1read 100read
2013年19AV機器440: 【良質】VHS【スレ】 (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合 (140)
★世界初!SHARP製 IGZO液晶パネル 3枚目★ (199)
【PS4】PlayStation4 Orbis?【4k配信】 (130)
懐かしのMD (315)
2.1chで細々とやっている奴の数→ (392)
SONY MDR-DS****専用スレ pert5 (216)

【良質】VHS【スレ】


1 :2009/10/23 〜 最終レス :2013/09/04
VHSについて語ろう
ソニーのVHS http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/index.cfm?B2=111
ビクターのVHS http://victor-media.co.jp/media/visual/vhs.html

2 :
2get
最近バブルデッキ修理にハマってますw

3 :
VistorのX3 Spiritがまだ動く

4 :
V /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ V ≪
 H ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫H ≪
 S ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ S ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)

5 :
品番は分からんが(調べれば分かる)ソニーのまだ現役です

6 :
でっていう。
現役スレがあるのに。
最近クソスレ建てがやけに多いな。

7 :
スレタイからして、糞 ww

8 :
ついでにお前も糞

9 :
テープに付属のラベル剥がす瞬間がタマラン

10 :
ラベルはがしスプレー買え

11 :
>>10
違うよ、テープに付属のラベルを台紙からはがす時が至福なんでしょ

12 :
これ何のためのスレ?

13 :
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1180568353/

14 :
は?

15 :
マジでfa?だな。

16 :
水平解像度 240本 S/N比 45dB

17 :
14インチのテレビで寝っ転がりながら見るには十分。

18 :
そうですな

19 :
何が目的だったんだよこのスレ

20 :
やっと活用する時が来たようだ

21 :
地デジチューナー付きのVHSビデオデッキ発売してくれよ1万円ぐらいで

22 :
俺は、地デジ付きのSーVHSビデオデッキだったら新品で2〜3万円出すね。
ということで、ビクター・パナソニック・三菱よろしく頼む。

23 :
>>22
おいらも。
ただ、ビクターはいらんかな。
パナ・三菱・東芝かな。
でも、現実的にはDXブロードテック一択だろうな…。

24 :
前スレ
生き残れVHS!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1200914908/
関連スレ
S-VHS総合スレ Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266334599/
【W-VHS】HR-W1&W5を語るスレ【滅亡】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1117572642/
【まだまだ】D-VHS総合スレ36台目【現役】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257570438/
VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1200554288/
VHS+ハードディスク+BD一体型レコーダー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221928010/
ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1183541692/

25 :
現在も生産が続けられているDXアンテナのVHS単体機『VTR-100』
ttp://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/analog/vtr-100.html

26 :
>>23
なぜ?
ビクターは評判いいぞ、いまだにS−VHSテープも出してるし。

27 :
>>25
それに地デジ&BSチューナーつけたら買うのに

28 :
>>26
そもそもビクターという会社の評判が・・・

29 :
ビクターはBDレコーダーから撤退したみたいで、民生ではDVDプレーヤー付のHR-DV5が最終機種になりそうです。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvd/index_dvdplayer_vhs.html

30 :
現実的にビクターが出し続ければ売れるんだろうかね?、VHS
ヤマダだったかから要求されて、14型のブラウン管出してたって前例からすれば
もしかしたら・・・

31 :
いや、みんなVHSは要らないから買わないだけじゃないか?現実的に考えて…
ビクターがもう一度VHSデッキを作るまでは買い控えるなんて人が何人いるのかと

32 :
ビクターのサービスセンターは、対応良かったよ。

33 :
VHSを必要としないやつが増えてるのは画質がいいほうがいいっていう理由だけでDVDや
BDを選びたがるのと、DVDやBDを売りたいだけの店員の言うことだけを聞いて売れてる機種
の方がいいっていう理由で商品を選んでしまうヤツが多いから。
DVDやBDはVHS(アナログだと、あとはS−VHS)に比べて画質はかなりいいけど、保存はアナログのVHS
のほうが優れている。

