1read 100read
2013年19AV機器352: VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー5 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヘッドホンスタンド総合スレ (197)
【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】 (931)
【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】 (626)
改めてベータデッキを語ってみないか SL-J7 (181)
ハイビジョン放送映画 画質評価スレ 40 (207)
【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part2 (745)

VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー5


1 :2008/01/17 〜 最終レス :2013/09/03
前スレ
◆VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー4◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1136347909/

2 :
otu

3 :









4 :
購入に踏み切る前に知っておきたいこと
HDD&DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
>VHS内蔵型
>スペース節約、配線簡略化、自動DVD化等の利点がある。
>これらが重要な人以外にはVHSのDVD化と以下の理由でお薦めできない。
>同クラスのVHS非内蔵型との差額で内蔵型より高画質なVHSを買える場合が多い。
>つまり割高。高画質なS-VHS録画タイプは無い。倍速ダビング等ができるわけでもない。
>HDDにまとめてダビングしてから編集する方がVHSを操作しながら編集するより遥かに楽。
>6時間テープの自動DVD化の画質は極悪、等。
>VHSのDVD化
>VHSデッキと通常型DVDレコをAVケーブルで繋げればできる。
>VHS内蔵型の利点が重要でない場合はVHSは別に買う事をお薦めする。
>また、老婆心から言うと、本数が多い場合は大抵の人が途中で挫折する。
>暇な人以外は、市販や再放送されない番組やホームビデオの整理に止めておくのが無難。

5 :
ここでは全く話題になっていない(w)♯ACV-52のレポ
購入目的 嫁専用機
嫁がやたらとVHSでの録画が好きでVテープが山になっていてどうにかせにゃと思っていたところ
実家の母からVHSのデッキが壊れたとの連絡があり(母もやっぱり録画好き どうなっているのだ内の女どもは・・・)
自宅のVHSを実家に送り 代わりにVのDVD化を目的にDVDレコの購入をすることにした。
とにかく操作が判りやすそうな機種ということでACV-52に決定し
壊れた場合を考えて延長保証をつけて(壊れたらHDD上の録画がなくなるので)
気に入った番組はすぐにDVD化しろと伝えて嫁の管理下に引き渡した。
以来半年間本当に酷使している(使用時間を考えるとたいていのマニアより上(w )
一番驚いたのがVHSの再生時の画質音質で最初思っていたのより遥かに良く
画質音質ともにクリアでVHS全盛期の良く出来た普及機くらいの能力は確実にあると思う。
技術的にもS-VHS簡易再生(ということはヘッドはS-VHS用を使用という意味 
Sの本家の単体機種でわざわざS-VHS用ヘッド使用などとカタログにうたっているが
S-VHS簡易再生機能を持った機種は他社でも全てヘッドはS-VHS用)
TBC DNRと押さえるべき所はしっかり押さえていて十分使える能力を持っている。
起動自体は早いが各操作の反応は、ほんの少し遅い
通常の使用では使いやすいが多少凝った編集など少し変わった事をする時には、いまいち操作の洗練度が足りない。
♯で気になる耐久性だがいまの所酷使にも耐えて快調そのもの。
先日同級生と新年会を開いた時に大手量販店の悲しい中間管理職に聞いた所によると
ACV-52に関しては故障のクレームが♯の中では際立って少なくAC-52さえよりも少ないという事だった。
その場にいた技術屋の推測ではVHSメカを入れたことでボディーが大きくなり
結果的に放熱にかなり有利に働いているとの事。
(光学系(DVDドライブ)やHDDは熱に弱く高温にさらされるほどはっきりと寿命が短くなる)
結論として普通に使う目的では悪くない機種だと思う。
(現行♯の中ではひょっとするとこれが一番完成度が高いのでは・・・(w))

6 :
チラシの裏に書け!!!!!!!!!!!!!!!!

7 :
3in1の特徴
機能の特徴は、一部のレコで該当しないものがあります。詳細は機能比較表で確認して下さい。

◆◆メリット
 ・ビデオデッキとDVDレコーダーが一体型になっていて省スペース化できる
  アンテナ線、AVケーブルの接続も少なくて済む
 ・ワンタッチダビング ボタンひとつでHDD/DVD/VHS相互にダビングできる
 ・VHSからのダビングは、テープのVISS信号(頭出し信号)で、タイトル(番組)分割できる
 ・HDD(orDVD)とVHSに2番組を同時録画できる

◆◆デメリット
 ・VHSなしのハイブリ機に比べると、VHS関連機能以外は弱く、一世代前だったりする。
   BSアナログ内蔵が少  GRT搭載なし
 ・機種もVHSなしより少ない
 ・一体型なのでHDD/DVD/VHSのどれかが故障する可能性が高くなる 修理に出すと全て使えなくなる
 ・一体型と同クラスの通常型DVDレコとの差額で、一体型のより良いVHSデッキが買える。

◆◆その他特徴
 ・予約は、VHS部と、HDD+DVD部とで、別管理のものが多く、その場合、
  予約数、予約期間、予約方法(EPG、Gコードなど)に注意して下さい。 
 ・一般用でS-VHS録画できるものはありません。
  再生も多くは、S-VHS簡易再生で、S-VHS画質の再生は、松下とビクターだけです。

◆◆VHSなし(HDD+DVD機=ハイブリ機)との選択
VHS関連以外の機能重視や、省スペース目的の一体型にこだわらないのならば、
VHS機とHDD+DVD機の方が良いと思います。

