2013年17週刊少年漫画139: 【佐渡川準】あまねあたためる 7【チャンピオン】 (913) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東毅】電波教師 part11【サンデー】 (168)
【野島伸司】NOBELU-演-【吉田譲/サンデー】 Part2 (789)
fairy tail ネタバレスレ 22 (919)
【宮島礼吏】 AKB49 恋愛禁止条例 【第50期生】 (890)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2838 (279)
【宮島礼吏】 AKB49 恋愛禁止条例 【第50期生】 (890)

【佐渡川準】あまねあたためる 7【チャンピオン】


1 :2013/08/23 〜 最終レス :2013/09/22
心を裸にして叫ぶ
ソウルフル美少女コメディー!!
女子高生・あまねちゃんが
ほとばしる女の子パワーで
男の子を元気にしちゃうぞ!!
第一巻・第二巻 発売中
第三巻 2013.10.08 発売予定
前スレ
【佐渡川準】あまねあたためる 1【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353813133/
【佐渡川準】あまねあたためる 2【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1359181256/
【佐渡川準】あまねあたためる 3【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1366650063/
【佐渡川準】あまねあたためる 4【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1376388998/
【佐渡川準】あまねあたためる 5【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1376432900/
【佐渡川準】あまねあたためる 6【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1376651950/

2 :
今回も面白かったのに

3 :
信濃川さん、笑わせてもらいました

4 :
あの状態でよくぞ建ててくれました
1乙

5 :
あたためるどころか屍体のように冷え切ってるんだけど

6 :
頭の中を空っぽにして読めてないからじゃないか?
俺は、普通に笑えた。

7 :
来週が泣いても笑っても本当の意味で最終話(´;ω;`)

8 :
>>1
今週号は連休挟んでて対応が間に合わなかったんだな、と思い普通に読んでたら
最後に追悼文があってオチが頭に入ってこなかった
あのページで本当に亡くなったんだなとという実感がわいてしばらく考えこんだわ

9 :
そういや、今週のオチってどんなだっけ?
最後のコマが思い出せない。

10 :
弟って変態だなあ

11 :
やっぱ 最近のあまねは書かされてじゃーねーかな
方向性が…

12 :
おしっこでびちゃびちゃになってるよなーあの地面

13 :
故人を叩いている人の思考が理解できなかったが、秋田の差し金だったのか
やっと納得できた
命令とはいえ、叩いている人も辛い思いしてるんだろうな

14 :
>>11
正直「書かされて」からの方が個人的に好きなのが
なんか申し訳ない感じ・・・

15 :
つか序盤から蓮城空手部の誰かも参加してたら、ハンザから継続してお客さんつれて来れたかも
個人的には細野さんもっと見たかった

16 :
>>7
完成してる原稿が次でラスで
ネーム段階でも終わってる原稿ないのかな?
元アシスタント集めて完成させればいいのに

17 :
>>11
電気あんまとかね
男にやるならともかく女キャラにやるのは洒落にならない

18 :
>>15
あの「変身」の子ならギャグパートも安心してつきあってくれるのにな

19 :
>>17
そういう風にギャグ漫画を評されたら、漫画家もたまらんと思うの。

20 :
>>17
むしろ洒落にならんのは男のほうだろ
潰れないまでも精索捻転とかなったらマジヤバい

21 :
峰岸とヤッ子ちゃんのダブル変身見たかったな、節分の鬼位しか相手無さそうだけど。

22 :
鬼相手でも蓮城空手部なら負ける気がしない

23 :
追悼動画…?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21661215

24 :
>>19
たまらなかろうがそう受け取る人もいるだろうよ

25 :
>>23は佐渡川先生のファンなら絶対見るべき!感動した!!

26 :
>>25
うるせえ引っ込め

27 :
何かと思ったら東方ネタかよ 知らんっちゅうのに

28 :
本当に東方ゴキブリは害しかないな

29 :
正直東方ネタってだけでno Thank You

30 :
東方とミクはこの世から消えるべき

31 :
ニコ厨は本当にカスだな

32 :
26 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 20:52:45.39 ID:DICLcY5ZP
>>25
うるせえ引っ込め
27 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:05:33.98 ID:WW/zEfzdP [2/2]
何かと思ったら東方ネタかよ 知らんっちゅうのに
28 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:25:18.04 ID:enqaGA+CP
本当に東方ゴキブリは害しかないな
29 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:55:46.13 ID:DwnjVkkaP
正直東方ネタってだけでno Thank You
30 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:56:39.37 ID:EmeljlC50
東方とミクはこの世から消えるべき
31 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 22:03:25.66 ID:e7dSfru10
ニコ厨は本当にカスだな



クズが発狂w

33 :
東方アンチ発狂w
いやー東方でやるからこそ見てくれる人間も増えて追悼になる事が理解できない人間からの嫉妬が心地良いわーwww

34 :
動画の作者に文句つけてる奴は一人もいないことに気がついてないようだ

35 :
>>34
うるせえ引っ込め

36 :
佐渡川動画で異例の再生数
なんとも頭下がります

37 :
佐渡川ファンは素晴らしい追悼を行った投稿者とそれを実現させた東方に感謝するように

38 :
どれだけ頭の悪い発言をくり返せば気が済むんだ
コンビニの冷蔵庫に入って本気で喜んでるタイプか

39 :
鬼と関わった作品で引退前に死亡ってことでしんがぎんの事を思い出した
他に名前に鬼が入ったり鬼そのものが関わっている漫画の作者で不幸にあった人いるかな?

40 :
あまねに出てきた鬼の話、画風が違いすぎて今見ると若干怖いかもな
まあ考え過ぎだろうけど

41 :
鬼のズンクス、なめたらあかんべえ

42 :
>>39
幻超二…とか。
鬼漫画を描きはじめたら災いばっかで「鬼はヤバい!」と言って止めたそうな。
永井豪関係だと首天童子を始める際をお払いをしてたような。
石川賢は…鬼の妖気相手に「うるせー静かにしろ!描いてる邪魔すんな」と怒鳴ってるカットがあったなあ。

43 :
あまねの鬼は日本古来の鬼の絵を参考にしてる感じだったな

44 :
>>39
黒岩よしひろ
鬼神童子ZENKIはアニメ化もされたのに、
その後泣かず飛ばずで絵柄も変わってしまった。
きっと鬼のせいだと思う。

45 :
黒岩は昔の自分の絵を大嫌い、気持ち悪いとまで言ってるよなあ 
以前ブログ見た時は、今までの仕事も今やってる仕事も全否定でちょっと心配な感じだった

46 :
スマイルプリキュアには鬼の敵幹部が出てきたけど何も起こらずに普通に1年終わりましたよ

47 :
>>44
そういえばぬーべーも似たような感じ(一応いずなはやっているけど)だな釣りのヤツとか
鬼って昔からいるし扱うのは危険なのかな、実在するならそれだけでやばいし存在しないなら精神疾患の暗喩だし

48 :
>>39
しんがぎん懐かしいな
当時の作者としては絵も綺麗だったし、鬼がきたりても好きだった
楠桂は最近は知らんけど安定してると思う

49 :
>>45
ぶっちゃけ今の絵柄の方が酷いもんだがな

50 :
亡くなられた佐渡川先生の作品を早速ネタにして視聴数稼ぎをする人間のクズこと東方厨
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21661215

51 :
>>50
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21227367

52 :
このスレに来てまでそんなゴミリンク張るなよ池沼

53 :
>>51
シャドーボクシングの動画リンク貼ってどうする

54 :
>>48
楠桂は、時代劇漫画雑誌に、戦国時代にタイムトラベル(?)した鬼切丸のマンガをかいているみたい
同じ雑誌に孔雀王も載っている。

55 :
ヤンアニ読んでたら巻末の目次コメントで瀬口氏がお悔やみを述べていた。
そういやこの人も元チャンピオン連載陣だもんなあ。
同時に連載していた時期はあるのかな?
>>48
楠は某漫画の某ドラマ版の原作無視っぷりが鬼のせい、とか
テキトーなことを時系列も調べずに書いてみる。
一時期は楠>>大橋薫くらいの活躍っぷりだったのに最近は
薫に負けてる気がするが単に>>54指摘の時代劇漫画雑誌とかを
読んでないだけかもしれない。

56 :
>>55
主役のメイドがバラバラにされる漫画が時期的には被ってた気がするけど、
タイトルも忘れた俺にはわからないのであった。

57 :
なんか昔一般誌で書いてた漫画家が同人とかは別として
いつの間にかエロマンガ家になってるやつ結構いるよな
黒岩やら真鍋やら一応原作アニメ化してるのも同じ
まあサガノヘルマーの場合は失笑したが
エロマンガから一般誌の逆パターンは出世コースだが
こっちのは売れなくなったアイドルの末路みたいで明らかに落ちぶれてるよな
佐渡川もそうなる前に潔く命を絶ったってことかね?
実際生きててもほぼ確実にそのパターンだったし

58 :
>>57
黒岩と真鍋が出てきて永野あかねちゃんが出てこないのはさびしい

59 :
佐渡川はジャンプ作家で例えるならにわのまことだな
安定して中堅下位の漫画を生み出してた

60 :
自分や皆の観察眼(笑)を疑いたくないがあまねのエロ路線はいやいや描かされていたわけではなく
ノリノリで描いていたor先生自ら新境地として担当に提案して描いていたってことはないのかな?

61 :
>>59
個人的には「武装錬金前の和月伸宏」と思う。
ハンザスカイがアニメ化すればモロなのに。

62 :
エロ好きでない俺でも。バカ>>エロって具合でかなり楽しめてたから、嫌々
描かされてたとは思いにくいなぁ。
>エロ漫画転向
黒岩だの真鍋だの、もともと、エロも大好きだった連中にしか思えんが。

63 :
当方ファンレターというものはこれ以外出した他ことが無いが、
その時の返事がコレ。
出した手紙に書いた内容は、
 「僕も空手をやってます」
 「【燃え】と【萌え】をどっちも楽しませて貰っています」
だったかな・・
imgur.com/dv8gTtq
imgur.com/xf1xfWu

64 :
漫画本誌と返事から、律儀で実直な人なんだなー、と確信した覚えが。
手紙(横長封筒も同じ柄セットだった)のピンク花はアレだが。。
フリル婦人といえば合いそうだが、中身は空手野郎ェ・・

65 :
>>63
こりゃ宝物だろ・・・大事にしろよな

66 :
>>63
すごく丁寧に描いてあるな…

67 :
>>60
イヤイヤ描いてたり、描かされてたって内容じゃないと思うよ。
表情とか生き生きしてるように見えるし。

68 :
>>63
2枚目すごいな
ファンレターにここまで丁寧に返事書くとか信じられん

69 :
>>63
前スレでの千夜都の「ファンが来店したら連絡下さい」っていう話が
事実だったんだって感じるわ
本当に一生懸命且つ熱心な漫画家だったんだなって思う
柏の隣に住んでたときに近所のぎょうざ屋さんじゃなくて千夜都へ
行くべきだったわ

70 :
あまね一話と比べても絵も進化してるし、しっかり描いてる。
作品としても作家としても、もったいないなぁ

71 :
ファンレターの返事に手描きのイラストいれてくれた作家さんは、
それ以前にも増して応援したくなるな。
プロの線は繊細だなー、とか思いながら家宝にしたはずだった、
別の漫画家センセイの手紙を探すのであった。

72 :
いやあ
ノリノリでエロ書いてたなら死ぬ理由ねぇだろw
そりゃ通常の少年誌のエロコメのレベルからすれば屁みたいなもんだが
今までの作風を考えるとありえん内容だし
信念を無理矢理曲げられて汚されたのが原因だろうな
時々チャンピオン立ち読みしてたが
目にとまるたびに何というか心から信念を曲げられず
かといってエロに徹することも出来ない痛々しさが伝わってきたわ

73 :
>>72
そもそも仕事が原因と決まっているわけでもないのに…
ちょっと妄想気味なんじゃないか

74 :
>>73
状況証拠というものがある
仕事が原因か、そうでないか、どっちの可能性が高いかは・・・・・・ 言わないでもわかるよな?

75 :
>>74
状況証拠ったって、ツィッターログからは何も分からないし、
現場は実家近くなのに実家には寄らずに事件起きたって話もあるし、
情報が少なくて推測不可能に近いのジャマイカ

76 :
個人的には、吉谷氏のブログとかハンザ裏読んでるとやっぱ漫画が原因のような気がする。

77 :
好き嫌い以前に週間連載によるストレス(肉体疲労・ネタの枯渇)という作家特有のベタな理由かも
邪推した理由だと自殺教師の挙動が自己投影で深層心理が一般人に理解出来ない死生観だったとか?

78 :
>>76
ハンザ裏とは?

79 :
人間何時死ぬか分からないな
佐渡川先生以外で応援してる人にも、
生きてるうちにファンレターを出すなりサイン会に足を運ぶなりした方がいいと嫌と言うほど痛感
訃報を聞いてから佐渡川先生のサイン会に行っておけば良かったと後悔してる

80 :
漫画はつまんなかったけどいい人だったよね
特にアシスタントが連載取ると目次コメント出したり
いい人だったよ
漫画は全然面白くなかったけど

81 :
>>78
アシの同人誌(サドガーも寄稿)だったかと

82 :
薄い本と聞いてハンザ裏をググってみたが・・
半沢某とドイツだか同盟だかがヒットする罠

83 :
どっかで通販やってないかな

84 :
半座同盟

85 :
>>59
自分が一番作風が近いと思うのは 宮尾岳 ですね 空手と自転車と方向性は違いますが
 ベタな作風&ファンタジー漫画を過去に描いてた &エロは最小限&漫画家経験は長いけど絵はうまくならない

86 :
あと、もう一つ、1話読み切り形式にこだわってる っていう部分も

87 :
パニッシャー、再読おわり
一回くらい、なにから何まで好きに描かせてやりたかった
なんか許せん。うまく言えんが、敵を取りたい

88 :
漫画でゲームのシナリオそのまま描いてもつまらないって米原秀幸がいってたのは
パニッシャーのことなんだと勝手に思ってるけどな

89 :
>>57
逆パターンもあるぞ
ぬーべーの原作者はもとエロ漫画家だ
この人も絵柄が受けないなら原作者に転向すれば良かったのに
コンテを切れるというのは大きなアドバンテージだし、ストーリーを生み出す力はまだ枯れていなかったように思う

90 :
>>88ヨネコが原作描いて佐渡タンが作画・・
一番大事なヨネコ画力が無駄になるな

91 :
ストリートファイター3に似たような女キャラがいてな・・
ムテカンかハンザに出ても違和感ない鬼性能じゃった
そーいや同人格闘ゲーもあったな。
原作愛は感じたが絵柄がキモかった 。あれは未完成でよかったわー

92 :
>>90
ヨネコなんて大ゴマ・見開きの勢いで誤魔化してるだけじゃん。
ただ最初の掴みは上手いからスロースターターの佐渡川の
原作に付くってのは面白かったかもな。もう叶うべくも無いわけだけど。

93 :
>>92
それはそれで大事だよ
大ゴマ見開きで読者の目を引き付けるのだって
誰でも出来ることじゃない

94 :
箕輪道伝説の頃も見開き大コマ多用してたっけ?
見開きはここぞ、という時だけが良いな。

95 :
あまねやマーニーはその辺上手い

96 :
黎明

97 :
もう弟子たちであまね2描いてくれよ
弟子なら面白い話を作る才能があるし、動きのある絵も描けるし
ということで
ストーリー・安部 作画・稲山
の弟子コンビで是非

98 :
生前も全然話題にならなかったし
そんなたいした作品でもないだろうに
それこそ腐るほどあるだろ似たようなのが

99 :
ハンザスカイの連載中はチョコチョコスレに書き込みしたりもしたが
まさかこんな事になるとはなあ・・・

100 :
そろそろ週刊誌とかこの事件記事にするところ出てこないかな
前日の行動とか知りたいよ ツイッターが止まったし

101 :
実はモンマルトルで画家をやっているのです。

102 :
「信濃川さんッッ!!」
「いやァ〜〜…バレバレだわ…(※)」
※遠目から見ても金属バットを背負いながらイラストを描いていたのが解ったから

103 :
良作をコンスタントに出せる良い漫画家だったのにな
無敵が当たり過ぎたのかな

104 :
先生の生年は1979年6月18日みたいだ。

105 :
>>104
ニュースソースは?