34 :
テープメディアは60年程度の実績しかないが、加速試験によればディスクメディアの寿命は半永久である

35 :
HDDの動画は数ヶ月で消えたな、まあたいして大事な動画ではなかったけど。
ディスクは劣化がないらしいけど安心は出来ない、傷でも再生できなくなるときもあるし
CD−Rは半永久と言っていて最近では約20年て聞いてる。ディスクの保存はあまりあてにはできない。
俺は、HDD内蔵BDとS−VHSの両方を使うのがいいと思ってる。全部に保存してBDは再生用(劣化がないから)
HDD(何個かコピー)とS−VHSーET(SーVHSテープは転写しやすいらしい)で保存。

36 :
VHSも経年劣化したものの映像はかなり酷いけどな
ディスクメディアみたいに完全に再生できなくなくなることは少ないが

37 :
直ぐにとは思わんけどBDをそのうち買おうと思ってる矢先にここの書き込みをみつけた
から、マジでどの機種を買うか悩む。
まあ、BDを買うまではS−VHSーETがもちそうに無いから安いDVDデッキでつなぐか。そのうち
VHSの長所を生かした機種が出ることを期待しながら。

38 :
何度も言うが、D-VHSだけは復活して欲しい
来年アナログ放送が消滅し、全てがデジタル放送になる
今こそD-VHSの出番なのだ

39 :
>>37
コピー制限の件もあるし、はじめからBDにしたほうがいいぜ
画質気にしないならDVDでもいいけどさ
>>38
生まれてくるのが早すぎたわけかw

40 :
>>39
BDは多分買うだろう、画質がものすごい綺麗だから量販店にいくたびに驚かされる。
バラエティとか録画したいけどBDは直ぐには無理だし、SーVHSがそろそろやばいかもしれないから
BDまでのつなぎに安いDVDを考えてはいる。BDを勝ったら番組にあわせてDVDとBDを使い分けたい。

41 :
>>38
D-VHSは俺も復活して欲しいと思ってる、使ったことないし。
データが消えやすいらしいけど。D−VHSはなぜ消えた?

42 :
>>41
おまえみたいに買わなかったのが多いから
要は売れなかったと

43 :
>>42
買わなかったというかあるの知らなかったし。

44 :
さすがにVHSは使わないが、録画はVHSレベルも使っている。
アナログ、一時間番組が1ギガレベル。これだと2TのHDに2000時間分入る。
2TのHDが約1万1千円だから、VHSに換算すると3倍モードで6時間が約33円。安くなったものだ。
TSでも録画してるが。こちらは見たら消している。

45 :
>>40
BDレコ買ったら余程のことがない限りDVDなんぞ使わないだろ
下っ端機種なら6万、Wチューナー機でも7万でお釣りくるしな
悪いことは言わん、今からDVDなんてやめとけって

46 :
>>45
新設なら悪いが、業者並みにBDを勧めるなあ。
BDの良さは知ってるし、いまBDを買えるなら買うだろうね。でも毎週のように見たいバラエティ
はあるし、少しでも待ってBDよりもS−VHSよりはどちらにしてもよくなることに変わりはないという理由でBD買うまでの間DVDという考え。

47 :
>>46
訂正。
>新設
親切

48 :
一ヶ月くらい我慢すれば差額はどうにかなるんじゃない?
DVDレコ買えばBDレコにしておきたかったって気になるのは目に見えてる
不良在庫のDVD売りつけてついでにBDお買い上げでウマー
販売側のセールストークとしか思えないね

49 :
おまえらここはVHSスレだぞ

50 :
VHSの寿命も地デジが始まるまでか・・・40年間ご苦労様!

