2013年17鉄道総合243: 全国ICカード総合スレ Part7【10種相互利用】 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄なら駅や車内にエラい忘れものしたことあるだろ (141)
【忍法帖導入議論】鉄道総合板【自治スレ】 (484)
駅員に道を聞く旅客は甘えすぎ、池沼 (464)
撮り鉄は屑ばかり Part.2 (777)
駅弁 うまい駅弁 (*^o^*)ウマーい駅弁【40食め】 (596)
『撮り鉄=クズ』というデマと戦うスレ、攻防2 (519)

全国ICカード総合スレ Part7【10種相互利用】


1 :2013/05/26 〜 最終レス :2013/09/14
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類のICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは交通系のみ)。
その他、新しいICカードの登場、ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国のICカードの動向について語るスレです。
各ICカードについてはそれぞれのスレへ。
■全国のICカード対応路線図※(2013年3月23日以降)
北海道:http://i.imgur.com/MoMvU.png
北東北:http://i.imgur.com/WPK3E.png
南東北・新潟:http://i.imgur.com/uvBMl.png
北関東・長野山梨:http://i.imgur.com/o8i73.png
南関東:http://i.imgur.com/zOnZJ.png
北陸:http://i.imgur.com/myFTJ.png
東海:http://i.imgur.com/6vFR3.png
関西:http://i.imgur.com/4whLKCq.png
四国:http://i.imgur.com/ym3p6.png
中国:http://i.imgur.com/oIJTS.png
九州北部:http://i.imgur.com/dDTNg.png
九州南部:http://i.imgur.com/mM8dG.png
※ケーブルカー、ロープウェイ、鉄道連絡船を除く
■前スレ
【3/23】全国ICカード総合スレ Part6【相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363020021/

2 :
■10種のカードの利用エリアのうち、10種相互利用の対象外となっている鉄道
PASMO(Suicaも利用可):
多摩モノレール、シーサイドライン、関東鉄道、千葉モノレール
manaca(TOICAとSuicaも利用可):
あおなみ線、ゆとりーとライン
PiTaPa(ICOCAも利用可):
能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄(新開地〜湊川も)、岡山電気軌道

3 :
悠遊カードもぜひお仲間に。

4 :
過去スレ
全国ICカード情報スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1143033554/
全国ICカード情報スレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1182601980/l50
【全国】ICカード総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1262527731/l50
【2013春】全国ICカード総合スレ Part4【相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342887483/l50
【3/23】全国ICカード総合スレ Part5【相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1357139791/l50
【3/23】全国ICカード総合スレ Part6【相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363020021/l50

5 :
テンプレ追加。ところで、関東のIC連絡定期テンプレは永遠に未完成のままなんかね
●IC連絡定期券について●
◯名古屋◯
名鉄⇔名古屋地下鉄/あおなみ線/豊橋鉄道/JR東海
JR東海⇔豊橋鉄道/あおなみ線/名古屋地下鉄/近鉄
名古屋地下鉄⇔あおなみ線
◯関西◯
阪急⇔能勢/阪神/神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通
阪神⇔神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通/近鉄/南海
山陽⇔神戸高速/神鉄
神鉄⇔北神⇔神戸地下鉄
神戸新交通⇔神戸高速/神戸地下鉄
南海⇔泉北高速
京阪⇔近鉄/JR西
近鉄⇔JR西⇔京阪
◯福岡◯
福岡地下鉄⇔JR九/西鉄
なお、関東圏のテンプレは未完成です。悪しからず。

6 :
>>2
Manacaに限って「能勢と山陽だけは使える説」があるwww

7 :
>>6
でも改札機も清算機も非対応なんだろ?

8 :
名鉄百貨店本店は本館の1階インフォメーションとメンズ館1階のインフォメーションにチャージ機があって便利だね。
当然ICOCAやTOICAにもチャージが出来る。
コンビニは店によってチャージ機がないから不便だが。

9 :
自宅でEdyにチャージしています

10 :
>>6
hanicaの誤りでしょう、?

11 :
熊本は地元5社共通ICカードになり、SugocaやSuicaも使用可能となる片乗り入れカードになるようだ。

12 :
>>11
市電はnimocaかSUGOCA、バスは独自カードで10種類のカードを片利用という形になるそうだね

13 :
>>10
バカ

14 :
>>12
市電の乗継割引はなくなるのかな?

15 :
近鉄の券売機でJR西日本発行のICOCAにチャージをしたら近鉄がJR西日本にチャージした分のお金を払うが京阪電鉄発行のICOCAをチャージした場合は京阪電鉄に払うのか?それともJR西日本に払うのか?
近鉄と京阪電鉄は福岡市交通局や西鉄、名古屋市交通局、名鉄のように各カード発行事業社と取引をしてるのか?
近鉄と京阪電鉄はICカード相互利用開始前からJR東海、JR九州、広島電鉄等と取引してたのか?
ちなみに近鉄のICOCAを発売する券売機はJR東海の駅名の表示と印字する。
広島電鉄で近鉄発行のICOCAを使ったら広島電鉄のカードリーダーが近鉄発行のICOCAを使ったと読み取るのか?

16 :
とりあえず、乗車記録の確認は専用のカードリーダーと専用のソフトウェアを最新版にして正しく表示されるか確認してみると良いよ。

17 :
>>15
ICOCAは全てJR西日本発行なので出直せ

18 :
>>17
屁理屈になるが、JR東海と近鉄とのIC連絡定期は、ICOCAの場合は近鉄発行のICOCAにしか載せられない。

19 :
>>18
近鉄と京阪電鉄は広島県バス協会との取引をしてる可能性があるね。
近鉄で発行したICOCA、KIPS ICOCAを広島電鉄で使ったら近鉄がJR西日本にお金を払わずに広島県バス協会に、更に広島県バス協会が広島電鉄に払うと言う事。
山陽電鉄でチャージしたピタパを名古屋地下鉄で使った場合は山陽電鉄がスルッとKANSAIに、更にスルッとKANSAIが名古屋地下鉄に払うルートだが。
近鉄と京阪電鉄のICカードは3月22日までJR東海やJR東日本に片利用で可能だったね。

20 :
>>19
PASPYはICOCA(JR西)と繋いでるだけだから近鉄・京阪ICOCAはJR西で処理
してるはず。
近鉄券売機で買ったICOCAには裏面に「JR西日本」ってもろ書いてたし。

21 :
KIPS ICOCAは?

22 :
熊電が市電とともにICカードを導入する話がフェードアウトしてたので勝手に修正してみた
http://i.imgur.com/OCfAgDp.png

23 :
>>21KIPS ICOCAもICOCAの発行元はJR西日本になっている。

24 :
■PiTaPaが利用可能なICカードエリア(ICOCAも利用可能)
能勢電鉄、山陽電鉄、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄、
江若交通、京阪バス、京阪京都交通、高槻市営バス、大阪空港交通、
神戸市営バス、神戸交通振興バス(山手線のみ)、神鉄バス、山陽バス
らんでんカード(京福電鉄)
CI-CA(奈良交通、エヌシーバス)
hanica(阪急バス、阪神バス)
itappy(伊丹市営バス)
NicoPa(神姫バス)
Hareca(岡山電軌、両備バス、下電バス(宇野バスはHarecaのみ))

25 :
■10種相互利用の対象ではないICカード
SAPICA(札幌市交、北海道中央バス、JR北海道バス、じょうてつバス)→2013年6月22日(土)からSAPICAエリアで10種のICカードが利用可能、SAPICAを他エリアで利用は不可
Asaca(旭川電軌バス)
Do CARD(道北バス)
ICバスカード(北見バス)
odeca(JR東日本)→2013年8月3日(土)から利用開始予定
りゅーと(新潟交通)→2013年3月23日(土)からりゅーとエリアで10種のICカードが利用可能、りゅーとを他エリアでは利用不可
バスICカード(山梨交通)
KURURU(アルピコ交通、長電バス)
ICa(北陸鉄道)
passca(富山ライトレール)、ecomyca(富山地方鉄道)
LuLuCa(静岡鉄道)→2013年3月23日(土)からLuLuCaエリアで10種のICカードが利用可能、LuLuCaを他エリアでは利用不可
ナイスパス(遠鉄)
ayuca(岐阜バス)

26 :
■10種相互利用の対象ではないICカード(続き)
PASPY(広電、広電バス、広島バス、広島交通、芸陽バス、備北交通、中国JRバス、宮島松大汽船、JR西日本宮島フェリー、宮島ロープウェーほか)
IruCa(琴電)
ですか(土佐電鉄、高知県交通、県交北部交通)
ICい〜カード(伊予鉄)
長崎スマートカード(長崎電軌、長崎バス、長崎県営バスほか)
宮交バスカ(宮崎交通)
RapiCa(鹿児島市交通局)、いわさきICカード(いわさきグループ)

27 :
>>20
なるほど。近鉄発行のICOCAはJR東海等で使ってもJR西日本が処理するんだね。
3月23日以後だったら広島のPaspy事業者、JR四国以外で使ったら近鉄が独自で処理するようになってるかも知れないね。
近鉄で発行したICOCAを近鉄の券売機でチャージしてJR西日本がお金を取る事はないだろう。
JR四国でMIC発行のマナカを使った場合はJR四国がJR西日本から、JR西日本が名鉄からお金を貰うルートになるだろう。
神戸市と大阪市の福祉乗車証と敬老パスはJRで使ったらスルッとKANSAIが処理するのは分かるが。

28 :
だから「近鉄のICOCA」や「京阪のICOCA」という物は存在しないんだってば。
「JR西日本のICOCA」を近鉄や京阪の駅で売ってるだけ。
りんかいSuicaやモノレールSuicaを思い浮かべてるんだと思うけど、ICOCAの発行元はKIPS ICOCAのICバス部分を含めて全てJR西日本。

29 :
>>28
画像検索で裏面見てみたら、モノレールSuicaもりんかいSuicaも「●SF発行元:東日本旅客鉄道株式会社」になってんな。
カード自体は東京モノレール・りんかい線発行だがSuica部分はJR東日本ってことは、KIPS ICOCAと同じか。

30 :
>>28
> 「JR西日本のICOCA」を近鉄や京阪の駅で売ってるだけ。
名古屋線領域までJR西日本が出しゃばっちゃったから、名古屋市交や名鉄と近鉄の連絡IC定期が作れないんだよねえ。
東海の場合は同じJRだからなんとかなったけど。

31 :
めじろんnimocaも裏の表示は西鉄発行の物と同じだが処理は大分バス協会がしてるらしい。
ICOCAはKIPS ICOCAも含んでJR西日本との共同発行と書いてるが。
ラガールカードやレインボーカードだったら各発行事業者が独自で処理してるけどPITAPAカードはスルッとKANSAI協議会が処理してるね。
もし神戸市交通局が独自で割引式のICカードを全国相互利用対応で出したらスルッとKANSAIとの共同発行になるのか?個人的には神戸市と大阪市と京都市はそのようなカードを出して欲しいが。
神戸市だったら港神戸だからミナカで。

32 :
>>31
> めじろんnimocaも裏の表示は西鉄発行の物と同じだが処理は大分バス協会がしてるらしい。
大分県内事業者と西鉄との取引を大分バス協会が仲介してるとかではなくて?

