうつつ抜かしてたらアフォと思わるからなw

91 :
若者の人口が30年ぐらい前の半分だから。
単純に将来の日本の人口は半分になるよ。
終わったねwww
高齢者社会の向こう側www

92 :
リメイク版 私をスキーに連れてって を作って。
制作費、掛かるけど

93 :
おそらく大コケで終了
やっぱりスキーやスノボのアニメ作ってもらうのが一番だね
女の子がいっぱい出てくるやつ

94 :
例えばさぁ、銀色のシーズンでスキー始めたヤツっているの?

95 :
国際大会で圧倒的な強さを誇る選手とかいれば
ブームを煽るきっかけにはなれると思うんだけど、
何しろ2大会連続で五輪はスキースノボ陣メダル無しだからな。

96 :
それでもスポーツ好きしか集まらないと思う
昔はナウでヤングな遊びだったから出来ないと馬鹿にされた

97 :
銀色のシーズンは出だし部分のワザとらしさで
赤面して、そっから先見てない。
出だしのインパクトでガッチリ掴もうという
魂胆見え見え。マジ引いた。
わたスキの出だしはワクワク感に引き込まれるわ。
あれはもうスス好きかとかブームだったかじゃなく
作品の出来の問題だねぇ。

98 :
わざとらしさってオタクにしか受けないんだよな。2次元のノリを実写でやりました、みたいな。

99 :
なんあだ見てくれよエキストラで出たんだから

100 :
>>98
それ多分オタクが一番嫌うパターン

101 :
東京の人が雪山に行くっていうスタイルをかっこよく提示出来なかった時点でワタスキ的な役割を果たすのは無理
あれじゃ首都圏に住む人が共感を持って見る事は出来ないもん

102 :
私スキは会社で無能で女にもてないけど実はスキーが超絶上手いストイック野郎に突然の出会いが降ってきて勝ち組っていう映画でしょ?
これを現代版にすると秋葉原通いのオタクが実はスキーが上手くて痛板でダブルコーク超余裕、ゲレンデでケガしてる女の子を持ち帰り、帰りのトンネル崩落事故をインプで切り抜けた姿に女の子が胸キュン「また連れてってね(はぁと)」って感じ?

103 :
19歳無料ってのやってたよね

104 :
インプに乗ってる時点でもてないだろ

105 :
ここのレス読んでるだけでバブル親父の価値観が現代のものとはぜんぜん違うのが分かるわ

106 :
景気とか、若者の人口減とか、娯楽の多様化とか、根本的な問題をどうにか出来れば1番いいけどね。
それはスス業界にはどうにも出来ないからな。

107 :
スキー雑誌もエロ本まがいになって来ましたw
ttp://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-03108-8

108 :
俺は支持する!
てか良い筋肉してんなぁ。

109 :
>>107
(´・ω・`)なんじゃそりゃ

110 :
>>107
買った

111 :
どうせおっさんしかいないから週ポス路線って事だな
女子のスキー離れが捗りますね(^^)

112 :
男の肉体美特集もやればいいんじゃないの
俺は絶対に買わないけどw

113 :
トレーニングのメニューとか詳細に書いてあったら買うわ

114 :
立ち読みしてみた
おしり(;´Д`)ハァハァ
トレーニングメニューとか書いてない。
ゲレンデタイアップ、ウェアタイアップ企画だらけ
女子フリースキーヤーのスキーに対する情熱()をちょろちょろと
誰をターゲットにした本かわからないw
メディアもだめだ、これw

115 :
沖聖子は表紙が一番エロイ
他に読めるところは石川直樹のマタギの記事ぐらいかな
実業家三人の紹介も人によってはおもしろいかもね
なんだかJALの機内誌みたいだ

116 :
6.2 3.3 ? そんな参加してるかねぇ
俺の周りではマジでいねぇぞ

117 :
次は上村でよろ

118 :
>>107
スノーボーダーのもやってくれ!

119 :
袋とじはあるのか?

120 :
逆に買いづらい

121 :
>>105
すいませんが現代の価値観に照らし合わせるとスキーはどう映るのでしょうか?教えて下さい

122 :
まあ、スキーが昔と比べて人気が落ちたから、リフト待ちがなくて個人的に嬉しい。

123 :
>>121
テニスとかゴルフと同じスポーツって感じっすな
スキーダサいとかそういうのは全くないけど格好つけてするものでもない

124 :
オッサンとか金持ちのスポーツという位置づけだよな。
ゴルフもスキーも上司としか話が合わない。
雪国だったらちょっと違うかもしれないが。

125 :
皆さんありがとうございます
自分はゴルフって道具が高いのってイメージだけどそれに近いのかな?確かに道具とリフト料高いね

126 :
スキーはちょっと贅沢な遊びだったな…。本気で籠もったりするようなものでもなく、ましてや安く現地で鍋までして毎週行くようなものでもなかった。

127 :
スキースノボだけじゃなくて、アウトドア系のレジャー全体から離れているのではと思ったりします。
それに、車運転するのめんどくさいって若者も増えてる気がしますよ。

128 :
スキーもゴルフもおっさんのスポーツだけど、
やってみるとなんでもっと若い時からやってなかったんだろうと思う

129 :
若い時からやってないと周りのレベル高すぎて、誘ってもらっても足手まといになってしまうからなぁ。

130 :
>>127
面倒というより車は持てない若者が多くない
特にレジャー客の大きな供給源の都市部(特に首都圏)では若者が車を持って
維持していくことは経済的に難しい
持てるものなら持ちたいけど、色々試算すると車を買って維持していくのは
無理という若者がまわいにも多い

131 :
なので、レンタカーとカーシェアーの利用なんだけど
それでも、一回だれかに連れて行ってもらうとか
きっかけがないと難しいんだろう

132 :
>>130
車は持てない若者が多くないって日本語おかしくないか?

133 :
昔はスキーはメインは車じゃなくツアー立ったよな…。

134 :
少なくない、だね。
わたスキ世代は知らないけど、あの頃も
バスツアー主体だったの?
確かにわたスキの出だしバスだけど。
渋滞も今の比じゃなかったろうに、
病人とかでなかったんかいな。

135 :
他にいろいろ娯楽が出来たから
無駄にお金がかかる雪山滑走遊びの魅力が落ちただけ

136 :
さすがは老人だ
答えがシンプルですね

137 :
>>135
他の遊びってなんだろうな

138 :
ネット関係が主流だね
今の若い子は手間がかかる事はやりたがらない
少し前だったら根暗野朗の価値観だったものが意外とメジャーな価値観になって来ている

139 :
よしスキー行ってみるか!

パソコンで情報収集するぞ!

お、SNSで友達と話するし、その後でいいか

パソゲーして・・・もうこんな時間か、調べんの面倒だしまた今度でいいや

140 :
一昔前渋谷で流行を発信してた人種は
今はネットの動画サイトで馬鹿なことをやってるって聞くしそういう時代なんだろうよ

141 :
労働集約型産業が東南アジアに流出して若者の雇用がなくなったなんていっても、
老人どもの頭では理解できないんだぜ?
余計なことせずにさっさと引退すりゃいいんだがな

142 :
やっぱりネットって面白いんだろうな
でも例えば外国の写真みて旅行行った気になったりはしてないよね

143 :
おまえさ、自分が2ちゃんねらなんだぜ?
わかってる?

144 :
>>143
わかってるよ
でも俺は動画コンテンツとか見ないし旅行やスポーツは実際に経験しないと分からないって思ってる

145 :
そういう好奇心が今と昔じゃぜんぜん違うんじゃね?
お金があっても飛行機乗ってる時間や時差のことを考えたら
やっぱり止めとこうってなる、グアムが限界

146 :
昔みたいに西洋コンプがないからだろ

147 :
最近はアメリカのヒットチャートの音楽のPVでも舞台が日本って結構多いよね

148 :
>>145
好奇心は大事だね。そして行動力。
でも案外と今の若い奴も旅行なんか行ってたりするようだ。
俺達オッサンは温かく見守ってやろうぜ?

149 :
オッサンじゃなくてオジイサンな

150 :
ジジイは中国とかエジプトとかいろんなとこ旅行行ってるだろ

151 :
てかこんなスレで自分らに都合の悪いレスを否定したところで現状は何も変わらないんだぜ?

152 :
爺は自分勝手
ゲレンデに来るな。
爺は自分勝手
ゲレンデに来るな。
爺は自分勝手
ゲレンデに来るな。

153 :
世界的な大交流時代を迎えるなか、日本の若者の旅行離れが進んでいる――。
法務省のデータを基にした出国率を2000年と2006年で比較すると、20─24歳の男性は12・4%から11・5%に、
女性は27・4%から22・5%に、7年間で大きく減少している。
25─29歳では、男性は20・1%から17・3%に、女性は31・5%から25・0%に減少。さらに、30─34歳では男性が23・8%から21・0%に、
女性は21・3%から19・3%といずれも減少している。とくに女性の減少幅が大きい。

154 :
マジメな話、>>105に全面同意だよ俺は
40歳以上の人の話はまったく時代に合ってない

155 :
■海外旅行離れ?
近年、海外旅行、とりわけツアー客の数は停滞から減少傾向にある。
これはもちろん経済的要因が影響してもいるだろうが、実はそれだけで語りつくせるものではない。
そのことは年代別を旅行者数の変化を見てみると見えてくる。
たとえば法務省の2001年と直近の2011年のデータを比較してみると面白い。
旅行者数は1611→1699万人と微増だが、問題はその中身だ。
とりわけ年齢階層別・性別階層比率の変化に特徴が見られるのは注目に値する。
(ちなみに、この統計が示す「旅行者数」とは、厳密には「渡航者数」と考えることが出来る。
つまり、パックツアー、バックパッキング、留学、研修、ビジネスでの赴任といったものを全て合計した数だ。
ということは国際化が進んで海外出張などのビジネスで海外へ出かける層が増加している現状を踏まえれば、ツアー客は減少していると見ていい。)
■若者の海外旅行離れが進んでいる一方で中年世代の海外旅行熱は続く
先ず年齢別について。
20代が21.9→16.5と25%減少、30代が20.8→19.6と微減。
代わって40代が15.9→19.6と23%増加している。
つまり若者の海外旅行離れが進んでいることがわかる。

156 :
>>153
日本は製造業が衰退して景気が悪い。日本ではデフレが進行してる。
正規雇用される若者は少ない。金がないからレジャーはしない。
これが現実だろ?