8 :
VHSのDVD化

◆◆VHSからのダビング時間
   VHSを入力にするダビングはどの機械でもテーブの録画時間分掛ります。
   高速ダビングはできません。
◆◆あると便利な機能
 ・VISS信号で、タイトル分割またはチャプタ分割する機能
 ・テープのブランク部分をダビングスキップする機能
 ・S-VHSをS-VHSの解像度でダビングする機能
 ・録画時間に応じてDVD録画画質を調整する機能(FR、ぴったり、など)
◆◆お薦め手順
     VHS−>HDD(−>編集)−>DVD
 ・不要部分のカットなどの編集は、HDD上でするのが楽です。
 ・画質劣化を抑えるためには、VHS−>HDD のときに 最終的にDVDに残す録画モードし、
  HDD−>DVDのダビングは高速ダビングで劣化を避けましょう。
 ・HDD−>DVDのダビングで、FR(ぴったり)を使いたい場合は、
  最初のVHS−>HDDのダイビングを最高画質(XP、FINE、9.2、HQなど)にしましょう。
 ・VHS−>DVDの直接ダビングは、一見楽で早いが不都合もあり、特に、
  DVD-Rへのダビングは、やり直し/修正ができず、失敗すると1枚無駄になります。
◆◆本数の目安
 あくまでも目安で、個人差があります。また、本数は標準モード前提です。
      10本級 楽勝             100本級 長期計画が必要、かなり大変
   20〜30本級 頑張って下さい       200本級 一寸無理か 
     数十本級 大変、計画的実行要   数百本級 無謀
◆◆VHSとの画質比較
 あくまでも目安です。動きの烈しい場面や、キラキラした場面ではDVDレコの画質は悪くなります。
   XP(DVD1枚に約1時間)  ≒  S-VHS標準
   SP(DVD1枚に約2時間) <= S-VHS3倍速
   LP(DVD1枚に約4時間) <= VHS標準
   EP(DVD1枚に約6時間)  <  VHS3倍速

9 :
メーカ別特徴

◆◆松下  DIGA
 ・VHSもEPG予約、S-VHS画質再生、テープリフレッシュとポイントを押さえた良品。

◆◆シャープ
 ・VHS別予約だが、VHS/HDD/DVDでEPGもGコードも可。予約数が多い。

◆◆東芝  RD
 ・録画予約はVHS、HDD、DVD共用でEPGもGコードも可。
 ・ハイブリ機同様の編集、ネット機能だが、ネットdeダビングは非対応。
 ・前モデルのXV33は、東芝ドライブの地雷品。

◆◆パイオニア
 ・RT7Hは、πの3in1初号機。(前モデルはOEM)

◆◆ソニー  スゴ録
 ・スゴ録だがシャープのOEM機で、シャープのオリジナル機と一寸違う。

◆◆ビクター  快録LUPIN
 ・さすがビデオのビクター。VHS部は5倍速録画、S-VHS画質再生と3in1では秀逸。
  一方、HDD+DVD部は..

10 :
>>9
一部間違いがある
松下とビクターのS-VHS画質再生はS-VHS簡易再生機能(SQPB)で
シャープ 東芝 パイオニアも同じ機能を搭載している。
従ってS-VHSに関しては上記全てのメーカーで差がないのでメーカー別の特徴とはならない。

11 :
>>10
すいません
前スレのコピペですんで
次スレで反映させてもらえれば幸いです

12 :
家に200本近くVHSのビデオがあるのですが
コレを全部DVDに写しかえるにはやはりビデオDVD一体型のレコーダーを買った方がいいですよね
手持ちに今10万円くらいあるのですがお薦めめの機種を教えてください
いいのがあれば今週末には購入したいです。

13 :
SVHSをそのまま再生するやつって、
昔はあったけどね・・・

14 :
>>12
ビデオが健在なら、3in1にこだわらなくてもいいのでは。
外部入力経由でHDD/DVDレコーダーに接続してコピーする手もありますよ。
要は配線して、ビデオ再生ボタンを押して、DVDレコーダーの録画ボタンを押すだけ。
3in1が楽なのは、配線不要。省スペース。メニューからダビング操作できるのと、
自動で終了してくれる気楽さですね。
他、大きいのはVHSからDVDへのダビングの際、テープの頭出し位置(※VISS信号)
で分割してDVDにタイトルを自動作成する機能。
この機能は今でもあるかご確認ください。多分あると思うけど。
ないとわざわざ3in1を選ぶ意味がないから。
現状のラインナップだとパナソニックのXW200VかXP22V(2月上旬予定)
東芝のRD-W301、シャープのDV-ACV52 辺りですかね。

15 :
>>14
いやー詳しい説明恐れ入ります、現在ビデオデッキが13年前のものでいかれかけているんですよね
ビデオデッキは別の部屋に新しいのがあるからそれをもってきくるというのもあるんですが
その場合は一体型ではなくブルーレイレコーダーを買ってVHSビデオデッキと繋いだほうがいいのかなぁと、迷ってます。

16 :
ビデオテープ大量あってDVDにしたいのですがVHS搭載のDVDレコーダーか
DVE774あるんでそれ使ってDVDプレーヤー→774→レコーダーにしようか迷
ってます。ビデオテープ古いんで画像とか音声やや難ありです。綺麗にDVD
にするにはどっちがいいんでしょうか?

17 :
全く無知で、すみません。
ビデオテープ→DVDにダビングを考えているのですが
HDDは無くても良いと思っています。
2011年までの繋ぎで、DXブロードテックDVR-120Vを買おうかと
思っているのですが、やっぱり安かろう悪かろうな製品なんでしょうか?