33 :
資金決済業法上、SFの管理が別れているのは、株式会社名古屋交通開発機構の
「マナカ」と株式会社エムアイシーの「manaca」だけ。
Suicaのバリューを発行しているのはJR東だけだし、ICOCAの場合はJR西だけ。
nimocaの場合は、株式会社ニモカ一社。
>>31
大分バス協会がSuica/PASMOシステムで言うところの社局サーバの役割をやっ
ているだけで、バリュー発行元は株式会社ニモカ。

34 :
nimocaの場合、バリューの発行・管理は、子会社とは言え別法人の株式会社
ニモカが行っているので、西鉄電車やバスを利用した場合も、西日本鉄道や
西鉄バス地域会社が株式会社ニモカに対して決済手数料を支払って、会社間
で資金決済をおこなっている。

35 :
あれ?チャージ機のレシートにはJR東・東臨・東モノ、
名鉄・名交、JR西・スルッと で分かれてたと思うんだけど。

36 :
>>35
エンドユーザに対するカードの発行管理業務と資金決済業法上の資金管理・
決済主体は別物。

37 :
臨海Suica、東モノSuica、KIPS ICOCAなどは「窓口業務や販促業務などは
自分とこで独自にやるから、自分とこのブランド乗っけさせて」とブランド
提携しているだけ。

38 :
ちなみにTOICAをコンビニで1000円チャージした場合はJR東海はコンビニから1000円請求出来るの?
それともコンビニに手数料を払ってJR東海が損するの?
僕はJR東海がコンビニに1000円を請求するからコンビニの機械操作時に発生する電気とレシートの消費でコンビニが損すると聞いたが。
コンビニや福岡市交、阪急電鉄等が代理で各鉄道のICカードへのチャージを受付けて発行事業者にチャージした分のお金を払うと言う事だね。
スルッとKANSAIも阪急や南海から決済手数料を貰うね。

39 :
>>32 >>33
株式会社ニモカと大分バス協会は全く別だろう。
名鉄は子会社のMICに決済手数料を払ってるだろう。名古屋市交通局は開発機構に。
全国相互利用のカードの処理をしてる所はJR5社と福岡市とニモカと大分バス協会とスルッとKANSAIとMICと開発機構とパスモだろう。
近鉄と京阪電鉄もしてるかも?
近鉄と京阪電鉄がJR西日本に決済手数料を払ってる可能性も高いね。

40 :
とりあえず無知で調べもしない妄想長文君はNGすることにした

41 :
JCBマーク付きのクレジットカードでもJCBから請求が来るものと
カード発行会社から請求が来るものとの違いみたいなものか?
View-JCBはViewから来るよね。

42 :
>>39
少し調べりゃわかるようなこと、調べようよ。
第三者発行型前払式証票を発行する場合、資金決済に関する法律に基づいて
登録が必要。そうしないと金銭的価値を担保したり決済サービスを提供でき
ないの。
資金決済法上、名古屋交通開発機構のマナカとエムアイシーのmanacaは、
別々に登録されていて別物。Edyもブランドとしては一つだけど、楽天Edy
株式会社の他に、KCカードやJCB、SMBCなどのバリューイシュアがいて、
それぞれ個別に登録されている。
Suicaやnimocaの場合は、前払式証票としての発行者は、それぞれJR東と
ニモカであって、東モノ、臨海、大分バス協会は、いわゆる代理店のよう
なものであって、資金決済法上、nimocaもめじろんnimocaも同じものだし
決済サービスの提供者は株式会社ニモカ。

43 :
>>42
なるほど。
KIPS ICOCAのSFの処理はJR西日本、めじろんnimocaは株式会社ニモカですね。
もし阪急電鉄がポストペイと違うプリペイド式のICカードを出したらICOCAを拒否して
スルッとKANSAIが処理するカードになるだろう。神戸市と大阪市が発行してる福祉乗車証、敬老パスと同じ感じで。
南海電鉄だったらICOCAの可能性もあるね。

44 :
なんかめんどくさいことになっているが、PASPYの場合JR西日本のサーバーとしかやりとりしていない。
そこから先はPASPY側は関知していない。それを複数つなげは片利用なりできるんだろうけど、
採算面からPASPY側が見送りにした。
今後(更新)時期に検討するとは中国新聞に出ていたが。

45 :
熊本のは紙面からの情報ですか?

46 :
>>45
バス板より
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ2枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324999456/826
826 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2013/06/03(月) 06:17:53.55 ID:eh6QzQTS [2/2]
でーわ
ttp://onodekita.sblo.jp/article/68697174.html
2013年06月01日付「院長の独り言」より
ブログ内容転載は引用元を明示でとのことなので一応書いておく

47 :
>>46
このブログの主は何をそんなに怒ってるのかよく分からんな。
熊本のカードが全国相互に参加してないのはヤダー、ってごねてるようにしかみえん。
それこそ感情論と言うか、こう言っちゃなんだが、
熊本レベルのバスカードに全国相互利用の需要なんか大してないだろ。
しかも記事の内容によると、完全な独自方式じゃなく、
札幌・新潟方式で10種カードは片利用できるようにするのだし、
地方レベルとしては常識的な範囲の方策だと思うのだが。
熊本人は福岡への対抗意識が異常に強いと聞いたことがあるけど、これもその類なのかね。

48 :
>>47
地方に住んでちょっと思想的に左にかぶれてる年配の人は、地元の経済界=ワルという図式でしか見ない傾向がある。
だから銀行が儲けて!と短絡的に思いこんでしまいこういうおかしな記事を書いちゃうんだよね。
> しかも記事の内容によると、完全な独自方式じゃなく、
> 札幌・新潟方式で10種カードは片利用できるようにするのだし、
> 地方レベルとしては常識的な範囲の方策だと思うのだが。
岐阜みたいに完全に名古屋エリアの流動域なのに岐阜バスが片利用もできないICカードの固執しているのに比べれば数段マシだと思う。

49 :
導入時は値上げだ、改悪だ、と一部で騒がれたが、10種相互利用に参加しながらも自エリアでは磁気カードに準ずる割引を維持しているのがmanaca。
同じことができないわけはなく、普段使いのカードが他エリアで使えず不便を感じるのは地元民。
片利用で我慢しろと言うのは他エリアのICカードを既に持っている余所者の理屈だろう。
技術的な可能不可能や開発規模の違いを事業者側の担当者が正確に理解できるとも思えず、事前検討で出入りするSIerで決まりそうな感じはするが。
バスや路電の場合は運賃箱屋が幅をきかせてそうだ。つまり運賃箱屋の言いなり。

50 :
>自エリアでは磁気カードに準ずる割引を維持しているのがmanaca。
名古屋市交通局だけな
名鉄は普通磁気回数券廃止したり磁気カードからの割引率大幅カットで明らかな値上げ

51 :
>>49
経費の問題が大きい
全国相互対応は地方中小には荷が重い
札幌広島レベルでさえそうなのだから熊本など推して知るべし

52 :
>>47
かつて国の出先機関が福岡ではなく熊本にあった省があったな。
郵政省とか。配下のNHKも順序は熊本の方が先だった。
四国も高松と松山が主導権争い。

53 :
>>42
めじろんnimocaの代理店は大分ICカード開発。
大分交通グループ。

54 :
くまモンnimocaとか出せばそれでよかったんじゃないか。

55 :
Uラインカードは全国相互利用に対応したICカードに改良出来る?
3000円分地下鉄に乗ったら200円得する内容で。

56 :
バスチケ対応になる程度しかw

57 :
>>56
神戸市のバスカードも全国相互利用に対応したICカード化に出来る?
最初はデポジットが500円いるからクレーム出るかも?
神戸市のみしか使えないカードよりか全国相互利用に対応したICカードの方が便利だけど。

58 :
>>57
そうか?
乗る人からしたら所詮回数券だ
なぜ回数券の全国対応なんていう無駄なことをして余計な金を使うのか?
そんな金があるなら路線を存続させろ!
という批判が殺到するだけだろ
民間に譲渡された路線は数年の運行義務を果たせば撤退可能というのが神戸市バスの誠意だそうだが

59 :
ICカード乗車券の価値が相互利用できるかどうかで決まる、みたいな風潮はどうかと思う
そりゃ相互利用できる方が絶対的に便利だし、できないより出来た方がいいに決まってるけど、結局は金のかかる話だからね
地方の中小事業者の場合、経費的な問題で、相互利用と地元向け独自サービス(回数券の代替)と両方一気にはできないとなったら、相互利用の方を切ることになってもそれはそれで仕方ないと思うよ
大多数の地方のユーザーにとって、「普段使いのカードを他所でも使えること」よりは、まず「いつも乗ってる地元の電車・バスで便利に使えること」の方が優先するだろうし
大都市の大手事業者と同じ感覚を求めるのは酷だと思うけど

60 :
熊本市電:来年度からICカード導入 SuicaやSUGOCA相互利用も /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20130605ddlk43020442000c.html
全国紙レベルのネットソースがようやく出た。

61 :
鹿児島や長崎の路面電車もSuica等に対応したらいいのになあ

62 :
>>61
未来永劫無理だろう。システムが完全独自だからな。

63 :
>>62
未来永劫はさすがに言い過ぎだろうw

64 :
関西規格のルトランカードからパスネットに切り替えた京急の例もあるし

65 :
>>60
その記事は「相互利用」と書いているが、毎度おなじみ新聞記事によくある
理解不十分なまま書いた舌足らず記事のような気がするな。
その金額で相互利用可能なシステムを導入できるとは思えないけどね。
SUGOCAやSuicaが使えるようになる=相互利用と脊髄反射しちゃったのかな?

66 :
>>65
前半は熊本市電をSUGOCAエリアとする話、
後半は熊本独自のICカードの話をしていて、
両方ごちゃまぜになって良く分からん構成になってるな。

67 :
>>65
確かにこの記事はちょっと変だね。
>>66さんも言ってる通り、
熊本市電は自前のカードじゃなくSUGOCAをそのまま導入するという話らしいよ。
それなら、大した金もかからないだろうし、自動的に全国相互利用に参加できる。
一方のバス側は色々と思惑があるみたいで、あくまで熊本独自ICで行くとのこと。
ただし、10種カードとの片利用は考えてるようで、SUGOCAとの連携を想定してるらしい。
多分新潟とか札幌みたいな方式なんだろう。
ただ、熊本程度の規模なら、市電とバスでカードを統一してもいい筈で、
実際今の磁気カードは統一カードらしいから、
なんでICだけがこんな変なことになってるのかはイマイチ良く分からんけど。

68 :
IC乗車券「早期導入を」49% 熊本市調査
 早期導入を望む人のうち、利用エリアは87%が熊本都市圏の
バス・市電に限られているTo熊カードより拡大することを希望。
既に全国で流通しているICカードを「県内でも利用できるようにすべき」が88%に上った。

69 :
IC乗車券「早期導入を」49% 熊本市調査
http://kumanichi.com/news/local/main/20130314003.shtml
 早期導入を望む人のうち、利用エリアは87%が熊本都市圏の
バス・市電に限られているTo熊カードより拡大することを希望。
既に全国で流通しているICカードを「県内でも利用できるようにすべき」が88%に上った。

70 :
かわりに割引が減るor無くなるなら結果は変わるだろうな。

71 :
nimocaにしてポイント10%でいいじゃん。
事業者ごとにポイント率設定できるみたいだし。
何ならくまモンmanacaでもいいけどさ。

72 :
>>70
磁気カードであるTO熊カードだと結構なプレミアが上乗せされてるが
IC化でそれをどうするつもりなのかがみえないとな
お役所得意の自分たちに都合のいい調査である可能性は否定できん

73 :
>>71
大分みたく地域でnimoca会社を立ち上げて、市電・バス共通で熊本nimoca出せばよさそうだけどな
ポイントシステムも実装されてるし全国相互利用にも自動で参加できるし
コストも新規にブランド立ち上げるよりは安いだろうし
ただ、熊本は福岡への対抗意識が強い土地柄だからな
福岡企業である西鉄にカードの根幹を握られるのを嫌がったのかもしらん
市電にしても、バスでの対応実績豊富なnimocaではなく、あえてSUGOCAで検討してるあたりに
そういう臭いがする
(路面電車のシステムは基本バス準拠だが、JR九州バスですらnimocaを導入したように、
SUGOCAはバス対応の実績がない)

74 :
>>58
ICカード式の回数券で他社では普通に使うカード。
通常タイプのプリペイドカードはスルッとKANSAIこうべカードのみにするべきだね。
大阪市も。

75 :
>>72
バスポイント的な何かでいいんじゃないでしょうか

76 :
>>75
SUGOCAにそんな仕組みはないからJR-Qが他事業者のためにわざわざやってくれるか疑問。
まさかと思うがQ熊本エリアにSUGOCA導入を要望した見返りに何か求められてたりしてな。

77 :
通勤に使うのにpitapa申請しようとしたんだけど、staciaカード種類多すぎくね・・・
どれがいいのか全然分からん
とりあえず定期券として使いたいだけならNCカードでいいんかなぁ・・・
クレジット機能あってもなくてもどっちでもいい、お得なら使うってだけだし
パンフもHPも知りたい情報が載ってない

78 :
>>73
熊本はJR―市電の乗継客がそこそこいるのだから、nimocaではなくSUGOCAという選択は当たり前だろう。
プレミアに関してはバス側で導入するカードに任せて、市電のSUGOCA導入は単に片利用の先行導入という形で
回数券的機能は一切無しという可能性もあると思う。
どのみちTO熊カードはバス側のIC導入が完了するまで残るだろうし。

79 :
>>78
nimocaでもJR乗り継ぎになんの支障もないけど

80 :
>>25
テンプレ追加
福島交通NORUCA
http://www.fukushima-koutu.co.jp/bus/noruca/
http://ja.wikipedia.org/wiki/NORUCA
2月から福島に単身赴任してきて初めてこのカードの存在を知った。
乗り継ぎ割引対応とか、窓口ではクレカチャージ可能とか、かなり使い勝手は良い。
バスのみで、飯坂電車には対応していないのが残念。

81 :
>>80
誕生記念カードがウルトラマンですか。
http://www.fukushima-koutu.co.jp/bus/noruca/kinen.html

82 :
M鉄は内部で起きた不祥事などを外部通報(R)させないように構築しているらしい。
外部通報が発覚したら嫌がらせや不当な配置転換をいきなりされるとか…
パワハラをRした被害者を2chに書き込みしている『シゲオ』と勝手に決め付け、被害者を他部署へ配置転換して現在紛争中!
M鉄交通ハイヤー部支配人が、パワハラ、報復人事の件で労働局の斡旋に呼び出され指導されたもよう。

名鉄アンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335622002/
名鉄の未来って?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344593076/
名鉄のパワハラについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344258490/
名鉄のパワハラについて語るスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357443879/
名鉄のパワハラについて語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367712949/

83 :
こういうのって関係ないスレに貼っても意味ないよ
内部Rは手段を考えなさい
さて削除依頼出してこよう

84 :
阪堺電気軌道は2014年3月にPiTaPaを導入予定
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kento/toshinkoutsu/index.files/toshinkotsu_kaigi_04_03.pdf
ソースはここの13ページ

85 :
ということは、大阪府内の全ての鉄道でICカードが使えるのか?

