1read 100read
2013年19環境・電力177: 福島第一・第二原発 状況まとめスレ9 (943) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ボケ東電 陣頭指揮は現場で執るもんじゃ◆ (146)
●●東京電力の自爆テロが止まらない●● (728)
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【隠蔽】3 (369)
■■■東京に放射性廃棄物貯蔵施設を作ろう■■■ (530)
東京電力は オーム真理教以上 【カルト集団】 (671)
上下水処理場維持管理 協力会社Par3 (228)

福島第一・第二原発 状況まとめスレ9


1 :2012/05/18 〜 最終レス :2013/09/26
福島第一・第二原子力発電所に関するニュース・報道を
寡黙に粛々とまとめるスレです
前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1328707221/
雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします
まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
まとめスレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337336793/
東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html
<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発    ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7
>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入
★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化      など・・・

2 :
>>1
ありがとうございます
はやいもんだね。もう9スレ目。震災から1年と2ヶ月。
当時は人の出入りも多いスレだったのに、今では昔のように過疎スレの仲間入り

3 :

福島第二発電所をいかに止めるかを、検討すべき
第二発電所のコンクリートで埋めることこそ
福島県への謝罪になる、し、福島県はゼッタイ許可しない

4 :
>>1
乙ですお
>>2
いつも乙ですお
最近はまとめのまとめwikiに直飛びだからこっちは久々…
9スレ目かぁ、はやいもんですなぁ

5 :
コンクリートで固めたくてもそれが現状では手を出せ無いのでは。
水かけるの止めれば楽になるのに。

6 :
土曜日の東電会見、二つしか質問無かったけど、二つとも
4号機が傾いているのか?
…で、答えが
今日を基準に傾いているか調べる
…なんだけど、何でこの質問が出たの?


7 :
> 何でこの質問が出たの?
東電が調べるって言い出したから

8 :
>>7
…いつ、言ったの?
ちなみに、土曜日の会見で、わかめ(東電)は
傾き機等を使っても、計測は難しい(ごめん、正確ぢゃないかも)
…て、計測自体が難しいみたいな事を言ってた気がするのだが…?


9 :
マスコミもそうだが、なぜ精度情報を添えないのだ。
1m±3mとか、そう言ってくれれば分かりやすいのに。

10 :
>>9
検出限界が記載されてない「不検出」も困る

11 :
あと±が機械によって異なるのも困る
値±1σで統一して欲しい

12 :
>>8
5/16の記者会見で5/17から始めるといってるよ。
(前に4号機は年4回定期点検すると言ってたのでそれかな)
土曜は東京新聞のおねえさんが「先日から始まってる」って言ってて
こんちゃんは前の質問をうけただけだろう。

13 :
東電のWEBサイトにある4号機は傾いてないもん地震でもへーきだもんの資料に
今後も傾いてないか継続して調べますねっ、て書いてある。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/images/120426_01-j.pdf

14 :
>>12>>13
お返事ありがとです。
>>12
そなんだ。
でも、何故この日発表なんだろ?
…すえ?
>>13
そ〜なんだよね〜、へ〜きだもん、なんだよね〜。
でも、1月初めの地震(だったっけ?)で、
建物歪んぢゃって、SFP遮水壁の隙間からウェル側へじゃじゃ漏れしちゃいました〜。
は、傾きと関係無いの?
ところで、話はちょい違うけど、結局1月9日は水素爆発あったの?