157 :
>>155
海外旅行行くのはバブル世代だけって事だろ?

158 :
好奇心だの面倒くさがりだの全然関係ないんだよ

159 :
団塊専用ゲレンデ作ってもいいかもな。
リッチで昭和な作りにして、
そこでガッチリ金を搾り取る。
やりたいことは隔r

160 :
ただの旅行とかみるだけのものはジジババになってからでいい
身体がうごく若い間は今しかできないススとかのスポーツなどに時間を割きたい

161 :
ジジババになってもできるのがスキーじゃぜよ

162 :
スキースノボだけでなく若者は何に対しても離れて行ってるし
世間で言う若者文化ってやつも実は30〜40代が中心の文化だったりする

163 :
>>161
まさしく

164 :
もう馬鹿なガキ共には仕事だけさせて年金の肥やしにしてしまえばいい

165 :
>>164
老人とゆとりはよく似てるよな

166 :
昔は良かったってことでひとつ。

167 :
例えば用具その他リフト券が安くなったとして若者がスキースノボを始めると思うか?

168 :
そんなもの知るか
用具やリフト代金よりも車の所有率のほうがファクターとしては断然に大きいだろ
それに若者の絶対数は昔より少ないのだから、
おまえが言いたいようにレジャー間での若年層の奪い合いもあるだろう

169 :
>>105, >>154
時代の価値観って?
自分たちが時代の中核か?
ウヌボレだな。
40代の人もおれ達も今の時代の人だし、価値観も多様だよ。

170 :
高齢化社会の主、老人様にはかないませんわ

171 :
>>168
車なんて都市部なら駅前でレンタル出来んじゃん。そんな大きな要因だとは思えないな。
車が生活必需品の田舎だとレンタカー借りられる場所まで遠いから話が変わるけど。

172 :
都会のレンタカーはすぐ空き車なしになるしな。
スタッドレスも標準じゃないから、
かなり前もって予約が必要。
でレンタカー借りて荷物積みに家まで戻って、、
大変なのよ。あと、
「車出すからみんな行こうぜ!」
「レンタカー代を折半で行こうぜ!」
後者はなんか面倒くさそうでしょ?

173 :
>>169
価値観っていうと言葉が違うけど、
認識が違うとは思う。経済状況等々について。
未だに一億総中流で車持って当然、
という前提から始まってるレスを
チラホラ見かける。

174 :
18超えて車無いやつとか池沼くらいだろ
無くてどう生活すんだよw

175 :
うん、俺もそんな感じだったけど
都会さ行ってみると免許持ってないやつがゴロゴロいる

176 :
かわいそうだからボカシテ言ってやるけど、
そりゃ、>>174がすげー田舎もんなんだぜ

177 :
じぶんも東北出身だから、
車ぐらい大学生でも主婦でも1台持ってるわっ
て感覚だったけどね。
東京は色々事情が違うのよ。
持てないというより、持っても使わなくなる。
まず電車デフォだから平日は使わない。
休日も相当気合入れて遊びに行かないと使えない。
朝9時からどこか出かけようとしても遅い。
休日なのにアチコチ渋滞で、都内から出れねぇwwww
・・と、そういうことをゲレンデ経営者は理解
できてんのかな? というのが素朴な疑問。
そして非マイカー保有者のレジャーへのニーズは
ちゃんとあるって事を。

178 :
それ理解した所でどうしろって話だ

179 :
ガーラの時代って事ですか?ww

180 :
>>179
まぁそうw 湯沢エリアは安牌じゃね。
>>178
来客の”足”の都合をサポートしてやれって話。

181 :
俺の同僚(30代後半。今はボード辞めちゃった)は、バスツアーで行くのが普通だったようだ。

182 :
>>177
苗場とかがやってる、前泊プランが一つの解だと思う。
前泊すると快適度が全然違う。

183 :
バスとかありえないって考えは田舎者なのかな
なんでわざわざ知らん奴等と疲れるバスなんかで

184 :
まあ現状だってバスツアーなんかいくらでもあるし
どのみち、朝早くどっかに集まる事には変わりないし。

185 :
要するに都会への一極集中がスキー場の斜陽を招いているってことか?

186 :
斜陽化じゃなくて、適正化なんだけどな。
今までが異常だっただけ。

187 :
私が"有名"スキー場の経営者なら、毎日直行バスを出すね。
東京・大阪・名古屋から適正料金での直行バスだ。
寄り道せずに、とにかく疲れない移動を考えてくださいな。

188 :
1回来てもらうために必要な経費、利益のバランスを考えろよ。
客が少ないと直行バスは物凄く経費がかかる。
今の時代にそんな事やったら、他スキー場との乗り合いをやめることによるコストで
来てもらってリフト券やら買ってもらう事による利益を上回るわ。

189 :
何年か前、志賀高原が直行バス出してた気がするが、すぐ無くなったよな。
費用対効果が悪すぎたんだろう。

190 :
直行はムリでも三列にするとか、
ゲレンデとバス会社は連携するべきだね。
でないとJRが来てないゲレンデは、
このままズルズル行くでしょ。

191 :
3列コンセント付きのバスを知ってしまうと戻れないよね。

192 :
バスツアーの早朝放置がつらいわ…

193 :
早朝放置 x 待合室指定の宿が閉まってる
というコンボ食らった事あるわ。凍死するっつーの。
ゲレンデ単体じゃなく、ゲレンデとアクセスが
一体で一つのサービスとなってないと、
マイカー減少の今の時代に適さないよね。
ま、田舎のマイカー層だけ相手にする戦略なら
それでいいけど、やってければ。

194 :
一回行けば数万飛ぶのになかなか行けんわな

195 :
片道200km以内日帰り、オール下道、平日の半日券・時間券・サービスデー
朝昼メシ込みで、これで1万円前後ってとこか。

196 :
>>182
俺は経験無いからよくわからんけど、その辺はゲレンデ側が絶対バス到着と同時にリフトひとつ稼動させるべきだよな。
せめて休憩室で豚汁くらい振舞うとか。
客を無駄に待たせるとか明らかに客商売なめてる。

197 :
>>195
びわ湖バレイだな

198 :
>>196
苗場は以前4時から動かしてなかった?実際早朝到着したけど寒過ぎで、
朝までやってたのか?朝からやってたかは忘れたが居酒屋で鍋食った
バス組みが強者ばかりでそんな時間から滑っていたら異常に感じるが…
広間の休憩室は開放するべきだが、前日からの車組が使わないよう工夫が必要

199 :
>>198
20年前位に苗場行ったら、
早朝4時からリフト動いてたよ。
宿泊してたので早起きして
ゲレパウ食いまくりだった。
良い時代だったなぁ…

200 :
ナイター設備のあるところは早朝営業してたんだな。

201 :
神立も今は早朝やってないの?

202 :
>>197さん
ムムっ?  そっちエリアの方ですか・・・
私は神奈川在住なので、白樺エリアまで行ってこんな感じです。
一人なのでガソリン代が全額自己負担になりますが、
友達いる人ならもっと安くあがるし、高速使って遠くまで行けますよね。

203 :
ピックアップがうざいだろ。

204 :
友達が近所だったり二輪持ってて都合のいい場所に来ればいい。

205 :
需要があるのにバスツアーの一人参加拒否って時点でやる気のなさが伺える

206 :
あるよ。旅行代理店のカウンターで直接探せ探せ探せ。俺は鹿島槍って所に一人で行って3泊した。

207 :
大阪のとある区では小学校、中学校と連続してスキーの宿泊実習に参加しなければならないのだが、
荷物が増えるとの理由から自前の板や靴は持ち込み禁止で、学校の名前がデカデカと書かれた備品のなまくらエッジの板と
インナー崩壊してるリアエントリー靴を使わされていた。
スキー場まで7時間夜行バスに乗るが、補助席に当たった生徒はまさに地獄。
あんなんじゃ二度とスキーなんてしたく無くなるだろうな。

208 :
>>207
今時そんな扱いしたら親が怒鳴り込んでこないのか?
あとどっからそんな予算でてるんだ?
最低待遇でも公務員の手配となるとそれなりの額なんじゃないの?