86 :
未来年表
6月:札幌市電(SAPICA)
8月:被災地BRT(odeca)
2014年春:JR四国高松-多度津(ICOCA)、阪堺電車(PiTaPa)
2014年度:熊本市電(SUGOCAベース?)、仙台市営地下鉄(名称未定カード)
2015年度以降:湘南モノレール(PASMO)
検討中:しなの鉄道、あいの風とやま鉄道(ICOCA)、えちぜん鉄道、万葉線、近江鉄道、
こんなところかな?
>>85
そうなるね

87 :
>>76
トコポやえんてつカードのように、
乗車した分をサーバ側で集計してカードにチャージする仕組みなら
カード自体にポイント制の機能が無くても可能。

88 :
>>86
愛知環状鉄道も考えてはいる。
ソースは下記。4のエの4
ttp://www.aikanrailway.co.jp/pdf/managementplan.pdf

89 :
>>87
しかも獲得ポイントを自社専用の乗車券で還元すれば、
他地域やバス特みたいに普段乗らない客まで割引することも無くなる。
でも手間と経費はかかるんだろうな。TOKOPOのボイント還元も面倒だわ。

90 :
「IC 相互利用」でぐぐってたら偶然引っかかった、本日の宮崎日日新聞の社説
ICカード乗車券 JR九州に本県導入を求める
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?blogid=5&catid=15
俺が見たところ、社説でICカードを取り上げたのってここ以外だと熊本日日ぐらいか。
そこまで熱くなるほどのことかなあ。

91 :
だから自動集改札機が先だっての!!

92 :
>>90
鹿児島エリアを都城まで伸ばせば宮崎県でも導入したことになるね

93 :
>>90
宮崎駅の乗降人員(約4600人)って、首都圏で例えると
相模線の香川駅(4795人)、宇都宮線の石橋駅(4674人)、那須塩原駅(4586人)
になるけど、とりあえず自動改札は入っているけど閑散駅だね。
自動改札どころか、簡易改札置いてもPAY出来るかどうか…

94 :
相互利用可能って、エリア間をまたがっての利用は出来ないって…
意味ねえなぁ…

95 :
>>94
今回の相互利用の意味合いは、国内の大都市圏同士でICカードを融通し合うことであって、都市圏間は飛行機や新幹線で行動するのが前提だろ。
エリア間にしつこくこだわるのは多分静岡東部民なんだろうけど、未練がましさもここまでくるとうざい。

96 :
諸外国でも都市から離れた田舎では切符を買うのは窓口か券売機
ICカードをどこでも使えるようにしろというのは頭悪いよね

97 :
>>96
お前の頭の悪さは諸外国で絶賛中。

98 :
>>95
確かに恐るべき執念深さだよね。

99 :
とりあえず宮崎駅の取扱収入を増やすことを考えるべき・・・
仮に宮崎駅の取扱収入が大分駅並みになれば、おのずと
自動改札・SUGOCAも導入される・・・
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1365686460/938
のようにすれば、それが実現できる。

100 :
なんでニモカとハヤカケンは一緒じゃないの?

101 :
>>95
エリア間をまたがって直通する列車があるのに、カードがまがって使えないなんて、
制度だけ作ってインフラ整備しない途上国の馬鹿国家の役人や馬鹿会社の役員のオツムと同じ

102 :
>>101
カードは近距離移動用だからだろ
エリアまたぐのは基本的に長距離じゃん
いっそエリアをまたぐ直通やめればいいんじゃね?
いい加減ウザイし

103 :
>>101
わかったから沼津のオッサンは死んでくれ。

104 :
へえ、熱海〜沼津、三島が超距離ねえw

105 :
>>104
> 熱海〜沼津、三島
やっぱり沼津ヲタかw
長距離ではないが、大都市圏でもないね。
むしろ田舎っぺ。IC関係スレ最大の嫌われ者。

106 :
御殿場線の国府津山北間はJR東日本に移管してくれねぇかなぁ…

107 :
>>104
それ、基本なの?w
超マイナーな特殊なケースじゃん
めんどくさいから、もうそこの線路切断しろよw

108 :
熱海駅に東海の改札設置すれば多少はましになるのにやらないのはJRの怠慢だと思うよ

109 :
>>108
どっちの怠慢になるんだ?

110 :
>>86
叡山電鉄も検討中?
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/koutsu/tetsudo/19_2kansa.eizan.pdf

111 :
>>96
熱海や沼津より葛生あたりのほうが田舎じゃね?

112 :
制度を現実に合わせるのではなく、
現実を制度に合わせようと必死になってるやつって、
どこの世界にもいるよな。

113 :
現実に合わせることで制度に無理が出ることを無視する奴よりはマシだと思うが

114 :
JRは東日本も東海も絶対です
決めたことに逆らう人は消えてください
みたいな?

115 :
Suicaグリーン券を沼津まで拡大するのは無理なの?
料金区分が平日2種類、土曜休日2種類の4種類しかないから計算は容易だと思うが

何よりみどりの窓口で函南・三島・沼津までの磁気グリーン券を売ってくれないんだよね
(熱海までのSuicaグリーン券を買って車内で乗り越し精算&変更してって言われる)

116 :
>>115
TOICAがSuicaグリーンに対応しないと無理だろ

117 :
>>116
オイオイ、TOICAはSuicaグリーンに対応してるぞ
TOICAとKitacaも対応してるのに、なぜかSuicaグリーンは
Suica・PASMO限定と思い込んでる奴が多いんだよな

118 :
グリーンだけエリア跨ぎ出来ても…ってとこだろ
グリーンは沼津まで行けて乗車券は熱海までなんて苦情の種

119 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1365499208/18n
>>115
実現の可能性は薄いものの、正式に「海区間でもグリーン料金収入は東のもの」
と改めてしまい、3駅に間借りして券売機を設置すれば、可能だろうけど
それでも案内面が非常に複雑になるという問題は残る

120 :
最終行の内容は>>118に先を越されたようだ

121 :
>>114
必要なコストと見返りの問題だろ
極一部の利用者のために莫大な費用が発生し、
それを取り返せず利用者全体が赤字を負担させられるなんて愚の骨頂
近畿ではそこら辺割り切って共通化に不参加な所もある
当然だが直通列車も走ってるぞw

122 :
こういう流れを見てると
(経済的理由があったにせよ)独自カードを導入せずにICOCAを導入したJR四国は賢いと思うわ
もし無理やりにでも独自カードを導入してたら、肝心のドル箱区間瀬戸大橋線が対象外になってしまっていよいよどうしようも無い事になってただろう

123 :
>>122
四国に関しては他のカードエリアとの接点が児島しかない上に、
その向こう側の岡山広島エリアも大して複雑じゃないから、
仮に独自カードであったとしてもなんの問題もないだろう
単純に独自カードを入れるほどの規模じゃなかったというだけだ
熱海はTOICA側はともかく、Suica・

124 :
>>123を途中で送信してしまった…
最後の一行訂正↓
熱海はTOICA側はともかく、Suica・PASMO側が複雑すぎでそこがネックなわけだからな

125 :
つうか、大都市圏内での利便性に支障が出るならともかく、熱海三島沼津みたいな片田舎のためになぜそこまで配慮しなければいけないのかと。
しかもここまで粘着して、こいつらホント馬鹿かと。

126 :
便利になったら自分も使う癖に、何だかんだ屁理屈付けて反対する粘着君もいるよね

127 :
>>126
田舎静岡必死だな

128 :
かけるコストにみあうほど使う奴が多ければ導入されてる
一部の人間のために多数に負担をおっ被せて平気な顔をしていられるクズにはなりたくないものだ

129 :
身の程知らずという言葉が似合う人間にだけはなりたくないものだ。

130 :
エリア跨ぎはどうでもいいから神奈川県内の御殿場線はスイカエリアにしてくれよ…
分割民営化の弊害だぜ

131 :
別にICカード乗車券を使ったからお金が得するとかないのでどうでもいいです

132 :
>>131
クレジットカードでチャージするとポイントが〜、みたいな奴が群がってます

133 :
交通系ICカードは切符を買う手間が省けるのがメリットじゃないかな?
切符を無くす危険もなくなるし

134 :
そしてカードを紛失するw

135 :
>>134
おっちょこちょいか!w

136 :
結局費用対効果なんだよね
このスレで静岡のエリア跨ぎに否定的な人間は、別にエリア跨ぎの意義そのものを否定してる訳じゃなくて
現状では、特にSuicaエリア側の運賃計算ルートのパターンが多すぎで、実現するためにシステム的なコストがかかってしまうのに
そこまで多くの利用者が見込めるわけではなく、費用対効果に合わないから、実現できないのは仕方ないでしょって理解なわけでさ
ところが、なぜか執拗にエリア跨ぎにこだわる一部の人は、
「JRの言うことにただ違うのか」とか、「現状に合わせて制度を変えないのか」とか、トンチンカンな方向から反論してるから
いつまでたっても議論が噛み合わないんだよね

137 :
>133
失くす奴はなんだろうと失くす
ソースは俺orz

138 :
人口のさほど多くない静岡県東部にICカードを導入したから発生した問題だな。
地域の輸送量から考えれば、本来はTOICAは名古屋地区以外はせいぜい静岡市近辺だけで良かった。
なぜ函南や御殿場まで入れてしまったかというと、EX-ICがらみで東海管内の新幹線+在来線乗換駅は全てIC化しておきたいという新幹線本部側の意向があったから。

139 :
ふつうの経営をしてれば一定割合を設備投資に回すので
近年の乗客減少を踏まえれば時間は余計に掛かるだろうが、いずれエリア跨ぎも実現される。
利用者の多い地域から優先的に設備投資を進めるのは当たり前だが、
利用者が少ないエリアに投資すると損をするとか滑稽もいいところ。

140 :
>>136
技術的な問題もあってすぐには実現できないのも事実だろうけど、
そこから「費用対効果」を挙げて永遠に対応されない、みたいなことを言い出すから話がこじれるんだと思うよ。
Q: エリア跨ぎはどうして実現されないのですか?
A: 技術的な問題や費用的な問題がありすぐには対応できないようです。
Q: では永遠に対応されないのですか?
A: 要望はあり検討は進められていますがいつ実現されるかは誰にも分かりません。2chのスレで要望しようが反対しようが実現有無や時期は変わりません。
ということではないでしょうか。

141 :
三島沼津の人間は粘着がひどく、東日本スレでも東海スレでも煙たがられているが、ここでも本領発揮か。

142 :
>>139
静岡東部の話は御殿場線周りがあるから簡単にはいかないでしょ
設備投資だけの話じゃない

143 :
身延線経由も考えられるし、繋げるのは大変そうだ。

144 :
TOICAエリアなんて大した広さじゃないし路線網も比較的シンプルだから
例えばSuicaとの接点を熱海に限定して御殿場線や身延線はICエリアをつなげないとか割り切れば
少なくともSuica側にとってはシステム的には大した問題じゃないと思う
問題はむしろTOICA側じゃないかな
Suicaエリアと繋げたらPASMOを含む膨大な運賃計算パターンに対応しなければならない
東海にとって優先投資案件は明らかにリニアと新幹線なわけで、ICにそこまでの投資をするかどうか…

145 :
まあ何だかんだ言っても
あと100年以内にはエリアまたぎはできるようになってると思うよ
そのときFelicaの現行システムが存続してるかどうかは知らんがw
顔認証(=顔パス)で改札抜けられて
マイナンバーで銀行口座と紐付けてポストペイ
とかかねえ

146 :
>>115
>みどりの窓口で函南・三島・沼津までの磁気グリーン券を売ってくれないんだよね
みどりの窓口でも普通列車グリーン券を売ってますが何か?