106 :
>>103
「当たり過ぎ」という表現は大げさな気がするが、最初の作品を超える
ヒット作を後続作で出せなかったのは作家として相当プレッシャーだった
ろうということは想像に難くないな。ゆでみたいにそれこそ「当たり過ぎ」の
作品を超えられないならその作品の続編に戻るって開き直りもできたんだろうけど
ムテカンはそこまでの効力を持つほどの超ヒットって程でもないし。

107 :
>>106
今のチャンピオンの部数なら大ヒットは無理でしょ
グラップラー刃牙シリーズでもジャンプ連載の漫画の部数抜くの無理なのに

108 :
佐渡川準 6月18日
でググったら、出てきた
http://mblog.excite.co.jp/user/yKoubou/entry/detail/?id=14973755

109 :
>>106
> 最初の作品を超えるヒット作を後続作で出せなかったのは
> 作家として相当プレッシャーだったろうということは想像に難くないな
あまねの初期はコンビニで売ってそうなエロ漫画雑誌の
さらに毒にも薬にもならないようなちょっとハートウォーミング系の話っぽくて
何をやりたいか良く分からなかったのは確か。
ただ、少なくとも「過去描いた作品とは違う主人公」を模索してるのは分かったはず。
が、ここのレスじゃ「今週はムテカンみたいで面白かったw」「ドタバタギャグが佐渡川らしい」
と、過去の栄華に(読者側も)引き摺られている始末。

ムテカンの続き書きたきゃ、そう書いてるだろうよ。
編集も止めないだろ。新連載やっては低空飛行・・・より安定の続編の方が見通し立てやすいんだから。

役者が一つ当たり役を得られるとそれで大きくなれる反面、
いつまでもそのイメージから脱皮できないジレンマみたいなもんだ。
俺はあまねは当初の路線で続けるべきだと何度もレスしたのに。

110 :
>>108
俺と誕生日一緒だったんだ……。
個人的にますます親近感と残念な想いが……。

111 :
念のため言っとくと、イラストは手書きでなく印刷だった。
流石に使いまわしだろーな。
その年は何故か佐渡川スレで年賀レターの機運が高まって、
自分も出してみた、という展開だった気が
他にも同じ時期にファンレター出した人はいると思う。
とはいえ気合の入ったイラスト用意してくれたのは間違いないわけで。
手紙とイラストにそれぞれ俺の名前入ってたし、勿論文章は手書きだった。
今考えると迷惑千万だろうに。。

112 :
修行中だから直リンできないので勘弁を。
//www.log-channel.com/bbs/rcomic/1337328870/
//aa.tamanegi.org/anime/onimaru/
//blog.livedoor.jp/mutemusu/
過去ログ探したがちょっと見つからなかった。
折角だからまとめとか貼っとくわ

113 :
折角だから不審者ぽいAA貼っとくわ
            ─=ニ ヽノ       ̄ ニ=‐
           /   /\  /ヽ _   ̄ヽ 二=─
         /'" / /      ヽ ヽ ヽ ヽ \
         /  / l .l  .l    ヘ   ヘ .ヘ  ヽ  \
       /'"~ ./  ヘ ト、 ヘ  ト  ヘ  ヘ .ヘ\ヘ ~"'\
        /// /.∧ .l l  l.、 ヘヽ ヘヽ ヘヽヘ \.〉
       //./l / /\ヽl | .l \ヘ ヽヘ .\ヘ \ ./
         レ .レ ./|「ヒiヽ、ヘ .l /ヽ \ | ヽ-、 ./
           .Y .| ` '' i .ヽ| イヒi ̄フ  レ´ソl/
            .|   ./          〉 ノ
             l  〈 、        .--.'
             ヽ.      _/  // ̄ヽ:.ヽ、
          , イノヽ ヽニニ二/  / /: : l: : l: : : \
          /: : |イ  ヽ      /  ./ヽ : l: : l: : : : lヽ
       _r./: : : :.\   ヽ _ /   /l l: : l: :.l: : : :.| ヽ         __
    __/: : \: : : : : :\     l    ./ .| .l: :l: :l: : : : l  .l/ ̄\    /   ヽ
   //: : : : : ヽ: : : : : : :\   l ヽ   l  l/l: l:/: : : :∧  l     l   l.「ゝ 冤
  /: : : : ‐- _: : : :ヽ、: : : : : :\  l  ヽ   /  .レ: : : :./: :ヘ  l 「ニヽ凵@ |l   l ./|
. 〈: : : : : : : : :` ‐- _: : ` - _: : : \ ̄\    / : : /: : : :ヘ .l、    l/  .r.|\__ ./ r
. /\: : : : : : : : : : : : ` ' ‐- ヽ: :_:ヽ__  .|: : : ii: : : : : : : :l l .ヽ _/‐=‐‐、\//\
/   ` - _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \|_ -´||: : : : : : : :l 〉 l .l__.llll l//\| |
       ` ' - , ________.ii──: : : : :||: : : : : : : l//-、 - ヘ | .|/\_/
              /: : : : : : : : :.||: : : : : : : : :||: : : : : : :l      l V .|    |

114 :
>>112
前、削るのやめてよ・・・・

115 :
佐渡川先生はおまえらのような糞読者に殺された

116 :
名前欄が変なやつが多いな

117 :
>>111
迷惑なんてことはあるわけない
佐渡川先生も嬉しかっただろうし、君も返事をもらって嬉しかっただろう
どっちも嬉しくて幸せじゃないか

118 :
こんなお気楽な漫画描いてる人が自Rるかねえ
遺書ないんでしょ?

119 :
>>118
それが、ギャグの漫画家は精神的に参る人が多いみたいなんですよ。

120 :
>>118
随分と皮相な物事の見方をする人だな

121 :
漫画家は好きな事やってお金貰える気楽な職業ですねと

122 :
だって考えたくないじゃんよ。こっちはあまねのドタバタコメディを毎週楽しみに読んでたってのに
「こんな漫画嫌だ。死にたい」みたいに思いながら描いてたなんて

123 :
しかしなんだろうか・・・。
この事件を知らされてからの言い様のない寂しさ悲しさ
やりきれない気持ちは。

124 :
今週のリクで松尾が同じ手紙を何度も読んで泣いてるシーンが
あのニュースが飛び込んだ翌日、新聞各紙の同じ様な記事を読み
泣いてた俺の姿と被った

125 :
まあ今週のあまねは見ものだな
描くもの描いて自殺した訳だし
あまねが自殺して…とかだったらヤバいけど

126 :
はいはい

127 :
しかし、週刊誌の記事とかにならないね
仮にもアニメ化された作品の作者なのに
取材困難なのかな
自殺前日の行動とかどうしてたのか知りたいよ
その日に会った人の話とかさ

128 :
感情のやりとりこそ友情だと思ってる
先生からの一方的なものだったけど、今まで色々な感情をもらった
大切な友人のように感じていたことを今になって思い知らされる

129 :
チャンピオンでは何かあっても水島御大くらいしか週刊誌とか動かんよ
ジャンプだって秋本か鳥山か尾田クラスでないと動くかどうか

130 :
しんがぎんとかじゃ、なにもなかったからな。
でもサドガーは全国ニュースにはなったのだな。

131 :
>>127
週刊誌のネタになるなんて本気で思ってるなら
自分が世間知らずのマイノリティであり
そんな極少人数の奴らが好きな作家もマイナーだから
週刊誌のネタにならないと気づいたほうがいい

132 :
>>127
サドガーにリソース割くぐらいなら藤圭子関連に力入れるってのw

133 :
上でも書いたけどチャンピオンではなくジャンプだとしても
ほとんどの漫画家は週刊誌のネタになんてならんよ

134 :
黒子作者強迫

135 :
>>131
一般人レベルではサドガーと知名度が目糞鼻糞な釘宮理恵が文春か新潮に
載ったことがあるからな
変な期待しちゃう奴もそりゃ出るわ
仮にこの件が記事になるとすれば懸賞詐欺と一緒にされて
「秋田書店は踏んだり蹴ったり」「読者を騙し作家をRブラック企業」
みたいな感じで書かれるんだろうな
でも実際記事になるとしたら週刊誌よりも月刊誌だと思う
実話ナックルズとかのほうで数ヵ月後か数年してから「漫画家の実態」って
感じの記事でサラッと触れるぐらいで

136 :
自分にとって去年もらったハンザのイラストは宝物だ
何度か会ったり飲んだりしたけど、格闘技の話で意気投合して楽しかった

137 :
警察も自殺で捜査終わらせたのかな

138 :
そういやおじゃる丸も何事もなかったかのように続いてるな

139 :
主人公が麻呂眉毛ってとこはおじゃるとあまねは共通している

140 :
おじゃる丸が続いてるのはドラえもんやクレしんと同じで
巨額の利権が絡んでるから
ある意味で原作者のものではなくなってしまってる
それが原因という説もあるくらい

141 :
俺はパニッシャー好きだったのにな、なんでファンタジー物は長続きしないのかねぇ

142 :
>>141
面白い物を書ける漫画家が手を使えない分野だから
逆にゲームから入った設定好きが手をつけやすい分野
よって面白く無い

143 :
訂正 手をつけない ね
あえていうなら冨樫のハンターハンター、あれもファンタジーだよね
面白い漫画家は何を題材にしても面白い見本

144 :
>>141
昔はしょぼかったドットのRPGにリアルな妄想を膨らませて
んでそれを具現化してくれるファンタジー漫画には人気があった
現在は漫画よりRPGの方がリアルになったから需要が無い

145 :
>>121
手塚先生が体調崩した時に、医者に「しばらく仕事は止めて、好きなことを
しなさい」って言われて「でも僕が好きなのってマンガ描くことなんだけどなあ」
とかボヤいたのをどっかで読んだな。
好きなことを仕事にすると逃げ場がなくなるという。

146 :
>>137
実は他殺とかそんなこと疑ってるなら末期のネット脳

147 :
>>141
読んでないけど七つの大罪ってめちゃくちゃヒットしてんじゃないの?

148 :
>>141
チャンピオンの読者層

149 :
>>148
とは言えない
序盤から全身タイツのヒーローコスプレキャラとか出して雰囲気ぶち壊すから
世界観も定まらず安っぽくなる

150 :
ウォーゼルさんかっこいいだろ

151 :
>>150
単体で見ればともかく世界にそぐわない
というかキャラがバラバラすぎて世界を構築できてない
だから安く見える
それが一番わかりやすかったのが葉っぱのくだりだっただけ

152 :
佐渡川先生のコメントが普通に載ってる中で冥福を祈ってる作家陣のコメントに違和感

153 :
そういやパニッシャーとこで終わったんだっけ?
ミルキィがドレス?みたいの着てたのは覚えてるな。パンツみえてた回
海賊潰し王がラストだっけ?じゃあベヘリットから死に神が生まれるーーー!!!
みたいなのはいつだ?タンコーボン買うか…

154 :
>>146
と、馬鹿が言う

155 :
>>152
ちゃんと下の編集のコメントまで読めよ

156 :
結局、一生懸命に描き込んだ作品が、
一般層から嫌がられて受け入れられないから死んだんでしょ
佐渡川きゅんは罰として、遺影に「あまね」って書いたパンツを被せる刑

157 :
佐渡川先生…ムテムス大好きな作品だった。
今度チャンピオンに絵ハガキ出すかな…

158 :
ここで空気を読まずにミルキィ投下
imgur.com/EGYajzF

159 :
死んでも死ななくてもどっちでもいい漫画家が死を選んだ

160 :
今回の件が無ければ、あまねコスの保を見たフクイ先生が
ツイッターで大興奮してたんだろうな…。

161 :
>>146
そういえばさ、首吊り自殺なら、踏み台に使ったものが現場に残ってるはずなんだけど
何を使ったんだっけ?

162 :
>>161
踏み台無くても膝を曲げてお尻に体重が行くようにすれば十分に死んでしまうよ。
ねこぢるやX-JAPANのhideはドアノブにタオルかけて自殺してるし、
自殺実況したやつは物干し竿にタオルかけて前のめりになって
首にだんだんと体重が掛かる様にして死んでる。

163 :
>>161
首吊り自殺はドアノブでもできる

164 :
ねこぢるやhideは速攻でいろんな情報が出回ったのに佐渡川は第一報のみで追加情報無し
知名度が違うから仕方ないとはいえ寂しいな

165 :
佐渡川先生の顔写真とかありませんか?
ネット調べても後ろ姿しか流れてないし(金属バット持って机に向かってる写真)
どんな顔してるのか知りたいです
空手関係とかでいくらでも写真ありそうなんだけど・・・

166 :
フォト蔵にご旅行された時の写真たくさんあったけど徹底して顔出ししてないね 

167 :
156はともかくねこぢるってそんな有名人だったの?

168 :
>>167
知名度はそんなに高くないけどすごく有名

169 :
ねこじるはhideの後追い自殺としてマスコミに祭り上げられた影響じゃないか?

170 :
>>167
156ちゃうhideやw

171 :
つまり1hide
hibe forever!

172 :
コミックス最終巻だけど3巻で最後の話まで収録で出ますね
厚くなりそう
でも読み切り版の無敵〜とワイルドモモは収録されないみたいだね、ページ数の関係で

173 :
>>172
3巻の発売が11月に延びてるのはそのせいか

174 :
ねこじるも「あんた今死んだらhideの後追い自殺とか言われるよ」とか言っとけば
ムカついて死ぬの止めただろうに

175 :
最終話見たけど、打ち切りじゃなかったな、話の内容見ると
内容も病的なものは感じないし
あの回を完成してから何日ぐらいでああなんったんだろ・・・

176 :
漫画が自殺の原因かどうかなんて誰にも分らないのにな。
鴨川つばめや吾妻ひでおの語りのせいで、ギャグマンガを描くのは辛くて
締切やマンネリのプレッシャーと常に戦っていて飽きられたら捨てられる、
みたいなことを常識だと思ってる人が多い。
それ自体がマンガ脳なんだってことだと思う。

177 :
最終話の最後の煽りが「死んだフリ!」はいくらなんでも不謹慎すぎるというか
当初のまま載せることを選んだろうけどさすがにここは変えても良かったんじゃないか?

178 :
>>176
実際にネタが枯れてきてる感じなのになんの辛さもなく描いてる人がいるとしたら
そのほうが不思議、単純に

179 :
>>176
あろひろしも似たようなこと言ってたな
毎週ネタを考えるのは大変だろう

180 :
>>167
バーカ

181 :
>>176
頭悪そうなこと言うなよw

182 :
>>177
そういうのを「言葉狩り」と言う
素直にクマみたいなのが出てきたから死んだふりしたと受け取れよ

183 :
>>181
悪そう、ではなく悪いんだと思う
1行目とそれ以下になんの論理的関係性もない
そうとわかって書いているなら、気に入らない相手を貶めることありきの文章で
頭ではなく性格が悪い

184 :
和菓子漫画とか焼き飯漫画が原作者の方が亡くなったのでいきなり最終回らしい最終回なしに連載中止になってたけど
この漫画みたいに絵を描く人が途中で亡くなるのは珍しいね
連載人気漫画家とか読者のためを思えば、仮想の最終回の絵コンテとかペン入れする前のでいいから残しておくべきだね
もし何かあったら残りのアシスタントさんたちで完成させて最終刊のコミックスに収録して下さいとか
完成された原稿分は今回で終わりだけど、次回の分は絵コンテとかで残ってないのかな

185 :
>>184
そりゃあストーリーは死にかけでも最悪喋って伝えれば良いけど絵は無理だから死ぬ大分前にストップするからな
ダイの大冒険のコンビとか絵が無理で何年もストップしてるの多い

186 :
やはり打ち切り決定だったのかな

187 :
自殺も死んだフリで済めば良かったのにな

188 :
漫画の内容も病んでいたし
ノイローゼだったのかな

189 :
186 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/28(水) 14:53:17.30 ID:ayvwPanF0
やはり打ち切り決定だったのかな
187 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/28(水) 16:02:36.36 ID:f4Go92Qy0
自殺も死んだフリで済めば良かったのにな
188 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/28(水) 16:25:16.49 ID:u3PgCa8j0
漫画の内容も病んでいたし
ノイローゼだったのかな

↑いきなりキチガイが三連投か?w

190 :
>>184
漫画の場合は絵コンテじゃなくてネームだろ、アニメじゃねえんだから

191 :
別にいいじゃんかよ
いちいちうるせえな

192 :
>>189
キチガイとか平気で書き込めるい奴がキチガイだから
ちゃんと自覚してくれ

193 :
>>190
装甲悪鬼村正・鏖のヤマケンは、「構成・絵コンテ」としてクレジットされてたりする。
まあ細かい事を気にすんなって話だな。

194 :
明日で連載の最後だね
さみしいな

195 :
>>194
なんかかわいい

196 :
早売り 死亡確認・・・・・・
今後もある程度は続くはずだったのも確認。
最終巻発売日の煽りが切ない。

197 :
>今後もある程度は続くはずだったのも確認
どう確認したん?

198 :
首吊りは気持ちよくRた
だけど
凍死の気持ちよさは超えられなかった
お前らも早くこっちに来い。

199 :
>>190
漫画でも絵やセリフで話の概略を示した物を「絵コンテ」と呼ぶ。
漫画で言う「ネーム」とは元々はセリフのことだが、転じて絵コンテのことも指すようになった。(無声漫画でもない限り、絵コンテにはネームが含まれるから)

200 :
来週木曜以降は別板になるな。
流石にこのスレで最後かしら

201 :
>>200
最終巻が発売されて何ヵ月まではこっちで立てなきゃいけないって決まってるから
他で立てたら迷惑

202 :
謹んでご冥福をお祈り致します。
ttp://img7.uploadhouse.com/fileuploads/18289/18289754c114f8cfe8623d0c506c0de33e08d097.jpg
ttp://img2.uploadhouse.com/fileuploads/18289/18289753f73653fbcdf4b449c51d3a51bf56be9f.jpg

203 :
ワイルドモモー!

