1read 100read
2013年19アクアリウム77: 海水初心者 質問厨のためのスレ53 (147) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
買ってはいけないアクアリウム用品 3品目 (780)
どんな水槽や設備で金魚飼ってる? (183)
【文句ある奴】かねだい草加店【出てこいや!】 (618)
アクアショップ出店を目指す俺のスレッド (545)
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ28 転載禁止 (301)
超大型水槽2メートルUP アクリル〜FRP (351)

海水初心者 質問厨のためのスレ53


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/08
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・毎度の事ですが、回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ52
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1370511818/

2 :
>>1

3 :
【速報/堺市長選】竹山修身氏(無所属・現)が当選確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380452415/
















橋下信者ざまぁwww

4 :
やっぱ金かかるし
めんどくさいの?

5 :
テトラマリンプロからインスタントオーシャン(バケツ)に乗り換えて1ヶ月…
ガチガチに固まって見事な糞塩化を果たしました
レッドシーも溶けにくいみたいですしもう何を信じればいいでしょうか…

6 :
>>5
バケツ売りの人工海水なんてかうから。
バケツがクソだから結構な頻度で使わないといけないよ。
袋入りかってパッキンつきの米入れとかに乾燥剤といっしょに保管。
それだけでライブシーソルトが何年も持っている。

7 :
>>5
俺もこの前インスタントオーシャンの225リットル分くらいのタッパーみたいなやつ買ったんだけど
1週間に10リットルしか水換えしないから使い切る前に固まったらどうしよう

8 :
溶けやすいらしいテトラマリンプロから
溶けにくいと聞いていたレッドシーコーラルプロに替えたけど
溶けにくくて困ったことは1度もないな

9 :
前スレ>>980ですけど。
昔使ってて洗って乾燥させてたサンゴ砂を濾材に使ったのはまずかったかな?
それが原因なら活性炭入れても無理かな・・
店に行って海水の匂い嗅いでこよ。

10 :
10Lなら10L分の量を真空パックで小分けしておくと長持ちするし
その都度計量しなくていいから楽だ
ジップロックの場合ははシリカゲル等の乾燥剤必須なのと長期保存は駄目
餌の小分け保存もできるし真空パック機があると何かと便利
家族持ちなら女房も多分文句言わずに欲しがると思うよ

11 :
>>9
そのまま放って置いて臭いがしなくなったらそれはそれで立ち上げ終了だよ
臭い気になるなら、今度はライブロック入れて立ち上げ直せ
あと珊瑚砂は関係ない

12 :
>>5
ライブシーとかは?
てか普通溶かしてそのまますぐ使ったりしないだろ
一晩くらいはポンプやエアレで攪拌させてから使うから溶けやすさとかあんま気にならんはずだけど・・・

13 :
>>9
外部だし、今かなり嫌気状態なんじゃないの?
早い話ドブと化してる
店に行ったら、最小単位でいいからライブロック買ってくるか
リスクはあるが、ヤドカリの一匹でも買って店の飼育水ごと入れて
酸素供給に気を配ってやれば早めに改善すると思う

14 :
40cmにエビ複数種入れてもケンカしない?他はカクレ2匹のみ。キャメルとペパミンを考えてます

15 :
水槽に大発生したヘビガイの大量駆除方法教えて下さい
食う生物とかいますか?

16 :
バクテリア剤は?w
>>15
中身を食べる奴は多いが、巣を人力で壊す必要がある

17 :
>>14
しない

18 :
>>16
あぁ…

19 :
>>5
1ヶ月で固まるって、使用後の保存に問題あると思うけど。 しっかりフタを閉じてないか、湿度の異常に高い所で長時間開けてたとかは無いですか?
4ヶ月位で使ってしまいますが、最後まで固まらないですよ!
レッドシーもインスタントオーシャンも使いましたが、どちらも大丈夫です。

20 :
>>15
ヘビガイってそんなに増える?
ウズマキゴカイじゃなくて?
ヘビガイならニッパーで中身ごと切断したり、手で殻ごとポロっと取れたりする。
ウズマキゴカイなら水質向上かな。
餌となる有機物が多いから増えるんだと思う。
ウチも前サンプがウズマキゴカイだらけになったけど貧栄養で安定したらほとんど居なくなった。