209 :
しらん。
ウェアも全員揃いだし、名前書かれたデカイゼッケン着けてる。
でもレンタル代金かからんだろうな多分。

210 :
あ。そうそう宿泊実習というより、林間学校を冬やる感じ。
小学校の方は修学旅行の名目でやってた。
行き先は小学校は大山
中学は野沢温泉だから、そこで大阪の小中学生団体見つけたら、多分この区。

211 :
自分の道具持っていて滑れるヤツは憂鬱だろうな。

212 :
あの実習の予算節約ぶりは半端ない。
5クラスでバス3台で行くし。
民宿も定員オーバーで部屋に詰め込む
野沢行きは柄澤地区の廃墟寸前の民宿。
まあ格安ツアーよりさらに安い値段で行ってるだろから文句は言えんだろうな

213 :
大阪から野沢温泉までバス・・で補助席とか、虐待だわw
それこそ疲労でケガ人でそうだな。

214 :
スキーは特種技能なんだから希望参加にすればいいのに。

215 :
どうせい指導員も10人に一人とか少ないんだろうな。
寒い中9割の時間待ってる時間の無駄で寒い思いだけするやつ。
やる気無いならあほな企画やめちまえ。

216 :
バス内2泊
現地1泊か。
ずんどうスキーでしかもメンテもされていない板で急斜面不整地大回りとかさせられるんだろうなあ
予算不足でワックスもかけてない(つか持ち物検査でワックスやエッジサンダーが持ち込み禁止物指定と

217 :
会社で若い奴をススに誘っても、
「寒い辛い」という反応が多いんだよな。
スノボが多いよと言うと、少しマシな
リアクションする。
雪国生まれとしては何でかな?と
思ってたけど、こういう背景が
あるのかもなーとおもった。

218 :
10年くらい前は若者ファッションの中にサーフィンかスノボが含まれてたけど
今はぜんぜん取り上げられないしな

219 :
スノボ客が多い所の方が
色々経営で試行錯誤してる傾向があるような気がする。
パーク充実させたり、ゲレ飯を美味しくしたり。
別にスキーが悪いとかそういう話をしたいわけではない。

220 :
そりゃまあ経営に苦労してるところほどスノボ客を積極的に入れてきた歴史はあるんじゃないの?
スキーヤーはコースそのものを楽しむ傾向がスノボより強いし、努力で入れやすいのはスノボだろう。
コースよくするのは難しいしコースに魅力の無い小さなスキー場でもパークはよくできるからな。
逆に老舗人気スキー場だと変な客入れて既存のスキー客にいやな思いさせたくないと思っただろうし。

221 :
自分はスキーヤーだけど、これまでの
スキーのあり方は良くなかったと思うよ。
若者のイメージとして、
・スキー=辛い修行
・スノボ=遊び
ってなってると感じるもの。
確かに上手くなるのは快感だけど、
そらを押し売りしていたように思うな。

222 :
(σ・∀・)σ222ゲッツ!!

223 :
スキー実習ってもっと学校側がハイリョしないとダメだな。
まずいつの時代のかわからないずんどうスキー(長さ一律170cmくらい)にリアエントリーブーツは廃棄処分だ。
自分の道具があるならそれを使わせる。

224 :
学校行事のスキーに自分のスキー道具を持ち込むことを禁止している学校は多い。
理由はスキー実習のために購入する保護者がいるため。負担軽減のため。

225 :
エッジ剥がれたずんどうスキー、リアエントリー強制=不公平を無くし協調性を保つ為
補助席使って夜行で行く=忍耐力をつける為
普段自分の道具やきちんとしたレンタル使ってる生徒に設定ミスのボロい道具は拷問でしかないだろうな。
弘法筆を選ばずというがチューンされてないスキーなんてタイヤのない自転車と同じ。

226 :
学校は平等を目指す。社会に出たら平等なんてないんだからねw

227 :
持ち込み禁止なら禁止で時代にあった道具を使わせろよと言いたいよね。
我慢大会じゃないんだから。
でも予算の都合でこうなっているのなら御愁傷様としか言いようがない。

228 :
じっくり落ち着いて靴合わせもできないような、せかせかした団体行動では、可哀想に、靴が合わないだけに苦痛だろうな。

229 :
>>226
補助席押し込んでる時点で不公平だろ。
>>227
まともな予算が無いならやめちまえって話だよな。

230 :
スキー好きの教師がスキーの未来を想って
この企画していたとしたら悲劇だな^_^;

231 :
この背景には仲介業者のピンハネ等があったりするのかな

232 :
ない。スキー実習継続のためには父兄の負担軽減。見栄を張るのも禁止させる。

233 :
無いわけがない。
もちろん教師にお歳暮お中元も流れてるだろう。
現金か金券か品物程度かはともかくとして。

234 :
55人乗りバスに55人フル積載するんだからきっついな。
トランクはボロのスキー板と靴で満載になっているから
宿泊の荷物はバスの中に持ち込んで荷物だなにも椅子下にもギッチギチに詰め込む。
それだも乗らない荷物は抱きかかえる。
補助席も通路に荷物を置く。
動けるスペースは微塵も残っていない。
んで就寝時間と言う事からトラブル防止の為。休憩時間でも、緊急自体除いて降車禁止と言う。。

235 :
>>207
まさしくその区の住人ですw
特定しますたw
柄沢地区の民宿に泊まるのに、始まりが日影のスキーセンターで、
スキーブーツのまま行進させられるとか
野沢に行ったのに外湯めぐりできないとか
民宿の布団がやけに湿気ていて重たくて、枕なし、暖房かからないとかなんの拷問だよと厨房ながらに思ったわ。
もちろん最終日以外は買い物禁止なので、お茶を民宿から貰うことになるのだが、そのお茶が出がらし。。
つか出発当日の持ち物検査でワックスとオイルストーン没収は痛かったww

236 :
ワックス没収とかキチガイ沙汰だな

237 :
>>236
不要なものを持ってこないと言う項目に引っかかったらしいw
当時の栞(2004年)が出てきたから今見ているんだが、
・必要ないものを持っていかない
(お金、ドライヤー、カメラ、ポータブルオーディオ。携帯電話、ペンライト、整髪料、本、雑誌、その他不必要と思われるもの)
と言う項目がある。
スプレーワックスやスクレーパーがあればあのクソ板でもちょっとは滑れたのになあ。

238 :
ほんと軽い拷問かサバイバル訓練だなw不必要なもの、お金とかw

239 :
NOTWAXなら多少は戦えるな
スプレーじゃダメだと思うけど

240 :
>>235
野沢のやつそこまで厳しかったか?
トランプはOKだったぞ?
自分のも当時のしおりがあったからうpする。
http://aryarya.net/up/img/8373.jpg
自分が泊まった民宿は薪ストーブやかまどがあって、薪係が薪を取りに行かされてた。

241 :
レンタルブーツと板の時点で、
ワックスがあろうがなかろうが、
あんま変わんなくないか?^^;
やんちゃ盛りの大量の中学生解き放って
外湯めぐりとか、管理する側に立てば
自爆行為だけど、まぁ気持ちは分かる^^;
要は、キャパ足りてない所に1学年
丸ごと突っ込むなって話だよねw

242 :
>>240
持ち物に防寒系の衣類が全然書いてないな。
冬用体操着とか・・これで吹雪いたら凍えるな。
グローブもキャップもレンタルかな。数足りるのか。
つーかカビてたりするから汗が染みる系は
レンタルしない方がいいんだが・・

243 :
>>242
上下は常にスキーウェア着てたよ。
これは学校出発前に受け取って、野沢にいる間はずっと着てたと思う。
防水加工されてないウェアだったから、民宿に戻ったら部屋に持ち込んで乾かしてた。
ブーツのインナーは崩壊してて抜けないww

244 :
あ。もちろんスキーウェア、帽子、手袋はレンタルだったと思う。
板と靴は学校の体育倉庫に積み重ねてある備品。
実習は10人一班で十五班まで。
初日はボーゲンから。そこでクラス分けされて滑れる班はやまびこ、初心者は湯の峰に行った。
柄沢地区に泊まったのに、柄沢ゲレンデに一度も行かなかったのはどうかと厨房ながらに思ったよ。
もちろんフリー滑走は一度も無かった。

大学に入ってかた体育実習で野沢に再び行った時は余暇生活実習と言うことで、3泊5日での日程で
バッジテスト受ける班以外は終日フリー滑走だったからものすごい楽しかった。
もちろん道具持ち込みOKだったし。

245 :
防寒系の衣類っていうのは、フリースだとか
セーターだとか、暖かい中着のことよ。
ま、スキーウェアは中綿あるからある程度
暖かいけど、吹雪いたら中がジャージはキツイw
柄沢地区に泊まったのは湯沢の端っこで安いか
デカイ箱があったからじゃない?柄沢ゲレンデは
広くて緩いけど、リフト遅かった記憶が…。

246 :
>>245
柄沢は高速リフトがあるけど、長坂や日影と違って上部に行くゴンドラがない。
だから、中尾地区に宿泊している客は柄沢一本滑ったら、長坂連絡リフトに乗ってしまう。

247 :
湯沢じゃない野沢だったw
滑れる班はやまびこってのは良いチョイス。
湯の峰はあんま知らないけど、人気の上ノ平に
しなかったのは良いんじゃないかと。
あと、なるべく標高高くて気分のいいとこに連れて
行きたかったんじゃないか。柄沢なんてベースだぞw
>もちろんフリー滑走は一度も無かった。
そりゃまぁ、親御さんから預かってるからなぁ…。
華の中学生真っ盛りだぞ。
チョッカリ!とかやって骨折るだろ絶対w

248 :
あ、高速リフトあるんだ。ごめん記憶違いだ。

249 :
この流れを見ていたら、もともとスキー経験のある生徒だとうまく滑れないのは道具のせいだと気づくだろうけど
全くの未経験者だと、挫折するだろうな。
スキーバスも補助席まで使うなんてありえないし。
>>247
湯の峰は長ゴンの中間駅から超低速なペアリフトがかかってた。