15 :
貿易収支5203億円の赤字…LNG輸入急増で (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000174-yom-bus_all
原発止めても\(^o^)/
原発動かしても\(^o^)/

16 :
>>15
経常収支は大幅な黒字だし、
経常収支の黒字が減れば円安になりやすくなり、
それによって競争力回復するから、
貿易赤字はそんなに心配要らないと思われ。
ただ中長期的には、労働力人口が減少し、経常赤字になりやすくなるので、
省エネ、自然エネ開発、LNGシフトなどをやって、
化石燃料輸入額を減らすことは必要だろうけど。

17 :
***2012年05月23日
****18:00
-拙者が育てていた三つ葉が刈り取られたでござる。さては昨日の親子丼の三つ葉が・・・・(´Д⊂グスン
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月23日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--志賀原発付近に新たな活断層の可能性(16:35 NHK)
--トウモロコシの芯で作る活性炭がセシウムを吸着する高い効果(05/22 swissinfo.ch)
--茨城県が洋上風力発電区域を制定へ。事業者を公募(05:22 佐賀)
--もんじゅは廃炉も選択肢。文科相が将来の稼働案を4案提示(11:12 福井新聞)
--東電が今回の事故で放出された放射性物質の量を推計。保安院推定の約1.6倍(05/23 読売)
--東京湾のセシウムは基準を下回るも原発事故前の6倍(05/22 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

18 :
***2012年05月24日
****18:00
-最近、御殿場高原あらびきポークを食べたでござるが、値段のわりに味が美味しくパリッとしていたでござる。ステマではござらんよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月24日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--WHOが被曝線量推計値を発表。福島以外の日本全体で0.1〜10mSV1と試算(05/23 共同)
--福島第一で放出された放射性物質はチェルノブイリの1/6との試算(15:58 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

19 :
***2012年05月25日
****18:00
-最近、お酒用のグラスを購入したでござる。同じお酒でござるのにまったく味が変化するのにびっくりでござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月25日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電の推計する放出量について専門家の検討必要−保安院(15:58 日経)
--2号機の容器損傷が最大の汚染放出源と推定05/24 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

20 :
ちょっと必見かもしれない番組でござるよ
05/25(金)21時54分〜23時10分 テレビ朝日 報道ステーション 独自検証…福島4号機核燃料プール崩壊危機を国内外の専門家が懸念…果たして大丈夫なのか

21 :
なぜ1〜4すべてに使用済み燃料が保管されていたのに
4号機だけが妙にピックアップされて騒がれているのか、誰か教えてくれまいか
他と違うことというと
・本数が多い
・残留熱がまだ多めに残ってるやつを保管してるから熱量がちょっと多い
ってなくらいのもので
逆に一番早く燃料プールから燃料取り出しが可能なのが4号機じゃないか
耐震性云々言ったら3号機なんてボコボコだし、なぜ4号機?

22 :
福島原発事故 2号機が最大の汚染源 読売
除染費用めぐり綱引き、枝野氏と財務省 毎日
http://www.youtube.com/watch?v=xQs-XZuADW0

23 :
>>20
プロレス実況をするように報道モドキをやる番組なんて

24 :
>>21
壊れ方が全く違う。1.3は上が吹き飛んだだけでプールのフロア自体は問題ない
4号機はプールのフロア自体がかなり逝っている


25 :
やっぱりプールが空焚き?

26 :
>>23
どう判断するかは自由だけど、
一番しちゃいけないのは内容をみる前にレッテルを貼ることなんじゃね?
って、すっかり見逃したw

27 :
去年プールの支えを作って一応耐震的におっけーになった。
けど一度野放しになった、4号ヤバイヨヤバイヨの声は消えない。
4号機をみんな気にするから東電が4号機のプール強度とか傾きとか定期的に調べるよって言ってて、
手始めに今週やるよ、って言って今日結果出てきた。
ちょぴっと壁が膨らんでるところがあった。3.3cm。
今日保安院から、そこの壁のところを加味して耐震性をちゃんと計算してねと指示が出た。
んで、これは前から決まってたことですが、明日現地に記者が入って実物を見ます。
テレ朝に限らずマスコミは今日材料が出るのを知ってたので(先週予告があったからね)
そのつもりで用意していた。NHKは、明日のニュースでやると予告してる。
騒いでるから材料が出てきて
材料が出たからまた騒いで、卵と鶏みたいなことになってる。
4号機厨には、ほらやっぱり、って格好の材料が出てきたけど、
6月末に解析の結果が出て、公式にはしゃんしゃん、でないか。
でも、傾いてる?、ひび?膨らんでる?やっぱり?ってずーっと拡散し続けるのが目に見えるようだ。