21 :
ヘビガイ爆殖の恐ろしさは異常だからな

22 :
>>20
ありがとうございます
手で潰してきます

23 :
>>7
オーシャンピュアマリンシーソルト10L*10がお勧め
小分けの袋では最安だと思う

24 :
餌は海水用のじゃないとダメ?
熱帯魚・金魚用で上げてる方いましたら何かお勧めあったら教えて下さい。
飼うのはスズメ・ヤッコ・ハゼ・チョウです。

25 :
海草や藻を食べる魚にはそれ専用の餌をあげたい
肉食系ならそれ専用の餌をあげたい
総合食に近い淡水魚用じゃ必須栄養分が足りない魚もいるし
飼うとわかると思うんだけど
サイズがいろいろあるのも意味があるんだよね
素直に海水魚用を買いなよ
どれが良いかはその魚種と個体によるとしか

26 :
強制濾過、スキマー無し、ソフトコーラルと魚少々、毎週1/3水道水で水替え、リン酸と珪酸塩の吸着材使用という環境で
多少の茶苔は仕方ないと諦めてるけどここ2か月程急に茶苔が酷くなりました
水替え直前にセラの試薬で硝酸塩未検出というのもあって
水替え頻度を減らす(2〜3週間に1/3)というのも茶苔対策になりますか?
理想はRO水で水替えして強力なスキマーつけることでしょうが、まず簡単な方法から試してみたいと思っています

27 :
>>24
淡水魚と海水魚じゃタンパク要求量等々が違うので、専用品をお勧めします。

28 :
ホソジュズモが良いらしいのですが、手に入らないのでマユハキモあたりを考えていますが他に
丈夫で24時間照明を付けなくとも育成できる海藻があれば教えてください

29 :
赤い奴と羽毛みたいな奴は6時間点灯でも曝殖してるわ
>>24,>>25
と思うじゃん?
ところがパッケージは海水魚専用でも中身おとひめって奴もあるんだなw
ぶっちゃけ特殊な食性の奴できゃ淡水用で問題ないのかなとも思う
そもそも淡水だって魚種ごとに種類別れてるし、海水淡水って区別がナンセンスかも

30 :
>>26
イマイチ何を言ってるか分かりづらいが
単に水槽がようやく立ち上がっただけじゃないの?
あと水替え頻度下げてコケ抑制ってのが理解できない
まずは生体兵器なり硝酸塩の吸着剤も入れるなりすれば?

31 :
>>29
おとひめは知らんが、海水魚に淡水魚用の餌を与えると調子を崩すのは
水産試験場でも実証済みだよ…
あまりいい加減なことは書いちゃいかんよ。
>>30
恐らく水道経由で入るケイ素のことを言ってると思われ。
まぁ俺も水道水をそのまま足し水にしてるけどコケなんて
まったく生えないから関係ないだろうけど

32 :
近所のショップでディスクコーラルのオレンジが売ってた。
オレンジってあんま見たこと無いけどレアなの?
3つぐらいついて3980円って買いかな?

33 :
夜にシュアー、昼にテトラミンをあげてたけどテトラミンはやめた方がいいのか…

34 :
メダカ用とか金魚用とか海水魚用とかローテーションしながらあげてるけど異常なし。もったいないし、成分見るとほとんど同じような感じだったから使ってる。

35 :
確か必要とする脂肪分の構造が違うんだっけ?
海水魚は高級不飽和脂肪酸が少ないと調子を崩すとか何とか

36 :
>>28
ホソジュヅモはカジカで売ってる。てかリフジウムで海藻やるなら、ホソジュヅモが一番いい
他の海藻は硝酸塩やリン酸塩あんまり吸ってくれないし、何より維持が難しい
照明は照明消えた夜10時間だけタイマーで付けてる

37 :
ヤマメの川にとどまる個体と海へ下ってアメマスになり帰って来る個体を
比較してるテレビを以前見たんだが
淡水魚用餌→変化なし
海水魚用餌(養殖魚用)→模様が薄くなるって感じの実験やって
汽水域まで下ったら海へ出る準備のために食性も代謝も変化するらしかった
脂肪酸だったかなんだったかは忘れたけど
海水では何かが足りないと内蔵を壊すって話だったと記憶
少なくとも海水魚用として名の通った餌なら
そこら辺は考えて作られてると信じているんだが・・・・・・どうなんだろうね

38 :
海水魚飼ってるのに、わざわざ淡水魚用の餌をやる必要性有るの?