250 :
もっと昔は大人向けのサンツアーとかのパックものスキーツアーも
トップシーズンは補助席に座らされたりしたけどな。
自分の道具持ち込み禁止は、運動会で手をつないで一斉ゴールみたいな
ヤツだろうね。
話題になっている大阪のとある区のは2004年? 9年も前だから
まだしょうがないような気がするけど、去年あたりでもいまだに
真っすぐなスキーにリアエントリーの修旅の一団を見たもんなぁ。
どこだったか忘れたけど。
オレが子供の頃はそういう配慮(?)は無かったので、冬のスポーツ以外
なんも出来んかったオレには、スキー授業は天国だった。

251 :
宿に居候した事あるけど夜になると先生には特別待遇だったな

252 :
都会ならブランドのウェアだの三万円するゴーグルだの
15万する板だの履いてきそうな感じはあるなw
そこで買うか我慢させるかは家庭の問題だと思うけど。

253 :
私立なら自由なんだろうけどな。
夏に白馬山荘に泊まったとき、どこかの私立小学校グループが
ガイド何人か引き連れて白馬三山縦走してたが、
みんながみんな、一流アウトドアブランド着てた。

254 :
>>252
スキーに感心がある家庭かそうでないかにもよるだろうね。
なかには親が不倶戴天という言葉が相応しいくらいにスキーを憎んでる場合もあるから。。
あとストレートスキーやリアエントリーがいけないんじゃなくて、ろくに調整されていない道具を使わせる事が問題。

255 :
俺の学校は乗鞍青年自然の家が定宿だった。板靴ウェアはスキー場レンタルだったからか、しっかり手入れされてた。
食事はバイキングで食べ放題だったし、楽しくスキー出来たぞ。
社会人になっても、シーズン中一回は泊まりに行ってるw
三食リフト券付けて一泊5千円程度とコスパの高い施設だ

256 :
スキー場レンタルだったらいいんだよ。
予算ないからって学校の備品を延々使わされるんだから、たまったもんじゃない。

257 :
青年自然の家すごいコスパだな。
別のとこは予約が面倒だったけど、
一考の価値あるわ。
しかし大阪の学校で一学年分の道具を
持ってるってすごいな。何校かで
共有してるのかな。

258 :
そういう時こそ自前を披露してなにげに好きな子に自慢したいところだな

259 :
>>257
多分バブルの時に一式揃えてそのまま使っているんだろう。

260 :
俺は神奈川の私学だったけど水上のどっかのしょぼいリフト三つのスキー場だったな。
全体の2割くらい自分の道具もってたかな。

261 :
>>247
やまびこで講習するのはいいんだが、下山がね。。
林間コースやシュナイダーは滑走禁止で日影ゴンドラの下りに乗るという鬱になりそうな事を強制される。
んで日影から中尾まで板かついで行進(´・ω・`)
初級班は長坂ゴンドラの下りだから長坂から中尾地区までなら距離近いからいいなーと思ったわ。

262 :
無駄な行進とかさせて、これで教育のつもりなんだろうか?
どっかのブラック企業の研修じゃあるまいし。

263 :
スカイライン通れば宿まで直行できるけど、
阿鼻叫喚の図になりそうだなw
つーか社員旅行でそうなった。
だからゴンドラで降りようっていったのに^^;

264 :
板靴持ち込み禁止は妥当だとは思うが。
なにしろ盗難被害にあった場合の損害大きいし。
でも毎年SL GS SG板買い換えて遠征行って基礎1級持ちの実業団の子息息女がスキー実習いくとなったら
修学旅行をボイコットしそうだ。

265 :
ジャージ姿で氷点下の中をバスから降りて宿までダッシュ

266 :
朝7時。
宿の前についたら開校式。
先生は超防寒装備。生徒は下ジャージ上スキーウェア()

267 :
乗鞍組です、夜は屋外で星座観察
星は綺麗だけど、建物壁面に付いてる電工表示温度計が
-10度になってるんですが…
翌日はカンジキを履いて、半日ハイキング

268 :
>>263
スカイラインって阿鼻叫喚になるほど難しくないぞ。
牛首とかと違って整地するから深いコブになることもないし。

269 :
>>267
市街地で日中-10度で暮らしてると、
「あ、暖かいね」という感想になるよ。
しかし野沢と比べて楽しそうだなw
>>268
じぶんの時はアイスバーンになってたからかなぁ。
尾根で吹きさらしだから固まりやすいらしい。

270 :
乗鞍の星は格別だな 
実に充実したプログラムにも見えるが
実際の所皆が皆嫌がってたの?

271 :
>>270
楽しかったよ、結局社会人になっても友達と一緒に予約入れて毎年行ってたりする
朝の掃除と、施設利用者全体での夕べの集いは面倒臭かったけどな

272 :
>>270
乗鞍の星って普通に評判いいからなあ。
野沢の糞宿とは違うんだろ。
農家の副業趣味臭くて自分で行く勇気は無いがそこそこ評判ついてるから名前は前から知ってた。

273 :
乗鞍は夏も流行るから農業している暇はないのでは
まあこうして続けている連中がいるからスキー合宿は成功でもある

274 :
>>273
大阪の話は続ける人間の何倍もスキーを嫌いにしてるんじゃないか?

275 :
大阪の例は贅沢を知った社会人から見れば凄く過酷な旅行に見えるかもしれんが
そこはまだ子供、本当に全員が嫌で苦痛を感じているならPTAとかが中止にさせる
中高から本格的に始める奴は居ないだろうけど、嫌な事も時が経てば想いで
大学や会社で昔やった事で話が合い行く"かも"しれない
まったくかじってない奴より戻ってくる率は高いと言う憶測だね

276 :
道具の件については、そりゃ新しいのに替えるべきだが
今の財政を考えるともっと金のかからないキャンプ実習とかに代替されても仕方が無いような状況の中
スキー実習を続けているのは賞賛に値する。

277 :
修学旅行名目で予算組まれてるから、多分スキーをやめてしまうと普通の修学旅行になってしまって体育教師から他の教師に主導権が奪われるんだろう。

278 :
スキー教師に任せて安心
夜は疲れてしっかり寝るからGOOD 他のことをすると先生が疲れる

279 :
全員に教えるほど体育教師はいないし、イントラがするから元々出る幕無しw
イントラ先生は後から感謝の手紙をもらって又来てくれる事を願うだろな

280 :
まー中学生ならまだ体小さいし、
四列バスでもそんなにストレスないか!?
とか思ったけど、やっぱ隣に人が居ると
なかなか寝られんよなぁ…
ブームの頃の若者は、あれは熱狂のなか好きでアホやってただけで、、

281 :
でも補助席で寝ろというのも酷だよ。

282 :
急告!「雪マジ20」に参加しているスキー場、自治体は成人式会場にブースを設け
その場で登録させる等PRするべき。地元民や都会へ出た若者を捕まえる最後のチャンスだ!

283 :
確かに公に集まれるのは最後かも知れんが準備が…

284 :
ついでに成人式を貸切りゲレンデでしたらいい 
市町村長が上から滑ってきてジャンプで舞台に上がってから挨拶

285 :
>>1わたスキみたいな映画の現代版をやってみたらいいのよ。
等身大の若者がスキーで出逢い…
いや、わたスキ見たことないんだけど。

286 :
銀色の・・
いや・・

287 :
わたしはすき家

288 :
私をすき家に連れてって

289 :
今の男の財力を物語ってるな(涙)

290 :
スキーは・・・
ゴルフと一緒
プレー中に昼飯を食うスポーツがあるか?
こんな運動強度の低いお手軽レジャーは人気出なくて当然なんだよ

291 :
どんなスポーツでも昼には飯を食うだろ
子供のころからサッカーやってたが、
小さいころなんて1日4試合とかあって合間に飯食ってた。

292 :
ハーフタイムにランチいいよね
四試合もやるとお腹いっぱいで帰るとき大変だった

293 :
さすがに普通はハーフタイムには食わないwww
試合と試合の間の時間に飯を食ってた。
ハーフタイムに飯を食うのって、スキーで言えばリフトで飯を食うのと同じでイレギュラーだろ。

294 :
ご期待に答えて フード付きリフト

295 :
試合後の飯は冷えてても旨いからガツガツ食ったが必ず喉に詰まらせる奴いたw

296 :
>>290
言ってる事がよくわからん。
どのスポーツもプレイ中には飯食わんだろ
プロ野球でさえ唐揚げつまむ程度
ゲレンデや、ゴルフ場に遊びに行って一日の食事の一回として食う飯とは別だろ

297 :
みんなリフト(というかゴンドラ)で飯食わないのか。

298 :
>>290
煽りにマジレスもなんだけど、運動強度が高くてお手軽じゃない
人気があるスポーツって例えばどんなの?

299 :
思いつきで書いたことにマジレスされてもな
今日のところはこれで勘弁しといてやるよ

300 :
おう
次はお手柔らかに頼むわ

301 :
そんなこといわんといてぇな~

302 :
またしても地球を救ってしまったか

303 :
>>299
わかった。>>290はでまかせで、なんの根拠も無かったと。
んで、オマエは生来の虚言癖で、多少の痴呆も入ってるってことだな。
了解しました!

304 :
わざわざ来るなって言っている所もあるし
【石川富山福井】北陸から関西人を排除する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325427086/
【石川・富山・福井】北陸から関西人を排除する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259397902/

305 :
姦災人は別枠だしょ

306 :
http://live.nicovideo.jp/watch/lv123461336

307 :
修学旅行や遠足で1日来たところでスキー人口が増えるとは思えんな
部活動として中学、高校で積極的に取り入れるのが良いと思うだが
今ある部活でレースばっかりでしょそれじゃなかなか増えないから(長野とか北海道ばかりだろうし)
基礎スキーとかバックカントリー(ちょっと危険すぎるか)とかフリースタイルスキーとか

308 :
校庭に芝スキーを作って日頃から遊ばせると
いずれ雪の上でやってみたくなるかもしれない

309 :
意外と名案w

310 :
芝死ぬんじゃない?