51 :
んなこたーない
主役ではなくなるが過去ライブラリ再生には必要っしょ

52 :
俺は、BDとS−VHSを両方使いたいんだけど。
DVDを買ってBDをやめればBDは気にはなると思う。でもBDとDVDをどっち買う?じゃなくBDを買うまでの間DVDでつなぐ
って思ってるからそのうちBDは買うと思う。安いDVDは2〜3万円台からあるから(当然HDDはなし)
俺は、一ヶ月じゃ差額はどうにもならないから悩んでんだよ。まだDVDは決定じゃないけどたぶん買うと思う、たまに面白い
バラエティやってるから。

53 :
>>51
主役ではなくなるが過去ライブラリ再生には必要っしょ
もちろんそれはわかってる、ただソフトの販売はほとんどなくなったし、TVの録画でVHSが使えるのはという意味で書きました。
説明が足りなかったね・・・

54 :
>>52
そっか、ごめん
でもHDDなしのDVDレコなんて自殺行為としか思えない
本当にお金もったいないよ、安物買いの銭失いになりかねない
使い勝手だけでなく、安定性や寿命面で見ても不利
特に今後デジタル放送に移行するわけだがDVD単体機じゃ制限が多すぎる
差額分確保できるまで貯金しようぜ
S-VHSデッキ動いてるならもうちょい頑張ってもらえばいい
悪いことは言わない、DVDレコにするとしてもHDD付機種にしなされ
3万円台前半からデジタルチューナー内蔵HDD/DVDレコ買えるんだからさ
スレチすまん

55 :
>>54
そこまで親身になってやんなくても、一度金捨てさせてみればいいじゃん。
そろそろコイツ鬱陶しくなってきたし。
いつまで同じこと書いてオナってんのって思わない?

56 :
確かに、HDDは使い勝手がいいんだよなあ(俺はパソコンで使ってる)。
S−VHSは、3倍がギーギーいってるけど標準は普通に使える、なぜだ?
たしかに、標準はあまり使わなかったけどなにが違うんだ?出来れば修理出したいけど
多分もう修理は無理だろうし。長年使ってるからなんかむなしいなあ。
俺としては、S−VHSを修理してもらってBDで録画したのをS−VHSにもダビング(画面は嫌いじゃない)
と思ってるけど。どうせVHS内蔵機種は買うんだろうなあDVDかBDにダビングしたいから。

57 :
BS&地デジチューナー付きのVHSビデオデッキの安いの
なんで発売するとこがないんだろうか

58 :
じじばば向けの地デジVHSデッキはそれなりに需要ありそうだけどね

59 :
無い

60 :
需要が無いから作られない
それが現状

61 :
結局、記録メディアで需要期間がもっとも長いのは、CT(カセットテープ)なんだな。
U-CAN(日本通信教育連盟)の新聞広告を見たら、童謡のCDとカセットと両方販売していた。
カセットテープでのソフト販売は2020年以後もあると思います!(お笑い芸人風)

62 :
そういえばそうだな
いい状態で保存できて、劣化しにくいからかな?

63 :
>>58
普通に若い自分も買うよ、家にテープあるし

64 :
最低でも数万台規模は売れる見込みが無いと造らないだろう
そして見込みが無いから造らないのだろう

65 :
>>64
普通に売れると思うよ、過去のテープ遺産ものすごいだろうし

66 :
LDなんかもそうだね

67 :
>>65
メーカーとしてはそういう判断には至ってないんだろ。

68 :
ビデオデッキは価格が安くないと売れなくなって利益が出ないってのが作らなくなった理由だからねぇ
需要があっても売価を上げられなきゃ作れない
BDレコーダーを売りたいのは十分な利益が望めるからだしね

69 :
>>65
いい加減現実を直視するんだ…
そんなに売れるならパナソニックもソニーも、どうしてやめてしまったんだ?