18 :
※詳細、最新、旧機種比較表 http://forestofmars.hp.infoseek.co.jp/
芝:東芝RD  カ:東芝カンタロウ  π:Pioneer  松:Panasonic(松下)
ソ:SONY  菱:三菱  #:SHARP  犬:Victor(ロゴが犬)  c:日立
@一部機種 A要PC B別売 C要PC&別売
芝 デ カ. π. デ 松 デ .ソ デ 菱 # 犬 c デ:デジチューナー内蔵機
○ ○ ○ ▲ ▲ ○ ○ × × ▲ ▲ ○ ○ RAM ▲書込不可
○ ○ ○ ○ ○ △ △ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ RW  △VR書込不可 ◎±
○ ○ @ ○ ◎ ○ ○ ● ● × × × × 二層R ◎VR ○− ●+
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ △ △ △ コピワン
◎ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ○ △ △ ○ △ △ ○ マルチタスク
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ △ △ ○ △ △ ○ 操作レスポンス
× × × × × ○ ○ × ○ ○ ○ × × 高速起動モード
○ ○ ○ △ ○ △ ○ △ ○ △ @ △ ○ 時刻補正 △狂う時期有
◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ EPG ◎ADAMS ○G-GUIDE
○ ○ × × × C × × × × × × × iNET/IEPG
○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 野球延長予約 △半自動
○ ○ △ △ ○ ○ × ○ ○ ○ × △ × 毎回追跡録画 △延長のみ
○ ○ × ○ ○ C × ○ ○ × × × × おまかせ自動録画
○ ○ × × ○ B × × × × × × × メール予約
@ ○ × × × × × × × × × × × スカパー連動
◎ ◎ ◎ △ △ × × × △ △ △ × ○ フォルダ機能 ◎鍵+ステルス
△ △ × ○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ 更新録画
△ △ △ × × × × × × × ○ ○ ○ 遡り録画
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 追っかけ再生
○ ○ ○ ○ ○ △ △ ○ ○ × × ○ × 音付1.5倍速再生 △1.3倍
× ○ × × × × × × ○ × × × ○ デジ放送音付1.5倍速再生
○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ × タイトル毎レジューム
芝 デ カ. π. デ 松 デ .ソ デ 菱 # 犬 c

19 :
芝 デ カ. π. デ 松 デ .ソ デ 菱 # 犬 c
◎ ◎ ◎ ○ △ △ △ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 編集機能
○ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ × ○ ○ オートCMチャプタ
○ ○ × ○ ○ @ × ○ ○ ○ × @ × DV連動チャプタ
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ▲ ▲ @ × × × DVD-Rチャプタ ▲おまチャプ排他
◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ × × × × × × DVD⇔HDD無劣化 ○VRのみ
○ ○ ○ × × × × × × × × × × DVD焼き速度調節
○ ○ ○ ○ ○ × × × × × ○ × × フレーム単位編集
△ △ ○ ○ ○ × × × × × × × × GOP単位編集
○ ○ ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × マニュアルレート
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ぴったり録画
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × × × × コピワンレート変換
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × HDD二ヶ国語記録
◎ ◎ ◎ △ △ △ △ × × × △ △ × LPCM音声選択 △XP固定
○ ○ ○ △ △ ○ ○ × × × × △ ○ 高解像度LPモード
○ ○ × ○ ○ × × × × × × ○ × 中間解像度
× × × ○ × × × ○ ○ × × ○ △ XP+⇒疑似2パス △2パス無
○ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ TBC
○ ○ × @ ○ B × × × × × × @ キーボード入力
○ ○ × × ○ B × × × × × × × PC連携予約
○ ○ × × × × × × × × × × × PC連携視聴、編集、MPEG転送
芝 デ カ. π. デ 松 デ .ソ デ 菱 # 犬 c

20 :
※録画データ無補正再生の比較。必ずしも録画画質∝実機の再生画質ではない。
SP-2時間モード │LP-4時間モード │EP-8時間モード 良◎>○>△>▲>×悪
Z1芝 π 松. ソ #│高芝 π 松. ソ #│芝 π 松. ソ #
○○ × △ ▲ ◎│◎◎ △ ○ × ▲│◎ ○ ▲ △ × VBR:データ量/フレーム
◎◎ ○ ◎ ◎ △│◎▲ × ◎ △ △│△ ▲ ◎ ○ ○ 解像度:橋、ビル
◎○ △ ▲ ◎ △│○◎ ▲ ▲ △ ▲│◎ ○ ▲ △ △ モスキートノイズ:輪郭
◎◎ ◎ ○ ◎ ◎│◎△ ○ ○ ▲ ▲│○ ◎ ▲ △ △ ブロックノイズ:橋、ビル
◎○ ◎ ◎ ○ ◎│○◎ ○ ○ △ ○│× × × × × ブロックノイズ:花畑
◎○ △ ▲ △ ○│○◎ ◎ ▲ ○ △│◎ ○ △ × ▲ ブロックノイズ:場面転換
○△ ▲ × ◎ ◎│△◎ ○ ▲ ◎ ○│◎ △ ▲ ◎ ○ グラデーション:背景
◎○ ▲ × △ △│◎◎ △ ▲ ○ ○│◎ ○ △ △ ○ ざわつき:背景
●東芝 RD-XS57 SP資料無→芝Z1参考&MN3.8-2.4時間で代用&VBR値補正 LP高+低
 録画画質に限って言えば東芝がダントツに近いが、VBRの性能を考えると妥当な結果。
 粗が小さく軽い再生補正で済むのでソースに忠実な画質との風評も妥当。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/zooma211.htm
●Pioneer DVR-DT91
 SPは他と比べてやや粗が目立つが、低レートは他よりも粗が小さい。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/zooma229.htm
●Panasonic DMR-EX300 LP高解像度
 自己再生と違い、色等は正常だが粗が目立つ。録画エンコーダが優秀との風評は誤解。
 優秀なのは再生デコーダ。自己再生は強力な補正で色等がのっぺりと変になるが綺麗。
 低レートは最高クラスの解像度の印象が良く、粗は意外と気にならない。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/zooma210.htm
●SONY RDZ-D5
 解像度は良好で動きの小さな画像の破綻は小さい。グラデーションも良好。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/zooma207.htm
●SHARP AR12
 SPの解像度はやや落ちるが落ち着いた画像。低レートの解像度は良好。
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/zooma228.htm