311 :
つ人工芝

312 :
ホントにスキー離れしてんの?
そのわりに、関越もリフトも混んでると思うんだけど?
昔が異常だっただけじゃないの?

313 :
若者だからな、離れてるのは。
若いのは車持てないのが増えてるんだから、関越の混雑は中年以上の人間ばっかりってことかと。

314 :
>>312 に、関越渋滞の昔話をしておやりっ。

315 :
岩手に住んでるけど、車は必需品で皆持ってるし、スキー場まで20分と好条件なのに
スキーに行く人はごく僅かだよ
バーベキュー用品には金かけてるから、アウトドアが嫌いな訳でも金がない訳でもない。
つるんで騒ぎたいだけだから、練習が必要なスキーとか麻雀は嫌なんだそうな

316 :
麻雀は楽しいのにな。
四人いるから話のネタが尽きん。
ソーいえば酒飲みながらやったことないな

317 :
厳しくすると体罰騒ぎ(マスゴミが大好きなネタ)されるご時世
しごかれない甘々部活動でルンルンサークル気分
わざわざ寒い所に出掛けてまで努力したくない
人間が育っているのだろうか?

318 :
ゆりかごから墓場までの逃げ切り世代乙

319 :
黄昏スキー場の再生請負人:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_33360/
バス代とリフト券込みで、平日なら日帰り3,000円台から。
スキー旅行をお得に楽しめるようになった裏で、スキー場の休止・閉鎖が相次いでいます。
そんな厳しいスキー産業に、今あえて飛び込んでいく経営者がいます。
一人目はマックアースの一ノ本達己社長。
「スキー場のお陰で生活が豊かになり、大学にも行くことができた」という一ノ本社長は、地域の冬の産業を守りたいという思いからスキー場経営に参入、運営スキー場を拡大し、わずか5年で、スキー場数日本一となりました。
もう一人は、日本駐車場開発が白馬観光開発の社長に送り込んだ高梨光氏。
オリンピックの滑降コースとなった、名門スキー場をどう建て直すのでしょうか。
取材先
・マックアース
・白馬観光開発

ダイジェスト動画あり

320 :
>>319
白馬が東急だったとは…
東急あちこち手放して、落ち目だな…

321 :
マクドアース

322 :
青春は純白だ〜〜〜!!

323 :
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/08(金) 23:14:22.19
【悲報】テレ朝wwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1360150357/
http://kyousoku.net/archives/24120486.html
http://livedoor.blogimg.jp/kyousoku1/imgs/0/0/007b9774.jpg
11: 風吹けば名無し
2013/02/06(水) 20:34:33.25 ID:WhuLPItV [1/1] AAS
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044047.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044048.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044049.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044050.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044051.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044052.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044053.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044054.jpg
16: 風吹けば名無し
2013/02/06(水) 20:35:30.56 ID:Wp9pdxZS [1/1] AAS
>>11
いかんでしょ
こういうのはテレビで取り上げちゃいけないタイプ
45 :風吹けば名無し 2013/02/06(水) 20:45:16.03 ID:MZN0gvSU
なぜノリノリでインタビューを受けてしまうのか

324 :
オタクに特化したスキー場
岩岳とはまるで逆方向の様な

325 :
>>320
>>319
>白馬が東急だったとは…
>東急あちこち手放して、落ち目だな…
そのようです
・林田力 - 東急不動産だまし売り裁判 - こうして勝った : 本
http://sky.geocities.jp/hayariki4/
東急不動産(販売代理・東急リバブル)から不利益事実を隠して問題物件をだまし売りされた著者(=原告)が消費者契約法に基づき売買契約を取り消し、
裁判(東急不動産消費者契約法違反訴訟、東京地裁平成18年8月30日判決、平成17年(ワ)3018号)で売買代金を取り戻した闘いの記録。
裁判における当事者と裁判官の緊迫するやり取りを丹念に再現
個人が不誠実な大企業を相手に闘うドラマがある!
裁判と並行して明らかになった耐震強度偽装事件の余波や欠陥施工、管理会社・東急コミュニティーの杜撰な管理にも言及し、
深刻化を増すマンション問題の現実を明らかにする。
東急不動産のために働いた地上げ屋(近隣対策屋)が暗躍し、住環境を破壊する高層マンション建築紛争と共通するマンション建設の闇に触れる。
http://hayariki.blogspot.jp/2012/10/blog-post_6.html

326 :
昔の西武みたいに、巨額の
マーケティング費を投入してスキー人気を
引っ張る主体が居ないからな
レジャー性が高くてコストも高いスポーツなんだから、
ぼけっと待ってるだけで人気が復活する筈がない

327 :
リフト券に握手券付けりゃ良いだけの話やんけ

328 :
アケカスが大量に買うから儲かるなw

329 :
ここに天才がいた。

330 :
指定のスキー場の最上級コースを滑り下りれたら、握手券がもらえる。
チャレンジ資格は一日券+チャレンジリフト券の購入。

331 :
若者限定で見ると、スノーボードが低学歴層の遊びであるため
高学歴層にとってはゲレンデ=雰囲気の悪い場所という意味づけになってしまった。
検定オタ数寄屋とDQNボーダーへの二極化が癌。

332 :
つまらなくはないけど
高くて行くのが面倒くさい。
ボーダーがガラ悪い

333 :
あの腰ばきのウエアのうんこっぷり そのうえ喫煙

334 :
何で腰穿きってかケツ穿きなの?
ああいうファッションが世間で流行ったのってもう10年以上前だよね?
ヒップホップの黒人でも最近は普通っぽい格好になってきてるのに
ボーダーは何で時間が止まったままなの?

335 :
そろそろ、って感じ。

336 :
ボードやってるだけで頭悪いって分かるし

337 :
今の若者の文化は、何もかもが「〜系」や「〜族」でしかないからな。
つまり特定の狭い集団だけのサブカルチャー。
ボードには、バブル時代のスキーみたいな上品層からDQNまでOKな普遍性がない。

338 :
国母みたいなのがイメージリーダーである限りサブカルチャーの域を出ん罠

339 :
【話題】 “若者のクルマ離れ”は幻想だった・・・新成人の7割 「自分の車欲しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360653270/
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
       各年3月末現在
平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343

340 :
東京で調査するから車離れしてるように見えるんだよ
若者の車離れとか言い出すことじたい東京中心主義の露呈にすぎん

341 :
帝国主義思想の黄昏

342 :
今シーズンはスキーヤーが増えてるような気がする
バブリーな頃の人たちが子供連れて戻って、ってのもあるだろうが
若いねーちゃんがボーゲンでかっとんで行くのもよく見た

343 :
かっ飛んでたか

344 :
ボーゲンでかっとぶのは高等技術

345 :
俺も思った

346 :
ボーゲンで一直線にかっとぶ子供に追い抜かれる俺って・・・

347 :
気持ち良くカッ飛んだと思って振り向くと小学生の息子がピッタリ付いて来てるんだよな…

348 :
しかもボーゲンで

349 :
自虐風の息子自慢か

350 :
息子がここまで滑れるように、なったのも俺のおかげだわ(ドヤァ

351 :
変なところに、入っちゃった

352 :
俺はするけど子どもにはスキーはさせないな…。
こんな楽しいことにはまったら、勉強しなくなりそうだ。

353 :
テストで何点以上とれたらリフト券をくれてやる!と決めればいい。

354 :
>>352
しょせんあんたの子だから、無駄だろう(^o^)
好きなことやらせてあげ

355 :
とうとうここにも現れたかww

356 :
うちの子供は雪遊びやかまくら遊びやそりをゲレンデじゃないとこでやる。
すぐに育つのにスキーの道具は高杉w

357 :
バックカントリーとかフリースタイルは増えてるんじゃない?
基礎とかアルペンとかはおっさんがごちゃごちゃうるさいからなぁ

358 :
検定とかテクニカルとか級とか今時流行んないし、競技系は体育会っぽいしな

359 :
フリースタイルはバカっぽいのが・・・・
特に関西人が集団になってるところを見てるととても一緒にやりたいとは思えない。
奥美濃とか,カオスだよ。

360 :
過去の流行とか離れ記事に溜飲を下げて「俺たちは老害共とは違う新しい価値観を持った世代なんだ!」って
いうようなアイデンティティに目覚めるのもなんかメディアに煽動されてる気がするな
同じことの繰り返し的既視感が強い、全共闘とかと同じ構図で

361 :
ぜんきょうとう ってなぁに?お爺ちゃん

362 :
若者のイメージとして、
・スキー=辛い修行
・スノボ=遊び
ってなってると感じる
スキーヤーってそこそこ上手いのは検定オタかレーサーで
なんか見てても遊び心みたいのがないんだよなぁ。

363 :
>>362
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

364 :
スキーウエアとかもこの頃になって少しバリエーションが増えたが
ちょっと前までは競技志向みたいなのしか無かったからなぁ
フリースタイル系だとデニムとかも有るし、街で来ても
ウエアって気づかれない様な服もあるし

365 :
最近の2級スレと1級スレを見てて、なんだかなと思ったよ
少なくとも俺はああいう世界はごめんだな

366 :
>>359
まあ関西人はスキーヤー、ボーダー関係なく傍若無人だったりするけど、
今の若者に受けるにはバカやってる感とかもプラスに働くと思うよ。
知り合いのスキー→ボードに転向した奴が、
「上手いスキーヤーは転ぶことを恥じる奴が多いけど、
ボダはバカなチャレンジして転んで笑ってるのが多い」って言ってたな。

367 :
で、スキーシーズン終わったようなもんなんだが、みんなはオフ中もトレーニングすんの?

