2013年17国内旅行78: お客さまの声 ヲチスレ14 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴーストタウン (158)
よかった・悪かった高速バス13号 (483)
東京都内観光 その41 (910)
福岡の観光 3 (558)
日本の城 二十五万石 (808)
奈良をマターリ語るスレッド part 41 (432)

お客さまの声 ヲチスレ14


1 :2011/05/07 〜 最終レス :2013/09/17
楽天、じゃらん、トクー、ニフティ等の熱い投稿を貼りましょう
逆切れした宿側の投稿も歓迎
※客側、宿側のイタイ投稿をコピペまたはリンクして、スレの皆でマターリヲチするスレです。
宿名を出すかどうかは各自判断して下さい。
口コミやお客様の声を載せてくれる、良心的?な旅行サイト(有名なもの)
楽天トラベル  http://travel.rakuten.co.jp/
じゃらん    http://www.jalan.net/
@nifty温泉   http://kuchikomi.nifty.com/onsen/
まっぷる    http://www.mapple.net/
フォートラベル(goo旅行提携) http://4travel.jp/ 
トクー     http://www.tocoo.jp/
宿プラザ    http://www.yadoplaza.com/
渡辺旅行研究所 http://www.wtrnet.com/


前スレ
お客さまの声 ヲチスレ13.5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284026070/

2 :
>>1
乙であります

3 :
>>1おっつー!

4 :
>>1
どもデス!

5 :
もう俺をコケにするなよ
怒るぞ

6 :
2ちゃんねる「先飯野郎」に関するスレッドを集めました。
http://niku.uwasa2ch.net/keyword/E58588E9A3AFE9878EE9838E.html

7 :


8 :
ネタ探し中

9 :
GW後の珍口コミに期待

10 :
落ちそうなんで一回ageます

11 :
関連のスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304720715/

12 :
誰も貼ってくれないんで面白みはないけど一応
信州の健康ランド兼ホテルの苦情ね

肩と腰を痛めていたため、医者でしてもらったテ-ピングをしたまま入浴したところ、入浴中に出るように言われる、筋を固めるためにしてるので剥がせないと事情を説明したにも係わらず、直ぐに出るように言われました。
薬品をしようしたものでもなく、医者でもそのまま入浴して大丈夫だと言われた物なのにだめだといわれ、怪我や療養をしに来た人も入浴させてもらえないのか聞いたところ、ここは療養目的の人が来るところではないとの回答。心ない対応に大変不快を感じています。

施設の対応はいかがなもんかとは思うけど
正直薬品うんぬんじゃなく衛生面でテーピングしたまま入って欲しくないと思う。っつーかエレキバンは見た事あるけどテーピングしたまま入ってる見た事無いなあ

13 :
>>12
難しいところだね
他のお客様が不快感を感じたら困りますし
ここは宿泊費交通費全額返金で手打ちすべきかと

14 :
そんな汚ならしいもの付けて公衆浴場に来ないで欲しいよ

15 :
俺様は温泉に見栄剥きしてから入浴するようにしているのだが
もし湯船から上がった時に皮が戻ったのを見つかったら入浴拒否されちゃうのかな

16 :
見栄剥きでも何でも良いから股間はとにかくよ〜く洗ってから入ってね

17 :
>>13
交通費も返金とかありえないだろ。

18 :
なんだかんだ言っても、返金という話には
なかなかならないと思う。
まあ、不快 というのも分かるけど、
施設側の言うことも分かる気がする。

19 :
話題がちいせーな〜♪

20 :
>医者でもそのまま入浴して大丈夫だと言われた物なのにだめだといわれ、
馬鹿だろこいつw
医者が大丈夫だと言ったのは風呂がテーピングに与える影響についてで、
ホテルがだめだと言ってるのはテーピングが風呂に与える影響についてだろ
自分に都合のいいようにいっしょくたにしてんじゃねーよ

21 :
>>20
同意、こういう自己中客は追い出して良し。

22 :
>>20
そうだね。
しまった! 事の論点を間違えてしまった。
12さん。 >>20の意見が正しいと思う。

23 :
可哀相だけどこんな客は家族風呂みたいな完全個室な風呂以外公共の風呂には入って欲しくないよな

24 :
先飯野郎もそうだが、最近自己中な奴であふれかえってるな。
日本の未来は暗いな。

25 :
自分でテーピングし直せるレベルになるまで公共の風呂はやめてくれんか
大きい風呂で癒したい気持ちは分からんでもないがやはり気分良いもんじゃない訳で

26 :
テーピングは893の入墨と同じ扱いでいい

27 :
テーピング野郎と先飯主義者を一緒にするなよ!
先飯はポリシーなんだよ。

28 :
>>24
つーか、「先飯」は他人の迷惑にならないだろ。
お前がどんな迷惑を被る?
大浴場テーピング入浴と並べる知能が凄いね。

29 :
>>28
他人に従業員も含めてやれ

30 :
>>20
>>21
>>22
こういう病んだ奴らがいるのが、
このうんこスレの特徴だなw
先飯も無限ループだし
つまらん つまらん

31 :

汚ならしいテーピング野郎と風呂へ入ってろよ

32 :
↑ばーか

33 :
雑魚はウンコ

34 :
雑魚は爺さんと混浴でもしたいんだろwww

35 :
雑魚にゃ用はない!

36 :
雑魚さん人気だな。

37 :
俺、「雑古」っていう苗字なんだがな。。。。

38 :
GWの面白ネタ探しているけどなかなか見つからん(´・ω・`)ショボーン

39 :
ネタみつけた
感想求む やりすぎだろ?これ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304720715/

40 :
レス番もお願いします

41 :
>>39
まあ、考え方はいろいろあると思うけど、
旅行中はハメを外し勝ちにはなるよね。
オレは以前エライ目にあっているので
旅行中は大人しくしてるけどね。

42 :
「今どきトイレが和式なんてありえない!」という書き込みを見たことがある。
一瞬、「ドッポン便所?」とか思ったw けどそんなはずはない。
和式でも水洗なら許してやれよ!と思ったわ。
俺はドッポン式の民宿とか泊まったことあるしw
おつりが来たら許さないけどなw

43 :
ドッポン?

44 :
うんこが大きいんやろ

45 :
お土産を購入したかったけど発送するのにお金がかかるのはどうかと。
宿泊客には送料サービスするべき。

そういうサービスをしているホテルでもあるのか?
いくらなんでも図々しすぎるだろと思ったんだが。

46 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304720715/

47 :
ドッポン便所=汲み取り式便所ってことだろ。

48 :
普通はポットンかボットンて言わね?

49 :
42のウンコは巨大だから「ドッポン」なんだろう。

50 :
>>45
うん根っから図々しいし厚顔無恥な要求だと思う
宿側が他の所でお土産買えボケって言っても許したくなる位に客側が勘違いしてる

51 :
>>50
賛成!!!

52 :
>>45
要求するのは勝手だけど
結果宿泊費に送料乗っかるだけなの話だわな
ホテルで土産買わない人には迷惑な要求すわ
乞食が土産買って帰るとか笑わせんな

53 :
>>45
おまえ小包とか利用してないの?
小包って1つ1000円とかするんだよ
それなのに2000円くらいのおみやげ贈るのに送料無料とか無理に決まってる
まれに佐川とかアホみたいに安い業者はあるが
おみやげが無くなっても佐川は保証しないから
再発送もホテル側負担になる

54 :
>>53
おいおいおいおい。
45は、バカ客の意見を紹介しただけだぞ。
お前みたいなアホに誤読されるような書き方ではあったがな。

55 :
>>45
>>53
>>54
アホなカキコはよせ
お前ら頭悪すぎ
行間を読めって
もう書き込みはやめろ
消えろや

56 :
>>55
知能が低いのはお前。
永久に消えろ、このアホ。

57 :
↑DQNって(笑)
馬 鹿 だ ろ お 前
くせ〜よ
うんこくさい

58 :
ID: ZhnwxxdD0
可哀想なほど頭が悪そうなの、ミエミエ。
お前、日常生活も不自由するほど、バカだろ。
気の毒にな。

59 :
ID:DQN1t/8s0
可哀想なほど頭が悪そうなの、ミエミエ。
お前、日常生活も不自由するほど、バカだろ。
気の毒にな。
元気でな。

60 :
しかし ID:DQNがいろいろ言うのもなあw
笑えるよ

61 :
IDがDQNのときは、どんなに正しいことを書いても説得力がない。

62 :
>>54>>56>>58
IDテストスレ part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1302423143/
いってらっしゃいw

63 :

ドッポン便所へ落ちちゃうよ

64 :
久しぶりに見た。

女性 / 40代
>夫とふたりでスキーのためはじめて利用しました。
(中略)
>ただひとつ、残念だったのは部屋の暖房が途中で効かなくなったこと。トラブルに対応する従業員さんのおどおどした態度。
>結局部屋を替えてもらったのですが、次の部屋もしばらく寒くて、困りました。できれば引っ越しする部屋の暖房ある程度
>きいてから引っ越しさせてほしかった。部屋があたたまるまでロビーなり食堂でビールでも飲みながら待機してもよかった
>のでは…。ちょっぴり値引きとかビールのサービスとかでもあればまた笑ってすませられたかもしれません。
【宿泊価格帯】7,001〜8,000円(大人1人あたり)

宿の案内なかろうが、そう思ったのなら、勝手にロビーで待機すればよかったのでは?
確かに故障トラブルは気の毒だったが、タカり体質なのを平気で書き込むのもな。
ビール売ってない時間帯だったのかな。
冬の寒くて困る時間帯なら、温かいお茶でいいだろって気もするが。

65 :
>>64
やや控えめなネット乞食ですね

66 :
最後の1行だけが問題だな
ロビーなりの部分はサービス業ならそれくらいの気遣いはほしいところ

67 :
ど〜でもいいですよ♪
どっちもどっち
寒いのにビール?
>>64
やや控えめなネット乞食ですね

68 :
>>66
やや控えめなネット乞食ですね

69 :
気を利かせてロビーでお茶出してやっても良かったかもしれない冬の暖房故障はちょい気の毒な気もする
しかしビール(寒いと言ってるのに何故??)や値引きを求めてくるとなるとちょっと…どうなんですかね
これやや控え目なネット乞食ですかね?

70 :
別にと思ったけどちょっとアレ
77歳の母にとっては最後になるであろう横浜の宿泊を最高のホテルに、と思い一休の口コミサイトやランキングで一番だったこのホテルにしました。
しかし、私共とは相性が悪かったのか、失望の連続でした。当日結婚式が向かいの県民共済会館であり、動く歩道は止まっていて、タクシーで行きましたが結局は3階まで小雨に濡れながら、大きな荷物を持って階段を上がる羽目に。
後で聞くと地下の駐車場にしかタクシーは止められないとのことで、ホテルのタクシー係もコンセルジュも知らなかったのです。部屋は59階でしたが、エレベーターの途中から気分が悪くなりあの高さの階ではなかなか疲れがとれませんでした。
最上階の朝食もテーブルセットが食事をするには椅子が低すぎ、朝11時前のエレベーターはなかなか来ない上に、来るものすべて満員で4回見送った人もいました。
我慢できない人が無理やり押し込んできて、更に不快。部屋の掃除も、ベッドランプやベッドボードはほこりが積んでいました。
とにかく最後の母へのプレゼントが最悪になったがとても残念です。唯一1Fの「カフェフローラ」の紅茶は大変味もサービスもよろしかったです。

71 :
続き<感想
タクシーは車寄せがあるから、ぜったい雨ざらしになることはない。
24時間エスカレーターも動いてる。迷ったのだろう。
エレベータで気持ち悪くなった。これはこのホテルを選ぶなって話、しかも疲れ取れなかったご様子。
動く歩道は節電でしょ?しかもホテルの話ではない。
シリウスの椅子はテーブルに対して低いのは確か。だけどその場で言えばいいのに。
レギュラーフロアでコンシェルジュを語るのはおかしい。

72 :
71みたいなやつもウザイのはたしか

73 :
普段から泊まり慣れ無い処に行くとこうなりますよって良い例だと思う

74 :
>>70
なんか変な人だな。
うちの職場にいたウツの人みたい。

75 :
そもそも口コミなんて投稿する奴は、ちょっとオカシイのが多い。

76 :
そもそもこのスレに投稿する奴は、ちょっとオカシイのが多い。

77 :
>投稿者さん 2010-04-15 07:24:12
>予定より早く到着したら玄関に鍵が掛かっており、宿の人も不在でチェックインできず1時間も待たされたのにはまいった。
東北の10室の小さい旅館で、チェックインは15時から。
オフシーズンでそんな時間だったら、居なくてもおかしくないんだから、
早めに着きそうなら電話一本入れて確認しとけばいいのに。
わざわざクチコミでこれだけ書いてあった。
でも☆は3つだったけどね。(もともと平均が3強)

78 :
それでも情報としては鍵がかかっていては入れないというのはあってもいいとは思うから
>>77自体が無理やりこのコメントに言いがかりを付けているように見える

79 :
>>78
>あってもいいとは思う
「あってもいい」というのは、クレームとしてなのか、
そういう場合が、なのかハッキリさせてくれ。

80 :
ん?民宿やペンションなんて、受付時間外は買い物や農作業で不在とか
当たり前じゃないのか?

81 :
そういう常識が通用しないってこったな

82 :
楽天トラブルはチェックイン時刻を入力させやがるが1時間刻み
17::30到着予定の場合17:00とにすべきか18:00にすべきか迷うぞ

83 :
時間通りに着けないときは電話1本入れるまでよ

84 :
>>77
15時前に宿に到着しそうならその時間で近所を散策しないのかね

85 :
玄関開けてると1時ごろから当たり前のように来て部屋に入れないなんてブスっくれてる奴ばかりだから鍵掛けてカーテン閉めてます。


86 :
>>85
「準備中」の札を下げ、イスでも並べておけ

87 :
>>82
その場合は18時インでいいんじゃね?
遅れるより迷惑は掛かるまいよ

88 :
>>82
18時に到着にして早く着いたら周りを散策30分ならすぐだよ
15分前位を目安に行けばいいかと。

89 :
チェックイン時間はいつも最終にしとけばいいのさ
早く着く分にはいくら早く着こうが大丈夫

90 :
>>86
あまいな〜
「準備中」の札など下げたら居るものだと思ってお昼頃から入ってくるわ!
「外出中」14:00頃戻ります。
の、札下げて玄関カーテンが最高だよ!

91 :
>>90
居留守しないで本当に外出しないといけないな。
入口の前にじっといられて、いつ帰るか見張られているかもしれないぞよ。

92 :
何か、この手の客に居留守がバレたらそれこそ大クレームの口コミ情報書きまくりだよな。
「当館は15時前はお部屋に入れません」と記載しててもフロント前のソファーで眼が怒ってるんだぜwww


93 :
ttp://ameblo.jp/saki0806/theme-10018938866.html
京都の老舗旅館の部屋内でブーツを履く馬鹿女

94 :
↑見応えあるブログでした?
ブーツ?なに?それ?

95 :
すっごい整形だねw

96 :
シーサイドホテル舞子ビラ神○
○○さん(69件) [40代/女性] 
の69件のほとんどがこのホテルへの投稿、
しかもこの人に対してホテルからの返答はない。
あやしいというかキモイ

97 :
40代のオバサンストーカーを甘くみるなよ!

98 :
>>93
アホで不細工、ケバ化粧、貧乳w
おまけに育ちが悪いのだから仕方ないだろw

99 :
プライベートなブログに己の顔を晒してる奴にマトモなのは皆無。
断言しても良い。

100 :
おばさんホイホイだなw

101 :
>>93
どこかにR画像がありそうだなw

102 :
>>96
キモいなw
同じく常連と思われる50代男性には律儀に返答してる
ホテルにも気持ち悪がられてるようだw

103 :
シーサイドホテル舞子ビラも誉め殺しの罰ゲーム状態だなwww

104 :
>>93
25歳ではないな
たぶん30過ぎ

105 :
ネット上に顔出しするとか気が知れないなあ
危機感全くない本格派のナルシストなのかしらね

106 :
↑おばさん

107 :
>>93のプログ見たらキモイ婆さんだな〜
自分の顔に透かし入れた方が医院で内科医。

108 :
>>93
写真の顔が全部一緒でこわいよ〜
夢に出てきそうだよ、ママン

109 :
顔が怖いのもあるが毎回撮影要員にされてるヒロ君とやらがかわいそう

110 :
        _,. .--::::::::::::- .、
      .,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     .,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
     /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    ,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i
     i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i
    .i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::|
   .|:::::::::/|::::i ""     '"ヽ/ヘ/::/
   |:::::::,'::::i....i '.,   、_  ",'i:::|:;/
    |::::::::::::::',::',/へ、  __,,.イ::|:::|
   ,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::|  ( ::)
  ノ:::::/   ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
  ,':::::/、.    ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
 /::::',     /    ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l   ̄iイ::|

111 :
>93
客室内でブーツ履いたり、
はちみつ店内のテーブルで持ち込んだ栗を食べたり…

112 :
ちょとageとくな

113 :
このスレ終わったなw
おばさ

114 :
ネタ募集age

115 :
終了!
結婚はすばらしいことだが、結婚生活という習慣をつけたことは誤りだと思う。
・妻を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。
・しんのすけのいない世界に未練なんかあるか!?
・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。
・男にとって今日一日だけの浮気心にすぎないものに、女はその一生を賭ける。
・女に懲りるのは一度でたくさん。誰もがそう思いながら、二度三度と繰り返す。
・俺の靴下はジャスミンの香り。
・地獄への道はいつも善意で満ちている。
・弱い者ほど相手を許す事ができない。許すということは、強さの証だ。
・正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。
・一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
・一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
・一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
・一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
・一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
・「会社で働く」「家族サービス」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」のつらいところだな。
・平和にも勝利がある。戦いの勝利に劣らぬ名だたる勝利が。
・俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せを、お前達に分けてやりたいぐらいさ!
・運命みたいなものをさ、「これでいいのだ」って思うか?それとも「これでいいのか?」って疑うか?

116 :


クレヨンしんちゃんがドーしたって?
長いので途中でヤメタ

117 :
急に極端な過疎スレになったんだが、何かあったのか?

118 :
夏休み対応でみなさんお忙しいのですよ。
DQN客数も閑散期の比ではないですから。

119 :
ただいま新ネタ仕込み中w

120 :
久しぶりに投下してみる。
京都のホテル
投稿者さん
2011年08月18日 20:07:02
お風呂の浴槽が小さく、一緒に入った人と会話もなく気まずかった。
冷房がよく効く場所と効かない場所があり、寝苦しかった。
ホテル平安の森京都
2011年08月23日 10:47:05
このたびはホテル平安の森京都をご利用いただき
また情報をお寄せいただきまことにありがとうございました
ユニットバスという非常に省スペースで機能的な設備である反面、
ご指摘どおり空間的な狭さというのは否めません。
ゆっくりくつろげる大浴場も完備しているので、もしも次回機会がございましたら、
よろしくご利用くださいませ

ユニットバスに何人で入ったんだろう…

121 :
もうひとつ。なんか複雑な気持ちになったので。
福島県いわき市のホテル。
投稿者さん(1件) [40代/男性]
2011年07月20日 09:55:42
7月15〜17日ボランティア活動の為に2泊しました。
立地も良く、フロントのスタッフも可愛らしい女性で、疲れも癒されて良かったです。
ただ、部屋はとてもきれいとは言えず、残念でした。
床の絨毯は汚れていて、風呂あがりも気を使い、エアコンは全く効かず、眠れませんでした。
テレビ古く(未だにブラウン管)映りも悪く、快適とは言えません。(料金が安いからしかたないか)
フロントのお姉さんが可愛かった(新人さんも含めて)のが唯一の救い。
朝食はまあまあ、カレーは美味しかった。パンの補充が足りなかった。夏場はアイスコーヒーを用意してほしい。
5月にボランティアで宿泊したアルファーワンより、朝食は良かったが、
部屋はアルファーワンの方がきれいで良かった。(建築年月日が違うからしかたないか)
9月の3連休にもボランティアに来ようと思ってますが、利用するか微妙なところです。
ボランティアって…

122 :
>>120
何人というより、誰と入ったんだろう?
相手が彼女で話が弾まないのは、ホテルのせいじゃないし、
出張利用の同僚とかで、相手に入ってこられたら、
自分ならすごくあせると思う。

123 :
宿泊目的がなにであろうと、お金払って泊まればお客様だけど
ボランティア連呼しなきゃよかったね

124 :
>>120
ラブホと勘違いしてるだろw

125 :
>>124
あ、そうかあ!
生まれて初めて普通の旅館に泊まって、
なんだ、この狭くて、つまんない風呂は!
ってことになったのか!

126 :
どういう状況であれ、ユニットバスにふたりで入ろうとした心意気に感激した

127 :
>>121
一応このホテルも被災してるわけだからなぁ。
ボランティアに人間性は関係無いといえばそれまでだが。

128 :
>>127
フロントの姉ちゃんがかわいかったって2回も書いてるのが笑えるw

129 :
>>120は大浴場が狭かったと言う意味で書いてるんじゃないのか?

130 :
>>129
写真を見る限り、大浴場は充分大きい。
上司と出張の若手社員。
大浴場も面倒と、部屋のユニットでシャワーを浴びていると
突然、上司が入ってくる。
体を洗いながら、にこにこと話しかける上司。
固まる若手。
「なんだ、君、無口なんだねえ」
という妄想が頭を離れない。

131 :
横でうんこされるのも嫌だな

132 :
>>123
連呼のせいで、「来てやった」感が出てきちゃってる。
GWの被災地にボラ殺到のニュースで、おっさんが「せっかく遠くからきたのに、たった二時間しかない」って言ってたのを思い出した

133 :
http://nikkan-spa.jp/46054
こんなんもいるらしいからw

134 :
昔、5歳違いの上司とビジホのツインに泊まった時、
俺の入浴中に「トイレ!」と言って入って来て、
ウンウン気張った挙句、「こんなデカイのが出た!」と見せられた事があった。
冗談のつもりらしいが、寝てると俺の顔の上に自分の胸毛を抜いて撒き散らすし、
殺意を覚えた出張だった。
そんな野郎が20年後の今も、俺の直属の上司なんだな。

135 :
ホテルオ●クラ神戸
【苦情】 2011年07月10日 13:50:39
ステーキはおいしかったのですが、アルコール類はあとで、はどうもおかしいように思えました。
飲食は同時にいただくのが、ふつうではないですか。

普通ではないと思いますw

136 :
いや?普通だろ??
馬鹿だろ?お前??

137 :
酒にもいろいろあるからな。
食前酒とか食後酒とかな。

138 :
>>134
それは照れ屋のホモ

139 :
男二人の出張でツインなんて泊まるか?

140 :
昔の上司がそうだった。
宿泊費が定額支給だから、少しでも安く上げるためにツインを予約された。
今は逆の立場だけど、すごい嫌だったからそれは絶対にしない。

141 :
>>135
普通は食事中にも提供されるんじゃないか?
食後じゃなきゃダメな酒とかあるのか知らないがビールやワインなんか食後に飲んでもあまり美味くないと思うんだが

142 :
>>135
オークラでそんな馬鹿な!と思って、確かめてみたら、これ
「鉄板焼き&バー飲み放題プラン」じゃない。
食後、レストランからバーに場所を移して飲み放題の酒を
食事中に持ってこい!とごねたんじゃないの?
真性クレーマー扱いで、ホテルの返事でもスルーされてるよ。

143 :
さすがにプランの説明はちゃんとしているけど、食事のときのアルコールくらい
料金を取りたいホテルと同じアルコールだから払いたくない客
限りなく平行線を辿り続けるだろうなw

144 :
ブランデーやウィスキーなら食後だけどこの場合どうだったか分からんが

145 :
>>143
って言うかさ、
ステーキ食べた後なんて、普通の人は、たいした量飲めないでしょ?
だからこその「飲み放題」なんだよ。
食後酒が一杯サービスになるな程度に思わなくちゃいけないのに、
過度の期待をした客が馬鹿。
一方、「飲み放題」なんて惹句で客を釣るホテルも下品。

146 :
>>145
>>143
>って言うかさ、
うるせーよ?お前
得意になるなよ ば〜か

147 :
どちらにせよ、オークラレベルなら頼めば普通に先だししてくれるだろうJK

148 :
やーだよ、得意になって出てくるよ。
>>144
>>147
普通に料金払って、酒を頼んだんじゃないと思うんだよね。
料金払うんなら、ブランデーだろうが、リモンチェッロだろうが、
注文を断る店はないと思うよ。
だからさ、プランについている「バー飲み放題」の権利を使って、
レストランで酒を頼んだんじゃないかと。
「飲み放題」なんて、食事中に使えないと意味ない!
今、注文させろ!
って、ごねたんじゃないかと・・・。


149 :
↑多分違うよ
もっとよく考えて!

150 :
>>149
違うという理由を述べよ。

151 :
そこが大事
よく考えて!

152 :
考える義理はない。

153 :
飯の時は酒飲まないって、先飯野郎の世界じゃないかw

154 :
おれは食事の時でも酒は飲むぞ。

155 :
>>154
そういう時は別注する常識は持ってるんでしょ?

156 :
んじゃageときますね

157 :
相変わらず馬鹿ばかりで笑った(爆笑)

158 :
http://www.jalan.net/yad301356/kuchikomi/
ここって話題になったことある宿?
香ばしい…

159 :
初めて見たけど、なかなかの宿・・・。

160 :
>お風呂の温度設定、細かく指示していただきましたが、残念ながら変更できません。
「微温湯の長湯」ってご存じですか?30分ぐらいじゃ長湯じゃないですよ。
お客様だけが入るお風呂ではございませんので、
次回は家族風呂があるようなお風呂をお勧めします。
この時期は、寒くてあたりまえです。
エアコン・こたつ・ストーブを用意しても寒いようですと、
当館は対応できません。寒冷地にいらっしゃるのが間違っていたのでは!?

すげえwwwww


161 :
ただ残念だったのが、部屋の網戸に穴が数ヶ所空いていて虫が入ってきたことです
これに対して
>網戸の穴・・きれいに鳴く虫も、害虫もかっこいいクワガタやカブトムシもぜ〜んぶひっくるめて虫。山の中なので、窓を閉めきっても勝手に虫が入ってくるのでまったく気にしてなかった。虫が怖いとか嫌いとかいってもそこら中虫が飛び交ってます(^^ゞ
虫が嫌いな方は山にはこない方がいいですよ。
網戸の穴くらい直しとけや
虫のせいにすんな

162 :
評価は高いんだなwコストパフォーマンスは高いってことか
宿の全景写真が小さいし、結構古いんじゃないか?

163 :
>>158
こーゆーキャラが売りでなけりゃ客引くワナw
どちらかと言えば褒めてる文面もあるのだから、上手く返答すれば印象良くなるのに

164 :
つか、楽天の方は高評価だな。 総合4.35点/113件
返答も普通だし。

165 :
楽天は宿側が任意のクチコミ消せるんだっけ?
良いクチコミしか残してないとか?