204 :
>>202
>◆死んだフリ!!
なんつー煽りだ
故意犯なのか天然なのか

205 :
やはりフランスで絵描きになっているのか

206 :
>>202
言葉を選んでるんだろうが
「ご冥福をあらためてお祈りします」が
「怨んで出てくるなよ」って書いてるように思えてしまう。

207 :
佐渡川先生が死んだふりしてるって言いたかったのかと思って息が詰まった

208 :
死んだフリ!
にも過剰反応する奴はまあ、いるよなw
なにをつまらん事で、と思っちゃうぜ。

209 :
編集との関係が悪かったらもっと情報出てきてるだろうし
10年も同じ雑誌で連載なんか続けないよ

210 :
>>205
マウント斗羽先生…

211 :
自殺した漫画家の遺稿の煽りに「死んだフリ!!」使える秋田の編集は凄い
オチが死んだフリだからって「死んだフリ!!」なんて煽り、それが最適であっても普通のヤワな神経じゃ描けない
プロだな

212 :
NJの時も今日から始まる夏休みとかあったし
やっぱどこか変なんじゃねえか

213 :
まあ、プロだよねw
ギャグ漫画の煽りに、作家が死んだからって日和った事書かれて湿っぽくなるよりは、余程良い。

214 :
>>63
なんか、佐渡川さんにはもう無理だけど
別のファンの漫画家さんにはファンレターを書いて送ろうかなと思ってしまった…

215 :
お詫びといい、目次のページから哀愁を感じる

216 :
悲しいのう…

悲しいのう…

217 :
>>184
同じ原作者の旅館漫画は、休載を経て、遺族の了承貰って
編集と作画担当で完結までやってた。

218 :
あまねたんのフトモモぺろぺろ

219 :
昔、ツイッターで先生の描く太ももは素晴らしいですって送ったら、
太もも以外も頑張りますって返事来た。

220 :
>>219
たしかに太もも最高だった

221 :
せっかくの濃い新キャラだったのに・・

222 :
右京と左助のことね

223 :
続きが読みたい・・・

224 :
今週登場の新キャラが土井先輩とリアルのあまねと
創作物のあまねの違いや素晴らしさを熱く語って硬く握手を交わすとか
生徒会長とどとらがあまねに嵌っているか話したり
つららが「キーッ」っと荒れてたり
蓮城の空手部の連中とどう絡むんだろうな?と想像して
.もうそれは永遠に見れない事にさびしくなった
佐渡川先生ありがとう。でも続きが見れない事が悲しいし淋しいな

225 :
あまねが載らなくなったら、チャンピオンががらんとしちゃったよ。でも、すぐに慣れると思う。

226 :
ID:Au9dOgFV0   恥をかいたね、以後出てこないしw

227 :
読んだ。
寿命が旦夕に迫ってるのに
何考えて新キャラ入れて新展開なんて狙ったんだ作者は?

228 :
>>217
なぜ扱いが違うんだろ?同じ原作者の漫画なのに

229 :
あまね終わてもうた。来週から二度と読めないと思うと・・・本当にお疲れ様でした

230 :
>>227
最終回の絵を見てもそんなにおかしくないし
次に繋げるために新キャラだしたところをみると
その回を描き終えるまではそういう行動を起こす気はなかったんじゃないかな?
その原稿完成以後(やはり12日、ツイッターが止まった)何かがあったんだと思う

231 :
日数結構経過したけど週刊誌とか記事にしないんだよね・・・
まだ日数経過してないし、作者の11〜12日行動とかその前後に会った知人とか携帯とかメールの記録とjか
調べて記事にしてくれる記者いないのかな
13日の夕方の一報がニュースで入って以降何の新情報もないし
このまま時間に埋もれさせてもいいのかな

232 :
>>231
いやそこまでは

233 :
確かに真相が気になるというのは本音ではあるが、だからって
根掘り葉掘り嗅ぎまわるような真似はモラルを問われるぞ
それを望んだらもう二度とマスゴミをバカにできなくなる
真相は佐渡川先生と一緒に灰になったものと諦めるしかない
仮に、実は他殺だったとか秋田の暗黒面が絡んでたとか発覚したら
それはそれで劇的ではあるが、それで先生が戻ってくるわけでもなし

234 :
佐渡川が最後とは限らないけどな

235 :
死んだふりwwwwwwwwwwwwwwwww
てめぇwwww最後までwwwwwwおもしれぇじゃねぇかwwwwwwwwwwwwww
本当にありがとうございました

236 :
「人間(ヒト)だってば」
wwwww
道端に落ちてるあまねを拾って持ち帰りたい・・
来週も楽しみだな
楽しみだな・・
はぁ

237 :
ぶっちゃけ最期だから読みたくない

238 :
クレしんの時は週刊誌がかなり追求してたなあ。
作者が宗教に熱心で勧誘してたとか。
実際事故じゃなく自殺じゃないかとも思える節があるんだよな。
あんな危険な場所に身を乗り出して写真を撮る必要があったのかとか

239 :
面白くなりそうな展開なのに残念だな

240 :
なんかでもハンザ初回に重なるというかここから別の話が始まりそうな感じで、
ある種の最終回っぽいなとも思った。

241 :
>>240
そう、あのごつい男がケンカ道を捨てて空手部に入部、ケンカ最強だった
ハンザと空手で勝負とか・・・ね
あまねの物語の裏で時々そういう試合があったとか
その試合を体育館とかでやってるのをたまたま見に行ってそのまま試合の実況になるとか
色々想像は膨らむ

242 :
しかし、「何か」新しくやろうとしてるのに
急にいなくなる
ミステリーだよ、動機も何も他の直接の知り合いだった人たちから何も漏れてこないし

243 :
死んだ作者を散々中傷したゴミクズの●を例の流出データからやっと見つけた。
おい、ゴミクズ。お前のクレカから氏名住所分かったから。覚悟しとけよ。
お前だけは絶対許さん........................................

244 :
>>243
俺も別件で探したけど気力持たなかったわ
てかあれだけ騒がれたのに流出の続報ないのな

245 :
>>152
>>155にも指摘されているように一応同じページ内に編集の意図は記されて
いるけど、佐渡川先生のコメントの載せ方がいつも通りすぎて俺も違和感を
多少感じたな。あのページのフォーマットを変えにくいとかの理由がある
のかもしれないけど、編集のコメントは佐渡川先生のコメントのすぐ下とかに
入れるべきだったと思う。
>>184
石川賢の「五右衛門」は作者急逝の後でアシスタントたちが描きかけの原稿を
完成させて載せたはずだけど、あれは確か主要な部分のペン入れまでは
完了していたはずだからなあ。絵コンテ/ネームとか下書きだけあっても
読者が納得するレベルの原稿をアシさんらが完成させられるかは難しいんじゃ
ないかな。さいとう・たかをとかなら別だけど

246 :
>>245
読者が納得って?
もう本当なら読めないネームレベルの原稿を漫画として読めるように
してくれてるんだから感謝こそすれ文句言う筋合いなんか無いはず

247 :
最終回読んでサドガーヤンキーもの描いたら意外と新境地開けたんじゃないかなーとちょっと思った。

248 :
ある意味普通に連載最終回としても違和感ないエピソードだったな。
1話完結方式だったから特に残された伏線とかもないし。
あと水島先生はチャンピオンの長老なんだから追悼コメント書くべきだろうに。
車田先生も佐渡川先生をリスペクトしたコメントを寄せてるんだから。

249 :
>>248
自殺禁止で有名な宗教だったからな。

250 :
>>228
原作者アレな人(作画担当叩きとかやってた)だったから対応に差はあるかと

251 :
21歳で賞を取って実働11年で単行本45冊、アニメ化作品ありって漫画家としては
十分勝ち組だったのにな。
神のみぞ知るセカイの若木先生なんて21歳で賞取って33歳でようやく初連載だし。

252 :
>>218-220
鬱っぽいというか、「前向きに見えて後ろ向き」というか…
そういう片鱗を感じるやり取りだな…

253 :
全話収録の三巻出るようでなにより

254 :
死の理由を職業に求めないほうが良さそうだね
続ける気まんまんだったとしか見えないし
そっから先の事情は私生活ってもんだわ
ずっとしまっといたムテカン読んでる。申し訳ないが、声だして笑って読んでるよ
いい漫画家だったな
元ネタのラーメン屋にいってくるわ

255 :
>>248
失礼だが「眼中に無い」だろ
他誌はじめの一歩何周年か記念にも一人だけドカベン山田だけ描いた色紙送るぐらいだし

256 :
>>243
こえーなおいw
まああんまり迂闊な事書くとおまえもヤバイから気をつけろよ

257 :
>>243
そいつがいるであろうジャンプ打ち切りスレに警告しといたぞ
これで反省してくれればいいけどね

258 :
今回のあまねって割と初期あまねの方向性っぽい感じがする
サドガー自身はやっぱそっち方向をやりたかったのかな

259 :
今更知ったが作者自殺して逝ってたとか寂し過ぎるやん
それなんて茅原先生、っつー・・・

260 :
今週分の原稿が完成してたのなら盆進行でも次回分のネームは完成してたんじゃないかな。
単行本にはできあがってた分のネームやプロットを収録してほしい。

261 :
>>246
作者が故人になり構想を元に関係者が続きをまとめたパターン
大長編ドラえもん ねじ巻き都市→構想:無生物に生命を与える道具、人類を作り出した造物主など→結果:ラスボスは強盗
サイボーグ009 神々との闘い→構想:世界各地の異変が収束していきサイボーグ戦士は人々の為に闘う→結果:サイボーグはても足も出ず全滅

262 :
>>211
講談社の足下には及びませんが

263 :
>>259
むしろ絶望先生だな

264 :
>>248
その一方で浜岡が2週続けて「逢いたかった」っていうコメント出してるな
多分追悼コメントをまだ出してない水島・小沢・渡辺航・隆井・一智/渡辺義彦と
先週休載の平川が追悼コメントを出すのはタイミング的に来週号までかも
しかし巻末目次の「さよなら、佐渡川準先生!【遺稿掲載】」の見出しは
数週間経って落ち着いてきたはずの精神にズシリと重く圧し掛かる

265 :
読み終えて終わってしまったんだなと実感した。
来週から寂しくなるなぁ…。

266 :
ガチ丼 日産スタジアム 少年チャンピオン

267 :
よりによって最後のアオリ文が死んだフリって・・・
今週号で確信した
サドガーは死んでいない
フランスでイラストレーターでもやってるよ

268 :
>>247
小沢センセとコラボ、あまねMG5
牛丼チェーンが出てくる平川センセもありだな
無敵看板野郎?

269 :
3巻はかなり分厚くなりそうだな
表紙とかどうすんだろ?

270 :
最終回を見て確信した
この作者が自殺は有り得ない
おかしいと思わないのは人間じゃない

271 :
>>270
おかしいとは思わないね

272 :
警察は自殺で事件性無しと見ているから調査はしないし、
週刊誌は特集組んでも売れないから何もしない。
と、なると余程の事がない限りこれで終わりなのか?
寂しい。何かしらの続報が欲しい。

273 :
twitterのリプ返しでで口癖のように
「これからも頑張ります」って言ってたのは今みるとなんかおかしい感じがする。

274 :
>>250
あんどーなつの絵を担当してる人をボロクソに下手くそ扱いしたんだっけか

275 :
>>270
時々巻末コメントで危うさを漂わせてたからなあ

276 :
今週も読んで、今週も笑って
来週掲載されてなくても「あれ?休載?」と思いそうな内容だった
言葉もない

277 :
ラストで見開きかよwwww
「ボコボコ活劇」と右下の「ドタバタ喜劇」がまた
ムテカン合わせて一番くらいテンポの良い回だったじゃねーかwwww
オチてるだけに次回が気になって仕方がない。。
もう夭折だよなぁ・・?これ

278 :
>>205ああ、フリルつきのフリフリした服でカンパスに座ってるんだな。
金属バット背負ってな。
これは誰かフランス行って確かめて来る必要があるな

279 :
他の作者さんの巻末コメントを見て、ああ、みんなそう思ってたんだ、とたまらなくなった。
漫画家はイラストレーターじゃない。
あんなふうに動きのあるギャグが描けて、たまにサイレントにも挑戦してみたり、とにかく野心的で能動的な作風。
佐渡川先生のようにやりたいと思っても、できない作家のどんなに多いことか。
非凡な、オンリーワンの作家だったんだ。
本当に惜しい。残念です。改めてご冥福をお祈りします。

280 :
故人をしのぶことと追悼に事寄せた陶酔は別物だとよくわかる

281 :
所で、あまねで面白かったエピソードってどれ?
個人的には、レッツベイク!、お断りします、はりつけがトップ3なんだが・・・

282 :
最後までアホな漫画を描いて死んだのが何ともw

283 :
>>243
侍だな

284 :
>>243
掘ってみたいから謎の文字列くれ

285 :
熊wwww熊っっっっっwwww
おもしれぇじゃねぇかコノヤローーーーー
続きをマジで頼む

286 :
ムテムスの未発表作品とか載せないの?

287 :
>>278
彼はラーメンをこよなく愛する男だ
みやげに持っていってやってくれ
(T_T)

288 :
>>286
作者の許可取れれば載せれるんじゃね?

289 :
実際締め切り設定して漫画だりイラストだの描いてたら軽く狂える
好きなバンドのライブのチケット取ってそれをご褒美に描いてたはずなのに
当日になってライブとかどうでもよくなって寝込んでみたり
友達と会う約束して具体的に色々計画してたのに
突然そんな気分じゃなくなってドタキャンとかしてしまう
約束や計画があったから死ぬとは思えないっていうのは
自分がそういう生活してなくて身近にもそういう人がいない人だから出てくる発想だよね

290 :
>>243
ハッシュ出してくれ、弔い合戦だ

291 :
>>289
同業かな
狂うかどうかってのは描いてるジャンルによるかも

292 :
>>270
俺はおまえの方に人間としての危うさを感じるんだが

293 :
格闘技板の某スレで特定の選手を雑魚だのポンコツだの散々叩いて荒らしていた
キチガイの●が晒されて、そいつが四十路の無職パチンカスでプリキュア、AKBオタだと
他の板の書き込み履歴からバレて笑ったなあw

294 :
うほほ

295 :
>>293
いかに責められるべき人間であれ、それを指さして笑うような貧しい心性になってはいけないよ

296 :
ヤンガンで作画担当が急死した漫画があったけど
最近その人のデビュー作を収録した続刊の発売告知を見たな
佐渡川先生のもぜひそうしてほしいな

297 :
>>281
サイレント回と酔っぱらい回が好きだったな
今週はまだ読んでない

298 :
>>269
ああ、表紙か… 既存絵を加工するしかないだろうね

299 :
すっげえ先が読みたい
本当に面白くなってきてたところなのに、残念でならない
はあ…

300 :
今週の巻末の作者コメ欄見て佐渡川先生の欄が編集部からの追悼文だったの見てズコンと刺されるような喪失感を覚えた
ああ来週から読めないんだなって 改めて思ってしまった

301 :
ヤングジャンプの巻末コメントにも追悼コメント書いている人がいてちょっと驚いた

302 :
>>295
お前マジでかっこいい
性格良いな

303 :
>>258
俺も戻った感じがした
こっからあまねが自信を取り戻してく展開やりたかったかもな

304 :
考えすぎなんだろうけど、謎の幕引きとか死んだフリでオチとか暗示的だなぁ…
内容自体は原点回帰っぽくて最終回らしい締めだと思った

305 :
最後の話で 若干救われた気がする

306 :
34歳だろまだ。34歳って割と不安になりがちな年齢だからな。
でも全く埋もれた漫画家と違って無敵やハンザの印税だってちょっとは入ってきてただろうし仲間もいただろうに。

307 :
浜岡先生が二回もコメ書いてくれるて
つか先生も無声を評価してたんだ。

308 :
つうか34なら相当に恵まれた部類
超就職氷河期世代で国立理系院卒でも2割が派遣をさまよったような理不尽世代だし
シャープやソニーでもリストラ連打の今は未来が見えないのは皆なのにな
普通に計算しても数千万は残せてるサドガーが死ぬとかね…

309 :
残せてるのかな?
アシスタントに給料払わないといけないし
もしかしたら苦しい状況だったのかもしれないよ

310 :
どうよんでも、自殺を考えてるような人の書く話じゃないよなぁ…
明らかに続きを考えてる風だし
たまたま酔っ払ってたまたまロープが合って、たまたま枝ぶりの調度いい木があって
ロープ引っ掛けてつったら死ぬなーとかやってたらなんかの拍子に本当に吊っちゃって
で運悪く誰も気づかなくてそのまま…ッて感じなのかな、事故に近い自殺というか

311 :
若者の自殺ってのは衝動的なのもよく聞くよ。
周りから見て羨ましいくらいの境遇だったりさっきまで一緒に笑ってたのに急に訃報がっ入るみたいなね。

312 :
>>301
誰?ヤンジャンに知り合いいたんだね

313 :
楽しさの後に残った虚無感に打ち勝てなかったんじゃないかなあ
本当に楽しかったことがあった後に自分の将来の事とか考えると死にたくなることは多々ある
佐渡川先生はその気持ちがちょっと強くなりすぎたのかもな

314 :
明け方公園で散歩してたらヤバイ現場見て口封じされたんじゃね

315 :
漫画とは関係ないが篠崎愛バインバインでいいわー

316 :
遺作を読んだ・・・(エロゲーではない)
確信した。
佐渡川先生は、鬱とかで死んだんじゃなくて
ネタ作りのために首つりギャグを考えていて
事故って死んだんだと。

317 :
>>243
冷静になれよ
こんなことで犯罪者になったら損だぞ

318 :
あのイラスト入りのファンレターの返信といい、ツイッターでのリプライ返信回数といい、
人間が大好きで寂しがり屋だったのかもな。惜しい。

319 :
>>184
>2013年6月に最終2巻分が同時刊行されたが、第20巻には「特別付録」として、
>西が病床で語ったその後のストーリーの構想を編集部がまとめ、
>テリーのイラストを付けた「『あんどーなつ』幻の第177話」が収録されている。
>また、第19巻には第1話の原作原稿が「特別付録」として収録されている。
ちゃんと後始末やってるみたいだぞ?チャーハンは未完の様だが

フォーククルセイダーズの加藤和彦だって2,3日前に友人と会食して元気そうだったのに
その直後首つったらしいし、何を思い考えてたかは本当本人しかわからんよ
加藤の場合は遺書あったけどね

320 :
>>312
手元にあったから確認した
中山淳支先生だね
(ねじまきカギューとかトラウマイスタとか)
どういう接点があるのかは知らんぜ

321 :
なぜか今日、この人の事が頭をよぎって、いままでどんな連載してたかとググってみたらこんな事になってたなんて・・・
しかも2週間も前の事だし
格闘系の漫画ばかりだと思ってたので、路線変更してた事にも驚いたが

322 :
>>318
ムテカンの新社会人が友達欲しがる話は先生がモデルだったのか…

323 :
俺は「パニッシャー1」が読みてえ
ノートに描きまくった、身内しか知らないっていう、あれが読みてえ
ちくしょう

324 :
良い新キャラだった
惜しい、と言いたい
もっと見たかった
じつにチャンピオンだった

325 :
新キャラも良かったのになー・・・
漫画からじゃ何かあったようにも読めないしやる人は本当に突然死ぬんだなぁと
本当にお疲れさまでした

326 :
遺稿さっき読んだが、なんか前後編の前編描きました、みたいな感じだった。

327 :
ムテカンとハンザは単行本持ってるけど、
パニとあまねは買ってなかった。
読み返してみるか・・・

328 :
あまね達は永遠に死んだふりENDっちゅーことか

329 :
超人ブレイヴァーの名乗り口上も考えてあったんだろうな
見たかったわ

330 :
ワンダーとぽっちゃり系との詳細な関係も知りたかった…もう永遠に叶うことのない願いだけども…

331 :
今さらだけど、あまねとハンザの世界は繋がってるの?