70 :
>>69
売れるけど儲からないからだろ
ブラウン管うぃやめて、画質の悪い液晶を売り始めたのと同じ

71 :
1コマ1コマまともに表示できない液晶が主流になってるのにVHSなんか繋いだらすぐバレるだろ。
間引き前提のMPEGソースとの相性が大変宜しいからDVDと液晶をセットにして売りやすかったわけだ。
先行してVHSは糞だとコキ下ろし、液晶が糞だと指摘されるのを回避した。
この印象操作は見事に成功したわけだ。
今更VHSに気合入れて作るわけが無かろう。

72 :
>>70
売れないことが先に来てるから儲からないんだろ。
店に置けばすぐに捌けるような商品なら、どんな手を使ってでも儲けが出るようにするぞ。

73 :
>>72
>>71
てか、ビデオデッキは90年代終わりから値下げ競争激しくなって、相当売っても儲からなくなってるんだから、売れても生産やめるのが当然
さすがに会計くらいやれと

74 :
晩年は安くても売れなかった

75 :
>>73
だから、その値下げ競争の原因はナニよ?
売れないから値下げ、ソレを見て他社も値下げ…それが値下げ競争じゃないのか
売れないってのが先にあるから値段を下げるんであって、売れるなら値下げしないぞ普通

76 :
需要と供給、市場の成熟も知らんのか
あと、ちょこちょこ論点ずらしてるし
高校生の政経レベルの話もわからないなら無理に話に参加しない方がいいよ

77 :
>>76
オマエもゴタクを並べてないで、コンビニのバイトくらいはして現実の社会を勉強しろよ。
基本的な商売も理解出来ないヤツが需要供給だの市場だのと、ヘタな知識自慢か?

78 :
自分が欲しい物は需要が有るものと結論づける奴って
いつまで経っても居なくならないものだな

79 :
>>77
ここでVHSが売れるとか言ってるヤツは、長い間引篭もってて世の中の流れを知らないんだろう
理由も無く始まった値下げ競争のせいで儲けがなくなって作るのをやめたとかおかしいだろ
DVDやHDDに需要を食われてしまい、見込みで仕込んだのを捌かす為に値下げしてるんだろうに

80 :
それも少し違うんじゃないかな?
メーカーもモデルチェンジ毎に段階的に低価格機だけに絞って行ってその後撤退だから

81 :
>>80
物の値段はメーカーが決めるってのは間違ってないけど
実際は家電量販店などが、ウチで置く物はこの価格帯のモノをよこせとメーカーに通達してる。
現状、各メーカーは家電量販店での価格要求に応じた製品を投入してる。
VHSのように値段を幾ら下げても店側が要らないと言ったモノは需要なしと判断されて製造中止になる。
売る方としては時流に乗った商品を売りたいのが本音だが、メーカーとの付き合いってのもあるので
見込んで生産した分をさばくのに協力してやってる面も確かにあるよ。

82 :
ヤ○ダとかな・・・相当強引でメーカー泣かせらしいが
それでも付き合いをやめられないのは、売り場からハブられると
メーカーにとっても致命傷になりかねないからだろうな

83 :
現実に起きてる流通・販売とメーカーとの泥臭いやりとりを知らずに
教科書や学校で教わるうわべの知識だけでモノを見てる経済厨は、
メーカーが勝手に価格競争してると思ってるんだろうな
店がイラネと言うから作るのをやめるのに、メーカーに儲けが出ないからやめるとか

84 :
69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 12:24:11 ID:BQlIDgYx0 [1/5]
>>65
いい加減現実を直視するんだ…
そんなに売れるならパナソニックもソニーも、どうしてやめてしまったんだ?
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 14:23:22 ID:BQlIDgYx0 [2/5]
>>70
売れないことが先に来てるから儲からないんだろ。
店に置けばすぐに捌けるような商品なら、どんな手を使ってでも儲けが出るようにするぞ。
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 15:09:07 ID:BQlIDgYx0 [3/5]
>>73
だから、その値下げ競争の原因はナニよ?
売れないから値下げ、ソレを見て他社も値下げ…それが値下げ競争じゃないのか
売れないってのが先にあるから値段を下げるんであって、売れるなら値下げしないぞ普通
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 15:51:02 ID:BQlIDgYx0 [4/5]
>>76
オマエもゴタクを並べてないで、コンビニのバイトくらいはして現実の社会を勉強しろよ。
基本的な商売も理解出来ないヤツが需要供給だの市場だのと、ヘタな知識自慢か?
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 17:05:11 ID:BQlIDgYx0 [5/5]
>>80
物の値段はメーカーが決めるってのは間違ってないけど
実際は家電量販店などが、ウチで置く物はこの価格帯のモノをよこせとメーカーに通達してる。
現状、各メーカーは家電量販店での価格要求に応じた製品を投入してる。
VHSのように値段を幾ら下げても店側が要らないと言ったモノは需要なしと判断されて製造中止になる。
売る方としては時流に乗った商品を売りたいのが本音だが、メーカーとの付き合いってのもあるので
見込んで生産した分をさばくのに協力してやってる面も確かにあるよ。