166 :
>>163
下手に客に媚びて嫌な客を招くより弾き飛ばすほうを選んだんだろ

167 :
まともな客にまで弾き飛ばすような返答してるだろw

168 :
他の宿にも言えることだが
おかしな返答を読んで予約するやつの気がしれん

169 :
ほんとね
毎年いってる温泉街によさそうな宿あって泊まってみたいなーと思ってるんだけど
クチコミ読んでたら、微妙に上から目線なんだよね
言葉も選んで丁寧なんだけどプライドが高いのが透けて見えて
未だに予約できない

170 :
一人で何泊もしてるからって、特に内容のない投稿を続けて何件も投稿するってどうよ?
千葉ワシ●トンホテル
評価店3つけている小数の人の投稿で全体の何割かで評価引き下げてるな

171 :
ちょっとそれとは違う話かもしれないけど、どう考えても4点前後が妥当と
思ったペンションで、2点台ゆえに常に最後尾になってる宿があるんだ。
苦情で1や2をつけてる人が数人いて、約10倍いるそれ以外の人の大半が
4か5をつけてるのに、総合点が2点台。どういう計算なんだろう?
ちなみに自分はちょうど満室一歩手前くらいの日に泊まったけど、食事は
良いし出てくるのも早い、部屋は可愛いと好感持ったのに、食事まずい・
部屋汚い・食事時に待たされすぎ、という苦情が数件だった。
もしかして同業者の嫌がらせ?と思ったくらい。

172 :
不思議なんだが、そんなに5をつけたい宿なんてあるか?
3が普通なんだろ。
4以上つけてるってことは、何かいいことあったのけ?それとも普段よっぽど・・・・・・。

173 :
>>171
たぶん、「点数だけ付けて感想は投稿しない」って人が多くいるってことじゃないのかな?
楽天のシステムよく分からないけど、投稿される感想は数年分蓄積されてるけど、
評価点の平均出すための数値は直近1年分から算出されてるとか。
その場合には、過去の評価が高くても最近の評価が低いと低く出るよね。
>>172
たいてい事前によく調べて選定するんで私は5点が少なくない。
点数はあくまでも「払った金額に対する満足度」だからね。
他のライバルホテルに比べて少し料金が安いとか、サービスが良いとかすればそれだけで4点。
あとは、バスルーム周りの快適さとか空調の自由さで不満がなければ5点って感じか。
何を普通とするかで違うけど、例えば空調は天井埋め込みの風量の弱い不自由なものが普通だとすると、
ルートインや東横インのような家庭用エアコンつけてるところはそれだけでも大満足だ。

174 :
ageとくよ!

175 :
9月に二回宿泊させて頂きました。
一回目も二回目も、フロントの方の対応が最悪でした。
無神経、優しさの押し売り、お客との距離感が上手に図れないところなど。
この日は、さらに最悪でした。
チェックインの時から、赤っ恥をかかされたのです。
チェックインが終わり、鍵を頂ける段階のとき。
空気を止め
○○さん、以前ご宿泊くださいましたか?
と低い声で質問されました。
私は、はい。
としたかなく答えました。
すると、前回のときのサービスの汚点の言い訳が始まってしまいそうなトークを切り出されたのです。
私は、ピシャリと止め、鍵をください。
と言い、部屋に向かいました。
これらを振り返り、小田原ヒルトン様は、お客様との触れ合い方について、きちんと学ばれていないと思いました。
お客様の気持ちをもっと学んでください。
私は、若さをイメージにマスコミで仕事をしていますから、過度に人から歩み寄られるのはストレスにしかなりません。
お客様には、仕事がありその仕事をベースに、人それぞれ余暇の楽しみ方は異なります。
私は、ほどよい距離感を保ち、都会的なコミュニケーションができるホテルだと信じ、二回宿泊しました。
どうぞこれを機会に、サービスの在り方について再検討してくださいませ。
よろしくお願いいたします。
↑これを1文につき2行ずつ改行入れて書いてあった。うぜー。
具体的なことを何も書いてないしただいちゃもんつけてるだけに見える。
いったい何をされて何の仕事をしてるんだw

176 :
>>175
「ピシャリと止め(ドヤッ」な空気。
「若さをイメージにマスコミで仕事しているので人に過度に歩み寄られるのがストレス」って、
職業関係なく個人の性格だろ。
マスコミって言いたかっただけだろ(さりげなく名が通ってるアピールも含まれてるし)。
少なくともライター系ではなさそう。
前回嫌な思いしてるのに勝手な期待して泊まるとか、痛い人だね。
ところで、赤っ恥かかされてるか?

177 :
新聞配達とか?w

178 :
ちょっとだけテレビに出てるヤツなんじゃないの?
で、ヒルトン小田原はスポーツ施設が揃ってるんで、泊まりがけで
トレーニングかなんかをやりに来たんだろ。
本人の意識では「お忍び」で。
自意識過剰の典型だね。

179 :
まず相手の名称をきちんと言えるようになることからだな。
小田原ヒルトン…。

180 :
>>175
勘違い臭もすごいけど、自称マスコミの癖に間違いや変な表現が多くて笑う
ディテールに凝ったつもりだろうかw

181 :
http://www.jalan.net/yad311573/kuchikomi/
過去に出てたらごめん。
宿からの返答は少ないけど、全てがなんだか喧嘩腰。

182 :
予約サイトのお客様の声じゃないんだけど
このサイトの人の文句付け加減はすごいね。
もしかして専用スレもあるのかな?
http://www.yksonic.com/kidoairaku.html

183 :
>>181
それぐらいの返信なら許容範囲かな
「ポイントつくはずなのにつけ方わからないからつけないって言われた→元々ポイントつかねえよ捏造すんな

「来てみたらフロントに人がいないよはてさて→チェックインより早い時間だからだろ」
「朝食選べるんじゃなかったの?選べないじゃん→選べないプランだから選べねえよ」
まあこの旅館に泊まるか?って言われたらわざわざとまりに行こうとは思わないが
これぐらい言いたくなるだろうなとは思う

184 :
>>182
http://www.yksonic.com/kidoairaku/2009/0919pht.html
清掃状態が気に入らないから箱根の宿から新宿のホテルに送迎させるって
タカリ屋かなんかなの?

185 :
>>183
ダビデ見てると、コレくらい普通に思えるよね

186 :
>>184
その汚れの写真も載せて欲しかったね。
他の部屋を用意しろじゃなく他の宿を用意するように要求、
さらに交通費も出せと。
お詫びとはいえ、スイートルームに食事つき。
「そこまでしていただかなくても結構です」って
(本心じゃなくても)言うとこだと思うけどな。
その部分がないからどう見てもタカリ屋の類

187 :
>184
祭りにしてやろうと思って読んでみたら
ホテル側が完全に悪い話じゃん。
最終的に新宿に行くまで段階踏んでるし。
新宿にはハイアットチェーンのホテルがあるから行ったんだろうし。

188 :
>>184の良いところは、ケチつけるだけじゃなくて同じホテルに何度も泊まって良い評価もしている点だな

189 :
これはホテル側が悪いな

190 :
>>184
これはタカリとは違うと思う
「清潔な宿とそこまでの交通」で、ホテル側が「箱根で」探せばよかっただけじゃないか
ハンガーにホコリとか、吐物まみれのような電話機とか、良く触ったなあ

191 :
おれはこの人が嘘を言っていると思う。大げさだと思う。
「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの」

192 :
>>191 嘘だと思う根拠を出すといいよ
こいつが気に入らない だけじゃ受け入れられないぞ

193 :
嘘ではないんだろうけど大げさなんだろう、神経質な人だよね。
だって>>184の時だけじゃなくて常になんかかんか因縁つけて
支配人呼び出してどうのこうのってやってるじゃん、他のも読んだら。
アップグレードなかった時はなんでアップグレード無しなんだとか
文句書いてるし…優遇されて当然みたいな気持ちがある人のようだから
少しの汚れでも許せないんじゃないの?
あれだけ写真ばんばん撮って載せてるのに「汚い」って証拠の画像は
一切載せてないし本当のこと書いてるって根拠も無いよね。
色々な高級ホテルの内装が細かく見られておもしろいサイトではある。

194 :
>>193
状況証拠だけの話だねw ホテル側の人?

195 :
194は神田ファンかw
こいつ昔から2chでも有名なクレーマーだよ。
昔はヲチスレもあった。今は無いのか?
雑誌のホテル覆面調査員を一時期やってから
その調子でネチネチやり続けてるんだろ。


196 :
あと個人サイトのこと書くのはスレ違いじゃね?

197 :
そのページだけじゃなく他の感想も見ると相当なクレーマーだねこりゃw

198 :
>>195
神田ってサイトの作者?知らないよそんなやつ。
お前こそ「昔から2chでも有名なクレーマー」のサイトだから
内容なんかどうでもよくて叩いてんだろ。

199 :
>>197
すごい手慣れた粘着クレーマーって感じだよね、熱心に読んでしまったw
クレームつける→ランクの高い部屋にしてもらえる・ワイン貰ったり優遇される
というのに味をしめちゃった感じ・・・?


200 :
こういうクレーマーのブラックリストって業界に出回らないの?

201 :
対応要注意人物の様なリストは出回ってそう・・・
こんな粘着クレーマーを他所のホテルには押しつけられないから
箱根のハイアットは系列の新宿のハイアットに移したのだろう

202 :
クレーマー気持ち悪い
モンペも気持ち悪い
ただのたかりコジキにしか見えないのに
本人だけはしてやったり顔でマジきもい

203 :
なんか必死に叩きたがってる人が頑張ってるな
2chに晒せばみんなが俺と同じように叩いて祭ってくれる!ってのうざいわー

204 :
叩きも擁護もどっちもいるような案件で
いちいち叩きを叩いて擁護したいって奴もうざいわー

205 :
擁護する奴の目的は?擁護している奴もタカリ
最低!
まあこのスレは一度廃止にして、
バカどもを駆逐できたらまた復活すればいい

206 :
ほんと、「リア充」が憎いんだろうなー
内容よりプロフィールでもう叩く気満々なんだろうね

207 :
そりゃ内容見たら叩きたい奴だっているだろー
サイト主自体を擁護するなら意味分かるけど
叩く奴をいちいち叩いてる奴はなんなんだ

208 :
>>207
そりゃサイト主に別段興味もないからだろ
特に興味もない奴をまるで世界の敵のようにキーキー叩いてるキチガイを見たら
普通にそいつにキチガイうぜーって言うわ

209 :
叩き返される事は承知の上での叩きだろ
叩けば叩くほど喜ぶぞ

210 :
バカどもを駆逐できたらまた復活すればいい

211 :
>>182
すげークレーマー歴だなwww
92年からクレーマーw

212 :
評論家を気取るくらいなら自分が満足できるホテルを作って住めば良かろうに。
この手のおっさんて、たいていちびっ子でハゲ、喫煙者。

213 :
>>175書いたおばさんには心当たりがある。
全国的なチェーン店展開してるヒト。
それなりに実力はあるけど、実は小心者。

214 :
誰?誰?

215 :
>212 嫉妬の典型w馬鹿じゃねーの

216 :
こんな過疎スレなのにどっからどう見ても悪質クレーマーなブログへの叩きが入ると即日擁護が沸いてきて面白い
そのブログってダビデの客版って感じ
しかしなんか新しい面白いクチコミは無いのか

217 :
>>216
>>175>>170に対するレス時間見りゃ
新しい書き込みをチェックしてる人がそれなりにいるってことはわかるでしょ?
なんでも自分に都合よく解釈する、それがクレーマーの素質だよ。

218 :
>>217
そんなわけね〜だろ
お前なに?超笑える!

219 :
>>175
>私は、若さをイメージにマスコミで仕事をしていますから、
「愛しとーと!」の50歳のあの人かな?

220 :
ホテルオークラ神戸への、50代女性の口コミ
チェックイン時に、まず、まさかの人、間違い、宿泊表も書いているのに、なぜ。ビジネスホテルでもしない有り得ない、
間違いだと思います。お部屋に入ってすぐに、フロントから、電話があり、お部屋交換をし、事なきを得ましたが、
怒るとか言うレベルでは、全く無く、天下のホテルオ−クラ神戸のフロントとは、思えぬミスに、何度か利用したなかでは、
私的には、5つ星ホテルだっただけに、顔では、呆れて、笑いながら、心中は、本当にガッカリしました。
やっぱり、通常宿泊では、無く、楽天の格安プランを、使うと、こんな失礼な、客扱いを、されるのだと、心底、呆れ果てました。
昨夜は、以前から、楽しみにしていたホテル内の、クリスマスディナーショ−を見るため、友人とのツイン宿泊でしたが、
ショ−前のディナーの時も、人が足りないのか、不慣れなのか、ホ−ルが回らず、食事中の、私達、客の真横で、上司の男の方が、
若い不慣れな女性を、何度も、声高に、意地悪く、叱責されていて、その、怒りかたは、指導では、無く、自分達上司のイライラを、弱い立場の女の子に、
ぶつけている様で、可哀相やら、客前でそういう事を、する職員のレベルの低さで、美味しい食事の味も、半減しました。
あたり前の話しですが、そういう事は、バックヤ−ドで、話したり、食事後のミ−ティングで、なされるのが、世間の、一般常識だと思います。
基本、事前に、リハーサルや、打ち合わせを、しっかりやらないのかと、他のホテルの、ディナーショ−では、有り得ない出来事でした。
お客様は、みんな高額な、チケット代を払い、一夜の夢を見に来ています。今回は、せっかく、ゆっくりと、チェックアウト出来るプランでしたが、
私達は、翌朝は、早々と、帰りました。厳しい話しばかり、書きましたが、私は昔から、ホテルオ−クラ神戸が、食事も美味しいし、
サ−ビスも一流だったし、大好きでした。今一度、社員教育を見直し、しっかりと、なされるべきでは、無いかと思い、
今回、悩みましたが、思いきって投稿致しました。次回、利用の時には、又、いままでの様な心地好い宿泊が出来る様に、切に、望んでおります。

この、文章は、絶対に、嫌がらせだと、思う。


221 :
金沢のホテル
投稿者さん
2011-06-11 14:16:38
百万石祭りで利用しました。
夜まで行事があるので寝るだけで良いと思い、安いのでこちらにしましたが、
夜中の一時半に隣のカップルの喘ぎ声に叩き起こされ、その後一時間続き、
結局一晩眠る事が出来ませんでした
(後略)
1時間…

222 :
>>220
「ひとまちがい」を、「にんげんまちがい」と、読まれたくないから、とは言え、
「人、間違い」と、単語を二つに、分けるのは、変だと、思います。

223 :
震災の約1年前の投稿。鳥取の温泉ホテル。
[40代/男性]
2010-02-19 16:18:29
ミストサウナがあり、それが良かった。
放射能泉だと言うことでそれを吸入することで免疫力が付き、健康になるとのこと、
個人的な感想だが帰る時には体がすっきりしたような気がした。
食事は朝夕バイキングだったので海の幸、山の幸を思う存分味わうことができた。

なんか皮肉だなあと思った。

224 :
>>219
あの人、年相応かそれ以上にしか見えないけどね

225 :
>>220
こいつは先に文法を学ぶべき

226 :
女性 / 50代
少し贅沢ですが、女性専用のエレベーターで直接行けると完璧ですね。
何でもかんでも女専用にしたがるな。しかも混雑するエレベーターで。

227 :
素敵な男性と出会ってアバンチュールがあるかもしれないのに。

228 :
男が多いどっかの大学のスクールバスで
夏なんか特に臭くてたまらないから
女専用バスも欲しいって意見があったな
臭い人間用と臭くない人間用で分けられればいいのに

229 :
いや、若い男の臭さって多少の違いだいけでハンパないぞ

230 :
女の方が香水や化粧臭い。

231 :
女が香水臭かろうが、盗撮や痴漢するわけじゃないからな。
男は性的犯罪を犯すから問題になってるわけで。

232 :
いや、女風呂の脱衣所とかで盗撮してんの女だからw
前に温泉の脱衣所でずーとピコピコ携帯イジってる女の動きがおかしいから
係の人に報告したら、やっぱり盗撮だったよ

233 :
それを買い取って、商品にして、購入して楽しむのも
みーんな女なんだろうねえ

234 :
どっこいしょっと


235 :
投稿者さん
2009年02月16日 22:42:53
北上に住む祖父が他界し、式の関係で急遽予約させて頂く事になりました。フロントの方の対応も良く気持ちが良かったです。
ただ…事情によりもう一泊する事になったので、チェックアウト後すぐに電話をしたのですが…フロントの対応が悪くガッカリしました。
何度も名前を言っているのにマニュアルに沿っているのか聞き返され。(チェックアウトしてすぐなんだから情報が残っているはずなのに)
二部屋予約したんですが念の為『合計金額はいくらですか?』と聞いたら一部屋ずつの金額を教えてくれました。前日合計で支払をしているし『合計』ってお願いしているんだから、合計金額で言ってくれませんか?
この女性はあらゆる面で相手の立場に立てない方なんだと思いました。
私は接客のプロと呼ばれる会社で働いているので、ホテルや電話対応に関しては特に厳しい目で見てしまうのかもしれません。
寝心地の良い枕やベッド、新しくキレイなお部屋、そして美味しい朝食やコーヒー…
確かに良かったです。しかしそれらがさほど印象に残らないほどでした。
従業員の対応って大事なんですよね。
会社に戻ったらこのホテルの話を社員にしたいと思います。
また利用するかどうかは分かりませんが、二日間お世話になりました。
【ご利用の宿泊プラン】
☆駅前に新築オープン記念☆ウェルカムキャンペーン■朝食&珈琲サービス
1ベッドルーム◆◇禁煙ダブルエコノミー◇◆

追い込んで焦らせ次のミスを誘う。最後に書き込みでえぐる。
接客のプロだそうだが、そういうのは端で見てると気持ち良くないってことはわからんらしいな。書込まなきゃいいんだ。

236 :
接客のプロと呼ばれる会社で働いているって、ピンサロか?

237 :
このスレって3人くらいしかいない?

238 :
そのうち、先飯野郎が暴れだすだろ

239 :
>>238
この粘着野郎!
お前は実に寂しい人生だな。

240 :
この接客のプロと呼ばれる会社で働いている人おもしれー
翌日同姓同名の他人が泊まるとはプロなのに考えられないのw
あらゆる面で相手の立場に立てるプロの人なら前日と同じタイプの部屋に泊まるなら合計金額は必要ないだろ
ホテル業界全員暗算が得意だと思い込んでるのかよ

241 :
宝乃家でググって3つめに出てくるブログ、すごい。超逆切れ。
桜の季節の吉野はものすごくて、その時期に交通機関使って往復せずに
山に泊まれるだけでも価値あるのに…。
同価格帯でも、もともと桜が見えない並びの宿ってかなり多いんだけどな。
なんか235と同じにおいを感じたw

242 :
>>241
わたしが何者であるか、調べればわかる、って、
書いてて恥ずかしくないのかねw
正直に、キャンセル料が払いたくないよ〜、払いたくないよ〜
って書けばかわいいのに。

243 :
調べなければ判らない程度の無名人じゃん、ね。

244 :
部屋のViewも確かめないで予約してる時点で×なわけだが。
海沿いのホテルでもガーデンビューとかあるしね。

245 :
逆、逆。
道ビューと知って予約しておいて、桜が見えないと逆切れしたのw
で、前日にキャンセル申し出たんだからキャンセル料とられて当然なのに
「部屋が悪いからそっちのせい、なのに金ふんだくるのか」とか言ってんのw
ちなみに吉野って、尾根に道がついていて、道の両側に宿が並んでる。
東側の谷側は一目千本を見下ろせるが、東側の道路側と西側の両側は
道又は人工林しか見えない。
西側の並びの宿は、そもそも桜が見える部屋がないので大変だと思うよ。
ちなみに温泉つきの宿も、谷間の一軒と、この宿と、東西に1軒ずつの
4軒のみ。それでも桜の季節はショボいとこ含め2万円以上が普通だね。
まあ、桜の季節以外は閑古鳥だからなあw
ちなみにこれに気づいたのは、紅葉狩りついでに日帰り温泉入れるところ
探して検索したからだけど、加水循環で1500円もするのでやめた。
桜の季節ならともかく、今の季節にはぼったくりだろ。
昔ツアーで行ったことあるけど、桜の眺めが見事な露天だったけどね。

246 :
>すると女将らしきひとが「なんでございましょう」とトラブルシューティングにはいりこんできたが、
まず、桜側の部屋はないといったはずだ、キャンセル料をとるのは当然云々、
「いや1泊でもとまったではないか、泊らなかったのではない、客として来たろう、
それについてあまりにひどい対応が不快なのだ」というが、
もうなんのことかわかっていないのが、こちらにはわかる。
わたしが何者であるか、調べればわかる、

本当だwひどすぎるこの山本哲士って男
ひどすぎて笑えるw

247 :
うるせーばか

248 :
読んでみたが想像以上にひどいな、こいつは。このスレに出てくる笑えるクレーマーとは違う。
いちおう大学のセンセーやってたようだから、どこかで厚い接待を受けてそれが当然と
勘違いしたのかもしれんな。金でやっかい払いしなかった女将はGJだな。

249 :
連泊予定だったけど、急用(親戚の不幸とか)が入って、
予定より1日早く帰ります、なんて場合なら、
キャンセル料を取らない宿が多いと思うけど、
山本センセイは、キャンセル以前に、
いろいろ不愉快な言動をしていたのでは?とゲスパー

250 :
キャンセルの理由が桜が見えないと部屋が気に入りらないだろw
キャンセル料100%でもよかったんじゃないか?
キャンセル料の中身って料理などの仕込みの金と山本のために断った客の補填分だろ?
ほんの一瞬の桜の見ごろの時期に山本哲士個人の我が侭で部屋のゼロになるんだから
日本人の美徳をあーだこーだ言うなら100%のキャンセル料を払って他の宿に行けよ
事前のリサーチ不足と金をケチった事が今回の主因なんだから

251 :
これでも大学教授でした。

252 :
こんなのがホスピタリティの専門家づらしてのさばるんだから
日本の観光業界の将来は暗いな
なんだかんだでだまされてる宿とか観光協会とかありそうだ

253 :
感情的にいちゃもんつけるような奴が
ホスピタリティ語るなって話だ。
ましてや、「桜側ではないほうの部屋がある」のはわかってるくせに。

254 :
いや、「予約したのは桜側ではないほうの部屋」ってのがわかっていたことだろう。
より悪質。

255 :
悪質というより、頭が悪い。
だいたい、サクラの時期の吉野で、部屋がないとか、混雑がひどいとか、
何様のつもりなんだろね。
一時の感情で、翌日、一人5万の部屋を取ってしまって、後悔。
その悔しさを、八つ当たりしてると見た。

256 :
おまえらぐぐりすぎ
2番目になってるじゃないかw

257 :
このオッさんおのブログを読んで見たが、井の中の蛙に過ぎんな。
自分以外は皆馬鹿者にしか見えない。
俺は何でも知っている。
俺が知らないことは大事なことではない。などなど。
もう、勝手に生きてくれ。
こんなのと関わり合いなくて本当に良かった。

258 :
こんな奴の講演会とか良く違和感無く聞けるな。
この世には不思議な事が沢山ある。

259 :
つか山本哲士って誰よw

260 :
>>259
ggrks

261 :
着払いのなんとかママを思い出した

262 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%93%B2%E5%A3%AB

263 :
>>262
これ、自分で書いたっぽいね。

264 :
>>263
思ったw

265 :
>>263
おれも思った
アクセスの多い人物なら、百科事典的じゃないって言われるかんじだよね


266 :
自画自賛的肯定的評価しか書かれてないのが怪しいもんな。

267 :
・・・ところで誰?
って感じ

268 :
本人、ブログのアクセス増えて、絶対喜んでるよ、くそっ。
もし241が本人だったら、尊敬する。

269 :
自称左翼だしVIPにでも晒そうぜ。段々腹が立ってきたわw

270 :
このクズはもういいよ
炎上しても褒められてもムカツク
こんなクズ見捨てられて誰にも触れられないほうが屈辱だろw

271 :
へえーそれが炎上を避けるための方便ですかw

272 :
しかしお前らよく見つけてくるなあw

273 :
>>241は実は山本哲〇本人!
だったら凄いけど。

274 :
某ステーションホテル
>以前使用しなかった朝食券を持っていったのですが、
>無碍に使用期間が切れているので使えません。
>って使用期限なんて書いてないのにどうなっているんだか。
>勝手に期限を決めるなら先に言って欲しい。
>フロントもなかなかの事務的な対応でした。
これ、朝食付きプランの朝食券だよね。
使用期限というより、その時の宿泊限りだろう?jk

275 :
>>274
各行に突っ込みどころが有るなw

276 :
値段からすればがんばってる宿そうなんだけど、回答が・・・
ttp://www.jalan.net/yad357136/kuchikomi/

277 :
この年末年始に泊まりに行った某ホテル、朝食券をよく見てみたら「有効期限=2012/2/28」になっていた。
朝食付きプランで、その場限りの有効期限ではない朝食券なんてあるんだ。。。
でも、2か月の有効期限を設けられても、ふつうの人にとってはどうやって使えとw
こういうホテルもあるから、>>274 の書き込みもあながち非常識とは言い切れなくなってしまうのかも。
恐い世の中だ。

278 :
bunbun5737さん(1件)[50代/女性] 2011年12月05日 22:53:47
シェラトンというから期待して行ったのに最低でした!
ホテルとは名ばかり!!
その1…入り口で車からおりて荷物を預け、部屋に行ったら服があない!
自分がおろし忘れたと思い車に行ったらないので、ロビーで問い合わせたら荷物かけにかかっているので、
「これです」と言ったら、謝るどころか「本当にあなたの?」って感じで疑われた。
お客さんから預かった荷物にもっと責任をもってください!
その2…部屋にコーヒーメーカーがあったので喜んで美味しいコーヒーを飲もうとしたら器械がうまく作動しない!
フロントから係りが来たがうまくいかない!さんざんいじくりまわしてもダメなので別のを持ってきた。
それもうまくいかず、結局スティクのインスタントコーヒーをもってきただけ!
一時間以上もかかって・・・客様に不快な思いをさせて申し訳ないという気持ちが全くない!!(後でサービス料をとらなかった)


279 :
その3…極めつけ!!宿泊して一週間たって、ジャケットがないことに気づく。
何度さがしてもないので、記憶をたどっていくと、このホテルに忘れたに違いないと電話したら、
部屋に忘れていたと…なぜ、知らせてくれなかったのか?との問いに、
お忍びで来てたらお客様に迷惑かけるからですって!!
(シェラトンはラブホテルですか?お客見たらわかるでしょう?)
もし、記憶をたどれなかったらねこばばされるのですか?ダイヤの指輪とか高価なものもですって!!
はっきり持ち主がわかっている忘れ物でも連絡しないで最終どうするのですか?)
すぐに電話してくれたら取りに行けるのに…)
こんな不親切なホテルが客の気持に立って、サービスできるでしょうか?
もう、二度と泊まりたくないと思わせるホテルは初めてです!
楽天で予約したから扱いがいいかげんなのでしょうか?
シェラトンという名前に恥じない一流とは言わないけれど普通のホテルあって欲しいです。
着払いで服を送って下さるそうですが、またびっくりするような金額でないことを願っています。

280 :
!多すぎw
自分が忘れたものを送ってもらう前に
こういう内容で書くと「ただで送れ」といってるような気がするw

281 :
www
ホテルは問合せをしないと送り返さないのは基本だったと思うけどなあw
預かった荷物も、自分で引き取るのが当たり前
忘れて一週間も放置できる程度のジャケットごとき、知らせろとか
珈琲メーカーで美味しい珈琲とか、貧乏くせえなあw
ラウンジで飲めばいいじゃねえかwwww
ビジネスホテルすら泊まった事ないんじゃね?www
楽天とかwwww久しぶりに楽しいウォチ物件だなwwww

282 :
ま、そういうバカ客にも応対しなきゃならないんだから、
客商売ってのは大変だよな。

283 :
つか、これ普通にコピペだよな。
日本語不自由すぎだろw

284 :
50だい女性
更年期障害で大爆発ww

285 :
40代/女性
1点だけ気に入らなかったところを・・・・
お風呂なんですが、男女の風呂を夜と朝とで入れ替えるのは
不潔な気がしていやでした。
男女の風呂の入れ替えは、男性の方の風呂が広く女性側は狭い
宿泊施設の苦肉の策で導入されたものであると思います。
しかしこちちらのホテルは両方とも内風呂、露天風呂ともに
同じぐらいの大きさ・クオリティであり、
男女の風呂を朝晩でわざわざ入れ替える必要はまったくないと思います。
昔人間の母も私もその点だけが不満でしたがあとは満足でした。
こんな人もまだいるんだ・・・。
あんまり旅行したことない人なのかな?
40代・・・独身なんだろうなあ。
自分の感覚がおかしいとは気づかないまま、年取っちゃったのかな?
ちなみに、宿の返答は、
・異なる趣の風呂を楽しんでもらいたい
・充分消毒・濾過しているので、安心して欲しい
という常識的なものでした。

286 :
>>285
トイレとかも男と共用は嫌とかあるよね。
最近の特急列車とかも女性専用トイレが増えている。

287 :
「昔人間」だと「男より前に女が風呂に入るな汚れる」って認識だろうから
それで「殿方に悪いわ〜」って感じかな

288 :
>>286
>不潔な気がしていやでした
と、書いてるからなあ。
男は汚いと思ってるんだろ。

289 :
銭湯にも入れない奴が温泉旅行なんかするなの典型だなこの婆

290 :
Rの方が圧倒的に汚い

291 :
>288
いやあ日本語不自由な母娘なんだよー
>290の言うとおりの価値観こそが「昔人間」なんだからさあ

292 :
>>287-290
都内で銭湯やってる友人いるが男女同じ人数入浴すると
圧倒的に女湯の方がばっちいそうだ
それは今も昔も一緒 
家庭で男が先に入浴はあながち間違いではない。
ちなみにそいつの家では開店前の一番風呂に家族一緒に入ってるのは内緒だ!