332 :
車田先生の追悼コメがあるというのはネタバレスレ見て知っていたけど、
形式的なものではなく、ちゃんとしたものだったので不覚にも涙が出た…。
REDでの車田先生の人生相談はどれだけ仕込み有かは知らないけど、
テキトーなのには「知らねーよ、バーカ」で、真面目な質問には熱く真剣に答えていたからなあ。

333 :
面白かったぜ先生

334 :
>>331
単行本派の方にはネタバレになるがハンザのキャラが出てくる回がある

335 :
>>332
あれは良かった
ただガチホモからの「先生、抱いてください!」ってのだけは仕込だと思いたい

336 :
最後にまた初期らしい話に戻ったな
やっぱり最終回のつもりで描いたんだろうか

337 :
>>247すぐに作者のいい人っぷりが滲んでしまうけどなww
「(とはいえ・・親が見たら泣くわなーー)」
見開きの次々ページで既に人情話になってる。。
個人的にムテムスの火事の話が好きだ。
根性ある大家族を火事から救出の話。
女子高生もエロい

338 :
今週のタイトルについてのネタバレ有だけど

今回のタイトルの「あまねそこにいる」って
サドガーの遺稿にあったそのままのタイトルなのかな?
それとも元々は別のタイトルだったのを
最終話にあうように編集部でこのタイトルに変更したりしたのかな?
今回の話の内容にあってるといえばあってる気もするし
最終話に相応しいタイトルの様な気もするし
どちらにしても個人的には素敵な良いタイトルだと思うけどね

339 :
>>311
「今日はいつもより空が青いから。」みたいな理由で自Rる奴もいると聞くしなぁ。

340 :
あまねそこにいる、っていうサブタイはたぶん編集でつけたんだろうな…。なんか最終回っぽいし

341 :
サブタイトルは毎回あまねの状態をあらわすものだったから
今回の話は「そこにいる」くらいにしか形容できなかったのかも

342 :
いろいろ救いのある話だったな
熊にならウサギちゃんことあまねを任せられるわ

対抗心燃やす生徒会長の話とかできたんだろーなー…

343 :
遍く在る。遍在。そういう意味合いは無いかな>タイトル

344 :
これで見納めか
悲しいねえ

345 :
寂しいよな。今後どういう展開考えてたのか、パニッシャーの時みたいに単行本で公開してほしいよ
ずっと続いてたらハンザも出てきたと思うんだ…

346 :
>>343
そう。俺たちの心の中に彼と彼女は生き続けるのさ

347 :
車田の追悼コメって今週?

348 :
>>162
ねこぢるは飛び降りじゃなかったかな

349 :
>>313みたいな線が濃厚なのかなあ。自分もちょっとそういう感じなのかなとか思ったんだが
同人のイベント参加のあとって人によってはすごく変な気持ちになるらしいし
まあ本当のことは永遠にわからんのだろうけど

350 :
車田正美も構想10年!て銘打った男坂があっさり打ち切りで売れる事に専念した聖闘士星矢が未だ続編が書かれる程の大ヒットって体験した漫画家だからな

351 :
>>350
だから何? としか

352 :
車田のコメ見るに、やっぱり創作上の悩みが原因なんだろうな
どんだけ辛いか推し量るべくもないが、表現者なんて10年20年後に
納得できる物がかけてれば万々歳の世界だろうに
ホントに惜しいし勿体ないし残念だわ、佐渡タン見納め

353 :
>>348
飛んだのは犬丸りん

354 :
香典代わりにハンザスカイ揃えよう

355 :
単行本の表紙どうするんだ?もう実は描いていたのか

356 :
さどがわそこにいる

357 :
貴方の後ろに…

358 :
ケヒッッ

359 :
目を開けて洗髪するの確定だわ〜

360 :
>>345
アシスタントに話してた訳じゃないだろうし
アイデアも一緒に向こうにいっちまったよ

361 :
>>317
経済や社会で損をしないよう争いを徹底的に避けると卑屈になるんだよ
心情的にはそんなことって思うかもしれないが、気の済むまでやった方が良い場合もある
>>243がどういう奴か知らんが横から言えるようなことは無いんじゃね

362 :
>>351
車田にとっちゃ他人事に思えなかったって事だろ

363 :
ご冥福をお祈りいたします。。

364 :
前回の首絞めといい、今回の死んだフリといい、完全にほのめかしとるわコレ

365 :
亡くなった人を侮辱するヤツは嫌いなんで、期待してるよ。
243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 04:21:33.23 ID:eH0XuGoAP
死んだ作者を散々中傷したゴミクズの●を例の流出データからやっと見つけた。
おい、ゴミクズ。お前のクレカから氏名住所分かったから。覚悟しとけよ。
お前だけは絶対許さん........................................

366 :
>>352
てゆうか、童虎の台詞がなんとも言えん
まさかお盆の後で修正したんかと思えた

367 :
つか車田御大の話混ざると
サドガーさんあの世から聖剣金属バットもってシャーンシャーン慣らしながら歩いてきそう

368 :
よくをいえばスリースターズの無糖とケルベロスの人がなんていうのか気になったなぁ
ケルベロスの人とは仲良かったんだろ?
後沼田な
あの辺はみんな仲良さそう

369 :
ちなハンザスレにはよくいたけどあまねスレは今日始めてきた
哀しいなぁキラービーでたから絶対ハンザの学校も絡ませてくると思ってたのに
あまねも嫌いじゃないけど本当はハンザの全国編みたかったよサドガー

370 :
>>314
この人、現役漫画家格闘トーナメントでもやったら間違いなく
優勝候補の人なのに口封じるの至難の技だよ・・・

371 :
>>313
しかし、新婚の奥さん残してどうするのかな・・・
たぶんそういう事だろうけど、>楽しい後の虚無感

372 :
>>365
死者を冒涜する奴は嫌いだが、343も
やりすぎ
悪を正すために自分が悪になってどうする

373 :
>>320
佐渡タンは赤松健とも顔見知りだったらしいからな
雑誌が違っても交流があったんだろ

374 :
>>352
ナルトや巨人みたいに堂々と一話から盗作乗せてる奴らが売れちゃう時代だもんな・・・

375 :
ああああああああこの人の作品がないと誌面が寂しいんだよくそがあああああああああああああああああああ
俺がチャンピオン8年も購読してんのは誰が原因だと思ってんだよちくしょうめがあああああああああああああああ!!!!!

376 :
>>258
自分もそんな感想

377 :
ホントは斗馬とは逆パターンで元漫画家のプロレスラーとしてデビューするつもりなんだろ。
そうであって欲しい。

378 :
あまねが最初の頃みたくふんわりしててえがった
続き見れないの残念だ

379 :
打ちきりくらってもすぐに次の新連載ができるのは才能だったと思う

380 :
漫画が嫌で自殺じゃなくて、親と口論になって
先行きみえなくなったんじゃないかなーと予想。
理由としてはお盆で帰省中だったから。
親は確か漫画に理解がないんじゃなかったっけ。
自分がやりたいことに対して、真っ向から反対されたら死にたくなるのも分かるわ。

381 :
>>380
帰ってないってニュースかどこかで聞いたような

382 :
勝手な妄想を事実と決めつけ理解されても、佐渡川も困るだけだろw

383 :
亡くなる前か後、いつの仕事かわからないけどアオリがいつも通りなのが良かった。
最後の「死んだフリ」も不謹慎だからと修正したりせず、あくまでその場面に合った
アオリをつけたって感じで担当さんGJだった。

384 :
作者も実は死んだふりってか

385 :
そうであって欲しかったという願い

386 :
>>380
こんだけ結果だしているのに先行き見えないとかはないと思うな。
佐渡川以下の漫画家なんていっぱいいるわけだし。

387 :
やっぱコミケに行ったのは創作に対する悩みを同業者に聞いてほしかったのかなと思う
でも自身のキャラ的に周りが察せなかったし、言い出せなかったんだろう

388 :
>>386
過去にどんだけ結果出そうが現行作品が駄目ならそれまでなんだぜ
実際は佐渡川クラスなら数回はチャンスもらえると思うが

389 :
>>388
チャンスがあるのに先行き見えないとか
お前言ってること矛盾だらけだぞ

390 :
ツイッターではハンザスカイはあまり部数出せてない、ってなことは言ってたな

391 :
>>386
チャンピオンだからだろ
チャンピオンで連載してるだけじゃダメなんだよペダルぐらい単行本が売れてやっとマガジン、ジャンプの中堅レベル
チャンピオンで連載してるだけならむしろ赤字ぐらいの勢い
チャンピオン側もそういうの分かってて単行本出さなかったりするし
サドガーの生活がキリキリでも可笑しくはない

392 :
今のチャンピオン作家で生活に余裕がありそうなのなんてペダルとドカベンと車田、フルットぐらい
リクやバチバチですら怪しい

393 :
今週号やっと読めた
おーい、なんだよ面白そうなキャラ出てきてるじゃねえかよ
死んでる場合じゃねえだろうーよー佐渡川

394 :
http://futalog.com/pic/l_130830_1377799522561_jpg_214083304.html
http://futalog.com/214083304.htm

395 :
佐渡タンの真実はおいといて、実際おまえら首吊り考えたりするの?
30歳以降にか
やっぱ、仕事についてないか結婚してないと思い詰めやすいみたいだけどさ

396 :
親 泣くわな
の一言が重い
そんなことを書いてても、自殺しちゃうんだなあ

397 :
両親が他界してて、家族もなくて、
思いつめてしまったら、「向こう側に行きたい」って思っちゃうかもしれないとふと思った

398 :
先週の副会長って結局イカされちゃったの?

399 :
あの程度で女はイかん。これだから童貞は。

400 :
つららちゃん好きなキャラなのになぁ
高飛車ヘタレとか大好物

401 :
しかし、良キャラでてきたとこで終わりとか…。・゜・(ノД`)・゜・。
神作とは言えんが良作漫画だったなあ

402 :
>>395
既婚でも職があっても自Rる奴はする
そういうのに原因を求めるのは、自分が結婚やら仕事やらにコンプレックスを持ってるだけ

403 :
まあ最初のコンセプトに近い最終回で良かったじゃないか?と思う

404 :
あえてそうしたのではという下衆の勘繰りもしてしまう

405 :
真相は、他の漫画家にキルされた。
「チャンピオンの若武者」とまで呼ばれた?男が格闘漫画一門から萌え漫画に転向するのを善しとしなかった。
或いは、自分も萌え漫画を描きたいが泣く泣くおっさんとガチムチを描いて涙を飲んでいるところを、佐渡タンが成功しつつあるのを見て許せなかった。
佐渡タンをポアする腕前の格闘漫画家、そうはおるまい。

406 :
今週号読んだよ。なんか他の人も言ってるが原点回帰っぽい感じだった
久々にあまねにあたためられたわ。面白かった
新キャラも魅力的だったし。つららを筆頭に熊、芸術家、会長と粒が揃ってきた感じ
なんとなく個人的にだが、今週の話で俺は救われた気がした
なんだかんだ言っても自分の好きな作者が自殺してしまったのは悲しかったし、今までは(多分これからも)死因については結局は憶測ばかりでもやもやしてたけど
少なくとも最終話読んで「ああ、佐渡川先生は続きを書くつもりだったんだろうなあ」って素直に思えた
事故だったら事故だったで、それももちろん悲しいけど、それでも良作を、有意義な時間をありがとうございました、って今なら言える
サドガー今までthx
そんで今まで自分達を楽しませてくれた分、これからはしっかり休んでください

407 :
>>362
車田もリンかけや星矢であれだけ稼がせた集英社にポイ捨てされた作家だからな。

408 :
今でもあんまり実感わかない
ずっとお盆から夢見てるみたい
来週も普通に載るんじゃないかと、ガムシロにハチミツぶちまけるより甘い妄想をしてしまう

409 :
>>395
日常的に鬱イベントが起こってる職場で
強烈な奴ががあったりすると
どうでもよくなって発作的に死にたくなるね
毎日の労働時間実働15時間以上とかだとそんな感じ

410 :
>>407
Good Bye

411 :
>>405
看板娘やってる時点で萌えも糞もねーわ

412 :
親との不仲疑うよな下種よは
まだ編集に殺されたほうがマシな思い込みだわ

413 :
看板娘好きだった。あまねも好きで読んでたけど、
パニッシャーやハンザスカイはじつはスルーしていた。
スポーツ物があまり好きではなかったので
まあ食わず嫌いというやつ。
先日ハンザをまとめ買いしてきて、いま読んでる。
すごく面白い。通り一遍の描写ではなく
実際にそのスポーツをやってきた人の、感覚
というのが伝わってくる描写が素晴らしい。
リアルタイムで読まなかった事を後悔してる。

414 :
>>411
看板娘が始まったとき、最初萌え漫画かと思ったw

415 :
>>413
俺も一緒だわ…
買おうかな

416 :
看板娘て萌え漫画ちゃうんか

417 :
>>413
自分もそう。
看板娘は大好きで全巻揃えたけど、看板娘のイメージが強すぎてパニッシャーや
ハンザをスルーしていた。
今回のことで全巻揃えたけど、すごく面白かった!
ハンザは特に佐渡川さんが空手していたからかすごくリアル感があったし、空手部内の
友情にジンときた!
今更で本当に申し訳ないけど…。

418 :
漫画自体は普通レベルたまが死んだことで評価されるパターンか

419 :
連載当時からハンザ大好きだった自分にとっては
「亡くなってから買って、初めて良さに気づいた」って趣旨のコメントは
正直ちょっと辛いもんがある。
本当に良作だったと思うし看板娘より気に入ってたからなあ・・・

420 :
まだまだ十分伸びしろがあったのに…

421 :
看板娘のタンコーボンを買ってきて連載以来、初めて読み返してるんだが
巻末の嘘次巻予告って進撃の巨人のルーツ?
来週からは恩田先生のようにエアあまねを読む事にするか。

422 :
>>421
進撃買ってないけどそんな所に影響あったのか、知らなかった
隠し絵とかもやってる作家さんいるのかな。

423 :
進撃が影響受けたとかそんなんは分からんだろ
他にも嘘予告やってる漫画あるし

424 :
>>423
他にもあるのか。すまんかった。

425 :
>>420
初めに一報あった時
本当にそう思ったわ
さっき何気にこの人の書いたレースものとか空想してしまった、意外にイケそう。

426 :
夏の魔物にやられてしまったのかなあ

427 :
久々に思い出した言葉だが「魔がさす」ってこういう事なのかもな。

428 :
作者は実は死んでなくて画家になるために外国に行ったんだよ

429 :
彼はハングマンになったのだよ…

430 :
>>428
その斗羽ネタ
この事件に関してもっとも頻出のネタだぞ

431 :
>>428
いや〜ベタベタだわ>>428さん

432 :
無敵看板娘の1話をコンビニで立ち読みして、
 凄い新人が出た
と感激して普段買わないチャンピオンを買ったっけなぁ。
絵は新人だからしょうがないし、いろいろなアラはあるけど、
それをねじ伏せる若書きの勢いがあった。
あまねの最終話を読んで、ちゃんと質を保っていて、
ちゃんとオチていて、と、ちゃんとした少年漫画だった。
最近は、ちゃんとしていないものさえ少年誌に載ることがあるだけに、残念だった。。

433 :
>>407
リンかけ2は普通に集英社から出てたんですが
てか、サドガー関係のスレを見ないようにしてたのになぁ・・・

434 :
最近良く見かけるけど、何かと進撃の巨人と絡めてくるやつ何なんだろ…
全然関係ないアニメのスレとかにもいてすげーウザい

435 :
オールラウンドにこなせたのになぁ…
喧嘩ものだっていけた…
四コマも、時代物も…

436 :
佐渡川と友人になっておくべきだった
後悔してる
アマ時代のやつが無性に読みたい

437 :
南無阿弥陀仏

438 :
この人の場合、本当に
[惜しい]て思ってしまうんだよ
ムテムスの時に、萌え絵なのに台詞も含めて
面白く力のこもった殴り合い描写を見せられた時
これ描いてる人の先が見たいと思ったよ

439 :
>>408
作家の責任というよりも、人気出過ぎて欲かいた編集部の責任だものな。
男塾もそれで打ち切りだし、北斗の拳も落とし所を見失った感がある。
同じ世界ながら仕切り直して、その辺の問題を上手くクリアしたのがジョジョだな。

440 :
すまん>>407へのレスです。

441 :
死んだ人は還らない
生きてる作家を大切にしよう

442 :
>>429
ハングマンなら死体が残らない死に方しなきゃね、海に飛び込むとか
で、コードネームは「カラテマン」得意技は電気アンマで悪人に白状させる

443 :
>>439
ジョジョ方式はテラフォーマーズに受け継がれてるよ
主人公交代でパワーインフレを防ぐ

444 :
面白かったけど何というか、
やけにきっちり話が完結してるのが打ち切りっぽかった
何か真理也は高橋ヒロシチックで今のチャンピオンを象徴するキャラだったな

445 :
高橋ヒロシというか
まんま疵面の花山だろあれ

446 :
新連載の数を考えれば打ち切りかどうかはわかるんじゃないの

447 :
>>446
急きょ一つ増えただろうね
落ちた中から1つ敗者復活で

448 :
車田は53年末生まれで
男坂の打ち切り経験したのが85年で31歳
その頃の挫折というものを知ってるだけにあのコメントなんだろうな
つーか今年でもう還暦なのか御大…

449 :
この作者って自分より同格か下の年代の人としか交流なかったのかな?
年上の先生にアシスタントに入ったことないみたいだし
悩みを相談して頼る相手いなかったからここまで思い詰めたのかも
他のまわりの漫画家も亡くなってからのブログとかの書き込み見ても
相談とか困ってることを打ち明けられたとかないみたいだし

450 :
我慢して我慢してプツッとなってしまったんかね

451 :
まあテラさんも壊れたしな、面倒見の良い兄貴分は負担がかかる

452 :
あまねあたたたた

453 :
おまえは、もう・・・

454 :
まぁあと一週間もしたら話題にもされなくなるだろうな
1ヶ月もしたらスレも落ちて
一年で書店から単行本が姿を消し
三年でブックオフからも姿を消すだろう

455 :
>>454
しつけー
こいつが来世で石ころになりますように

456 :
>>449
馬場民雄のアシスタントだったらしい

457 :
>>454
もうすでにサドガーの話題してるのってこことチャンピョンスレだけですし

458 :
>>456
あれ?そうなの?ラーメンつながりで?