28 :
>>27
東電が何も隠していないのなら、
地震で使用済み燃料プールが倒壊する可能性は低いと思う。
東電が危険性を隠す動機を思いつかないし、
記者さんに実物を公開するというのなら、なおさら。
ただ配管などに亀裂が入ったりして水が漏れる可能性はありそうなので、
もし亀裂が入ったりして、水が漏れることになっても大丈夫なように、
非常用の注水用配管(ホース)を予め設置しておけばいいかも。
以前に使ってたのが、まだ残ってるかもしれないけど。
そうしておけば、例えプールの水位が下がって人間が近寄れなくなっても、
注水して水位を上げられる。

29 :
>>24
クレーンが水素爆発で落ちてるくらいやばい3号機より
クレーンが残ってる4号機の方がやばいの?
4号機のフロアが危険というのは、どの発表を見ての判断?

30 :
>>17
いつもまとめ、ありがたいのだが昨日、東電会見を見たら23日に3号機の放出量が増えて、28日に注水量が増えるらしいけど、それは書き込まないの?
>>27
でも、四号機の件は
建築基準法を基に、
大丈夫!
…って、言ってたけど、
爆発して屋根が無くなる程、損壊した建物の基準がある
なんて、建築基準法は最強だね!


31 :
気付いた人が付け加えて書けばいいんじゃないか

32 :
***2012年05月26日
****18:00
-最近節電のために休止状態にしてるでござるが、なんちゃらファイルが無くて起動できませんとかになるでござる。なぜでござるかな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月26日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--4号機内部を初めて報道関係者に公開(17:19 NHK)
--東電が4号機建屋の強度を公表。深刻な傾きやひび割れなく強度も保たれていると結論(05/26 河北新報)
--福井県が公募した県政モニター対象のアンケートで稼働すべきは2割未満(05/26 読売)
--4号機建屋の外壁の一部に水素爆発でできたとみられる膨らみ(01:56 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

33 :
4号機の使用済み燃料を取り出すには
通常の場合、キャスクと呼ばれる
使用済み燃料輸送容器を使用するのだが
補強のみのプールが、約1.5m直径の範囲に
90t近くかかる荷重を受け止めきれるのだろうか。
一基あたり32体収納できる容器(NFT−32Bだったか)を
使用するとして約50回分の繰り返し荷重。
時間にして約8時間(燃料取替装置を使用して)
それとも17体しか入らないが、少々軽量で
今は使用していないお払い箱のHZ−75Tにするか。

34 :
未使用燃料がどのくらいあるかわからないが、
未反応であれば、クレーンで引っかけて気中に上げてしまい、
予め製作しておいた専用容器に収納できるのだが。
付着汚染物だけなら、プール上で水洗してやれば
問題ないものね。

35 :
HZ-75を使うなら内容器を
造り直さないといけませんね。
今の内容器は外側のさやを外した燃料を
収める構造だから。

36 :
4号機の瓦礫処理の進捗状況は約6割程度とのこと。
俺の感覚的には「おお、6割片づいたか!」なんだが
今朝の朝日の朝刊は「まだ6割しか片付けていない」だった。

37 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120522-OYT1T01659.htm
マスコミって、ほんと世論操作機関だよなー。
売上と電力量だけで考えちゃダメだろうに。
負荷曲線が比較的にフラットな大口と、
激しく乱高下する家庭とでは、
設備の利用率が違うんだからさー。

38 :
***2012年05月27日
****18:00
-もう、いきなり半袖でもいいぐらいでござるね。夏は食べ物の楽しみが少ないのであまり好きでないでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月27日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発再稼働はフル出力まで6週間必要。節電開始に間に合わず(11:54 読売)
--内閣府原子力委員会は推進派だけを集めた事前会合で政策の原案を作成していたことが明らかに(05/27 信濃毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

39 :
>>33
1体用の軽量のキャスクはないの?
プールから取り出して別のプールに移すあいだだけでいいんだからさ。

40 :
事故直後の瓦礫が散乱していて散水車が近づけないって状況が、
一晩にして瓦礫が撤去されて鉄板が敷かれたってことがあったよね。
とある大手ゼネコンが瓦礫撤去したとかいう話だったけれども、
あれこそ、暴力団が人集めした文字どおりの決死隊だったんじゃね?