293 :
男湯?女湯?家族だから混浴?

294 :
これは宿泊施設とは関係ないのですが、高知県に入った途端、
あちこちで無意味なネズミ捕りが行われているのに閉口しました。
四万十川流域や、峠の頂上付近など、いずれも田舎の一本道で、
見通しがよく、しかも交通量が少ない所なのにです。
おかげで4〜5台の車しか走っていなくても、ずっと数珠繋ぎ状態で
何十キロも走る羽目になります。
何より取り締まりにあたっている警官が、農夫やカメラマンに変装している
姿には腹立ちを通り越して苦笑してしまいました。
公共交通機関の少ない所ですから、車でないと観光するには不便なのに、
あれでは正直もう一度行こうとは思いません。
せっかく風光明媚な場所なのに残念ですし、
観光業界的には大変なマイナスだと思います。

これ、ホテルの「苦情」に入ってるんだけど、言われたホテルも困るわな。
しかし、高知の警官は本当に変装するのか?

295 :
>>294
宿の親父がひょっとしてひょっとして地元の実力者で、
回り回って改善されるかも知れない、かも知れない。

296 :
高知県警はクソだからな。

297 :
白バイがバスに特攻したのにバスの運転手を殺人者に仕立て上げたのが高知県警だったよな

298 :
>>297
そう!その事件、最悪。
他にも高知県警はひどいことがいろいろ。

299 :
>>294
そんな交通の少ないクソ田舎なら、制服でたって通る車に手をふるなり
敬礼するなりでじゅうぶん意識を喚起できるだろうに。
変装までするとかほんとうなら異常。
ただこれ、ホテルに言っても仕方ないわなたしかにw

300 :
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/19842/review.html
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/18845/review.html

301 :
>>300
おま、笑わせんなよwwww

302 :
高知といい高松といい層が厚いなw

303 :
返答が長すぎる

304 :
何か、まんべくん臭がする。
どっかに委託して勝手に書かれてるとか無いよな?w

305 :
じゃらんより。30代女性
めちゃめちゃ好きな彼氏と初めての旅行に使わせてもらいました。
料理も美味しくて接客態度もいい思ってました…朝、部屋付き露天風呂に入ろうとするまでは…↓
ふと見たら露天風呂の中に大量の鳩フンが↓↓当たり前ですが入る気にもなれずフロントに電話…謝罪に来たのは支配人とかではなく布団敷きの男の人…初めての旅行だったのに↓
彼氏は目が悪いから一緒に入ろうとしなかったら、きっと見えなくて入ってたんだろな…
鳩フン風呂(苦笑)結局、そんな後は盛り上がるわけもなく…彼氏は無言で煙草スパスパ吸うしアタシは朝ご飯食べる気になれないし朝、起きるまでの幸せな時間が台無し。
今思い出しても怖くなります…もし鳩フン風呂入っちゃった彼氏でも愛せるけど入らなくてよかった!
○○亭さん、なんとかした方がいい思いますよ!
30代でこの文章…原文は一切改行無し。
はたして彼氏が不機嫌になった理由は本当にフンのせいだろうか

306 :
前の利用者の足した用が、流されていなかった。
ちゃんと、清掃がされているのでしょうか。。。。。。
以下省略

307 :
もういっちょ、同じ宿

初めての経験をしましたので、投稿します。
お盆休みの13日で満室なのはどのホテルも条件は同じであり割高なのも覚悟してましたが、あまりにもひどく投稿します。
@大広間での夕食の名札の名前が間違えていました。これだけでもあり得ないと思いましたが!!
Aスタッフに話したところ「あ、すみません」でドタバタ他へ。
Bアルコールを頼もうとお願いしたら「メニューはありません」「焼酎の銘柄はわかりません」値段をきいたら「わかりませんので、フロントに行って聞いてください」だそうです。
食事内容とか職員の対応とかのレベルではありません。

308 :
楽天のお客さまの声ですが、
チェックアウトから何日間くらい投稿可能なんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

309 :
女性 / 40代
中学2年の息子と展望風呂付の部屋に宿泊しました。
部屋や風呂やレストランから見える支笏湖の景色に感動しました。
(中略)
大浴場がないのは寂しいところですが、その分、室内の展望温泉に
じっくり入れたかなとも思います。
(絶景!!天然温泉展望風呂付きDXプラン )
「夫婦で泊まりました」というクチコミの中に、混じった一遍。
つい、イケナイコトを想像してしまう、おいら・・・。

310 :
たかみなママかw

311 :
おばさんの何が悪いのよ!

312 :
ざけんなクソガキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

313 :
ttp://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/1037/9196617?f_time=&f_keyword=&f_age=0&f_sex=0&f_mem1=0&f_mem2=0&f_mem3=0&f_mem4=0&f_mem5=0&f_cat1=1&f_cat3=1&f_teikei=&f_point=1&f_sort=0&f_next=0&f_offset=1

314 :
>子供に食物アレルギー(卵、乳製品)があることをネットでの予約時に書き忘れ、
>チェックインした際にも伝えることを忘れてしまったのが悪かったのですが、
これはアレルギーの子を持つ親としては考えられないわ。
宿や外食のときの、一番の懸案事項じゃん。100%親の過失。
仲居さんの木で鼻をくくったような対応は気になるけどね。
宿の食事なら、一人鍋的なものがあるだろうから、
大人用に出された物を使ってアレルゲンの入らないおじやを作る事も出来たろうし、
他に大人用でも子供に食べさせられるものもあったかもしれない。
本当に白米だけしか食べさせなかったのだろうか。

315 :
根本的にこのオバハンがコミュニケーションにアレルギーがあると思われる。

316 :
>私の子供は幼児食代2,625円を払って白米だけを食べて旅館を後にしました。
まるで2,625円払って白米しか出てこなかったかのような書き込み…
お前の子供のために2,625円分のドリアやら茶碗蒸しやら出されただろ、とw
お前がドリア食って、子供にはお前の煮物でも味噌汁でも分けてやれよ1歳児分くらい、とw

317 :
文面から推測するに、投稿者はアレルギーに対応した料理が出されなかったことよりも、
何か無いかと尋ねたら板場に確認することもなしにその場で即答され放置されたことに腹を立てているんだろう。
気遣いの出来る仲居さんなら、客の意図をくんで「確認して参りますので少々お待ち下さい」くらい言って欲しいものだ。
仮に白米しか用意できないのが分かっていたとしても、わざと少し時間を置いてから
「申し訳ございませんが」と演技しないと。
ってか、客に言われる前に「おにぎりならご用意できますが」とか「お時間はかかりますがおかゆをご用意しましょうか?」とか言えないもんかなぁ。

318 :
>>317
それはそうだよね。
客は自分の不備は認めてるんだし。

319 :
北海道か…
客商売でも実に素な人が多いから「演技」ができないことが多い。
嘘も方便とかそういう融通が利かず、よく言えば正直。東北ほど控え目でもない。
マニュアルより人間が表に出るから、いい人に当たればすごくいいけど、
悪ければ地雷。個性による相性も大きい。
サービス業に関しては、ヨーロッパっぽい気がする。
文化の違いとしか言いようがない。

320 :
>>316
確かに
一瞬、宿が気を利かせて何か作ってあげてもいいかなと思ったが
親の責任なんだしまず自分の分を子供に分けるのが当たり前だよね

321 :
愚かな従業員だとは思うがそれ以上に醜く愚かな親だという話
こういうケースは
そんなことまでしていただいてありがとう素晴らしい宿でした、が理想
その意味では理想の宿ではなかっただろう
規定のサービスを受けたにも関わらず、
まるでそうではなかったの如くファビョって長文、挙句
>高い代金を支払って子供に不憫な思いをさせました。
子供に不憫な思いをさせたのは親の義務を怠ったお前だろ、と

322 :
臨機応変に、ちょっとしたモノも作れないのは、何処かの役所かと
言いたくなる。
それとも、親が「特別料理」の分の追加料金をケチったとか?

323 :
予約時はもちろん、チェックインの時でさえアレルギーについて伝えないような親の言う内容は信用できんから、
迂闊に気を使って食物を出して、子どもが発症したらとんでもない事にならないか?

324 :
>>323
そこまで言うなら、診断書を出せ、と言う話になるわな。
しかしそうなると、客商売ではなく、お役所仕事になってしまう。

325 :
随分親を叩くもんだね。
旅館と親との落ち度を比較したら99:1くらいでしょ。

326 :
だよね。
このお役所みたいな宿にこの投稿者が怒るのも無理ない。
卵と乳製品アレルギーの子供は多いんだからその程度の用意は宿側も常にすべき。
日本は小さい子連れへの配慮が足りなすぎ。

327 :
2010年04月30日 02:33:37
従業員の態度が悪い、食事はまずい、そんな評判しか聞かな
いホテル、だけど、CMはとっても魅力的ですごく気になっ
ていた。一度は泊まってみないといけないと思い、期待しな
いで行って良かった。評判通りでした。外国からいらした若
い従業員の皆さん、なれない土地でしょうけど頑張って下さ
いと思い、いい加減なお仕事には目をつむりました。

328 :
私は親が間違ってると思う
アレルギーありの赤ちゃん連れ旅行で
事前確認しないなんて
考えられない

329 :
でもね、従業員の皆さん、ただ、盗みはいけません。特に布
団を敷きに来てくれるおばちゃんたち、あなた方はどうもグ
ルになってやっているようですね。
ホテル側もちゃんと対処する姿勢を示して頂きたいです。我
が家は2度も布団敷きの間に、盗られちゃいましたよ。安心
して部屋にものを置いておけないホテルってどうでしょうね。

330 :
>>329
どこの宿なのか、ヒントだけでも欲しい!
そんな泥棒宿、最悪じゃん。

331 :
329も定山渓だよ。
定山渓とか登別とかネタの宝庫だね。
登別●●亭
この店員が客に渡すおつりのお金を少なく渡して、その分自分の懐に
入れてるんじゃないかと思われてもおかしくないですし、犯罪ですよ。
●ー●ホテル●亭
深夜に入浴した時、下着ドロボーに遭いました。
私達2人の他見知らぬ方1名盗まれておりました。


332 :
>>331
有り難う。
そっち方面は行かないようにする。

333 :
>>328
でもまぁまだ1歳だからな。
アレルギーあるの気づいて間もないのかもしれないじゃないか。

334 :
>>318,325,326
これがモンペか
予約のときに「忘れ」チェックインのときに「忘れ」
それで旅館のほうが99悪いって…
このスレでも常識的な親らしき人の書き込みもあるのに
こういうモンペのせいで子連れってだけで肩身の狭い思いするんだろうね

335 :
親の不用意が一番の問題だと思うが、仲居さんの対応も褒められたものではないでしょう。
値段で勝負!の安宿ではなさそうだから、もう少し融通を利かせてくれても罰は当たらないと思う。
1歳児で卵・乳製品アレルギーがあるなら、さすがに何の準備もしていないとは思えない。
いろんな苦労を乗り越えて、この子と初めての家族旅行。
アレルギー食も充分に用意してきた。
でも、こぼしてしまった、食事リズムが狂い1日4食になったetc
トラブルが続き帰宅直前についに切らしてしまった。
なんてシチュエーションなら、親の腹立ちも解らないでも…。

336 :
>>334
お前はさぞや完璧な人生を送ってるんだろうな。
見上げたもんだな。

337 :
>>336
完璧には程遠くてもモンペにはなりたくないからねぇ
人のせいにだけして生きてく人生も子供には教えたくない
悪い見本をありがとう

338 :
ちなみにアレルギーって事実を知ってて、該当食材を提供して発症した場合、
最悪傷害罪に問われる場合もある。
旅館やホテルの厨房程度で完全に食材を隔離して調理するのは難しい部分もあるから、
あきらかに基地外臭たっぷりの親だったら、自衛のために出すのやめるかも。

339 :
>>335
元ネタちゃんと読んだか?
それに誰もこの宿の対応が良いとは言ってないだろ。
それ以上にこの親がDQNなんだよ。

340 :
>334
325だけど子供なんかいないよ。モンペ言いたいだけでしょこの田舎者。

341 :
>338
だったら「旅館やホテルの厨房程度で完全に食材を隔離して調理するのは難しい」
といえば納得するだろ。

342 :
モンスターとは違うでしょ。
モンスターならその場で暴れ狂ってクレームするだろう。
この親はその場では黙って言われるままにし、その後投稿しただけのこと。
親がアレルギー食への対応を宿にお願いしなかったことと、
そのような要求をその場でした時の宿の対応とは別に考えないとね。

343 :
>>337
お前が仮に客商売してるなら、お前の店には死んでも行きたくないな。
最悪の対応をされるだろうからな。で、全部客のせいにする。

344 :
何このスレ、住人のほうが社会性のないクズばかりじゃん。
子どもがいればいろいろたいへんなんだよ
予約のときの事情がどうであれその程度の要求は当たり前だし
子どもが可哀想。親は少しも悪くない。


345 :
釣れますか?

346 :
1泊2食7000円の山の宿で、
思いがけず驚く程の配慮をしてもらった事もあれば、
1泊2食30000円の宿で、
規定のサービスしか行わない宿もあるでしょ。
初めて行く宿ならば、ある程度そういうブレを想定しておくよね普通。
まず、「後ででも言えばなんとかなるだろう」と思ったのか、
宿にもいろいろあるって想定できるのに、しなかった、
無知な親が最悪だと思うけどな〜。子の命に関わることなのに。
もし子に出された物が、一見、卵や乳製品を使ってなさそうな料理だったら
食べさせたんだろうなあ〜って読み取れるわ。
もちろん、一見入ってなさそうでも、卵がつなぎに使われていたりとかしてて、
子の具合が悪くなったら、大クレームするんでしょうなあ。
>>333
それならなおさら神経質になって、ちゃんとやってると思うよ。
>>344
自分も子の親だけど、それはないわ。
アレ持ち子の親なら、常に最悪を想定して対応できるようにしておくのがアタリマエ。

347 :
>>346のような親もいるよね、ヨカッタ
てかそういう普通の親のほうが多いと思ってる。
確かに件の従業員の対応は褒められたもんじゃないけど
親の責任1%とかゼロとか・・・信じられん。

348 :
この状況では>>346を普通の親って言っちゃったら失礼なんだろうな。
とってもしっかりした方だ。
お子さんもいい子なんだろうな。

349 :
お前のおかずを分けてやれよって思っちゃったんだが
大人のメニューにもすべて卵と牛乳が使われてたのかな

350 :
自分は料理に凝る方だから、
手を掛けてグラタンや茶碗蒸しを作った人のことを思うと、
胸が痛い。
自分が仲居だったら、かなりムッとしたと思う。
だいたい、親のご飯も盛りきりだったんだろうか?
普通、1歳児分くらい、おひつに残ると思うが。
幼児連れを告げて予約して、アレルギーを忘れるって考えられない。
幼児料理が出るとは知らず、期待していなかったら、
結構いい料理が出たので、こんなのあるなら、卵・牛乳抜きで何か・・・
という流れは、ゲスパー過ぎるかな?

351 :
>>349
実際の宿泊時期と異なるので、あくまで現状プランでの判断になるけど、宿泊プランには「旬の道産食材を使用した創作和食」とあるね
アレルギーがある子なので、初見の食べ物は敬遠した
創作系なので、ほとんどに卵/乳製品が使われていた
と好意的に解釈してみる
まあ大人のメニュー中で、卵/乳製品使ってないのどれですか?
って聞けば良いと思うが、くだんの仲居さんにそれを聞く気になれない気持ちも多少は解らんでもない
1歳児にも幅があるが、わざわざ幼児食を頼んでる、って事は大人より薄口にする程度で普通食に移行済みかな?
ごはんだけじゃあお腹が空くだろうに、やっぱり子供がかわいそうだ
和食バイキングみたいだし、朝はちゃんと食べられていたら良いなぁ

352 :
でもさ、
>米や味噌汁、煮物などの大量に作られるであろうものを
>1歳の子供が満たされる程度の量・・・
って、書いてるんだよね。
まさに、そうした品は、親のお膳に並んでいたんじゃないの?
まさか親は、自分たちだけ満腹になったのかしらね。
自分なら、アレルギーを伝えなかった自分を責めて、
でているお膳の中でやりくりしたと思うなあ。
宿は、通常の幼児食を出した段階で、料金相当のサービスは提供したんだよ。
そして、その時点で、宿の過失は一切ない。
それを、2625円で白米だけとか文句を言うのは、言いがかりじゃない。
まあ、仲居さんとのやりとりの中で、互いに感情的になったのかな?
とは思うけどね。

353 :
宿を罵るための言葉選びの中で思いついた極端な表現なんだろうね。

354 :
>食事処で出された幼児食(シチューやドリア、茶碗蒸し、プリンなど
特にアレルギーではない1歳児の為に、食べやすい物・喜んでもらえる物をと思い
宿がそれなりに工夫したメニューってのがよく分かるんだよね。
ほんとあの投稿を読めば読む程、親だけが満腹になったって事しか読み取れなくて、
腹立つわ。
>1歳の子供に対し、食べられるものがあるのに本来のメニューどおりの食事を用意した。
>食べられないのはそちらの都合。メニュー以外のものは味噌汁1杯も提供しない最低な旅館です。
「食べられるものがあるのに」
これは別料理として注文する意思があったのか、無かったのか。

355 :
この宿、じゃらんも見てみたけどハイクラス(どういうランク付けかわからんがw)で
クチコミ評価はかなり高いのな
ところでこの投稿者の泊まったプラン
>〜大人の時間〜リビング付和室deちょっと優雅な休日
特典の風呂が
>※瞑想入浴をお勧めする露天風呂の為、お子様のご利用は
>ご遠慮いただいております。
もちろん特典は諦めたんだろうが、宿のチョイスからして
なんかズレてるような…もちろん大きなお世話だがw
てか冬の北海道だからなのかもしれんが、評価のわりには安いし
うちは夫婦二人なんでちょっと行ってみたいと思ってしまったw

356 :
>>352が良いこと言った

357 :
まあ、なんだ、アレルギー告知をしなかった以上、親の落ち度は明らか。
こういうのを、「逆ギレ」というんだと思うよ。

358 :
まぁでも、アレ対応がすぐ出来るかで
板長の腕の見せ所だろうけどな

359 :
この場合、板長以前の、バカ仲居が問題でしょ?
バカ仲居がもっとマシな対応してればこういう事にならなかっただけ。

360 :
せめて>>317みたいな芝居が出来れば良かったのにね

361 :
>>357
別に切れてないから逆切れでもない

362 :
アレルギー対応の食事の提供って、そこそこの宿なら
ちゃんと提供してくれるもんなの? やっぱ別料金?
それともそういうプランがあるとか?
あと、事前に頼んだりしなくてもその場で頼めば
咄嗟に作って出せるレベルのもんなの?

363 :
きょうびアレルギーの人増えてるから、そこそこの宿なら対応してくれると思う。
専用のプランってのは少ないと思うから、やっぱり事前に電話で相談だな。
アレルギーの種類にもよるけど、卵アレルギーなら卵使わなきゃいいわけなんで、
凝った料理ではなく素材を生かしたシンプルな料理になるだろう。
だから、作ろうと思えばどうにでもなるんじゃね?
野菜煮ただけのものをポン酢に付けて食わせるとかおかゆとか。

364 :
フライドポテトに卵黄がかかってたなんてこともある。
意外な料理にアレルギー物質混ざってるってのもあるし、アレルギー系料理は本当に大変だよ。
目に見えないような食べかすや水滴、食べた人の呼吸で症状も出るらしいし、あまりに「完全に」を求めては宿も大変だと思う

365 :
例えば、そばを扱った菜箸をちゃんと洗って、他の料理に用いても、
反応起こして命に関わる、そばアレルギーの人っているからね〜。
そういう人は、はなから宿の食事に期待しないだろうな。
グループで宿泊なら、宿に相談して、その人の分だけ自前弁当持ちで、
素泊まり扱い(又はそれに準じた扱い)にしてもらうとか、
やってると思うよ(そういう対応のできる宿に限る)。
宿にアレ対応の要望出して、その程度で大丈夫なアレ持ちは、
割とまあ、その素材そのものを食べさえしなければ大丈夫、
という範囲の人達だよね。

366 :
ここ最近の過疎り具合が嘘のような賑わいw
>>313宿のプラン紹介欄には「※アレルギーや特別召し上がれない食材がございましたら、当館まで直接ご連絡ください」とあるので、事前に連絡すれば対応してくれるでしょう。
この文言が苦情口コミ以降の付加されたのなら、トラブルに対しての改善意欲が見える良い宿だと思う。
仮に口コミ以前からあったならば、投稿者の手落ち感が一層増す事になるが…。
>>362
電話連絡してたような一昔以上のイメージになるけど、そこそこの宿なら予約時に食べられないものはあるか?と聞いてくる所も多かったよ。
当日の部屋案内時にも再確認され、その際の申告でもダメな食材があれば献立替えたり位はしてくれた。
最近はネット予約がほとんどだし、部屋食摂るような旅館を使う事も滅多になくなったけど、カニ三昧プラン!なんかでカニが出された後に「カニダメだから替えて(返金して)」とかじゃなければ、対応してくれる筈。

367 :
うーん、命にかかわるようなこともあるんだな >食物アレルギー
やっぱり咄嗟に作ったり食べたりは危険のように思う
特に提供する側は怖いよな

368 :
そばアレルギーとかは結構死ぬ人いるよね。
最近は、業務用半完成品が普及してるから、だしやスープのベースとか当たり前に使ってるし
いきなり特定素材を避けてって言われても作るの大変だろうな。

369 :
……って言うことを、きちんと客に説明すればいい。
バカ仲居が出来なきゃ、その仲居が女将とか支配人に話を繋げば
良かったのに、そういう頭もなかったんだな、このバカ仲居は。
馘だな。

370 :
バカ仲居をいくら叩いてもバカ親の浅ましさはなかったことにはならないけどねw

371 :
自分で症状をキチンと伝えるのが難しい幼児を連れて、しかも事前に伝える機会が2度もあったのに、
親が直前になって伝えるようじゃ、何が起こるかおっかなくて仲居も固まるだろう
2625円がどうのこうのなんて以前に、またどこかで伝え遅れか忘れをして、子どもの人生狂わす事にならなきゃいいが

372 :
そう、うっかり忘れてってレベルじゃない、チャンスは何度もあったはず
チェックインのときにまず食事の説明は絶対受けるわけだし
食事処に向かう前だって、着席してもシチューやら出させる前にハッとなるはず
>>350
>幼児連れを告げて予約して、アレルギーを忘れるって考えられない。
>幼児料理が出るとは知らず、期待していなかったら、
>結構いい料理が出たので、こんなのあるなら、卵・牛乳抜きで何か・・・
>という流れは、ゲスパー過ぎるかな?
せっかく子供料金払うんだからキッチリ子供料理いただいて
アレ持ち用料理もいただきましょ、ってつもりが
目論見外れて大噴火って感じだと思った

373 :
板前さんが配膳前に帰っちゃう所もあるしな
そんな旅館だったら、別料理なんて言われても対応できないかもな

374 :
ホ早く次のお客様呼んで来い

375 :
提供する側から言わせて貰うと、今日び宿屋も余裕の無い業界で、
厨房もギリギリの人数で回してる。
事前に申し出いただいて準備してるならともかく、それなりに料理に気を使ってる所なら、
他のゲストのお料理を用意してる最中に、急になんか作れって言われても正直厳しい。
用意はするけど、凄く遅くなっちゃう。
だいたい、この人「味噌汁や煮物など大量に」って簡単に言うけど、
まともな宿なら味噌汁(赤だし?吸い物?)はともかく、煮物を大量に作り置きなんかしないっての。

376 :
もういいだろ。親は自分の不手際認めて最初から反省しているんだから。

377 :
だよね、親はちゃんと反省してる。
明らかに宿の対応がDQNなのに親に最低限の要求も我慢しろっておかしい。

378 :
親がDQN過ぎて、宿側がドン引きしたんだろ

379 :
反省している親が、「最低の宿」なんていうかね〜。
「自分も悪かった」という前置きは、逆ギレDQNの常套句
なんで親の擁護がこれだけ出るのかわからん。
まあ、スレが賑わって良かったけどね。

380 :
だから擁護とかそんなんじゃなくて、
親がアレルギー食の要望を出さなかったこと、
宿がそのようなイレギュラー対応に応対できなかったこと
それぞれ別個の問題だと言っているんだよ。

381 :
6:4で親が悪いかもしれないけど親の気持ちはよくわかるぞ
親の膳が卵を使ったお吸い物とかだと本当に白飯しか子供に与えられないからな
一歳児の目の前にグラタンとかいろいろあっても何も食べさせられないなんて親として悲しいだけだ
仲居がなんか一品だけでも用意しようとする姿勢をみせてたら普通に感動してたんじゃないか?