459 :
松山せいじはノーコメントだったな。

460 :
>>448
チャンピオンは水島御大が居るので車田御大もすでに還暦迎えてた気になってたw

461 :
>>456
そりゃ、相談にいけないよね
もう下の方にいっちゃったし

462 :
>>459
クラスの中でも誰か亡くなってもほとんど交渉無い人とはどういう反応するかと

463 :
>>459みたいな奴ってウザいな
コメントを出した出さないの詮索とか
近所のババアかよ

464 :
今さらの言葉かもしれないがご冥福をお祈りいたします。一人で複数人格のイメージと遊んでる先生キャラみたいに、佐渡川先生もニャーやバベルやあまねと脳内会話してくれてたら良かったのに。

465 :
週刊がきついなら月刊・別冊・REDやヤンチャンって選択肢もあったろうし、
秋田以外でも十分やってけるくらいの実力はあったのにな。

466 :
>>458
師弟関係で裏ハンザに馬場は寄稿してたりする
師匠と弟子の系譜で言うとこんな関係
ジャンルは違っても(特に4コマの吉谷)何となく村枝とのつながりに納得
               村枝
                ↓
馬場
                ↓
佐渡川
                ↓
安部・吉谷・稲山

467 :
佐渡川さんは空手で心も鍛えていたはずなのに何故…。
それにハンザを読むと
「一歩一歩踏みしめていく、そしてそれを明日につなげればいい」
「地獄ってのは乗り越えるためにある」
「自分を大切にしない人は嫌い」
と良いこと言っているのに…。
でも現実は漫画のように都合よくいかないもんね。
>>465
本当!
具体名を出していいのか分からないけど、鈴木央さんはデビュー当時から西洋ファンタジーが描きたかったのに
描かせてもらえず、色々な雑誌社を渡ってもパッとしなかったけど、10年してやっとマガジンで自分の
描きかかった西洋ファンタジーの漫画を描かせてもらって人気も出ている。
そういう漫画家さんもいるんだからチャンピオンにこだわらず、色々な所をまわって見れば良かったのに…。
本当残念…。
漫画のあとがきを見ると佐渡川さんはすごく真面目な人みたいだから、思い悩んじゃったのかな?

468 :
>>467
嫁と二人で日産30P仕上げまで描けますいつでもいけますなんて変態立ちまわりで
連載さえ持ってなきゃ電話一本で読み切りスコーンなんて立ちまわりできるのばっちょだけだよ

469 :
コメント出さないのは敢えてだと思うよ。
全く関係なくても義理として、ご冥福をお祈りします。で済むし。
自Rる奴はクズって思ってそう。

470 :
水木しげるや、細野不二彦、小林まことの漫画家人生読んだだけでも、死屍累々の
業界らしいから、勝手に倒れた奴にかまってる暇はないって思ってる同業者は多そうだな。

471 :
いや水木先生は漫画家になってからはむしろ安泰じゃないですか

472 :
>>471
売れるまで酷かったらしいじゃん
まあ水木サンは死にたい奴は死なせてやれ的思考だから
例としてちとアレな気もするが

473 :
意外か所だと、ヒラコーとかも当日のTwitterで少し凹んでた

474 :
>>472
1957年(昭和32年)
単身上京し、亀戸に下宿する。貸本漫画の処女作となる『ロケットマン』を2ヶ月かけて12月4日に完成させる。
1958年(昭和33年)
2月 - デビュー作『ロケットマン』を兎月書房から刊行。
1959年(昭和34年)
調布に家を購入。
先生は1年で家を購入、しかも軍人恩給を上京時は全額母親に送り続けている。
水木先生の趣味はプラモ、大卒給料が20000円の時代に300〜800円ぐらいのプラモをガンガン買って連合艦隊を揃えた
まあこの後貸本が潰れたり結婚出産もあるから苦労はしただろうが、、、漫画とか自伝を信じてた人にはきついか

475 :
水木センセが苦労したことはあまちゃんと同じ枠でやってたドラマにより
今や国民的コンセンサスなので今更そうでもなかったと言われても困るw
まあ奥さんが苦労したのは確か、というかあの頃の日本人は
大概苦労してるんだろうけどね

476 :
まあ奥さんは苦労したと思うよ、プラモのせいで
水木 忘れたけど、10日くらいじゃない? いや、一ヶ月くらいだったか。
普通はまぁ、1カ月ですよ、1冊136ページの場合はねぇ。
先生の中では10日も30日もあまり変わらないのでどうしようもない

477 :
最終話は
あまねはなやまかおる だったな

478 :
やっと今週号読めた
最後の最後まで作品は楽しかった
そして作品の中では最後の最後まで一言も愚痴ってなくて泣いた
プロであるが故に追い詰められてしまったのか…
改めて、どうか安らかに

そしてまさかの車田先生のお悔みの言葉にまた泣いた

479 :
追悼でムテカン読んでる。いま10巻
声あげて笑ってる
こんな人がなぜ死ぬ?
納得いかない

480 :
おい、新キャラ出てきたぞ

おい おわんなよ

481 :
そういえば始めて看板娘を読んだ時
吉谷っぽいなと思ったなあ…
まさか吉谷がアシやってたとはね

482 :
仲良くあまね像を下から眺める
芸術家、会長、熊を勝手に想像した

483 :
やっことか強さを求めるもの?として戦いを挑んだりなんかやるだろうし
副会長とか、私にもあんなボディガードがほしいですわとかいってなんかゴタゴタやらかしそうだし
明らかにこれから盛り上がるところなのになぁ、アイデアが尽きてたとはとても思えない

484 :
あまねの仕事はどこか消極的に思えた
やっつけで描いてるようにみえる そんなところが多かった

485 :
>>478
あまねが「私には何も無い」って言ってた回あるだろ
あれが作者の心の声だったのかも
前までは明るい作風なのに

486 :
>>466
村枝一家も凄いな

487 :
あまねの自分探しシリーズも
最終的には今の自分も自分なんだからと受け入れる
「あまねふっきれる」みたいなエピソードを読みたかったな
シリアスになりきらない今まで通りのコメディテイストで

488 :
>>486
師匠で吉田聡も
つか湘爆からイカ娘に道が繋がるとは

489 :
何か聖矢の中の童虎の台詞が、話の流れからして今回のとは直接関係無い筈なんだが
妙にサドガーへの哀悼にも読めて堪らんかったな。単なる思い入れのし過ぎの深読みだろうけど。

最後がシャカなのはもっと関係無いだろう。拝んでも成仏させてくれそうにない人だし。

490 :
むしろ地獄に叩き落すからな

491 :
神にもっとも近い男だが
神と唯一違うのが「慈悲の心がない」ことだからな

492 :
車田はあの西村編集長時代のジャンプを経験してるからな
多分自死を考えたことも一度や二度じゃなかったろう
それだけに身に積まされたのかも知れん

493 :
>>488
枝分かれし過ぎww

494 :
本当に自殺なのかなとは未だに思う。
コミけに出るぐらいの体力も気力もある状態だし、自殺をする理由が見当たらない。
※近辺でのトラブルや落ち込んでいるとか、病気とか。うつ病だったら周囲は
気付くだろうしその素振りすらないし
臼井儀人さんの事故死の時と同様スッキリしないというか違和感があるんだけどね・・・

495 :
躁鬱が一番自殺しやすいのしらんの
元気になったときが自殺のタイミングなんだよ

496 :
>>492
小次郎は引き伸ばしされ過ぎてモチベ低下
最も描きたかった男坂は早々に打切り
星矢はハーデス編を描き切る前に打切り
翔は早々に打切り…
こうして見ると結構浮き沈みあるよね

497 :
他の漫画家さんの巻末コメはマジ色々くるな

498 :
>>494
他殺ならかなりハードル高いよ
警察も馬鹿じゃないから体の傷とか血液検査とかして何かされてないかとは調べただろうし
あんな強い人を脅してとか現場まで連れてこれるわけがない、無傷の状態で

499 :
>>496
小次郎は親父さんの看病で多忙になり殆どセルフ打ち切りでしょ

500 :
>>498
そうだよな、サドガーの漫画家業に猛反発してて、彼の寝首がかけて
さらには警察に都合のいい証言すらできる環境にいる屈強な男なんか俺は一人しか知らん

501 :
「クールなアウトロー」っていままでのサドガーにはないタイプのキャラだよな
だからこそ、このキャラとの絡みが今後楽しみだ
あまねが新キャラに襲われると思い込んだ髪飾り二人組
主の危機と勘違いし突然人間の姿に具現する髪飾り二人組
そして相対する三人
とかそんないろいろな妄想を普通に連載継続していたら思っただろう
なんと残念なことよ

502 :
>>500
誰だよ

503 :
>>501
>「クールなアウトロー」っていままでのサドガーにはないタイプのキャラだよな
 勘九郎は?

504 :
楽しい夏の祭りのあと
早朝に一人でセミの声を聞く
それって、ちょっと死にたくなるかもな

505 :
>>503
誰がどう見ても、いい兄ちゃん枠

506 :
>>243
是非やってくれ!!
そういや、別の作家を叩いてたラノベ作家はどうなったんだ

507 :
>>506
ほとぼりが冷めた頃 名前を変えて再出発だろうな
「さよならピアノソナタ」はマジで名作だったから、今回の事件が本当に残念

508 :
・本当に自殺だったのかな
・週刊誌で続報を!真相が知りたい
多少の表現は違えどこれを延々と繰り返す>>494みたいな人たちって何なんだろうね。
自分が描いた脳内設定どおりになってくれないとヤダヤダーってバカみたい。
ムテカンでも読んで笑って忘れろよ

509 :
> クールなアウトロー
超人ブレイヴァー「」
妖蛇グロゼオ「」

510 :
モンハン好きだったみたいだけど今月出る新作には未練なかったのかな?

511 :
・本当に自殺だったのかな
・週刊誌で続報を!真相が知りたい
↑こういうのは死んだ人を理解しようって気持ちがないんじゃない。
まず、同じ気持ちになろうとも思わない。
浅はかに生きている冷たい人たち。

512 :
>>243
こんなんもいるぐらいだしな
読者層がよくわかって引いたわ

513 :
>>508
馬鹿か?

514 :
>>511
馬鹿か?

515 :
いるよなこういう奴

516 :
最終話も手抜き無しで面白い

517 :
しかし、週刊誌まったく記事にしなかったな
出版社同士でかばいあってのかな?
一応無名の漫画家じゃないのに

518 :
チャンピオンに連載してる時点で限りなく無名に近いけどな

519 :
ほう、水島新司が無名か

520 :
死んだこともないのに、亡くなった人の気持ちが分かるとか言っちゃう
>>511みたいな輩の方が頭どうかしてると思う
それはともかく、小手先の技術や小理屈ばかり並べてふんぞり返ってるお絵かき屋さんの多い中
魂を原稿に叩き付けて心をそのまま伝えようとするかのような、気迫のこもった『漫画』
を見せてくれた、稀少な表現者だったよ

521 :
>>510
予約してたとさ

522 :
これから面白そうな新キャラで、それがかえって悲しいな

523 :
>>519
水島新司がチャンピオン専門ならいざ知らず、他誌でも書いてるからな。
だいたい「エリートヤンキー三郎でおなじみの」とか、「アニメ化したそれ町の作者が描く」みたいに、
他社作品を宣伝に使う雑誌なんて他にあるか?
ジャンプでも他社出身作家が新連載することはあるが、扱いは新人同然で過去作を売りにしてるのを見たことがない。
下手したら、他社デビューしてるのを隠してる感があるぐらいだ。
チャンピオンなんざ、他誌では売り尽くした感のある作品のリサイクルとかまでしてる。
それはそれで資源の有効活用みたいでいいことかもしれないが、正直作家を育てられない感がして情けない。
今のチャンピオンは最低迷期に比べ実力ある作家もいるんだし、他社作品を前面に出す真似はやめてほしいよ。

524 :
・本当に自殺だったのかな
・週刊誌で続報を!真相が知りたい
↑こういうやつって想像力ないんじゃない。
文章もよく読もうともしないし。

525 :
ゲームに逃避できるぐらいなら自殺はせんよな。
むしろああいうのはその不毛さに気付いてしまった時に死にたくなるシロモノ。

526 :
モンハンでバットに空手着のキャラ作るか

527 :
>>524
何の文章?

528 :
>>526
レシピよこせ、おう早くしろ

529 :
>>523
>他社作品を宣伝に使う雑誌なんてあるか?
久米田が絶望先生をマガジンで連載するとき「行け!南国アイスホッケー部」と「かってに改蔵」のって書かれてたけどな

530 :
サンデーとマガジンも移籍組は他誌での実績を宣伝する傾向だな
久米田や荒川弘、鈴木央あたりは他社の単行本でもトビラで宣伝してる
○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ!を堅持している方が少数派になってきてないか

531 :
あの○○の作者、■■先生が本誌初登場! みたいのはどこでもやるよな

532 :
西条真二はサンデーでコケたけどな
面白かったのにサンデー読者とは合わなかった
曽田正人はバッチリだった

533 :
板垣がゴラクに降臨したときの違和感のなさ

534 :
秋田書店がブラックなのは某バキバキさせる漫画家と関係ありそうだな

535 :
>>509
はみ出し者だけど悪人ではないみたいな
銀鯨は一応善行みたいなことをしてたわけだし

536 :
>>533
ジャンプサンデーマガジンは徹底的に漫画家を管理するからね
ああいう漫画雑誌からは企画外れの異色作とかは生まれにくいよね

537 :
>>530
まあジャンプの場合他誌から移籍してくる事が珍しいけどな
江川達也以降誰かいるのかな?