39 :
白色の照明を使わずに強力なブルー系とプランクトンが豊富な状態であれば
薄グリーンのポリプを強めのグリーンにすることは可能ですか?

40 :
>>38
厨二病患者が発症アピに使う
>>39
ミドリイシという判断でいいのかな?
個体によるとしか・・・

41 :
>>28
そもそも海藻に24時間照明を当てるのはアホな行為
>>38
パッケージだけ海水で中身は淡水と一緒って商品はよくある
>>39
好日性サンゴならメタハラ当てとけ

42 :
たちあげ中で外部フィルターEX75 (流量670)サンゴ・リング・ウールで60cm水槽で回してるんですが、
濾過内の水流も速すぎて逆に濾過できにくいということはありますでしょうか?
たちあげ中は水量絞ったほうがいいかな?
デュヒューザーで酸素は十二分にあり、淡水で使ってた時は3ヶ月以上使いぱなしでも水流が衰えることはありませんでした。

43 :
>>28
ホンジュズモ以外だったらウミサボテン系が安心かな
>>41
>そもそも海藻に24時間照明を当てるのはアホな行為
俺が出た大学の研究室でも24時間点灯だし
水産試験所でも同様なんだが。
世界中のアカデミズムを全否定かよw
ちなみにリフジウムも24時間点灯が基本だし、
海藻を使うナチュラルシステムも24時間点灯だ。
ホンジュズモだけが例外w
あまり馬鹿なことを書かないように

44 :
>>43
三流どころか4流のバカな大学出がいきがるなw

45 :
>>42
気にしなくていいかと
>>44
>パッケージだけ海水で中身は淡水と一緒って商品はよくある
あと、こんなの安物だけだから、キミ以外は買ってないと思うぞw

46 :
何のために24時間点灯なのかはこれを読め
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481108094

47 :
>>43
ID:bSOOeq+Q はいつもの粘着初心者君だろ
触るなよ…

48 :
>>46
うむ
ほとんど常識だわな

>>47
ハァ?

49 :
>>48
すまん、素でまちがった!
ID:EfNwCc2R な

50 :
>>49
マジ勘弁してくれ

51 :
>>50
お前が無知な初心者ってのは間違ってないんだからそうカリカリするなカス

52 :
ペパーミントに白い塊?がついてるんだが病気?20cmキューブにペパーミント1匹だけの環境。白点みたいにぽつぽつでなく頭の横と目の下に付着してる感じ。

53 :
【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】
848 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 21:39:14.07 ID:EfNwCc2R金ない奴の技術なんて大したことない
貧乏人がもがいてるだけで見苦しい

海水初心者 質問厨のためのスレ53
41 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 21:46:07.80 ID:EfNwCc2R>>28
そもそも海藻に24時間照明を当てるのはアホな行為
>>38
パッケージだけ海水で中身は淡水と一緒って商品はよくある
>>39
好日性サンゴならメタハラ当てとけ
海水初心者 質問厨のためのスレ53
44 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 22:18:36.93 ID:EfNwCc2R
>>43
三流どころか4流のバカな大学出がいきがるなw
海水初心者 質問厨のためのスレ53
51 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 23:36:17.27 ID:EfNwCc2R
>>50
お前が無知な初心者ってのは間違ってないんだからそうカリカリするなカス

【SPS】サンゴの飼育について語るスレ【LPS】
852 :pH7.74[sage]:2013/10/03(木) 23:37:24.19 ID:EfNwCc2R
まあ850のような貧乏人から見ると大したことない水槽でもすげえ金かけて設備自慢してると思うだよなw