382 :
>>379
反省してるようには見えないよね
反論封じのための予防線張っただけって感じ

383 :
>>380
別個の問題だよ。
それは皆前提で話してて
この従業員はダメだがこの親もみっともねえなって話じゃん。
レスが途切れても「親は反省してる悪くない」っていつまでも頑張るから
この親の醜悪さをさらに挙げて叩くレスもまた続くんだよ。

384 :
>>384
>何も食べさせられないなんて親として悲しいだけだ
事前に伝える機会が十分あったのに、しなかった親が本当に悲しむだろうか

385 :
こんなん読んどく? 投稿者もカオスだけど、宿もカオス。
http://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/13684/3798834?f_time=&f_keyword=&f_age=0&f_sex=0&f_mem1=0&f_mem2=0&f_mem3=0&f_mem4=0&f_mem5=0&f_cat1=0&f_cat3=1&f_teikei=&f_point=0&f_sort=0&f_next=0&f_offset=6

386 :
>>385
あはははは。
他のクチコミもユニークだねえ。
事前に対応の悪さを知りながら、なぜ行くんだろう?
クチコミ読みながら、まだ泊まる人がいるのはなぜなんだろう?
いくら安い(2食付き6500円)とはいえ、シーツもないのはやだなあ。
8000円〜も出せば、清潔、親切、豪華料理の民宿・ペンションって、
結構あるんだけどなあ。

387 :
>>386
田舎の民宿の気さくな雰囲気が好きな層や、ユースホステルなんかを良く利用していた世代なんかにはアリなんじゃないかな?
最新の苦情
2011年7月にカップルで宿泊してるようだけど、ここは口コミみる限り家族や合宿、ビジネス利用以外じゃかなり厳しいだろうに…その後が彼女との仲が心配だわw

388 :
田舎の老夫婦が切り盛りしてるのならこんなものだろうけど、
プランにふぐ鍋コースがあるのが、毒にあたりそうで恐ろしい

389 :
この宿のね、フォトギャラリーの、「客室例」の写真、
なんかおかしくない? テーブル浮いてる、っていうかコラ?
テーブルの奥の足が切れてるし、奥の畳の色も怪しいw
とはいえ、宿自体はインターネットとは無縁で、楽天とはFAX対応のみの感じだよね。
クチコミに何か書かれてるかとか全く見てなさそう。

390 :
何があったんだろう?評価は☆1つ。
投稿者さん 2011年05月10日 12:57:42
お支払いは、二日とも致しましたが相手方と連絡する10分程で部屋を出、別のホテルへ向かいました
楽天さんでの旅行は止めようと思っております
旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
御泊処「 」 2011年05月22日 19:14:21
この度は、 に足をお運びいただき誠にありがとうございます。
私どもは、庵内を整え、お客様が京町家でお過ごしいただけることを心よりお待ち申し上げあておりましたが、
  ご一緒されるはずのお連れの方お相手の方がいらっしゃらなかったのでしょうか?
それとも何か別のことに起因するトラブルでしょうか?
私どもは、京町家保全活動の一環で、御泊処京町家として皆様に京文化体験の時間をご提供しております。
  お客様は、そこにご賛同いただきお越しいただいているものと考えております。
また、私どもは、楽天トラベルからのみ宿泊予約をお受けしておりますが、楽天トラベル株式会社とは、全く
  関係のない団体でございます。念のためお伝え申し上げます。
ともあれ、次回は是非、ご宿泊いただきますようよろしくお願い申し上げます。心からお待ち申し上げております。

391 :
町家に着くと、ガランとして旅館みたいなスタッフが居ないし、よくある古民家を移築した宿をイメージして行くと、がっかりして支払いを済ましてでもホテルや旅館に移ることは、ちょくちょく耳にするよ
宿屋のつもりが、家具什器備え付けアパートに来てしまったみたいな

392 :
町屋ってようするに庶民の家だろ

393 :
保存の対象になってるようなのは庶民でも中の上かそれより上だよ
今の時代でいう庶民ではほぼ無理

394 :
>>390
「苦情」にある、トイレのドアノブが折れた投稿が怖かった。
古い町家で夜中にそんな事になったら、幽霊とか恐ろしい自分はパニックになりそう…
宿の返答も怖かった。「金属疲労ではなく破断」と主張してるが、
たとえ金属疲労でなかったにせよ、誰が夜中にわざとそんな事するかっての。
「通常使用下で壊れるものであるとは認識しておりません。」
「このような返金要求に対しましては断固とした態度で臨む所存です。」
「民事による損害賠償請求を行っていく所存です。」
普通なら「お困りになられたでしょう」と下手(したて)に出て謝罪するところだろうけどなあ。
(投稿者は帰宅後にも再度の謝罪連絡が欲しかったようだし、
 こういう事故の場合は、気の配れる「宿」なら、そうするだろうな)
あと、宿泊者は「宿泊費を返済(全部or一部)」を求めているようだが、
これはドアノブ修理費と相殺で手打ちじゃないのかな?
その上で「運営組織」側から帰宅後に再度の謝罪(と菓子折りでも?)などがあれば
良かったんだろうね。
http://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/70785/5943642?f_time=&f_keyword=&f_age=0&f_sex=0&f_mem1=0&f_mem2=0&f_mem3=0&f_mem4=0&f_mem5=0&f_cat1=1&f_cat3=1&f_teikei=&f_point=0&f_sort=0&f_next=0&f_offset=11

395 :
町家を何も考えずに普通の宿と思って利用するから誤解を生ずると思う。
保存者側→町家の雰囲気を味わってもらい、保存経費を捻出。
よってなるべくあるがまま、ドアノブも事前に分解してまでの点検はしていない。
宿泊者側→金払ってるんだから、同等金額程度の旅館やホテル並みの居住性を。
保存町家の団体みたいなのがあって、そこのサイトからネット予約できたと思うけど、
サイトが無くなったか、団体に非所属なのかだろうか
しかし、町家をよりによって楽天トラベルに登録するなんて、かなりの冒険としか・・・


396 :
この客、トイレから出るまで、逆上して怒鳴りまくってたのが
目に浮かぶ……。
で、宿側も腹を立てて、悪循環。
やれやれですな。

397 :
宿側に、商売でやってんじゃないという意識があるから、すれ違うよね。
楽天のページからは、その点が、はっきりとはわからないもの。
宿側は、うちはNPO(でいいのかな?)、収益目的の宿と一緒にしないでね、
楽天は予約システムを利用しているだけなんだからね、なんだろうけど、
利用者からすれば、楽天のほかの宿とどこが違うの?
しかし、宿側の人と直接対面できない不安を言うクチコミが多いけど、
同じ不安は、宿側にはないんだろうか?
子供にいたずら書きされちゃったり、煙草の焼けこげ作られたりの
トラブルは、普通にありそうな気がする。

398 :
今回のトイレだって2月にドアを改修してるからこの客か前回の客が故意に壊したんだろ

399 :
>>397 390にあるように、
収益目的の宿と一緒にしないでね、
楽天は予約システムを利用しているだけなんだからね、
的な事は少なくとも、予約ボタンをクリックして、次の情報入力の頁には出てると思うよ
保存者側も、それくらいは予期して気をつけているだろうし
旅館板を覗くと、ネット予約段階で禁煙室と明示してあるのに、到着してから喫煙できないのかとか、
レディースルームなのに、来た客は男だったとかのトラブルは日常茶飯事みたい
金額だけ見て予約を入れたりする人間もいるようで、またそういう輩ほど後でねちねち苦情を書き込む傾向にあるのではないかなあ

400 :
>>399
>的な事は少なくとも、予約ボタンをクリックして、次の情報入力の頁には出てると思うよ
別におまいが「思う」かどうかは誰も聞いてないんだが?

401 :
要点は、どんなに画面に情報を入れても、金額しか見ない人間がいて、そんなのに限って苦情を書き込んでいる事じゃない?
どうせ煽り厨だろうけど

402 :
そういうこったな
ネットエイジェントの客層なんてそんなもん

403 :
レディースプランを申し込んでもおkだったんだ
今まで遠慮してたんだよね

404 :
これ、運営側に、プロ意識が欠ける感じがするなあ。
宿にとって一番大切なのは、飯でも風呂でもなく、客の身の安全、
という話を聞いたことがある。
上に出ているトイレ閉じこめは、大事に至らなかったみたいだけれど、
そのうちに大きな事故を起こしそうな気がする。
その場合、旅館業法の脱法行為という議論が起こりそう。
その時、ちゃんと読めばわかる、で済むのかなあ。
一つ疑問。
食事の提供はないのに、楽天のクチコミでは食事の★も出ているのはなぜ?

405 :
>>404
どこの話かはよく分からんが、宿泊プランに朝食や夕食がなくても評価はつけられるようになってるので、
その宿で別料金であっても食事をしたのなら評価している人はいると思う。
つか折れはそうしてるけど。

406 :
京都市内に住んでたけど、
これらの建物(宿?)の両隣近隣の家は、
誰とも知れないグループが出入りして泊まっていくので、gkbrだろうな〜。
そこらへんの話は出来てるんだろうけど、それでも、
火気厳禁になってるけど、どんな馬鹿が利用しないとも限らないし、
隣家の騒ぎは結構響くし…
この組織の他の施設のクチコミも見て見たけど、おおむね良好。
でも、苦情もちらほら。

投稿者さん
最低の経験でした。
玄関のロックの暗証番号について「電話番号の下4桁」とご案内頂いてたにもかかわらず、
宿泊当日、私が何度入力しても全く開錠できませんでした。私がメールを読み間違えたのかと思い、
インターネットカフェまで行って確認しましたが、登録番号と私が入力した番号は全く同じでした。
すぐ現地に戻って再入力してみましたが、「NO」という表示が出るばかりで全くダメ。
そうこうしているうちにすっかり日も暮れ、しかも当日の京都は雪が舞うほど寒く、
扉の空かない玄関先で本当に惨めな思いをしました。最終的には非常連絡先に電話がつながり、
「緊急番号」を教えてもらってようやく室内に入ることができましたが、
非常連絡先の方に事情を説明すると「多分、番号の登録ミスだと思います」と言われました。
もし夜遅いチェックインを予定していて、非常連絡先にも電話がつながらないような状態だったら
どうなっていたかと思うとゾッとしました。
このようなミスが二度と他のどなたにも起らないよう願います。

407 :
御泊処 「京町家 ◯◯◯庵」
このたびは、御泊処「京町屋 ◯◯◯庵」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
また余計なお手数をお掛け致しましたことお詫び申し上げます。
当庵サイト及び予約者専用ページでもご案内しております通り、
京町家保存の観点から皆様には低価格で町家一棟を気兼ねなく体験頂きたいという趣旨のもと、
スタッフ非常駐による暗証番号での開錠方式を採用しております。
その為、ご予約時に当庵システムのご確認とご理解、「開錠方法および非常対応」
「詳細地図」を印刷してのご持参をお願いしている次第でございます。
最近「どの電話番号を登録したか忘れた」という事故が散見されており、
入力を3回間違えたために、いたずら防止のためのセキュリティロックが3分間かかり、
綜合警備保障へ通報されるケースがございます。
ご案内の通り、その場合には予約者専用ページにてお知らせしております非常電話にての
ご対応となりますので、よろしくご認識のほどお願い申し上げます。
また皆様に安心して京町家をご堪能頂けるよう、
セキュリティ面では24時間対応の綜合警備保障への非常通報装置も備えております。
伝統的な町家を真に味わって頂けるよう一層の快適と安心の提供に努めて参りますので、
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
◯◯◯庵 主人

電話番号登録って、宿泊者の電話番号の下4桁とかを使うのかな?
投稿者は、ネカフェで再度確認したって言ってるから、
投稿者が難儀したのは、どう考えても宿側の番号登録ミスのせい。
なのに全然、お詫びしてないしw
緊急番号って、マスターキーみたいなものかな?
そんなの客に教えて大丈夫なのか?

408 :
>>405
この京町家シリーズの話。
食堂がないのはもちろん、火気厳禁でコンロも使用不可。
食事は外食か、テイクアウトの持ち込みしかない。
じゃらんのように、個人毎の評価の内訳表示がないのでよくわからないが、
全体としては食事評価はかなり高くなってる。

409 :
>>407
オートロックって通常の番号の他にマスターキーみたいな番号も設定できるんだよ。
要は、開錠できる番号が二つ設定できる。
勿論、こっちも任意で設定可能で地元の消防とか警察には伝えてあったりする。

410 :
>>408
楽天は評価欄の食事と風呂は「該当無し」を選択できるけど、選択肢はそのままなので入力はできる
それらの設備が無いからといって、選択肢に入力できないような仕様になっていないみたい
利用者が何をどう評価したのかは分からないが
>>403
男でも女でも予約は可能。チェックがかかり、入力できない機能があるサイトもあるようだけど、
会員でもIDを使わず予約できるサイトもあるし、別人のために予約できるから(名前入力欄を宿泊者本人にする)予約まではできるものの、
来た客が男だと、レディースプランの特典がなくなり、それが最安料金だとプラン以外の値段でなら泊れることもある
レディースルームやフロアだと、全館満室なら宿泊拒否される
ホテル側も宿泊予定者の名前が偽名はもちろん「ひろみ」とかだと、予約段階ではなんともならないみたい
なので混雑状況によっては、電話で確認をする

411 :
>>410
楽天やじゃらんだと性別毎人数を入力する欄あるよ。
一度、女性グループ専用プランなので別のにして下さいと電話かかってきたことある。
女性にだけ特典つくけど宿泊自体は男女でも可、としか読めないプランだったんだけどね。
あと、男性が申し込んだら正規料金いただきます、と注釈のある宿もあったな。

412 :
ガイシュツならすまん。
http://www.jalan.net/yad333484/kuchikomi/

413 :
>>412
なんか変か?

414 :
>>413
「やらせでも何でもない、悪意のないお客様のご投稿に感謝しております。」とか
「草津に来る時は、カイロを持参するべきです。 」とか
宿の返答おかしくね?

415 :
>>414
あぁ確かに少し変かも。これぐらいだとなんとも思わなくなったな…

416 :
草津温泉スレ覗くと、変な宿や人間がいっぱい沸いているよ
>>411
レディースプランやルームが最安値だと、振り替え期待で、わざと女性欄にチェックするヤツもいる
IDの登録内容と、予約時に記入する名前・性別は連動しないからね

417 :
>連動しない 
変更できる かな?

418 :
>>415
先日は、ご宿泊していただきまして、大変ありがとうございました。
幸いな事に、お客様方は、無事安全に御帰りになりましたが、泥酔の方や長時間のご入浴の方の中には、具合を悪くする方もいないとは限りません。
やはりご自分の体調を考えてご入浴することで、事故を未然に防げるのだと思います。
↑客は具合が悪くなったとか一言も触れてないのに、不思議な返答だw

419 :
>>418
ものすご〜く危険な温泉なんじゃないの?

420 :
>>418
>>412と同じ宿w

421 :
どっちかっていうと、ここより、ホテル旅館板の、
「宿のおもしろ返信スレ」向きの宿みたいね。
>>418の客は、酔って暴れたりしたのかしら?
そうでなければ、ただの嫌がらせとしか思えない返信w

422 :
投稿者さん 2011年08月21日 19:42:42
予想はしていたものの、最悪でした。一人利用とは言えヒドイにも程があります。
壁はひび割れ廊下はカビ臭く、フロアのほとんどは「PRIVATE」と称し使われていないオバケ屋敷の様相。。
部屋の畳は張り替えられていたようだが、その一部と布団には血痕のあと。
「何か事件があったのか?」と想像させるホラー趣向はご愛嬌と理解すればよいのか。温泉だけが唯一の救いでした。
めっちゃ怖いんですけど。宿からの返信はなしです。

423 :
まぁ予想してたってんだから別にいいんじゃね

424 :
先日はお世話になりました。
食事が付いていないプランなのに、急遽付けて頂き有り難うございました。
それに、貸し切り風呂も朝と夜二回も利用させて頂き、
駐車場もお昼まで使わせて頂き有り難うございます。
ご飯も凄く美味しかったですし(料理長さん御馳走様です。)、
食事処のトイレが綺麗でびっくり致しました。
ただ、お風呂がぬる過ぎたのと、他のお客様の関係で仕方ないと思いますが、
貸し切り風呂が30分と短すぎたのが残念です。
でも、またお世話になりに行きますので、宜しくお願い致します。
(若女将さんの細かなギャグも素敵でした。)
総合2 部屋2風呂4料理(朝食)-料理(夕食)-接客・サービス2清潔感2

クチコミ内容と点数があってないような。
唯一残念という風呂が4のくせに、ほかが2って、どういうこと?
平均4.3のかなり高評価の宿なんだけど、こういう点をつけられると、
宿の人も???なんじゃ?

425 :
払った金額に対しての評価なんで、
いくら良い宿でも割高な価格と感じれば評価は下がるだろう。
つか頭いい人だろうな書いたのは。
またお世話になりたいとかはお世辞だろ。総合評価2の宿にまた泊まりたいとは思わんだろJK

426 :
うーん。
この宿、泊まる気で調べてるんだけど、ブログなんかの評判もいいんだよね。
424の利用プランは、素泊まり9000〜10000。
この人、全く同価格帯の、同地区の宿には、同じ日に★5つけてる。
なんか、裏がありそうな気もしたりして。

427 :
1が良い5が悪いだと思ってしまったんだよ

428 :
またに見かけるな。
文章での評価は非常にいいが、点数になると2点とか3点ていうの。
3点は普通レベルだからまあ理解できるが2点はなあ・・・
やたら5点ばっかりつけてる人もどうかとは思うが。

429 :
スーパ○ホテル四日市・国道1号沿
「もう一点、毎日障害者向けの駐車場に同じ軽自動車が駐車されていました。
8/5にはハイエースと同じ軽自動車の2台が1台用の障害者向け駐車場に駐車状態。
駐車禁止にする場合はコーンを置けば良いだけですが、意味が判りません。
スーパーホテルとして、軽視されている部分なのかな??と感じました。それともマナー的に地域柄の理由があったのでしょうか?」

ビジネスホテルの障害者用の駐車場ってのは、あくまでも障害者がいる場合に優先して停められるってことだろうと思う。
障害者以外は常に空けておけってのは、満車が常態化しているホテルでは意味がないのではないかね。
この手の人は空いてたら空いてたで「駐車場が空いてたのに別の有料駐車場を使わされた」とか文句いいそう。

430 :
ホテルの駐車場なら障害者が来た時に移しなおすことできないことがおおいから普段から空けといたほうがいいでしょ
といってもそこにいつも止まっていたのが障害者かどうか確認していない状態で書き込むのはどうかと思うが

431 :
名張プラザホテ○
「今どき歯ブラシ置いてないホテルなんてあり得ない。立地も悪い。」
ご利用の宿泊プラン
【2〜5泊】 ECOプラン 〜ゴミ・洗濯排水の削減にご協力下さい〜
こーゆー人は自分で予約してないのかな。

432 :
>>431
これは地味にくるw

433 :
>>429-430
普段従業員の駐車場に使っておいて本物の障害者が来たときだけ移動するのがいちばん賢いだろ

434 :
>>433
ナルホド

435 :
>>431
これ、一泊目の話しなのか、二泊目以降の話しなのかどっちだろう。
このてのエコプランって、普通、二泊目以降はサービス無しって事だよな。

436 :
>>435
そんなのホテルによって違うのに
気になるならホテル名も出てるんだからプラン内容見てみればいい
この手のエコプランはその内容が必ず明記してあるものだ

437 :
エコプランって一泊目から歯ブラシ等無いんじゃね
二泊目からなら、一泊だけの場合エコプランの意味がないし

438 :
宿によるとしかいいようがない
ただ431の場合は連泊プランだから

439 :
友達と2人で初めて草津旅行に行きました。
××館は口コミで外観、お風呂等評判がよかったのでここに決めました。
平日ということもあり、旅館に泊まっている人は私たち以外に1組くらいしかいなかったように思います。
素泊まりお部屋おまかせで予約しました。
旅館にチェックインしお部屋に通されて・・・ガッカリ。湯畑が観えない。
少し図々しいかもしれませんが、他に宿泊している人がいないのだから
湯畑が眺められるお部屋を用意してくださってもいいのでは?というのが正直な感想です。
お部屋の中も古い。26歳の私たちには合わなかったです。
このお部屋で1万円は・・・高い!!!
楽しみにしていたからこそ、少し残念な旅行になりました。
総合1  部屋1風呂3料理(朝食)-料理(夕食)-接客・サービス1清潔感5
返信
この度は××館にご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
せっかくお泊りいただきましたのにご期待に添えなく申し訳ございませんでした。
素泊まりプランですと湯畑側のお部屋がご用意できませんのでご了承下さい。
また予約時に湯畑側がご希望でしたらお申し付けいただければ空室がございましたらご用意いたします。
どうもありがとうございました。

くれくれ乞食はいやですねえ。
平均4.8☆の宿に、1☆ですか・・・。
しかし、こういう客多いんだろうなあ。宿の返信、慣れすぎてるw

440 :
うーん でも私はホテル勤めだったけれど、他にお客いないなら
安いプランで予約していた人も、いい部屋にするのが普通だと思っていたな。

441 :
でもそれは、あくまで宿の好意や経営方針であって、そうしてもらえれば
ラッキー程度に考えないとね
当たり前みたいにそうしてほしいとか、してくれなかったから評価下げる
とかは違うと思う

442 :
うんそうだよな
あくまで好意だから
だって閑散期で客が少ないならアップグレードが当たり前ってなったら
その閑散期でもいい部屋で通常の値段で泊まる人に失礼だろうし

443 :
アップグレードしてもらった客が得意げにブログに書いちゃう時代だからなぁ

444 :
でも平日素泊まり1万円は高い希ガス。
しかもお部屋お任せだと、余程温泉が良いとか、他の施設が
良いとか、サービスが突出して良いとかでないと、選択肢には
入らないな。
コーヒーはドリップ式で飲み放題、アイスクリームも取り放題、
無料足湯からは絶景が眺められます、みたいな宿はたまに
あるからな。

445 :
クチコミ主も、444さんのように、初めから泊まらなければ良かったんだよ。
塀尾実なら絶対空いてるよね?
安い値段で高い部屋に泊まる私達って、頭いい〜♪
のノリで、アップグレード前提で宿泊を決めておいて、
契約通りの内容では高い!と文句をつけるのは、恥ずかしいと思う。

446 :
先飯野郎もそうだが、最近自己中な奴であふれかえってるな。
日本の未来は暗いな。

447 :
先飯のどこが自己中だ?
他の客の迷惑になってないだろ?
自己中というのは、自分勝手なことをして周囲に迷惑を掛けることを言うんだ。
ま、おれは先飯じゃないけどね。

448 :
>>447
そうだ
先飯はただの発作持ちのアホだ

449 :
一人だけ先に飯にがっついてたら雰囲気ぶち壊しだろ。
迷惑この上ない。

450 :
>>445
堀尾実って変わった名前の宿なんだな、と最初ひっかかったんだけど、
もしかして「へいじつ」と打つつもりが「お」が混ざったとかで誤変換?

451 :
>>450
すんません。
そのとおりです。

452 :
3度目の宿泊でしたが、スタッフが以前と殆んど入れ替わっていて、
前のような一流ホテル並みのレベルの高いサービスや心のこもった接客を
うけることができなかった。
フロントでは、リーピターにもかかわらず、初めての客のような対応、
レストランではウェイターがドタバタと歩いたり、マイクを使った連絡の会話で
食事を楽しめる雰囲気ではなかった。
また、館内案内書では記載されていた、バーも利用できなかった。
実は、バーテンダーが次回来る時には新しいカクテルを披露してくれる
と言っていたので妻はそれを楽しみにしていたのでとても残念でした。
そのため、夜は、テレビを見て時間つぶしをして帰りました。
もう、二度と訪れたいとは思わなくなってしまった今回の宿泊でした。

2度泊まっただけで、リピーターかなあ?
もしバーが開いていて、初めての顔されたら、もっと怒り狂うんだろうなあ。
奈良や京都の小さな宿では、2度目でも覚えていてくれたことあるけど、
ここは、そんなに大きくないとはいえ、リゾートホテル系の宿。
常連面したかったら、最低でも5〜6回は泊まってほしいものだ。

453 :
>>449
団体で会食するならそうだろうな。
おれはそういう旅をしないので、そういう場合を想定しなかった。
ま、世の中すべてTPOよ。

454 :
>>453
団体じゃなくても、作り手が組み立てたコースを壊す時点でちょっと
アレだと思う
繊細な料理にいきなり醤油ぶっかける人みたいな、別に迷惑ではないが
見ていて気分悪い系

455 :
先飯の話するやつ自体がTPOわきまえろよ

456 :

投稿者さん 2006年09月05日 10:02:59
3回目の宿泊でしたが、一番がっかりしました。
当日予約可能のプランで申し込みました。
他のホテルでしたら何度か宿泊していると
部屋のグレードアップはサービスで行って頂けていたのですが、
チェックイン時に、有料でどちらにするか、との選択でした。
この選択が断りづらいので、有料なら聞かないでほしいです。


457 :
>>454
人のこと気にしすぎ。
お前にはかんけーねーだろ。

458 :
>>456
いつものうぷぐれ厨
★★★
(458さんの標準点:3.0)

459 :
しかしあれだなあ
特別なサービスはそれなりの対価が必要なのに、
みんな通常料金で自分だけ特別扱いしてほしいんだなあ。
経営者も大変だなあ

460 :
すごく安いプランを売っておいて、
現地で有料グレードアップを勧めるホテルって、結構あるよね。
平然と断ればいいだけ。
断りづらいって、ガキか。

461 :
投稿者さん 2007年02月23日 15:03:06
浴場に「刺青」(いれずみ)のある方が数名入浴されておりました。以前にも投稿させて頂きましたが、「刺青」(いれずみ)の方は入浴を遠慮していただく旨の案内は不可能なのでしょうか? 
2007年03月07日 13:17:24
返答が遅れました事、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
さて、今回の件ですが現状でもまだ判断に迷っている次第でございます。理由といたしましては人権の問題と刺青、タトゥーをどのように判断するかです。(

462 :
投稿者さん 2008年04月19日 16:54:08
部屋のドアにピンクビラが入れられておりました。
怪しい兄ちゃんが各部屋をまわっていたようです。
難しいかもしれませんが、セキュリティの強化をお願いします。

463 :
2009年05月07日 15:58:53
1日目、帰ってきたら部屋に置いていた物がなくなっていました。フロントに問い合わせた
ところ、掃除の方に連絡をするのでまた折り返し連絡をしますと言われたのに全然連絡
がありませんでした。こちらから連絡しても確認中なのでと言われたきり結局なんの連絡
もありませんでした。最低な思い出となってしまいました。

464 :
投稿おつ
西成の激安ホテルに1週間ほど泊まったけど、何にもなかったけどな

465 :
投稿者さん
2012年02月26日 19:58:57値段はまあ普通。
風呂が問題でした。
背中に立派な入れ墨をした方が3人で入浴してきました。
一番下っ端と思われる人が椅子と桶を人数分用意して
「準備できました!!」とか言ってるし… どうみてもヤクザでした。
ゆっくり入浴できず残念です。


466 :
投稿者さん 2010年12月06日 21:27:31
14Fのスーペリアツインという事で申し込んだが、11Fのふつうのツインにされた。
楽天ポイント10倍も本当?信じられません、どういうこと?
回答してください。
回答した上で、今回の失態に関してどういう態度で見返りを頂けますか?


467 :
>>466
いつも思うんだがこう言うのって、なんでその場でフロントに抗議しないんだろう
終わってからどうこうしてもらっても楽しさも半減だろうに

468 :
>>466の返答見つけた
いつも◯◯ホテル△△をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
さっそくではございますが、この度のご利用に際しまして、
弊社スタッフの予約作成時の不手際により、
お申込み頂きました条件でのお部屋をご用意する事が出来ず、
ご不快な思いとご迷惑をおかけ致しました事、
心よりお詫び申し上げます。
ポイントにつきましては条件通り付与されますが、
今回の不手際により、弊社に対する不信感を抱かれるのは当然の事と思い、
弁解の余地もございません。
今回の事態を重く受け止め、今後はより細心の注意を払い、
お客様に安心してご利用いただけるホテルを目指し、
更に指導・教育を図る所存でございますので、
何卒ご容赦下さいますようお願い申しあげます。
至らぬ点も多々あろうかと存じますが、今後一層お客様の信頼を得られますよう、
一つ一つ改善して参りますので、引き続きお引き立て賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

469 :
>今回の失態に関してどういう態度で見返りを頂けますか?
目的はコレなのかね。
コレ書いちゃうと、単なるクレーマーになっちゃうよね。
賠償と謝罪を、みたいな。ヤカラ言えるネタゲット、ってことなんかな?
実際、何か見返りを受けたのか、宿の返答からは分からないけど。
(宿も、そういう事はわざわざ書かないだろうし)
自分も現場ですぐ抗議する方を選ぶなあ。

470 :
その場で抗議してれば、スイートになったかもね。
よっぽどの事が無いと施設は金品はださないからなぁ。

471 :
返金されるとしたら予約した部屋と実際泊った部屋の差額分くらいだろうね
っつーか何で部屋違くね?言わないのかね馬鹿だよね

472 :
ホテルのスイートルームの様な書き方でしたので、■■なのでこの値段かしら
?と思いましたが、(2泊3日で16万少々)スイートルームの表現は如何な
ものかと。お風呂に至ってはマンションの管理組合のコメントが有り、しばら
く土日祝以外はサウナは利用できない旨の記載。マンション?→これでわかり
ました。西の棟?東の棟?どちらかはマンションになっていて住人が居るとの
事。お風呂は管理組合が管理している→きっとお風呂以外にもマンションの管
理組合が営業している??