21 :
●再生画質比較
 VHSでいう標準−3倍モードの差と言うより、各社の絵作り−好みの差。
 どれもSP以上で不満が出る人は少ないはず。
●東芝 スッピン
 ソースに忠実な画像。数値計測やマニアの評価は最も高い。
 反面、地味でソース由来のノイズまでも忠実に再現する為か、一般受けはいまいち。
 低解像度LPはいまいちだが、高解像度LPは見栄えがする。
●パイオニア ナチュラルメイク
 数値計測等は東芝に近い。LPは補正で見やすい画像になっている。
●松下 フルメイク
 NRやフィルタ等で画像を補正しているが、ぼけないのが秀逸。派手で一般受けが良い。
 反面、SP以上でも色や細部の表現がややのっぺりとする。LPは見栄えがする。
●SONY ソフトフォーカス
 NRで画像を補正し、ややぼけるが色は比較的自然で見やすい。
 SP以下ではブロックノイズ等が他社よりやや気になる。
※参考 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040520/108627/index11.shtml
●録画モード比較
XP SP 高LP 中LP 低LP EP 長EP
@ A  C  C  C  E  G DVD録画時間
◎ ◎  ◎  ○  △  ▲  ▲ 解像度 ◎720x480 ○480x480 △360x480 ▲360x240
◎ ○  ▲  △  ○  ×  × ブロックノイズ、モスキートノイズ等、動きの破綻
○ ○  ○  ×  ○  ○  ○ Videoモード対応
●VHSと比較
DVDレコは動きの激しい場面や、画面全体が細かく変化する場面では画質が悪化。
XP SP LP EP SVHS SVHS3 VHS VHS3
◎  ◎  △  ▲  ○   ○   △  △  解像度
○  ○  ○  ○  △   △   △  △  ジッター
◎  ◎  △  ▲  ○   ○   △  △  動きの少ない映像
○  △  ▲  ×  ◎   ○   ○  △  動きの激しい映像

22 :
日本消費者協会 月刊消費者2005/9月号 商品テスト「HDD付DVDレコーダー」
ttp://www1.sphere.ne.jp/jca-home/getukann.html
テスターは、20代の学生9名。男4名、女5名で評価は一対比較方式。
テレビはソニー・KV-29DS55を使用し、録画モードはSPとした。
πDVR-720H-S 芝RD-XS46 ソRDR-HX90 松DMR-E330H 犬DR-MH55
π 芝. ソ 松 犬
○ ◎ ○ ○ △ HDD画質:鮮明さ
○ ◎ ◎ ○ △ HDD画質:明暗濃淡
○ ◎ ○ △ △ HDD画質:色の自然さ
○ ○ △ ○ ○ HDD画質:色ずれ、にじみ
○ ◎ ○ △ ○ DVD画質:鮮明さ
○ ◎ ○ ○ △ DVD画質:明暗濃淡
○ ◎ ○ △ △ DVD画質:色の自然さ
○ ○ △ ○ ○ DVD画質:色ずれ、にじみ
○ ○ ◎ △ ○ 音質
◎ ○ ○ ○ ○ 音の広がり
○ ○ ○ ○ △ 待機電力
○ ○ ◎ ○ △ 待機電力省エネモード
◎ ○ △ ○ △ HDD再生し易さ
◎ ○ ○ ○ ○ DVD再生し易さ
○ ○ ○ ○ ◎ EPG予約
◎ ○ ○ ○ ○ 通常予約
○ ○ ○ ○ ○ ダビングし易さ
△ △ ◎ ○ ○ リモコンのデザイン
○ ◎ ○ ○ ○ 接続
◎ ○ ○ ○ △ 設定し易さ
◎ ○ ○ ◎ ○ 設定変更
◎ ○ ○ ○ △ 説明書

23 :
フォルダ機能編-1
家族持ちなら○○だけはやめとけ。
フォルダ機能がついてないと家族が不幸になる可能性があるから。
【××な食卓】
ボク「おかあちゃ〜ん、ボク、先々週のアンパンマンが見たい!」
ハハ「はいはい、しょうがない子ね。ほら、これよ」
(母はボクのために××の「アンパンマンフォルダ」を開き、先々週の放映分を再生した)
ボク「いけ!そこだ!アンパンマンがんがれ!」
(そこへ二日間の東京出張から帰ったパパが登場)
パパ「ただいまぁ〜。今帰ったっぽいぞ」
ボクハハ「おかえり〜!」
パパ「よぉし、パパ、おとといのNHK7時のニュースみちゃうぞ」
(パパは××の「NHK7時のニュースフォルダ」を開き、一昨日の放映分を再生した)
パパ「ああ、おもしろかった。やっぱNHKのニュースは正確だなw」
パパ「よ〜し、次は昨日のNHK7時のニュースでもみるか」
5年後に家族崩壊が来ることを、まだ誰も知る由もなかった。
そう、○○の○○に買い替えるまでは・・・・。

24 :
フォルダ機能編-2
【○○な食卓】
ボクハハ一家に、「家族にピッタリ!使いやすい!」という謳い文句に
だまされ、○○を買ってしまって1ヶ月が経とうとしていた。
ボク「おかあちゃ〜ん、ボク、先々週のマジレンジャーが見たい!」
ハハ「はいはい、しょうがない子ね。」
(母はボクのために○○のリモコンで先々週のマジレンジャーを探したが
 番組が多すぎてなかなか見つからない)
ボク「ねぇ、ママ〜、まだぁ〜?」
ハハ「ちょっと待ってね。探すのに時間かかるのよ」
ボク「ちぇっ! じゃぁもういいよ!」
(そこへ二日間の東京出張から帰ったパパが登場)
パパ「ただいまぁ〜。今帰ったっぽいぞ」
ボクハハ「おかえり〜!」
パパ「よぉし、パパ、一昨日の筑紫哲也ニュースみちゃうぞ」
(○○のリモコンで一昨日の筑紫哲也ニュースを探したが
 番組が多すぎてなかなか見つからない)
パパ「なんだこりゃ! 番組が多すぎて何がどこにあるのかさっぱりわからん!
  前のみたいにフォルダできっちり整理しとけよ!」
ハハ「わたしに言わないでください! フォルダ機能なんてついてないのに
  あなたがこっちの方がいいというから買ったんじゃないの!」
フォルダ機能がついてない○○ではきれいに整理するのは無理だった。
そして、こうした小さい積み重ねが、家族のきずなを割いていき、
2年後に離婚を迎えることになろうとは誰が予想したであろうか(笑)