147 :
打ち切り計算でよければ、按分の会社間精算を行わなくて済む点でも
技術面でも、直接的なハードルは低い
直通列車用に、手で持てる端末(GAのみたいなイメージ)で中間改札が行えるかぐらい
だが、運賃が通算と異なることへの対処が問題になると思う
ICと紙での運賃差(一部では既にあるが)を許容すれば、案内が難しくなるし
紙でも打ち切り計算とすれば、影響が新幹線まで及ぶ
(前者については、「1円単位の運賃」と同時実施するという選択肢は出てくるが)

148 :
ノーラッチの計算パターンが多すぎるから無理なんだろ。
ならばこうすればいい。
甲府駅を改札分離。これは比較的容易だ。
熱海駅を系統分断し、中間改札を設ける。
これはホームにIC専用の簡易型改札機を置いておくことにする。
そして中間タッチなしで沼津方面へ直行した場合は容赦なく御殿場線経由とする。
はっきり言ってしまえば「Suicaでスルーできるんだぜ」という沼津塵のカッペ根性を満たすのだけが目的だから、割高な運賃も喜んで払うだろ。

149 :
>>142
ICカードは実乗車経路に関わらず最安運賃での計算だから、
御殿場線の存在は関係が無い。
>>148
エリアを広くすると駅数が多くなり、処理時間がかかることが原因。
経路判定までやってさらに処理時間を増やしては逆効果。
そもそもICカードにおいて、ある2駅間のノーラッチの計算パターンは
最安となる1パターンしか存在しない。

150 :
>>147
会社間按分なんかSuicaエリアやPASMOエリアでは割り切って運用してるし、
切符だって例えば熱海駅あたりで売ってる金額式乗車券で御殿場線まで乗られた場合など、
正確に配分できないのに割り切って運用してるんだから大した問題ではない。

151 :
コンピュータの処理能力はどんどん上がってるから
そのうち全国データ載せても短時間で処理できるようになると思う

152 :
>>150
複数社間での大回り乗車が物理的に按分できないからって、それを前提にしたICシステムを構築せよって、お前欲張り過ぎ。
そこまでしていれるべき区間じゃないだろ。

153 :
御殿場線は神奈川県内の鉄道で唯一ICカードが使えない区間だからなぁ
湘南モノレールって鉄道なんすかね?

154 :
東急〜メトロ:ノーラッチ3経路
東武〜メトロ:ノーラッチ2経路
JR〜メトロ:ノーラッチ2経路(西船橋直通含めると3経路)
それでも最安経路で運用されてるが

155 :
>>154
静岡東部を同列で扱えと?
馬鹿かお前は。

156 :
人格攻撃氏ID変えて必死ですね。

157 :
紙切符になるけど東京−熱海間を含む区間(大宮−伊東とか)は
どっちの会社に乗ったか把握されていないんでしょ
どう按分してるの?新幹線乗換改札機にチェック機能があるとか?

158 :
148はもちろん不可能を前提として書いたネタだけど、
そこまでしてもやるべき区間と、そうでない区間の区別がついてない奴がいるね。
大都市圏の中で地下鉄との分離が無理だし、しかも利用者が多い(←ここ重要)から特例を設けているわけで。
熱海だの三島だの沼津だの御殿場だの、今すぐやるべきところだとは、まともな経営者なら考えないよ。
いずれはエリア跨ぎが技術の進歩とやらで可能かもしれないけどね。
ほかのことに先んじてやるべきことかと言われたら、そんなのはもちろんNOだ。

159 :
>>145
そして行動記録はすべて警察に蓄積されるってね

160 :
>>152
>>149-150 は、熱海跨ぎができないのは運賃按分が理由ではなく、
エリアをつなげると処理時間がかかってしまうことが理由、
と言ってるのであって、熱海またぎをできるようにしろ、とは言ってないだろ。

161 :
>>146
売ってくれないよ
みどりの窓口で磁気グリーン券を買おうとしたらエリア外であっても
「普通列車のグリーン車はSuicaでのご案内なので・・」って云々言われるし
併設してるびゅうプラザで磁気グリーン券を買おうとしても
「JR券のみの購入は出来ません」って怒られるしね

162 :
>>161
それが本当なら大問題だと思うんだけど
本社に速攻苦情入れてもいいレベル
だって磁気グリーン券という制度は厳然としてあるし、そもそもSuica持ってない客はどうしたらいいのってことになるし
自分はみどりの窓口で三島までのグリーン券を売ってもらったことあるよ
「エリア外だからSuicaで乗れないですよね?」って確認したら、ちゃんと売ってくれた
ただし、「いまの時間に熱海の向こうまで直通する電車あったかなぁ」とかいいながら、時刻表で確認はしてたけど

163 :
>>162
>そもそもSuica持ってない客はどうしたらいいのってことになるし
ここ(みどりの窓口)でSuicaを買えって駅員に言われるんじゃないのw

164 :
「普通グリーン券」で画像検索すると、窓口発行のグリーン券の画像がいくらでも出る。
昔のものではなくて去年とか一昨年の東京や高崎や小田原駅発行の券が。
窓口で発券してくれないのなら、そんな画像存在しないはずだよね。

165 :
たとえば家族四人でグリーン車利用したい時、四枚ICを用意しろっていうのかね?
窓口で磁気グリーン券発行拒否は、苦情入れた方がいいと思いますよ。

166 :
>>115
Suicaグリーン券の車内変更って、差額徴収かつ原券事前購入なら
変更しても事前購入扱いなのかな?
ならまあそのように案内するのもわからんではないが、
発券したくない理由があるのかな?

167 :
グリーン券みどりの窓口発行拒否って横浜支社じゃないの?

168 :
>167
都度その駅名&担当者名を晒し上げていけば対応変えざるを得なくならね?w

169 :
束だけでなく、倒壊にも知らせた方がいいな。

170 :
なんだかあまり問題にすると、じゃあ沼津行きは熱海行きに変更しますとか、
熱海〜沼津間はグリーン車利用禁止にしますとか、
ネガティブな方向で解決がはかられるようか気がしないでもない。

171 :
沼津で磁気グリーンは当然のように買えたけどな

172 :
ここは全国ICカード総合スレの話なのに、沼津三島の田舎っぺの愚痴をぐちゃぐちゃ書かれるのは鬱陶しいだけなのだが。
グリーンの話なら別のところでやってくれ。
これなら宮崎の話の方がよっぽどいいわw
もっとも、宮崎はJRよりも路線バスがIC化を目指す方が先ではないかと思うけど。

173 :
宮崎交通ってICあるけど

174 :
>>173
確か以前Edyで乗れたんだっけ?

175 :
でも、宮崎日日の社説はコンプレックスからのものとはいえ、だからこそ俺は好感を持ったけどな。

176 :
>>174
Edyで一時的に乗れたのはANA絡みかもね。
宮崎空港の地上業務受託していて総代理店だった経緯がある。

177 :
>>172
そうやって議論を封Rるのもどうかと思うが
俺も静岡のエリア跨ぎ自体はやる必要無し、という考えだが
ICと無関係なネタでもないのだから、議論したい奴にはさせとけばいい
グリーン券にしても、束の露骨なSuicaグリーン誘導というIC絡みの話から出た話題なのだし
いつまでもエリア跨ぎで粘着してる奴が鬱陶しいという気持ちは分かるが
そうやってすぐ特定地域を叩く話に持っていくから、相手も一層意地になるのだと思うが

178 :
東海道線も国府津以西が東海なら良かったんじゃね
さすがに小田原⇔平塚等の需要も加わればエリア跨ぎもなんとか解消しただろう
つーか東も海も相当儲けてるんだし
なんでここの鉄ヲタに費用対効果を心配されなきゃならないんだか

179 :
実際東日本は今は出来ないけどそのうちやりたいとは言ってるもんなあ

180 :
>>177
粘着の度が過ぎるから叩かれるんだろう。
ICについては、同一地区での連絡定期券発行に障害があるとか、バスとの連携をどうするかとか、それぞれが問題点を抱えている。
だが、同じ話題を何度も何度も蒸し返したりはしない。
PiTaPaエリアで全国相互利用不参加の事業者があることだって、たまにしか話題にしないだろ?
それに比べると、しつこ過ぎるんだよ。

181 :
>>180
粘着はもう聞き飽きた
ここは貴方の好き嫌いを議論する場ではないから、人格批判や議論封じをしたかったらブログかチラシ裏にでも書いてくれ

182 :
俺もいい加減、同等巡りでうんざりしている。
ちゃんと別スレ立てて、そこで議論すればいいんじゃないの?

183 :
エリアまたぎは別スレでやってくれ

184 :
>>180
> バスとの連携をどうするかとか、
JR系のICカードは概してバス定期に対応してないところが多いね。
唯一Suicaは対応してるけどこれもPASMOのプログラムをいただいちゃったからできた訳で例外か(もっともPASMO自体がSuicaのサブだけど)。
東海のように名古屋市バスとの連絡定期はmanacaのみで発売という変な状況もある。

185 :
>>184
SuicaにPASMOエリアのバス定期が対応してるのは、
PASMOエリアのバス定期が単にカードへの書き込みを行うだけで
印字もしない方式だからであって、Suica事業者側が対応してるわけじゃない。
他のエリアでできないのは、バス定期の方式がPASMOエリア式じゃないっていう
バス事業者側の原因であって、JR側の原因ではないと思う。

186 :
>>174 >>176
あれはカードがバスカードとEdyの一体型であって、Edyから支払いできたのではない。
今だと、沖縄のやんばる急行バス、鳥取のくる梨が車内でEdy支払いできるね。
他にもあるかも。

187 :
>>185
Suica系の各カードでは、バス定期はPASMO方式が標準なんだけど
PASMOのバス定期って均一区間にしか対応してないんで
地方のバス会社だとそのままじゃ使い物にならない。
それで地方ではPASMO方式とは違う独自形式で作りこむケースが多く
結果としてその地区のカードにしか載らなくなってる。
福岡とか広島とかがそのパターンだった筈。

188 :
IC乗車券、複数枚同時反応で使用不可に
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013062002000002.html
 全国の私鉄やJRなどが発行するICカード乗車券の相互利用が始まって、もうすぐ三カ月。地域別に何種類かのカードを使い分けている人は注意が必要だ。
改札を通る際に複数枚が同時に反応し、使えない状態になる可能性がある。一枚だけを、しっかりタッチすることが大切だ。
 愛知県の女性(60)は、名古屋市営地下鉄や名古屋鉄道などで発行するICカードのmanaca(マナカ)と、首都圏の私鉄などで発行するPASMO(パスモ)の二枚を持ち歩いている。
 先日、東京へ行った際は、かばんの底にパスモを入れておき、JR原宿駅でカードを取り出さずに、かばんごと改札の読み取り部にタッチして入場した。
 後日、大阪でマナカを使おうとしたところ、読み取りエラーになった。駅員に問い合わせると、JR原宿駅で入場した状態のままになっているという。
パスモを使って乗車した際、同じかばんに入れた財布にあったマナカも同時に反応してしまっていたらしい。「二枚の履歴を照合した上で解除手続きをしないと、マナカは使えない」と言われた。
 解除手続きを頼んだが「手続きは入場したJR東日本管内でないとできない」という。愛知県からだと、JR東海道線の熱海駅(静岡県熱海市)以東の駅に行く必要がある。
残高は三千円ほどあるが、わざわざ解除のために出向くのは大変なので、そのままにしている。女性は「カードが相互利用できるようになったのだから手続きも統一してほしい」と話す。
(続く)