41 :
遠隔重機

42 :
>>41
リモコン重機が投入されるよりも、ずーーーっと前だよ。

43 :
>>39
手元に資料がないので
うろ覚えだが、NH−25とかいう
2体だか4体入る容器があったと
思う。それでも数トンの自重がある。
遮蔽が必要だからね。
さや付き燃料用に内容器を製作してやれば使えないことは
ないと思うが、噂によると、どこかのサイトの片隅で朽ち果てて
いるとか。


44 :
未使用燃料を試験的に取り出すようですね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120527-00000140-fnn-soci
>>34
ここに書かれているようなことをするんだろうね。
反応していなきゃ燃料製造メーカが所有している
さやなし燃料を運ぶ容器を持ってこさせて無理やり押し込めば
収まるって。中の緩衝材は発泡ポリだから。
東海村のメーカは容器のリプレースを徐々にしているはずだから
旧型容器なら供出しやすいだろうし。

45 :
マジンガーZを開発してマジンガーZの手でひょいひょいと輸送容器に移す

46 :
マジンガーってよく溶けたり腕なくなったりボロボロになってなかった?
強度大丈夫?

47 :
流しそうめん方式だな。

48 :
***2012年05月28日
****18:00
-午後は曇りの予報でござったので普通に外出したら豪雨になり戻れなくなったでござる。とほほでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月28日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--浜岡原発5号機の覆水貯蔵槽内の穴やへこみ計40カ所の原因は海水流入による錆の退席が原因(14:53 産経)
--7月に4号機燃料プールの燃料を試験的に取り出しへ。損傷程度を確認(09:13 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

49 :
>>46
ぼろぼろというとゲッターロボの方が…

50 :
未使用燃料がどのくらいあるかわからないが、
未反応であれば、外のクレーンで引っかけて気中に上げてしまい、
予め製作しておいた専用容器に収納できるのだが。
付着汚染物だけなら、プール上で水洗してやれば
問題ないものね。
反応していなきゃ燃料製造メーカが所有している
さやなし燃料を運ぶ容器を持ってこさせて無理やり押し込めば
収まるって。中の緩衝材は発泡ポリだから。
東海村のメーカは容器のリプレースを徐々にしているはずだから
旧型容器なら供出しやすいだろうし

51 :

アチャ。誤爆した。

52 :
***2012年05月29日
****18:00
-今日はすごい雷でござったな。光って3秒後に音ということは1kmぐらいでござるよね?どこに落ちてるのでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月29日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--敦賀原発の断層評価について南北100kmの断層帯が連動すると仮定した評価を保安院が指示(17:14 時事)
--中越沖地震の断層は連動の対象に加える必要はないと保安院が見解。想定の甘さに疑問も(05/29 新潟日報)
--海水注水での再臨界がないことは知っていた−管元総理(05/28 産経)
--1号機の格納容器内部を調査へ。近く溶融燃料近くの冷却水を採取(05/28 時事)
--海水注水中断は武黒フェローの指示−管元総理(02/58 FNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

53 :
***2012年05月31日
****18:00
-週間天気予報をみていたでござる。気温が40度の日があったでござるので驚いていたら降水確率でござった
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年05月31日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--首相は近く原発津再稼働の決断を「自らの責任」で行うとあかす(05/31 テレビ東京)
--大飯原発再稼働について橋下市長が政府方針を事実上容認の姿勢。期間限定で(12:04 FNN)
--浜岡原発に安全技術研究所を設置。安全対策の強化へ(16:41 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

54 :
ところで、今日の東電会見であった40日周期の話、東電の答えはどうだったっけ?
(本気で忘れたよ…。)


55 :
>>50
バケツでよくね?