25 :
全機種詳細機能表は http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
Hdd|dvd|dvd|BD|vh|HiVi|W.|アナロ|キーワ|メル|スカ|フォ|マル|早|cm|DL|簡|h.2|高|編|P.|ilnk|
GB |ram|DL.|HD| s |dvd|録|EPG|ド録|予.|パ!|ルタ|チT|見|カ;ト|NA|リモ|64|Lp|集|C.|TS|
.250| △ |○ |× |○|.× |×| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-ACV52
.250| △ |○ |× |×|.× |×| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-AC72
.500| △ |○ |× |×|.× |×| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-AC75
.250| △ |○ |× |×|.× |○| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-ACW72
.500| △ |○ |× |×|.× |○| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-ACW75
l000| △ |○ |× |×|.× |○| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|○|シャDV-ACW80
.500| △ |○ |○ |×|.× |○| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|◎|シャBD-HDW15
l000| △ |○ |○ |×|.× |○| × | × |×.|×.|○.|×.|×|×.|×.|×.|×|×|△|×|◎|シャBD-HDW20
.250| △ |△ |× |×|.× |○| ○ | ◎ |○.|×.|△.|○.|○|△.|×.|×.|×|×|○|×|×|ソニRDZ-D700
.250| △ |△ |○ |×|.× |×| ○ | ◎ |○.|×.|△.|○.|○|△.|×.|×.|○|×|○|×|×|ソニBDZ-T50
.320| △ |△ |○ |×|.× |○| ○ | ◎ |○.|×.|△.|○.|○|△.|×.|×.|○|×|○|×|×|ソニBDZ-T70
.320| △ |△ |○ |×|.× |○| ○ | ◎ |○.|×.|△.|○.|○|△.|○.|×.|○|×|○|×|×|ソニBDZ-L70
.500| △ |△ |○ |×|.× |○| ○ | ◎ |○.|×.|△.|○.|○|△.|○.|×.|○|×|○|×|×|ソニBDZ-X90
.250| △ |○ |× |×|.× |△| ○ | ○ |○.|×.|△.|△.|×|×.|×.|○.|×|×|△|×|×|パイDVR-DT75
.400| △ |○ |× |×|.× |△| ○ | ○ |○.|×.|△.|△.|×|×.|×.|○.|×|×|△|×|×|パイDVR-DT95
.250| △ |○ |× |○|.× |△| ○ | ○ |○.|×.|△.|△.|×|×.|×.|○.|×|×|△|×|×|パイDVR-DT700
.400| △ |○ |× |○|.× |△| ○ | ○ |○.|×.|△.|△.|×|×.|×.|○.|×|×|△|×|×|パイDVR-DT900

26 :
Hdd|dvd|dvd|BD|vh|HiVi|W.|アナロ|キーワ|メル|スカ|フォ|マル|早|cm|DL|簡|h.2|高|編|P.|ilnk|
GB |ram|DL.|HD| s |dvd|録|EPG|ド録|予.|パ!|ルタ|チT|見|カ;ト|NA|リモ|64|Lp|集|C.|TS|
.250| ◎ |○ |× |×|.× |×| △ | × |×.|×.|△.|○.|△|×.|×.|○.|×|○|△|×|×|パナDMR-XP12
.250| ◎ |○ |× |○|.× |×| △ | × |×.|×.|△.|○.|△|×.|×.|○.|×|○|△|×|×|パナDMR-XP22V
.250| ◎ |○ |× |×|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-XW100
.250| ◎ |○ |× |○|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-XW200V
.500| ◎ |○ |× |×|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-XW300
.250| ◎ |○ |○ |×|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-BW700
.500| ◎ |○ |○ |×|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-BW800
l000| ◎ |○ |○ |×|.○ |○| △ | × |○.|×.|△.|◎.|△|×.|×.|△.|○|○|△|○|◎|パナDMR-BW900
.250| △ |△ |× |○|.× |△| △ | × |×.|×.|△.|○.|×|○.|×.|◎.|×|×|△|×|×|三菱DVR-DV735
.300| ◎ |○ |× |×|.× |△| ○ | ○ |○.|×.|◎.|○.|○|○.|△.|◎.|×|○|◎|◎|×|東芝RD-E301
.300| ◎ |○ |× |○|.× |△| ○ | ○ |○.|○.|◎.|○.|○|○.|△.|◎.|×|○|◎|◎|×|東芝RD-W301
.300| ◎ |○ |× |×|.× |○| ○ | ○ |○.|○.|◎.|○.|○|○.|△.|◎.|×|○|◎|◎|×|東芝RD-S301
.600| ◎ |○ |× |×|.× |○| ○ | ○ |○.|○.|◎.|○.|○|○.|△.|◎.|×|○|◎|◎|○|東芝RD-S601
.300| ○ |○ |○ |×|.× |○| ○ | ○ |○.|○.|◎.|◎.|○|○.|◎.|×.|×|○|◎|◎|◎|東芝RD-A300
.600| ○ |○ |○ |×|.× |○| ○ | ○ |○.|○.|◎.|◎.|○|○.|◎.|×.|×|○|◎|◎|◎|東芝RD-A600
.300| ○ |○ |○ |×|.◎ |○| ○ | ○ |○.|×.|◎.|◎.|○|○.|◎.|×.|○|○|◎|◎|◎|東芝RD-A301
.250| △ |× |× |×|.× |×| × | × |×.|×.|×.|×.|×|×.|×.|◎.|×|×|△|×|×|日立DV-DH250VH
Hdd|dvd|dvd|BD|vh|HiVi|W.|アナロ|キーワ|メル|スカ|フォ|マル|早|cm|DL|簡|h.2|高|編|P.|ilnk|