54 :
バカってすぐ必死チェッカーで勝ち誇るよなwこの貧乏人のゴミカスはよっぽど悔しかったのだろうかわいそうにww

55 :
みな生体を飼う仲間だし仲良くしようよ

56 :
>>51
必死すぎワロタw

57 :
「そもそも海藻に24時間照明を当てるのはアホな行為」とか言っちゃったから引込みがつかなくなったんだろ
日付が変わったら大人しく引けばよかったのに>>54みたいな書き込みしてるのが謎だけど

58 :
>>38
淡水餌は100g200円以下からあるのに、 海水用は1000円以上するからな〜
コスパのいい海水用のエサお勧めあったら教えて下さい。

59 :
飲み会1回我慢するだけで月に千円二千円くらい簡単に浮くだろう
ヤクルトジョアをヤクルトに替えるとか

60 :
>>53
こういう奴のせいで、淡水の人達に海水やってる人間がバカにされるんだわ
なんで知らないことを回答しようとするんだろ

61 :
サンゴって視力あるの?
水槽覗いたらグワンってポリプ閉じる

62 :
なぜ24時間照明当てることがクソかすら理解できな無知は
光周性 概日性 サーカディアンリズム 就眠運動
でググって少しはその空っぽのクソみたいな脳ミソ使ってこいカス

63 :
>>61
ケヤリムシではなくて?

64 :
>>62
海藻が一斉に溶けて吸収していた硝酸塩大放出→水槽崩壊していいなら好きにしろ

65 :
>>64
あまりにてめーがバカすぎてレスする気も失せる・・・
24時間照明が当たってないと溶けるなら海の海藻は全滅だなw
24時間照明当てようが溶けるし、10時間しか照明当てなくても溶けない
海藻溶かしてるのは照明でなくてめーのそのクソみたいな環境だと自覚しろゴミカス

66 :
>>63
オオハナサンゴ

67 :
海藻は定期的に繁栄→枯死のライフサイクルを繰り返している。
枯れて溶けても、残った個体から再び増殖し始める。これは自然の海でも水槽でも同じ。だから全滅なんてしない。
ただし溶けた段階で水質が一気に不安定になり、今まで吸収していた硝酸塩は水中に放出される。
水質改善目的のリフジウム水槽は24時間照射して海藻のライフサイクルを停止させているのは、これを防ぐのが目的。
淡水の水草水槽のように海藻をトリミングする(吸収した硝酸塩を取り除く)なら、その必要はないが。

68 :
>>67
お前さ、光が当たってないと運動が止まってると勘違いしてないか
夜間でも海藻はその運動を停止させていない
昼間は成長して夜は成長していないって思ってんだろ?バカだろお前
24時間照射しようが海藻は必ず溶ける
最近じゃ野菜つくってる植物プラントでも24時間照射なんてバカことはやめてて一定の消灯時間作っている
あのアキュリでさえ24時間照射はバランスを崩し有害な藻類が発生するから推奨してないしな
まあお前のクソみたいな水槽がアキュリ以上のシーウッドタンクっていうならうpしてみw笑ってやるからよww
まあそもそも水質改善目的でリフなんて設置しようとすること自体貧乏人の浅はかで低能な考え
硝酸気にするならスキマーでキッチリ貧栄養維持しろ
まともなスキマーすら買えない貧乏人のクズがちっぽけでなリフジウムタンクでなんとかしようとしてるからいつまで立ってもクソなまま
金がないなら換水しろよ換水

69 :
>>68
恥の上塗りを続けててワロタw
誰かこいつの根本的な勘違いを教えてやれよ。

70 :
と思ったら>>67が親切に書いてくれてるじゃん
スキマー君は相変わらずバカだなw

71 :
>>69
お前が説明しろよ
煽りしかできない無能はおとなしく指くわえてROMっとけカス

72 :
人それぞれ色々な飼い方がある。自分の偏見や思い込みで頭ごなしに否定するのはどうかと思うが。
サイドフローの24時間照射リフジウムはとても有益。
白点出たことないしネズッポは無給餌でも元気。タツ飼うにも便利。
このシステムだとプランクトンを濾しとってしまうスキマー付けると利点がスポイルされてしまう。
貧乏だからという理由でリフ付けてる奴なんか存在しないと思うがな。
もし魚水槽に海藻入れるなら好きにすればいいんじゃないか?
導入さえしっかりすれば海藻自体は難しくない。
どうして他人がそう考えているのかを考慮しない短絡的な独善者とは会話が成立しない。
>>68は何を飼ってるのか知らないが、マガキとヤドカリくらいは維持できるようになったか?