538 :
少年チャンピオンは少年の読むものじゃあ無いしな

539 :
最近のチャンピオンは、少年にも勧めやすいラインナップだと思うが。

540 :
>>538
ヤンキーものばかり連載してた時期もあったな
教育上かなり悪い

541 :
>>537
エロ漫画誌からの移籍ならそれなりに
ペンネームも変えるけど

542 :
「あまねそこにいる」ってサブタイは決まってた奴なのかな
それともこんな形になって少しでも最終回らしくしようと盛ったのか

543 :
どっちにしても良い題だね

544 :
>>537
リボーンの人は他誌で連載デビュー経験あるよ
一般で「売れてる、知名度がある」となると
最近じゃそれこそめだかの西尾ぐらいか
今の連載陣でも料理漫画の作画の人は結構有名なエロ漫画家だ

545 :
え、しまぶーエロ漫画家だったのか・・・

546 :
>>545
まあ、有る意味『エロ』漫画家ではあるな。

547 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1377071726/245

548 :
こっちのほうが見やすいかも
245 Ψ 2013/08/26(月) 00:22:57.95 ID:wfLttSlU0
 >>1
ブラック秋田書店
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/a/2a758e15.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceea87c4.jpg
【社会】 読者5名にプレゼント…ウソ  秋田書店、雑誌の読者プレゼントで当選者数を水増し★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376994977/
【社会】 「読者プレゼント」で読者を騙していた秋田書店、不正訴えた女性社員を「お前が賞品盗んだんだ」と責任かぶせて解雇★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377244941/
【茨城】漫画家・佐渡川準さん自殺か 34歳 代表作「無敵看板娘」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376502883/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いをRした女性店員(41)をR★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員をRした背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/

549 :
チャンピオンに八神健とか漫画太郎はそれほど違和感なかったが、高橋陽一が来たのは凄い違和感だった

550 :
既に車田が、ぽっと出の少年エースでいきなり連載してたから、
高橋がチャンピオンってのはそんな抵抗感なかったな。

551 :
ワンピースってチャンピオンに連載しててもおかしくないよね

552 :
おかしくなくはない

553 :
遺稿だってのに何普通に面白そうな新キャラ出してんだよサドガー……
やっぱり発作的なものだったのかなあ(考えるだけ無駄だけど)

554 :
あまねもういない

555 :
新キャラから高校抗争モード(花沢高校家)→ハンザのキャラ参戦でもいいよ
つかもう、なんでもいいよ

なんでもいいから生き返れよ、睦
このやろう

556 :
>>551
キャラメルリンゴの話はもうやめるんだ

557 :
>>523
七つの大罪は第1話から堂々と他誌コミックスの宣伝がハシラを埋め尽くしてた

558 :
>>555
ハンザのライバル校のキャラ出てたから
ハンザ本人が出てくるのも時間の問題だったな
もう1年ぐらいやって欲しかった

559 :
>>556
そうwww

560 :
>>556
努力家の青年のタフネスボクシング漫画もあったっけね…

561 :
>>549
高橋陽一目当てでチャンピオン読み出した人間が
ここにいるぞ
だが、結果的にハマったのは最初は陽一作品のついでに
読んでいた無敵看板娘だった
陽一作品がなければ、おそらく無敵看板娘にお目にかかることも
単行本を全巻買いそろえることもなかっただろう

562 :
>>561
無敵看板娘は第一巻を発売日当日に購入したけど、
あの時はそこそこ充実した書店のある田舎に住んでいて良かったと思ったな。

563 :
鬼丸飯店でチャーハンかっ喰らうハンザが見たいよ

自分で描くか…

564 :
あまねを読んでて、違和感を感じてたことがあった。
あまねは可愛くて性格良くて人を癒すスキルがあるいい子なのに、なぜか本人がそう思ってない。
皆が武器を持つのに自分だけ丸腰で、しまいには自分は「からっぽ」とまで言い切ってる。
作中でも笑顔が武器と言われてるのに、自ら否定して悩んでたけど、正直作者自身に何かあったのかと感じた。

565 :
迷走しまくりでしょ

566 :
鬱病ですよ

567 :
>>564
探し続けていたものは手許にあったという青い鳥パターンじゃないかな

568 :
自分で自分の笑顔が最高!可愛い!って考えてたらナルシストっぽくならね?
ここまで書いてつららさんがわりとこんな感じだと気づいたw

569 :
主人公が己のアイデンティティーに悩むというのは
最終回への定番パターンのひとつ。
もしかしたら作者としては、あまねの話は
それを解決した辺りでたたむ構想だったのかもしれない。
もしそうだったとしても、いち読者としては
このままあまねの話をずっと読んでいたかったと思うんだけども

570 :
>>557
あん時はジャンマガサンチャン四誌制覇!ってのを表に出していたからね
でも仮に、4誌それぞれの作品を掲載誌わかんない状態で並べて、どの雑誌か
当てろってこれらの作品を読んだことない人に言ってみたら、チャンピオンが
番長マンガじゃなく姉弟マンガって当てられる人少ないと思うな

571 :
ちぐはぐラバーズがサンデー、七つの大罪がチャンピオンって言われても信じちゃうね。

572 :
少年四誌制覇はジャンプからスタートするのが1番可能性高いよな
西条真二はチャンピオン、マガジン、サンデーでは描いたが、ジャンプでは描いてないもんな

573 :
いまだに気持ちの整理がついてない

574 :
よし飛び降りだ

575 :
前に誰かが言ってたけど、パニ打ち切りになった直後とかならまだ理由も理解できるんだけどな・・・

576 :
放尿を命令した担当のせいだ

577 :
チャンジャの話し相手。

578 :
クローズのブルとかキングジョーみたいのを意識したキャラに見える
とはいえサドガーがじっさい不良マンガ書くとまた空手に目覚めるんだろーな

579 :
>>570
でもチャンピオンは短期連載だよな。
もう一度本格的に長期連載をしにチャンピオンに戻ってきてほしい。

580 :
>>579
四誌制覇の通り道だっただけで、
もうチャンピオンに戻ってきて連載するメリットなんてないだろ

581 :
マガジンのアホガールでセミのおしっこは樹液だから汚くないってあって
速攻あまねの話思い出した

582 :
>>548
秋田の不祥事はタイミング良く●大量流出騒動が起きて2chでもあんまり騒がれなかったな。
その悪運の強さを佐渡川に分けてやればよかったのに

583 :
>>580
通り道って、最初から四誌制覇を目的として連載してたわけでもあるまいに…
というか漫画家にとって現行の連載本数が増えること自体は単純に喜ばしいことじゃないの?
原稿料上がってて秋田が出せない、とかならまだわかるんだけど

584 :
売れてる漫画ならむこうの編集からよってくるが
受けてない奴は一から持ち込みだろから営業の出来ない漫画家は
打ち切られたら自殺を考えてもおかしくない

585 :
今日発売のチャンピオンにはあまねはもうないんだね

586 :
せやな

587 :
改めてコミックス2巻を読み返してるが、どの回もクオリティー高いなー
陶芸家、カンフー少女、花の新キャラも楽しいし、フットサルのあまねのエロさとか

588 :
あまねが終了してもチャンピオンは最終回ラッシュだが、打ち切られた作家さん、
強く生きろよ。まだまだチャンスはあるぞ。

589 :
やっぱなんか物足りないなぁ…今週のチャンピオン

590 :
今週のイカ娘のラストはサドガー先生の御尊顔だったのだろうか

591 :
>>590
気になるからコンビニまで行ってきたが・・・・そういうアレか

592 :
あまねは仕方ないとして、なぜか良作の終了が続く。
ほとんど読む作品のなかった暗黒時代を知る者としては、あの時代の再来が心配だ。

593 :
>>592
暗黒時代っていつ頃の話?

594 :
バキ、覚悟連載以前
なに終了以降かは、なんともいえない

595 :
もうあまね無いんだよなぁとふと寂しくなった

596 :
>>594
本気さんとか本気さんとか本気さんとかあっただろ!

597 :
>>594
知らない時代だ
無敵看板娘連載の頃も暗黒時代と言われてた
らしいが、もっとひどい時があったのか

598 :
今週のチャンピオン 寂しい ハァ

599 :
ムテカンの面白さにいまごろ参ってる
特別な才能とかなんとか、ではないかもだが。そーゆーのじゃないね
「いなくなったらとにかく寂しく感じる漫画家」
あと数刊しかのこってない。読みおえるのが辛い

600 :
次回バレ
あの番長が女をR

601 :
駄目です
あなたは生きてください

602 :
>>599
ビーム撃つのか…は今でも
頭の上にウンコと割り箸乗っけて血ィ流すより、情熱燃やす大事なもんあるやろ!
と双璧の鉄板です
サイレントギャグの完成度は
浜岡先生が巻末で語り合いたかったというレベルの完成度だしね
ハマケンとの対談があれば「やったろうか」って気になってたのかも…

603 :
逆に俺はそこでムテカン切ったけどな
面白いかどうかは別として
ギャグがそれまでとは異質になったし

604 :
切るって、アニメだと以後視聴しないって意味だと思うけど、
週刊漫画を切るってよくわからん。
立ち読みしないぜ!?ってこと?
本誌は買うけど飛ばすってこと?

605 :
ハマケン・のりおと一緒にサイレント対談をやってほしかった

606 :
>>60
コミック購入打ち切り
部屋かたすときに捨てた

607 :
サイレントだったら1巻のツバメが最初だぞ
ドナルドは何巻だったかな?

608 :
>>607
バキと浦安目当てにチャンピオン買い始めたばっかの頃、そのツバメの回読んでファンになったんだよなぁ
それまでは読まずにスルーしてたから、溜まってたチャンピオンにある無敵看板娘を読み耽った

609 :
ニャーも最初は男気のある熱血漢でいいキャラだったけど
途中で陳腐化してどうでもいいキャラになったしなあ
それでさめたわ

610 :
>>608
ツバメの回はまだチャンピオン本誌に載っているのを
知らないころだったから、後で単行本で読んだなあ
ちなみに俺はトナカイのサイレントギャグ回で無敵看板娘に
ハマった
テンポが良く、オチの意外性に爆笑した

611 :
ムテカンが巻中カラーで唐突にはじまったときに
「あつかいが悪い新連載にはずれなし!」
という法則をバロンゴングバトルで打ちたてたおれは
迷わず毎週読むことにしたのでした

612 :
久々にムテカン読み返してるが、時間たってもやっぱ面白いわ。
必死で先生の自殺しょっちゅう止めてたり、
火事から助けられた勘九郎が命の大事さ諭されてたってのになぁ・・。

613 :
>>612
自殺ネタ多いでしょ
漫画は作者がこうなったらいいな、とかこういう要素が自分にないから
キャラにやらせようとか二次元に具現化させたものだから
心理学者とかこの一連の漫画見て作者の危険性を危惧して
本人の心のアフターケアとか進言とかしなかったのかな

614 :
>>漫画は作者がこうなったらいいな、とかこういう要素が自分にないから
>>キャラにやらせようとか二次元に具現化させたものだから
なんという偏見

615 :
>>613
一番危険なのは世界侵略を企ててる安部だな
公安に通報したほうがいいかな?

616 :
>>614
頭悪い子はどっか消えなさいw

617 :
サドガーは巻末コメントもネガティブなことをたまに書いてたからなあ

618 :
>>561
八神健目当てでチャンピオン読み始めて無敵看板娘とアクメツにハマった俺

619 :
「この作品を描く為にこの仕事に就いたんだ」と言い切った男坂が打ち切られた車田センセ。
構想7年のパニッシャーがダメだったサドガーに、何か思うところがあったんだろうか?

620 :
車田先生の場合、もう一生食うに困らないくらい稼いだんだから、ゴラクなり
WEBなりで改めて男坂を仕切り直して連載してもいいと思うが。ある意味伝説の
作品だけに、ついてく読者はいるだろ。

621 :
>>漫画は作者がこうなったらいいな、とかこういう要素が自分にないから
>>キャラにやらせようとか二次元に具現化させたものだから
決めつけすぎだな
読者がこうなったらいいなと思ってることを漫画家がやる場合も多々あるわけで

622 :
俺もこないだ久しぶりに読んで笑った
流行りに流されないアクション主体のせいかも知れないけど
10年も経ったら、鮮度が落ちて笑えないのとかある中で凄いよな。

623 :
>>620
男坂の世界観は弟子の石山東吉が引き継いだ…かな?

624 :
>>619
○年温めたってそれ結局○年前のアイデアってわけだからなぁ
時代は進んでいくんだからそのときそのときで時代にマッチしたアイデア出していかないと
○年温めた系で成功したのなんかほとんどない

625 :
とりあえずハンザ三巻まで読んできた
やる気が出てくるというか、年齢層高めのチャンピオンの割りにちゃんと少年漫画だな
アクションは見てて楽しいし、競技の説明しつつ必殺技ぽいのもあって……
最後に出てきた先生が綺麗だ、嫁になってくれ

626 :
http://livedoor.blogimg.jp/daiginjo9/imgs/c/7/c716b4c8.jpg

627 :
>>619
むかしとある有名漫画家の構想12年というアニメがあってだな…

628 :
>>627
懐かしいな、うおっまぶしっ!

今更だがパニの描ききれなかったとこは、たとえ同人ででも出してほしかった気がする

629 :
そういえば、佐渡川先生の都合で作品が載っていないチャンピオンは、今回が初めてなんだよな…
今までは連載中休載は一切無しで描き切っていたのに。

630 :
来週も再来週も永遠に休載し続けます…

631 :
世の中には22年間ほっぽり出したまんまのライトノベルをようやっと再開した
超遅筆作家もいるというのに…

632 :
今ならうそぴょーん!と言って出てきていいのよ
1度までなら許す

633 :
>>631
生きて作品を再開してもらえるだけでもその作家のファンは幸せだね・・・
うらやましいよ・・・

634 :
しかし、どこの週刊誌も記事にしなかったね
夕刊紙すらも最初の報道だけで後日に追加取材記事とかなかったし
そこらの一般人じゃなくて10年以上も週刊漫画雑誌で活躍してTVアニメにもなった漫画家なのに
マスコミ関係同士で裏でかばいあってるのかと邪推したくなるほどの無関心さ

635 :
そのアニメも深夜で凄いと思えるような出来でもないし、
ムテカン以降の作品は正直マイナーだしパンピーの知名度が
高いかといわれたら…

636 :
漫画家の名前なんてパンピーはほとんど知らないでしょ
チャンピオンならなおさら

637 :
ムテカン読み返してる
ナパームもやたら面白い回が有るんだよな
笑える その度しんみりくる

638 :
チャンピオンのマイナー作家ではな
まあ故人の名誉を汚されなかっただけよかっただろ
死因がわかったところで生き返らないのだから

639 :
>>634
おまえほんとそればっかり言ってるなw

640 :
週刊誌というものを一定期間たくさん読んでどんなものか知ったほうがいいかと

641 :
>>634
2ちゃんばかり見過ぎてバカになってるぞ

642 :
告別式じゃ、美輝とめぐみの声の人がそれぞれ送った花が、遺影を挟んで飾られていたそうだ。

643 :
ID:4/bSxCXE0 = D:oAQ3himj0

あほ

644 :
>>640
と、頭の悪いクズが言うw

645 :
ムテムスアニメのDVD、最終巻だけ買ってないんだよな
配信やCSで見たし、技術面では良く出来てるけど、
無敵看板娘のアニメ化としては物足りなかったというか
佐渡川準の絵とテンポが好きだった、ってことなんだろう

646 :
>>634
最近他にも自殺した漫画家がいただろ
邪推する前にそのときと比較してから考えれば

647 :
漫画家の地位なんかそんなもんだろ。
やれ漫画やアニメは日本を代表するコンテンツだ。世界に発信するに足るメディアだと言われても、それを制作する人の扱いなんざ、よほどの大家でもない限りおざなりなもんだよ。
でも、本当のファンが悼んでともらえばそれで良いじゃん。
藤圭子みたく面白半分で世間が騒ぎ立ててるの見てると、知名度が高いのも良し悪しと思ったよ。

648 :
>>646
と、馬鹿が言う

649 :
>>647
漫画家の中でも特に知名度が高いほうではないし、作家名としてはそこまででなくても
誰もが知ってる、見たら「ああ」と思うキャラクターを生み出したわけでもないし
一般のニュースソースで続報が出てくると期待するほうが勘違いというもの

650 :
>>649
ん?反論されてんの?
自分はまさにあなたが言った意味で書いたんだけど。

651 :
木の上で放尿回って何巻?

652 :
改めて読み返してみたけど死の匂いがするネタの多いこと多いこと
自殺とか死神とか…

653 :
>>645
良くできたアニメだが、
古臭いあにめなんだよなぁ・・・
こういうつくりのアニメがあるのはいいと思うが、
ムテカンにはまったく合ってなかった。
ムテカンだったら最近流行の、
漫画の特徴を生かした、激しい・最近タイプの演出でやってほしかったわ。

654 :
>>650
あなたへの反論のレスではないよ
ただ"漫画家"がおざなりにされている、とかはこの件に関係ないからその点は認識が違うな
むしろ漫画家もしくは漫画作品・キャラクターは他ジャンルに比べてずっと一般の認知度を
得る機会に恵まれているし佐渡川及びムテカン以下の作品はそこまでではなかったというだけ
音楽でも芸術でもなんでもいいが「その界隈でならそこそこ知名度がある」レベルだと最初の
訃報だけで終わりでしょ
それ以上取り上げられなかったというのはまさに事件性が薄いから
「不可解な未解決事件がたくさんあるうんぬん」とかはネットに毒され過ぎた人の思考

655 :
>>651
既刊には未収録。3巻に入るかと
>>653
クソつまんねえオープニング、放送事故級の間のとりかたとかな
テレコム作品は品質はいいけど演出にメリハリがないイメージがある
イカ娘はその辺がうまくハマってた

656 :
http://svd.2chan.net/may/b/src/1378519279244.jpg
http://jan.2chan.net/may/b/src/1378519703079.jpg
http://may.2chan.net/b/res/215676347.htm

657 :
何でこいつら無断複製してんの?

658 :
全ページはまずくね?

659 :
一ページでもまずいんですけどjk

660 :
愛さえ!

661 :
DVDBOX届いたから観てみたんだけど、なんかDVDの割にむちゃくちゃ綺麗じゃない?
他にもアニメいくつか持ってるけど、DVDでここまで綺麗なの観たことないんだけど…
>>653
>>655
そうかなぁ…これはこれでアリだと思うが…
むしろ最近のアニメっぽくしたら狙ったような演出増えてダメな作品になったんじゃないかな
まぁ、2期でもOVAでもいいからやって欲しい気はするけど

662 :
http://4608.info/up/src/up3919.jpg
http://4608.info/up/src/up3920.jpg
http://4608.info/up/src/up3921.jpg
http://4608.info/up/src/up3922.jpg
http://4608.info/up/src/up3923.jpg
http://4608.info/up/src/up3924.jpg
http://4608.info/up/src/up3925.jpg
http://4608.info/up/src/up3926.jpg
http://4608.info/up/src/up3927.jpg
http://4608.info/up/src/up3928.jpg
http://4608.info/up/src/up3929.jpg
http://4608.info/up/src/up3930.jpg
http://4608.info/up/src/up3931.jpg
http://4608.info/up/src/up3932.jpg

663 :
97年ごろの漫画らしい
今ヤンマガで連載して人気だとか
そこまではわかった

664 :
加奈のパクリだね。
咲香織だったっけ?元エロ漫画家

665 :
>>660何故そこで愛!?