27 :
Hdd|dvd|dvd|BD|vh|HiVi|W.|アナロ|キーワ|メル|スカ|フォ|マル|早|cm|DL|簡|h.2|高|編|P.|ilnk|
GB |ram|DL.|HD| s |dvd|録|EPG|ド録|予.|パ!|ルタ|チT|見|カ;ト|NA|リモ|64|Lp|集|C.|TS|
250| △ |× |× |○|.× |×| × | × |×.|×.|×.|×.|×|×.|×.|◎.|×|×|△|×|×|日立DV-DH250VH

28 :
今日DMR-XP22V売ってた

29 :
>>4
95H発売2週間後から始めた800本のVHSのDVD化を昨年12月前半にようやく終了した。
長い作業だったな。チャプタやプレイリストを多く使って再仕分けもしたし。
残業がたくさんある職場の人なら挫折確率も高いし。
手持ち金の少ない人はRを多用し、外国産Rじゃ今、再生できないかもしれないし。

30 :
もつかれ

31 :
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)
パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   コピフリ無劣化HDD書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換

32 :
ハイビジョンDVD記録機能比較(実装)
パナソニック  東芝  メーカー
AVCREC HD Rec  規格
  1:40    2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3     47   設定可能なビットレート数
  ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   マルチアングル記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS無劣化記録
  ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ○   プレイリスト作成、編集、再生

33 :
ハイビジョンDVD記録機能比較
パナ実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  1:40     -     2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3.      -      47   設定可能なビットレート数
  ○     ○     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
パナソニックのジジババ仕様は極端杉
新型Blu-rayはAVCRECフル規格対応希望

34 :

テンプレ、乙です。

35 :
最低限これだけでも東芝と同等なら東芝以外のBDレコでもいいけど、まだまだだな
東芝 ソニー パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  全国視聴率ランク表
 ○  △  ×  ×  ネット、AI番組推薦 △AIのみ
 ○  ×  ×  ×  マイジャンル、番組表カスタマイズ
 ○  △  △  ×  シリーズ自動追跡録画 △毎週のみ
 ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ×  ×  ×  スカパー!連動、CATV-EPG
 ○  ○  ×  ×  アナログ放送EPG
 ○  ○  ○  ×  メール予約
 ○  ×  ×  ×  鍵付隠しフォルダ、ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ライブラリ管理
 ○  ○  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ○  ×  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作 △一部機能
 ○  ×  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
 ○  ×  ○  ×  ハイビジョンDVD録画
 ○  ×  △  ×  DVD⇒HDDダビング △一部劣化
 ○  ×  ×  ×  HDD⇔HDDダビング、HDD⇔LANダビング
 ○  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  D入力
 ○  ×  △  ×  高解像度LP △解像度選択不可
 ○  ×  ×  ○  マニュアルレート
 ○  △  ×  ×  デジタルプレイリスト編集 △ダビング不可
 ○  △  ×  ×  自動CMカット、シーンチャプタ △チャプタのみ
 ○  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  DVDメニュー背景画像編集、取込
忠実 S/N 化粧 イマイチ 画質

36 :
VHSの一体型でHDDに録画する場合、DVD1枚に1時間くらいの高画質モードで移したとして、
その画質と、自分でパソコンとVHSデッキとキャプチャ機械をつないで録画した場合の画質、
一般的にどちらが上になるでしょうか?
私は現在、愛用のiMac G5(1.8G Hz)にIO DATAのGV-1394TV/M2を繋ぎ、
それにVICTORのHR-S700を繋いでキャプチャしているのですが、
それでは最も高画質のモードでも画質があまり良くなく、
途中でキャプチャ漏れがあって動画が静止していたり、
またサイズも一番小さいのを選んでも5分で5GBくらいと非常に大きくなっています
一体型では高画質モードならテレビで再生してるのと同じ解像度、
画質くらいにはなるんでしょうか?
それともやはりPCのキャプチャで駄目ということは、それはテープの劣化などの影響で、
一体型で試しても同じ結果になってしまうんでしょうか?

37 :
すいません、初心者のラジカルな質問で恐縮なのですが、
地上波デジタル放送を3in1のデッキでVHSで録画してそれから
HDDに録画してもコピーガードは生きているのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。

38 :
生きてる

39 :
地デジってVHSに録画できないんじゃ……

40 :
VHSとDVD再生できるハード探しています
出来れば安いのがいいのですがいい物はありませんか

41 :
>>36
その環境で画質が悪いのは、テープの録画の時点で画質が悪いから
どうんいもならんよ。一体型のハードエンコの方がもっと画質悪くなる

42 :
>>40
再生だけならお得な値段であると思うけど・・・画質は期待できないんじゃないかな。
>>36
ブラウン管TVならあるいは・・・

43 :
>>36
GV1394は画質設定がたくさん有るから本スレがあるならそこで聞いた方がいいかも

44 :
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20274010334.jpg
これ使ってるんだけど、今朝HDDに録画してた番組見ようとしたら途中から丸々砂嵐になってました。
今までそんな事なかったしへんな使い方したわけでもないです。
修理に出したら録画環境がなくなり困るので無理です。
原因分かりますか?
因みに
昨晩6番組を録画しててそのうち2番組のみ番組途中から砂嵐でした。
局は違うので番組側の放送ミスとは思えません

45 :
みなさん、HDDに録画した番組をDVDにダビングする時、2時間のDVD
にどれくらい入れますか?