473 :
色々な考えがめぐりました。お風呂もとても清潔とは言えず汚く、ヌメヌメし
ていました。又、食事ですが、あれは衛生的にどうなのでしょう?別の調理場
で作ったものを外の廊下や階段をコンテナに乗せてラップもせずに料理やスー
プ、ご飯などを汗まみれの従業員の方が運んでいる・・・。びっくりです埃や
虫→沢山いましたが入るのでは?

474 :
アサリの鍋が出たのですが、私たちの家族以外にも同じ事を聞かれていました
が、アサリの口が全部開いていました。これは新鮮な貝じゃないのでは?と思
い質問すると、コストの関係で大量に仕入れているので、急速冷凍した物を解
凍すると口が開くとの事でした。

475 :
http://review.rakuten.co.jp/my/MTkzMGU2NzY4MjM5/1.0.0.1/1/
ガイシュツだが、このオバサンて相当粘着質なんだろうな
シーサイドホテル舞子ビラ神戸 は出入り禁止になったのかなw

476 :
いまだにがいしゅつとか使う人がいるんだなw

477 :
いまだにwとか使う人がいるんだな

478 :
>>467
別に抗議しなかったとは書いてないだろ
抗議した上で改めて投稿欄で晒すってのもアリ
まぁ仮に抗議してたとしても満足のゆく対応されなかったから晒してるんだろうな
だいたい、部屋条件が違ったらそもそもそのホテルとらなかったかもしれないのに、
差額だけ払えばOKなんて考えてるとしたらひどいホテルだ。

479 :
例えば、
14階のスーペリアツイン シャワーブースつきの40平米 1万円
11階のふつうつのツイン 普通の3点ユニットバス 20平米 8000円
なんて価格設定で出されてたとしたら、2000円返せばOKとかって納得できねーだろJK

480 :
大正館<三重県>  総合評価1.80
楽天プレミアム登録の宿でここまで低い評価の宿は初めて見た

481 :
千葉ワシントンホテ○
同じ人が何十回と投稿してるが、空気読めよって思う
連泊したのか知らんが投稿は1回でいいだろ 全部同じ文面で

482 :
>>749
納得出来るも出来ないも既に宿泊しちゃってるじゃん
まさか宿泊しといて無料にしろっつー乞食じゃないよね??
宿泊予定の部屋がホテルの落ち度で埋まってしまっていたならば、宿泊するはずだった部屋と同等かそれ以上の変わりの部屋を他のホテルに手配させるとかは交渉次第で出来る訳だけど

483 :
素泊まりのプランで行きました。
まず、階段で2階まで行くのに、階段がけっこうキツイ。
そして、案内してくれる人、重そうにしてるこちらの荷物を全く持つ気なし。
部屋に入り、びっくりしたのが、もう布団ひかれてる状態。
お茶飲んで、気分変えようと思ったら、急須の中、めちゃくちゃ汚い。
お風呂へ行ったけど、浮遊物浮きまくり!!
貸切露天風呂も、なにかヌルヌルするし。
どちらにしても、お湯が熱すぎる!
全く入ってられないくらいの温度だった!
子連れの方なんて「火傷しそう・・・」と言う位。
部屋の窓はキノコみたいなのはえてるし、
部屋のお風呂のドアは閉まらないし、
全て最悪というところは初めてです。
全くおすすめしません。
二度と泊まりません!!

484 :
ここどうしようかな、と迷ってた宿のクチコミがすごい両極端で、
念のため確認してみたら、オール5、又は1つだけ4のコメント
は全部1回のみのコメントの人。
2や3をつけてるコメントは、それなりに場数踏んでたり、リストを
公開してない人が多い。
安くない宿なんだけど、サクラの分じゃらんに納めてでも評価
上げたいのかな。
それより人を増やせばいいのに。低評価の最大の理由は、人手が
足りてないことに起因してるみたいなのに。

485 :
↑余計なお世話だ
バーカ

486 :
【不祥事】ホテルオークラ福岡は従業員がインターネットにお客様の悪口を書くホテルですが何か?
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1331012321/
http://unkar.org/r/newsplus/1331012321/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331012321/


487 :
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8626/review.html
こういうのがホテルの自演?
批判の口コミが下の方にあるから、自演で埋めて目に付きにくくしようとしてるみたい

488 :
>>487
おっしゃる意味が分かりません
もう少し詳しく

489 :
夕食は、まずまず美味しかったです。
海の傍だけあって刺身も新鮮でした。
しかし、最初の酒の肴と一緒にご飯と香の物が運ばれてきて、
お茶碗に山盛りよそってくれました。
まだこれからゆっくりとお酒を楽しみ、メインの海鮮鍋を食するつもりなのに・・・・。
何か間違っている気がするのですが・・・・。
先飯野郎御用達の宿w

490 :
どこにあるんだ、その宿は?
今すぐ行ってくる!!

491 :
先飯野郎が宿を経営したら、こんな宿になる悪寒。

492 :
>>491
粘着だね〜お前。
よっぽど暇なんだな。
ああ、能なしヒッキーか。

493 :
最近先飯出てこないね

494 :
盛り付けはきれいで薄味なのは良かったのですが、湯葉とタケノコばかりで困りました。事前に和食だと海老は多いだろうと苦手と伝えてあったのですが、
(それには対応いただきありがとうございました。)湯葉やタケノコはせいぜい前菜と煮物に少しくらいだろうと嫌いなことを伝えていなかったですし、(私はタケノコ、母は湯葉)旬の食材だし仕方のない面はありますが・・・。
ウナギも何品かで使われてましたし(海老の代わりに使われていたのもあり申し訳ないのですが、実はウナギもそれほど好きではありません。)食材が偏りすぎだと感じました。
こういうお客様はどうしたらいいのでしょうか。

495 :
「おかずはハンバーグでお願いします」

496 :
朝も夜もバイキングのところへ行けばいいのにw
好き嫌いが多い人はマジ困るな

497 :
>>494
こいつ最低まじキモい
絶対一緒に旅行に行きたくない胸糞悪い

498 :
客商売は大変だな。
こんな好き嫌いが多い客も相手にしなきゃならないし、あとから
「食材が偏りすぎ」とかバカな文句を言われてしまうし。

499 :
偏りすぎてるのはキチガイ母子の舌と頭だよな

500 :
>>494
この口コミだけ、宿からの返信がないねw
GWのくそ忙しいときに特別対応してやって、この言いぐさかよ!
って書きたいところだろうなあ。

501 :
個別の料理対応を売りにしているんじゃなけりゃ、みんな同じ料理でも文句言うのはな。

502 :
このお客様は「スイカ大好きさん」っていうんだな。
たけのことうなぎと湯葉と海老はきらいでスイカは好物なのか・・・・なんか笑えるな。
俺はあんまりスイカは好きじゃないけどな。

503 :
http://www.jalan.net/uw/uwp8100/uww8101.do?kuchikomiCd=05732631

504 :
口コミ評価4.3の朝食だなんて笑わせるわ。たしかに品数は多いけどどれもパッとしない。
おいしそ〜っていうおかずがない。しかもおかずの補充等が全然さばききれてなくて、変な感じで残ってる感じ。
しかも茶碗がなくなってることにも言わないと気付かないし各種野菜もなんか変な感じだし。
まぁどこにでもある普通のバイキング。6:30開始で7:30頃行ったにもかかわらず。9:30までやってるのに。
しかも目玉のステーキ丼とか目の前で調理するオムレツなんて見当たらないし各種おかずの味もごく普通でたいしたことないし、
唯一おいしかったのは函館牛乳(笑)だから朝食バイキング付きで4000円でも全然安くない。失敗したわ。
しかも部屋の近くのババァどもが廊下で旅館貸し切りのようにしゃべっててうるさくて何度殺意を覚えたか。
しかも修学旅行生がいてチェックアウトのときにたむろっててウゼェ。まぁ客室の多いホテルはこれがあるから要注意。
別館は遠いし眺望も最悪だし、完全に安かろう悪かろう。
二度と利用しないわ。


505 :
「しかも」を使って例文を作りなさい

506 :
しかも牛肉のような味でおいしい。

507 :
いやん、朝っぱらから爆笑してしもた。

508 :
>>504にとって朝食込み4000円で泊まれるホテルの朝食で評価4.3相当のってどんなんなんだ?
あくまでも「その金額での評価」だからな。
超一流ホテルでも金額が高ければ評価は低く、東横インでも安ければ評価5点とかなんだぜ。

509 :
朝食込4000円でそこまで文句言えるとは
あほだなこいつ
廊下のうるさいババアは問題だけど
その場でフロントに文句は言ったんだろうな?

510 :
>>504のホテル朝食1200円だから過度な期待した方の負けw

511 :
>>505
ブサ面は無しかも

512 :
今更かよ。それしかもちネタないんだろ。

513 :
ネギ手に入ったし、かも鍋やろ!

514 :
あなたかもしれないし
わたしかもしれない

515 :
>>514
身の程知らずだけど私、

516 :
>>515
え、、、ど、どこ?

517 :
かなり残念な宿でした。
まず、近所に看板が無く、迷いながら到着しました。
またペット可ということを踏まえてだと思いますが、館内に砂を敷いてあるのには驚きました。
ズボンや浴衣の裾に砂がついてしまうため、家族内では不評でした。
チェックイン時には先払いで、しかもクレジットカードも利用できませんでした。
トイレと風呂が部屋に無いことは明記して欲しいです。また、岩盤浴もWEB上では無料でしたが、実際には1人500円の有料でした。
WEBの記載内容と異なっている箇所が多くあり、改善をしてもらいたいです。
部屋には電話も無く、各自の携帯からフリーダイヤルに掛けるという画期的(?)なサービス内容になっていました。
料理は、夕食時におかずの種類があまりにも少なく物足りなさが残りました。
全体的に改善すべき点が散見され、2度と利用しないでしょう。

夕食の舟盛りは、漁港が近くとあっておいしかったです。眺めはよかったです。
ただ、部屋にトイレが無いため共同のトイレに行きますが、廊下に砂が敷き詰められているので行くのがいやでした。
とくに、へやがチェックインした最初からじゃりじゃりしていて砂があり、
クリーニング代として代金を別に取っている割には掃除がキチンとされているようには思えなかったのが残念。
座布団も汚く、窓のスペースは前の客のペットのおしっこと思えるようなじめじめ感があり気持ち悪かったのが特に残念でした。
挨拶もろくにできないアルバイトっぽい従業員をもう少し教育をした方がよろしいかとも思いました。
全ての点においてセルフとはいえお客をもてなす気持ちが感じられなかったのがどうかと思いました。是非改善してほしいと思いました。

518 :
ここのホテルには2泊しました。ロビーについては、きれいですが、部屋はかなり古いです。
私は、翌日私自信の結婚式だったので、リラックスするため、「プレミアムデラックス」に宿泊しました。
しかし、驚いたのはかなり老朽が激しくて、トイレやバスはかなり汚く感じました。そして、翌日驚いたのは大きなゴキブリが出たことです。
すぐにスタッフの方を呼んで、駆除していただきましたが、さすがに、結婚式当日に、同じ部屋で過ごしたくないので、変更していただくようにお願いいたしました。
普通なら、同じ部屋もしくは、アップグレードしてもいいぐらいなのに、なぜかグレードが下がり、部屋は狭くなり、前日あったコーヒーマシーンなどもなく、
あまりにもびっくりしました。そしたら、コーヒーマシンは持ってきたものの、部屋は同じままだし、チェックアウトするときも、お詫びの一言もありませんでした。
あんな、古くて、汚くて、サービスの悪いホテルには2度と宿泊したくありません。

519 :
1月1日に宿泊でお邪魔してきました。他のサイトではかなりの高評価でしたので期待してましたが…残念な事に接客的なものが少し高圧的な態度に感じました。
それと…宿の飼い猫なんでしょうか? 夜中に館内で鳴いていたらしいです。
このような温泉地には…静かな休息を求めて訪れる人間が多いと思いますし、訪れる人間の中には動物の苦手な人間も居るかも知れません。
あと…客室の急須には出がらしのパックがそのままでした。これは…いったい??
宿の方々は自らの宿の歴史にあぐらをかいてないで…一考の余地があるのではないでしょうか?
さすがに…お風呂は古いので良い意味でひなび感がきいていますし 、温泉八幡平ですのでお湯も最高ランクのお湯だと思います。
吹雪でしたので普通の露天風呂は温度が上がらず断念しましたが…名物の洞窟風呂も相方と二人で貸し切りで堪能出来ました。内湯も二回共一人で貸し切り状態でした。
接客時の態度や旅館の方々のスタンスみたいな部分のみが残念な宿でした。

520 :
>>518の日程が興味ある。
結婚式の2日前から泊まっていてチェックアウト日=結婚式だったのか、
中日が結婚式で、2日目は初夜だったのかw
ゴキが当日に出たって言い方はどちらだ。
しかしなんでそんなホテルにそんな大事な時期に。
式場とホテルはイコールだったのか。
普通はゴキくらいでここまで騒がないけどな。

521 :
>>520
私も、式前日に517の宿に泊まったのかと思いびっくりしたが、
518は、一応、名の通ったシティホテルのようだ。

522 :
連投ごめん。
>>517の宿、頭いいなあ。
人の泊まる宿にペット同伴可なんじゃなくて、
ネコ砂をまいて宿全体をペットのトイレ化し、そこに人を泊めちゃう訳ね。

523 :
ゴキが出た部屋にいたくない気持ちはわかる
1匹いたら30匹はいると思えなんて言うし
でも奴らは建物中を動き回るだろうから部屋替えてもらってもあんまり意味ない気はする

524 :
ゴキが1匹でたから部屋をアップグレードしろって、見事なクレクレ乞食っぷりw

525 :
部屋のグレードが下がって残念だぐらいにとどめておけば良かったのにね

526 :
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/5/0/50f14b74-s.jpg

527 :
>>526
いつのまにamazon方式の「参考になった/ならない」の評価欄ついてんだ

528 :
つか面白い宿だな>>526
2012年05月31日 01:03:57
「到着したら誰ですか?と言われ
 勝手に楽天に安い料金つけられて迷惑してると愚痴を言われ
 館内は暗く寒く
 浴場に湯をためていなく
 泊まる気にはなりませんでした
 青森が県外の方にバカにされますので辞めていただきたいです 」
2011年12月08日 15:55:30
無線LANが使えます。
   ↓
返答「こんな旅館なのにインターネットが
   使えるのに感動しているお客様が
   数年前に何人かおられましたけど、
   今ならどこもあたりまえでしょうが・・・」
一方、>>526の返答
「 高齢者のみで営業しておりますので、女将はじめ、全員が
  インターネットを理解できませんで」

529 :
>>526
なんで楽天に登録してんだろうねw

530 :
そこのクチコミざっと流した印象では、楽天に登録して返信してるのは
女将の娘か嫁で別居している。
宿自体は、90近い女将と、たまにじいさんや近場のばあさんが数人
手伝いに来ているレベル。
という状況ぽいよ。
これでは2食つきは怖いんだけど、誰が作ってるんだろう。

531 :
食事は結構誉められてるよね。
フロントに常時、しっかりした若い人が1人だけ居たらいいのになあ。
雇う余裕が無いんだろうな。年寄り雇い続けてるのも、しがらみっぽいし(大女将つながり?)。
背伸びして楽天だけやってみたんだろうけど、これじゃあね〜。

532 :
料理はもう、順番がめちゃくちゃで御飯がでたあとでしばらくして味噌汁がでて、
またしばらくして最後に天ぷらでてくるといったありさまで
板場が混乱していましてと女中さんがあやまっていましたが、あまりにお粗末だと思った。
せっかく気持ちよくすごしたかったのにちょっと残念でした。
先飯野郎なら喜んだだろうねwww


533 :
>>532
お前は「先飯野郎」の概念を間違えている。
発言する資格なし!

534 :
確かにな。
先飯野郎は板前が嫌がっても強引に飯を要求するんだからな。
最初に飯をたらふく食われて、板前脱力orz

535 :
>>534
>先飯野郎は板前が嫌がっても強引に飯を要求するんだからな
そんなヤツ、見たことないぞ。

536 :
>>535
確かにリアル先飯野郎は見たことないが、
この板に常駐する先飯野郎はドンピシャそんな奴。

537 :
数年ぶりに覗いたら、最初に目に飛び込んできたキーワードが先飯野郎w
お前らまだ先にご飯要求してるのかw

538 :
>>526-531
怖いもの見たさで泊まってみたいわw
ドリフのコントみたいな噛み合わないやりとりを実体験したい
だからまだ逝かないでくれよ大女将

539 :
>お前らまだ先にご飯要求してるのかw
阿呆先飯はさすがにこのスレでも一人だけ。
それをみんなで叩いてるんだろ。

540 :
馬鹿じゃねーの先飯野郎を叩いてるのはお前だけ
酒を飲まない奴には最後に飯が出てきてもおかずはしょぼいものだけなら
美味しい天ぷらや刺身とか食材のある時に飯を食わせろと主張してるだけだ

541 :
ああ、酒飲まないやつにとっては確かに一緒にご飯出てきたほうがいいかもな。
なるほど。

542 :
>>541
今ごろ判ったのか。お前、バカだろ。

543 :
>>542
まあまあ、先にご飯でも食って落ち着けよw

544 :
>>540
元々は会席料理の話だったよな。
会席料理は酒を楽しむためのもの。
お前みたいな奴はカツ丼でも食っとけ。
美味い店、教えてやろうかw

545 :
「先飯」の件は、えんえん同じネタでループしてる。
お前らも、いいかげん、新ネタを考えろ。

546 :
>>526
予約した画面見せればよかったんじゃないかと…。
その場で見せられるじゃんね

547 :
旅館は料理屋じゃないんだから、酒を飲めない客もいる旅館の晩飯に
会席を出すな、という話にならないのも不思議だね。
会席だ、と威張ってるバカ諸君ははどう考えるのかね?

548 :
そのくだらない話題をいつまでもひきずるお前も馬鹿だけどな

549 :
板前さんにはひんしゅくもんだけど、酒呑まないやつは
一度(回)出し頼めばいいのにな。
俺一度だけやった事あるが、さすがに不味かった。
結論は、酒呑まないやつは会席なんて頼むなって事だな。
和食膳で十分だな。

550 :
>>549
料理屋ではそれが出来るが、旅館の場合、黙って会席が出てくる場合
が多いぞ。
こっちだってお前に言われなくても「和食膳」があればそれを頼む。

551 :
先飯の話はもうあきあき。
おもしろいと思ってる人なんて、いるのかね?
煽ってるだけなんだから、550さんも相手しないでね。
私はお酒を飲むけど、飲まない人がどんな順番で食事をしようが気にならないし、
それが普通だと思う。

552 :
>>550
お前の行ってる旅館では駄目なとこ多いんだろ。
俺が行く旅館では、聞くとやってくれるとこ多いけどな。
ちなみに東日本な。

553 :
うちの旅館はチェックインの時に最初の飲み物聞くから飲まないお客には
料理を早めに出すか聞いてるぞ

554 :
>>553
うちもそう。最初にご飯の人って意外に多い。
最近お酒飲めない人もすごく多くて、すぐご飯にしたいみたいです。

555 :
お造りとかお肉と供にごはん食べたい。
香物とお吸い物でごはんはいや。

556 :
先飯野郎は前スレ(?)で、会席料理屋に行っても
「先に飯を出せ!」と言うと自慢してたよな。
要は人としての慎み深さの問題。
最近は我欲全開の野郎ばっかりだからな。

557 :
スレチすぎる

558 :
俺は二時間くらいツマミ無しで飲んで、最後にたらふく食べて寝る。
だから先に酒だけ持って来い。

559 :
もううんざり

560 :
書き込んでるの1人か2人だろうけど
うんざりならなにかネタを書き込んだら?

561 :
先飯野郎も反先飯野郎も、このくどさは精神病か何かだろ。
ホント精神病の奴って百害あって一利なしだよな。

562 :
>>561
すまん。すまん。最後に言わしてくれ。
会席と分かってて、会席の順序を無視して先飯を要求するのは
クズ!
そんなやつは、バイキングでも喰ってろ!

563 :
all you can eat をバイキングと言われて迷惑だよ!

564 :
じゃらんのクチコミ書いたらはじかれた。。
アパは所詮アパって書いたのがまずかったんだろうか。。

565 :
>>562
R。

566 :
>>562
R

567 :
>>562
生`

568 :
>>474
ん?
調理された貝は口が開くのが正常で、口が閉じていたら怪しい貝と聞いたんだが、違うのか?
亀につきsage

569 :
>>568
鍋が煮立つ前から貝が開いていたんじゃない?

570 :
http://review.rakuten.co.jp/my/Zjk2OTZjZDliOTE1/1.0.0.1/1/
6割が文句とは恐れ入ったw

571 :
>>570
もう行かないというのが多いけど、宿の方でももう来て欲しくないんじゃないのかな。
女性のくせに、一件、「男としては」とあるのは、なんなんでしょね。
あと、子持ちらしいけど、1人のレジャーが多いのも気になる。


572 :
>>570
しかもそいつのブログ、しょぼすぎるアフィリブログだしw

573 :
>>572
http://www.facebook.com/tomoko.kawabe
この方だったw
すごいわww
スクショ記念にとっといてw

574 :
早稲田?マスター???

575 :
悪い評価ばかりつける人って、何が「普通」で何が「良い」のか教えて欲しいよな。
ルートインやコンフォートホテルが「普通」だと、世の中の大半のホテルが「悪い」評価になるハズだが。

576 :
高田知子って完全にクレーマーだよ
世の中のものすべてが敵って感じ

577 :
>>573
怖いってw
上の先飯野郎とかその敵と同じく、精神的にちょっと参ったタイプかなにかなのかもね。
言いがかりの付け方もちょっと・・・だし。

578 :

昨年、小樽に立ち寄ったところ、友人達が、××ホテルの二階のレストランに行くとのことで、
すぐもどるからとの話しでしたので、近くの道路わきで停車して待っていたのですが、
たまたま、○○の駐車場の前だったため、従業員から、きつく注意されたのですが、
すいません、すぐによけますのでのでとお詫びしたのですが、
常識がない、何を考えてるんだと、ものすごい形相でいわれ、唖然としました。
格式のある立派なホテルなのに、このような従業員がいたのでは、泊る気になれません。
残念です。

こういう、泊まってもいないのに☆一つって、どうなんでしょね?
(トリップアドバイザーなんで、泊まらずに評価は自由)
予約したけど、ひどいんで泊まらずに、というのはあるけれど・・・。
自分の駐車違反は、全然反省してないしw


579 :
逆に、しっかり邪魔な駐車車両をどかそうって立派なホテルだなぁと関心した
だいたいレストランに行くのに「すぐ戻る」はねーだろ
すぐってのは1分とか2分とかのことを言うのだ
つか駐車場ちゃんと入れろよ常識ないな

580 :
常識が無いっつーか、その状況に判断ができていないと見られる場合はあるよな。
車に乗る事は、知らぬ間に危険と不愉快を他者に与えているものだから
多少の苦情はいつ言われてもおかしくないとは思うが
「そこまで言わなくてもいいのに」と思うほどの事を言われたのかも知れない。

581 :
車寄せとかないホテルだったのかな?
でも小樽札幌はホテルの従業員もアレなの多いからな。
ドアマンやベルボーイが客そっちのけで雑談してたりするしw

582 :
伏せ字にしない方が良かったかな?
××は、オーシャンホテル
○○は、小樽ふる川(ここが☆評価されている)
しかし、オーシャンホテルって、小樽にあるのかな?
少なくとも、ふる川のそばには見あたらないんだが・・・。
行ったことないけど、地図で見た感じ、現場は小樽運河近くの繁華街。
何の用か知らないがホテル二階まで行けば、すぐといっても20分〜はかかるだろう。
関係ない宿の駐車場入り口に駐めるのは、相当DQNだと思うんだが。

583 :
何にしろ「常識が無い」なんて、陰口では好きにしても、面向かって言い放つべきではないと思う。
よほど頭に来ていても、客に向かっては。
ま、実際にそういった言動があったのかは疑問だが。オーバーに書いてあるかも知れないし。

584 :
>よほど頭に来ていても、客に向かっては。
だって、客じゃないし・・・。
宿にとっては、客の車の出入りを妨害する車というだけ。

585 :
だから客じゃなかったんだろ?