56 :
***2012年06月02日
****18:00
-バレーボールの試合は、なぜか男子より女子のほうが面白いと思うのはなぜでござるのかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月02日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--2号機の温度計の半分以上が使えない状態に。新たな温度計設置にむけて急ぐ(04:37 NHK)
--柏崎刈羽に運ばれた燃料の封印がなかった。内側容器は封印され燃料に異常なし(06/01 時事)
--韓国古里原発は安全基準を遵守していない−IAEA(05/31 IRIB)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

57 :
***2012年06月04日
****18:00
-スーパーで肉の見切り品30%OFFがあると、ついつい買ってしまって手に負えなくなるのは拙者だけでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月04日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--平成4年、原子力安全委が業界に全電源喪失対策不要の報告書の作成を指示。丸写しし指針改定不要としていた(11:30 産経biz)
--清水建設が汚染土壌を1/5に減らせる実証プラントを設置(06/01 日刊工業)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

58 :
***2012年06月05日
****18:00
-ちょうど1年前はスレが荒れてた頃でござるねぇ。まとめは200view/dayを割り込んだら中止する予定でござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月05日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発について滋賀・京都知事が新提言へ。電力逼迫時限定の再稼働など(17:51 NHK)
--4号機燃料プールへの循環ポンプが停止。予備が動作し温度に変化なし(11:49 産経biz)
--原子力委が核燃料サイクルのあり方の検討について見解を表明へ(06:01 朝日)
--東電の火力燃料の調達は割高。米国のガス価格は日本の1/7まで下がる(06/05 東京)
--韓国古里原発についてIAEAが特別点検を開始(00:54 朝日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

59 :
twitter頼む!
新事実発覚の大問題
マスコミは米国の要請をお断りした政府の公式見解を公表して欲しい。

米国からの廃炉を前提とした支援要請とは、原子炉に窒素ガスを注入し
水素濃度を下げて水素爆発を防止する対策でした。
民主党政府が米国の要請をお断りしたために水素爆発が起こり福島原発は
取り返しのつかない事態になりました。
これが私が調査した新事実です。

60 :
>>59
水素爆発は別に後片付けが面倒なだけでたいしたことじゃない

61 :
***2012年06月06日
****18:00
-いよいよ拙者も来年にはAKB総選挙に立候補してみようと思っているでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月06日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--原子力規制庁に出向した職員は出身省への出戻りを禁じる方針(16:30 NHK)
--保安院は美浜原発2号機について40年超の運転でも安全とする関電の評価を追認(13:17 産経)
--チェルノブイリ現実事故は今も進行形(06/06 朝日)
--福島の全電源停止などの危険性を指摘した議員が大飯原発の新たな危険性を指摘(06/05 ANN)
--全量再処理に積極的な合理性はなく撤退を明確化すべき−原子力委員(06/05 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

62 :
まとめさんお前は何を言ってるんだw

63 :
生命を脅かす原発は廃炉にすべきだろう。

64 :
>>63
そうかもしれんが、日本政府には廃炉する財力はない。
金ないから原発建設どんどんやるしかしょうがない。
そりゃ、時々爆発くらいはする。それがやなら日本からでてけば良い。

65 :
ネタ野郎にマジレスしてもしょうがないが、
1回の爆発で経済ぐちゃぐちゃですが。

66 :
***2012年06月07日
****18:00
-超本格的麻婆豆腐レシピを作ってみたら辛すぎて食べられなかったでござる。しょぼーんでござるな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月07日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--トン会原発の建屋換気設備の排気ダクトに穴がみつかる。周囲への影響なし(02:18 産経)
--大飯原発敷地内の軟弱な断層が近くの活断層と連動する可能性があることがわかる(06/06 共同)
--女川原発1号機のクレーン車輪軸受けが損傷と発表。震災の揺れが原因か(16:30 ニッカン)
--4号機燃料プールの予備ポンプも故障。温度が8度上昇。現在予備ポンプは修理され稼働中(15:15 NNN)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