73 :
リフジウムが水質改善目的から餌目的になったかww
バカでも24時間照射が無意味で有害だと理解できたようだな
ID:H4/jX0/8←こいつのクソみたいに汚い水槽に一切興味ないが
24時間当ててクセー水槽眺めて1人で満足してる分にはいいがその無知な初心者がいきがってバカな脳内晒すな
Rーならてめーの下らないブログでやってろカス

74 :
リフジウムって言うほど眺めるか?

75 :
>>72で「24時間照射リフジウムはとても有益」と書いたのに
こいつの脳内では「バカでも24時間照射が無意味で有害だと理解できたようだな」。
自分以外の全員に指摘されているのに、まだ分からないのか?
自分の間違いを認められない愚か者だな。やれやれ

76 :
>>73
俺はお前の水槽に興味あるぞ
早くうpしろ
ショボいスキマーといっしょにw

77 :
珊瑚砂パウダー10回以上洗って入れたんですが、水槽に入れたらにごりました。
丸一日フィルター回してるのにまだ白いです。洗い不足なのでしょうか?

78 :
初心者の私は話題にまったくついていけないの

79 :
>>77
パウダーは延々と洗っていられる。
一握りずつ小分けして洗って水入れる前に敷くといいよ。
今更だけどねw
まあ、早くて一晩、遅くて数日で透明になるよ。
3日経っても濁っていたら過器機の不足。
透明になったらろ材を洗って改めて立ち上げスタートね。

80 :
ディフューザーって海水魚に悪影響なんですか?
なんで悪影響なのか教えてください

81 :
海水水槽内に精子をぶちまけた人はいませんか?
魚は食べるのか疑問です

82 :
オーバーフロー水槽ほしいのですがレグラスっていいですか?
オススメはありますか?

83 :
>>58
1000円しても数ヶ月は持つだろう!
餌をけちるぐらいなら、金魚でも飼ったら?

84 :
>>7
そのまま濾材使っちゃダメなの?
バクテリアの住処に埋まってまうのかな?
リスタートはキツイっす

85 :
パウダーの濁り取るにはウールが一番かな?
フィルタはサンゴとリングと5mm程度のウールしか入ってない。
フィルタは弄りたくない・・・
ネットにスポンジの細かいの入れて水中に入れてたら効果あるでしょうか?(たちあげ中)

86 :
バクテリアが繁殖すれば取れるでしょう

87 :
とりあえず意見を言うがわも馬鹿とかカスとか頭ごなしに色々言うのはよしましょうよ。
サイドフローに興味出てきて30か60規格で本水槽の60ワイドから引っ張ってきてリフジウムを実践しようかなぁと思い始めたのですが照明はメタハラクラスの明るさじゃないときついですかね?蛍光灯だと厳しいでしょうか?
それと海水用のソイルも敷いたほうがいいんでしょうか?
海藻は育てやすそうなサボテングサかマツモ、ウミブドウ辺りをチョイスしようかと考えております。
質問内容が多くてすみません。

88 :
>>85
何もしなくても取れるよ

89 :
>>87
リフジウムにメタハラ使ってる人もいるけど
24時間点灯してると当然のことながら、電気代がやばいことになるから
蛍光灯を使ってる人も多い。
ソイルはいらない。
ミラクルマッドとかの商品もあるけど、アマモですら大丈夫。
海藻はいろんな種類を入れてみるのが楽しいと思う。
マツモは淡水

90 :
>>89
マツモとアマモを勘違いしてました(/_;)
蛍光灯で飼っておられる方もいらしゃるのですね
ミラクルマッドは、気になっていたのですが、なくても飼育できるのなら敷居が少し下がった気がします
お給料日がきたらぼちぼち試してみようと思います
どうもご丁寧に教えてくださってありがとうございました(^_^)/