586 :
かぶった。かぶった。

587 :
>>570
ブライトンシティのとこで
>何らかの埋め合わせがあっても良かったのに
ってさりげないこじきモードになっている
ルートイン酒田には
>立地が悪いのに、公共交通機関はほぼなし
そんなの事前に調べりゃわかることだし

588 :
>>578
痛い人にありがちな文章だね。
「〜ですが、〜ですが、〜ですが」で
文章がだらだら続く

589 :
facebookに載せてる写真がアレ、という感性が理解できない。

590 :
【一人旅/連泊】約50種類の朝食ビュッフェ&お手荷物宅配サービス付き♪ ツイン or ダブル確約!
高田知子て一人分しか金払わず、子ども連れていって
無料にさせて文句言ってるみたいだな。

無料で文句のクレーマー高田知子
凄すぎるw

591 :
>>564
じゃらんは五月蝿かった気がする
自分は楽天ではじかれた
もっと酷い事を書いてる人がいくらでもいるのに何だかなぁ
そのホテルは何故か今年になってクチコミが1件もないから怪しいんだけどね
目に見えない力が働いてるのかなw


592 :
>>584-585
不特定多数を相手にする接客業の人間にとっては客じゃなくても客。
通りすがりの知らない人間でも、客だと思って対応をすべきもの。
そうしないと、いつか本当にお金を払って来てくれるかも知れない人間をとりこぼす。
客と思わなくてよいのは身内、あるいは(逆に客の立場となる)出入り業者ぐらいか。
>>578の件は自動車運転に関する事だから
「常識」という曖昧な言葉ではなく、交通法規を根拠にお断りすればよい事。
それで引き下がらければ警察に通報すればよい。

593 :
>>584-585
実際のところは、ホテル従業員としてであれば、相手が客でなくても穏便にお引取り願うのが普通だけどね。
客じゃないから暴言吐いても無問題・・・と、心情的にはそうなんだが、
現実はそのホテルの従業員とわかるような姿だと、そこまでしないのが一般常識。
せめて対等に言う位までにとどめるべきで、威圧的に畳み掛けるのはどうかと。
でも、かの地と名古屋はそういう短絡的なアフォが多いんだよなあ。
今客じゃないからこいつには横柄でもいい・・・とかw

594 :
>>592,593
そういう一般論が通用しなさそうな相手だと思うが…。

595 :
駐車場の出入り口に車を止めてありえないだろ
すぐ来ますどころの騒ぎじゃないその間に客の出入りで従業員が文句を言われる状況がおこるから
すぐどかせと剣幕で叱られるんだろ常識がなさ過ぎる

596 :
>>592-593
駐車係の役目として出入り口は確保するは通常業務なの
渋滞を放置して出入り口を開けておかけないのと
不法駐車を放置して出入り口を塞ぐのは別次元の話
警察呼ぶにしたって最低でも30分前後はお客様に迷惑がかかるから怒鳴りつけてでも移動させるほうが正しい

597 :
だいたいどこまでほんとかわからんからな
ただたんに「そちらは駐車できないのでお車の移動をお願いします」って言われたのが腹立ってそう書いてるだけかも知れんし

598 :
>>596
出入り口を封鎖して「すみません、すぐよけます」とか言って居座り続けたらそうかもしれんが、それなら本当に警察呼ばれるだろうし、
そんな危ない奴に怒鳴りつけたりはむしろしないぞ、普通は(刺されたりしそうだし)w
この書き方だと、そこまで酷い止め方ではないような気がするがね。

599 :
出入り口に止めたらすぐよけますじゃなく今出します以外ありえない
すぐどけますの言い訳するなら駐車場に車を無理やり止められたほうがまし
常識のない奴のすぐなんていつになるかわからないからね

600 :
現場と状況経過を知らない以上、憶測でものを言うしかないのが何とも。。。
乗ったまま塞いでいたなら別の車にクラクション鳴らされて、どかして終わりじゃない?
通れない事は無いけど邪魔には違いないという微妙な状況で
従業員が声を掛けに行ったように思える。
収容95人のホテルの、20台分の駐車場って、そんなに出入りが激しいのかな?
宿泊客だけじゃなく関係者や配送の車も来るんだろうけど。

601 :
駐車場、グーグルマップのストリートビューで見る事できない?
ひょっとしたら、場内に入り込んでいたかも?という様子に見えなくもないw

602 :
別にそこまでしなくても・・・

603 :
このスレの趣旨を勘違いしてる宿泊施設関係者の書込みが多いな。
ここはDQN客への対応スキルを論じるスレではなく、
DQN客の阿呆レビュー自体を嗤うスレだろ。

604 :
迷惑駐車ごときで一々警察呼ぶ方がどうかと思うけどね

605 :
>>604
お前は、自宅のガレージ前に迷惑駐車されても怒らないのか?
俺は、すぐ電話するぞ。

606 :
>>605
まあまあ。604はヒッキーだから世間のことを全く判らないんだよ。

607 :
運転手が乗ってたら、普通、警察は呼ばないわなあ。

608 :
オーシャンホテルはオーセントホテルの間違いかと思ったが
しかし、そこは500メートルほど離れている。
2階にレストランがある「小樽ふる川」最寄のホテルとなると
「ホテルノルド小樽」になるが、これも150メートルは離れている。
近くの道路わきで停車、という状況としては微妙に遠い。
「小樽ふる川」の駐車場は施設の裏。住宅地の狭い路地に面している。
但し、1階部分の吹き抜けを通過する事で片側3車線の表通りから進入可。
どちらの道に停車していたのだろうか。
裏道は大変狭く、商業施設は表通りに多くあるので、こちらだろう。
建物の吹き抜けの前が車庫の前および進入路である事に気付かず(あるいは無視?)
クルマを停めて近くの店に立ち寄る光景はよく見掛けるものだが
「小樽ふる川」の進入路も、奥が駐車場だとは気付きにくいのだろうか。
150メートル離れた駐車場入口に停車しなきゃいけないほど、前後が路上駐車で溢れていたのか。
地方小都市なら3車線のうち1車線つぶしても問題ないような交通量なのかも。

609 :
普通駐車しちゃいけないところに停めてたら
申し訳ないと思うのが普通なのに
わざわざこんな風に書き込む人間にはなりたくないわ

610 :
>>609
ホテル側の対応もアフォだと思うが、根本的にまさにその通りだよな。
こんなホテルには泊まりたくないって、ホテル側も来て欲しくないだろw

611 :
状況よくわからないね。
確かにオーシャンホテルは勿論、該当しそうなホテルは全くない。
ストリートビューからは、該当する停車スペースは、確かにこの宿の
唯一の出入り口で(裏の車が走れるかアヤシイ路地除く)、ここに
停車されたら怒るだろうとは思うけど。
http://goo.gl/maps/SYRN
少し戻ると無料駐車場のある洋服の青山だから、ここよりはホテル寄り
の場所で下ろしたと考えられるし、そうするとオルゴール海鳴楼?

612 :
オーシャンホテルという名前も間違っていたが
ふる川の前というのも実は間違いじゃないかという気がしてきた。
レストランに行った友人を待つというのも変な状況だよな。
ホントにちょっとの用事ならともかく、食事するなら友人共々行くだろう。

613 :
>>612
>格式のある立派なホテル
ふる川にこういう表現をするかなあ、というのも疑問なんだよね。

614 :
そもそもなんでレストランのあるホテルの駐車場に停めないんだ?
駐車場のないシティホテルかなんかなのか?
レストランですぐ戻るってファストフードなのか?
違法駐車して注意して逆ギレってアホどころか異常者なんじゃないか?
と疑問が尽きない

615 :
ホテルの名前を間違えるくらいなので詮索しても無駄だけど、
ふる川は契約駐車場が少し離れたところにあるようだし、まぁこの話はもう止めにしないか。

616 :
・・・従業員っぽいのが暴れてるのがなんともなあ・・・w

617 :
高田知子がドライバーなら!w

618 :
先飯野郎がドライバーなら!w

619 :
三重県鳥羽の○泉って宿、今日某クーポンサイトに出てたんでじゃらんのクチコミ見てみたら
評価が真っ二つに分かれてた。1〜3点で苦情たんまり、または5点で大絶賛。
5点付けてる人はほとんど他のクチコミなし。これって…

620 :
多分それと同じとこ、過去ログに書いた。
食事のトロさや従業員対応以外には問題ないみたいなので、
素泊まりなら客室露天の部屋に泊まってみたいなあ。
つか、バイキングにしてくれたら行くw

621 :
>>619
去年の夏泊まったけど、確かに仲居さんがバタバタしてて最後の一品来るまで40分程待たされたw
ただ仲居さんはフレンドリーで対応は悪くなかったな。しかしその一方でしゃべり過ぎて運ぶの遅くなったんじゃ・・・?と疑問を抱いたり。
料理もあまり美味しくなかった。全体的にぬるいけど許容範囲。露天風呂は良かったよ。
それより1Fラウンジのジジイの無愛想さと客が邪魔だと言わんばかりにグイグイ掃除機かける横暴さに腹が立ったw
鳥羽は手頃な金額でも良い宿が多いから金額的にもサービス面でも劣るここにわざわざ泊まらなくてもかなって感じ

622 :
高田知子は何が面白くて旅行してるの?
旦那はいない?
シングルマザー?

623 :
>>622
本人に聞け

624 :
なんであんなにネガティブなんだろうな

625 :
高田知子って、自分以外は全部敵なかんじw
>>622
見えない何かと戦うためじゃね?w

626 :
高田知子のエラ張りすぎ

627 :
世の中全体を敵に回して戦いすぎ

628 :
高田知子の執念深さ

6月18日追記です。
私のレビューにだけ、ホテル側のレスがありませんね。
ほんと、私のだけ避けてる。
上下にはレスがありますから。
悪く言う客は無視ってことですかね。
クレームは宝箱って信条の企業も多いのに、随分了見が狭いと思います。
表裏が激しい、京都人の悪い気質が出てるんでしょうか。

629 :
すごいなw
2chにいる粘着荒しもそうだけど、そのエネルギーをもっと
別のものに使ったらいいのにな

630 :
>>628
怖いよ・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル 

631 :
高田知子さん、あなたの「悪く言う」その言い草も悪いんじゃね?
京都人がどうのこうのは余計でしょ?

632 :
キチガイへの対応は放置が基本

633 :
>>629
別のものにも使ってるからこその、あの経歴だろ。
まさにモンスターだよ

634 :
FACEBOOKの高田知子の顔をみると醜悪という言葉を思い出す。
中身も外見もあれじゃぁ・・・・
あんな異物がよく結婚できたものだ
飼ってるやつはエライ

635 :
まあおまえらいくら本当のことだと知っても
あまりひどく書き込んでて訴えられても知らんぞ

636 :
了見の広い高田知子様なら訴え出る事など無いだろうw

637 :
高田知子が高評価してる宿ってあるの?

638 :
>>635
おまえはあの顔に惚れたの?w

639 :
私怨かよ
個人晒して叩きたいならネヲチ板にR

640 :
高田知子臭がするぞプンプン

641 :
たぶん高田なんとかってやつに振られたとかで
仕返してやるブヒブヒ
とか思ってるんだろ638は

642 :
性悪オバサンに惹かれるて、あり得んだろw
あの顔ではちんこ立たんよ普通は。

643 :
沖縄旅行なんかを調べてる最中です。ちょっとふと思ったことが。
部屋のビールの補充がなくて、カートで買いに行くのが面倒、って
クチコミで書いている人が多数いるけど飲酒運転ではないのですか?

644 :
マジレスすると、ホテル敷地内(私有地)は道路交通法の適用外
まさかカートで敷地外のコンビニ等に買いに行ってるとは思わんけど

645 :
別に飲みながら買いにいくわけじゃないだろ

646 :
泥酔状態で買いに行くかも。

647 :
ほろ酔いでは買いにいくなあ。

648 :
道交法の適用外でも飲酒で事故を起こした時は刑事も民事も不利になるぞ

649 :
事故を起こして人に怪我をさせたり、物を壊せば当然刑法上の罰や民事上の損害賠償責任の対象になる
しかし、飲酒して運転してただけなら、私有地のため道路交通法は適用されない=公道上の飲酒取締りみたいに官憲にどうこうされることはないと書いてあるんじゃない?

650 :
マジレスすると、私有地でも道交法は適用されるぞ
私有地の入口に他の車とかが入れないように
鎖とかしておくと無免でもナンバー無しでもオケー

651 :
カートで移動のホテルっていくつか泊まったことあるけど、
自分で運転したことない。
電話でお迎えに来てもらって、乗せてもらうタイプ。
電話で冷蔵庫のビールの補充をお願いしたら持ってきてくれそうな…
最初から冷蔵庫は空で、売店にて販売なのかな。

652 :
そういうところに一度でもとまってみたいぜ。市価の倍でビ
ール売ってる自販機のあるところしか経験ない。今年の夏に
プランでもたてるか
行く場所は同じくお
きなわ!!或いは
タイとか南国だな
いかんせん、金も時間もないよー

653 :
>>652
つか
まだ
んとこさ台風来るのに、
ねーだろ、南国

654 :
>>652
ぬらりひょん
けがらわしい

655 :
カヌチャはカート意外に巡回バスが走ってる。居酒屋の前にはカートがたくさん止まってる。

656 :
ロイヤルマリンパレスの詳細情報 NG
長期滞在NGこちらのホテルに3週間程宿泊しました。部屋は広いです。
他の方のコメントを見ていると長期滞在におすすめとありますが、逆に
短期滞在の方がよいような気がします。家族で宿泊しましたが、3日目位に
アリの大群が部屋を行進しているのを発見!
フロントに連絡しましたが、特にあわてもせずに、殺虫剤のみを渡されました。
普段からよくアリが発生しているようです。
小さなアリなのでよく見ないとわかりません。バナナと菓子パンに
群がっていました。空港、離島桟橋からも離れています。
宿泊期間はレンタカーかタクシーでの移動が主となります。
最近の石垣島は程度のよいコンドミニアムタイプ宿泊施設が
桟橋付近等色々ありますので長期滞在の方は比較されることをお勧めします。

657 :
菓子パンにアリが群がったのをホテルのせいにするのか。。。

658 :
ハブとかならともかく、小さなアリだもんな。
東京の高級シティホテルでなくて自然の中の石垣島のホテルの話だろ。
あほらし。
それに長期滞在は推奨せず短期滞在の方が良いとの事だが、
アリは初日でも出る可能性はあるだろ。
もし書くなら、「アリが出るから推奨しない」と書くべき。

659 :
山間の露天風呂で
蚊に刺された
電球に蛾が飛んできた
長期滞在は推奨しません

660 :
ご自宅に居る感じでおくつろぎください、て言われるのになぁ

661 :
自宅って一口に言っても、生活って人それぞれだいぶ違うからな

662 :
>>659
それはこの時期はしょうがないだろw
露天風呂の夏場の虫と秋のはっぱも含めて情緒ってやつだよw

663 :
東京都心ならともかく、窓から緑が見えるホテルの
低層階ならアリも出るだろうよ。最初からウヨウヨいたならともかく。
自然を見に行けば、虫に出会う確率も多くなるわな。


664 :
石垣島のホテルにアリがいるのは余り気にならんけど、
自宅マンション@東京の中をアリがゾロゾロは嫌だなぁw

665 :
竹富島では、結構高級な宿だったけど、屋内に巨大ゲジゲジが出た。
出入り口の石垣にはハブが出るから夕方は気をつけて通れと言われた。
そこまでコミコミで泊まるものだと思ってたけどなあ。

666 :
リゾート=キレイっていうイメージなんだろうなぁ

667 :
>>665
ああ、星のか。

668 :
おれは虫が大嫌いだから、「リゾート=キレイ」だと思ってる。
だから南の島では民宿には泊まらずホテルにしてる。
ホテルでゲジゲジとかアリがいるのはカンベンして欲しい。

669 :
そういうお前は虫以下だけどな

670 :
>>669
定番の間抜けな書き込み有り難う。

671 :
>>669
こんな些細な事で虫以下とか相手を全否定できる精神状態はネガティブな意味で素晴らしいなw

672 :
民宿/ホテルの問題ではなく、時期と場所の問題でないの。
結構な高級リゾートホテルでも山の中だとこの時期のあぶとか避けようがない。
日本で虫がいない所とか難しそうだなぁ。

673 :
虫が出るのが嫌なら虫があまり湧かない冬に行けばいいだろう
真冬に行けば旅館もホテルも暖房で締め切ってるから入ってくることもないしね

674 :
要はアリぐらいで文句言わなきゃ良いだけ。
毒蛇やサソリじゃあるまいし。
最近の日本人は神経質過ぎる。

675 :
最近にはじまったことじゃないだろ
金は出さない、規約も見ない。文句と不満だけは超一流w

676 :
空気を入れ替えようと窓を開けて、そのまま朝食を食べに行きました。
部屋に戻ると、袋に入れてテーブルの上に置いてあったサーターアンダーギーがなくなっていました。
床にクズが散らかっていたので、もしかしたら鳥が持っていったのかもしれません。
こんなところはお勧めできません
……みたいなのと同じか

677 :
蟻って元々が蜂の仲間で、世界的に見れば日本は比較的温厚な奴ばっかりだからな。
南の島の蟻の行動力にビビるのも分からんでも無い。

678 :
>>673
ところが冬の山間部はカメムシとテントウムシの襲撃を受けるんだなw
押入れの奥とかで越冬してて、部屋が暖かくなるともそもそ出てくる。
ぽいっと窓から放り出したら済む話なんだけど。

679 :
23区内にあった俺の家でも、20〜30年前までは
天井裏でネズミが運動会、青大将やイタチもいたけどな。
寝てる時、掌より大きい蜘蛛が顔に落ちてきたのは流石にギャーっと叫んだがw
>>677
しかし今回のは小さなアリだろ。
「小さなアリなのでよく見ないとわかりません」と書いてるし。

680 :
アリがいそうなところに行って、アリを自らおびき出しておいて
アリがいたんでオススメできません。って書き込みだろ。
アホじゃないか?っておもうけどな。

681 :
バナナなんてまさにそういう果物だよな。。。

682 :
朝起きておなか見たらオットセイがいた
自分のちんこだった

683 :
>>682
???

684 :
夜食のかりんとうだろ

685 :
オオゲジは凄いぞ。見た目のショッキング度は生物界最強!スピードも凄い!

686 :
>>660
くつろぐとき、自宅にいる気分にはなりたくないな
なぜなら自宅は段ボールだらけだからw
早く資源回収しろっつーの
震災からそろそろ1年半だぞ

687 :
気の毒だとは思うが、それはあんたの個人的事情だから。

688 :
楽天のひるが○ホー○ロッジのクチコミ。
クチコミは5がついていて、長文でほめちぎってあるのに、
投稿画像が、サラダの皿にナメクジ?が載っているようにみえる。
怖い・・・

689 :
ほんとだ! これはヤマナメクジだね。山道で見るでかいやつ。
どういう意図なんだろう?
サラダの皿にも見えるけど、これキャベツじゃなくて白菜だよね。
コンビニ弁当(パスタとか)の空き容器にヤマナメを入れて餌を食べさせているようにも思える。
子供がこの宿のあたりで見つけて、飼いたいと言い出したので、飼ってまーすって事かな?
(ヤマナメは存在感があるので、虫好きの子どものハートを掴むからね)
まあでも、こういう投稿でつけるにふさわしい写真ではないよね。

690 :
ああ、そうなんだ。
ナメクジが何より苦手なので、あれを見た瞬間悲鳴が出てしまいました。
ナメクジが好きな子供もいるんだねー、なるほど。

691 :
たとえナメクジが好きでも、ああいう画像を載せるのとは別問題じゃないか?

692 :
あの画像は宿にとっては逆ステマだろうね。コメントでは褒めてもらっているだけに
怒りのもっていき場がない。

693 :
わざわざ高原に行ってるのに
夜に我が出た
散歩で蚊に食われた
周りに何も無く不便
こんな書き込みする奴を排除できるし
いいと思います

694 :
ドッペルゲンガーですね、分かります。

695 :
まーでもネットに乗せるなら、それくらいとんがったほうがいいんじゃね
ぜん国の虫好きが集まる
かんこう旅行気分では行けないけど

696 :
観光旅行気分で行ける虫宿もあるで〜。層雲峡の宿のひとつとかね。
ごく普通のペンションなので、虫嫌いの人が知らずに行ったらぶっ倒れそうw
宿はいろいろ差別化されてるほうが面白いよなあ。記憶に残らないよりは。

697 :
蚊帳がはってある宿もあるくらいだしね

698 :
>>692
でも、あの写真のキャベツや白菜は、宿が積極的に提供したんじゃないのか?
>>694
夜、「我」に出会ったら怖いよね。

699 :
男性 / 40代
料金のわりに、かなり、レベルが、高かった、部屋も、綺麗だったし、
喫煙の臭いも、残って、なかった。食事も、おいしく、言う事なし!
また、この次も、お世話になろうと、思います。

投稿内容は普通だが
なんでこんな区切り方するのか分からん

700 :
句読法が判ってなかったり、なぜか文節ごとにスペース入れたりするのは
女が多いけどね。
40代男性って、全員が標準以上のITリテラシー持ってる世代なのにねぇ。。。

701 :
こういうしゃべり方だったら聞きにくいんだろうなww

702 :
音声入力してみたとか・・・
な訳ないかw

703 :
特徴的な文章にするためにあえてそうしているのかもしれない

704 :
戦場カメラマンなのかも

705 :
最近、日本語を、覚えた、です。

706 :
女性30代 総合5☆
(前略)
オリンピック観戦が終わり、さぁ寝ようとした夜中二時に、初めて部屋に隣接する機械の音に気付き、
夜中に申し訳ないなぁと思いつつも申し出たところ、気持ちよく別の部屋に替えていただけました。
一階よりも替えていただいた二階の部屋が気持ちよかったです。
(後略)

午前2時に、こういう要求の出来る人って、いるんだね。
おいらには、無理だ。
騒音って言ったって、その部屋に初めて泊まった客でもないだろうし、
TVがついてれば気づかない程度のものなわけだし・・・。
ちなみに、宿の返答は、以下の通り良宿の鑑みたいなもの。

部屋の騒音の件でございますが、早急に対処しまして、一昨日に工事を終えた所でございます。
大変、申し訳ございませんでした。
それにもかかわらず、この上ないご評価を賜り、一同感激しております。
○様のようなお客様に、当宿は支えられているのだと、しみじみ感じ入った次第です。

707 :
伝説の富士旅館(こんぴら)のクチコミ、最近5がついていた!!
コメントは決してほめてはいないけど。
富士旅館をググっていたら、外観には巨大なタコのオブジェが貼り付いて
いて、結構目立つ〜〜
1階ではうどん屋をやっていて、積極的に呼び込みもしているらしい。
(呼び込みにつられて入った人のブログが2件ヒットした。)

708 :
女性50代
お世話になりました。
お部屋は割と広く、ベッドも快適でした。
禁煙ルームでしたが少しだけタバコの臭いがしました。
鼻がいいほうなので、ほかの方はあまり気にならないかもしれません。
自転車を貸していただけたのはとてもありがたかったです。
本多の森ホールへの往復と片町あたりを夕食後ぶらぶら走って楽しめました。
以前は金沢駅前に宿泊したので静かで、片町はにぎやか?で面白かったです。
残念なのは朝食時の食材補充のスタッフの方。
野菜ジュースを温めたいとカップをさがしていると、ものすごく首をひねられ、「野菜ジュースを温めるのは…」といぶかしそうな顔をしたまま行ってしまわれました。
冷たいとおなかを壊すかもと思ったまでで、変な人扱いされて不快でした。
少し接客を学ばれたらと思いました。
野菜ジュースってあっためるかな?私も不思議だし、紙コップしかない宿だったのだけど
紙コップってチンできるよね?電子レンジとなりにあったし。

709 :
紙コップだめなんだね、じゃあ洗えるカップを出せばいいのに

710 :
紙コップであたためて陶器の器に移し変えろよ

711 :
野菜ジュースを温めたことはないな
トマトスープっぽくなって意外と美味かったりするのだろうか

712 :
野菜生活とかああいうのは温めたらかえってまずいかも。
ただホカホカじゃなく、常温程度ならありかな
ミリオン野菜ジュースみたいな野菜汁のみなやつならほかほかでも良さそう

713 :
世の中にはコーラを温める奴も居るんだし
その辺は個人の好みの問題だ

714 :
温めること自体は個人の自由だが、やっぱり「変な人」扱いされても文句は言えないと思う。

715 :
ヘンな人のヘンな要求にも応えるのが優れたサービスだと言えるが、
野菜ジュースを当然のごとく温めてくれなんてのは帝国ホテルレベルだろう。

716 :
>>715
その変な要求に応えるためにその分ホテルの宿泊費が高いなら
俺はそんなんほっておいてくれて安いほうがいいと思う

717 :
温めてくれじゃなくて、温めたいからマグカップ的なのが
欲しかったじゃないの?
コーヒーカップくらいあったろうにと思うけども

718 :
そもそも温めるのに電子レンジなんかあったのかと

719 :
朝食時は以外とパンをあたためるためのレンジがあったりする。
トースターのこともあるけど。
ビジホなら大抵共用スペースにレンジあるね。
>>708によると、実際あったらしいし。
紙コップがあったなら、別にそれ使えばいいと思うな、確かに。
そもそも、冷たいとおなか壊すなら、早めに注いで常温に戻す
だけでいいんでは。

720 :
>>708 です
実際泊まった。電子レンジは部屋で食べられる持込用と、朝食時のパン温めように
ずっと設置してある。コーヒーマシンの隣に。
マグカップがなかった。紙コップしかなかった。
紙コップって漏水を防ぐ蝋が塗布してあるらしくレンジで温めるのはだめだそうだ。
まあ野菜生活温めて飲みたいなんていわれたら、私もフロントだったら首傾げてしまうかもw
しかし、2人でツイン1室朝食つきの5500円
のホテルに何を求めていたんだろう。安くてありがたかったが、充実の朝メニューだった。

721 :
うん、>>720が普通の感覚だよね。

722 :
>何を求めていたんだろう
…マグカップ的なもの
安いとはいえ一応接客業だから、対応としては良くないかもな。
従業員の気持ちはわかるけど、出しちゃだめでしょ。
上にもあったけど常温じゃダメだったのかとか、口に入れて噛んで飲め
(牛乳によわい人がやるみたいに)とか思う

723 :
半端になっちゃった
口に入れて噛んで飲め
(牛乳によわい人がやるみたいに)とか思う けどね。

724 :
噛むようにして飲むのは、水と違って牛乳は急激に胃に入れると胃液の働きが活発になり、
牛乳が通過した後に胃を痛めるからって小学校の先生が言ってた。
牛乳の一気飲みを戒めるようなシーンでな。

725 :

ラストの時間がわかっていて、もっと飲みたいのなら
自分から言えば問題ないし、
一品しか頼まないのに箸を2膳欲しければ伝えればいいだけの話。
大きな勘違い野郎だw


2012年08月10日 18:27:35
部屋の窓から、ライトアップされた名古屋城が正面に見えて、
それは、特別な感じで良かった。
クラブフロア、夕方のアルコールの提供が、クラブラウンジでなく、
1階の一般のラウンジで、つまみも1人1プレートのアペタイザー盛り合わせしかなく、
ドリンクもフリーなのですが、あまり店員の方は気づいてくれず、
19:30のオーダーストップの前にも何の声かけもなかった。
開放感のある空間ですが、あまり落ち着けず残念でした。
ルームサービスで1品注文したら、2名宿泊なのに、
箸やお水などが1名分しか用意されず、もう少し気遣いがあってもよいのではないかとおもいました。
お得なプランだったので良いですが、
このサービスに定価を払って泊まろうとはおもいません。

726 :
最近、そういう「自分は何もしないで相手がエスパーになること」を
要求する人増えたね。
帝国ホテルレベルだと気を回しすぎるほど回すらしいから、
そういうとこ行って相応の金払えばいいのにw

727 :
帝国ホテルレベルじゃなくてもその辺の気遣いは普通だぜ。
つか、オーダーストップの時は一席一席案内して回るだろファミレスレベルでもできることだ。

728 :
オーダーストップの時間なんて、メニューとかに書いてあるだろ。
自分で時計見てチェックすればいい。
いちいち「オーダーストップですが」と廻ってくるのは
うるさい。

729 :
>>725のホテルのクラブフロアがどういう形式か分からないけど、クラブフロアって、基本セルフで楽しむものでしょ?
時間とかも事前に告知されてるのが一般的だと思うんだけど。

730 :
>>725と同じホテル
エグゼクティブラウンジのスタッフがいただけません。
缶ジュースを1缶部屋に持ち帰って飲もうとしたら、
大声で「缶ジュースはラウンジ内で飲む専用です。持ち出しはお断りします。」。
そこで、私が缶を開けて少し飲んで持ち出そうとしたら、
相変わらず「ラウンジ外への持ち出しはお断りします。」。
そこでやっと、残りの僅かのジュースをテイクアウト用のコップに詰め替えることに。
チェックアウト時に、「支払いも終わっているはずなので。」と言ってにデスクに鍵を返し、
ソファーでお茶を飲んでいても、何の応対もなし。
こちらがデスクに行って「追加の支払いなどなかったですね?」と声をかけて、
はじめて、「はい。精算は終了しています。」
>>725の客がマシに思えるのは俺だけ?

731 :
君だけのような気がする

732 :
>>730の投稿の客に比べたら、>>725は一般常識をわきまえた普通の客だろ

733 :
両方、変だよw
エグゼクティブラウンジとかクラブフロアとかいうだけで、
興奮してしまったのだとは思うけど。

734 :
そうだよねえ。
窃盗と詐欺とどっちの犯罪のほうがマシか、って
無意味な比較してるような感じ。
比喩が悪ければ、満員の通勤列車内でデカいリュックを
担いだままとキャリーカートを持ち上げずに転がすのと
どっちが(ry

735 :
みなさん>>725の内容理解できてます?
クラブラウンジにはアルコールがなくて、アルコールは一般のレストランでの提供となっていたけど、
たいしたサービスもなくラストオーダーもとりにこなかったという不満を述べているだけで、
なぜ>>733-734のような感想になるのか。

736 :
ビール工場に工場見学行ったときビールかジュースが試飲できるんだが
ジュースは缶で提供されてるため>>730みてーな図々しい客対策で
缶をコップに開けてからじゃないと渡してくれないだよなw

737 :
>>735
725は、自分の不手際棚に上げて他人に全面責任転嫁し、それを公開。
730は、明らかに恥ずかしいことをしているのに、自分は悪くない、相手が
悪いと思いこみ、それを公開。
目くそ鼻くそ。
>>730はあからさまなDQNで、普通なら恥ずかしくて口に出せないことを
大声で自慢してる感じ。
>>725は、思うだけなら何の問題もないけど、まあ自分もこうすれば良かった
んだよなと内省して黙ってるのが普通なのに、垂れ流した時点で同じくDQN。

738 :
>>735
ルームサービスの件は?
厨房が何人で泊まっているかまで把握しているとは思えないし、
仮に、初めから箸と水を二人分持って行ったら、
二人で分けるようなけちくさい客と思ったか!と怒るんじゃないの?
1品とって2人で分けたかったら、注文時にそう言えばいいんだよ。

739 :
オーダー受ける時に、1人で泊まってるのか複数なのか分かるし、
気の利いたホテルなら「お一人様でお召し上がりでしょうか?」くらい聞くよ。

740 :
>>738の知ってるホテルでは厨房が直接オーダー受けてるのか?