67 :
乙。AKB総選挙に出馬したら一票入れたるw

68 :
まぁ最終的には廃炉にすべきだろうね
けど短くても10年、たぶん50年くらいかかるよ
たったいま全原発停止して、数ヶ月以内に全て廃炉にしろ?
ムリだから

69 :
二号機三号機、S/Cの水位が5mちょいか。
燃料棒下部の底抜けなんてなおしようがないから、
燃料取り出しも解体も無理だな。
詰んだ。

70 :
***2012年06月08日
****18:00
-じゃがいもを段ボールに数箱も貰ったでござる。山のようにコロッケを作って5個の消費でござる。ふう。何年かかるでござるかな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月08日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--事故時の撤退を申し出たという問題で、東電前社長は全面撤退ではないと返答(17:14 時事)
--首相が大飯原発再稼働問題で夕方に会見(06/08 時事)
--関電株主総会で府が提案する脱原発案の可決の見通したたず(06/08 朝日)
--保安院は大飯原発地下の断層に活動性はないと否定(10:03 読売)
--抑制プール周辺の汚染水水位は2号機が5.3m、3号機が5.4m。プール損傷で地下に漏れ出すとの見方(06/07 神戸新聞)
--東電が2号機圧力抑制室を調査した際の写真を公表(06/07 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

71 :
福島で事故 5人が心肺停止(産経新聞 6月9日(土)13時7分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000528-san-soci

72 :
>>71 は二本松市の交通事故です

73 :
***2012年06月09日
****18:00
-今朝、地震があったでござるよ。震央を調べたところ拙者もよく知っていた場所だったでござるwwwwww &nowiki(){((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル}
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月09日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--国会の原発事故調査委は事故当時の政府対応を官邸の過剰な介入で現場が混乱と見解(17:12 徳島新聞)
--国会の事故調査委員会長が大飯原発再稼働に疑問を呈す(03:12 NNN)
--大飯再稼働も節電は当面継続へ(04:02 NHK)
--4号機の使用済み燃料プールを1枚の鉄板で完全に覆うことに(06/08 日経)
--2号機の燃料冷却ポンプが警報で一時停止。1時間20分後に再稼働。0.1度上昇(06/08 日経)
--首相が大飯原発再稼働の必要性をアピールする記者会見。党内では再稼働反対論も(06/08 時事)
--福島原発からの全員撤退は念頭になかった−東電前社長(06/08 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

74 :
明日わりと重要そうな番組があるでござるよ
06/10(日)22:00〜23:00 ETV特集 NHKEテレ1東京 直後には汚染がなかった場所で次々にホットスポットが見つかり、汚染地図の更新が必要になっている・・・

75 :
どぜうは、
再稼働がしたいです、あんざいせんせい!
(一部うそ)
会見で、国民の理解を得たかったらしいが、週明けの世論調査、楽しみだなぁ〜。
おら、わくわくだぞ!


76 :
***2012年06月10日
****18:00
-今年初めて半袖を着るときは、自分だけ半袖でみんな長袖だったらとどうしようと、いつもびくびくしているでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福井県原子力安全委は大飯原発3号機と4号機の安全は確保という報告書案(05:14 福井新聞)
--福島の11市町村で10年後も18%の住民が帰宅困難(06/09 日経)
--原発撤退の混乱は伝え方に問題−国会事故調(06/09 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

77 :
福島県民としては関西の原発なんかどうでもいいんですけどね
再稼働でも大規模停電でも好きな方を選べばいいんじゃないんですか

78 :
昨年の東電管内の節電に対する関西のスタンスが、「電力不足?関係ないもんね」
という感じでしたから、>77のように考えてしまうのも無理ないと思う。

79 :
ただちに廃炉で特別損失4.4兆円 政府が試算
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120608_04.html