91 :
>>87
10年ぐらい前、友人の魚水槽の捨て水(硝酸塩50以上)で実験したことあるんだけど
サボテングサは硝酸塩まったく吸わなかった。
一番吸ったのがホソジュズモ(7日で硝酸塩0)でウミブドウは7日で50よりちょい下がった
感じだったな
硝酸塩・リン酸塩を吸ってくれて微生物?育てたいならホソジュヅモ1択だね
まぁホソジュズモは観賞用じゃないから魚も入れて観賞したい場合は適さないけどな
観賞用だとタカノハヅタとかになるんだけど、先日もどっかのブログで溶けて
水真っ白になってたから注意が必要かな。

92 :
>>90
アマモは伸びるの遅いしなかなか根付かないから、大変だと思うけどがんばってくれ

93 :
24時間点灯などとバカ言ってるのってしょせんこのレベルなんだよな
海藻と海草の違いすらまるで分かってないアホ
初心者スレだからって初心者が回答してんじゃ何の役にもたたねーだろw

94 :
よっぽど悔しかったんだなコイツw

95 :
>>93
ん?オレのことか?オレは24時間点灯なんて言ってないぞ、うちは10時間点灯だったし
てか海藻と海草の変換めんどくせえじゃん。リフやりたくて調べてるならわかるだろうし

96 :
>>95
スルー推奨

97 :
サボテングサは硝酸塩吸わないのか。情報thx
うちもリフはホソジュズモ入れてるな。
条件合えばものすごく増えるから本水槽にはおすすめできない。
種になるヨコエビ入れておけばヨコエビも増えまくる。
今はマユハキモを試してる最中。レッドクレープも試してみたい。

98 :
プロフィットbig・改造シークロン・NWA1000で45キューブ維持出来ますかね?
今は45規格に同じろ過システムでカクレ×2 ソメワケ×1 キイロオトヒメ×1 ニシキテッポウ×1
LR×4kg ソフトコーラル・ヤドカリ・シッタカ少々飼育中です

99 :
>>98
生体数が同じなら水量変わっても同じ構成で問題ない
PHだけは水槽サイズに合わせた物を用意しないとダメだけど
生体数も増やすならその増やした量に応じて必要な物は変わる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最強】 納豆菌水槽 【人柱募集中】 3粒目 (240)
金魚33 (290)
【エバグリ式】底面フィルター【専用スレ】 (347)
渓流魚・冷水魚 飼育は難しいけど頑張ろう (447)
【みんなで】まりもを飼おう Part4【楽しく】 (493)
ヴォルテス★ ヴォルテスを語るスレ part1 (879)
--log9.info------------------
赤旗をキヨスク・コンビニで売ってもらおう。 (311)
★日本共産党はいい加減 政党助成金を受け取れ! (225)
【Q&A】質問&答え【初心者&その道の通】 (480)
中共の領土膨張 (181)
【9条】 平和のための憲法改正 【強化】 (414)
【2006年補選】自公圧勝!統一教会・創価、高笑い! (292)
【長崎】再び広島原爆の悲劇を繰り返さない為に! (402)
【過去の悪事は】昼間孝(昼間たかし)【消せない】 (412)
【穀田秘書】小林孝宏先生万歳!!【赤旗読め】 (152)
信頼できる党、共産党 (557)
共産主義者に盗聴盗撮ストーカーされてる! (477)
日本共産党は何で万年野党なの? (588)
☆だから私は日本共産党 Part2☆ (937)
共産党が与党の自治体での官製ワーキングプアの激増 (342)
社民党は脱原子力の立場を明確にしている政党です (132)
福島瑞穂「共産と野党共闘したら民主党が破裂する」 (577)
--log55.com------------------
監査法人以外への就職2009
【ガチホモ監査論】金沢伸晃スレッド【キムタク】
H22第U回短答 得点率70%の集い
【2011論文】管理会計論でしを覚悟した奴の数→
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【5級】
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【6級】
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【7級】
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【8級】