741 :
>>740
>>738の厨房云々はともかく、
>仮に、初めから箸と水を二人分持って行ったら、
二人で分けるようなけちくさい客と思ったか!と怒るんじゃないの?
みたいな書き込みを>>725はするんじゃない?
一品をシェアするなら、注文時にそう伝えるか、持ってきたときに、その旨を伝えてあらためて箸等を持ってきてもらえば済む話
宿泊人数を把握してたとしても、ホテル側が妙に気を回すより、一人分の箸等を持っていくのがおかしいとは思えないけどなあ
二人で宿泊でも、注文時二人で食べるとは限らないしね

742 :
>二人で分けるようなけちくさい客と思ったか!と怒るんじゃないの?
違いないw
自意識過剰で勘違いヤロウはどうやっても文句言うだろうね
というか、文句言おうと準備しているのだろうw

743 :
>その旨を伝えてあらためて箸等を持ってきてもらえば済む話
そそ、>>725のDQN臭ってここに尽きる。
自分では何も動かず、相手にエスパーを求めて、そこに文句言う。
心の中で「気が利かないなあ」とつぶやく程度なら普通の反応だけど
相手を公然となじる方向に進むところが。
最近こういう人増えてる印象。
一億総コミュ障に向かってるというか。

744 :
気を利かせすぎたホテルと同等のサービスを求めるorそれが当たり前だと
思うからバカ客がつけ上がる。犬が変に大事にされて飼い主より自分が上じゃんwって
勘違いするのに似てる気がするなあ

745 :
別に勘違い言うほど批判してないし、その程度のホテルであるという情報は文章読んだ人に分かる。
泊まってみなければ分からない貴重な情報であることに変わりはない。
お客様の声というのはそーゆーものだろう。

746 :
ここはお客様の声の、おや?と思うようなのを拾ってきて、やいのやいのとやるスレ
言わんとすることは分かるが、お客様の声の書き込み自体を不要だとか言ってるわけではない
また、内容の真偽を糾したり、書き込んだ人間を特定して非難しようとしてるわけじゃないよ




747 :
一般論として言うが、
こういう勘違いって、よくあるよなあ〜、といった
ほんの少しの共感なども混じっているわけで、批判だけでもないと思うよ。
言ってみれば、「男はつらいよ」のおいちゃんの「寅はばかだね〜」みたいな。


748 :
んだな

749 :
182 名前:列島縦断名無しさん [sage] 投稿日:2011/09/26(月) 11:50:56.83 ID:x85CoXB00
予約サイトのお客様の声じゃないんだけど
このサイトの人の文句付け加減はすごいね。
もしかして専用スレもあるのかな?
ttp://www.yksonic.com/kidoairaku.html

750 :
過去にここで話題になったよね
シェンロンとか忘れ物着払いレBBA並みに懐かしい

751 :
輩レベルの人だよね 文句つけてたかる

752 :
あまりのひどさにびっくり!!
まず、部屋に入るとお風呂に水がはっており、ここは、そうやって部屋の掃除を終えるのかと一瞬思いましたが、
使用済みの歯ブラシが置いてあり、掃除をしていないと判明!また、和室でしたが畳には明らかに私達のではない髪の毛が多数落ちていました。
さらに極めつけは、朝食のおかずに髪の毛が、またサラダにはビニールの切れ端が入っていました。
アルバイトしかいないのか、指摘した後の対応のなんとお粗末なこと!
演出の様ですが、廊下には砂が敷き詰めてありましたが、これも微妙。海水浴客の砂が落ちてしまうからなのでしょうか?
15時チェックインまでフロントには誰もおらず、呼び出しても無人のまま。
お盆の借り入れ時なのになんともお粗末。今時こんなホテルがあるのかと思いびっくりしました。
これは全て事実です。

よかった○海が近い○部屋から海が見える。
よくなかった○HPの写真より館内は荒れた印象。階段ダウンライトが破損し横の壁の段差に埃が積もり廊下珊瑚砂ははけコンクリが丸見え。
部屋窓は汚れ眺望ぼんやりで網戸なし。浴室脱衣場も汚く床がめくれ黒いしみ、棚にも換気扇の通風口にも埃。
○HPの説明不足多数。トイレ無しの部屋、EVがないこと、岩盤浴有料はきちんと説明を。わからないままで幼児連れには厳しいことだらけでした。
○従業員の接客姿勢。食事は朝夕7時に出して放置。なので夕に8時前に卓についたら子どもの皿にハエが入り死んでいた。
食事の後ろで若い従業員たちが車座で談笑しているので客がきた時に配膳する余裕あるのでは?またしゃもじを頼んだらしゃもじがわからないらしくスプーンを渡された。バーのカウンター内で従業員がたばこ休憩していた。
ほぼセルフでこの対応で3人32000円はない。二度と行きたくない。

廊下に敷かれた砂、そして犬のおしっこのあと、動物の臭いが不衛生で気分が悪くなりました。
部屋、トイレは普通だったのがせめてもの救いです。ペットなのか、子供なのか、敷布団にはシミが多く、こちらも不衛生な印象です。
お風呂は脱衣場が汚ならしく、扇風機なんかはホコリまみれ。また湯船に髪が大量に浮いていました。
リラックスできないので近隣の綺麗なスーパー銭湯に行くことにしました。
朝ごはんの焼き魚、美味しかったです。
あと、基本はセルフサービスてすが、スタッフの人に相談したら気軽に対応してくれました。
(割高だと思ってますが)料金なりのサービスであると、割りきって利用するしかないでしょう。

753 :
高田知子はまた宿に泊まってるのか

754 :
東の横綱
前泊に使われてたと思われるシーツが廊下に置きっぱなし。客に言われるまで片付けない。
エアコン付けたら水漏れ。責任者は知らん顔。謝りも来ないし チェックアウト時も顔見せず。僅かな返金のみしかせずに怒り心頭です!客を何だと思っているんだ!
お風呂場も汚いし 部屋の掃除も行き届いてはいない!
タオルは最初から臭くて嫌な気持ちになりました。二度と行かないです。

部屋の広さは五人家族で大変満足できましたが、格安とはいえ髪の毛がおちてる綿ごみが舞ってるなどビックリです。
落ち着かないので掃除機を借りました。寝具にもビックリです。掛け布団のカバーがクリーニングしてなく押し入れにしわしわのままで、いくら格安とはいえさすがにひどいです。
けして批判がしたくて投稿したわけではありません。少なくとも掃除が行き届いていれば、素泊まりだけの
お客様がもう一度と思うんじゃないでしょうか。頑張って欲しいと思います。

絶景の宿ということですが、窓が汚れていて絶景が台無しでした。部屋の布団を自分で敷くプランでしたが、
シーツはきれいでしたが、布団から出るほこりがすごかったです。廊下も歩くとほこりが出てきて、汚れもかなり気になりました。
ロビー(?)に虫の死骸があったり、あまり清潔感はなかったです。駐車スペースが旅館の前だけなので、次の日チェックアウトの時、
車を出すまで待たされました。(他のお客さんの車が後ろに駐車されていて・・・)

鬼怒川周辺で検索するとココしか空いて無かったので口コミ低評価なのが気になりましたが、チェックインするとその低評価の所以を実感しました。
部屋は壁紙がボロボロ、窓もサッシが合っていなく、寝具も破れていて清潔さは無し。浴衣も用意されてなく、フロントまで取りに行くハメでした。
いっその事、車中泊した方が気楽に過ごせたのかもしれないと思わせる程でした。
同時にチェックインした家族連れが食事付のプランだったらしいのですが、フロントまで幕の内弁当をセルフで受け取りしないとダメらしく、
食事なしのプランだったのが、反って幸いだったような気がしました。
浴場も夜しか入れず、温泉の醍醐味である朝風呂はボイラーの関係で沸かさないというのは、宿泊者に対して不親切というか温泉業を営むサービス業者としての理念に欠けると思います。
二度と利用は残念ながらしないですね・・・。あのサービスでこの値段は高すぎますね。

755 :
房総や日光は地雷が多いな

756 :
日光と鬼怒川を一緒にしたら気の毒だよ。
日光は金谷を筆頭にワリと良い宿が多い印象だ。

757 :
そうだ。
世界的観光地の日光と、斜陽の鬼怒川を一緒にするバカは去れ!

758 :
鬼怒川は不景気と足利銀行が破綻したのと、さらにリーマンショックが追い撃ちをかけて町全体が廃墟に近づいてる感じ
宿に十分金がなけりゃ、従業員教育も満足にできるわけも無いので、そんなもんじゃない?

759 :
つーか、鬼怒川は温泉に特徴がないし、団体向けの大型旅館ばっかり
で、宿に魅力も薄い。
熱海と同じ構造だよな。

760 :
311以降は放射能汚染も追い討ちかけてるな >鬼怒川

761 :
結構前だけど、鬼怒川の某ホテルに到着して最初に遭遇した看板は
「歓迎」でもなく「ホテル○○」でもなく、
「飲み物の持ち込みは持ち込み料を頂きます!」
だったのが印象的だったな。

762 :
断末魔の叫びみたいで怖い

763 :
>>761
F松?

764 :
流行らないスレになったな。
先飯野郎が撃退されたから?

765 :
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

766 :
>>764
お前みたいな粘着バカがいるからだよ。

767 :
>>766
お前みたいなバカ粘着がいるからだよ。

768 :
オウム返しはバカの証拠。
どうせなら自分の言葉で書け。
書けないか、バカだから。

769 :
>2日目も海に出ましたが、チェックアウト後正午まで車置いておけるとのことでしたが、
>更に置いておきたかったので移動しましたが、時すでに遅しで近い場所は全部埋まってました。
>移動するにしてもどこか近い場所キープしてくれると助かる…というのはこちらの都合なので、
>わがままだと思いますが、どこか駐車場を提携していてくれたらいいなぁなんて思います☆
わかりづらいが、海水浴に来て、チェックアウト後12時まで停めたまま、
その後移動したら条件良い駐車場はいっぱいだった、ということらしい。
それで、宿の人に、近場の駐車場を確保しておけと…。
自分でもワガママだとわかっているみたいだが、書き込む神経がわからん。
混むので有名な海水浴場なのに、12時に移動して良い場所残ってると
思うほうがおかしい。
普通は空いている朝のうちに移動させておかないか?
提携していたところで、昼から移動してくる「かもしれない」客のために、
午前中スペースを遊ばせておく駐車場って珍しいだろう。
ちなみに夏は「1回2000円」が大半のトコ。

770 :
>>769
別に宿に対する苦情やお礼だけを場所じゃないから、
エピソードとして面白おかしく表現するのはいいんじゃね。
別に理不尽なクレームしてるとか勘違いとかじゃなく、素直に思った感想書いてるんだし、
読む側がそう思えばどうでもいい話。

771 :
「素直に思った感想」が馬鹿げている訳なんだが・・・。
「五千円のビジホでしたがリッツカールトン並みの設備とサービスがあれば良いと思いました」
とか書いてみようかなw

772 :
>>771
まあ、こうやってみんなにバカにされてるんだから、因果応報だ。

773 :
折れは全然ありだと思うけどね>>769みたいな投稿は
これが喧嘩口調だとか、それを理由に評価を1にしてるとかでなければ

774 :
要望があれば書けばいいだろう。それ見てどうするかは宿の判断だし
あまりに一方的な要望なら無視するだけでここにいる奴らが笑うだけ
ただ、前に以前は荷物を部屋まで運んでくれたホテルが経費削減+俺が予約したプランが
セミダブルに2人泊るじゃら○限定の激安プランだったせいか
荷物を部屋まで運んでくれなかったんで「ここは運んでくれないの?」って聞いたらそうだって言うわけよ
んで、感想でけっこう荷物もあったしオカンが腰悪いんで運んでくれたらうれしかったと書いたら
返信に「基本こちらからはお運びしませんが一声かけてくれればお運びしてます」ってあったのは嘘だと思った

775 :
>>774
オカンとセミダブルに泊まってんじゃねーよw

776 :
うわ、ほんとだ

777 :
え゛!?

778 :
八神君かな?

779 :
あ〜 水色の雨〜

780 :
みんな、何か間違ってるんじゃないのか。
ここはイタイ投稿をマターリとヲチして論評し合うスレ。
「素直に思った感想なら書けば良い」とか、
「要望があれば書けば良い〜〜ここにいる奴が笑うだけ」とか言うのは、
些かピント外れだと思う。
>>769で取り上げられているコメントは、
明らかに相当な追加コストを伴う要望。
少し物の分かった奴ならこんな事はコメントしないだろ。
そのオメデタさ加減を論評するのがこのスレの趣旨だと思うがな。

781 :
>>780
あ。たしかにそうだった。
貴君の言う通りです。

782 :
age

783 :
age

784 :
まずは外観が画像と違い過ぎて「失敗したかなー」と感じた。部屋に案内されたが埃臭く、宿の説明すら全くされなかった。
露天風呂が苔でヌルヌル…婦人風呂は扉を開けると仕切りがなく、脱衣場が丸見え状態で基本的な配慮がない…
娘には「家に帰りたい」と泣かれ楽しいはずの旅行が一変…
食事部屋のクーラーの設定温度が20℃で冷え過ぎ!当然並べてあった料理も冷えていた。
料理は海に近いので魚料理を多少は期待したが、出てきたのはイカと鰹のタタキのみ…
翌朝フロントの人が挨拶すらしてくれなかった…個々の感じ方はあるにしても、ここの従業員から「接客」とゆうものが感じられませんでした。
最低限のことぐらいはしてもらわないと家族の楽しみを崩すだけなので改善してもらいたいです。

785 :
ごく普通のクレームじゃん。
何も面白くないんだが・・・。

786 :
蓮台寺のこの宿、グレードの高いコースにすれば、それなりに風情を楽しめる
感じがするけどね。

787 :
宿の人必死だなw

788 :
言っとくけど、おれは宿の人じゃねえからな。

789 :
>>784
じゃらんも楽天も見たが、予約する前にクチコミ読めばよかったのにという感じだな

790 :
点数2点の宿によく行くよね。
2食付き4800円とかなら、まだ納得いくが、12000円〜なんだよなあ。

791 :
逆じゃない?
4800円の宿だったら、少々のことは許せるから、もっと高い
点がついてると思う。
そもそも、5千円前後の宿を探す層と、15,000円前後の宿を
探す層が全く違うので、評価や許容のハードルが全然違う
と思う。
ドミトリーやライダーハウスが高得点なのと同じ理屈で。
あれ、普段シティホテルに泊まってる層の人なら1つけても
おかしくない施設でも、5をつけてしまうじゃん。

792 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

793 :
http://review.rakuten.co.jp/my/OTQ5NzE3NTc5Y2IxNzY_/1.0.0.1/1/
料理長、鱚の変わり揚げはダメだよ(泣く)
生意気言って申し訳ないけど、今後の為に
俺も素人ではないんで
経営者の方は、もう少し勉強された方がいい

なんちゃらアドバイザーのようですが・・・

794 :
>>793
どのレビューでもいちいち俺は素人じゃないんだぜアピールしてるな
「何か困り事あったら相談下さいませ」って言ってるが営業活動の一環?

795 :
口に合わない程度を超えるほど不味かったんだろうなあ

796 :
本当に素人じゃなくて相手に良くなってほしいと願ってるんなら
こんないろいろな人が見てる所で駄目だししないで
その時言えばいいくらい分かりそうなもの

797 :
つか、ネットに投稿するのはその時なにかしたいんじゃなくて、
その情報を見た人と共有することで今後の対応に期待って感じでしょ
よく「その場で言えばいいのに」って言うけど、
その場で言ったら投稿しないのかと言われたら否。

798 :
俺は素人じゃない はいらないかな。何か国語勉強したほいいかな。

799 :
その時言えばいいことはその時いえばいい
ネットで書き込んだほうがいいことはネットで書き込めばいい
この書き込みは明らかに自分アピールしてるだけで相手のことを思ってないからここで書き込んでるだけ
あいてのことなんてどうでもいいって書き込みでしょ

800 :
宿としては、もうそいつ来なくていいよって思ってるかもねw

801 :
>>793
なんか寂しい老人が俺様的な上から目線でモノが言いたいだけのような気がするなあ。

802 :
>>801
同意。
「わしは昔は偉かったんだ」と威張ってるけど誰も相手にしてくれない
じいさん。

803 :
最近は冬だけあって、虫ネタが少ないな。第一、虫や不審者などの「客でも中の人でもない生物」
についてとやかく言っても中の人は関係なかろうに。
地○防○軍に出てくる巨大アリくらいのサイズなら言っても良いがw

804 :
ttp://yatsugatake.izumigo.co.jp/voice/index.html
…去年の1月、夫と二人で八ヶ岳を訪れました。
それから 1ヶ月後、妊娠が判明しました。
計算してみると、その 子は泉郷に行ったときに出来たんです。
代理店の口コミじゃないから、純粋に口コミじゃない可能性も高いけど
生々しすぎ…。
その上の口コミの「子どもたちが騒いでも平気でした」みたいのも、泊まったことあるけど
ここ、コテージが密集してるから全く平気じゃない。
色々おかしい。

805 :
嘘っぽい感想だなあ、写真も…
3枚目の写真なんか、レンポジ屋の写真みたい

806 :
>>805
ホントだね。
このわざとらしい写真の感じは……。

807 :
嘘っぽいも何も普通にPR用だろ
よくある「これを買ったら恋人ができました」とか「これで30kgも痩せられた」みたいな

808 :
>>804
これは酷い

809 :
この顔出し写真で、お客様の声はないよね。
モデルさん達にも泊まってもらったんですよお、お客さんですよお、なのかな?

810 :
>>807
ま〜でも、
>実際に宿泊された皆様から、コテージの感想をいただきました。
と書いてあるからね〜。
宿屋がこんなセコいことしちゃ、他のページの情報もどうかと思われるだけだよね。
せめてリ◯バケーション並みの写真位にしとかないとw

811 :
面白いしヒマなので見てたけど、
オードブル付き☆お部屋で夕食プラン
http://yatsugatake.izumigo.co.jp/contents/plan/zoom/?post_id=4771
右上写真の2人の男の子って、>>804に載ってる子達だよねえ
まあ、お客様?の許可を得た、というのなら問題ないだろうけど、
感想には「素泊まりでした」とあるのに、
なぜ食事付きプランの写真に使われているのかは謎!

812 :
ウェブ屋にだまされたんちゃうんか

813 :
>>810
関係ないけど、有名人を広告塔に使ってるホテルグループってなんかキモイよね
高橋秀樹とか

814 :
写真はイメージです
って奴だなw

815 :
>>812の言うとおりWeb業者がストックフォトから写真を買って、
それを使いまわしてる気がする。
好意的に見ると、話が本当だったとして、当人達の写真を載せるのはまずいから、
>>814の言うようにあくまでイメージとして載せた、と言う事ならなるほどと思うが、ちょっと紛らわしいよなw
でも、少しでも売り上げの事を色々考えて頑張ってると言う事で、ある意味微笑ましいよ。

816 :
>女性 / 30代
>投稿日:2012/12/10
>
>当日、凄まじい猛吹雪の中、予定通りに○○を出発したものの、やはり、道路は普通に走れる状態ではなく、
>チェックインに間に合いそうに無かったので、○○峠を命からがら越え、コンビニに駐車し、悪天候の為
>遅れる事を電話しました。
>23時も過ぎていたからかな…恐らく寝てただろう、無愛想な声が…
>悪天候で酷い中向かってる事も伝えたんですが、感じの良い返答は頂けませんでした。
>かなりの悪天候の中運転をして行けば、電話に出た方だろう男性の接客…もう少し温かい接客だったなら、
>無理して行った甲斐があったと思えたんですが、すっかり疲れきってしまいました。

チェックイン0時までの余裕あるプランだけど、電話したという場所が
宿から車で3時間かかるとこ。
23時にここで電話したら、普通嫌がられると思う。
しかも、その天候だとわかってて予定通りに出るとか、そりゃ間に合わないだろう。
夏の晴天時でも6時間かかる場所出発なのに。
命からがらになったのは、平行する高速を使わず、悪路で有名な峠越え下道を
行ったためとか、本人の責任がかなり大きいように見える。

817 :
>>816
伏せ字、必要?
具体的イメージがわかないと、反応しにくいよ。

818 :
仕事の予定や感激なんかじゃ天候悪くても繰り上げることができないし
初めて行った土地ならばそもそもあなたがおっしゃる”悪路で有名”ってことを知らない可能性だって
さらに吹雪いてたなら高速止まっていたのでは?
>>816の書いてることだけじゃどっちが悪いかは判断できない

819 :
具体名書いたほうが、地元の人以外はかえってわかりづらいかと
思って解説にしたのだけど。
札幌発、日勝峠(帯広の西)経由、川湯温泉(摩周湖近く)。
札幌から道東南部は、高速以外は狩勝峠か日勝峠経由が通常で、
狩勝と違い日勝は冬の雪と夏の霧の悪路で道内では超有名。
wikiに「国内でもトップクラスの厳しい峠」と書かれるくらい。
仕事の後で川湯まで走るなら、天気を見るのが普通。
悪路峠道数回400kmほどあり、観光客なら途中一泊していく距離だ。
全然辿り着けないとわかったら、普通あきらめてキャンセルしないか?
そもそも朝食つき4500円の旅館に何を求めているのかとw

820 :
北海道って無謀な計画する旅行者多そうだよね
実際はすごく広いし遠いのに2泊でえらい距離回ろうとしたり。

821 :
見事なコジキっぷり。


建て構えも立派で、ワクワクチェックインでした☆が、フロントが、クールすぎて緊張・・・
予約時のコメントに、「1ヶ月前体調が悪くキャンセルした・自分への誕生日プレゼントのご褒美ステイ」と、
書いていましたが、そんなことは読んでいないようで一言もなく、時間もかかるしめちゃくちゃ疲れた。
ちょっと、グレードアップとか、お部屋に気のきいたものとか・・・期待しすぎちゃいました。
エグゼクティブフロアじゃないもんね!
ベルの研修の女性は、とても丁寧で安心でき、親近感を覚える(ホッとさせてくれる)言葉かけ等で、
フロントまでの疲れがどっとリラックスモードになれました。
スターグループだから、ウエスティン都ホテル京都のように気が利いていると思ったら、期待しすぎた。
あーあ、京都にすればよかったし、どうせなら格安プランにすればよかった。損したなあ・・・

822 :
>>821
ほんとだね。
こんなこと書いて恥ずかしくないんだろうかねえ。

823 :
こういうのって、以前に餌付けした宿があるんだろうね。
公園の鳩や猫に餌やり禁止条例と同じように、
ホテル業界かどこかでDQNの餌やり禁止ルールを作るべきなんじゃないのかな。

824 :
1ヶ月前体調が悪くキャンセルした・自分への誕生日プレゼントのご褒美ステイ(笑)

825 :
>>819
とん。
東京だけど、だいたいわかる。
吹雪じゃなくても、もともとかなり無茶な計画だよね。
「わー、この吹雪の中、来たんですかあ!すごいなあ!」的な反応を期待していたんじゃないのかな?
自己満足のノリを宿に押しつけても・・・だよね。

826 :
>>819
仕事終わってと言う事は午後か夕方?札幌から日勝峠峠越えて川湯、しかも冬の下道で・・・絶句モノだな。
この人、何キロでカッ飛んで行く計画だったんだよw
富良野かサホロトマム、せめて帯広辺りで一泊するよなあ・・・。

827 :
よく言われることだけど、
札幌-帯広間を東京-甲府間ぐらい、札幌-旭川間を東京-横浜間ぐらいだと思ってる人はいる

828 :
仕事終わってからって…クチコミのどこに書いてあるの?(見落としてたらごめん)
道民なのに、その発想だとは。てっきり本州からの観光客と思ってたけど違うの?

829 :
>>828
内地の観光客の方が、雪とかあると慎重にプラン立てるよ。
札幌の人は結構こういうとんでもプラン立てる人多いかも。
”飛ばせばおk”と何も考えずに思ってるし。

830 :
>>828
仕事終わってからとは書いてないね。
道民か観光客かも不明だけど、観光客がレンタカーで猛吹雪の中
日勝峠越えようと思うかな。
峠を越して23時過ぎだったのだから、札幌出たのも夕方だろうね。
高速なら十勝清水まで2時間くらいの距離だから。
150kmくらいだから、仮に30kmくらいのノロノロ運転だと5時間か。

831 :
ぐぐってみた。
同じ人のクチコミで、飲みに行くのに使ったというホテルが函館だから、
札幌人かどうかは別として、道民だね。
翌日は富良野南部のコテージに泊まったらしい。こちらはベタ誉め。
フロントの対応が第一って価値観の人みたいなので、こういう評価か。
それにしても、札幌夕方→川湯→金山湖って、道民と思えないハードな
行程組む人だなあ。
キャンセル100%でも4500円なんだから、最初から初泊あきらめて
富良野か美瑛に泊まっておけばよかったのに。

832 :
>>821
>「1ヶ月前体調が悪くキャンセルした・自分への誕生日プレゼントのご褒美ステイ」
胸糞悪いw
反吐吐きそう

833 :
既出じゃないと思うが今どきこんな宿が
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7585/7585.html
お客様の声でさんざん指摘されている点が放置
たぶん声とか見てないねこりゃ

834 :
>>819
観光客だが、札幌(新千歳)〜阿寒〜川湯は普通に走るな。高速できてからは、夕張〜十勝清水程度の高速は乗るよ。
流石に冬の日勝峠は通る気にならん。苫小牧方面から日高道無料区間を走って、日高峠経由占冠IC経由は有と思う。
>>820
稚内を9時に出て〜宗谷岬〜オホーツク海沿い〜網走〜野付半島を観光して川湯温泉まで行こうとした事があったが
流石に網走で15時になり諦めて日没直前の裏摩周を観光して川湯に行った。レンタカー3日間で1200km以上走って
しまった。(この時は、川湯〜阿寒横断〜道東道〜占冠〜富良野〜旭川空港というルート)
冬の北海道は、内地の人間は積雪を考え、車で移動する場合は200km程度の移動にするよ。
スタッドレス装着のレンタカーであっても、身動き取れなくなる事も多い。なるべくなら、18時までキャンセル料金無料の
ホテルにする事が多い。

835 :
8月3日に宿泊しました。
予約していたのが、だいぶ前だったので、朝食なしだったのを忘れていました。
朝「朝食は取れますか?」と聞いたところ、部屋の鍵を見せればOKとのこと。
朝食はサービスかと思い込み、食事場所で「朝食は大丈夫ですか?」「NGだったら、特には食べたくないので」といいましたが、OKとのこと。
チェックアウト時明細を見たら、しっかり朝食代1,000円とのこと。
有料だったら、最初から教えてくれればいいのに!!そして朝食ははっきりいって1,000円の価値なし!!
二度と泊まりたくないです!!