85 :
結局の所は店に置いても売れないから取り扱わなくなったってだけだろ
値下げでメーカーの利益がどうのとか言う以前に、ほとんどの客はもはやVHSなんて用は無いんだろ
買う客がいなけりゃ店も仕入れない、店が仕入れないからメーカーも作らなくなる
まったく自然な流れではあるのに、>>65がヘンな妄想するから話がこじれる

86 :
>>85
と、頭のおかしい人が言う

87 :
>>86
またおまえか

88 :
タイムスキャンや時短といった付加価値のあるデッキなら売れると思うぞ
ウチの店にもこの辺のデッキの修理は多いし後継機の問い合わせも結構ある
もっとも、修理は部品が無くて出来ないし後継機なんて当然無いけどorz
20分足らずで2時間バラエティーを見られるのは大きいんだよね
HDDで音付き1.5とか1.3では早見というには微妙ですしね
ようは客の欲しい機能がないから売れなくなる>売れなくなるから仕入れない
しかも儲からないから作らないってとこですかね?

89 :
それらの機能付は売れないから早い時期にラインナップから落とされた
一部のコアなユーザーだけ狙ってもやっていけないんだよ

90 :
>>87














と、頭のおかしい人が言う

91 :
そりゃ、売れるんなら撤退なんてしないわな

92 :
なんかいつものように必死に荒らしてる奴いるけど、売れる売れないでいえば売れただろ
家電の周期があるんだから
いくら正論言っても無駄だと思うけど、言うべきことは言っておく

93 :
それより、>>71
>間引き前提のMPEGソース
ってのを詳しく知りたい

94 :
何で知りたいかと言うと、VHSをMPEGにエンコする時画質がかなり劣化するのと関係があるのかなと

95 :
>>92
VHSに次の周期なんてあるとは思えないな…

96 :
>>92


97 :
そういうことじゃないだろ、と突っ込むと俺が狙われるんだろうなw

98 :
売れないから新製品は出ないでFA

99 :
>>93
MPEGってフレーム間引くじゃん
多分そのことだろう
これに対しVHSなんかは全てのコマが完全に独立しているわけだ
VHSデジタル化スレ荒らしてた【DVR-120V最強】が砂嵐ソース突きつけられてファビョってたよなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おススメの5.1chスピーカーシステムは?? (416)
AVセレクター part10 (246)
【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part7 (334)
HDMIケーブルって高すぎ! (912)
D端子お通夜会場★ガラパゴス規格 (161)
【ブラビア】 SONY BRAVIA その1【価格ランキング禁止】 (585)
--log9.info------------------
【白夜行】泉澤祐希くん5【おっちゃるけん】 (136)
大森南朋 12 (494)
太賀 Part4 (680)
岩永洋昭 2 (371)
石黒英雄 4th (626)
    山崎樹範5 (435)
つるの剛士part44 (841)
吉沢悠 Part3 (453)
永山絢斗 Part 1 (206)
【連ドラ】 徳重聡 part.3 【初主役】 (143)
河合龍之介 (172)
小関裕太 その10 (187)
【白倉米村井上】水嶋ヒロpart63【枢やな品川祐】 (132)
高良健吾4 (167)
【仕事ください】斉藤祥太・慶太 H【ブログが仕事】 (118)
浅利陽介 Part2 (118)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所