666 :
咲香織ってアレだろ?アッパーズでバドミントン漫画描いてた

667 :
>>664
加奈のパクリじゃあなくて
加奈がパクったんだって
発表年数とか確認しろってw
まあどっちもいい話だからリスペクトと言っとこう

668 :
田中ロミオやっちまったな

669 :
当時からかなり有名な話だけどな
漫画は実妹でゲームは義妹という違いはあるが
義妹なのは当時の規制があったからで
今だったら実妹設定になるだろ
でないと臓器移植が適合する理由付が奇跡ってチープな理由になってて弱いし

670 :
>>662
Jコミで無料配信しているのに・・・
http://www.j-comi.jp/
成人向けのみ会員登録必要だったはず

671 :
スレの流れねじ曲げ過ぎ

672 :
>>665何故ここでシンフォギア!?

673 :
>>670
この間私立探偵レイモンドの人のチャンピオン連載作がないか確認して、
代わりにななか6/17を落としてきたところだ。

674 :
チンポギア信者こんなところにまで宣伝にきてんのか

675 :
スウェーデン「ジャップの自殺率は異常」 イラン人「住めばわかる糞国家」 マリ人「イジメ社会」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378478198/
1 : フランケンシュタイナー(三重県):2013/09/06(金) 23:36:38.11 ID:iWzMWZ0w0

高まる日本人の自殺率。2012年は1998年以来15年ぶりに3万人を下回り2万7,000人でしたが、
依然として高いことに変わりはありません。この日本人の自殺率について外国人はどのように感じているのでしょうか?
日本に住む20人の外国人に聞いてみました。
■高すぎ。高いとスウェーデンでも話題になっています(スウェーデン/40代前半/女性)
■やはり高いです。でもそれは日本に住んでやっと分かるように思います。
日本という国はストレスが高い国ですから(イラン/20代後半/女性)
■今の日本社会を見ると、「なるほど」とうなずいてしまいます(ミャンマー/30代前半/女性)
■異常ですね。日本社会にはストレスがあり過ぎるせいですね。
また、悩みの吐き口やその習慣が少ないから余計問題です(フランス/20代後半/女性)
■多い。そしていじめが多い。これは親の教育のせいです(マリ/30代前半/男性)
■高すぎると思います。この問題を長い間放置しているんじゃないでしょうか(オランダ/30代前半/男性)
■高すぎます。サポート体制が不十分です(ドイツ/30代後半/男性)
■とにかく恐ろしいと思います。日本社会のメカニズムにはいけない何かがあると思います。
それほど多くの人々を毎年自殺に導くメカニズムについて、更なる研究と慎重な考察が必要でしょう(イタリア/30代前半/男性)
■別に高いとは思わない(台湾/40代前半/男性)
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/06/162/index.html

676 :
あれ?
ここ何のスレだっけ

677 :
>>675
自殺率高いんだけど他の国は殺人とか異常犯罪が日本より桁違いに多いぞ

678 :
自殺の是非について 命の大事さを語り合う宗教スレです

679 :
>>676
荒らしが常駐してるな

680 :
あまねが劉備みたいになるのを見届けたかった

681 :
新キャラは、今後、空手を始めると思うんだ。

682 :
>>681
空手始められるといいね
で、誰が描くの?

683 :
稲山じゃね?
ストーリーは安部ちゃん

684 :
山なしオチ無しの安部か狂気の稲山か
佐渡川先生は俺達にとんでもない遺産を残してくれたぜぇ

685 :
佐渡川先生ぶっ生き返す

686 :
最後のコミックスはやはり3−4巻にしてムテカンの読み切り版とワイルドモモを収録すべきだとおもうが

687 :
もう闘わなくてもいいんだよ・・・

688 :
要するにお前らが言いたいのは「ニートが勝ち組」ってことだろ

689 :
>>677-678
宗教感で言うならキリスト教は自殺を禁じてるからな

ところでこのスレが終わったらスレはどこに移動するんだ?

690 :
>■完結作品(連載終了3ヵ月後、懐かし漫画板に相談の上) → 懐かし漫画板
向こうにあるムテカンスレと統合で良いと思う

691 :
かなしい

692 :
でもまぁ仕方がない

693 :
あ、でも連載終了3ヶ月後はこの板で、その間に懐かし漫画板に話しとおして置くように、って意味なのかな?
個人的にもこのスレでいきなり週刊少年漫画スレが終わりってのもしのびない・・

694 :
>>689
懐かし漫画

695 :
本当なら 「佐渡川準 総合スレ」で一つは作れるけど、故人だからまずいよね
今生きてる漫画家さんに席は譲らなきゃ
よって懐かしスレへ

696 :
>>663
エロサイトだと思ってブクマしといたら、いつの間にか健全スポーツサイトになっていた。
何をいってるかわかんねーと思うが、おれもわからねー。ポルナレフAA略

697 :
次スレは辛うじて週刊少年漫画板にスレを作れるかもしれないけど、
ここにスレ立て出きる期限を過ぎたら、二度と週刊少年漫画板には戻れないんだなと思うと切なくなる…

698 :
今週のジャンプの読み切りの卓球漫画
ノリが佐渡川っぽいなあと思った
気になったら読んでみて

699 :
単行本発売までは週少板でいいんじゃね

700 :
なんかね
無敵看板娘のレンタル落ちDVDセットが980円で売ってたんですよ
ホームセンターのワゴンに
なんか因縁めいたものを感じて買っちゃいました
アニメ見たことないし忙しいから、買ったけど多分しばらくはみないと思うんです
ムテムス開始当初から読んでたけどアニメ見る習慣ないし
サドガーの載ってないチャンピオンは何か味気ないね
いて当然の人だったと改めて実感

701 :
つまり空気作家ということか。

702 :
酸素だよ、人間には必須

703 :
さーんーそー!

704 :
ウェアがちいせぇんだよー!

705 :
酸素ほどじゃないが窒素ぐらい。
細胞の活動に使うわけではないが一緒に吸わないと濃度バランスが崩れる。

706 :
うまいこと言おとしてる子はいねがー

707 :
>>697
そう、他の打ち切られた漫画家と違って再起はもう無いからね・・・

708 :
>>698
必殺卓球人っていう漫画以前あったね
あの作者どうしたんだろ

709 :
たしかにサドガーが載ってないと不思議な感覚
でもバキが終わって載らなくなったときも慣れたし、慣れるさきっと・・・うん。慣れるといいな

710 :
刃牙が終わっても他の雑誌に連載あるし、戻ってくる可能性もあるけど
サドガーの漫画は二度と読めないからな…

711 :
こんなに思われてるのにな。なんで死んだんだか
真面目だったんだろうな
千夜都だっけか?
俺もそこ行ってラーメン食ってみるか

712 :
死ぬ動機がわからない、打ち切られて
2度と連載できないよとか言われたわけじゃないのに
仕事が忙しすぎて自分の事ができる時間がないなら
編集部に言って月刊誌の方とかに移籍させてもらえばいいのに
コミケにいった直後にああなったってことは
自由に好きに描ける人たちを見て漫画が仕事になって好きな事ができない今の
境遇に嫌になってそうなった可能性あるし
ワイルドモモとか面白かったんだから1ヶ月に1回40ページ読み切り発表っていう形にすればよかったのに

713 :
>>712
>2度と連載できないよ
秋田系はけっこう煽るよ。
実際に先生がこんなこと言われてたかは知らないけど。

714 :
秋田って未だに作者に対してそんな事してるのか
そんな余裕あるのか・・・?

715 :
最近だとパンダの作者となんかあったんだっけ?

716 :
パンダは詰まらんかったから、打ち切られたんじゃねーの?

717 :
実はそううつ持ちだったとかないかな。
吾妻ひでおが誰も気がつかなかったが、実はそうで、それが奇行の
の根っこだったってからさ。
作風のなんか凄まじいハイテンションぶり見てると、アレ?って思ってさ。

718 :
そもそも漫画家が自殺したからと言って仕事が原因と限った話でもあるまい

719 :
デカくて、それしかないって夢が潰えた時って、簡単に死にたくなるもんだよ
決定的な誰かに「ダメ」って言われるばかりじゃないよ
何年もかけて、ゆっくりゆっくり気づかされて、ふいに
「ああ、ダメなんだな」
て確信したとき、とかな
追悼買い。ハンザスカイ全巻ぽちっといた

720 :
>>718
それもそうなんだが
車田先生のコメントを見ると漫画家ならではの悩みだったんかな〜って気がまたしてくる

721 :
>>718
じゃ、なんなの?否定だけの書き込みは卑怯

722 :
>>721
分からんもんは分からんのでないか

723 :
>>721
お前は突撃レポーターか何かなのか?
とっとと寝ろ

724 :
>>723
バカは黙ってろとw

725 :
正直どこまで食い下がっても下種の勘繰りとそう変わらん事を
延々と続けられても鬱陶しいだけなんで黙ってくれ

726 :
本当にそう思うわ。バカは黙ってろと

727 :
だな。
遺書がない以上、死んだ理由なんか永遠に分からないんだし、そもそも身内でもない一ファンとして、死んだ理由が分からなきゃ、素直に悼むこともできんのか。
>>721とか、ちょい上の方で週刊誌週刊誌騒いでた奴もそうだが、ゲスの極みだと思うわ。

728 :
>>724
バカ乙

729 :
身内が身内の死の真相を探るっていう話は作品でよくあるけど
探ってる身内はクズしか居なかったのか
今度からそういうことやってる奴はクズだと罵倒することにするわ

730 :
ネットでアレコレ勝手に勘ぐってるだけやん

731 :
>>730
2ちゃんだけ見て「ネットで」とか言い始めると末期だぞ

732 :
>>731
ネットでアレコレ勝手に勘ぐってるのと、身内が真相を探るのとでは全然違うって意味で書いたから
その訂正に何の意味があるのか理解できん
ネット、2ちゃんで無責任に勘ぐってる奴はクズと罵倒していいよ。昔から言うだろ。ゲスの勘ぐりって

733 :
もう「茅原先生ごっこをしてた」でいいよ

734 :
>>720
車田なんかその場その場でテキトーなことしか言わんし
佐渡川の存在だって今回初めて知ったかコメント担当のリップサービスだろw
水島御大なんて最後まで眼中外だったから最初から存在すら気づいてないだろなw

735 :
首つった事あるけど苦しい事は苦しいが俺の場合Rなかったな
勢いつけたりもうちょっと体重があったりしたらRたんだろうか

736 :
リップサービスでも全然コメントしないよりは好感持てるけどな

737 :
>>735
すごい 一歩間違ってたら死んでたと思うよ

738 :
今度は妄想で他の漫画家まで貶めだしたのか

739 :
>>728
バカは黙ってろ

740 :
>>739
バカ乙

741 :
>>740
バカは黙ってろ

742 :
>>741
バカか?

743 :
>>742
バカ乙

744 :
悔しかったんだね。

745 :
>>744
バカ乙

746 :
いまどき珍しいバカもいたもんだ

747 :
>>746
悔しかったんだね。

748 :
わたしばかよね

749 :
>>739-748
(゚д゚)バーカバーカ

750 :
チャンピオン読んだけど載ってない
時間は残酷に過ぎていく

751 :
我こそ真のバカ

752 :
あまねあたためるナパーム

753 :
>>749
悔しかったんだね。

754 :
あまねいかむすめ

755 :
パニッシャーナパーム

756 :
ワイルドあまね

757 :
もう続きが読めないかと思うと凄い切ない

758 :
城島真理也あたためるN

759 :
何かこの一節が頭に浮かんだ
何でもないようなことが 幸せだったと思う〜
何でもない夜のこと 二度とは戻れない夜〜
あれからもう1ヶ月も経ったんだな・・・

760 :
過去のスレ引っ張り出して読んでみた。
エロ串スパッツ生命体とか懐かしいなw

761 :
某クイズゲームの問題文が変更されてて切なくなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488925.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488930.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488933.jpg

762 :
>>761
これマジかよ…。コナミよう
クイズのネタになんかしないでくれや

763 :
これゲーセンのゲームだよね?
楽しく遊んでるときにこんな問題でてきたら一瞬で落ち込みそうだ・・・

764 :
QMAは6までやってたけど今こんな問題出るのか。作者の突然の死なんて文言いらんだろ…

765 :
49日も終わってないのに不謹慎だろう・・・

766 :
>>760
懐かしすぎワロタwww
そんなのあったなw

767 :
コナミに問い合わせのメール出すわ

768 :
>>761
なにこれ…ふざけてんの?

769 :
完全に人ごとなんだろうな
数年前の事なら分かるが、さすがに不謹慎

770 :
クイズにしてるってのが馬鹿にしてるわ
「そこまで有名じゃないし難易度的にもちょうどいいでしょwwww」って感じなんだろうがどうせ

771 :
>>761
デリカシーが無いね

772 :
少年チャンピオンとか別冊とかまだ買っている人がいたら
広告スポンサーを教えて欲しい

773 :
>>761
昔やってたが問題更新するの速いなw

774 :
問題データは随時更新されてるっぽいね
時事ネタジャンルなんてのもあるし

775 :
ハンザスカイ読み始めたが…
なにこの面白さ

王道どころじゃないじゃんよ
ど真ん中じゃん

776 :
>>775
それを5年前に言ってれば佐渡川先生は生きてたかも知れないね

777 :
>>776
マジでRとしか

778 :
>>776
余計追い詰めたかも知れないぞ?

779 :
>>777-778
佐渡川先生を殺したのは君たちだね。意味が分からないだろうけど、じっくりと反省した方が良いよ。

780 :
ID:mx/TAGv10
きもいんだけどこいつ…

781 :
またバカが来てるのか

782 :
心の病気なんだから触れてやるな

783 :
もう一ヶ月

784 :
そういや絶望先生がアニメ化したとき「改蔵の方が面白い」とな「改贈をアニメ化しろ」とかって声が多かったらしくて
「なんでそれを連載中に言ってくれなかったんですか?」「あなた達がそんなに面白いという漫画がなぜ打ち切られたのでしょうか?」とか
「私は幾度もあなた方にSOSを出したのにそれを無視しましたよね?」とか巻末に書いてたっけな、うろ覚えけど
まあこれは作者が実際に言ってることだから佐渡川先生の話と全然別だし
それを五年前に言ってたら生きてたかもしれないねとか言い出す奴はクズだと思うけど
作者が亡くなってから再評価する流れはやめてほしいけどな、本当上の久米田みたいな心境になる
当時からアンケートも出して単行本も買ってた身としてはほんと微妙な気持ちになる
まあ俺もムテムスなかったらそんなことやってなかったかもしれんし
そこそこ面白いけど…ムテムスに比べたら微妙だなー…くらいにしか当時は思ってなかったけどね

785 :
うわ、久米田、大人気ねー。作風同様メンヘルっぽい人じゃん。
あれだけ漫画で黒いネタ出してまだ言い足りないのかよ。

786 :
何度か書き込んだ関係者だけど自殺の原因は未だに分からず
佐渡川さんとの距離的にもっとすぐに分かるかと思ってたけど分からないまま…
本当にごく近い人までで緘口令しかれているのかな
※秋田書店関係者ではありません

787 :
>>786
奥さんどうしてるんですか?新婚みたいだったけど実家に戻ってるとか

788 :
>>784
特に再評価されているわけではないから

789 :
>>784
ゴッホはもっとそう言いたいだろうな

790 :
>>784
絶望先生に比べたら改蔵のほうが面白かったってだけで
改蔵そのものは別段面白くなかったってことじゃね
それを久米田は…ダメ人間だな

791 :
久米田の最高傑作は南国アイスホッケー部なのにな

792 :
>>789
ゴミみたいな値段でも誰も買わなったんだっけ

793 :
>>785
久米田はそういう芸風だから

794 :
関係者さんはもう出てこなくていいです。

795 :
なんでだ

796 :
>>794
あなたこそ、スレから消えてください

797 :
何も情報を出せず、本物か確認のしようもない
自称関係者なら俺も出てこないでほしいわ

798 :
改造って結構長く続いてたのに打ち切りだったのかよ

799 :
>>792
ピカソも似顔絵を1枚100円くらいで描いてた時期があったんじゃなかったっけ

800 :
>>798
そういうことにしておいたほうがおいしいからな

801 :
>>791
同意。わかってるね
ギャグのキレと少年誌の限界まで挑んだ描写が素晴らしいよね

802 :
娘に見せたくない、という編集長特権で打ち切り
その時の編集長は売上上位の殺し屋1も「気持ち悪い」とか
わけわからん理由で好き嫌いで打ち切りヤングサンデーの売上を最終的に1割にして廃刊にした奴だから
まあそんな最悪な出奔も結果オーライだったわけで

803 :
サドガー先生に久米田の芸風真似ろとでもいうのかよ
無茶だろ

804 :
秋田書店に詳しい人、情報提供お願いします
株式会社秋田書店(非上場) ×ブラック→○ホワイト
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379106264/

805 :
殺蜂「空手? なにそれ?」
温周「え…だってここは空手部でしょ?」
殺蜂「この格好を見て分からないかね?今日からうちは水球部になったのだよ」
温周「なんてついてないんだ…」

806 :
test

807 :
編集長特権で打ち切られたんなら読者が応援しなかったせいなんて言うのはいよいよ八つ当たりなんだが。

808 :
芸風とはいえ久米田のそれも半分以上本音だろうしな
サドガーの本音を吐き出せる場所がなかったのがただただ悔やまれる

809 :
モンハンプレ目当てで月チャン買ったらミッチェルがコメしてた

810 :
おふろあたためる

811 :
最近読んで面白かったという人を、因縁つけて叩くなよドアホ、ってだけだ

812 :
まあハンザとパニは客観的に見て大しておもろくないよ
それを今更作者が死んだのきっかけで読み始めてその補正とか死んだ人の美化で面白いとか言うから違和感あるんでしょwwwwwww

813 :
いくらラストが打ち切りだったとはいえつまらない漫画が十巻以上も続くわけ無いじゃん
頭大丈夫?変なもの詰まってそうだから掻き出してやろうか

814 :
貴殿も過剰反応しすぎではござらぬかニンニン

815 :
ハンザは面白かったから。
パニは擁護できない(1話だけはよかった)けど

816 :
ハンザはムテカンN、パニッシャーと違って
後期でもキャラが活き活きとしてた
あまねは終始ムテカンNっぽかった

817 :
アニメの話になるが、生天目さんも小清水さんも追悼コメントをブログに掲載してたんだな
本当に悔やまれるばかりだ

818 :
ま、悔やんでもどうにもならないし前向いてこうず

819 :
月刊空手道を読んだけど、特に何もコメントは無し。
発売日があの日から半月程度なので、編集的に間に合わなかったのかもしれないが。

820 :
パニはなぁ。こりゃすぐ打ち切りだ、って思わせるレベルだったから・・。

821 :
>>812
ハンザは連載当時から自分の中では5指に入るくらいのお気に入りだったぞ、
んでもって今も某所で先生に会った際に描いてもらったハンザのイラストは超大切にしてる。

822 :
パニはずっと面白かったぞ。
ただ・・・特撮ヒーローだけが「なんじゃこりゃ?」だった

823 :
>>821
うらやましいですわ。

824 :
ここに今いるってだけで、佐渡川のいないのを残念に思う奴がいるってこった
荒らそうが何しようがそこはかわんねーよ
何も云われない作家よりどんだけ救われるのか

825 :
惜しむらくはその人たちに沸点低い馬鹿が多いってことかな

826 :
バカか!?