80 :
***2012年06月12日
****18:00
-最近、子供を後ろ向きに乗せる乳母車があるでござるね。あれは絶対子供は気持ち悪くなってるでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月12日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--「東電は全面撤退を決定していない」に対し枝野経産相が反論−テレビ電話のやりとりを分析すればわかる(10:46 MBS)
--伊方原発2号機で塩酸20リットル漏れるトラブル(06/12 毎日)
--おおい町長が14日にも再稼働同意表明へ(06/12 中国新聞)
--古里1号機の状態は良好も職員の安全意識が不足しモラルハザードが深刻−IAEA報告(10:02 中央日報)
--SPEEDI公表遅れは、現実のシミュレーションでなく当時の状況では妥当−文科省報告(09:56 読売)
--再生エネルギー投資が全世界で20兆円を超える。日本は6位。コスト低下、原発事故で(07:15 産経)
--原子力安全基盤機構のPCにウィルス感染で原発事故情報が流出(06/11 読売)
--最大の地震、津波でも安全確保−福井県原子力安全委(06/11 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

81 :
原発事故知らず避難8割 国会事故調アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-00000001-khks-l07

82 :
***2012年06月13日
****18:00
-家のプレートでやる焼き肉はなんで不味いでござるのかな?焼き肉屋の肉を持ち帰って焼いてもちっともでござったよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月13日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--(06:11 読売)
--東電が社内研修で13mを超えると浸水で注水できなくなり、浸水対策に20億円との試算していた。対策はとられず(13:05 NHK)
--東通原発の原子炉建屋のベント設備を公開(06/13 毎日)
--米ヤツコ委員長は日本の原発再起動はまずは規制システム作りが最優先と再稼働に慎重な見方(12:19 FNN)
--静岡県専門部会でトリウム原発がテーマになるも技術的ハードルが高いとの見方(06/13 毎日)
--原発事故前後1万6千人対象の調査で死産や流産の割合に変化がないことがわかる(06/13 朝日)
--2006年に巨大津波の被害想定対策費を東電がまとめていたが対策はとられず(07:15 朝日)
--2号機圧力抑制室内を赤外線カメラで撮影。水面確認できず(04:30 NHK)
--福島第一の設備維持600億/年を家庭向け電気料金の値上げ原価に盛り込んでいることがわかる(06/12 佐賀新聞)
--放出された汚染物質は2号機から、損傷箇所特定できず−東電最終報告案まとまる(06/12 佐賀新聞)
--地震による主要設備の損傷はほとんどなかった−東電最終報告案(06/12 佐賀新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

83 :
5兆円か さっさと廃炉しろ
使用済み燃料の処理なんか無理だし長引けば余計に金かかるだけ

84 :
5兆で福一廃炉ができるわけないだろう?
だから反原発は経済がわからんとバカにされるんだ。

85 :
>>82
…ん?
なんで
1Fの2号機建屋、5階で880ミリシーベルト
の話は無いんだ?
いつも、東電会見の重要情報だけ抜けてる気がするのだが…?


86 :
>>85
18時現在の情報だからでそ。
18時から始まった会見の内容が記事になるのは1,2時間後だよ。

87 :
>>86
あ、ホントだ。
ゴメン、ゴメン。
でも、以前指摘した時も翌日に書くわけでもなし、東電会見が18:00にちょい遅刻してきて始まるのは定例化してるのに、なぜ書き込み時間を20:00以降とかにしないんだろ…?


88 :
>>87
人にはそれぞれ都合ってものがあるだろ
善意でまとめてくれてるのになんでそうえらそうにもの言うの?