189 :
(続き)
 名古屋市交通局は「改札機を通る時は、パスケースやかばんに複数枚のカードを入れないで」と呼び掛ける。
 IC対応の改札機の反応領域は、タッチする読み取り部中央から半径約十センチのドーム状の空間。これは、交通各社ともほぼ同じという。ただし、ケースやかばんの素材によっては、もっと近づけないと反応しない場合もある。
 二枚同時にかざした場合は通常、改札機が閉じて通れない。ただ、かざしたタイミングに一定の時間差があり、一枚目の処理が終わってから二枚目がかざされた場合は両方とも処理してしまうことがある。
この場合、改札通過の際に読み取りを知らせる電子音が二回鳴る。
 女性のように、同じかばんの中に二枚入れている場合や、手に持ってかざしたカードと別のカードが入ったかばんが読み取り部分の近くを通過した場合などに、両方とも反応することがある。
 鉄道会社の一部は、改札付近に二枚以上持っている人に対し、注意を促す掲示を出している。利用しないカードは読み取り部分から離しておくことが大事という。
 予期せず反応したICカードの入場解除の手続きは、入場した駅を管轄する鉄道会社の管内でしかできない。払い戻し、紛失などによる再発行、ポイント加算なども、相互利用サービスの対象外になる。
 (田辺利奈)
<ICカード乗車券の相互利用> 今年3月から始まり、JR四国を除くJR5社と、中部や首都圏、関西、九州の大手私鉄など11事業者・団体が発行するTOICA(トイカ)、Suica(スイカ)などICカード乗車券計10種類が対象。
1枚のカードで、北海道から九州まで計142事業者の鉄道やバスを利用できる。相互利用可能なサービスは、電車やバスの利用(読み取り機がある場合)のほか、
自動券売機でのチャージ、カード利用履歴の表示(一部の機器を除き)、カード残高を使った乗車券購入などもできる。

190 :
>>188-189
今更こんな記事書いてどうなんだ?もう十分広報されているはずだが。

191 :
>>187
 札幌のSAPICAもそのパターン。
さらに、暗号化キーを変えるだけではなく、(対キロ区間を事実上想定していない)サイバネコードを使うとコードがふりきれないと独自拡張までやっている。
基をたどれば中央バスのわがままとSNETを食わせるためにSuica採用を拒否したのが原因なんだけど(Suicaより試験期間を長くとってやっと実用化できたシステムなんだよな)。
おかげで、JR北海道の古い改札機では処理能力がねぇ。

192 :
>>191
その話だと札幌でSuica規格を採用してたとしても同じ話になったように思えるが。
だってどっちみち運賃体系とか複雑で、サイバネ標準のバス定期じゃ対応しきれんのじゃ、Suica規格を採用したところで、独自の作り込みが必須なのは変わらんでしょ?

193 :
>>190
でも記事にあるように、改札入場状態の取消が入場したエリアの駅じゃないとできないというのは、一般人には盲点だと思う。
全国相互利用が実現したことで、遠隔地でICカードを使う機会が増えてるわけだし。

194 :
Suica系のICカードの場合、バスや路面電車の運賃制度には完全には対応できないんだろうね。
manacaの場合、名古屋市バスも名鉄バスもゆとりーとラインも豊鉄市内線も基本的には対応しているが、中にはこういう例もある。
http://www.maruhachi-kotsu.com/ticket/022commutation.html
このHPは名古屋市交通局のファンサイトだが、ここにこういう記述がある。
>「番外編 ゆとりーとライン発行の紙定期券」
>ゆとりーとラインでは,マナカ導入の際に従来発行してきた紙定期券を原則廃止して
>マナカ定期券に切り替えましたが,一部特例料金区間(高架区間〜竜泉寺口・竜泉寺/
>白沢渓谷〜平面区間)の割引料金にマナカ定期券が対応できなかったため,
>この区間に限り紙定期券が残ることになりました.

195 :
バス定期が区間制の事業者・地域なんて首都圏ですら多数あるわけで、
そんなごく当たり前のバス定期にも対応できないような仕様のカードを
交通ICカードの標準として送り出したのが大間違い。
鉄道・バスが1枚で乗れると言いながら、バス定期は均一定期かモットクパスしか載せられず、
地方バス事業者が当然のように導入しているICカードの区間制定期がSuica・PASMOエリアでは導入できないのだからねぇ。

196 :
日本最大のバス会社である神奈川中央交通も、定期券をIC化できない。

197 :
対キロだけでなく均一区間も含めてバスの(通勤)定期って成り立つの?
休日も含めて毎日のように乗らない限り、バス特の方が得なんだけど。
唯一定期が得のような全線定期なんて均一区間だけだし。

198 :
>>197
バス定期の本筋は通学定期だよ。

199 :
>>195
発着する駅(停留所)があって経由する路線がある、という意味で
バスと鉄道は何ら変わりはないんだから、バスの区間制定期は
今のSuica、PASMOでも技術的にはできるだろう。
ただ、首都圏でそれをやろうとすると桁が足りなくなるんだろうな。

200 :
>>47
反体制思想の持ち主なんじゃねぇーの? 反原発っぽいし。岩上(wwww
まー院長先生だわな。
http://onodekita.com/
私は地元にお金が行くシステムに一定の理解はあるが。地元の雇用が大切。
熊本の金融界は殿様体質の肥後銀行があって、福岡銀行に救済された第二地銀の熊本銀行(旧熊本ファミリー銀行)があった。
肥後銀行とFFG(福岡銀行グループ)の代理戦争が起きそうで楽しみなんだけど。
肥後銀行はバス事業者提携カードを発行して、FFGは市電提携カードを発行するんじゃなかろうかと。
FFGは福岡ではnimoca派。
http://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/arecore/lineup/index.html
FFGのJAL・nimoca提携カード
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_005.pdf
JALとANAの代理戦争も楽しみだわ。
「ひごもっこす」は新しい物好き、ミーハーみたいな意味なのでこの人が何を言いたいかよーわからんのは確か。

201 :
幸山熊本市長、一本化がんばれよ。
片利用式交通カード、全額は負担せず 熊本市長
http://datuzo.wordpress.com/2013/06/20/piece-use-formula-traffic-card-the-full-amount-kumamoto-mayor-without-burden/

202 :
>>193
契約の取り消しや変更が元のお店でしかできないのは至極当然のことと思うが。

203 :
>>202
それは鉄オタの発想
非オタには通用せんよ
相互利用なのに、なぜカードの処理も相互できないんだゴルァ!となるだけ

204 :
>>193
これって西が社員の不正対策か何かで禁止してるだけじゃないの?
東海なんか他社で入場したものも解除しまくってるぞ。

205 :
エリア跨ぎやICできない駅で下車して貰った証明書をなくしたときはどうするんだ

206 :
>>200
>>46のBlogよりも、こっちのBlogの方が良く纏まってて県外の人間からは判りやすい。
熊本県交通各社・市 九州最後の交通系ICカード立ち上げ
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/06/kumamoto-traffic-ic-card/
熊本交通ICカード、地域限定型を再検討を求める声が相次ぐ
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/16/calls-for-a-re-examination-kumamoto-ic-card-a-regional-type-spate/
片利用式交通カード、全額は負担せず 熊本市長
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/20/piece-use-formula-traffic-card-the-full-amount-kumamoto-mayor-without-burden/
地元メディアのソースも出たな。
片利用式交通カード、全額は負担せず 熊本市長
http://kumanichi.com/news/local/main/20130619006.shtml

207 :
半年くらいの一定期間経ったら、入場記録無効にしてもいいやん。

208 :
今日から札幌のSAPICAが全国相互参加の10カードと片利用始めるけど、
束のサイトをみると、あくまでも札幌Suicaエリアという位置づけみたいだな。
おかげで、札幌は地元コヒのKitacaエリアとは別に、
Suicaエリアも存在するという妙な状況に。

209 :
>>192
中央バスがゴネていなければSuicaのシステムを入れる余地はあった。
ただ、環状線逆行不可、特例廃止の方針を否定することになるが。

210 :
>>200
『ひごもっこす』は頑固者、
新し物好きは『わさもん』な。

211 :
全国相互利用が開始されて3ヶ月たったが、こんなデータがある。
名古屋市交通局で集計した今年4月のICカード利用割合↓
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/keiei_committee/130531dai7kaishiryou2sankou.pdf
あくまでも定期外のみなので、利用者の総数から見ると地下鉄だと4割程度と考えられるが、参考にはなる。

212 :
バスはあれだけど、地下鉄はけっこう他社カード使っている感じするね

213 :
>>212
TOICA以外の他社カードは主に出張者が使っていると考えられるが、PASMOの割合が意外なほど高い。
といっても全体から見れば知れてるけどw
Suicaだとモバスイやインターネットサービスなどで他地域を侵食しやすい要素があるのでもっと高いかと思ったが、
現実はやはり普段地元で使っているカードを使うということだね。
近鉄がPiTaPa、ICOCAを採用しているのに名古屋での使用割合が低いのは、
もともと名古屋へ通勤する三重県民はmanacaとの2枚持ちが多いことが理由かと。

214 :
>>211
manacaは地元だし欲しい時にすぐ買えるからだろ?
東京とか行かない人はSuica買えないし
それにサークルKで使えるしね、名古屋はサークルK多いから
Suicaが多いのは発行枚数が多いのとイオン、ファミリーマートで使えるから
同様にPASMOはミニストップとローソンで使えるから名古屋でも使い道がある
逆にPITAPAは電子マネー対象外だし、ICOCCAはSuica持ってれば要らんから少ないんだろうな

215 :
>>211
TOICAは弱いね。
まあ東海の名古屋地区でも非定期客はmanacaが主流になりつつあるしね。

216 :
TOICA相当少ないな。
相互利用ができなかった最初の1年で、JR沿線の住民にもmanacaが広まったんだろうな。

217 :
名古屋市民にしてみりゃTOICAこそ地域外カードみたいなもんだしな。
紛失盗難時はJR駅じゃないと申し込みさえ出来ない。
乗り継ぎ割引はないしポイントもマイレージもたまらないからSF利用だと割高なだけ。
定期を載せられると言ってもあえて選ぶ理由がないんだから利点にならないんだよな。
Suica・PASMOに関しては単純に人の往来がそれだけあるってことだろ。
両カード合わせて地下鉄の利用客の3%程度で3.5万人弱。
新幹線の乗降客数と4月時点での数字であることから考えたら「まあそんなもん」な結果だろう。
首都圏でのIC浸透率からして、多分今後もうちょいこの比率は伸びると思う。

218 :
TOICAもSUGOCAのようにわずかでも
JRの乗車ポイントを付けるとか
ビューSuicaみたいなものを出せば
俺のような名古屋周辺のJR沿線民は
持とうかという気にもなるのだが
何も無いからなあ
JR定期利用者で無ければホント
TOICAを持つ必要がない

219 :
>>217
まあ名古屋や金山など中心部に駅があるから別に地域外とは思わないけどな。
ただ東海のICカードに対する姿勢が他社とは明らかに異質なのも事実。
名古屋で見てると、TOICAを積極的に売ろうというよりは、あなたの手持ちのmanacaで気軽にJRに乗ってくれというスタンスだね。
名古屋市交通局が地域の公共交通の中核だから、ある意味では理にかなってるととは思う。
サービス精神のなさにがっかりするのも事実だけど。

220 :
> 両カード合わせて地下鉄の利用客の3%程度で3.5万人弱。
定期外のみなので実際は1万人程度だよ。
普通券や一日乗車券、敬老パスの利用者もいるし。

221 :
>>219
もともとmanaca以前から一貫してそういう姿勢だったしね。
最終的に自社線を使ってくれさえすればいいというだけなら名古屋市もそうなんなんだけど…。
>>220
すまん計算しくじった。
計算し直してみたら2.2万人程度だった。一日平均は115万人程度で、
全体の54%が定期外、定期外の66%がICカード、ICカードの6.7%がmanaca/TOICA以外、そのうち80.4%がSuica/PASMOだ。
ユニークユーザー数なら確かに1万人程度か?

222 :
東京メトロで同じような調査やったら、PASMOとSuicaが拮抗するだろうな。
もちろん他地方のカードは名古屋以上にマイナーな存在だろう。
大阪市営地下鉄だとICOCAがPiTaPaを圧倒か?

223 :
>>222
大阪市営に関してはマイスタイルがあるからそこまでの事にはならないと思う

224 :
>>223
回数カードのほうが多い。多分w

225 :
大市交でもICの中での比較ならICOCAよりPiTaPaの方が多いだろ
いくら敷居が高いポストペイとはいえ、なんの割引もないICOCAがそこまで伸びるとは思えん
ただ>>224のとおりで、スルKAN向け無割引のレインボーカード以外にも、
割引のある磁気カードもあるから、そもそもIC利用の割合自体が低いだろうけど

226 :
>>218
TOICAだと連絡定期でもクレジットカードで払えるから、
連絡定期でTOICAもmanacaも選べる経路の場合にはTOICAの優位性はある。
と言ってもこれしか無いんだけど。

227 :
>>219
> あなたの手持ちのmanacaで気軽にJRに乗ってくれというスタンスだね。
実際その姿勢が正しいと思う。IC相互利用開始で名古屋地区の鉄道会社の間の壁が崩れた感じがする。
逆に近鉄とは新たな壁ができた気もするが。
2〜3年先に名古屋市の敬老パスがmanacaに切り替えられたら、もっと劇的な変化が起こるかも。
(もちろん名鉄やJRはチャージしないと乗れないとしても)

228 :
そういやプリペイドのPitapa(敬老パス等である)は相互利用ではどう扱われてるんだ?