46 :
高解像度LPモードで4時間分。

47 :
FR300で5時間分だね アニメ13話が一枚 ドラマ11話が二枚に収まる

48 :
>>40
パナのNV-VP33使ってる 2年前かな 19,800円だった
今ならNV-VP70かな?

49 :
テープをDVD化したくて一体型購入検討中。
とりあえずDIGAのカタログ眺めてる。
「本機以外で録画した3倍モード/5倍モードのテープは、再生するとノイズが発生したり、再生できない場合があります。」
ってあるんだが、これは「場合がある」ってよりも「ほとんどどそう」って考えてた方がいい?
今までテープに録りためたのって、九割以上が3倍モードなんだけど…。
それとも、テープ→HDD→DVDにダビングする場合は関係ない?

50 :
VHSの3倍モードは自己録再以外の互換性を保証していないから、
出来るだけ録画した本体での再生をお勧めする。

51 :
>>50
ありがとう。
じゃあ、一体型は見送って今使ってるビデオにHDDレコーダー繋いでダビングする。
このスレ来ておいてなんだけども。
しかし、じゃあ一体型買うのは標準モードで録画してる人たちなのかな?

52 :
動作がシンクロしてるから楽というのはあるかも。

53 :
大昔に録った3倍モードのはデッキがもう無い

54 :
2−3年前に一体型を購入し3倍モードのダビングしたことある
10本くらいしかやってないけど成功してたよ

55 :
たったの3ヶ月でビデオの部分が壊れやがった
正確には2ヶ月くらいビデオを見ていたのだが、突然映像が映らなくなった。
一体型はクソすぎる。ビデオだけなら普通のビデオデッキで十分でした。
くそ!おれが何をしたというのだ
シャープのDVACV52だ。欝すぎる。いくらなんでも壊れ易すぎだR。

56 :
>>55
つ「乾式クリーニングテープ」
気づかないうちに痛んだテープを走らせちゃったのかもしれないよ。
5秒かけたらすぐ取り出す。復帰しないようなら数回これを繰り返す。
かけすぎは厳禁。
ダイソーとかでも売ってるから試してみては?

57 :
>>56
アドバイスどおりに試したら1回でなんとか回復しました。
ありがとうです。

58 :
>>57
無事直ったようで何よりです。

59 :
>>55
>>57
とりあえず ここでもいいからシャープに謝れよ。

60 :
>>59 (´・ω・`)

61 :
一体型のデッキはVHS → DVDにコピー変換するのには便利だよね。
一度HDDに保存すれば編集も出来るし。
ただ今まで見なかったVHSのテープはDVDにコピーしても、やっぱ見ないと言う事は判った!

62 :
>>8
パソコンのキャプチャーボードを使う手法が書いてないのはどうして?

63 :
ここが3in1機のスレだからだろ

64 :
>>5を見てACV-52買おうかと思ったけど、お勧めじゃないのか・・・
TVがアクオスだし、ビデオデッキ壊れて使えないので
代替を検討してるんだけど、5万切るなら2ndとしても手ごろかなって
一応rd-x6はあるんだけど、ビデオでしか出てない映画もあるし、
dvdに書き換えたくもあるし・・・

65 :
今一体型を買おうか、DVDレコだけ買って、ちょっとの期間だけ友達から
ビデオデッキを借りてVHS→DVD化しようか迷ってます。
それでちょっとお聞きしたいのですが、
一体型でなくVHSをDVD化する場合、配線等は難しい(複雑)ですか?
また、VHSをDVD化すると映像がかなり悪いと言いますが、それはどのくらいですか?
普段標準とか綺麗な映像を見慣れている人から見たら、悪いという事ですか?
私は普段ビデオは3倍か、パナソニックなので5倍で録画する事もあります。
たくさん重ね録りしたとか、古いテープとかで砂嵐でも入らない限り、
通常は特に汚いと思うことなく、普通に見れます。
そんな私でも悪いのがわかってしまうくらいのレベルなのでしょうか?

66 :
>>65
アナログビデオの劣化と、DVDレコのようなMPEG2特有の劣化は別物。
我慢できない人も居るんじゃないか? かくいう俺がそうなんだけどorz
配線は難しくないでしょう。ビデオデッキの出力からDVDレコの入力に繋ぐだけ。

67 :
RD-W300使っているのですが、
内蔵VHSをHDDにコピーする際は3次元DNRと3次元Y/C分離回路、簡易TBC回路は動作しますでしょうか?
それとも外部入力じゃないと駄目でしょうか?

68 :
>>67
動作しなかったら態々一体型売らないだろ

69 :
ブラウン管だと我慢できるだろうけど、
液晶テレビだとがっくりくるかも。

70 :
VHSでテレビ番組が録画できて
DVDの一体型の製品は有るのか教えてください。
VHS+ブルーレイ一体型の製品は登場していないですか?

71 :
パナにするかシャープにするか検討してたんだけどこんなのがあった
値段に惹かれたけどこれって自社製品?なの?
さっぱりわからん
ttp://www.sourcenext.com/cp/h/0804/16_hdd_rec.html?i=gtIndex

72 :
フォルダもクソもねぇよ
最近の機種はキーワード検索機能ぐらいあるだろJK

73 :
最近のは一旦HDDに録画してVHSにコピーするんじゃないかな。

74 :
>>12
予算10万でVHSテープ200本の移行なら、俺ならBDにする。

75 :
>>71
DXアンテナの製品だが、系列である船井のOEMの可能性が高い
これ自体は量販店でもよく見かけるもの

76 :

NECがあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発、VHSテープがフルハイビジョン画質に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080514_nec_high_resolution/

77 :
>>76 過度な期待はしない方が良いと思うけど
少しでも良くなるのなら嬉しい

78 :
DIGAの3in1機を4年程使ってきて、今度東芝のVARDIAを買おうかと思ってます。
今までDVD-RAMに録画したディスクの芝機での再生の相性が気になるんですが、
実際DIGAで録画したDVD-RAMを芝機で再生した事ある人います?