368 :
トレーニングしたいんだが、独りでお金かからないのがいいなあー。サッカーでも 始めるかな

369 :
>>290
自転車
走りながらパワーバーとか食う
長距離だと補給地点でメシ入り袋(サコッシュ)を走りながら受け取る

370 :
サッカーできるなら独りじゃない

371 :
細部は覚えてないが、わたスキは普通に仕事も出来るスキー上級者の青年が
同じくらいの腕の同輩や中級者の後輩女子と一緒にスキー場に行く話じゃなかったっけ
んで主人公らの会社のスキーウェアの新作発表会に、新作ウェアが届かない事態になって、
オフピステを滑って発表会場を設けたスキー場に届けるのがクライマックスだったような
俺はてっきり「新作発表まだー?」と待ち構えている取材陣の前に
その新作ウェアを着た主人公らがオフピステから会場に滑り降りてきて
取材陣が「すごい演出だ!」と勘違いするオチかとワクワクしたんだが
無事にオフピステを滑り降りた主人公らがウェアを持って駆け付けたら会場はもぬけの空で
自動車でウェアを運んでいた別働隊が間に合ったというオチでガッカリした記憶がある

372 :
私をスキーPart12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1289207712/

373 :
>>367
全然終わってないし。
5月の中旬までは滑り続ける

374 :
八甲田で滑るまでは けっこうと言うな

375 :
過去の流行とか離れ記事に溜飲を下げて「俺たちは老害共とは違う新しい価値観を持った世代なんだ!」って
いうようなアイデンティティに目覚めるのもなんかメディアに煽動されてる気がするな
同じことの繰り返し的既視感が強い、全共闘とかと同じ構図で

376 :
スノーボード、カーヴィングスキー、ファット・・・。道具の変遷はあるけれど、ファイア&アイス、エクストリームのホットドッグの時代から。
別に何も変わってない。

377 :
>>366
>「上手いスキーヤーは転ぶことを恥じる奴が多いけど、
>ボダはバカなチャレンジして転んで笑ってるのが多い」って言ってたな。
転倒が恥の文化ではなかなか上手くならないよね

378 :
それはちょっと違うと思うんだけどな
スキーはアルペン競技がメインだからコケたら負けの文化
ボードはフリースタイルがメインだから大技にチャレンジすればコケてもOKの文化
ってだけの話じゃないの?
ボードだってアルペンボードはコケたら負けだし
スキーだってフリースタイルならコケても勢いで立ち上がればいいだけ
道具の違いじゃなくて競技の違いってだけだと思うんだ
で、最近はキッカーで飛んでるスキーヤーもよく見るようになったんだよね
ボードは飽きられつつあってフリースタイルスキーが注目されつつあるのかも知れない

379 :
転倒が上達への近道だと思うよ
でも基礎スキーヤーは転倒する自由を早々に奪われるんだな
だから上達が異常に遅い

380 :
飛んだり跳ねたり回ったりする練習なら転倒やむをえずだけど
基礎スキーで転倒って後傾か内倒かその両方かの結果だよ
だって飛んだり跳ねたり回ったりしないで「滑るだけ」だよ?
ちゃんと板の上に乗ってれば転倒しようがないでしょー

381 :
基礎屋もコブでこけてワラてるよw
この前は内倒から立て直したら逆エッジ食らって空 飛んだわ・・

382 :
>>380
初心者は飛んだり跳ねたり回ったりして覚えればいいでしょー
どんどん急斜面にもコブにも入らせればいいでしょー
基礎屋は試行錯誤の機会を奪ってると言ってるのですよー
わかるかなー?

383 :
スキースクールは上達を早め、怪我のリスクを減らすのは事実ですよ。
>>382 そうですね。新雪、未整地、コブ、アイスバーン、春の悪雪。みんな滑れば上手くなる。

384 :
呼んで話をしようって言うのなら
さっさと呼べよ
しつこいな
おまえら
それがすでに陰口でこっちが苦痛なんだろ

385 :
誰も>>378の話を全く聞いてないw

386 :
スキーの起源は軍の冬季移動手段。
ボードの起源は知らんが、同じテーブルで比較する事自体ナンセンス。
スキーはスキーだしボードはボードだから好きに楽しめば良いだけ
嫌ならやめりゃいい

387 :
スノボーの起源はジェイク・バートンが、フィンを切り落としたサーフボードで雪の斜面を滑り、崖から飛んだことから始まる。

388 :
若者でスキーできるのて親に仕送りに余裕のある学生か、半分バイトしながら籠もりながらやってるドロップアウトか、働き出しのぺーぺーからそれなりに給料いいやつに限られるよな…。

389 :
日本は大都市からスキー場が近いし、
リフト券も安いからススには天国みたいな国なんだけどな。

390 :
だからまあアジアの中では最強じゃん。
特にスノボ。

391 :
>>374
>八甲田で滑るまでは けっこうと言うな
八甲田山でダイナミックなスキーをお楽しみください

392 :
>>367
かなり昔の話だが、20代の頃年中スキーの事が頭から離れない時期があて
そんな時ゲームセンターにhttp://www.nicozon.net/watch/sm9620811みたいな
体感ゲームがあった、当初200円だったか?両足乗せて左右にエッジング
する物でオフのモチベーションを保ち続けるのに一役買ってのは間違いない
今なら3Dなんて技術もあるのだからスノボー用のゲーム機作ったら
そこそこ人気がでるかもな、それで実際ゲレンデに向かうかは疑問だけど

393 :
昔なかったっけ?
あと今の若者はゲーセンからも離れて行ってるしw
ゲーセンもお年寄りをターゲットにしたゲームを開発する云々って記事を前に読んだ

394 :
体感ゲームじゃないけど、スマホにはスキーのゲームあるよ。
海外製だけど。
そも体感ゲームが作られたのは、スス人気にあやかってた訳で…。

395 :
体を動かすところに意味があるんだよ
指の動きだけでは充実感が全く無い
でも面白そうだからストア覗いてみるね

396 :
Wiifitであるだろ、スキーもスノボも

397 :
テレビゲームは興味ないが進んでるな

398 :
Wii Ski Fail
https://www.youtube.com/watch?v=IY4z4_Hse9g

399 :
八甲田山でダイナミックなスキーを、5月下旬まで、お楽しみください。

400 :
>>389
その日本で最も人口の集中してる首都圏からが遠いのが問題
一番近い群馬エリアでも200km近くある

401 :
まーさか、200kmで遠いとか思っちゃってるの?
東京以外の大都市で比較的スキー場の近いニューヨークでも、
まともなスキー場までは最低でも200〜300kmはある。
しかも、それらは全て軽井沢みたいな人口雪メインで規模も大きくない。
ロンドンやパリなんて200〜300km圏内にスキー場が存在しない。
日本は距離が近い上に新幹線という素晴らしい乗り物も存在しているからな。
日帰りである程度の大きさの天然雪ゲレンデで滑れる大都市なんて日本だけ。

402 :
ちなみにニューヨーク近郊で有名なゲレンデは
マンターマウンテンって名前だったりするwww
規模的には標高差500m弱、リフト10本ってスペック。
当然のごとく、全エリア人口雪。

403 :
日本みたいにふかふか雪が楽しめる条件って珍しいらしい。
んだけど、日本の住民は興味がないんだよね。
寒い・辛いのはもう結構!と。

404 :
>>402
リフト10本全エリア人工雪ってすごい金かけてるなぁ

405 :
北海道並みに寒いけど,雪が降らない地方だから溶けないんじゃない。
NYって寒波で凍死者が出るところだものね。

406 :
>>404
人工降雪機を1100機を持ってるからな
リフト券もそんなに高くなくて一日券6600円くらい

407 :
>>403
雪山好きの俺ですら
雪国の嫁実家に冬帰省した時は炬燵から出たくなくなるからなw

408 :
>>403
西洋人って寒さに強いからなぁ
日本人も猫も杓子もっていう時代は終わって,やりたい奴だけが残ってる感じ。
辞めてく人と復帰+新規が釣り合ってきてる気がする。
ここ10年くらいスキー場の込み具合はボードも合わせてだけど大きな変動がないよね。
これだけ景気が低迷している中,同じように金のかかるゴルフがすごい勢いで
減速しているところだし,まあまあ健闘してるほうじゃないかな。

409 :
>>401
バンクーバーとかシアトルとかジュネーブとかは?

410 :
バンクーバー 60万人(都市圏200万人)
シアトル 56万人(都市圏380万人)
ジュネーブ 19万人(都市圏53万人)
いずれも都市圏が1000万人を超えるような大都市じゃない。
バンクーバーでも都市圏の規模は札幌より小さい。
ジュネーブなんて長野よりも小さい。
ちなみに、バンクーバーからウィスラーまでの距離が130kmで
札幌からニセコまでの距離よりも長い。

411 :
あと、札幌クラスの中規模都市でいいなら、個人的にはデンバーを推したい。
1時間半から2時間圏内に、ヴェイル、アスペン、ブリッケンリッジ、カッパーマウンテンなど
大規模かつ雪質がよく、サービスもいい良質なスキー場がいくつも存在する。

412 :
ただし、リフト券は高い。
ヴェイルなんて今のレートだと1日券12000円超える。
日本の感覚の倍以上は覚悟しないといけない。

413 :
日本はスキーを安くできる

414 :
>>412
倍どころじゃないがな。
つまり、欧米じゃ$120が4〜5,000円に感じられる層がスキー人口の
中心ってこと?