229 :
敬老パス使う老人にチャージとか解るかなあ

230 :
熊本の新着情報
熊本市交通ICカード バス5事業者は相互接続に伴うコスト増で片側採用
http://datuzo.wordpress.com/2013/06/25/inbound-cost-increase/

231 :
>>229
そうしないと乗れないから使ってるねぇ
神戸の知人は電車に乗るときも敬老パスを使っている
(本来はバス、市営地下鉄、ポートライナー、六甲ライナー用)

232 :
>>230
そこのリンク先は地元の記事をきちんとまとめててわかりやすいね。
>>46の医者がいかに感情論で喚いているだけなのかも分かるしw
この熊本の話って、多分、広島や新潟、札幌が独自型カード+片利用に落ちついたのと
同じ根っこの話だろうね。
Suica互換だと導入はともかく、ランニングが相当高くつくっていうことが大きい、と。
一方、熊本市は全国相互カードの中から公募で選ぶのか。
普通に考えれば九州のカード(SUGOCAかnimocaのどっちか)が有力なんだろうけど
意外と他地域のカードが手を挙げても面白いかもしれん。
札幌が片利用に際して敢えて地元のKitacaじゃなくSuicaを重複導入した例もあるし。

233 :
>>230
あれ、熊本電鉄(電車)も導入するんだね

234 :
>>228
大阪市の敬老パスは、チャージすれば関西のPiTaPaエリアとICOCAエリアで使えるとあった。岡山広島のICOCAエリアと静鉄PiTaPaは不明。他エリアは不可。

235 :
>>234
他エリア不可なんだ
まあ敬老パスで全国飛び回られてもねw

236 :
>>228
神奈中だと相互利用についての車内掲示には福祉系や割引カードには使えないものがあると書かれている。
>>229
90過ぎた義父は孫に貰ったPASMOで電車・コンビニを便利に使ってるよ。(バスはシルバーパス)
駅で運賃を調べなくていいと、週の半分は出掛けてる。
コンビニでチャージして常に1万円はあるようにしているとか。

237 :
>>228
大阪市や神戸市の敬老パスは、名古屋市交通局では使えないよ。
名古屋市公報に出ている。

238 :
>>237
それは当たり前過ぎでは?

239 :
>>238
いや、>>228はそれを聞いてるんだが

240 :
>>238
ちょっと言葉足らずだったな。
要するにチャージしてもSF利用ができないという意味。

241 :
>>232
俺は名古屋の人間なので基本的には他人事だけど、熊本は福岡に近いんだし
素直にnimocaかSUGOCAのどちらかを選べばいいのではないかと思うけどね。
片利用ならともかく既存のカードを導入するなら、ご近所さんの物を入れた方が絶対便利。
ましてJR熊本駅はSUGOCAエリアなんでしょ?
名古屋地区で近鉄が事実上ICOCAエリア(つまりJR西日本がデータを保有)となったために、
地下鉄との連絡定期が発行できないなどの弊害が出てしまったことからの経験談ね。

242 :
近鉄が当初の予定通り日本全国に進出してたら、
近鉄採用規格が日本の標準になったのにね

243 :
国鉄が解体されていなければそれが標準になっただろうね

244 :
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130620.pdfより
Suica・PASMO 発行枚数 約6,616万枚 ※2013年5月末現在
・Suica 発行枚数 約4,327万枚 (うち電子マネー対応 約4,102万枚)
・PASMO発行枚数 約2,289万枚
首都圏で、Suica/PASMO持っていない人は、本当に少ないんだろうね。

245 :
>>244
あちこち同じものを貼らないでくれ

246 :
平成23年 4月17日.日曜日.北陸本線の見たまま
金沢発13時50分.富山行.475系.3両編成.A21編成
金沢発14時35分.富山行.475系.3両編成.A13編成
金沢発14時55分.泊行.475系.6両編成.A10−A15編成
金沢発15時57分.直江津行.475系.3両編成.A06編成
金沢発16時58分.泊行.475系.6両編成.A25−A19編成

247 :
>>241
近鉄は名古屋地区と大阪地区にまたがってるという構造的な問題があるから、
どんなカードを採用したところで同じ問題は付いて回ったと思うよ。
まさか、大阪地区と名古屋地区で別のカードを導入するというわけにも
いかなかっただろうし。

248 :
>>247
問題はそこではなく、定期券をICOCAで出すことになったこと。
ICOCAはJR西日本がデータを持っているため、同社は直接連絡しないmanaca事業者のデータを持っておらず、ICOCAでは連絡定期を発行できない。
まさかmanaca側だけが一方的に連絡定期を発行することもできないだろうし。
すなおにPiTaPaで定期券を発行する形なら、近鉄が直接駅データを管理するため、地下鉄・名鉄と近鉄との間で連絡定期を相互に出せた。
実際に名鉄との間では磁気普通券での連絡きっぷは現在も発行されている。
ちなみに、JR東海のデータは当然JR西日本は持っている。
したがって、近鉄とJR東海の連絡定期は相互利用開始を機に発売開始した。

249 :
>>248
近鉄は「Pitapaクソすぎ」って判断をしたんだろ

250 :
>>248
近鉄がPiTaPa・IC定期を導入していればmanacaエリアとのIC連絡定期を発行できた、という確実なソースあるの?
南海はPiTaPa・IC定期を導入済で、磁気ではJR連絡定期を発行しているが、ICでのJR連絡定期は発行不可。
京阪・近鉄がわざわざICOCAを入れてJR連絡ICOCA定期を開始したことも合わせて考えると、
PiTaPaでは他陣営との連絡定期は一切発行できない、という可能性が高いと思うけど。

251 :


252 :
北海道新幹線が札幌まで伸びる頃までには
交通ICカードで長距離もカバーしたいというのが総政局の考えだとか
こないだ国交省内の飲み会で聞いた。
スーパー宗谷やいなほにSuica特急券とか誰得感

253 :
>>252
お前さん官僚なの?

254 :
n

255 :
>>252
今後JR線内でICカードのエリア大幅拡大を図るとするなら
特急利用を前提に特急停車駅で飛び地的に拡大していく位しかないだろう
(定期券利用は無視で)

256 :
途中駅スルーって手法は有りだと思うんですよ
奥羽本線とかそんな感じ

257 :
熊本のICカードは迷走中です…
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/28/transportation-ic-card-of-five-bus-operators-clinging-higo-bank/
ttp://datuzo.wordpress.com/2013/06/29/kumamoto-city-public-transport-council/
院長の独り言2013年06月27日より
ttp://onodekita.sblo.jp/article/70104227.html
ネットマスコミソースとして
市民の利便性確保を 熊本市のIC乗車券で議論−熊本のニュース│ くまにちコム
http://kumanichi.com/news/local/main/20130628008.shtml

258 :
地元民のおトク感を言うならnimocaかmanaca

259 :
地元民のおトク感を言うなら昼特きっぷ

260 :
それICちゃう

261 :
【社会】JR東日本、「Suica(スイカ)」の乗降履歴を市場調査用データとして販売 乗客に説明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374134757/l50
【IT】浮気調査も簡単にできちゃう Suica利用データ販売に懸念の声[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374030239/l50
今更騒いでどうするの?

262 :
実に今更だな

263 :
>261
この手の利用について、規約等で明示的に承諾取ってる部分ってどこかに有りました?

264 :
>>263
ないから問題になってる。

265 :
あーあ
完璧アウトじゃないかと

266 :
北九州モノレールがSUGOCAを導入。2015年秋頃を予定。
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet

267 :
URL訂正
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/FBEB7B2C6AA28B7349257BAD002B1F3C?OpenDocument

268 :
URL再訂正
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/fbeb7b2c6aa28b7349257bad002b1f3c?OpenDocument

269 :
SAPICAの現地札幌での評判は悪い
・全国相互利用できないこと(主にマスコミの批判)
 同じ地域のJR北海道にすら乗れない
・ポイントが磁気カードのプレミアより少なく損なので使わない(ユーザー)

270 :
Suicaポイントクラブって固定客誘導だけでなくデータ収集にも使うんで
ポイント還元してるんだから、データ収集する定期もポイント還元しろや。

271 :
>>266-268
地図の人じゃないけど九州北部更新したよ〜
http://i.imgur.com/op505Tj.png

272 :
北九モノはコストダウンを主眼にしてサイバネ規格ですらない独自カード導入してどーすんのと思ったが
結局落ち着くところに落ち着いた感じか
技術的にはよくても互換性がないと廃れるという例だな

273 :
更新乙
モノレール終点付近のJRに導入が望まれる

274 :
>>272
もともと北九モノのICは期間限定の実験で本格導入ではない。
あれは、Suicaベースではコストが高くて手が出ないローカル事業者のために、
低コストでIC化するための方策を探る実験としてやったもの。
モノレールは実験フィールドを提供しただけという立場。
ローカル事業者のための低コストなIC化というコンセプト自体は
決して間違っているものではないとは思う。
ただ、すでにSuicaベースのICが普及している北部九州地域には
そのコンセプトがマッチしなかったということ。

275 :
>>274
同じような実験をかつて愛知環状鉄道でもやっている。
事業計画の中で愛環への数年内のIC導入を謳っている。
本当はポイントのつくmanaca希望だけど、構造上TOICAしか可能性はないね。

276 :
>>275
福岡市営地下鉄がSUGOCAにしなかったんだから、
構造上の理由でTOICAしか可能性が無いとは言えんだろう。

277 :
>>276
三セクの愛環に独自ICを導入する財力はない。
かといってJR東海とノーラッチなのにmanacaというわけにはいかない。

278 :
>>275-277
都営は金があるからだろうけど、ToKoPoみたいなポイント付与はできないの?

279 :
IC乗車券、熊本市電とバスで相互利用に
http://kumanichi.com/news/local/main/20130723007.shtml
さて、どうなるか?

280 :
あなたの西瓜ご利用データがJR束から日立製作所へ勝手に売却されておりますゾ。
怖〜〜!
7月26日 7時00分 ○○駅売店$2で牛乳とパンを購入、¥280支払。
7月26日 7時02分 ○○駅自動改札機#3より入場。
7月26日 7時56分 □□駅自動改札機#1より出場。(標準乗車時間39分を15分超過、構内WCでウンPの模様)
7月26日 7時56分 ○○駅〜□□駅の乗車運賃¥560円支払(同一区間の利用回数25回目)
7月26日 8時01分 メトロ △△駅自動改札機#6より入場。

281 :
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2013/__icsFiles/afieldfile/2013/07/25/release130725_tamarunxnimoca.pdf

282 :
Suicaが欲しいのですが作るときに名前とか必要ですか?

友人が東京方面へ行くので買ってきてもらいたいのですが・・・

283 :
自販機で買えるぞ

284 :
PASMOにしとけ!