836 :
チェックインのとき、フロントスタッフは車椅子の子供の状態を見ている。
なのに、夕食の会場で案内されたのが
車椅子では入るのが難しい、入り口も狭い居酒屋。正直驚いた。
居酒屋の人は、すぐに「お部屋にお持ちしましょうか?」と言ってくれたが
実はチェックインのとき、フロントにお願いしたが「部屋食はできない」と言われていた。
結局、部屋に持ってきてくれたが
楽しみにしていた稚内名物もそれほど期待していたようなものでもなく
残念であった。
値段のわりには、部屋にテレビ番組表もなく、値段がちょっと高い。
今まで車椅子の子供をつれていろんな宿に行ったが、ここはいちばんダメだった。

837 :
>>835
料金の案内は大切だよな
>>836
予約段階でそーゆーサービスのある宿を選べばいいのに、
普段から親切にされていると、それが当たり前と思うようになるんだろうね

838 :
車椅子に乗ってるから優遇されて当たり前と思ってるんだろうね

839 :
>>835
自分の思い込みを全部ホテルのせいにしてすごいなw

840 :
>>835
基地外www

841 :
朝食なしのプランで泊まったのに何故朝食は無料だと思ったのか謎

842 :
836をあんまり悪く言いたくないな。

843 :
今時は地デジだから、部屋に番組表がないところも多くなってると思うんだけど。
リモコンの番組表で見てねってことだと思う。

844 :
836は上のだけならよかったが
わざわざ稚内名物が期待はずれとか書かれると
対応が悪かったことへの腹いせぽく見えて損する

845 :
836の上のいいかな?
文脈からすれば、チェックインの時にフロントで部屋食を要求してたみたいだし…。
たまたま食事処の心遣いで出来るようになってるけど、宿選びの時点で確認すべきじゃないかな?
行けばなんとかなるほどまでは世の中バリアフリーになってない事は、車椅子押してる人なら良く分かってると思うんだけど。

846 :
>>845
同意
車椅子を振り飾ってるよね
気遣いされて当然オーラを振りまきすぎ

847 :
>>846
健常者乙

848 :
>>847
>車椅子を振り飾ってるよね
なんて聞いた事もない日本語の書き込みを、相手にしなくてもいいんじゃね

849 :
振りかざしているとも思わないけど、
下調べくらいしろよ、とは思う。
じ主のおいらは、ウォシュレットの有無は、絶対に確認してるよ。

850 :
だねえ
嫌な思いをするのは子供の方なんだし

851 :
たとえレストラン食プランでも部屋食に替えて貰えることが多かったんだろうな
と思った

852 :
予想や経験と違ったときに、謙虚になれるかどうかが人間の分かれ目ですな。

853 :
>>836って稚内のどのホテル?
ヒットしない

854 :
グランドホテルの楽天。
苦情と★1で絞り込むと出る。

855 :
>>854
ありがトン
この人の他の口コミ読んだけど、やっぱり障害児向けにサービスしてくれたかどうかが基準なんだね。
サービスがあったから5ってのはわかるけど
なかったから1ってものねぇ…
しかもこのクラスの宿で。
まあ普段からご苦労があるんだろうけど。

856 :
障がい者の家族を持つ人って、謙虚で良い人も多いんだけど、
こういうプロ市民的言動する人が目立つのはどうにかならないかなあ。
他の障がい者もみんなワガママだと思われたら困ると思うんだけど。
健常者が障がい者を気遣うのは当然だと思うんだけど、その逆に、
気遣われないのが原則で気遣ってもらったら感謝する、というのが、
障がい者側の当然の態度だと思うのだけど。
部屋食にはどうしてもできない宿だってあるだろうし、バリアフリーが
地形的・経済的に不可能な宿だってあるだろうし。
それを「障がい者に便宜図らないからひどい宿」と言うのはどうなんだろ。
自分で思うだけなら自由だけど、これで☆の数に影響出してるんだよね?
先に問い合わせて、車いすでも支障ありませんよと言われてたのなら
宿の瑕疵だけど、これはワガママ聞いてもらって当然!って態度だよね。
まして、結局部屋食にしてもらって、宿に迷惑かけてるわけだし。

857 :
障害者問題に限らず、一部少数の人間が騒いで、かえって印象を悪くするのが世の常だけど
障害者の場合、騒ぐのは障害者本人じゃなく、周囲の人間の場合が多いから事態は深刻だろう
本人の為にやってるつもりが、自己本位になってしまって、本人の立場を更に悪くする

858 :
障害者だから守れという一方
障害者扱いするなだからな

859 :
障害者を特別扱いできません
ですので受け入れられませんというと
障害者扱いするな
自分たちは普通の人間だという

860 :
健常者乙

861 :
稚内グランドホテルって名前とか外観見た感じ
昔町一番のホテル→古くなってビジネスユースって
地方によくあるホテルだよね
日本の最北端まで車椅子の子供連れてく余裕があるなら
下調べでも電話一本でもすればいいのに
口コミ書き込める媒体持ってるんだからさw
一番広いお部屋にアップグレードしました、貸切風呂をどうぞ
みたいなことに慣れきってしまってるんだろうな

862 :
http://review.travel.rakuten.co.jp/hotel/voice/4701/?f_time=&f_keyword=&f_age=0&f_sex=0&f_mem1=0&f_mem2=0&f_mem3=0&f_mem4=0&f_mem5=0&f_cat1=1&f_cat3=1&f_teikei=&f_sort=0&f_point=3
>仲居さんの足の裏は全く気づきませんでした。
>従業員も温泉にはよく入っているのですが、因果関係は不明です。
>次回来られた時にでも、他の仲居もチェックしてあげて下さいませ。
むぅ・・・
仲居の足裏チェックよか太もものほうがよいかと。。。。

863 :
久しぶりに覗いたけど、先飯野郎はもういないのか?
ツマンネ

864 :
呼んだ?

865 :
>>863
ああ、お前はあのバカの粘着野郎か。いい加減にR。

866 :
俺がいわゆる元祖先飯野郎だが、マジレス中のマジレスだ。
誰にでも分かるように説明してやる。
よく聞け!!
先飯の何が悪い!!
誰にも迷惑かけてねえだろ!!
先飯だろうが後飯だろうが、俺の勝手だ!!
酒飲まんから先に飯が欲しくなるんだ!!
自然な欲求だろうが!!
板前は黙って客の言うこと聞いてりゃいいんだ!!
周りも迷惑掛けられてるんじゃないんなら黙ってろ!!
そもそも飯が最後なんて誰が決めたんだ、好きなように食えばいいんだ!!
俺は前漬けとか六寸とか汁とかも好きなように順番変えさせてる。
客の俺が一番美味いと思うように順番変えさせるのは俺の権利だろ。
逆に言えば、お前らと違って俺の舌がそんだけ敏感ってことなんだ!!!
わかったか!!
今後ガタガタ言う奴は承知せんからな!!!
先飯、先飯と不愉快だ!!!!!

867 :
スレチ、つまんね、まで読んだ。

868 :
立て読みにしたら、ちょっと面白かった

869 :
30過ぎで女子、女子かよ
ババアだろw
おまけに「ら」抜きでアホ全開ですな。


ようさん
女性 / 30代
投稿日:2013/03/25
女子目線で見ると、お部屋のランクアップなどサービス面では
バスの運転手の方やフロントなどすばらしく対応が行き届いていて
さすがといった感じでした。
ちょっと古いのは否めませんが清潔感があり、格式のある感じです。
朝食が8時すぎに殺到した為、待たされて大広間で頂いたのですが
ちょっと雰囲気が下がる宴会場という感じで残念かなと思いました。
朝食の種類はありましたが、コーヒーがとても煮詰まってて飲める代物じゃなかったので
ウェステインならもう少しいいものを出していただきたいです。
補充してくださる方が手袋をしていたのが衛生面などきちんとされていると
感じましたし、お部屋のベッドなど素晴らしくずっすり寝れました。
とてもいいホテルなので女子目線でさらによくなっていただきたいと思って記載しました。
いい場所にあるのでまたステイしたいです。

870 :
いや普通だろこのくらい
まぁまっとうな大人なら「女子」ではなく「女性」だよな

871 :
ら抜きより「記載」と「ステイ」が気になった
「ずっすり」はなんか面白いから許す

872 :
          ..。*+ *             。 *。
        ..゚..*+。*★* 。*        。 *★*。+**∵
       。.゚+゚☆゚*  ∵☆*.*    ..*.☆∵   ..∵☆゚+.゚・
      。★。゚      ..。★.゚ *  ゚.★。       .゚..★*
      ゚*☆*        ∵☆*..∵*☆∵         *..゚☆゚
     +★。           。*★*゚゚           ..。★*
     ゚*☆*                            ..☆゚∵
     。★*.゚.゚           ずっすり             ...*★*
     . 。☆*          ∧ ∧              。..゚☆゚*
      。★。.         ( *‘(<* )          ..。★*
       ゚*゚☆*       ⊂  ⊂    )          ....☆゚∵
         。★        v v し―J          ∵★*。
         ゚*..☆*                     ゚☆゚∵
           。★。                 。★*
            ∵*゚☆*            ..☆゚∵
               。★∵        。★*。
                 ゚*☆゚∵。..*゚..☆゚∵
                   ∵..*★*∵゚  ゚

873 :
左側に右側が脳みそ吸われてダメージ負ってるAA?
   ズルル・・ズルッ
 ( *‘(<* ) ヤメテギニャアアアア
    ↑↑
    ↑鼻、ダメージ目
   吸い込む口

874 :
>>873
その柔らかい発想に感服した

875 :
旅館って、基本的に飲食物持ち込みはマナー違反だよな…?
あろきゃばさん [40代/女性]
友人との卒業旅行で利用しました。(略)
部屋の冷蔵庫は、飲み物が入っているけれど、持ち込みの飲み物などを入れておけなかった。
この辺りが改善してもらえると嬉しい。
(回答)お客様のご意見にありました冷蔵庫に関しましては、
館内に自動販売機がありませんのでご了承くださいませ。

876 :
でも今時は、空の冷蔵庫があるのが結構普通になりつつあるけどな。
有料飲料はあっても少しだけとか。

877 :
冷蔵庫の飲み物はサービスでしょ?

878 :
料理旅館で食事の時に持ち込むのはマナー違反だろうが
宿泊に伴って食事以外で楽しむための飲物は自由じゃね

879 :
>>876
増えつつはあるけど、まだまだ普通じゃないと思う
でも近い将来冷蔵庫=空というのが常識になるのは間違いないだろうね

880 :
最近はあの抜いたら料金がかかる冷蔵庫を発見すると懐かしくてちょっと嬉しくなるw

881 :
あれは本当、昭和のにおい。チェックアウト前にガチャって鍵がかかるんだよね。
うちでは食事の時の飲み物は持ち込まないけど、ホテル/旅館にはまずおいてない飲料はもってく。
会社の幹部旅行では、当然断ってだけどワイン待ちこみだ。超高級ワインだから旅館とかには
絶対においてないし。ワインクーラー、デキャンタ用品、ワイングラスまで持ち込みだから
荷物持ちのこっちは大変。

882 :
旅館まで行ってわざわざあなたのいうところの超高級ワイン飲まなきゃいけないもんかね

883 :
会社の旅行ならありがちな話だろ
個人旅行ならそんな面倒ごめんだが

884 :
飲み物持ち込みを肯定する人が多くてちょっとびっくりした。ホテルなら当然だけど。

885 :
肯定しているわけではないが、某北関東の温泉宿、入り口の歓迎板の前にでかでかと
当館は飲み物の持ち込みはお一切断りしています
と看板を掲げられたりしたら、ちょっとなんだかなと思うな。

886 :
>>885
それは自分だってなんだかなって思うよ、
ただそれだけ平気で持ち込みする客が多くて困ってるんだなとも思うけど。
持ち込みした缶瓶のゴミ残して帰る客もいるようだしね。

887 :
たまーに出てくる先飯野郎ってなんなの?

888 :
>>887のことだろ
誰もそんなこと話題にしてないのに突然書き込みしている張本人

889 :
>>885
そういうタイプの宿って、私個人はお目にかからないんだけど、温泉を選ぶとよくあることなの?
じゃらんとか楽天でう宿の詳細情報載ってたら、そのことも一言書いてあるの?

890 :
>>889
北関東なら、何かと酷いと話題で、専スレまで建ってる宿のことだろ

891 :
私どもは初めての利用でした。
建物は新しいながらも風情のある造りでお風呂も満足しました。
しかし、くつろげない。その理由は客を真に「もてなす」という気持ちに
欠けているからではないでしょうか?
特定の顧客(リピーター客)には超優遇サービスがなされ、
それ故に初体験の顧客は不愉快の思いにさせられる、
このようなことは「老舗旅館」ではけっしてないことです。
(以下略)
GWに予約している宿のクチコミ。
これ以外はほめているクチコミがほとんどで、ブログ等の評判もいい。
が、このクチコミが載ってから、宿の返答が途絶えた。
初めての客を差別しているつもりはないが、そう取られたなら申し訳ない、
くらいでいいから、早く返事をして欲しい。
初めて泊まるのに、不安だ・・・。

892 :
>>891
大丈夫
その文章読む限り、投稿した人に多少問題がありそうなので。
だってそうでしょう。何をどう不満に思ったのか具体的なことは一切書かずに、
ひたすら印象が悪かったという感情の問題しか書いてないのだから。
だいたい、第三者が読んで分かるような文章の書き方せんとな。

893 :
その後の文句らしいものも
料理もきれいな器に何ら創意も技術工夫もなく並び立てしただけで感激の欠片もありませんでした。
っては?って感じだし
いままでじゃらんの書き込みで選んだとか書いてるもののログはその宿1件のみ
まあそんなもんでしょ

894 :
問題の宿に泊まってきました。
料理もおいしいし、部屋もお湯もいい宿でした。
ただ、接客に丁寧すぎるというか、やや気取っている感じのところがあって、
いささかくつろげない気分がしたのは確かだったかもw

895 :
↑じゃあくるな バーカ

896 :
>>894
何が確かなんだ
常連客じゃないのに丁寧な接客だったんだろ
だったら>>891のクチコミはただの言いがかりであんたの事前の心配は杞憂だったってことじゃん

897 :
>>896
そういうことだよな。
丁寧な接客に「いささかくつろげない」というのは、丁寧な接客を
されつけていないってこと。
猫に小判ってことかね。

898 :
だから、いい宿だったって、言ってるじゃないですか。
ただ、丁寧でいいなあと思うか、丁寧すぎてちょっとくつろげないと感じるかは、個人の好みの問題。
好みを述べてはいけませんか?

899 :
>>898
大部分の人にはちゃんと伝わってるから安心せい。
暇人の野次に付き合わなくていいよ。

900 :
>>899
そうか?
丁寧な接客がいさかかでも窮屈に感じるって、なんか、気の毒な感じがするけどね。

901 :
一泊三万から五万の宿のレベルの話だよな?
わかるぜ。お前のいっていること。

902 :
俺は欧州勤務の時、各国の王族や元元首、大使クラスのパーティーに
殆ど何かの間違いで招かれた事がある。
会場は王宮内で調度は最高、料理も三ツ星シェフの出張。
当然ながら接遇も最高だった。
しかし非常に気取っていて寛げなかったのも確か。
所在無げに一人で立ってたらダンスに誘われたが、
それが某国王の孫娘と知った時は足が震えた。
これっておかしいか。
俺がそんな環境に値する人間じゃなかったのは確かだが、
あんた達だって同じだろ。
俺のケースは極端な例ではあるが、894の言いたい事も本質的には同じ。
宿を責めるのではなく自分がどう思うかは人さまざま。
個人の好みやバックグラウンドの問題。
それで良いと思うがね。

903 :
>>902
間接的に>>894をバカにしてるのかw
王族の集う場所どころか、ちょっといい宿ですらこいつには場違いだと・・・

904 :
>>903
そういうこっちゃね。

905 :
なるほどなあ
奮発して身の丈に合わない宿に泊まってもくつろげないだけだよと
>>891のクチコミ主の抱いた不満も案外そういう疎外感だったのかも知れないね
なんか具体的な事例を伴わない抽象的な批判しか書いてないし

906 :
部屋に飾ってありました花瓶をベビーが倒してしまいました
当方の手落ちですが、事前のベビーの歳等を連絡して置いたわけですから
あり得る事から見た目より、造花か水を抜いて置く等の気遣いがあって良いかな
その他問題ありませんでした

ベビーw

907 :
つまり子持が宿泊するときは、危険だから部屋に何も置いておくなってかw

908 :
もう、自分のことは棚に上げて、の典型ですな。
いろんなバカもいるもんだな、と。

909 :
>>907
子持ちの宿泊は断ってくれ、ということじゃないか?

910 :
子持断ったら、ネットやブログや掲示板で悪口書きまくりだろw
消費者相談センターにも「子持ってだけで断るとはけしからん!差別だ」と大騒ぎだぞ

911 :
ガキお断りの宿は結構あるよ。
飲食店でも。
風呂とか食事処とか静で良い。

912 :
>>906
[60代/男性] か

913 :
赤ん坊が泣いたり子供が騒ぐのは仕方ない
自分もそうやって大人になったんだしな
イヤなのは>>906みたいな親としてすべき事を
しないで周囲のせいにしたり、放置したり
してることだな
>>906だって、判ってるなら自分で部屋に入る
なりベビーwが手の届かないところへ移動すれば
いいだけなのにそれをしないで気遣いが足り
ないとか

914 :
騒ぐ子供がいて、
親が叱ってたら「まあまあw」と思う。
親が放置してると「出て池Rゴルァ」と思う。
子供がどうこう言うより、しつけのなってない
親が最近の子連れ忌避の原因だと思う。
ベビーカーの問題だって、ようは親の態度が
悪いから嫌がられてる面が大きいと思うな。
恐縮して気を使ってる人なら気にならないが、
大きな顔してまわりの迷惑になる乗り方下り方
してるからジャマに見える。

915 :
>>914
仰る通り!
親の態度で、周囲の感情も大きく変わるのにな。
躾については、ガキの性格によって、「幾ら言ってもダメ」な場合もある。
しかし親がダメで放置してる場合はもう、親子ともども「R」と
思ってしまうよ。

916 :
部屋に飾ってありました花瓶をベイベーが倒してしまいました
当方の手落ちですが、事前のベイベーの歳等を連絡して置いたわけですから
あり得る事から見た目より、造花か水を抜いて置く等の気遣いがあって良いかな
その他問題ありませんでした

917 :
生花が飾ってあるってことは、相当良いホテルだったのだろうな

918 :
値段見ると普通の旅館だけど、でも赤ちゃん歓迎の宿なんだね。
そういう所はオレは泊らないけど。
来月、お子様お断りの宿に行く予定。
最近の親はしかっているようでも周りに対してしかっているというポーズだけのことが多いね。

919 :
一昔前は「静かにしないと周りの人に怒られるよ!!!」って言ってるゴミクズが多かった

920 :
「静かにしないとそこのキモオタがファビョりますよ!」

921 :
似たような理由でペットOKな宿も避けることにしている

922 :
>>912
そうそれ
恐らく孫か何かなのかな

923 :
クチコミ
>また、そのことを朝食時に従業員の方に伝えたのに、
>「そうですか」の一言だけで全く対応はなかったです。
返信
>朝食時の従業員の対応さらに申し訳ございませんでした。
>辞めてもらうことに決心致しました。
全体的にイタい返信だけど、これはびっくりした。
冗談なのか本気なのかわからないところがまたイタい。
普通、こんなこと言われたら書き込んだ人はものすごく
気にするだろう、他人の人生狂わせたことになるんだから。

924 :
>>923
なんか昔見たスーパーかどっかの返信思い出したわw
辞めてもらうって言っても「そうなんですか」を止めますとかそんなんだろw

925 :
>>923
昔「担当者を処分いたしました」
と書こうとしたであろう所を
「担当者を処刑いたしました」
と書いた返答もあったっけ、そういえば。

926 :
ちゃんと「辞」の漢字を使ってるなら、退職してもらった、だろうね。

927 :
>>925
うわあ!
ワロタ!

928 :
イスラムか!

929 :
金銭感覚に問題あり
ホテルは全てにおいてとてもよく大変満足しています。
料亭「新保」とても期待していましたが、がっかりいたしました。
まず料理のメニューがなくどの程度の料理が用意されているのかわからなかったので、
最初のほうに出てきたわかめのしゃぶしゃぶたわかめだけでとてもたくさんあったので、
おなかがいっぱいになり、終わりのほうの料理が食べれませんでした。
お酒のメニューもなく、なんでもありますので、
注文を言っていただければ持ってきますと言われ、仕方なく中ビール(生ビールはなかったので)1本とそのあと純米酒2種類2合と1合合計3合注文しました。
会計で明細も領収書もなく合計4801円でした。とても高く感じました。

930 :
>>929
貧乏人はホテルで食ってはいけない・・・
ていうか全然高くないだろ

931 :
>929は、ホテルで食べたんじゃなく、宿+外で食事のプランだろうね。
検索したら「新保」って店、ホテルには入ってない店だったから。
ホテルのプラン内なら、食事が決まりものなのはしょうがないけど、
酒の銘柄のメニューが無いってのは、えらく荒い店だねえ。
(サイトにも酒の銘柄は記載がない ま〜それはよくある事だけど)
「なんでもあります」って、認知してるのは酒の種類だけなんだろうか。
銘柄の概念が無いのだろうか?

932 :
>>929
なぜか大笑いした
外食しない人なんだろうか

933 :
>>929
それ、ホテル関係ないですやん

934 :
ファミレスか定食屋しか行ったことないんだろうねぇ。
とはいえ、温泉旅館で品書きも無く次々と大量の料理が運ばれてきて、
最後の方で困ったことはある。
魚が出て肉が出て、次は飯かと思ったら、また魚が出てさらに天ぷらが出る…
みたいな感じ。

935 :
>>931
関係ないよその店の愚痴を書いたってこと?
色々とおかしな人だな

936 :
>>931
「なんでもあります」って本当になんでもあるのは一部のこだわってるバーくらいだもんな

937 :
ある高級ホテルのバーで「なんでもあります」って豪語されたので
「では、プリンススコッチ」と言ったらさすがに降参したよ。
ちょっと昔の話だけど。

938 :
X:プリンススコッチ
O:プリンススカッチ

939 :
クチコミ (苦情)
到着後、フロントには誰も居なく、何度呼んでも出てきませんでした。
ようやく来ても「今日は団体が入っており慌しく出られませんでした。」と言いわれましたが、客はあまり見当たりませんでした。
部屋に入り、ものすごい狭く(二つ布団を敷いたら、座る場所がなかった)斜めの形の部屋だった。匂いは臭く、暗く、異音がしていた。
くつろぐところか、ストレスが溜まった。温泉は、色々あり良かった。この値段で、こんなサービスなら、同じ値段でもっと他に良い旅館があります。とにかく、がっかりした。
ホテルの返信
本投稿は虚偽の投稿であり甚だ遺憾です。
営業妨害は重大な犯罪ですので警告いたします

940 :
ぐぐったら知恵袋が出てきたw

941 :
楽天だね
良いコメントにも悪いコメントにも、コピペの定型句な返信+宣伝入りで、
939の苦情への返信が、輝いて見えたわw
2007年9月〜の担当者が、
2008年5月末に居なくなって、
2012年7月にまた戻って来て、
2013年のGWを境にまた居なくなった感じw

942 :
>>940
その知恵袋の解答、おもしろいよね。
プラン料金だけ払って帰れたなら良かったと思えって、こわいよ。

943 :
小ネタだが。
クチコミ
>今回は富士五湖周回観光の為、使わせていただきました。
移動手段がバイクでしかも免許取りたての彼女とでした。
連休による観光地の混雑や渋滞などがあり、到着が予定より1時間半程遅れてしまいましたが、
温かく迎えてもらいました。しかも、バイクということで、外の砂利駐車場ではなく、
ホテル入口のエトランゼに停めてもらい防犯上などの心遣いがとても嬉しかったです。

エトランゼにワロタw

944 :
エントランスのことかなw

945 :
命知らずのエトランゼ

946 :
覚えたての横文字を使ってみたら間違えちゃった〜テヘペロ☆
みたいなw

947 :
入り口にいた外国の人の手を借りて止めさせてもらった・・とか
じゃないだろうな、さすがに

948 :
ぐぐったら、宿からの返信がエトランゼ客から止まってた
宿側も、ハテ??と悩んでたりしてw

949 :
入り口のエントランスて、
バカチョンが言いそう(笑)

950 :
欧風洋菓子 エトランゼ

951 :
>1部屋は喫煙室をリクエストしましたが、EVが開いた途端フロアが臭い
>部屋も案の定、相当なニコチン臭さで、早速窓をフルOPENにして送風最強にしました。
>愛煙家のわがままですが、ニコチン臭さは閉口です
>せめて、空気清浄機やにおい消しスプレーの常備は欲しかったです。
50代女性の投稿だけど、自らその匂いのモトを出すつもりで来たのに
匂いに苦情を言うのってどうなんだろう?
まあ、禁煙室とれなくて喫煙室にしても、きちんと消臭してくれるビジホも
多いけれど、それは先に言っておいた方が良いのでは。

952 :
臭いの元出す奴がニコチン臭いって?

953 :
>>951
そう言うアホな禁煙者の女の人は結構いる
自分が出す臭いには寛容すぎるけど、
他人が出す臭いは我慢ならんて人

954 :
これからうんこするけどうんこ臭い個室に入るのはヤダってことでしょ
別におかしな話じゃない

955 :
ウンコの臭いはほうっておけば消えるけどヤニの臭いは蓄積して消えない

956 :
>>951
そう言うアホな禁煙者は男女関わらず結構いる
自分が出す臭いには寛容すぎるけど、
他人が出す臭いは我慢ならんて人
新幹線の喫煙席取ったくせにデッキでタバコ吸って
「だって喫煙席臭くって」って言うバカニコチンおっさん

957 :
>>953,956
アホな「喫煙者」のまちがい?

958 :2013/09/17
自分もあほだから気づかないんだろうね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オバハンの青春18きっぷ【オサーン出禁】 (141)
石垣島の観光情報交換はココで汁24 (359)
北朝鮮に核実験をしてもらいたい場所 (253)
[紀伊熊野勝浦] 和歌山県の観光 [湯浅白浜串本] (693)
ワケありな名所巡り (213)
上高地・新穂高・御嶽・乗鞍 (102)
--log9.info------------------
カードマジック総合スレッド8 (505)
小泉エリ【アイドル奇術士】 (602)
【初心者から】質問・アドバイス 11【上級者まで】 (944)
マジック関係雑談のスレ3 (823)
 【ザッツ】ピカデリー梅田パート1【オール】 (153)
ストリートマジック総合スレ (568)
【手芸】ヨーヨー総合スレッド【曲芸板】 (711)
黒魔術を操る牧師 (195)
コインマジックを語るスレ 18枚目 (297)
【ぺるりんちょ】  ぺ る  【ぺるりんちょ】 (859)
ステージマジック (351)
けん玉スレッド (162)
ジャグリング質問コーナー (424)
【炎】ファイアーパフォーマンス総合【火傷】 (150)
荒木一郎と愉快なRー (655)
マジシャンあるある (603)
--log55.com------------------
【性犯罪】SNSで小6女児を誘い出しホテルでわいせつ 横浜の47歳会社員を性的暴行容疑で逮捕
オーストラリア作家、中国のスパイだった 地元メディア報道
【速報】森元首相「中止は一切ないし議論もしない。延長については議論してもよい」会見で
【東京五輪】安倍晋三、五輪中止シナリオ回避 トランプ米大統領「1000%支持」
【コロナ】沖縄県で新たに1人新型コロナ感染 既知の感染者との接触は確認されず 市中感染の疑い高まる
イタリアのロンバルディア、武漢のように昨年11月に原因不明の肺炎流行 ★2
【幸福の科学・大川総裁】「(マスクは)実際全然要りません。コロナウイルスを死滅させることも可能です。」公安が危惧
【コロナ】イタリア死者、5000人突破