79 :
パナソニックと東芝、両方ありますが、データのやり取りは数回くらいです。
特に問題はないかと。
どっちかというと、ヴァルディアの将来(AVCRECとHDRECとか互換性の問題etc)
が不明確なので・・・という気が。

80 :
>>79
レスどうもです。再生相性は特に気にしなくても良さそうですね。
それよりも気になるのはやはり録画規格の問題などですか…

81 :
1年前、ドンキで買ったDV-TR14に関して
199番組まで録画できる。録画番組一覧を表示した状態でDVD→HDDに切り替えると
フリーズする場合がある。その場合電源スイッチを20秒くらい押すとリセットされる
時計はリセットされるが予約番組は保持される。先日、同様に電源リセットしようと
したらリモコンが連続して使えなくなった。10秒に1回くらいの頻度でリモコンボタンを
押すと使えるが、連続してボタンを操作するとフリーズしてしまう。
結局、HDDを初期化しようとしてHDDの番組をDVDに全てダビングしようして
順番にダビングしたところ、最初199番組のところのこり170までダビングしたところ
元通りに使えるようになった。原因が良くわからないがとりあえず元に戻った。
皆さんはこのようなトラブルの事例はありますか?

82 :
DV-TR14に関してですが、マニュアルに記載されていない事柄で、
納得しかねることをサポートセンターに聞いたら、全て仕様と逃げ切られました。
いまだに釈然としないまま使っていますが、そのうちに買い換えるんだしと自分に言い聞かせています。

83 :
>>82
ちなみに、その納得できない点とは何?
よかったら教えてください。

84 :
HDD/DVD/VHSレコーダーでデジタル放送をvhsに直接録画予約できるモデルはないのでしょうか

85 :
シャープのDV-ACV52は後継機が出ていませんが、
ダビング10解禁に合わせてモデルチェンジするんでしょうか?


86 :
実家のビデオデッキが逝ってしまったので、東芝のRD-W301を買った。
淀で59800円の20%還元、長期保証で想定予算の5万を若干オーバーしちゃったけど。
東芝は「W301がVHS一体型最後」と言われました。

87 :
>>85
不明だが「ダビング10解禁に合わせて」という理由ではない。
DV-ACV52自体がハード面で既にダビング10対応している。
(解禁されたら自動ダウンロードでソフトが書き換えられダビング10機能が使えるようになる)

88 :
>>82
TR14は時々原因不明のフリーズがあります。また、リモコンからの指令を
受け付けなくなる場合があります。皆さんはこのような事例はありますか?

89 :
>>88
保証切れる前に修理してもらったほうがいいぞ。
多発するようならメインボードかHDD不良の可能性が高い。
保証切れたら本体価格を超える修理代金になる。

90 :
3倍モードで撮ったVHSテープが大量にあるんだが、これらをDVDに落としたい。
一体型レコーダー買うとしたらどこのメーカーがお勧めですか。

91 :
TR12も199番組までか
なんでこんな糞機買っちまったかなorz

92 :
>>91
#機は白飛びとか色が回ってるテープとかに強いよ。
そんなにガッカリしなさんなって。

93 :
>>86
それが展示品で同じ値段なんだよな…
展示品てのが怖い
でもほしい

94 :
通電してるかしてないかで違いますよね。

95 :
>>94
二、三回してるって言ってた
でも信用できない俺は買わなかった

96 :
>>93
家電量販店での展示品の電源の入り切りは・・・集合スイッチでまとめて操作する。
毎日そんな事されたHDD製品は買わないが吉だと思う。

97 :
>>96
だよね、ありがとう
買わなかったの後悔してたけど買わなくて良かったよ
また他のメーカーで良いのがでるだろうからね

98 :
>>96
なるほど、言われてみると確かにそうですね。
私も展示品は避けようと思います。

99 :
思い立ったら吉でっせ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オーディオのある部屋を晒すスレ2 (352)
Sony BRAVIA ブラビア Part159 (488)
【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】 (931)
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?62【5.1CH】 (151)
8Kは手淫、 NHK放送技術研究所の手淫、 やめろ (501)
【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】 (598)
--log9.info------------------
いかりや長介さんがなくなりました (163)
おまいら修学旅行はどこ行った? (583)
【イクゼイクゼ】Die in cries【イクゼーイ】 (102)
校内で靴下のまま (175)
昔やった一人遊び (302)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@セピア板 (116)
駄菓子やさんの思い出 (281)
【マンガ・学年誌】懐かし雑誌【サブカル・投稿】 (217)
修学旅行先で思わぬハプニング (170)
 だからタイムマシンはいつになたらできるんだよ (127)
。.・゚・` . 故郷 `・゚.`・。.、 (146)
【アンネ】懐かしい生理用品【ニーナ】 (142)
思春期の乳首のしこり (224)
【都銀13行】今は無き金融機関【相互銀行】 (137)
オナラしたらウンチが飛び出た人々の会 (110)
図書室の思い出 (175)
--log55.com------------------
【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part178
TAKARAZUKA SKY STAGEってどうよ?【88】
【カースト】宝塚友の会【未来のない最下層】21
【ズコー】歌が下手なジェンヌ 17【ボエー】
【第二の人生】OGジェンヌブログをヲチ 第56幕
【宝塚】貸切・お茶会日程【宝塚】10
宙組トップ代表スレ
△▼【万引捏造】96期 Part72 【冤罪退学】▼△