285 :
>>282
名前とかは要らないよ
普通に切符と同じ感覚で自販機で買える

286 :
>>282
スイカならスーパーに売ってる

287 :
>>280
デマ流すな!
提供されるのは
Suicaでの乗降駅、利用日時、鉄道利用額、生年月、性別、
SuicaID番号(Suica裏面のJEから始まる固有番号)を他の形式に変換した識別番号
で、IDも不可逆変換出来ないもの。
物販情報のデータは提供されないぞ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609129.html

288 :
外部には提供しなくても、元々、内部ではデータ使いまくってるんだけどな。
各社とも。

289 :
まーだやってんのか

290 :
>>275
>本当はポイントのつくmanaca希望だけど
いやいや、名鉄のようにmanaca2%ポイント付与と引き換えに回数券廃止になるくらいなら、
ポイント無しTOICA+回数券継続の方が良い。

291 :
ネタばれがちらほら

292 :
>>290
そういう無意味なTOICA宣伝いらないから

293 :
>>292
お前は何を言ってるんだ? 
俺は名鉄・愛環の利用者で名鉄回数券廃止の被害を被っている者なんだが。

294 :
>>279
熊本は迷走してるなあ
熊本程度の都市規模で、市電とバスのブランド統一すら出来ないってどういうことだよ
挙げ句、余計なコストかけるとかアホすぎ
大分みたく、単純にnimocaでも導入すればすむ話なのに
クマモンnimocaでいいじゃん

295 :
万葉線に「ICOCA」導入を
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=397
あいの風とやま鉄道もICOCA導入を予定

296 :
あとはICに否定的な石川県サイドがとうするかだな
富山〜金沢でICが導入されないと

297 :
>>237
神戸市と大阪市が発行してる敬老パスと福祉乗車証と介護通行証は地下鉄や役所でチャージをしたら名古屋市交や名鉄で使えます。
名古屋市公報に出てるのはチャージしないと使えないとの事です。
カードの表面に+iて書いてるのが全国相互利用の印だろうね。

298 :
>>293
そもそもポイントの付け方は各社それぞれで、名鉄以外の事業者は普通に使えるポイントになっている。
それに愛環は運賃がもともと高いので、よほど短距離でない限りは週1利用でもポイントはつくだろ。
名鉄がポイントを絞ったのは、トランパスのプレミアが高過ぎて客の増加に比例せず収益が減ったので、収益回復の狙いがあると言われてる。

299 :

もちろんmanacaをもし愛環が導入した場合な。
実際はIC入れるとしたらTOICAしかないだろ。

300 :
>>298
manacaのポイントは各社が自由に決められる。
例えば名鉄バスは500円からポイントがつく。
愛環に導入したら5000円からポイント、とかになるかも知れんぞ。

301 :
> 愛環に導入したら5000円からポイント、とかになるかも知れんぞ。
ウケると思って書いてるだろお前w
愛知環状鉄道の場合、豊田市を境に北はIC導入賛成派、南は反対派が多数を占めるのではないかな。

302 :
熊本市電ICカード事業者募集 来月に候補決定
http://kumanichi.com/news/local/main/20130801006.shtml
くまモンnimoca誕生か?

303 :
>>302
市がプライド捨てて県のキャラクターを使うかが見もの。

304 :
odecaはいちおう記念式典をやるんだね。記念カードはないけど景品が先着100名だって。
http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1375258054_1.pdf

305 :
>>302
ニモカがスゴカか分からんけどアリバイ作りの出来レースじゃない?
ローカルカードにしない宣言も兼ねて

306 :
>>293
つうかmanaca入れつつ磁気回数券存続というならともかくTOICAとかいうから馬鹿なんだよお前はw

307 :
名古屋へ通勤通学してる奴や定期券保持者ならIC化を歓迎するだろう。
嫌がっているのは愛環のみの回数券利用者、主に岡崎市北部から豊田市南部の奴かと思われ。

308 :
交通系電子マネーのご利用件数が最高記録を更新!1ヶ月あたりのご利用件数が1億件を初めて突破しました!
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130805-1.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130801.pdf
http://www.pasmo.co.jp/news/press/20130805_release.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001270.html
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/008016.html
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2013/__icsFiles/afieldfile/2013/08/05/release130805_demmane.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/08/page_4244.html
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/C467DEE5132F2E6149257BBE00427B7F?OpenDocument
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_063.pdf
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10645

309 :
鉄道系ICカード未導入が残り11県に 大体いつものメンツ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376646746/l50

310 :
カード作りすぎて10年の有効期限が心配。
チャージだけでも回避できますか?

311 :
>310
yes

312 :
>>309
元の記事
鉄道ICカード対応駅、約5000駅に…未導入の都道府県は11県
http://response.jp/article/2013/08/15/204323.html

313 :
>>312
その元データ
鉄道:鉄道における交通系ICカードの導入状況について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_000015.html

314 :
>>311
どうもありがとう。

315 :
日本国内にある駅の半数以上が使えるわけか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/553566.html

316 :
>>313
これ、近鉄名古屋線エリアは近畿圏扱いになってるんだな。
なんか違和感がある。

317 :
近鉄名古屋駅は券売機でもICOCA売ってる?
KIPS ICOCAは手売りで売ってるが。

318 :
>>242
近鉄は、野球では実質的に仙台まで広げたんだけどな

319 :
こいつはカードを使うときに、いちいち周りに見せびらかす気か?
53 : 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/17(日) 11:28:45.02 ID:ynykQ9rO [1/2回]
何年か前に関西でPASMOが使えなくて、
「プッ、田舎がw」と爆笑したことがある。
今日から大阪でもPASMOが使えるから、
遠回しに「東京から来てやったぜ?」と主張できるんだな。

320 :
>>319
しかもそのレスの日付けだと全国相互利用開始前だしw

321 :
http://www.cosmicpub.com/products/detail.php?product_id=4982

322 :
>>317
近鉄名古屋駅特急・定期専用券売機でICOCA買える。

323 :
>>322
ありがとうございます。
大阪難波や京都でしか見た事なかったです。
スルッとKANSAI協議会はピタパが嫌な人にはICOCAを勧めてるが近鉄と京阪以外も取り扱いするようになるのでしょうか?
神戸市保健福祉局と大阪市福祉局は独自にピタパと別のシステムを新たに導入してチャージタイプのICカードを発行したが。

324 :
北陸修正したナリ
http://i.imgur.com/kJiTusD.png

325 :
バス板情報だけど、仙台のICカード名称公募開始。
http://www.miyakou.co.jp/cms/uploadfiles/output/5211e403-ae18-4036-a00e-014ac0a80205/

326 :
来春高松〜宇多津でIC対応
JR四国ICOCAのデザイン決定

327 :
>>326
高松〜宇多津ではなくて、高松〜多度津だが
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-08-26/01.htm

328 :
>>307
>嫌がってるのは・・(中略)・・豊田市南部の奴かと思われ
嫌がってませんよ
三河八橋はマナカ使えるんで問題ないです

329 :
【お知らせ】
シリアで戦争が始まれば、2ちゃんのサーバーは多分落ちます。
その場合の避難所はこちら
           ↓
鉄道総合@open2ch掲示板
http://toro.open2ch.net/train/

330 :
マナカの名前を何とかして欲しい!
マナカと言うた時に部落真ん中と聞き間違えられるのが物凄く腹立つ!
HANA PLUSカードやスタシアカード、ICOCAだったら聞き間違えられんから大賛成だが!
真ん中の頭文字のまの字を思うだけでむしゃくしゃする!
部落真ん中マジ殺したいわ!
東京スカイツリー東武カードPASMOだったら全国相互利用に対応したPASMOと一体化した東京スカイツリーのICカードと言えば問題ないだろう!

331 :
などと意味不明な供述をしており

332 :
とりあえず全地域のカードを1枚ずつコレクションしようと思ったら、
広島のPASPYとやらが1社1枚ずつカラーが違ってて参った。
どれにしようか…。

333 :
>>332
それでも一つ減ったから(呉市交通局)。鉄の方は広電買う人が多いのか、JRバス買う人が多いかわからないけど。
ちなみにコンプしようとしたら、広島と福山へ行くことになる。
しかも、よそで買い物消化と言うことも出来ないのが難点。
広島のはバスカード派生型だから、複雑な事情だったりして相互利用ができてない・・・。

334 :
>>333
コンプはとても無理なので、一つだけ買うけど、
中国JRバスがいいかな。
JRバスのICカードってのが珍しいし。
広島駅新幹線口のスワロートラベルで買えるんだね。

335 :
>>334
スワロートラベル・広島バスセンターかJRバス乗車で手持ちがあれば買える。
広島駅→横川駅や広島駅→バスセンター経由とかいう路線もある。

336 :
>>335
そういえば、広島駅南口・新幹線口改札外ののハートインでも買えたやつはJRバスだったと思う。
店員が扱っていることを知らないバイトがいるかもわからんけど・・。

337 :
>>331
阪急電鉄の駅員にマナカと言うた時に部落真ん中と聞き間違えられた事が物凄く腹立つ!
真ん中のまの字を思い出すだけでむしゃくしゃする!本当名前を変えて欲しい!
>>332
呉市発行のカードがなくなってなかったら一通りコレクションしたいと思う。
はやかけんだったら最初ピンクとグリーンがあったね。

338 :
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

339 :
>>337
おいババタンク、37ゲットするんじゃない!

340 :
>>339
マナカの名前が部落真ん中と聞き間違えられた事でむしゃくしゃしたからな。
部落真ん中と聞き間違えた奴が一番悪いけど、その原因となったマナカの名前を付けた奴も気にくわん!
ド部落真ん中本当に殺したい!

341 :
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

342 :
鉄道博物館限定スイカ持ってるぞww

343 :
ポケモンICOCAってどこか1ヵ所での発売になるのかな?

344 :
10月に鉄道の日乗り放題きっぷが発売されたら、
大阪から広島へ行き、中国JRバスのPASPYを買おうと思います。
第2希望は広島電鉄です。こちらは確実に入手できますね。
さすがにコンプリートは無理なので、狙いを絞っていきます。

345 :
間違えました。
PASPYの購入は見送ろうと思います。

346 :
>>344
PASPYなら紙屋町の広島バスセンターの定期券売場に行けば、
中国バスとアストラムライン以外の7社分は一度に手に入るよ。
売場でPASPY下さいと言えば、どこの会社のにしますか?って聞いてくる。
アストラムラインのPASPYは広島バスセンターの地下と繋がっている県庁前駅で買えるから、
紙屋町行けば中国バス以外の8社分は揃う。

347 :
>>346
どうも。
PASPYは全国相互利用になってないんだね。
勘違いしてた。
広島で使う機会も少ないので買っても維持できないな。

348 :
ローカルICでも物販対応なら、土産とか買って一気に消化できるんだけどね
ことでんのIruCaはそれができるのが有難い
乗車だけだと旅行者が何枚も消化するのは大変だよな

349 :
>>348
俺は呉市交通局も含め10種コンプしたけど、全部使い切るまで5年かかったw
実家が広島なんでたまに使うんだけどね。
>>349
ことでんIruca、いよてつICいーカード、
俺もどっちも物販で使い切った。

350 :
呉市交のパスピーは入手難しいね。
ヤフオクで出たら話は別だが。

351 :
>>350
もう現行で販売されてないし、不良交換は広電のにされるはず。
(正確には古いのは精算で別カード新規発行、デポは広電に引き継ぎ)
PASPYの逆方向の利用(ICOCAだけでも)できればちょっとは違うんだけど、無理はいえんし。

352 :
カードを買うつもりでいるので確認です。
SuicaとICOCAさえあれば、全国相互利用に加盟する社のICカードが利用出来る全ての路線と
PASPYエリアをもれなく乗車(乗船)できるのですね?

353 :
>>352
その条件だけなら、ICOCA一枚で大丈夫。

354 :
字面だけを馬鹿正直に読めばそうだが、きっと、一部のPASMOエリアのことも言いたいんだと思うよ。

355 :
ICOCA を買いたいと思うのだが、ICOCAを販売している東端の駅は米原?
東京駅とかでは売っていないの?