415 :
>>414
ヴェイルとかアスペンなんかは完全に金持ち向けのスキー場ってのもあるが、
それを抜きにしても全体的に高いし、それが当たり前だとみんな思ってる。
ゴルフ場だと日本が全般的に高いけど、
みんなその値段が当たり前だと思ってプレーしてるよね?

416 :
その値段が当たり前だと思ってプレーしてるのはおっさんだけだろ?

417 :
ゴルフは経費で落とすこと出来るからなぁ

418 :
>>417
なんだと。同じレジャーなのにゆるされていいのか(怒)

419 :
スキー接待!ワンチャンあるよ!

420 :
ゴルフって最近接待で落ちないんじゃないかな。
営業やってるやつでゴルフができるのがいないんだけど
バブルのころの話じゃない?

421 :
つーか去年から今年までの感じだと
だいぶスス人口が戻って来た感あるけどな。
湯沢方面ではで 他の所は知らんけど。

422 :
どっかが潰れてそこの客が流れてきたとかじゃね?

423 :
そんな他に潰れて他に影響がでそうな所なんてあるのか?

424 :
ここ3年くらい雪がまとまって降ってるからじゃない?
4年以前の数年がすごく積雪が少なかった印象がある。

425 :
神立のギャラリアが奥の席まで毎土日客で満席状態になるなんて二十数年くらいぶり状態ぞ

426 :
平日はガラガラだったよw

427 :
GALA湯沢に行くとスキー離れと言われているのがウソみたいに人が溢れてる。
GALAって他のスキー場よりもゲレ食割高なのに…

428 :
車を持ってないと、そのよさが分かるよ

429 :
休日のGALAなんて車も持ってない貧乏スキーヤー、ボーダーが暴走してて結構危険w

430 :
金持ち向けの新幹線直結スキー場ってできないかね。
1日券1万円くらいでもいいから。
車運転して行くのって面倒なんだよな。
かといって、新幹線で気軽行けるGALAや湯沢方面は混んでる、
飛行機で北海道に行けば空いてるんだけど時間がかかる。

431 :
>>429
逆じゃないのか?
車じゃなくわざわざ高い新幹線とか電車で行くんだから

432 :
>>430
その程度なら金持ち向けじゃなくて中流家庭だろ。
金持ちはだまってファーストクラスで海外行く。しかもスキーを1日半やるために6日位の日程組んで道中も移動だけで終わらないような観光も組み込んで。

433 :
>>432
中流向けでも何でもいいよ。
リフトチケットが1日券1万円くらいなら貧乏人が寄ってこないから、
忙しい人でも金さえ払えば快適にスキーができる。
暇があるなら、北海道や北東北のアクセスの悪いところに行くのが一番。
リフト待ちは海外のスキー場より少ない。

434 :
>>433
貧乏人は1日券一万のスキー場のシーズン券を買う

435 :
自称中流(俺も含めての年収500〜800)の貧乏人が大多数の日本では難しいと思うぞ

436 :
>>434
貧乏人が簡単に買えない金額でいいから。
湯沢方面はどこも安すぎ、というか日本のスキー場は全般的に安すぎるんだよ。
アクセスがいいなら1日券1万円オーバー、
シーズン券20万円とかってところがあってもいい。

437 :
日本が世界一スキー天国というのは同意。
確かに世界中探しても、大都市から日帰りエリアに大規模スキー場がよりどりみどりなんてのはあり得ない。
ドイツミュンヘンくらいかな、日本並みに便利なのは。
特急でゲレンデまっしぐらだからGALAみたいな感じで。
ただし、ドイツアルプスの雪質は悪い。
赴任中に何回か行ったけど人工雪メインだし週末は混雑するし。
アメリカ赴任中では滑った経験は無い。
だって遠すぎるし、アメリカだと富裕層が一週間くらいバカンスに行く、という認識だったし。
大都市に住む一般庶民が日帰りあるいは週末一泊でスキーをシーズンに何回か行ける、なんて国はあり得んよ。
しかも雪質も良いってのが素晴らしい。
いやホントに日本は恵まれてる。
夏はサーフィン、冬はスキーを自宅から電車で行けるなんて都市は無いぞ他には。

438 :
外国の事とかどうでもいいよ
しつこい

439 :
長く続けようと思うと公務員の方がやりやすいですよね
休みも多いし、ボーナスとかもありますし
この前レース出た時、私のクラスは
所属みたら役場とか教員めっちゃ多かった
若い子も公務員の子は続けれるんでしょうね
お金もかかりますしね

440 :
田舎の役場とか学校は楽なんだろうな。
嫁は都市部で教員やってるが、給料は高くないのに
忙しくて、休みも全然取れない。
公務員もピンキリだよ。

441 :
こないだ志賀高原のジャイアント前の旅館で1泊1万8千円/人の個室温泉付き部屋に泊まったんだけど、
こんなゲレンデの中そのもののロケーションでこのレベルのアメニティを利用できるスキーリゾートって
これはこれで日本独特の文化だよなあと痛感した。

442 :
あいかわらずこのスレは昭和っすな

443 :
>>442
昭和っぽくないススの楽しみ方ってなんだ?
格安高速バス日帰りでコンビニ弁当持ち込んで滑ることか?w

444 :
鉄道→飛行機→バスのパックツアーで1週間のバケーションとか?

445 :
>>443
ゲレンデで四六時中ネット。

446 :
飛騨にはゲレンデ横に温泉施設と、漫画図書館が有るファミリーゲレンデがあるのだよ
そこでスキーをせずに一日漫画を読んでたことがあるぞ

447 :
飛騨って奥美濃とそんなに離れてないのに全然雰囲気違うよね。
なんかまったりしてるって言うか,古里の雰囲気。

448 :
子供の頃、年末年始は必ず飛騨のゲレンデで年越しだったな。
大抵はほおのき平でたまに新穂高ロープウェイって感じ。
新穂高ロープウェイも今はないんだよなぁ・・・
新穂高の雪見の露天風呂とか今でも記憶に残ってる。

449 :
ほおのき平って大き目のローカルゲレンデって感じでほっとするところだよね。
整備がきっちりしてて子供,初心から上級,競技まで練習するには最適な場所って感じ。

450 :
いい話だがスレチ度がw

451 :
関東圏スキーヤーとしては、どこの隠れ里の話かと。

452 :
温泉リゾート的なのが昭和でオッサン趣味なら、若い奴らの理想のスキーリゾートってどんなんよ?
ゲレンデん中にコンビニと宿泊可のネカフェがあるのが理想かよ?

453 :
30代前半のオッサン的には温泉リゾートが最高だな。
雪質やコースの面白さは別にすれば、野沢や蔵王は最高。

454 :
温泉、雪質、と来たら
APPIや草津温泉が最強だろJK

455 :
草津国際スキー場の雪質の良さって意外と知られていない気がする。

456 :
温泉+スキーって他の国の一流スキーリゾートでも絶対に真似できない日本の優位性だから
世界に対してもこれで売るのがベストだと思うんだけどね。

457 :
草津はまだ分かるが、温泉で安比って??
あと、草津はコースがイマイチすぎ。
ゲレンデと温泉のバランスならニセコが一番だろうな。

458 :
>>456
志賀高原だって実は温泉じたいのクオリティは高いんだけどね
ただ温泉街がないから居酒屋で騒ぎたい外人客には受けにくいかな

459 :
>>458
硯川のボロ宿にとまって泉質がよくてびっくりした事がある。
まあ、温泉だけでそれ以外はクソ中のクソだったけど・・・

460 :
志賀の宿は泉質が良いと飯が不味くて
泉質が悪いと飯が旨いという法則がある

461 :
>>457
安比温泉郷を知らんのか?

462 :
>>460
あるある。
飯がうまい宿ほど繁盛する。

463 :
経営学スレinスス板【スキー場】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1364970853/

464 :
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=YYzDPQ0rLTI&NR=1
リフトに乗るときは気をつけてね

465 :
かぜひどい
今日はスキーお休み
スノーボードをしている若い人たちは40〜50になっても
スキー場でスノーボードをしてるんでしょうか。
スノーボードの人に聞きたいです。

466 :
ほとんどのスノボーも30歳以上なんだよ 20代は年間滑走日数2日以下が多い

467 :
若い子が夏に海行く感覚で冬に雪山に言ったらスノボを選択するだろうけど
スノボのメイン層は10年前に若者だった世代

468 :
今はおさーんおばーん

469 :
海に行くのにはそんなお金かからんが
スキー(スノーボードも)は金かかるもんなー
私30超えてから始めたんで、お金の方はまだいけるんですが
その代わりなかなか上達しない・・・
(いやここ2、3年はどちらかといえば劣化していってるような気もする)

470 :
おれはスキーは子供の頃からやっていて、スノボーも2シーズンほどやってみた
で、スノボーは自転車に乗るのと同じで、最初はバランスとるのがたいへんで
転んでばかり、スキーより取っ付きにくとおもった
でも、いつの間にか滑れるようになってる
はっきり言って、スノボーは技術的にはスキーより浅い乗り物だから
飽きやすいとおもった
だから、まわりでもスキーに比べて長く続かないでやめていく人が多いわ
バカでかいエアー台とかバンバン飛んでるのは、ごく一部でたいていは
そこまで行く前に圧迫骨折とかしてやめていく

471 :
いいなー。子供のときからやってたら、でかいキッカーとかもいけますよね・・・
たまに私も飛んでみよ!とか思っても、いけても5mぐらいのやつしか無理
恐怖心が先にきてしまって・・・
(あと、これもし怪我して仕事に穴あけたらどうしようとかも考えてしまう)
あー子供時からスキーしたかったなー