89 :
>>88
いや、偉そうだったら、すまん。
ただ、情報の出し方がどこかと似ているので、つい…。
全て、情報を出してるフリして、重要な事をよく隠す、どこかと…。


90 :
足りないところは気になる人が書きなよ

91 :
http://www.youtube.com/watch?v=K90a_1HlHzQ&sns=em

92 :
この危険厨もだんだん態度が鼻についてきたな

93 :
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!
>>92
あ、そっかゴメン、ゴメン。
俺、最近丸くなりすぎた様だ。
俺はここに、工作員がむかつくから、嫌がらせにきてんだよ、ば〜か!
ぷぷぷぷ…。


94 :
安心 安全 財政破綻

日本の未来はギリシャ以下

95 :
***2012年06月14日
****18:00
-あ、今日は何もネタを考えていなかったでござる。どうすればいいでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年06月14日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--株主が東電の歴代経営陣に5兆円の賠償を求める訴訟で、東電は争う姿勢(15:34 NHK)
--おおい町長が原発運転再開に同意(12:54 NHK)
--原発寿命は規制委員会が判断することに与野党合意(06/14 東京)
--泊原発3号機の温度計に損傷。定期点検終了ずれ込む(01:18 日経)
--2号機5階の床で880mSv/hを計測。人間の5階での作業は困難か(06/13 産経)
--大飯原発のオフサイトセンターは津波で壊滅?(06/13 ガジェット通信)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}

96 :
>>85
大手ニュースサイトから検索にひっかかったものだけを引っ張ってきてるので、
メディアが報道していないものは基本的に掲載してない
このスタンスは基本的に最初から同じ
今回の880ミリシーベルトに関しても産経のこの記事しか検索できないのだ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061320080004-n1.htm
ふしぎだねぇ

97 :
>>95
将来、格納容器に水を満たせたら、5階の蓋を取り外して、
格納容器内にアクセスする必要があるわけだけど、
大部分の作業を遠隔操作で行う必要がありそう。
今はどこから水が漏れているか調べるのにも苦労しているわけだから、
これからが大変だ…。

98 :
>>95
原発寿命 規制委が判断 民自公合意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012061402000113.html
古い原発は設計が悪く、改修ではどうにもならない。
原発の設計によって、数倍〜数十倍ほど事故確率が違うと思う。
事故確率が高くなり、事故リスク(保険料相当)が高くなれば、
社会的コストは他の電源よりも割高になる。
また修理費用も運転年数が増えるほどに上がっていく。
それらを個別の原発ごとに計算するのがいいのかもしれないが、
原子力ムラは、そういうのを誤魔化すのが得意なので、
最長でも40年で廃炉というルールを設けるのが良いと思う。

99 :
40年ルールは国際ルールにした方が良いかも。
特に中華が怖い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
_地球温暖化はCO2ではなく、原発の排熱が原因_ (844)
東京電力 12 (340)
月島テクノメンテサービス(株) (539)
【九電】九州電力・川内原子力発電所【原発】 (170)
月島テクノメンテサービス(株) (539)
福島原発の責任を問う◇東電関係機関御用学者他 3 (553)
--log9.info------------------
アイ・カーリー第100話「小悪魔チップ」 (522)
【マターリ】ファイ・ブレイン3 第1話【sage】 (707)
【マターリ】ログ・ホライズン 第1話「大災害」【sage】1 (569)
ニノナノニ1 (602)
もう誰も覚えてなさそうな事件書いて (225)
実況 ◆ 日本テレビ 41689 銀幕アキさま (658)
NewsZero★2 尼崎大虐殺事件の韓国籍の李正則容疑者 (688)
情報ライブ ミヤネ屋 ★7 (979)
しゃべくり7★4 (783)
NEWS ZERO (1001)
しゃべくり7 ★2 (1001)
ともちゃん友を呼ぶ!★2 (613)
お前だけが知っているだろう名曲をあげるスレ (280)
ともちゃん友を呼ぶ!★1 (1001)
実況 ◆ TBSテレビ 20229 (527)
嵐の曲が一曲入ってなかった件 (507)
--log55.com------------------
【覇権糞城】テスト
てすと
てすと
らん豚のAA part2
羽生結弦 AA
AA15
☆AA保管庫☆
【ラブライブ】のんたぬ関連AAスレ2【愛護用スレ】