356 :
スマートICOCA申し込みで全国対応

357 :
俺は愛知県民だが実はニモカだけ10種類の中で持っていない。
標準柄で良いから安く手に入れる方法はないかな?年末年始に
仕事の都合がつけば青春18切符で小倉まで行く予定を立てて
いるのだが。

358 :
nimocaを含め、相互利用10種の標準柄なんてヤフオクでデポジットのみ
800〜1000円くらいで手に入るぞ。実質300〜500円。

359 :
>>357
自分の手で買うのがええんやで

360 :
>>355
近鉄名古屋で売ってる

361 :
>>360
なるほど。ありがとう。

362 :
>>361
記名式が良ければKIPS ICOCAなんてのも。
あ、要らないですかそうですか。

363 :
>>351
作ってないカードだから使わずに大事に保管する事ですね。
>>361
記名式だったら再発行が出来るので近鉄のKIPS ICOCAをお勧めします。
当然JR西日本のICOCAと同じように広島電鉄でも使えます。

364 :
>>363
そういえば通常のICOCAは子供用ICOCAくらいしか記名式がなかったね・・・。
スマイコはクレカ紐付けだから、クレジットカードのカードの紐付け替えるのに書面でないとできないのが面倒。
あと記名式だと、紛失再発行で誰かに使われてなければ、一応残高復旧できるし。名前と年齢書かれるのが欠点か?。

365 :
>>352
>>354
「全国相互利用に加盟する社」には、PASMOとSuicaのみ使える路線は
どう解釈してもはいらないと思うが、なんとなくはいってる気もするね。
どうなんですか?質問者の方。

366 :
>>364
> そういえば通常のICOCAは子供用ICOCAくらいしか記名式がなかったね・・・。

2万円くらいチャージしていても
落っことしたらアウトだな。

367 :
でも関西旅行には ICOCA 持っていたほうが断然いいのだよ。
奈良交通バスや神戸電鉄は神戸空港ポートライナーは
スイカとかは使えないから。

368 :
小田急の特急券窓口にICカードリーダーがあるけどSuicaとPASMO専用でその他のICカードは使えないってよ
箱根なんて全国から観光客がロマンスかーに乗って箱根に行くのにSuicaとPASMOでしか特急券が買えないなんて・・・
バス特や一日乗車券なら地元専用サービスみたいなもんだからSuica・PASMO限定でも構わないけど

369 :
>>368
それは知らなかった。

370 :
もともと改札と券売機でしか相互利用対応してないだろ。

371 :
>>368
横浜市営地下鉄の駅で手持ちのICOCAにチャージしようとしたら
「このカードはチャージ出来ません」って出てチャージ出来なかったよ
結局地下鉄は現金で乗ってJRの駅の券売機でICOCAにチャージしたけど

372 :
首都圏のPASMOエリアでは、Suica以外は改札機のみ対応可能で
券売機利用不可のところ、結構ありますね。
みなとみらい線もそう。はやかけんが使えなかった。

373 :
>>367
神戸空港駅ではICOCA売っていないのな。
ポートライナーで三宮駅まで行かないと買えない。
空港に乗り入れている駅では販売すればいいのにな。

374 :
>>373
みどりの窓口でもあれば別だけど、ICOCA加盟社局ではないから無理だわな。

375 :
>>374
関西お得意の回数券バラ売り自販機で販売できそう

376 :
神戸空港駅でICOCA販売なんて不要でしょ
Suica等の他地域ICカード持っている人が飛行機で神戸空港に着いて、
ポートライナーで使えないからってわざわざICOCAを買うとは思えない
きっぷを買うのが普通

377 :
>>364
>>366
KIPS ICOCAだったら裏に小さい字で名前と性別を書かれるだけです。
他のカードは年齢も書かれるのですね。知りませんでした。

378 :
>>377
途中で定期にしたから気がつかなかった。
年齢は書いてない。こどもICOCAは12歳までの3/31までの期間が書いてある。
細かいところはICOCA公式参照

379 :
>>367
なんか自慢げに書いている感じがするけど、ポートライナーが参加しなかった(正確に言うと参加が遅れた)のは恥だと思う
基本的に参加は事業者の判断とはいえ、空港アクセス交通を担当するのに不参加とか、排他性以外の何物でもない

380 :
>>379
空港アクセス鉄道が不参加というのは問題だとは思うが、排他性というのは違うだろ
相互利用に一切コストがかからなければ神戸新交通も含め、最初から全社対応したでしょ
金が必要となるとやりたくてもやれないことがあるのは個人でも企業でも同じこと
それを排他性と断定するのってどうなんだよ

381 :
PASMOについてお聞きします。記名式PASMOを持っており、半年以上使用していない状態でJR 東海エリアのスーパーで残高あるのに買物てきず、JR の自動券売機に挿入したら残高表示とチャージができる状態。PASMOを取り出して、コンビニで商品が買えた。これってロック?

382 :
PASMOは半年以上使わないとエラー出るべ

383 :
>>365さんへ
>>352です
SuicaとICOCAさえあれば、「全国相互利用に加盟するICカード」の「ICカードが利用出来る全ての路線と
PASPYエリアをもれなく乗車(乗船)できるのですね? と書けば良かったでしょうか?
SuicaとICOCAと書きましたが、もしPASMOとICOCAであれば、
名古屋で一部乗車できない交通機関が出て来ることになると思います。

384 :
もう一度書き直すと、2枚さえあれば10種類のICカードエリアすべて(札幌市営なども含む)とPASPYエリアが
漏れなく乗車できますね?

385 :
>>368>>371
入金や窓口での利用なんかも含むと、相互利用後も「以前から使える地元系カードしか受け付けない」という例はありますよね。

386 :
>>384
鉄道はそうかもしれないが、バスがどうなのか?

387 :
>>371
> >>368
> 横浜市営地下鉄の駅で手持ちのICOCAにチャージしようとしたら
> 「このカードはチャージ出来ません」って出てチャージ出来なかったよ

チャージはできないが、使えることは使えるみたいだが。

388 :
>>386
10種カードのうちいずれかを導入しているバスで、使用できるカードが限定されるのは、
関西地区のほとんどの会社や岡山の会社が、PiTaPa・ICOCAのみ、というケースと
名古屋のゆとりーとラインがmanaca・TOICA・Suicaのみ、というケースだけのはず。
(もちろん高速バス・コミュニティバスなどでそもそもICカード未対応の路線は別として)。
結果、Suica・ICOCAの2枚があれば、10種カードのいずれかを導入している
乗り物には全部乗れるという解釈で問題ないと思う。

389 :
>>388
> 結果、Suica・ICOCAの2枚があれば、10種カードのいずれかを導入している
> 乗り物には全部乗れるという解釈で問題ないと思う。

なるほど

390 :
Suicaは記名式のがあるので落っことしてもロックできるが
ICOCAは記名式がないので、多額のチャージをするのは不安

391 :
>>378
>>390
KIPS ICOCAだったらKIPSコールセンターに電話をしたら即刻ロックしてくれます。
24時間OKです。
プリペイドカードの中で一番安心出来るカードです。

392 :
クレカを持たない人が来るでー

393 :
>>392
そういえばピタパのポストペイシステムが嫌といってわざわざICOCAを買いに行く人がいるといってたね。
名古屋と京都はKIPS ICOCAを買いに来る人が来そうだね。

394 :
ICOCAって単なる記名式が無いんだな。
定期にするか、スマイコに申し込むかしないと、
無記名のものしか入手できない仕組みだった。
調べてみたら、JR各社ではTOICAも記名式が無かった。
無記名、記名、定期券の3種類が揃っているのが当然だと
思いこんでいたので、ちょっと意外だった。
紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど
関西・中京地区の人はそこに不満はないのだろうか。

395 :
プリペイドのICOCAでは記名式は買えない、でもKIPS ICOCAなら買える、
なんてことを知っているのはヲタだけでしょ
一般人は通勤者か学生は定期(=記名式)持ってるし、プリペイドICを買う主な層の主婦とか高齢者は
記名式だとかそんなことを気にしない人が多いし、わざわざ記名式プリペイドICを欲しがる層なんて
ヲタでかつ定期も持っていないような人間だけ

396 :
それならいっそのこと、記名式は回数券機能をもたせるとか。
回数券をICカードで使えるようにすることで、
主婦とか高齢者、その他の層には歓迎されるだろう。
改札機もICカード専用機を通れるようになるし。

397 :
>>396
ICOCAだったら出来るだろうが、スルッとKANSAI加盟の社局だったらピタパとは別のシステムを新たに導入する必要があり、多額の費用が掛かるから難しいだろうね。

398 :
定期券載せてるICOCA・TOICAって、定期券部分だけ払い戻せるの?

399 :
>>395
地域によると思う
自分の住んでいるところは、地元の事業者が記名式のメリットを強調して
窓口での販売時には、記名式を推してるし
オタ以外誰も買わないなんてのは言い過ぎ

400 :
関西だとカードの貸し借りが多かったりするんだろうか

401 :
>>399
ニモカかマナカっぽいなあ

402 :
>>367
なんちゃらライナー系は来春くらいに対応だけど、
山陽、神鉄、北神が非対応なのが恐いよね
Suica等対応の鉄道と相互乗り入れしちゃってるから

403 :
つくばに出張したが、関東鉄道のバスは全くIC非対応なんだな。
なんとかしてほしい。

404 :
県内を走るすべてのバスでICカード非対応なのって関東だと群馬だけ?

405 :
PiTaPaエリアでも改札外やバス車内にチャージ機がないのがかなり多いからかなり不便だよ
大阪空港交通なんかバス車内でICOCAのチャージできない=乗車運賃未満のICカード利用不可(ICOCAと現金の併用も不可)
もんだから不便すぎる

406 :
>>405
モノレールの駅まで行けばチャージできるが、それだったらそのままモノレール乗るしな。

407 :
>>404
残念ながら群馬も対応路線あり
熊谷−太田・西小泉(朝日自動車)利根川以北が群馬

408 :
>>352です。
>>388-389ありがとうございます。了解しました。
>>403 北関東などでは比較的主要な地域/社でもIC未導入が少なからずありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PASMOの「利用できない関東周辺の主な事業者」の項目を参照。

409 :
>>380
> 金が必要となるとやりたくてもやれないことがあるのは個人でも企業でも同じこと
だが、そうやって他のカードが使えないことをその会社の弱味ではなく、「ICOCAやPiTaPaなら使える」と、まるでカードの強みであるかのように書くのが問題なんだよ。
こんなアホなことを平気で書くのは関西人だけ。

410 :
>>409
どこに「カードの強みであるかのように」書いたレスがあるんだ?
妄想でレスするようなアホはお前だけじゃね?w

411 :
>>410
相互利用の詳細が発表されたあたりだと
「ICOCA最強」「ICOCAが一番多くの社局で使える」だのの書き込みがよくあったよ。

412 :
神戸関連は別だが、広島に関してはそうかもしれない。

413 :
>>394
> 紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど
> 関西・中京地区の人はそこに不満はないのだろうか。
名古屋地区の場合はmanacaに記名式があるので問題ない。

414 :
>>413
> >>394
> > 紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど

ここ同意。
2万円チャージ→紛失→記名式でないからロックできない
ではつらい。

415 :
記名式はデータ収集されるリスクもあるからな。
Suicaで明らかになったように。

416 :
>>411
あの頃のICOCA厨のはしゃぎっぷりは尋常じゃなかったよな

417 :
>>415
無記名でもデータ取られると思われ

418 :
熊本市交(熊本市電)のICカード基幹システムはnimoca
ttp://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=505&type=1

419 :
nimocaしか公募に応じてなかったので・・・・ね。
バス事業者はSUGOCAっぽいです。

420 :
順当。
熊本にmanacaやPASPYが入っても困るだろ。

421 :
くまぴー繋がりでなんて安易な事は無いな

422 :
>>414
近鉄のKIPS ICOCAが一番しっかりしてるのかな?
紛失した時はKIPSコールセンターに早朝5時30分から24時までの間に連絡が出来るからね。

423 :
>>417
住所、性別、年齢、職業までは取られない。

424 :2013/09/14
>>415
東京メトロのように個人情報悪用するような駅員もいるからな。
これだけ記名式を勧めておいてPマーク取っている事業者が皆無というのもそれはそれでおかしいと思うけど。
鉄道・バス事業者でPマーク取得しているのはICカードとは無縁な信南交通だけ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性車掌スレpart41(Kについて語るスレ) (918)
【一ヶ月半の】第34宮脇俊三スレ【禁固刑】 (226)
きっぷ総合スレ 増1号車 (190)
ナンパ鉄オタ情報を晒すスレ (219)
迷列車/迷列車派生シリーズについて語るスレ7 (198)
大阪近郊区間大回り乗車【名無し専用】 (545)
--log9.info------------------
【違法】ありすかふぇ隔離スレ 【営業19回目】 (760)
【ヘッドホン】すーぱーそに子のコスプレ【依存症】 (507)
【有名媚び】北陸の恥【国旗踏み】 (852)
アイドルマスターのコスプレ (668)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【いししゃん】を語るスレ (119)
■□■ 関西イベントレポ 13 □■□ (460)
【東北】痛レイヤー2【接触★注意】 (897)
名古屋のメイド&コスカフェってどうよ?25号店 (669)
【復活】m-factカフェ 13杯目【祈願】 (234)
LoveCafe(ラブカフェ)★2 (292)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【とってぃ】を語るスレ (512)
【ダイヤの原石】 アイドル発掘・育成ルーム (127)
【閉店寸前】アンダンテ クレープ6枚目【壇手】 (175)
【晴海】事故について【コスタ】 (356)
Little BSD (760)
【日本橋】Cafe Doll 4【人形】 (229)
--log55.com------------------
【巣鴨】ゲームセンターRISE【スロゲーセン】
サミー777タウン 帝愛カジノ総合スレ Part53
朝比奈ユキ自己イベで仲間四人と番長の6を占拠4
MONDO 走れ!パチスロリーグ
私がスロマガの購読をやめた理由
【姥捨て山】パチ&スロマニアックス21【廃墟】
ハチエルのホームレス日記ー最終章ー
可愛い女性パチ、スロライターを教えてくれ Part8