472 :
つーか自分が40〜50になった時に続けてるかなんて分かるかっての。
まぁ技術的に浅いとは思わんな。
パークメインがしんどくなったらBC(こっちのがある意味危険だけど)とか
基礎メインに以降すればいいと思うし
無茶をしないのと防具さえちゃんとしてれば40〜50でも出来るとは思うよ。

473 :
上達がたのしかったが40過ぎて、自分の滑りが維持できなくなったら、きゅうに面白くなくなったw
5年前にはデカいキッカーでセブンくらいいけたが、今は腹が出てきて、ストレートでバタバタするレベルwww
危ないし、一度あの浮遊感知ってしまったら、普通にゲレンデ滑っても面白くないw
子ども連れて行っても最初はいいがすぐ飽きて1時間でグズグズされると 帰る移動距離が萎えるwww
とにかく移動がしんどいのが、子どもが出来てから維持できなくなった理由だな…。

474 :
自分はどちらかというとボード派だが、子連れはスキーじゃないと上手くいかん気がする。
ボーゲンで後からロープ使って子供を引っ張ったり、ボードじゃ無理だし。
本人も、子供の場合はボードよりスキーのほうが取っ付きがいいように思う。

475 :
>>474
>ボーゲンで後からロープ使って子供を引っ張ったり、ボードじゃ無理だし。
ボードでも出来ると思うけどなあ
>子供の場合はボードよりスキーのほうが取っ付きがいいように思う。
これも人それぞれだと思うけど
ボードの方が覚え早いと思う

476 :
ボードは、滑走すること自体、回転することに全く重きを置いていなさ過ぎるよな。
長く続けてる奴も、パークなどのポイントまで斜面流してるだけだろ。
凄い勢いなんだけどバタバタズラして踏ん張ってるだけなんだよな、あれじゃあ飽きるだろ・・・
スキーで言えばボーゲンなんだけどスピードだけは速い様態で進歩が止まってるようなもん。
この斜面を反り上がるくらい鋭角に刻んでやろうとか
ビタッキュイーンと切り込もうとか思って滑ってる奴なんか皆無だよな。
アルペン系の廃れっぷり見てもそう。
前は、おおっ!あいつ!カービングが熱い!
って感じのボーダーも居たんだけどぜんぜん見なくなったよな。

477 :
そうかな?
この冬はアルペンボーダーって意外と居るんだなって気がしたけど
まあ延々とフリースタイル乗ってるのが意味不明なのは同意

478 :
子供用スクートがあれば良いなぁ。
子供は成長早いから常にレンタルすることになりそうだけど。

479 :
>>478 あんなもんが増えたら迷惑。幼児用はストライダーがある。
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000004794.html

480 :
スクートっていずれ重大な事故おこしそうでしかたない・・・・

481 :
>>473
腹が出てくるとか体調管理が出来てないだけ
ただの言い訳ジャン。
週2でジム通って栄養管理して毎日ランニングしたらすぐ腹なんて引っ込む。
100歳過ぎても現役だった三浦翁を思い出せよ。

482 :
>>481
仕事の責任ふえて子供が3人できたらわかるとおもうよ。
ジム行くぐらいだったらキングスとか通うだろうけどな…。
それも月に数回じゃ 維持もできないだろうけどね。

483 :
ストライダーぐぐってみたけど、
スクートより難しそう。危険度も
大して変わらんのでは。
ゲレンデで一度も見たことないし。
てか、どやってリフト乗るんだこれ、、

484 :
>>481
まあそのメニューをこなすのはちょっと現実的ではないなあ。
みんながみんなススの為にそんなに金や時間を費やせないし、20代後半からの基礎代謝の低下はビビるぜ。

485 :
>>483 スクートも禁止のスキー場がほとんどなのに、リフトに乗せるスキー場は少ないだろう。 問い合わせてください。落としたら爆弾ですがな。

486 :
許可はしてません。ソリ専用エリアでどうぞ、動くベルトは御利用戴けます。

487 :
スクートOKなゲレンデでキッズスクートやればいいんじゃね。
両脚固定するスノボとか、左右の板が別々のスキーとか、
どっちも初心者向きじゃないんだよ。

488 :
>>484
金がないわけでもない。
時間はないが、つくれないわけでもない。
体力とモチベーションがなくなった。
はまっていたぶんブランクあくと劣化著しいからやになる。

489 :
>>482
俺も40代 子供2人 共働き 仕事が15年目 仕事は係長クラスだな
家では子供の送り迎え,買い物,夕食つくり,食器洗い,ごみだし担当してる。
上記 筋トレとほぼ毎日のランニングは可能
筋トレ45分+ストレッチ10分でジムは約1時間(休日と夕食後1日)
ランニングは20分+運動5分で約30分(朝ちょっとだけ早く起きる)
これくらいはどんなに忙しくても作れるはず。
筋トレしたら10年位前の筋力には戻る。おかげで万年腰痛だったのが全然でなくなった。
満足がいく動きが出来て 腹が引っ込むんだぜ。
体は資本だよ。

490 :
暇な会社なんだろうな

491 :
元交際相手に危険な強アルカリ性の液体をかけるようなヤツが教えてるスポーツだもん若者には流行らんよ

492 :
もう道具一式買い直しだが、家族分全部はこたえるw
それでもケツマは嫌だったりする。

493 :
昔はエア台次モーグルコースを何度も滑って楽しかったが、久しぶりにやってみたら技術はそうでもなかったが、息が切れて一本も抜ききれず、モーグルコース2本滑って、緩い斜面をダラダラ滑って、足にきたから2時間で帰って腰痛再発じゃw

494 :
>>489
シェイプアップされて健康な身体よりも、空いた時間にダラダラする
ことの方が大事なヤツだって居るだろうよ。
オレは多分子供が居たり、仕事が忙しかったら無理だと思うけど、
歳取っても楽しく動けて遊べる身体の方が大事だから、仕事もほどほどに
してコンスタントに運動してる。
自分の身体が大事だったら、ヒマな仕事に移るくらいの選択肢もあっても
いいんじゃないかな?
がっつり稼いで、いい家建てて、いい車乗っていても、ひょろひょろとか
腹ぼってりじゃしょうがないわ。

495 :
>>489
>俺も40代 子供2人 共働き 仕事が15年目 仕事は係長クラスだな
係長クラス?ってなんたよ?
ちょっと作った設定資料臭がプンプンするw

496 :
>>494
まあありだが
スポーツ関連スレ向きじゃないなw

497 :
このスレちょっと臭わね?

498 :
スレが若者離れをまさに物語っている

499 :
幼児はそりからで良い

500 :
実際にはスキーを始める人は増えてるんじゃにかな。
ここ3年くらい、若い女性のスキースクール初心者コース受講者も増え続けてますよ。

501 :
>>500
若い女性=6歳〜10歳くらいの幼女ですか?

502 :
19〜24歳くらいです

503 :
>>502
セクハラ。

504 :
女盛りは19だと森高さんも歌っている

505 :
そんなことはないけどね。

506 :
小樽のスキー場 今季のオーンズ、来場9 割増 朝里川と天狗山は横ばい
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/459 135.html

507 :
小樽のスキー場 今季のオーンズ、来場9 割増 朝里川と天狗山は横ばい
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/459135.html

508 :
>>495
自衛隊だと思う

509 :
とりあえず今シーズンは1人未経験者を呼びこんだぞ!
おまえらも宜しくw

510 :
なんで雪マジ30!!が無いのかな?ムカつくは

511 :
雪マジ65で老後の楽しみを作ってやれば

512 :
https://www.youtube.com/watch?v=OTBhGzODwfI&feature=youtube_gdata_player

513 :2013/09/15
黄昏スキー場の再生請負人:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_33360/
バス代とリフト券込みで、平日なら日帰り3,000円台から。
スキー旅行をお得に楽しめるようになった裏で、スキー場の休止・閉鎖が相次いでいます。
そんな厳しいスキー産業に、今あえて飛び込んでいく経営者がいます。
一人目はマックアースの一ノ本達己社長。
「スキー場のお陰で生活が豊かになり、大学にも行くことができた」という一ノ本社長は、地域の冬の産業を守りたいという思いからスキー場経営に参入、運営スキー場を拡大し、わずか5年で、スキー場数日本一となりました。
もう一人は、日本駐車場開発が白馬観光開発の社長に送り込んだ高梨光氏。
オリンピックの滑降コースとなった、名門スキー場をどう建て直すのでしょうか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JSBA】めざせ!インストラクター9級【B級A級】 (949)
【フリースタイル】スノーボード靴 7足目【ブーツ】 (305)
ヘルメット総合スレ part9 (855)
喫煙者のスキー・スノーボードは禁止しますよ 6 (792)
グラトリ総合スレ 33 (620)
skwal スクォール スコール 【三段活用】 (557)
--log9.info------------------
【肩叩き】徹夜総合スレ【最前線】 (124)
【制服スキデスカ?】コスチュームカフェ 3号店 (722)
同人誌が嫌いな人が集うスレ (149)
ぺりお総合スレッドPart01 (878)
今すぐビッグサイトに原爆を落とすべき! (147)
「ぶちコミ」行ったヤシはいないのか (685)
【U田】E456スタッフスレ7【自演乙】 (807)
コミケの申し込み忘れたΣ(;゚д゚)ノ□ノ 4回目 (687)
同人物々交換スレ (565)
【真の初日】コミケ設営日 10脚目【撤収作業】 (407)
東北みちのく同人さんスレ15 (177)
【茨城栃木群馬】北関東の同人イベント (107)
こちコミ実況! その347 (484)
コミケに行くときのファッションを語ろうよ!!5 (944)
30才以上でコミケに行く人のスレ その3 (789)
【反省】さっぱり売れなかった人の報告スレ4 (845)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所