827 :
またバカが来てるのか

828 :
♪わたしばかよね〜

829 :
バカー

830 :
>>827
そういうところが駄目なんだよ

831 :
そりゃお気に入りの漫画の作者がRばイライラもする

832 :
傍から見ればその作者の死を
手前の妄想用の肴にしてるようなのが湧けば尚の事な

833 :
おばかさんよね〜♪

834 :
>>832
と、馬鹿が言う

835 :
う、馬鹿

836 :
うまか〜〜

837 :
そろそろ現実に帰れよおまえら

838 :
安心しろ。書き込みの激減がそれを物語ってる。
ここじゃもう1スレぐらいは立つかも知れんがその後は
懐かし漫画板に移転だろ

839 :
みんなで佐渡川先生のとこに行こうぜ

840 :
佐渡川先生を呼んだ方が早い

841 :
まったく事件後の後追い報道なかったね
マスコミから無視されてる
取材どこも行かないのかな

842 :
本人も天国でこういう状況見てたらショック受けてるんじゃないかな
仮にもこの国の漫画文化の最前線で毎週作品作り続けてきたのに
何も悩むことなく漫画職人に徹してたらもっと長生きできたのに
漫画家って週刊連載を10年以上もできててアニメ化もしたって完全に成功者の部類なのに
もっと上を見て絶望してそういうことになったんだよね
もったいないな

843 :
せやな

844 :
自殺だから地獄だろ

845 :
「自殺者たちの森」
自殺した人は木に変えられ永遠に鳥や虫に突付かれ食われ続ける

846 :
>>845
自殺して木になるなら、自殺志願者増えそうだが
食虫植物みたいなのには、どういう人がなるのかね?

847 :
あなたは今後 未来永劫 人間に生まれ変わることは ありません

848 :
いやだー股人間にしてくれー

849 :
生まれ変われるなら私は貝になりたい

850 :
自殺した場合には、専用の行き場があるらしく無間に彷徨いと苦しみが続きます。
浄化と転生は出来ないようで、自ら命を終わらせた代償は、計りきれないスケールですね。
昔読んだ本には、自殺の森と言う場所で自殺者は木々に変えられてしまうとか。
伐採されたり、燃やされたり、考えただけでも苦しさは凄まじいですね。
地獄とも似て非なる世界と、聞いた事があります。
ちなみに、自殺者へのお経は通常とは別の物で、簡単に言えば説教などの諭す内容になってます。
内容を間違って読み上げると、もちろん上がれないので彷徨うのだとか。
話は知り合いのお坊さん(見える人)が、言ってましたね。
そう言うものからも、容易に地獄と言うのが想像できると。
態々同じ苦しみを延々と続ける訳ですからね。

自殺者の森があって自殺した人はそこで何百年かいなくてはならないと言われています。
でも自殺したい人は、自殺を思い止まって生きてほしいです。
Yahoo! 知恵袋から抜粋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013357330

851 :
そんな霊能めいた話はどうだっていいんだよ

852 :
それにしても、だ。
いまの日本では、中高年の自殺は若者以上に多いようだ。
毎年、3万人もの日本人が自らの命を絶っている。
これは交通事故で死ぬ数を大幅に超えている。
なんとも嘆かわしい。なんとも愚かなことかと思う。
リストラ、家族の崩壊、借金苦、失恋、愛する人の死、いじめ……
そりゃあ、自殺の理由も様々だろうよ。
事情を知れば、つい同情したくなるが、霊界というところは自殺者にはとても厳しいんだ。
そもそも自殺したからといって、苦しみから解放されるわけではないんだよ。
自殺というのは、この世でにっちもさっちもいかなくなって、近道して早くあの世に行くことだ。
しかし、あの世はそう簡単に自殺者を受け入れてくれない。
霊界はそんな自分勝手な死を認めないんだよ、これが。
あの世から見て、現世は修行の場であり、
「あなたにはまだ足りないところがあるから、それを現世の荒波にもまれ、補ってきなさい」と、
霊界側はその人間を送り出したわけだ。
だから、現世で様々な苦しみや悩みが課せられることになる。
そうした悩みや苦しみを「乗り越え、自分の品格を高めることに利用しなさい」というのが、霊界の深慮遠謀なんだ。
その修行の時間として、たとえば50年、60年、
あるいは人によっては80年という寿命が与えられているわけだよ。
その寿命を全うした死だけが、霊界へ行くための資格となるんだ。
つまり、自殺は、現世が厳しいからといって霊界の命令を無視し、
修行期間を勝手に切り上げて、あの世に帰ろうとすることなんだ。
簡単にいえば命令違反だ。
こういうことをして霊界が許す道理がな〜い。
あの世は、この世から逃避した人間が行くための場所ではないんだから、
自殺者は霊界からそっぽを向かれて当然なんだ。

853 :
じゃあ自殺した人間はどこへ行くのか。
もう20年以上前になるだろうか。
俳優の沖雅也君が「おやじ、涅槃(ねはん)で待つ」と言い遺して自殺したのを憶えている諸君は多いだろう。
涅槃というのは仏教用語で、一切の欲望が完全に消え去り、
苦しみや悩みがまったくなくなった最高の世界のことをいうんだ。文字通りの天国だよ。
しかし死者に鞭打つわけではないが自殺者が涅槃に行くことは有り得ない。
自殺者には自殺者のために用意された場所があるんだ。
そこは孤独この上ない世界だ。
自分の命が限りなく尊いことが、しっかり霊魂の根底に染みつくまで、
自由に行動することを奪われてしまうんだ。
東洋では、それを「首から下を壺に入れられ身動きできない状態」といい、
西洋では「身体に根が生え、1本の木と化し、行動の自由を奪われた状態」というんだ。
それがどんな状態か、自分が森の奥深くで1本の木となって生きることを想像してみるといい。
ときとして、風ぐらい吹くだろう。葉や枝はそよぐが、これは樹木自身の意思じゃないからな。
現世の木々なら太陽の光、大地の養分と水を採り入れ、
自らを成長させ、花を開き、実を結び、次なる生命を育むこともできるよ。
だが、自殺者の森の木々は、光を浴び、成長することもできないんだ。
霊界には、至上の存在である唯一神が放射する、柔らかくも温かい、
すべてを包み込む光が降り注いでいるんだが、自殺者の木々には、この光が届かないんだ。
この光のない、湿気を帯びたジメジメした場所で、身動きもできずに千年、万年と暮らすんだぞ。
その苦しさ、つらさといったら、地獄以上だろうよ。
  丹波哲郎 『週刊大衆』 2005年5月号の記事より抜粋

854 :
天国だの地獄だの輪廻転生だの熱く語ってるの、わらけるわー。

855 :
読んだのかすごいな

856 :
やっぱり大ロマン冒険活劇ファンタジー描きたかったのかなぁ

857 :
描きたかったら描いてるよ
もう描くものが無くなったから旅立ったわけで

858 :
最終回さっきやっと読んだ
この話の展開、どう見ても打ち切り宣告はなかったよな。本人は普通に続きを描く意思はあったってことだ
漫画家を反対していたという父親と何かあったんだろうか

859 :
>>842
長生きすることが人生なの?
人は何時かは死ぬ
60も70も変わらないのでは?

860 :
>週刊連載を10年以上もできててアニメ化もしたって完全に成功者の部類なのに
>もっと上を見て絶望してそういうことになったんだよね
それは本人(+家族)しか分からない。

861 :
>>838
10年後には誰一人として佐渡川の話をしないのだろうな
忘れさられていくというのも寂しいね

862 :
人生は無常ですね
>本人も天国でこういう状況見てたらショック受けてるんじゃないかな
天国があるかどうかも定かではないな

863 :
偉人でも最後は苦しんで死んでいくと聞くしな
名誉とか金とか
まあ其の人の好きにすれば良いと思うが
尽きない欲望に振り回されて苦しんでいく人は多々いるね
人間の性と言えば其れまでか

864 :
起床して食べて仕事をして食べて帰宅して食べて風呂に入り就寝して
起床して食べて仕事をして食べて帰宅して食べて風呂に入り就寝して
起床して食べて仕事をして食べて帰宅して食べて風呂に入り就寝して
起床して食べて仕事をして食べて帰宅して食べて風呂に入り就寝する
そして 死ぬ

865 :
人の価値にとやかく言うつもりはないが
自分の頭の中はこんなの(>>864)で埋め尽くされている
悲しいといえば悲しいかな・・・・
こんな考えから脱却できればきっと楽しいのに・・・
人生の(それ)を知ったからこそ全力で生きる人もいるようだが
自分は知ってしまってから何もする気が起きない
他者への冷笑がない自己完結型のニヒリズム的なのが自分である
まだ俗世への思いを捨て切れてないから
俗世-ニヒリストの中間ではあるけども
それが取り払われたらいよいよ廃人に突入か・・・・
ただただ悲しくて悲しくて悲しいな

866 :
>>858
そこのところを週刊誌とかは取材報道すべきなのに
どこも書いてくれない・・・

867 :
べきべきべっきー

868 :
>>866
自分の知りたいという欲求を週刊誌にべき論で押し付ける
その欺瞞を早く自覚できるといいね

869 :
>>868
馬鹿は黙ってろとw

870 :
>>869
そんなこと言ったらあなたはものが言えなくなってしまうよ
自分を縛るような言葉を吐くべきじゃない

871 :
>>870
馬鹿は黙ってろとw

872 :
>>871
そうやって故人のスレを口汚い罵倒や嘲笑で埋めていくことをあなたが選択するのは止めようがない
でも、それは人として哀しいことだよ

873 :
>>872
馬鹿は黙ってろとw

874 :
詮索(・A・)イクナイ

875 :
半コテ状態の二〜三人が埋めを選択したのか
早くスレ沈めちまえって事だろ?
辛かったもんな、とっとと移転しようず

876 :
>>875
意味不明

877 :
そう?

878 :
ひびきぐんぐにる

879 :
>>875
埋めてもいきなり移行ってわけじゃなくて普通にルールに則って新スレをここに立てるだけだよ?

880 :
>>868
まだ週刊誌とか言ってる奴はそれを持ちネタにして自キャラ立たせたいんだろ
本気なら痛すぎるw

881 :
>>866
そりゃまぁ佐渡川より社会的地位や知名度が上の人間が自殺しても完全スルーだからな普通n
ワタミとか大津は特別なのだ

882 :
最終話

883 :
>>879
残りレス数と、まだ単行本の発売が残ってる事を考えると
まぁ次スレはここなのは分かってる
ただ現実問題、次々スレはもうここに居られないから、次をここに立てると
レスが100とか200とかで全く話題がなくなって迷惑になる可能性もある

884 :
迷惑とか余計な心配しなくてよろしい

885 :
板に迷惑だの板のためだのそんなもんクソ食らえよ
ルール通りに立てればいいだけ

886 :
ま、そりゃそうか悪かった
粛々とルール通りで

887 :
>>878
俺は評価する

888 :
>>881
お前の脳内の普通では?w

889 :
ルールだからと周囲や板の迷惑なんかクソ喰らえ…か
首吊ったのに相応しいいかにもなのだけが残ったなw
死体を錦の旗にして何してんだか

890 :
自殺しそうなフラグ立ててたよね
美術部の奴が自分を生き埋めにしたり
筒に体をつっこんでぬけなくしたり

891 :
佐渡先生の漫画、そんなんばっかりですやん・・・>自○フラグ

892 :
>>891
自虐自慢てあるよね
自分はコレぐらいの事しか出来ないよ
っていう「コレ」が他の人に言わせると十分以上に凄いって言い方

893 :
あまねの友達の幻覚見てるサラリーマンのネタは
ちょっと現実との乖離を感じさせる出来だったなw 

894 :
あまね最終話の新キャラ、どう展開する予定だったんだよ!!残念です。。。

895 :
>>888
仕方がないよ、フクイチ大爆発に絶望して速攻で自殺した農家のおっさんですら「この人死にました」で終わったからな、続報も特に無いし

896 :
>>895
何が言いたいの?日本語で

897 :
とりあえず死んでしまったのは悲しいな…

898 :
故人の遺作漫画スレで震災に絡めた口喧嘩か
日本もまだまだ平和だわ

899 :
>>889
頭のおかしいクソヤロウはお前だよ

900 :
自殺というのはその周りの人達に
悲しくて悔しい思いをいつまでも残し続ける

901 :
うつ病だったんだろうな
桂枝雀も首吊り自殺したし
遺書もなくて原因不明

902 :
ここんとこ有名人の自殺がやけに多いな。
今年だけで、トニースコット、牧伸二で驚いたってのに、さらにサドガー、藤圭子、と。

903 :
ネットで伝達速度が早くなったからじゃね?
一昔前ならテレビとか新聞で取りあげでもされなきゃ
伝わってこなかった事だし。
あ、週刊誌もかw

904 :
このままなら看板娘の読み切り版とワイルドモモがどこにも収録されないまま
お蔵入りになりそうだな
コミックス3−4巻に分ければいいのに

905 :
          从川川川川川川川川川川川|
           从川川川川川川川川川川川川
         从川川川川川川川川川川川川川
       从川川川川川川川川川川川川川川
      从川川川川川川リ      .:::   ヾ川川
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
.        /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ  .:/::三:!
       /::/三三三三ニミ、:.      :/三三|
.      /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:|

906 :
あまね中途半端な萌え漫画。
せめて突き抜けるものがなきゃな

907 :
じつわたも花子さんもあるから突き抜けたのはそんなにいらないなぁ

908 :
雑誌の切り抜きを整理してたら看板娘の1話がでてきたでござる・・・

909 :
茅原先生の中の人が、もう茅原先生を笑って見られないとか言ってたな。
確かに、よりによって首吊りたがるキャラだしなー。

910 :
あまねつきぬける

911 :
>>905
アニメのワタモテに出ていたな

912 :
岡崎京子とサドガーどちらが悲惨なのか・・・。

913 :
なんで優劣つけたがるん?
どっちも悲惨だろ

914 :2013/09/22
残された伴侶のこと考えると、どっちもなぁ・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【藤近小梅】ペーパーブレイバーLv.2【チャンピオン】 (589)
【石黒正数】木曜日のフルット 13【チャンピオン】 (395)
【濱口裕司】モメンタム 3球目【チャンピオン】 (683)
スモーカー日に3度敗れるwwwww (619)
名探偵コナン推理力議論スレ (234)
【吉河美希】山田くんと7人の魔女 6人目 (730)
--log9.info------------------
【乃木坂46】若月佑美応援スレPart11【若様】 (589)
【SKE/AKB】古畑奈和応援スレ☆11【なおちゃん】 (675)
茨城10歳女児の替りに松井玲奈が殴られればよかった (769)
悲報】松井玲奈Twitterフォロワー数が大島の偽者に完敗w (809)
【AKB48】中村麻里子応援スレ♪27【女優魂】 (165)
【SKE48】北川綾巴☆応援スレ2【研究生】 (494)
【AKB48】大森美優応援スレpart18【みゆぽん】 (657)
玲奈須田が珠理奈ゆりあに公開処刑されてると話題に (893)
峯岸昇格したし松井玲奈を研究生にするべし (192)
新Sの3TOP見て確信した SKEに松井玲奈はいらない (746)
有吉「松井玲奈を神7とか言ってるのは本人だけw」 (860)
【悲報】「松井珠理奈は露出狂」 by 週刊実話 (131)
【悲報】ふしぎ発見の不評に松井玲奈が落ち込む (520)
【AKB48】土保瑞希応援スレ☆3【みずき】 (701)
【愛媛】☆ひめキュンフルーツ缶☆18 (633)
【HKT48】ヲタスレ36【専用】 (769)
--log55.com------------------
喫煙所
リボーン人気投票
テイルズオブシリーズキャラ人気投票
【信任】PSO板の名前欄についての投票
国内サッカー板 強制コテハン導入に関する投票スレ
BEING GIZAの作詞センスランキング
好きなジャニーズのグループは?
【自治】格闘ゲーム板 転載禁止について